[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4836525B2 - 被印刷体枚葉紙くわえづめ - Google Patents

被印刷体枚葉紙くわえづめ Download PDF

Info

Publication number
JP4836525B2
JP4836525B2 JP2005260163A JP2005260163A JP4836525B2 JP 4836525 B2 JP4836525 B2 JP 4836525B2 JP 2005260163 A JP2005260163 A JP 2005260163A JP 2005260163 A JP2005260163 A JP 2005260163A JP 4836525 B2 JP4836525 B2 JP 4836525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
clamping surface
base material
gripper
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005260163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006076304A (ja
JP2006076304A5 (ja
Inventor
フォルシェ イェンス
ヘルムシュテッター カール−ハインツ
ヒルトヴァイン ハンス−ペーター
シュテファン ディーター
ヴェイデ フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2006076304A publication Critical patent/JP2006076304A/ja
Publication of JP2006076304A5 publication Critical patent/JP2006076304A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836525B2 publication Critical patent/JP4836525B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/104Gripper details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提項に記載されている、形状が安定しているベース材料と、クランプ面を形成し弾性を有するクランプ面材料とが互いに結合されている、被印刷体枚葉紙をくわえる枚葉紙くわえづめに関する。
特許文献1には、このような枚葉紙くわえづめが記載されている。この従来技術の枚葉紙くわえづめでは、時間の経過とともにクランプ面材料がベース材料から剥がれることがある。剥がれたクランプ面材料が機械の内部に浮遊して、結果的に障害を引き起こすことがある。たとえば、剥がれたクランプ面材料が被印刷体枚葉紙に付着して、被印刷体枚葉紙とともに印刷間隙に入り込み、その内部で印刷圧を過度に高め、それによって、印刷間隙を形成する胴またはその支持部が損傷するおそれがある。
この提起された問題を解決するための特許文献2は、実際には有用な貢献を何ら果たせていない。後に述べた従来技術によると、枚葉紙くわえづめは、クランプ面が、弾性を有する合成樹脂でできているくわえづめ台と協働する。それに対して、枚葉紙くわえづめのクランプ面は硬質の材料で被覆されている。
ドイツ特許出願公開明細書第3146836号 ドイツ特許明細書第3739169号
そこで本発明の目的は、長い耐用寿命を有する、冒頭に述べた分野に対応する枚葉紙くわえづめを提供することである。
この目的は、請求項1の特徴をもつ枚葉紙くわえづめによって達成される。本発明の枚葉紙くわえづめは、形状が安定しているベース材料と、クランプ面を形成し弾性を有するクランプ面材料とが互いに結合されており、ベース材料とクランプ面材料が嵌合によって互いに結合されていることを特徴とする。
本発明の枚葉紙くわえづめでは、きわめて多数回、くわえづめを閉じて負荷を加えても、クランプ面材料がベース材料から剥がれることがないので、両材料の前述した嵌合により、枚葉紙くわえづめの耐用期間が著しく長くなる。これに加わる利点は、点検と修理のコストが減ることと、前述した、結果として生じる障害が防止されることである。
従属請求項に記載されている本発明の枚葉紙くわえづめの発展例について、以下、個々に簡単に説明する。
1つの発展例では、クランプ面材料で少なくとも部分的に満たされた少なくとも1つの切欠きがベース材料に設けられている。この切欠きは貫通孔であってもよく、あるいは、くわえづめ、詳しく言えばそのベース材料の、櫛形輪郭部の空隙であってもよい。
別の発展例では、枚葉紙くわえづめ、詳しく言えばそのベース材料は、少なくとも部分的にクランプ面材料で覆われている。
別の発展例では、クランプ面材料は、クランプ面に沿って見たときに、ベース材料の上に突出部を有しており、それによってクランプ面材料はくわえづめ先端部を形成している。
別の発展例では、クランプ面材料は、前記したくわえづめ先端部の領域でクランプ面に対して横向きに見てクランプ面から後退するように延びている
本発明またはその発展例の1つに対応して構成された枚葉紙くわえづめと、この枚葉紙くわえづめと協働するくわえづめ台とを含むくわえづめ装置も、本発明の範疇に含まれる。このくわえづめ装置は、被印刷体枚葉紙を処理する機械に付属する枚葉紙搬送装置に付属していてよく、この機械も同じく本発明の範疇に含まれる。

最後に、形状が安定しているベース材料が、弾性を有するクランプ面材料と結合されている、枚葉紙くわえづめを製造する方法であって、ベース材料とクランプ面材料を嵌合によって互いに結合させることを特徴とする方法も本発明の範疇に含まれる。本発明の方法は、本発明による枚葉紙くわえづめの製造に適している。
別の発展例では、キャップの形態の、弾性を有するクランプ面材料を用い、両材料を嵌合によって互いに結合させるために、このキャップをベース材料の上に被せる。この場合、キャップをスナップ式ロックとしてベース材料にスナップ止めすることができる。
本発明による方法の別の発展例では、ベース材料とクランプ面材料を、クランプ面材料の射出成形によって嵌合によって互いに結合させる。
別の発展例では、枚葉紙くわえづめのクランプ面を、射出成形によって、全体として切削加工を行うことなく成形する。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、被印刷体枚葉紙2を処理する機械1を示している。この機械1は平版オフセット印刷用の輪転印刷機であり、紙渡し胴3と圧胴4とチェーンコンベヤ5からなる枚葉紙搬送装置を含んでいる。枚葉紙搬送装置は、それぞれブリッジ状の複数のくわえづめ装置6を含んでいる。
図2は、各くわえづめ装置6が、くわえづめ台7と、これに対して相対的に揺動可能な、一列に配置された枚葉紙くわえづめ8とを含んでいる様子を示している。くわえづめ装置6は、各被印刷体枚葉紙2の前縁を保持する役目をする。
図3は、各枚葉紙くわえづめ8が、くわえづめ本体9と、くわえづめ本体9を被覆する被覆材10とを有している様子を示している。
くわえづめ本体9は、ベース材料11としての金属でできている。被覆材10はクランプ面材料12、すなわち、枚葉紙くわえづめ8のクランプ面13を形成する材料でできている。枚葉紙くわえづめ8は、被印刷体枚葉紙2をくわえるときには、クランプ面13によってそれを把持する。クランプ面材料12はゴム弾性を有し、合成樹脂、特にポリウレタンである。
被覆材10は、くわえづめ本体9の隆起した嵌合部材14を除いて、くわえづめ本体9を実質的に完全に覆っている。フック状の端部をクランプ面材料12で概ね全面的に被覆することは、枚葉紙くわえづめ8の、外部の化学的な影響に対する抵抗の面から好ましい。合成樹脂コーティングとして、くわえづめ本体9のフック状の端部の外装を構成するクランプ面材料12は、腐食性物質の作用からくわえづめ本体9を守る。それによっても、枚葉紙くわえづめ8の耐用期間が延びる。
図4は、枚葉紙くわえづめ8の半製品を示しており、すなわち、被覆材10で被覆される前のくわえづめ本体9を示している。くわえづめ本体9はそのフック状の端部に、複数の歯16とそれらの間にある空隙17とを備える櫛形輪郭部15を有している。被印刷体枚葉紙2をつかむときに歯16に働くクランプ反力18が、矢印で記号により図示されている。
歯16は、枚葉紙くわえづめ8がくわえづめ台7もしくはその上にある被印刷体枚葉紙2に当たったときに、ある程度、曲げ弾性的に動くことができる。いずれかの歯16のこのようなばね作用は、それらの歯16が枚葉紙くわえづめ8の製造公差または組立公差により、あるいは被印刷体枚葉紙2の表面の凹凸により、他の歯16よりもわずかに早く被印刷体枚葉紙2の上に載ったときに生じて、いわゆるくわえづめ衝突を防止する。くわえづめ衝突が起こると、枚葉紙くわえづめ8が被印刷体枚葉紙2に当たったときに被印刷体枚葉紙2から一時的に少しだけはね返される。枚葉紙くわえづめ8は、歯16のばね作用によって衝撃が緩和されて、はね返されることなしに閉じる。枚葉紙くわえづめ8が静かに閉じるときに枚葉紙くわえづめがある程度撓みやすいという点で、枚葉紙くわえづめ8が完成したときに(図3参照)、すなわちクランプ面材料12によるくわえづめ本体9の被覆が完了した後に、クランプ面材料12が歯16の下面だけでなく、それぞれの歯16と歯16の間にも存在しているのが好ましい。
くわえづめ本体9のフック状の端部には、空隙17と一直線上に並ぶ、すなわちそれぞれ歯16と歯16の間に配置された、穴状の貫通孔19が設けられている。貫通孔19と空隙17は、クランプ面材料12が適切な被覆方法で、特に射出成形で、被覆材10としてくわえづめ本体9に塗布された後には、クランプ面材料12によって完全に充填されている、窪んだ嵌合部材もしくは切欠きをそれぞれ形成している。歯16は、被覆材10で覆われていない露出した上面で、くわえづめ本体9の背面に、前記の隆起した嵌合部材14(図3参照)を形成している。空隙17、貫通孔19、および隆起した嵌合部材14は、くわえづめ本体9の上で被覆材10の硬化が完了した後に、被覆材10がこの嵌合によってのみくわえづめ本体9上に十分な耐久性で付着するように、被覆材10と互いに食い込み合っている。隆起した嵌合部材14と窪んだ嵌合部材14は、クランプ面材料12を固定するいわばアンダーカット(Hinterschneidungen)を構成する。このことは、それによってクランプ面材料12で被覆する前にくわえづめ本体9に、下塗剤や、両者の間に介在して固定させるための物質(Haftvermittler)を塗布しなくてすむようになるので、製造技術の観点から好ましい。
図5と図6は、被覆材10が上に塗布された状態のくわえづめ本体9を示している。被覆材10は突出部21が歯16から突き出して、くわえづめ先端部20を形成している。このくわえづめ先端部20は、クランプ反力18の作用のもとで損傷するほど上方へ曲がらないようにするために、クランプ面13は受動領域(Passivbereich)22において、クランプ面13の能動領域(Aktivbereich)23に対して相対的に後退して延びている。その充填部分(Versatz)25は、くわえづめ先端部20に向かって無段階式に除去されており、被印刷体枚葉紙2をくわえるときにクランプ面13が能動領域23でのみ被印刷体枚葉紙と接触し、受動領域22では接触しないようになっている。クランプ反力18の力作用線24が、能動領域23と受動領域22の間の境目を規定している。力作用線24は、クランプ面13に対して相対的に実質的に垂直であり、歯16に揃えられている。クランプ面13は、受動領域22の内部に、十分な程度の充填部25を保証する面取り部と、その後に続く球形部とを備えている。
図6は、クランプ面13がその受動領域22で面取り部を形成するために浅い角度αだけ傾斜しており、球形部を形成するために半径Rで丸められている様子を示している。
この枚葉紙くわえづめは、次に述べる方法で製造される。
金属のくわえづめ本体9を型の核として射出成形金型内に入れ、その内部で、製作されるべきクランプ面13に対して正確に位置合わせする。次いで、射出成形金型内に合成樹脂を注入し、その際に合成樹脂が貫通孔19内と空隙17内に入り込み、これらの切欠きを充填する。射出成形工程では、くわえづめ本体9のフック状の端部に対して合成樹脂が片側で射出されるだけでなく、くわえづめ本体9が原則として完全に合成樹脂で被覆される。その結果、射出成形金型内部の合成樹脂の流体圧力は、合成樹脂が後で硬化するときに、被覆材10と特に機能上重要なクランプ面13の機能を損なうような変形、たとえば方向に依存する過度の収縮などが発生することがないように、全方向に作用する。合成樹脂が、すなわち合成樹脂からなる被覆材10が完全に硬化した後、被覆材10は絶対的な耐久性でくわえづめ本体9と結合されており、完成した枚葉紙くわえづめ8は射出成形金型から取り出される。
射出成形金型の内部で、くわえづめ本体9がすでに述べたように特に正確に位置合わせされるので、クランプ面13の切削加工による後処理はまったく必要ない。枚葉紙くわえづめ8は、クランプ面材料12でくわえづめ本体9が被覆された後に、すでに最終的な形状で、準備が整った状態になっている。切削加工による後処理が省略されるので製造時間や製造費用が削減され、このことは、大量生産で製作される枚葉紙くわえづめ8の個数が多いことを考えると非常に好ましい。
最後に、図面には詳しくは示していない枚葉紙くわえづめ8の変形例の可能性について指摘しておく。この変形例では、磨耗によってクランプ面の磨滅が引き起こされたときに、保守作業の一環として、操作員が被覆材10を弾性的に広げながら被覆材10をくわえづめ本体9から引き抜き、新品の被覆材10と交換することができる。操作員はこの新品の被覆材10を、くわえづめ本体9のフック状の端部へ保護キャップのように簡単に嵌めることができる。この変形例でも、くわえづめ本体9と被覆材10の間に存在する嵌合部は、クランプ反力18によって被覆材10がくわえづめ本体9から引き抜かれる危険がまったくないように、クランプ反力18の力作用線24に揃えられている。
この変形例では、被覆材10は、くわえづめ本体9に被覆材10を嵌めたときに貫通孔19に係止もしくはスナップ止めされる、くわえづめ本体9の貫通孔19と相補的な内側の突起を有している。
印刷機を示す図である。 図1の印刷機のくわえづめ装置を示す図である。 図2のくわえづめ装置の枚葉紙くわえづめを示す図である。 図3の枚葉紙くわえづめのくわえづめ本体を示す図である。 図3のV−V断面に沿って枚葉紙くわえづめを示す断面図である。 図5の部分VIに相当する枚葉紙くわえづめのくわえづめ先端部を示す詳細図である。
符号の説明
1 機械
2 被印刷体枚葉紙
3 紙渡し胴
4 圧胴
5 チェーンコンベヤ
6 くわえづめ装置
7 くわえづめ台
8 枚葉紙くわえづめ
9 くわえづめ本体
10 被覆材
11 ベース材料
12 クランプ面材料
13 クランプ面
14 嵌合部材
15 櫛形輪郭部
16 歯
17 空隙
18 クランプ反力
19 貫通孔
20 くわえづめ先端部
21 突出部
22 受動領域
23 能動領域
24 力作用線
25 充填部
α 角度
R 半径

Claims (8)

  1. ース材料(11)と、クランプ面(13)を形成しているクランプ面材料(12)とを含む枚葉紙くわえづめ(8)であって、前記ベース材料(11)と前記クランプ面材料(12)とが互いに結合されており、前記ベース材料(11)は、前記クランプ面材料(12)よりも弾性が小さくかつ前記クランプ面材料(12)よりも形状安定性が高い、被印刷体枚葉紙(2)をくわえる枚葉紙くわえづめ(8)において、
    前記ベース材料(11)と前記クランプ面材料(12)とは、嵌合によって互いに結合されており、
    前記クランプ面(13)が設けられる前記ベース材料(11)のフック状の部分に、前記ベース材料(11)の一方の表面から他方の表面まで該ベース材料(11)を貫通する少なくとも1つの貫通孔(19)が設けられており、
    前記貫通孔(19)には、その全長にわたって、前記クランプ面材料(12)が充填されており、
    前記クランプ面材料(12)はさらに、前記フック状の部分において、前記貫通孔(19)の一方の端部から前記ベース材料(11)の前記一方の表面上に広がっており、かつ前記貫通孔(19)の他方の端部から前記ベース材料(11)の前記他方の表面上に広がっている
    ことを特徴とする、被印刷体枚葉紙をくわえる枚葉紙くわえづめ。
  2. 前記ベース材料(11)の前記フック状の部分は、複数の歯(16)と該歯(16)同士の間に位置する空隙(17)とを有する櫛形輪郭部(15)を備えている、請求項1に記載の枚葉紙くわえづめ。
  3. 前記ベース材料(11)は少なくとも部分的に前記クランプ面材料(12)で覆われている、請求項1または2に記載の枚葉紙くわえづめ。
  4. 前記クランプ面材料(12)は、前記クランプ面(13)に沿って見たときに、前記ベース材料(11)の上に突出部(21)を有しており、それによってくわえづめ先端部(20)を形成している、請求項1からまでのいずれか1項に記載の枚葉紙くわえづめ。
  5. 前記クランプ面材料(12)は、前記くわえづめ先端部側で前記クランプ面(13)に対して横向きに見て前記クランプ面から後退するように延びている、請求項1からまでのいずれか1項に記載の枚葉紙くわえづめ。
  6. 枚葉紙くわえづめ(8)と、これと協働するくわえづめ台(7)とを備えているくわえづめ装置において、
    前記枚葉紙くわえづめ(8)が請求項1からまでのいずれか1項に基づいて構成されていることを特徴とする、くわえづめ装置。
  7. くわえづめ装置(6)を備えている枚葉紙搬送装置(3,5)を含む、被印刷体枚葉紙(2)を処理する機械において、
    前記くわえづめ装置(6)が請求項に基づいて構成されていることを特徴とする、被印刷体枚葉紙を処理する機械。
  8. ベース材料(11)と、クランプ面(13)を形成しているクランプ面材料(12)とを含む枚葉紙くわえづめ(8)であって、前記ベース材料(11)と前記クランプ面材料(12)とが互いに結合されており、前記ベース材料(11)は、前記クランプ面材料(12)よりも弾性が小さくかつ前記クランプ面材料(12)よりも形状安定性が高い、請求項1から5までのいずれか1項に基づいて構成された枚葉紙くわえづめ(8)を製造する方法において、
    前記クランプ面(13)が設けられる前記ベース材料(11)のフック状の部分に、前記ベース材料(11)の一方の表面から他方の表面まで該ベース材料(11)を貫通する少なくとも1つの貫通孔(19)を設けるステップと、
    前記ベース材料(11)と前記クランプ面材料(12)とを、前記クランプ面材料(12)の射出成形によって、嵌合によって互いに結合させるステップと、を含み、
    前記貫通孔(19)には、その全長にわたって、前記クランプ面材料(12)が充填され、前記クランプ面材料(12)は、前記フック状の部分において、前記貫通孔(19)の一方の端部から前記ベース材料(11)の前記一方の表面上に広がり、かつ前記貫通孔(19)の他方の端部から前記ベース材料(11)の前記他方の表面上に広がるように形成されて、前記枚葉紙くわえづめ(8)のクランプ面(13)は、前記クランプ面材料(12)の射出成形によって、全体として切削加工を行うことなく成形され
    ことを特徴とする、枚葉紙くわえづめを製造する方法。
JP2005260163A 2004-09-08 2005-09-08 被印刷体枚葉紙くわえづめ Expired - Fee Related JP4836525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004043330 2004-09-08
DE102004043330.5 2004-09-08

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006076304A JP2006076304A (ja) 2006-03-23
JP2006076304A5 JP2006076304A5 (ja) 2008-07-31
JP4836525B2 true JP4836525B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=35994912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005260163A Expired - Fee Related JP4836525B2 (ja) 2004-09-08 2005-09-08 被印刷体枚葉紙くわえづめ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7574958B2 (ja)
JP (1) JP4836525B2 (ja)
CN (1) CN1757511B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254264A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Komori Corp 枚葉輪転印刷機における爪装置およびその製造方法
EP1977894A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-08 Komori Corporation Gripper device in sheet-fed rotary printing press, and method of manufacturing the same
CN102529332B (zh) * 2011-09-27 2014-09-24 北京印刷学院 一种叼纸牙片
DE102011088017A1 (de) * 2011-12-08 2013-06-13 manroland sheetfed GmbH Bogenführungszylinder mit einer Greifereinrichtung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1269687A (en) 1915-08-27 1918-06-18 Miehle Printing Press & Mfg Gripper attachment for printing-presses.
DE539406C (de) 1931-01-14 1931-11-28 E H Georg Spiess Dr Ing An- und Ablegevorrichtung fuer Tiegeldruckpressen
DE1900057B2 (de) 1968-01-03 1973-03-01 Adamovske Strojirny, N.P., Adamov (Tschechoslowakei) Greifereinrichtung eines kettenauslegers einer bogendruckmaschine
US3513453A (en) 1968-01-05 1970-05-19 Rca Corp Magnetic core memory plane assembly and method
DD155890A1 (de) 1980-12-31 1982-07-14 Lothar Loesche Bogengreifereinrichtung an bogenbe- und verarbeitenden maschinen
JPS57191745A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Shinko Electric Co Ltd Transfer method for data for printer
EP0144865B1 (en) * 1983-12-05 1991-06-26 General Electric Company Semiconductor wafer with an electrically-isolated semiconductor device
JPS60132765A (ja) * 1983-12-22 1985-07-15 Tokyo Daiyamondo Kogu Seisakusho:Kk 枚葉印刷機の用紙送り装置の紙くわえ機構
DE3529599A1 (de) * 1985-08-19 1987-02-26 Roland Man Druckmasch Bogengreifereinrichtung fuer bogenrotationsdruckmaschinen
JPH0636362B2 (ja) * 1985-11-12 1994-05-11 三洋電機株式会社 金属−水素アルカリ蓄電池
JPS62123935A (ja) * 1985-11-20 1987-06-05 Hitachi Ltd プリントコイルの製造方法
DD250502A1 (de) 1986-06-30 1987-10-14 Polygraph Leipzig Bogengreifereinrichtung
DE3739169C1 (de) 1987-11-19 1989-06-01 Roland Man Druckmasch Greiferspitze fuer eine Bogengreifereinrichtung
DE3914646A1 (de) * 1989-05-03 1990-11-08 Heidelberger Druckmasch Ag Greifereinrichtung an bogenrotationsdruckmaschinen
GB2268928B (en) * 1992-07-22 1995-10-18 Heidelberger Druckmasch Ag Sheet gripper for a paper-carrying cylinder of a sheet-fed printing press
US5518231A (en) * 1993-04-19 1996-05-21 Xerox Corporation Self adjusting sheet gripping apparatus
CN2247599Y (zh) * 1996-05-03 1997-02-19 北人印刷机械股份有限公司 印刷机的牙垫结构
CN2355882Y (zh) * 1998-12-18 1999-12-29 北人印刷机械股份有限公司 一种印刷机咬纸牙结构
US20040009339A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-15 Case Steven N. Material holder for use on steep pitched surfaces
EP1977894A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-08 Komori Corporation Gripper device in sheet-fed rotary printing press, and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1757511A (zh) 2006-04-12
JP2006076304A (ja) 2006-03-23
US7574958B2 (en) 2009-08-18
US20060048661A1 (en) 2006-03-09
CN1757511B (zh) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836525B2 (ja) 被印刷体枚葉紙くわえづめ
EP1847875A3 (en) Pattern transfer apparatus, imprint apparatus, and pattern transfer method
KR102378285B1 (ko) 판동
CN107848291B (zh) 印刷用橡皮布
CN1870884A (zh) 挠性电路板的安装处理方法
US20080105145A1 (en) Composite printing pad
KR102025668B1 (ko) 그라비아 제판용 로봇의 파지부 구조
US6827019B1 (en) Rubber blanket with register cut-outs, and method of aligning a rubber blanket
EP0935287A3 (en) Molding die and marking method for semiconductor devices
JP2011224894A (ja) 印刷用ブランケットの製造方法
EP2011620A3 (en) Stationary platen of injection molding machine
US20040189757A1 (en) Ink jet printer head and method of producing ink jet printer head
KR102417596B1 (ko) 인쇄용 블랭킷, 인쇄용 블랭킷의 제조 방법 및 인쇄용 블랭킷을 사용한 인쇄 방법
EP1080907A3 (en) Manufacturing printheads
JP2008273200A (ja) 枚葉輪転印刷機における爪装置およびその製造方法
JP5290925B2 (ja) 転写パッドの製造方法
JPH04173375A (ja) インク塗布ローラ
US4203363A (en) Sheet gripper for printing cylinder and the like
US11784072B2 (en) Molded substrates
EP2358535A1 (en) Finishing element of a coating for a typographic cylinder and manufacturing and finishing method thereof, coating of a typographic cylinder and manufacturing method thereof, typographic cylinder comprising such a coating, and method of application of such a coating to the typographic cylinder
EP2091744A1 (en) Data and securing mechanism for printing reservoir
US5884561A (en) Method and device for releasing a sheet from a blanket cylinder of a printing machine
JPH06198898A (ja) インク流路板
JPS6367150A (ja) 用紙搬送用くわえ具
DE102004043839A1 (de) Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4836525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees