[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4940068B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4940068B2
JP4940068B2 JP2007228721A JP2007228721A JP4940068B2 JP 4940068 B2 JP4940068 B2 JP 4940068B2 JP 2007228721 A JP2007228721 A JP 2007228721A JP 2007228721 A JP2007228721 A JP 2007228721A JP 4940068 B2 JP4940068 B2 JP 4940068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image quality
user
quality adjustment
operation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007228721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009065231A (ja
Inventor
有儀 彦阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007228721A priority Critical patent/JP4940068B2/ja
Priority to CN200810214405XA priority patent/CN101383890B/zh
Priority to US12/231,600 priority patent/US8559055B2/en
Publication of JP2009065231A publication Critical patent/JP2009065231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940068B2 publication Critical patent/JP4940068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00053Methods therefor out of service, i.e. outside of normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • H04N1/6013Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer by simulating several colour corrected versions of the same image simultaneously on the same picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画質調整要素のバリエーションに係る試し印刷イメージを、記録紙上に画像形成する試し印刷機能を有する画像形成装置に係り、特に、実用的でユーザ満足度の高い試し印刷機能を具現化し得る画像形成装置に関する。
昨今の画像形成装置では、画像品質に係るユーザの多様な要求に応えるために、多彩な画質調整機能が搭載されている。具体的には、例えば、原稿の種別に適した画質モードに調整するための画質モード調整機能、画像の輪郭の強弱を調整するためのシャープネス調整機能、画像濃度を調整するための画像濃度調整機能、原稿の地色に合わせた濃度を調整するための地色調整機能など、多彩な画質調整機能が用意されている。
ところで、この種の画像形成装置において、複数の画質調整機能の組み合わせに係る印刷物を多部数印刷をしようとする場合、画質調整に係る内容に不適切な部分があると、ユーザの意図に沿わない印刷物が大量に生成されてしまう。そこで、かかる課題を解決するために、まず1部だけを試しに印刷するといった試し印刷機能を有する画像形成装置が知られている。
こうした試し印刷機能を有する画像形成装置の一例として、選択した複数の画像処理に係るそれぞれの効果を実例で示す試刷りイメージ画像を1ページに作成して出力し、出力イメージ画像のなかから好みの画質のものをユーザに選択させ、その結果に応じて画像処理を制御する技術が提案されている(特許文献1参照)。また、同特許文献1の第7頁左下覧第16行〜第19行には、いろいろな画像処理技法の相互作用を明らかにするため、多重画像処理技法を試刷りデータに適用する旨が開示されている。
しかしながら、特許文献1の技術には、実用上のニーズがきわめて高い、例えば、文字モード、写真モード、文字と写真が混在した文字+写真モード等の、原稿の種別に応じて予め複数用意される各画質モードを切り口として、シャープネスや画像濃度などの画質調整要素のバリエーションに係る画像処理を施した複数の画像を1ページに集約させて試し印刷を行う旨は開示も示唆もされていない。従って、特許文献1の技術では、複数の各画質モードを切り口として、画質調整要素のバリエーションに係る画像処理を施した複数の画像を1ページに集約させて試し印刷を行うことはできない。
特開平2−256365号公報
解決しようとする問題点は、特許文献1の技術では、複数の各画質モードを切り口として、シャープネスや画像濃度などの画質調整要素のバリエーションに係る画像処理を施した複数の画像を1ページに集約させて試し印刷を行うことはできない点である。
本発明は、実用的でユーザ満足度の高い試し印刷機能を具現化し得る画像形成装置を提供することを目的として、画質調整要素のバリエーションに係る試し印刷イメージを、記録紙上に画像形成する画像形成手段を備えて構成される画像形成装置であって、原稿の種別に応じて予め複数用意される画質モードのなかから、ユーザの意図に沿った画質モードの選択に係る操作情報を受け付けるとともに、前記画質調整要素のバリエーションなかから、ユーザの意図に沿った1又は2以上の画質調整要素の選択に係る操作情報を受け付ける操作情報受付手段と、前記操作情報受付手段で選択された画質モードを切り口として、前記と同様に選択された1又は2以上の画質調整要素における各画質調整バンド上のバリエーション画像を1ページに集約させた試し印刷イメージを生成する試し印刷イメージ生成手段とを備え前記操作情報受付手段は、前記記録紙上に試し印刷イメージとして提示されたバリエーション画像のなかから、ユーザの意図に沿った画質を呈する画像の選択に係る操作情報を受け付ける機能を有し、前記操作情報受付手段における画像の選択に係る操作情報に基づいて、前記ユーザの意図に沿った画質を、画質調整バンド上の略中央値にシフトさせることを考慮して、当該画質調整バンドを再構築する再構築手段を備え、前記画像形成手段は、前記試し印刷イメージ生成手段で生成された試し印刷イメージを、記録紙上に画像形成することを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、画質調整要素のバリエーションに係る試し印刷イメージを、記録紙上に画像形成する画像形成手段を備えて構成される画像形成装置であって、原稿の種別に応じて予め複数用意される画質モードのなかから、ユーザの意図に沿った画質モードの選択に係る操作情報を受け付けるとともに、前記画質調整要素のバリエーションなかから、ユーザの意図に沿った1又は2以上の画質調整要素の選択に係る操作情報を受け付ける操作情報受付手段と、前記操作情報受付手段で選択された画質モードを切り口として、前記と同様に選択された1又は2以上の画質調整要素における各画質調整バンド上のバリエーション画像を1ページに集約させた試し印刷イメージを生成する試し印刷イメージ生成手段とを備え前記操作情報受付手段は、前記記録紙上に試し印刷イメージとして提示されたバリエーション画像のなかから、ユーザの意図に沿った画質を呈する画像の選択に係る操作情報を受け付ける機能を有し、前記操作情報受付手段における画像の選択に係る操作情報に基づいて、前記ユーザの意図に沿った画質を、画質調整バンド上の略中央値にシフトさせることを考慮して、当該画質調整バンドを再構築する再構築手段を備え、前記画像形成手段は、前記試し印刷イメージ生成手段で生成された試し印刷イメージを、記録紙上に画像形成するので、これにより、試し印刷イメージは、実用上のニーズがきわめて高い、例えば、文字モード、写真モード、文字と写真が混在した文字+写真モード等の、原稿の種別に応じて予め複数用意される各画質モードを切り口として生成され、こうして生成された試し印刷イメージが記録紙上に画像形成されて、ユーザの好みにあった画質選択の用途に提供されるので、従って、実用的でユーザ満足度の高い試し印刷機能を具現化し得る画像形成装置を提供することができる。
実用的でユーザ満足度の高い試し印刷機能を具現化し得る画像形成装置を提供するといった目的を、操作情報受付手段で選択された画質モードを切り口として、前記と同様に選択された1又は2以上の画質調整要素における各画質調整バンド上のバリエーション画像を1ページに集約させた試し印刷イメージを生成する試し印刷イメージ生成手段により実現した。
以下、本発明に係る画像形成装置について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
[画像形成装置周辺の概略構成]
図1は、本発明に係る画像形成装置の概略構成を示す機能ブロック図、図2は、同画像形成装置における操作パネル部の外観図である。
本装置は、例えば、コピージョブ、Fax送信ジョブ、印刷ジョブ、又はネットワーク送信(メール送信やデータ送信)ジョブを含む諸機能が利用可能であり、マイクロコンピュータ及び専用のハードウェア回路等から構成される主制御部11によって制御される。この主制御部11に接続され諸機能を担う入出力機器として、本装置は、スキャナ部21、画像処理部31、エンジン部41、操作パネル部51、ファクシミリ通信部61、HDD(ハードディスクドライブ)63、ネットワークI/F(インタフェース)部65、並びに、ICカード通信部67を備える。
主制御部11は、スキャナ機能を実現するための動作制御を行うスキャナコントローラ13と、ファクシミリ機能を実現するための動作制御を行うファクシミリコントローラ15、プリンタ機能を実現するための動作制御を行うプリンタコントローラ17、並びに、コピー機能を実現するための動作制御を行うコピーコントローラ19を内蔵し、本装置全体の動作を統括制御する。
スキャナ部21は、図示しないスキャナを構成する画像照射ランプ23及びCCD(電荷結合素子:Charge Coupled Device)センサー25を含む。スキャナ部21は、画像照射ランプ23により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサー25で受光することにより、原稿から画像を読み取り、読み取った画像に対応する画像データを画像処理部31へ出力する。
画像処理部31は、補正部33、画像加工部35及び画像メモリ37を含む。画像処理部31は、スキャナ部21で読み取られた画像データを必要に応じて補正部33及び画像加工部35により処理し、処理された画像データを画像メモリ37に記憶したり、エンジン部41、ファクシミリ通信部61等へ出力する。補正部33は、スキャナ部21で読み取られた画像データに対してレベル補正、Y補正等の所定の補正処理を行う。画像加工部35は、画像データの圧縮又は伸張処理、及び拡大又は縮小処理等の種々の加工処理を行う。
本発明で画像形成手段として機能するエンジン部41は、後述する試し印刷イメージ生成部75で生成された試し印刷イメージを、記録紙上に画像形成する役割を果たす。このため、エンジン部41は、図示しない給紙カセットや給紙ローラ等から構成される用紙搬送部43、図示しない感光体ドラム、露光装置、現像装置等から構成される画像形成部45、図示しない転写ローラ等から構成される転写部47、及び図示しない定着ローラ等から構成される定着部49を含む。エンジン部41は、スキャナ部21で読み取られた画像データ、ネットワークI/F部65を介してLAN(Local Area Network)によりクライアントPC(パーソナルコンピュータ)等から送信された画像データ、ファクシミリ通信部61を用いて外部のファクシミリ装置等から受信したファクスデータ等の画像データを用いて画像を記録紙上に印刷する。具体的には、用紙搬送部43は記録紙を画像形成部45へ搬送し、画像形成部45は上記の画像データに対応するトナー像を形成し、転写部47はトナー像を記録紙に転写し、定着部49はトナー像を記録紙に定着させて画像を形成する。
操作パネル部51は、図1及び図2に示すように、タッチパネル部53及び操作キー部55を含む。操作パネル部51は、ユーザがスキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能等に関する操作を行うために使用され、ユーザによる操作指令等を主制御部11に与える。
タッチパネル部53は、タッチパネルとカラーLCD(Liquid Crystal Display)とを組み合わせたタッチパネルユニット等から構成され、種々の操作画面、例えば、コピー機能実行時には、原稿サイズ、コピーサイズ、複写部数等に関する情報を表示するとともに、ユーザが該当部分をタッチすることにより種々の操作指令を入力するための操作ボタン類を表示する。
操作キー部55は、ユーザの操作入力を受付けるための複数の操作キーを備えており、例えば、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能など諸機能のなかから、所要機能のキー入力操作をユーザが選択的に実行する際に、又は、ユーザが複写部数やコピー実行指令などを操作入力する際に用いられる。
ファクシミリ通信部61は、符号化/復号化部(図示省略)、変復調部(図示省略)及びNCU(Network Control Unit)(図示省略)を含む。ファクシミリ通信部61は、スキャナ部21によって読み取られた原稿の画像データを電話回線を介してファクシミリ装置等へ送信したり、ファクシミリ装置等から送信された画像データを受信する。
HDD(ハードディスクドライブ)63は、スキャナ部21によって読み取られた画像データ及び同画像データに設定されている出力形式等の種々のデータ等を記憶する。HDDに記憶されている画像データは、画像形成装置、プログラム及び記録媒体内部で使用されるだけでなく、必要に応じて、ネットワークI/F部65を介してクライアントPC等から確認したり、クライアントPCやFTPサーバ等の所定のフォルダへ転送される。
ネットワークI/F部65は、ネットワークインタフェース(10/100Base−TX)等を用い、LANを介して接続されたクライアントPC等のユーザ端末67に対する種々のデータの送受信を制御する。
ICカード通信部67は、ユーザが所持しているICタグ等のカードキー69のアクセスを検知し、カードキー69に記憶されているユーザ識別情報を読み出して、主制御部11に転送する機能を備えている。
ところで、実用的でユーザ満足度の高い試し印刷機能を具現化するために、主制御部11は、ユーザがアクセスしてくる毎に、当該ユーザが正規ユーザか否かに係るユーザ認証を行うユーザ認証部70と、ユーザ認証部70におけるユーザ認証の結果、当該ユーザが正規ユーザである旨の判定が下されたとき、原稿の種別に応じて予め複数用意される画質モードのなかから、ユーザの意図に沿った画質モードの選択に係る操作情報、シャープネスや画像濃度などの各種画質調整要素のバリエーションなかから、ユーザの意図に沿った1又は2以上の画質調整要素の選択に係る操作情報、又は記録紙上に試し印刷イメージとして提示された画質調整バンド上のバリエーション画像のなかから、ユーザの意図に沿った画質を呈する画像の選択に係る操作情報、を受け付ける操作情報受付部(本発明の「操作情報受付手段」に相当する。)71と、画質調整に係るカスタマイズ情報を、複数の各ユーザ毎にそれぞれ関連付けて記憶する画質調整情報記憶部(本発明の「登録管理手段」の一部に相当する。)73と、画質モードの選択に係る操作情報、及び各種画質調整要素の選択に係る操作情報に基づき、選択された画質モードを切り口として、画質調整バンド上のバリエーション画像を1ページに集約させた試し印刷イメージを生成する試し印刷イメージ生成部(本発明の「印刷イメージ生成手段」に相当する。)75と、操作情報受付部71における操作情報に基づいて、ユーザの意図に沿った画質を、画質調整バンド上の略中央値にシフトさせることを考慮して、画質調整バンドを再構築する再構築機能、及び当該再構築機能に基づき再構築された画質を、当該ユーザのカスタマイズ情報として登録する登録管理機能を併せ持つ登録管理部(本発明の「再構築手段」及び「登録管理手段」に相当する。)77と、を備えて構成されている。
[本発明に係る画像形成装置の動作]
次に、本発明に係る画像形成装置の動作について、図3乃至図5を参照して説明する。図3は、本画像形成装置の動作フローチャート図、図4は、複数の各画質モードを切り口としてそれぞれ設定される、複数の画質調整要素の組み合わせ例を示す説明図、図5は、画質調整要素のバリエーション画像を1ページに集約させた試し印刷イメージ画像例をそれぞれ示す。
本動作説明に先立って、前提となる画像形成装置の構成に言及する。画像形成装置は、ユーザが所持するカードキー69との間で認証情報に係るデータ交換を通じて装置の使用を許可するカードキー認証モードと、ユーザ識別情報及び暗証番号(認証情報)のキー入力操作をユーザに要求することを通じて装置の使用を許可するパネル認証モードとを二通り備えており、原則として、カードキー認証モードで動作している。以下の実施例では、原則通りの処理であるカードキー認証モードでの、画像形成装置の動作について説明してゆく。
まず、ICカード通信部67は、ICカードキー69のアクセスを常時監視している。このとき、ユーザが、ICカードキー69を画像形成装置における所定位置にセットすると、ICカード通信部67は、ICカードキー69のアクセスを検知する(ステップS11)とともに、ICカードキー69に記憶されているユーザ識別情報を読み取り、読み取ったICカードキー69のユーザ識別情報を、主制御部11宛に転送する。
主制御部11は、ICカード通信部67から転送されてきたユーザ識別情報と、登録管理部77に予め登録されているユーザ識別情報等を照合することで、カードキー認証を介してアクセスしてきたユーザが正規ユーザか否かに係るユーザ認証を行う(ステップS12)。なお、ユーザ認証に際して、暗証番号によるログイン管理機能を追加しても良い。
ステップS12のユーザ認証の結果、アクセスユーザが正規ユーザである旨の判定が下されたとき、操作情報受付部71は、ユーザによる試し印刷機能の選択に係る操作情報を受け付ける(ステップS13)一方で、原稿の種別に応じて予め複数用意される画質モードのなかから、ユーザの意図に沿った画質モードの選択に係る操作情報を受け付けるとともに、シャープネスや画像濃度などの各種画質調整要素のバリエーションなかから、ユーザの意図に沿った1又は2以上の画質調整要素の選択に係る操作情報を受け付ける(ステップS14)。
次いで、スキャナ部21は、予め用意された例えばA4サイズのテスト原稿のスキャン処理を実行(ステップS15)することにより、原稿から画像を読み取り、読み取った画像に係る画像データを、画像処理部31及び試し印刷イメージ生成部75へとそれぞれ出力する。なお、テスト原稿としては、装置製造者が予め用意したものを用いてもよいし、装置製造者の指定サイズと同一であれば、ユーザが用意したものを採用してもよい。ここで、複数の画質調整要素のバリエーション画像を集約して1ページに印刷出力する場合に、画像縮小処理を伴うと、等倍時の画像とは画像再現が微妙に異なってしまう。そのため、画像縮小処理は行わずに集約するのが好ましい。その場合、テスト原稿のサイズは制約を受ける。そこで、予めそのことを考慮してテスト原稿のサイズを定めるようにすればよい。
さて、ステップS15のテスト原稿に係る画像データを受けて、印刷イメージ生成部75は、ステップS14における、画質モードの選択に係る操作情報、及び各種画質調整要素の選択に係る操作情報に基づき、選択された画質モードを切り口として、画質調整バンド上のバリエーション画像を1ページに集約させた試し印刷イメージを生成し、同試し印刷イメージをエンジン部41宛に転送する。これを受けてエンジン部41は、試し印刷イメージ生成部75で生成された試し印刷イメージを、記録紙上に画像形成する(ステップS16)。なお、ステップS16における印刷イメージは、画質調整バンド上の各バリエーション画像に係る画像処理を順次実行することで生成される。
記録紙上に画像形成された試し印刷イメージを視たユーザにより、そこに提示されたバリエーション画像のなかから、ユーザの意図に沿った画質を呈する画像の選択がなされると、操作情報受付部71は、同画像の選択に係る操作情報を受け付ける(ステップS17)。このとき、登録管理部77は、操作情報受付部71における画像の選択に係る操作情報に基づいて、ユーザの意図に沿った画質を、画質調整バンド上の略中央値にシフトさせることを考慮して、当該画質調整バンドを再構築する。具体的には、例えば、シャープネス調整に係る画質調整バンドとして、レベル(1)(2)(3)(4)(5)といったように、レベル(1)刻みで5つの調整段階が設定されているときに、ユーザが自身の意図に沿ったシャープネス調整段階としてレベル(1)を選択した場合には、同選択したレベル(1)を画質調整バンド上の略中央値にシフトさせることを考慮して、すなわち、シャープネス調整に係る画質調整バンドを、レベル(−1)(0)(1)(2)(3)とシフトさせるように、同画質調整バンドを再構築する。この際に、登録管理部77は、当該画質調整バンドを拡大させて再構築する構成を採用してもよい。具体的には、例えば、シャープネス調整に係る画質調整バンドとして、レベル(1)(2)(3)(4)(5)といったように、レベル(1)刻みで5つの調整段階が設定されているときに、ユーザが自身の意図に沿ったシャープネス調整段階としてレベル(2)を選択した場合には、同選択したレベル(2)を画質調整バンド上の略中央値にシフトさせるにあたり、レベル(1)(1.5)(2)(2.5)(3)などといったように、同画質調整バンドを(0.5)レベル刻みに拡大させて再構築する。かかる拡大再構築によれば、好みの画質を得る目的で、デフォルトで用意された調整段階をさらに細分化して微調整を行いたいといった要望に応えることができる。なお、上述した画質調整バンドの再構築に代えて、登録管理部77は、ユーザが選択した画質調整に係る内容をデフォルトの設定値に対するシフト量として換算し、同シフト量をタッチパネル部53に表示させることを通じてユーザに提示する構成を採用してもよい。このように構成すれば、ユーザの意図に沿う画質調整点が、予め用意されている画像調整バンド上におけるどこに位置しているのかをユーザに報知することができる。
次いで、登録管理部18は、ログインユーザによる画質調整内容の登録意図を待つ。このとき、ログインユーザによる画質調整内容の登録意図が操作入力されると、登録管理部18は、ステップS17における画像の選択に係る操作情報に基づいて、ログインユーザの意図に沿った画質調整内容に係る画質調整情報を、当該ユーザのカスタマイズ情報として登録する(ステップS19)。この登録の態様としては、例えば、当該ユーザのカスタマイズ情報をワンタッチキーに登録する態様を採用することができる。これにより、画質調整内容に係る画質調整情報がカスタマイズ情報として登録済みのユーザは、次回以降のログイン時において、自身のカスタマイズ情報を自動的に又は明示的な操作を介して必要に応じて呼び出すことにより、繰り返しの利用に供することができる。なお、ログインユーザがログアウトしたとき、特定のキーを入力したとき、又はジョブ終了後一定時間を経過したときには、画質調整情報をデフォルトの設定値に戻す構成を採用してもよい。また、管理者設定モードを別途用意しておき、装置が管理者設定モードにあるときには、デフォルトモードへの変更や、他のユーザ設定を受け付けない構成を採用してもよい。具体的には、例えば、装置が管理者設定モードにあるときには、「管理者設定モードになっています。管理者コードを入力して確定させて下さい。」などといったメッセージを表示し、管理者コードの入力確定を待って、カスタマイズ情報の登録を許可する構成を採用してもよい。
ところで、ユーザの選択に係る画質モードを切り口として、画質調整バンド上のバリエーション画像を1ページに集約させた試し印刷イメージを生成するに際し、実用上、どのようなバリエーション画像を想定すべきかが問題となる。
これについて述べると、画質モードのバリエーションとしては、例えば図4に示すように、文字モード、文字と写真が混在した文字+写真モード、写真モード等を挙げることができる。
また、各画質モードを切り口として組み合わせられる画質調整要素としては、例えば、画像の輪郭の強弱を調整するためのシャープネス調整(例えば3段階等の適宜の調整段階を採用することができる。)機能、画像濃度を調整するための画像濃度調整(例えば5段階等の適宜の調整段階を採用することができる。)機能、原稿の地色に合わせた濃度を調整するための地色調整(例えばON/OFFの2段階等の適宜の調整段階を採用することができる。)機能などを列挙することができる。
なお、図4の例では、画質モードが「文字」モードのときには、画質調整要素のうち、シャープネス調整機能、画像濃度調整機能、及び地色調整機能の三つを組み合わせて適用可能であり、画質モードが「文字+写真」又は「写真」モードのときには、画質調整要素のうち、シャープネス調整機能及び画像濃度調整機能の二つを組み合わせて適用可能であることを示している。
ここで、図5には、ユーザが、画質モードとして「文字+写真」モードを選択し、かつ、画質調整要素として、シャープネス調整機能及び画像濃度調整機能の二つを選択した場合における試し印刷イメージ画像例が示してある。
具体的には、図5の例では、ユーザの選択に係る「文字+写真」モードを切り口として、4段階のシャープネス調整に係るバリエーションと、同様に4段階の濃度調整に係るバリエーションとの組み合わせに係る16通りのバリエーション画像が、1ページに集約させた試し印刷イメージ画像例として示してある。なお、バリエーション画像のそれぞれには、例えば図5に示すように、(1_D1_SH1),(2_D1_SH2),(3_D1_SH3),・・・などといった、各バリエーション画像を一意に識別するための画像識別情報が付加されいる。従って、ユーザは、この画像識別情報を用いて、ステップS17において自身の意図に沿う画像を選択操作することになる。具体的には、例えば、図5に示す(7_D2_SH3)がユーザの意図に沿う画像である場合には、(77)といったように、該当する画像識別情報を並べて2桁入力する一方で、図5に示す(7_D2_SH3)と(8_D2_SH4)の中間画像がユーザの意図に沿う画像である場合には、(78)といったように、中間画像を挟む両画像識別情報を並べて2桁入力するように構成することができる。
ところで、一般に、好みの画質はユーザによって異なるところ、好みの画質を得る目的で、例えば、3つの画質調整要素を選択した場合には、画質調整に係るバリエーション画像の全てを1ページに集約させることが困難な場合も生じる。
こうした観点から、試し印刷イメージ生成部75は、画質調整バンド上のバリエーション画像を1ページに集約させた試し印刷イメージを生成するにあたり、当該バリエーション画像に対して間欠的に間引き処理を行う構成を採用することができる。具体的には、例えば、シャープネス調整に係る画質調整バンドとして、レベル(1)(2)(3)(4)(5)といったように、レベル(1)刻みで5つの調整段階が設定されているときに、レベル(2)とレベル(4)を等間隔で間欠的に間引くことにより、画質調整バンドを、レベル(1)(3)(5)の3段階に簡素化する。このようにすれば、画質調整要素の選択に係るバリエーションが豊富化の一途を辿った場合であっても、画質調整バンド上のバリエーション画像の全てを1ページに集約させた試し印刷イメージを生成することで、試し印刷イメージの概要をユーザに提示することが可能になる。なお、ユーザが、例えば、シャープネス調整に係る画質調整バンドとして、本来の5段階からレベル(1)(3)(5)の3段階に間引き処理されている試し印刷イメージを視て、レベル(1)と(3)の中間のレベル(2)に係るシャープネス調整段階を選択したい場合には、前述した画質調整バンドの拡大再構築に係る技術を適用すればよい。
[実施例の効果]
以上述べたように、本発明実施例に係る画像形成装置によれば、試し印刷イメージは、実用上のニーズが高い、例えば、文字モード、写真モード、文字と写真が混在した文字+写真モード等の、原稿の種別に応じて予め複数用意される各画質モードを切り口として生成され、こうして生成された試し印刷イメージが記録紙上に画像形成されて、ユーザの好みにあった画質選択の用途に提供されるので、従って、実用的でユーザ満足度の高い試し印刷機能を具現化し得る画像形成装置を提供することができる。
[その他]
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、あるいは技術思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う画像形成装置もまた、本発明における技術的範囲の射程に包含されるものである。
すなわち、本発明実施例において、カードキー認証モードで動作中の画像形成装置を例示して説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではなく、例えば、ユーザ識別情報及び暗証番号のキー入力操作をユーザに要求することを通じて装置の使用を許可するパネル認証モードで動作中の画像形成装置にも、本発明を適用可能であることはいうまでもない。
本発明に係る画像形成装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 本発明に係る画像形成装置における操作パネル部の外観図である。 本発明に係る画像形成装置の動作フローチャート図である。 複数の各画質モードを切り口としてそれぞれ設定される、複数の画質調整要素の組み合わせ例を示す説明図である。 画質調整要素のバリエーション画像を1ページに集約させた試し印刷イメージ画像例を示す説明図である。
符号の説明
11 主制御部
70 ユーザ認証部
71 操作情報受付部(操作情報受付部手段)
73 画質調整情報記憶部(登録管理手段)
75 印刷イメージ生成部(印刷イメージ生成手段)
77 登録管理部(再構築手段、及び登録管理手段)

Claims (5)

  1. 画質調整要素のバリエーションに係る試し印刷イメージを、記録紙上に画像形成する画像形成手段を備えて構成される画像形成装置であって、
    原稿の種別に応じて予め複数用意される画質モードのなかから、ユーザの意図に沿った画質モードの選択に係る操作情報を受け付けるとともに、前記画質調整要素のバリエーションなかから、ユーザの意図に沿った1又は2以上の画質調整要素の選択に係る操作情報を受け付ける操作情報受付手段と、
    前記操作情報受付手段で選択された画質モードを切り口として、前記と同様に選択された1又は2以上の画質調整要素における各画質調整バンド上のバリエーション画像を1ページに集約させた試し印刷イメージを生成する試し印刷イメージ生成手段とを備え
    前記操作情報受付手段は、前記記録紙上に試し印刷イメージとして提示されたバリエーション画像のなかから、ユーザの意図に沿った画質を呈する画像の選択に係る操作情報を受け付ける機能を有し、
    前記操作情報受付手段における画像の選択に係る操作情報に基づいて、前記ユーザの意図に沿った画質を、画質調整バンド上の略中央値にシフトさせることを考慮して、当該画質調整バンドを再構築する再構築手段を備え、
    前記画像形成手段は、前記試し印刷イメージ生成手段で生成された試し印刷イメージを、記録紙上に画像形成する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置であって、
    前記再構築手段は、前記ユーザの意図に沿った画質を前記画質調整バンド上の略中央値にシフトさせるにあたり、当該画質調整バンドを拡大させて再構築する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2記載の画像形成装置であって、
    前記操作情報受付手段における画像の選択に係る操作情報に基づいて、前記ユーザの意図に沿った画質調整内容に係る画質調整情報を、当該ユーザのカスタマイズ情報として登録する登録管理手段をさらに備えた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項〜3のうちいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記試し印刷イメージ生成手段は、前記画質調整バンド上のバリエーション画像を1ページに集約させた試し印刷イメージを生成するにあたり、当該バリエーション画像に対して間欠的に間引き処理を行う
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項記載の画像形成装置であって、
    前記前記バリエーション画像の間引き処理は、略等間隔でなされる
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2007228721A 2007-09-04 2007-09-04 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4940068B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228721A JP4940068B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 画像形成装置
CN200810214405XA CN101383890B (zh) 2007-09-04 2008-08-22 图像形成装置以及试印刷图片的印刷方法
US12/231,600 US8559055B2 (en) 2007-09-04 2008-09-03 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228721A JP4940068B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009065231A JP2009065231A (ja) 2009-03-26
JP4940068B2 true JP4940068B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=40406951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228721A Expired - Fee Related JP4940068B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8559055B2 (ja)
JP (1) JP4940068B2 (ja)
CN (1) CN101383890B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7131448B2 (ja) 2019-03-22 2022-09-06 株式会社アイシン ロータの製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100085606A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Brenda Daos System and method for document rendering device resource conservation
WO2010113326A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 認証装置、認証方法および認証プログラム
JP5433379B2 (ja) * 2009-11-03 2014-03-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP4939627B2 (ja) * 2010-04-19 2012-05-30 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5640456B2 (ja) * 2010-05-24 2014-12-17 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置およびプログラム並びに印刷制御方法
JP6172010B2 (ja) * 2014-03-24 2017-08-02 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびプログラム
US10375272B2 (en) 2016-03-22 2019-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Stabilizing image forming quality
JP6610897B2 (ja) * 2016-12-02 2019-11-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びプログラム
CN107608643B (zh) * 2017-09-14 2020-04-28 四川长虹电器股份有限公司 基于低质量照片的多维度分析、识别与优化方法
JP6844554B2 (ja) * 2018-01-31 2021-03-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941057A (en) 1988-10-24 1990-07-10 Xerox Corporation Digital image proofing
CA2113960C (en) * 1993-01-29 2001-07-31 Kazuyoshi Takahashi Image supply apparatus, image output apparatus, control apparatus therefor, and image forming system having these apparatuses
JPH11112791A (ja) * 1997-04-10 1999-04-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3969801B2 (ja) * 1997-08-29 2007-09-05 キヤノン株式会社 情報処理装置および方法およびプログラム記憶媒体
JP3665832B2 (ja) * 1999-06-30 2005-06-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP3722467B2 (ja) * 2000-12-28 2005-11-30 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2005128880A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Sony Corp プリント発注システム及び方法
JP4284520B2 (ja) * 2003-12-02 2009-06-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、校正方法及びそのプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7131448B2 (ja) 2019-03-22 2022-09-06 株式会社アイシン ロータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009065231A (ja) 2009-03-26
CN101383890A (zh) 2009-03-11
CN101383890B (zh) 2011-08-10
US8559055B2 (en) 2013-10-15
US20090059258A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940068B2 (ja) 画像形成装置
US20070115502A1 (en) Image formation device, image formation system and image processing program storage medium
US8639761B2 (en) Data processing system suited for transmitting and receiving data among plurality of image processing apparatuses connected to network, data processing method, and data processing program product
JP2008273126A (ja) 画像形成装置
JP2006044161A (ja) 画像形成装置、操作設定方法、画像形成システムおよび情報処理装置
JP2014045418A (ja) 情報処理システム、連携管理装置、情報処理装置、情報処理システムの制御方法、情報処理システムの制御プログラム
JP5160607B2 (ja) 複合機
JP5528075B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2009244966A (ja) 機密情報通信管理方法、及び機密情報通信管理装置
JP2004297509A (ja) 画像形成装置
JP4569710B2 (ja) 画像処理装置
JP2010041451A (ja) 画像形成装置
JP2007316739A (ja) 文書管理装置
JP2007235748A (ja) 画像形成装置
JP2009075451A (ja) 画像形成装置
JP2009262345A (ja) 画像形成装置
JP2009077283A (ja) 画像形成装置
JP2006246284A (ja) コピーファクシミリ複合機及び画像形成装置
JP2005167616A (ja) 画像処理装置
JP2009077282A (ja) 画像表示システム
US8630001B2 (en) Image forming apparatus
JP5174559B2 (ja) 画像形成装置
JP2007026123A (ja) 文書管理システム
JP2007221455A (ja) 画像形成システム
US20070229908A1 (en) Method for registering image, and image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4940068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees