JP4835065B2 - Manufacturing method of imaging device - Google Patents
Manufacturing method of imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4835065B2 JP4835065B2 JP2005228516A JP2005228516A JP4835065B2 JP 4835065 B2 JP4835065 B2 JP 4835065B2 JP 2005228516 A JP2005228516 A JP 2005228516A JP 2005228516 A JP2005228516 A JP 2005228516A JP 4835065 B2 JP4835065 B2 JP 4835065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- red
- light
- color
- color filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 69
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 53
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 132
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 91
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 84
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 42
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 33
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 32
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 32
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 25
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 21
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 115
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 38
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 36
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 29
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 20
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 18
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 17
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 13
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 11
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 9
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 7
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 6
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229940099800 pigment red 48 Drugs 0.000 description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 3
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLLRIXZGBQOFLM-UHFFFAOYSA-N Xanthorin Natural products C1=C(C)C=C2C(=O)C3=C(O)C(OC)=CC(O)=C3C(=O)C2=C1O GLLRIXZGBQOFLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-benzimidazol-2-yl)-7-(diethylamino)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N abietic acid Chemical compound C([C@@H]12)CC(C(C)C)=CC1=CC[C@@H]1[C@]2(C)CCC[C@@]1(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical class N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004775 coumarins Chemical class 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000004433 infrared transmission spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
本発明は、受光素子を具備する撮像素子を製造する撮像素子の製造方法に関し、特に、受光素子の光入射側にカラーフィルタを配置し、観測対象の色成分の観測を可能とした撮像素子を製造する撮像素子の製造方法に関する。 The present invention relates to an image pickup device manufacturing method for manufacturing an image pickup device including a light receiving element. The present invention relates to a manufacturing method of an imaging element to be manufactured.
近年、デジタルカメラやビデオカメラなどでは2次元イメージセンサが用いられている。また、ファクシミリや複写機などではリニアセンサ(一次元イメージセンサ)などが用いられている。 In recent years, two-dimensional image sensors are used in digital cameras and video cameras. Also, linear sensors (one-dimensional image sensors) are used in facsimiles and copiers.
このようなイメージセンサ(撮像素子)は受光素子(光電変換素子)を具備し、この具備した受光素子によりイメージセンサに入射された入射光を検出する。入射光は、光電変換素子により電気信号に変換された後に検出される。 Such an image sensor (imaging element) includes a light receiving element (photoelectric conversion element), and detects incident light incident on the image sensor by the light receiving element. Incident light is detected after being converted into an electrical signal by the photoelectric conversion element.
なお、CMOSやCCDなどの受光素子は、人間の視覚感度域である可視光波長域(例えば、400nm〜700nmの波長域)外の領域でも高い感度を有するものである。また、可視光波長域より長波長側の波長域(以下、「赤外域」という。例えば、700nm〜1100nmの波長域である。)についても高い感度を有する。 Note that a light receiving element such as a CMOS or CCD has high sensitivity even in a region outside the visible light wavelength region (for example, a wavelength region of 400 nm to 700 nm) which is a human visual sensitivity region. Moreover, it has a high sensitivity also about the wavelength range (henceforth "infrared region". For example, it is a wavelength range of 700 nm-1100 nm) on the wavelength side longer than a visible light wavelength range.
受光素子は、入射光を有機カラーフィルタ経由で受光する。すなわち、各受光素子の光の入射側には、入射光から特定の色成分を抽出して色分離を行うために、光の3原色の有機カラーフィルタが設置される。この有機カラーフィルタにより入射光は色分離され、観測対象とされている色成分が受光素子によって観測される。 The light receiving element receives incident light via the organic color filter. That is, on the light incident side of each light receiving element, organic color filters for the three primary colors of light are installed in order to extract a specific color component from the incident light and perform color separation. Incident light is color-separated by the organic color filter, and the color component to be observed is observed by the light receiving element.
なお、受光素子は、入射光の強さに応じて電気信号に変換するものである。換言すると、入射光の明るさのみを検知するものであり、入射光の色の判別は行わない。そこで、受光素子の光入射側に、光の三原色である赤(R)・緑(G)・青(B)の有機カラーフィルタを備えることにより、撮影対象からの光を色分離して特定の光を取り出している。 In addition, a light receiving element converts into an electrical signal according to the intensity of incident light. In other words, only the brightness of the incident light is detected, and the color of the incident light is not determined. Therefore, the light incident side of the light receiving element is provided with organic color filters of red (R), green (G), and blue (B), which are the three primary colors of light, so that the light from the subject is color-separated and specified. Taking out the light.
具体的には、赤・緑・青の各カラーフィルタを通過した光は、各カラーフィルタに対向する受光素子に入射されて、各受光素子により電気信号に変換される。そして、光電変換により得られた出力値(通常、電圧値が出力される。)が合成されて、撮影対象がカラー画像として再現される。 Specifically, light that has passed through each color filter of red, green, and blue is incident on a light receiving element that faces each color filter, and is converted into an electrical signal by each light receiving element. Then, an output value (usually a voltage value is output) obtained by photoelectric conversion is synthesized, and the photographing target is reproduced as a color image.
しかしながら、有機カラーフィルタには赤外域の光(赤外光)をカットする機能がないため、人間の視覚感度域外(例えば700nmより長波長側)の光が受光素子に入射される場合がある。このため、撮像素子で得られる撮影対象の色は、人間が目視で観察した撮影対象の色と異なる場合がある。 However, since the organic color filter does not have a function of cutting light in the infrared region (infrared light), light outside the human visual sensitivity region (for example, longer wavelength than 700 nm) may be incident on the light receiving element. For this reason, the color of the photographing target obtained by the image sensor may be different from the color of the photographing target observed by human eyes.
そこで、赤外線カットフィルタが用いられる。この赤外線カットフィルタを用いれば、赤外光がカットされた光が各カラーフィルタに入射されるので、赤外光の影響を軽減することができる。具体的な人間の視覚感度と、受光素子の感度(SPD感度)と、受光素子の感度に対して好ましい赤外線カットフィルタの透過率との関係の例は、図35のように示される。 Therefore, an infrared cut filter is used. By using this infrared cut filter, the light from which the infrared light is cut is incident on each color filter, so that the influence of the infrared light can be reduced. A specific example of the relationship between the human visual sensitivity, the sensitivity of the light receiving element (SPD sensitivity), and the transmittance of the infrared cut filter that is preferable for the sensitivity of the light receiving element is shown in FIG.
この図35の例に示されるように、受光素子は赤外域にも感度を有するものである。そこで、赤外線カットフィルタにより受光素子の赤外の観測を抑制すれば、人間の視覚感度に近い測定が可能となる。すなわち、赤外線カットフィルタで図35中の斜線部の光をカットすれば、受光素子は人間の視覚感度に近い測定が可能となる。 As shown in the example of FIG. 35, the light receiving element has sensitivity also in the infrared region. Therefore, if infrared observation of the light receiving element is suppressed by the infrared cut filter, measurement close to human visual sensitivity becomes possible. That is, if the light of the hatched portion in FIG. 35 is cut by the infrared cut filter, the light receiving element can measure close to human visual sensitivity.
ところで、赤外線カットフィルタには、反射型と吸収型の2種類がある。反射型の赤外線カットフィルタと吸収型の赤外線カットフィルタにおける光の波長と透過率との関係は、例えば図36のように示される。 By the way, there are two types of infrared cut filters, a reflection type and an absorption type. The relationship between the wavelength of light and the transmittance in the reflection type infrared cut filter and the absorption type infrared cut filter is shown in FIG. 36, for example.
反射型の赤外線カットフィルタは、例えば、ガラス板上に無機多層膜を形成して構成される。無機多層膜による反射型の赤外線カットフィルタは、フィルタ面に垂直な方向の入射光に対しては高い赤外線のカット機能を持つ。しかし、斜め入射などの角度のついた赤外線に対しては十分なカット機能を持っておらず、これを実現することは困難である。 The reflective infrared cut filter is configured by forming an inorganic multilayer film on a glass plate, for example. A reflective infrared cut filter using an inorganic multilayer film has a high infrared cut function for incident light in a direction perpendicular to the filter surface. However, it does not have a sufficient cutting function for infrared rays with an angle such as oblique incidence, and it is difficult to realize this.
一方、吸収型の赤外線カットフィルタは、染料又は銅イオンによる光の吸収を利用して赤外線を吸収する。なお、一般的な吸収型の赤外線カットフィルタは、無機ガラス等の基材に銅イオンなどの金属イオンや有機顔料を入れて構成される。 On the other hand, an absorption type infrared cut filter absorbs infrared rays by utilizing absorption of light by dyes or copper ions. A general absorption-type infrared cut filter is configured by putting a metal ion such as copper ion or an organic pigment in a base material such as inorganic glass.
また、反射型の赤外線カットフィルタと吸収型の赤外線カットフィルタとを比較すると、吸収型の赤外線カットフィルタの方が反射型の赤外線カットフィルタよりも安価である。さらに、吸収型の赤外線カットフィルタの方が反射型の赤外線カットフィルタよりも角度のついた入射光の赤外線カット機能の性能がよい。このため、一般的に、吸収型の赤外線カットフィルタの方が反射型の赤外線カットフィルタよりも使用される傾向にある。 Further, when comparing the reflection type infrared cut filter and the absorption type infrared cut filter, the absorption type infrared cut filter is less expensive than the reflection type infrared cut filter. Further, the absorption type infrared cut filter has better performance of the infrared ray cut function of incident light having an angle than the reflection type infrared cut filter. Therefore, in general, the absorption type infrared cut filter tends to be used more than the reflection type infrared cut filter.
なお、無機多層膜による反射型の赤外線カットフィルタのカット機能を補い、赤外線の斜め入射又は再入射の影響を低減させる目的で、吸収型の赤外線カットフィルタと無機多層膜による反射型の赤外線カットフィルタとが併用される場合があるが、一般的ではない。吸収型の赤外線カットフィルタと反射型の赤外線カットフィルタとを併用すると構造が複雑になるからである。 In addition, in order to supplement the cut function of the reflective infrared cut filter by the inorganic multilayer film and reduce the influence of oblique incidence or re-incidence of infrared rays, the absorption type infrared cut filter and the reflective infrared cut filter by the inorganic multilayer film are used. May be used together, but it is not common. This is because the structure becomes complicated when an absorption type infrared cut filter and a reflection type infrared cut filter are used in combination.
また、一般的な撮像素子においては、撮影対象からの光を観測するために、受光素子の光入射側にレンズ等からなる光学系を具備する。このような撮像素子の光学系には、赤外線により観測結果が影響を受けることを防止するために、赤外線カットフィルタが挿入される場合がある(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
In general image pickup devices, an optical system including a lens or the like is provided on the light incident side of the light receiving device in order to observe light from the subject. In order to prevent the observation result from being affected by infrared rays, an infrared cut filter may be inserted into the optical system of such an image sensor (see, for example,
特許文献1では、赤色光と緑色光との境界および/または緑色光と青色光との境界における特定の波長域の光を選択的にカットすることによって色純度を補正する機能を有し、さらに赤外線をカットする機能を有する色純度補正フィルタを具備する固体撮像素子について説明されている。
また、特許文献2では、赤外光域の透過率を大幅に減少させ可視光波長域の光を透過させる赤外線吸収剤が配合されて赤外カット能力が付与され、撮像素子本体前面に分光フィルタが配設されているカラー撮像素子について説明されている。
Further, in
上述したように、この特許文献1及び特許文献2では、CMOSやCCDなどのような受光素子の全体を覆う形で、赤外線カットフィルタが光学系に挿入されている。
しかしながら、吸収型の赤外線カットフィルタを撮像素子の光学系に含めると、撮像素子の小型化が困難になる。吸収型の赤外線カットフィルタにおいては、赤外線の吸収性を充分に持たせるために、1〜3mm程度の厚みが必要となるからである。 However, if an absorption type infrared cut filter is included in the optical system of the image sensor, it is difficult to reduce the size of the image sensor. This is because the absorption-type infrared cut filter requires a thickness of about 1 to 3 mm in order to sufficiently absorb infrared rays.
また、吸収型の赤外線カットフィルタを用いてカメラ部材を製造する場合、レンズ系に赤外線カットフィルタを組み込む工程が必要となり、製造コストの削減が困難となる。 Moreover, when manufacturing a camera member using an absorption-type infrared cut filter, a process for incorporating the infrared cut filter into the lens system is required, making it difficult to reduce manufacturing costs.
さらに、上記特許文献1及び特許文献2の撮像素子は、撮像素子本体の前面全体を覆う赤外線カットフィルタを備える。このため、撮像素子に備えられている全ての受光素子に対して赤外線がカットされる。この結果、受光素子による観測と人間の視覚感度とで差が生じてしまう場合もある。
Furthermore, the image sensor of
また、例えば特許文献2では、この特許文献2の図2及び図10に示すように、赤外線カットフィルタが人間の可視光波長域550nm〜700nmの光も吸収してしまう。このため、撮像素子に備えられている全ての受光素子に対して赤外線をカットすると、赤及び緑の感度が低下する場合があり、特に赤の感度が低下する場合がある。
Further, for example, in
ところで、カラーフィルタの透過率が低いと、受光素子に到達する光量が減り、画質が低下(暗い画像)することとなる。例えば、図37は赤・緑・青の光の3原色におけるカラーフィルタの分光透過率の一例を示すグラフであるが、緑や青の透過率の頂点部は80%前後しかない。 By the way, when the transmittance of the color filter is low, the amount of light reaching the light receiving element is reduced, and the image quality is deteriorated (dark image). For example, FIG. 37 is a graph showing an example of the spectral transmittance of the color filter in the three primary colors of red, green, and blue light, but the vertex of the transmittance of green and blue is only about 80%.
また、近年、撮像素子についての多画素化の要求が高まっており、画素の微細化が進んでいる。具体的には、画素ピッチ(画素間の距離)は3μmを下回り、2μm前後になりつつある。このように、画素ピッチが2μm近傍の微細画素になると、一画素当たりの面積が小さくなるので、受光素子への入射光量が減少する。このため、カラーフィルタの透過率が低いことは、受光素子の感度の低下を意味し、画質の低下(暗い画像となる)を引き起こす原因となる。 In recent years, the demand for increasing the number of pixels in an image sensor has increased, and the pixels have been miniaturized. Specifically, the pixel pitch (distance between pixels) is below 3 μm and is becoming around 2 μm. As described above, when the pixel pitch is a fine pixel in the vicinity of 2 μm, the area per pixel is reduced, so that the amount of light incident on the light receiving element is reduced. For this reason, the low transmittance of the color filter means a decrease in sensitivity of the light receiving element, which causes a decrease in image quality (a dark image).
また、図35に示すように、受光素子のSPD感度は、700nm付近の波長域で高い値を示すが、短波長域にいくにつれて低下する。特に、青の波長域(400nm〜500nm)付近では、赤の半分程度の感度となる。 In addition, as shown in FIG. 35, the SPD sensitivity of the light receiving element shows a high value in the wavelength region near 700 nm, but decreases as it goes to the short wavelength region. In particular, in the vicinity of the blue wavelength range (400 nm to 500 nm), the sensitivity is about half that of red.
さらに、図37に示すように、青のカラーフィルタの透過率は、赤や緑のカラーフィルタの透過率より低い値を示す。 Furthermore, as shown in FIG. 37, the transmittance of the blue color filter is lower than the transmittance of the red and green color filters.
以上の観点から、赤・緑・青の3原色のカラーフィルタを有する撮像素子では、青領域において受光素子の感度が低く、かつ、赤や緑のカラーフィルタの透過率よりも、青のカラーフィルタの透過率の方が低いことが分かる。 From the above viewpoint, in an image sensor having color filters of the three primary colors of red, green, and blue, the sensitivity of the light receiving element is low in the blue region, and the blue color filter is lower than the transmittance of the red and green color filters. It can be seen that the transmittance is lower.
このため、従来の撮像素子では、赤や緑よりも青の感度が低くなり、色のバランスを厳密に再現することが難しい。 For this reason, in the conventional imaging device, the sensitivity of blue is lower than that of red or green, and it is difficult to accurately reproduce the color balance.
なお、図36の吸収型の赤外線カットフィルタの分光透過率に示すように、吸収型の赤外線カットフィルタは、およそ550nm〜700nmの可視光波長域においても光を吸収する領域を持つ。この550nm〜700nmの可視光波長域は、赤や緑の光の波長域に相当する。したがって、吸収型の赤外線カットフィルタを撮像素子に用いた場合、特に赤の感度が低下するという問題がある。すなわち、吸収型の赤外線カットフィルタにより赤外線のカットを行う撮像素子では、青のみではなく赤の色再現性も損なわれる場合がある。 Note that, as shown in the spectral transmittance of the absorption-type infrared cut filter in FIG. 36, the absorption-type infrared cut filter has a region that absorbs light even in the visible light wavelength region of approximately 550 nm to 700 nm. This visible light wavelength range of 550 nm to 700 nm corresponds to the wavelength range of red or green light. Therefore, when an absorption type infrared cut filter is used for the image sensor, there is a problem that the sensitivity of red particularly decreases. That is, in an imaging device that cuts infrared rays with an absorption-type infrared cut filter, not only blue but also red color reproducibility may be impaired.
そこで、入射光量の低下による受光素子の感度低下に対応するため、黄(Y)・マゼンタ(M)・シアン(C)からなる補色系のカラーフィルタを用いる技術が提案されている。この技術では、黄(Y)のカラーフィルタを用いることで、赤と緑との合成光を取り出すことができる。マゼンタ(M)のカラーフィルタを用いることで、赤と青との合成光を取り出すことができる。シアン(C)のカラーフィルタを用いることで、緑と青との合成光を取り出すことができる。 Therefore, a technique using a complementary color filter composed of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) has been proposed to cope with a decrease in sensitivity of the light receiving element due to a decrease in the amount of incident light. In this technique, the combined light of red and green can be extracted by using a yellow (Y) color filter. By using a magenta (M) color filter, the combined light of red and blue can be extracted. By using a cyan (C) color filter, combined light of green and blue can be extracted.
すなわち、補色系のカラーフィルタでは2色ずつの光を透過するため透過率を高くすることができ、入射光の光量の低下を抑えることができる。 In other words, since the complementary color filter transmits light of two colors, the transmittance can be increased, and a decrease in the amount of incident light can be suppressed.
しかしながら、黄・マゼンタ・シアンの補色系のカラーフィルタを透過した光から赤・緑・青赤の3原色の光を取り出すには、例えば青=(シアン+マゼンタ−黄)/2、緑=(シアン+黄−マゼンタ)/2、赤=(マゼンタ+黄−シアン)/2などのように、補色系のカラーフィルタを経由し、受光素子で観測された各値から赤・緑・青の3原色に相当する値を算出するための煩雑な計算を行う必要がある。 However, in order to extract light of the three primary colors of red, green, and blue red from the light that has passed through the color filters of the complementary colors of yellow, magenta, and cyan, for example, blue = (cyan + magenta-yellow) / 2, green = ( Cyan + yellow-magenta) / 2, red = (magenta + yellow-cyan) / 2, etc. It is necessary to perform a complicated calculation for calculating a value corresponding to the primary color.
そのため、原色に近い鮮やかな色を表現することが困難な場合がある。 Therefore, it may be difficult to express a vivid color close to the primary color.
本発明は、以上のような実情に鑑みてなされたもので、色バランス、色再現性および画質がよく、薄い撮像素子を製造する製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a manufacturing method for manufacturing a thin imaging device having good color balance, color reproducibility, and image quality.
上記の目的を達成するために、本発明では、以下のような手段を講じる。 In order to achieve the above object, the present invention takes the following measures.
なお、本発明において、「現像液を用いたフォトリソグラフィ法(以下、フォトリソグラフィ法ともいう)」とは、感光性樹脂層にパターン露光後、アルカリ液等の現像液で現像を行い所定のパターン形成をし、必要により硬膜処理を行う工程のことをいう。 In the present invention, “a photolithography method using a developer (hereinafter also referred to as a photolithography method)” means that a photosensitive resin layer is subjected to pattern exposure and then developed with a developer such as an alkaline solution to form a predetermined pattern. It refers to the process of forming and, if necessary, performing a hardening process.
また、本発明において、「ドライエッチング」とは、耐エッチング層を有する被加工物を装置内に置き、装置内で生成したイオンやラジカルで耐エッチング層より露出した被加工物部位をエッチングする手法をいう。 In the present invention, “dry etching” is a technique in which a workpiece having an etching resistant layer is placed in the apparatus, and a portion of the workpiece exposed from the etching resistant layer is etched by ions or radicals generated in the apparatus. Say.
すなわち、「現像液を用いたフォトリソグラフィ法」によるカラーフィルタの形成では、カラーレジストを塗布し、パターン露光し、現像することによりカラーフィルタを形成する。一方、「ドライエッチング」によるカラーフィルタの形成では、カラーレジスト上にフォトレジストを塗布し、パターン露光し、現像した後、ドライエッチングすることによりカラーフィルタを形成する。 That is, in the formation of a color filter by “a photolithography method using a developer”, a color resist is applied, pattern exposure is performed, and development is performed to form a color filter. On the other hand, in the formation of a color filter by “dry etching”, a color filter is formed by applying a photoresist on a color resist, pattern exposure, developing, and then dry etching.
請求項1に対応する発明は、半導体基板上に設けられた複数の光電変換素子と、前記複数の光電変換素子上に個別に形成され、互いに色材含有比率の異なる複数種類のカラーフィルタ及び透明フィルタとを備えた撮像素子を製造する撮像素子の製造方法であって、前記カラーフィルタのうち相対的に色材含有比率の高い1以上の種類の高比率カラーフィルタを、ドライエッチングにより形成する工程と、前記高比率カラーフィルタ以外の低比率カラーフィルタを、現像液を用いたフォトリソグラフィ法により形成する工程と、前記高比率カラーフィルタ及び低比率カラーフィルタを被覆するように透明樹脂層を形成して、透明フィルタを形成する工程とを備えた撮像素子の製造方法である。 The invention corresponding to claim 1 includes a plurality of photoelectric conversion elements provided on a semiconductor substrate, a plurality of types of color filters individually formed on the plurality of photoelectric conversion elements and having different colorant content ratios, and transparent An image pickup device manufacturing method for manufacturing an image pickup device including a filter, the step of forming, by dry etching, one or more types of high-rate color filters having a relatively high color material content ratio among the color filters And forming a low ratio color filter other than the high ratio color filter by a photolithography method using a developer, and forming a transparent resin layer so as to cover the high ratio color filter and the low ratio color filter. And a process for forming a transparent filter.
請求項2に対応する発明は、半導体基板上に設けられた複数の光電変換素子と、前記複数の光電変換素子上に個別に形成され、互いに色材含有比率の異なる複数種類のカラーフィルタ及び透明フィルタとを備えた撮像素子を製造する撮像素子の製造方法であって、前記カラーフィルタのうち最も色材含有比率の高い高比率カラーフィルタを、ドライエッチングにより形成する工程と、前記高比率カラーフィルタ以外の低比率カラーフィルタを、現像液を用いたフォトリソグラフィ法により形成する工程と、前記高比率カラーフィルタ及び低比率カラーフィルタを被覆するように透明樹脂層を形成して、透明フィルタを形成する工程とを備えた撮像素子の製造方法である。 According to a second aspect of the present invention, there are provided a plurality of photoelectric conversion elements provided on a semiconductor substrate, a plurality of types of color filters individually formed on the plurality of photoelectric conversion elements and having different color material content ratios, and transparent An image pickup device manufacturing method for manufacturing an image pickup device including a filter, the step of forming, by dry etching, a high ratio color filter having the highest color material content ratio among the color filters, and the high ratio color filter And forming a transparent filter by forming a transparent resin layer so as to cover the high ratio color filter and the low ratio color filter, and a step of forming a low ratio color filter other than the above by a photolithography method using a developer. An image pickup device manufacturing method including a process.
請求項3に対応する発明は、半導体基板上に設けられた複数の光電変換素子と、前記複数の光電変換素子上に個別に形成され、互いに色材含有比率の異なる複数種類のカラーフィルタ及び透明フィルタとを備えた撮像素子を製造する撮像素子の製造方法であって、前記カラーフィルタのうち最も色材含有比率の高い高比率カラーフィルタとなる着色樹脂層を形成する工程と、前記着色樹脂層上に、フォトレジスト層を形成する工程と、前記フォトレジスト層をパターニングして、前記高比率カラーフィルタのパターンに着色樹脂層を露出させる工程と、前記フォトレジスト層のパターンから露出した着色樹脂層をドライエッチングする工程と、前記高比率カラーフィルタ形成後、前記半導体基板上の高比率カラーフィルタとは異なる領域に、前記高比率カラーフィルタ以外の低比率カラーフィルタを現像液を用いたフォトリソグラフィ法により形成する工程と、前記半導体基板上に、前記高比率カラーフィルタ及び低比率カラーフィルタを被覆するように透明樹脂層をスピンコートして塗布する工程と、前記透明樹脂層を熱硬化して、透明フィルタを含む平坦化層を形成する工程と、前記光電変換素子上の平坦化層をドライエッチングしてマイクロレンズを形成する工程とを備えた撮像素子の製造方法である。 According to a third aspect of the present invention, there are provided a plurality of photoelectric conversion elements provided on a semiconductor substrate, a plurality of types of color filters formed individually on the plurality of photoelectric conversion elements and having different color material content ratios, and transparent An image pickup device manufacturing method for manufacturing an image pickup device provided with a filter, the step of forming a colored resin layer to be a high ratio color filter having the highest color material content ratio among the color filters, and the colored resin layer A step of forming a photoresist layer; a step of patterning the photoresist layer to expose a colored resin layer in the pattern of the high-ratio color filter; and a colored resin layer exposed from the pattern of the photoresist layer In the region different from the high ratio color filter on the semiconductor substrate after the dry etching step and the formation of the high ratio color filter, A step of forming a low ratio color filter other than the high ratio color filter by a photolithography method using a developer; and a transparent resin layer so as to cover the high ratio color filter and the low ratio color filter on the semiconductor substrate. A step of spin-coating and applying, a step of thermally curing the transparent resin layer to form a planarization layer including a transparent filter, and dry etching the planarization layer on the photoelectric conversion element to form a microlens. And a forming process.
請求項4に対応する発明は、前記高比率カラーフィルタは、400nm〜600nmの波長域で10%以下の透過率を有し、750nm〜1100nmの波長域で90%以上の透過率を有する請求項1乃至請求項3のいずれか1項に対応する撮像素子の製造方法である。
According to a fourth aspect of the present invention, the high ratio color filter has a transmittance of 10% or less in a wavelength region of 400 nm to 600 nm, and a transmittance of 90% or more in a wavelength region of 750 nm to 1100 nm. An imaging device manufacturing method corresponding to any one of
請求項5に対応する発明は、前記高比率カラーフィルタ及び低比率カラーフィルタは、400nm〜600nmの波長域で10%以下の透過率を示す第1波長域を有し、かつ、該第1波長域より長波長域であって450nm〜1100nmの波長域で90%以上の透過率である波長域を有する請求項1乃至請求項4のいずれか1項に対応する撮像素子の製造方法である。
According to a fifth aspect of the present invention, the high-ratio color filter and the low-ratio color filter have a first wavelength region that exhibits a transmittance of 10% or less in a wavelength region of 400 nm to 600 nm, and the first wavelength is a manufacturing method of an imaging device corresponding to any one of
請求項6に対応する発明は、前記高比率カラーフィルタ及び低比率カラーフィルタは、光の黄成分を抽出するために用いられる黄フィルタと、光の赤成分を抽出するために用いられる赤フィルタと、可視光波長域において透過抑制特性を有し、可視光波長域より長波長側において透過特性を有する補正フィルタとを含む請求項1乃至請求項5のいずれか1項に対応する撮像素子の製造方法である。
According to a sixth aspect of the present invention, the high ratio color filter and the low ratio color filter include a yellow filter used for extracting a yellow component of light, and a red filter used for extracting a red component of light. And a correction filter having a transmission suppression characteristic in the visible light wavelength range and having a transmission characteristic on the longer wavelength side than the visible light wavelength range, and manufacturing an imaging device corresponding to any one of
請求項7に対応する発明は、前記透明フィルタは、400nm〜1100nmの波長域で90%以上の透過率を有する請求項1乃至請求項6のいずれか1項に対応する撮像素子の製造方法である。
Invention corresponding to claim 7, wherein the transparent filter, in the manufacturing method of the imaging element corresponding to any one of
請求項8に対応する発明は、前記透明フィルタは、400nmより短波長域で紫外線を吸収する請求項1乃至請求項7のいずれか1項に対応する撮像素子の製造方法である。
Invention corresponding to claim 8, wherein the transparent filter is a method of manufacturing an imaging element corresponding to any one of
<作用>
公知のフォトリソグラフィ法は、感光性樹脂層へのパターン露光・アルカリ液などからなる現像液による現像及び、必要によりホットプレートなどによる加熱などの硬膜処理を行うという工程をとり、所定の部位にパターンを形成する。しかし、この方法は、感光性樹脂が除去されるべき部位に渣が残りやすいものであった。特に、感光性樹脂への顔料の含有率が高い場合、残渣が生じやすいものであった。また、顔料の含有率が高いと、パターン形状も輪郭の崩れたものとなっていた。残渣は異物となり、光を遮るため、黒欠陥を生じ、画質を低下させていた。また、パターン形状の崩れも画質の低下をもたらしていた。
<Action>
The known photolithography method takes a process of pattern exposure to a photosensitive resin layer, development with a developer composed of an alkaline solution, and a hardening process such as heating with a hot plate if necessary. Form a pattern. However, this method tends to leave a residue at the site where the photosensitive resin is to be removed. In particular, when the content of the pigment in the photosensitive resin is high, a residue is likely to occur. Moreover, when the content rate of the pigment was high, the pattern shape was also broken. The residue becomes a foreign substance and blocks light, resulting in black defects and lowering the image quality. Further, the collapse of the pattern shape has also caused a decrease in image quality.
従って、請求項1〜3に対応する発明は以上のような手段を講じたことにより、カラーフィルタのうち色材含有比率の高い高比率カラーフィルタをドライエッチングにより形成する工程と、高比率カラーフィルタ以外の低比率のカラーフィルタをフォトリソグラフィ法により形成する工程とを備えているので、高比率カラーフィルタをフォトリソグラフィ法により形成する場合に比べ、着色樹脂の残渣を除去することができる。また、高比率カラーフィルタの形を崩さずに形成することができる。これにより、半導体基板上に設けられた複数の光電変換素子と、その光電変換素子上に個別に形成される複数種類のカラーフィルタとを備えた撮像素子であって、色バランスと色再現性と画質とが良く、薄い撮像素子を製造する撮像素子の製造方法を提供できる。 Accordingly, the invention corresponding to the first to third aspects provides a step of forming a high ratio color filter having a high color material content ratio among the color filters by dry etching, and a high ratio color filter. And a step of forming a color filter with a low ratio other than the above by a photolithography method, so that the residue of the colored resin can be removed as compared with the case of forming the high ratio color filter with a photolithography method. Moreover, it can form without destroying the shape of a high ratio color filter. Thus, an image pickup device including a plurality of photoelectric conversion elements provided on a semiconductor substrate and a plurality of types of color filters individually formed on the photoelectric conversion elements, the color balance and color reproducibility It is possible to provide a method for manufacturing an image pickup device that produces a thin image pickup device with good image quality.
請求項4に対応する発明は、請求項1〜3に対応する作用に加え、400nm〜600nmの波長域で10%以下の透過率を有し、750nm〜1100nmの波長域で90%以上の透過率を有する高比率カラーフィルタを備えた撮像素子を製造する撮像素子の製造方法を提供できる。
The invention corresponding to claim 4 has a transmittance of 10% or less in the wavelength region of 400 nm to 600 nm in addition to the action corresponding to
請求項5に対応する発明は、請求項1〜4に対応する作用に加え、400nm〜600nmの波長域で10%以下の透過率を示す第1波長域を有し、かつ、該第1波長域より長波長域であって450nm〜1100nmの波長域で90%以上の透過率である波長域を有する高比率カラーフィルタ及び低比率カラーフィルタを備えた撮像素子を製造する撮像素子の製造方法を提供できる。
The invention corresponding to claim 5 has the first wavelength region exhibiting a transmittance of 10% or less in the wavelength region of 400 nm to 600 nm in addition to the action corresponding to
請求項6に対応する発明は、請求項1〜5に対応する作用に加え、光の黄成分を抽出するために用いられる黄フィルタと、光の赤成分を抽出するために用いられる赤フィルタと、可視光波長域において透過抑制特性を有し、可視光波長域より長波長側において透過特性を有する補正フィルタとを含む高比率カラーフィルタ及び低比率カラーフィルタを備えた撮像素子を製造する撮像素子の製造方法を提供できる。
The invention corresponding to claim 6 includes the yellow filter used for extracting the yellow component of light, and the red filter used for extracting the red component of light, in addition to the operations corresponding to
請求項7に対応する発明は、請求項1〜6に対応する作用に加え、400nm〜1100nmの波長域で90%以上の透過率を有する透明フィルタを備えた撮像素子を製造する撮像素子の製造方法を提供できる。
The invention corresponding to claim 7 manufactures an image pickup device that manufactures an image pickup device including a transparent filter having a transmittance of 90% or more in the wavelength region of 400 nm to 1100 nm in addition to the operations corresponding to
請求項8に対応する発明は、請求項1〜7に対応する作用に加え、400nmより短波長域で紫外線を吸収する透明フィルタを備えた撮像素子を製造する撮像素子の製造方法を提供できる。
The invention corresponding to claim 8 can provide an image pickup device manufacturing method for manufacturing an image pickup device including a transparent filter that absorbs ultraviolet rays in a wavelength region shorter than 400 nm, in addition to the operations corresponding to
本発明によれば、色バランスと色再現性と画質とが良く、薄い撮像素子を製造する撮像素子の製造方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the color balance, color reproducibility, and image quality are favorable, and the manufacturing method of the image pick-up element which manufactures a thin image pick-up element can be provided.
特に、本発明による製造方法によれば、青の感度の低下を抑制し、色バランスを向上させた撮像素子を提供できる。また、赤外線カットフィルタを配設した場合に発生する赤の感度低下を抑制し、赤の色再現性を向上させた撮像素子を提供できる。さらに、レンズなどを含む光学系厚みが増すことを防止することができ、小型化させた撮像素子を提供できる。 In particular, according to the manufacturing method of the present invention, it is possible to provide an imaging device that suppresses a decrease in blue sensitivity and improves color balance. In addition, it is possible to provide an imaging device that suppresses a reduction in red sensitivity that occurs when an infrared cut filter is provided, and improves red color reproducibility. Furthermore, an increase in the thickness of an optical system including a lens can be prevented, and a downsized imaging device can be provided.
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において同一の要素については同一の符号を付してその説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same elements are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
<第1の実施形態>
本実施形態では、CMOSやCCDなどの受光素子を具備し、特に、受光素子の光入射側にフィルタ層を設け、観測対象の色成分を観測する撮像素子について説明する。
<First Embodiment>
In the present embodiment, an image sensor that includes a light receiving element such as a CMOS or a CCD, and that provides a filter layer on the light incident side of the light receiving element to observe a color component to be observed will be described.
図1は本実施形態に係る撮像素子におけるフィルタの配列状態の一例を示す平面図である。この図1では、光入射側からみたフィルタの状態の例が表されている。 FIG. 1 is a plan view illustrating an example of an arrangement state of filters in the image sensor according to the present embodiment. In FIG. 1, an example of the state of the filter viewed from the light incident side is shown.
図2は本実施形態に係る撮像素子の一例を示す断面図である。この図2では、図1のI−I’断面が表されている。なお、この図2では、受光素子がCMOSの場合を例として図示しているが、受光素子がCCDの場合も同様である。以下、撮像素子の他の断面図においても同様である。 FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of an image sensor according to the present embodiment. FIG. 2 shows a cross section taken along the line I-I ′ of FIG. 1. In FIG. 2, the case where the light receiving element is a CMOS is shown as an example, but the same applies to the case where the light receiving element is a CCD. Hereinafter, the same applies to other cross-sectional views of the imaging device.
本実施形態に係る撮像素子1は、入射光のうち特定の色成分の光の抽出に用いられるフィルタ層2と、入射光をフィルタ層2経由で観測する受光素子3W・3Y・3R・3Blkと、演算部4を具備する。
The
フィルタ層2は、透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkを含むものである。ここでは、透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkをそれぞれ一つずつ組合せた構成により色分離の一単位が形成される。また、透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkは、適切に配置されて、マス目状に隣接配列された面を形成する。なお、透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkの4つのフィルタは、それぞれ隣接されて配列されていれば良いので、図1の配列に限られるものではない。
The
透明フィルタ2Wは、主に400nm以降の長波長の光を吸収することなく、透過することが望ましい。例えば、透明フィルタ2Wとしては、屈折率nが1.5前後の透明ガラスをリファレンスとして、400nm以降の波長の光の透過率が95%以上のフィルタが望ましい。このような透明フィルタ2Wは、フェノール系・ポリスチレン系・アクリル系などの樹脂により形成されるが、ポリスチレン系、望むらくはアクリル系により形成されるのが耐熱性などの観点から好ましい。
The
黄フィルタ2Yは、入射光のうち黄成分(赤成分と緑成分が合成された光)の抽出に用いられるフィルタである。この黄フィルタ2Yは補色系のフィルタである。一般的に、補色系のフィルタは、赤・緑・青の3原色系のカラーフィルタよりも光の透過率が高い。
The
赤フィルタ2Rは、入射光のうち赤成分の抽出に用いられる赤のカラーフィルタである。一般的に、赤のカラーフィルタは、3原色系の他のカラーフィルタである緑のカラーフィルタや青のカラーフィルタよりも透過率が高い。
The
補正フィルタ2Blkは、可視光波長域において透過抑制特性を有し、可視光波長域より長波長側において透過特性を有するフィルタであり、赤外域の透過率の方が可視光波長域の透過率よりも高い特性を持つ。補正フィルタ2Blkは、可視光波長域で透過抑制特性(低透過特性)を有しているため、目視では黒に見える。 The correction filter 2Blk is a filter that has transmission suppression characteristics in the visible light wavelength range and has transmission characteristics on the longer wavelength side than the visible light wavelength range, and the transmittance in the infrared range is higher than the transmittance in the visible wavelength range. Also has high characteristics. Since the correction filter 2Blk has a transmission suppression characteristic (low transmission characteristic) in the visible light wavelength region, it looks black.
本実施形態において、補正フィルタ2Blkは、バイオレットの色材と赤の色材とを混合した色材にて一片のフィルタに形成されるが、バイオレットのフィルタと赤のフィルタとを積層することにより、光学的に重畳して形成してもよい。 In the present embodiment, the correction filter 2Blk is formed as a single filter with a color material obtained by mixing a violet color material and a red color material, but by stacking the violet filter and the red filter, You may form it superposed optically.
受光素子である入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkは、フィルタ層2の光入射側の反対側に配置され、受けた光を電気信号に変換し、観測データ値を求めるものである。なお、受光素子とフィルタとの一対一の組合せが画素に相当する。
The incident
入射光受光素子3Wは、透明フィルタ2Wに対応付けされており、入射光を透明フィルタ2W経由で観測する。
The incident
黄受光素子3Yは、黄フィルタ2Yに対応付けされており、入射光を黄フィルタ2Y経由で観測する。
The yellow
赤受光素子3Rは、赤フィルタ2Rに対応付けされており、入射光を赤フィルタ2R経由で観測する。
The red
補正受光素子3Blkは、補正フィルタ2Blkに対応付けされており、入射光を補正フィルタ2Blk経由で観測する。 The correction light receiving element 3Blk is associated with the correction filter 2Blk, and observes incident light via the correction filter 2Blk.
演算部4は、青演算部4B・緑演算部4G・赤演算部4Rを具備する。この演算部4は入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkによる観測データ値Dw・Dy・Dr・Dblkに基づいて、青の観測データ値Db・緑の観測データ値Dg・補正された赤の観測データ値HDrを求める機能を持つ。
The
すなわち、透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkに対応する色が、それぞれ白(W)・黄(Y)・赤(R’)・黒(Blk)とすれば、後述する式(1)〜式(3)に基づいて、青(B)・緑(G)・赤(R)の光の3原色のデータ値を得ることができる。
That is, if the colors corresponding to the
青(B)=白(W)−黄(Y) …(1)
緑(G)=黄(Y)−赤(R’) …(2)
赤(R)=赤(R’)−黒(Blk)…(3)
青演算部4Bは、入射光受光素子3Wで観測された観測データ値Dwから、黄受光素子3Yで観測された観測データ値Dyを引き算処理し、青の観測データ値Db(=Dw−Dy)を求める。
Blue (B) = White (W) -Yellow (Y) (1)
Green (G) = Yellow (Y) -Red (R ′) (2)
Red (R) = Red (R ′) − Black (Blk) (3)
The
緑演算部4Gは、黄受光素子3Yで観測された観測データ値Dyから、赤受光素子3Rで観測された観測データ値Drを引き算処理し、緑の観測データ値Dg(=Dy−Dr)を求める。
The
赤演算部4Rは、赤受光素子3Rで観測された観測データ値Drから、補正受光素子3Bikで観測された観測データ値Dblkを引き算処理し、補正された赤の観測データ値HDr(=Dr−Dblk)を求める。
The
なお、図2では、赤フィルタ2Rと補正フィルタ2Blkとを横断するとともに、赤受光素子3Rと補正受光素子3Blkとを横断する断面が表されているが、他のフィルタ及び他の受光素子を横断する断面についても同様の構成となる。
FIG. 2 shows a cross section that crosses the
半導体基板5は、入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkが光入射側に形成及び配設されるものである。
The
平坦化層6は、入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkの形成された半導体基板5の光入射側の面に積層される。これにより、透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkを平坦な設置面に形成できる。なお、撮像素子1を薄くするために、平坦化層6は省略されてもよい。この平坦化層6の光入射側には、入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkにそれぞれ対応する透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkが配置され、フィルタ層2が形成される。フィルタ層2の光入射側には、樹脂層(透明平化層)7が積層される。
The
なお、平坦化層6は、紫外線吸収剤が添加された熱硬化型アクリル樹脂により形成されている。平坦化層6に対して紫外線吸収剤が添加されるとしたのは、フォトリソグラフィによりカラーフィルタを形成する際に、下地となる半導体基板5からのハレーションを防止することにより、形状の良いフィルタを形成するためである。
The
また、平坦化層6の材料としては、アクリル系やエポキシ系・ポリイミド系・ウレタン系・メラミン系・ポリエステル系・尿素系・スチレン系などの樹脂を一つもしくは複数含んだ樹脂を用いることができる。
Further, as the material of the
樹脂層7は、フィルタ層2の光入射側に積層される。樹脂層7の光入射側には、入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkに対応するマイクロレンズ8が備えられる。
The
マイクロレンズ8は、各透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkと対をなすように、各透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkの上方に配置されている。マイクロレンズ8は、アクリル樹脂などにより形成され、入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkへの集光性を高める。
The
なお、上述したように、補正フィルタ2Blkは、赤の顔料とバイオレットの顔料とを透明樹脂に混合した単層の樹脂により形成される。しかしながら、補正フィルタ2Blkは、図2に示す構造に限らず光学的重畳により実現されていればよい。 As described above, the correction filter 2Blk is formed of a single layer resin in which a red pigment and a violet pigment are mixed with a transparent resin. However, the correction filter 2Blk is not limited to the structure shown in FIG.
ここでいう光学的重畳は、図2のように異なる複数の色のカラーフィルタを構成する色材(顔料・色素)を混合した着色樹脂により単層で実現されるとしてもよく、図3に示すように2色以上の異なる色のカラーフィルタの積層構造により実現してもよい。また、色や透過率調整のために、2色以上の色材を用いるとしてもよい。 The optical superposition here may be realized in a single layer by a colored resin in which color materials (pigments / pigments) constituting color filters of different colors as shown in FIG. 2 are mixed, as shown in FIG. As described above, it may be realized by a laminated structure of color filters of two or more different colors. Further, two or more color materials may be used for color and transmittance adjustment.
このように、2色以上のカラーフィルタを光学的に重畳することにより、補正フィルタ2Blkの透過率は、重畳されることになる各カラーフィルタの透過率の積となる。したがって、本実施形態のように、補正フィルタ2Blkを光学的な重畳によって形成することで、可視光波長域において透過抑制特性を持ち、可視光波長域より長波長側において透過特性を持つ補正フィルタ2Blkを作成することができる。図3では、2種以上のフィルタとして、バイオレットのフィルタ2Vと赤フィルタ2Rとを積層して補正フィルタ2Blkが構成されている。
Thus, by optically superimposing two or more color filters, the transmittance of the correction filter 2Blk is the product of the transmittances of the respective color filters to be superimposed. Therefore, as in the present embodiment, the correction filter 2Blk is formed by optical superposition so that the correction filter 2Blk has transmission suppression characteristics in the visible light wavelength range and transmission characteristics in the longer wavelength side than the visible light wavelength range. Can be created. In FIG. 3, a correction filter 2Blk is configured by stacking a
なお、本実施形態において、各フィルタの膜厚はそれぞれ1.4μmであり、画素ピッチ(透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkのピッチ)は2.6μmである。平坦化層6は、紫外線吸収剤を添加した熱硬化型のアクリル樹脂によって形成され、膜厚は、0.3μmに形成されている。
In this embodiment, the film thickness of each filter is 1.4 μm, and the pixel pitch (the pitch of the
また、本実施形態において、透明フィルタ2Wは、アルカリ可溶型の感光性アクリル樹脂(屈折率n=1.55)にて、膜厚約1μmに形成されている。
In the present embodiment, the
また、本実施形態において、色フィルタである黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkは、透明フィルタ2Wの形成に用いられた透明樹脂(感光性アクリル樹脂)に、所定の有機顔料を添加し、分散させた着色感光性樹脂を用いて形成される。
In this embodiment, the
なお、黄フィルタ2Yの形成に用いられる有機顔料としては、例えば、C.I. Pigment Yellow150が用いられる。あるいは、C.I. Pigment Yellow 150 に C.I. Pigment Yellow 139 を混合した混合顔料でも構わない。
In addition, as an organic pigment used for formation of the
また、赤フィルタ2Rの形成に用いられる有機顔料としては、例えば、C.I. Pigment Red177と、C.I. Pigment Red48:1と、C.I. PigmentYellow139との混合が用いられる。
また、補正フィルタ2Blkの形成に用いられる有機顔料としては、例えば、C.I. PigmentViolet23と、赤フィルタ2Rに用いた有機顔料(例えば、C.I. Pigment Red177と、C.I. Pigment Red48:1と、C.I. PigmentYellow139との混合)との混合が用いられる。
図4は透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkについての分光透過率の一例を示すグラフである。
Moreover, as an organic pigment used for formation of the
Moreover, as an organic pigment used for formation of the correction filter 2Blk, for example, CI PigmentViolet23 and an organic pigment used for the
FIG. 4 is a graph showing an example of the spectral transmittance of the
撮像素子1は、各受光素子による観測データ値Dw・Dy・Dr・Dblkに基づいて演算(引き算)を行い、青・緑・補正された赤の3原色の観測データ値Db・Dg・HDrを得る。すなわち、撮像素子1は、この演算を行うことにより、見かけ上(仮想的に)、青フィルタ・緑フィルタ・赤フィルタを具備していると考えることができる。
The
図5は撮像素子1の演算によって得られる見かけ上の青フィルタ・緑フィルタ・赤フィルタについての分光透過率の一例を示すグラフである。
FIG. 5 is a graph illustrating an example of the spectral transmittance of the apparent blue filter, green filter, and red filter obtained by the calculation of the
この図5に示す撮像素子1の見かけ上の青フィルタ・緑フィルタ・赤フィルタの分光透過率と、図37に示す従来の青のカラーフィルタ・緑のカラーフィルタ・赤のカラーフィルタの分光透過率とを比較すると、撮像素子1の見かけ上の青フィルタ・緑フィルタ・赤フィルタの分光透過率には以下の特徴がある。
Spectral transmittances of the apparent blue filter, green filter, and red filter of the
すなわち、撮像素子1の見かけ上の青フィルタ・緑フィルタの透過率は、それぞれの色の波長域において、従来の青のカラーフィルタ・緑のカラーフィルタよりも透過率が高いという特徴を持つ。
That is, the apparent transmittance of the blue filter and the green filter of the
特に、見かけ上の青フィルタの透過率は、青の波長域において、従来の青のカラーフィルタより透過率が高くなる。 In particular, the apparent blue filter has a higher transmittance in the blue wavelength region than the conventional blue color filter.
このため、撮像素子1では、青の感度が向上し、色バランスが改善される。
For this reason, in the
また、撮像素子1により得られる青の観測データ値Db・緑の観測データ値Dg・補正された赤の観測データ値HDrは、それぞれ赤外域における観測データ値が引かれて算出される。
The blue observation data value Db, the green observation data value Dg, and the corrected red observation data value HDr obtained by the
このため、見かけ上の青フィルタ・緑フィルタ・赤フィルタにおける分光透過率の曲線は、従来の青のカラーフィルタ・緑のカラーフィルタ・赤のカラーフィルタの分光透過率の曲線において、赤外域が抑制(カット)された状態となる。 For this reason, the spectral transmittance curves of the apparent blue filter, green filter, and red filter are suppressed in the infrared region compared to the spectral transmittance curves of the conventional blue color filter, green color filter, and red color filter. (Cut).
したがって、本実施の形態に係る撮像素子1においては、赤外線カットフィルタを省略でき、薄くすることができる。
Therefore, in the
また、吸収型の赤外線カットフィルタを配設した場合に生じる赤の感度低下を防止することができ、赤の色再現性を向上させることができる。 In addition, it is possible to prevent a reduction in red sensitivity that occurs when an absorption type infrared cut filter is provided, and it is possible to improve red color reproducibility.
以下、本実施形態に係る撮像素子1と従来の撮像素子とを比較して説明する。
Hereinafter, the
まず、「見かけ上のカラーフィルタ」について説明する。 First, the “apparent color filter” will be described.
図6は従来の撮像素子の実際の分光特性の例を示すグラフである。 FIG. 6 is a graph showing an example of actual spectral characteristics of a conventional image sensor.
従来の撮像素子の分光特性は、受光素子の感度(図6(A))と、この受光素子の光入射側に配置されているフィルタの透過率(図6(B))とを掛け合わせた積の値と等価と考えられ、図6(C)に示すように表される。 The spectral characteristics of the conventional image sensor are obtained by multiplying the sensitivity of the light receiving element (FIG. 6A) and the transmittance of the filter disposed on the light incident side of the light receiving element (FIG. 6B). It is considered equivalent to the product value, and is expressed as shown in FIG.
この図6(C)に示すように、従来の撮像素子における青のカラーフィルタは、透過率が他の緑及び赤のカラーフィルタよりも低く、また、青の波長域における受光素子の感度は他の緑及び赤の波長域における感度よりも低い。このため、従来の撮像素子においては感度比を求めると、青/緑は赤/緑より小さくなりすぎる。すなわち、色再現性が低いという問題がある。 As shown in FIG. 6C, the blue color filter in the conventional image sensor has a lower transmittance than the other green and red color filters, and the sensitivity of the light receiving element in the blue wavelength region is other than that. Lower than the sensitivity in the green and red wavelength regions. For this reason, in the conventional image sensor, when the sensitivity ratio is obtained, blue / green is too smaller than red / green. That is, there is a problem that color reproducibility is low.
これに対して、本実施形態における撮像素子1は、3原色である赤・緑・青のカラーフィルタに代えて、透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkを備えている。
On the other hand, the
このため、本実施形態における撮像素子1の分光特性は、受光素子の感度と、この受光素子の光入射側に配置されている透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R、補正フィルタ2Blkの透過率とを掛け合わせた積の値と等価と考えられる。
Therefore, the spectral characteristics of the
透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2Rの透過率は、青のカラーフィルタや緑のカラーフィルタよりも高い。
The transmittances of the
したがって、この透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blk経由で入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkにより観測された場合、その観測データ値Dw・Dy・Dr・Dblkに基づいて算出された観測データ値Db・Dg・HDrは、高い透過率により得られた観測結果といえる。
Therefore, when observed by the incident
特に、青の観測データ値Dbについては、高い光強度で観測されたことと同等となり、青/緑の感度比を大きくすることができ、色再現性を向上させることができる。 In particular, the blue observation data value Db is equivalent to that observed at a high light intensity, the blue / green sensitivity ratio can be increased, and the color reproducibility can be improved.
さらに、本実施形態では、青の観測データ値Db・緑の観測データ値Dg・補正された赤の観測データ値HDrを、引き算という簡単な演算を一回行うのみで求めることができる。 Furthermore, in the present embodiment, the blue observation data value Db, the green observation data value Dg, and the corrected red observation data value HDr can be obtained by performing a simple operation of subtraction once.
したがって、従来の補色系のカラーフィルタを用いた撮像素子よりも演算を簡略化することができ、原色に近い鮮やかな色を表現できる。 Therefore, the calculation can be simplified as compared with an image pickup device using a conventional complementary color filter, and a vivid color close to the primary color can be expressed.
次に、「赤外線カットフィルタの除去」について説明する。 Next, “removing the infrared cut filter” will be described.
従来の撮像素子においては、赤外域の光まで受光素子が観測し、観測結果の精度が低下する場合があった。 In the conventional imaging device, the light receiving device observes light in the infrared region, and the accuracy of the observation result may be reduced.
これに対して、本実施形態では、入射光受光素子3Wの観測データ値Dw・黄受光素子3Yの観測データ値Dy・赤受光素子3Rの観測データ値Drから、黄受光素子3Yの観測データ値Dy・赤受光素子3Rの観測データ値Dr・補正受光素子3Blkの観測データ値Dblkを引き算するため、各受光素子における赤外域の観測結果が相殺(除去)され、赤外域における観測結果の影響を軽減した青の観測データ値Db・緑の観測データ値Dg・補正された赤の観測データ値HDrを得ることができる。すなわち、撮像素子の構成から赤外線カットフィルタを削除することができ、薄型化を図ることができる。
On the other hand, in the present embodiment, the observation data value of the yellow
次に、「暗電流によるノイズ」について説明する。 Next, “noise due to dark current” will be described.
図6(C)に示すように、受光素子は、光が入射していない場合であっても、僅かに電流を発生させている。このような光が入射していないにもかかわらず受光素子から流れる電流は、暗電流(darkcurrent)と呼ばれ、ノイズの原因となる。従来の赤・緑・青の3原色のカラーフィルタは、分光特性上、所定の波長域の光を透過させるものであるので、光が遮断される波長域も存在する。 As shown in FIG. 6C, the light receiving element generates a slight current even when light is not incident. The current that flows from the light receiving element even though such light is not incident is called dark current, and causes noise. Since the conventional color filters of the three primary colors of red, green, and blue transmit light in a predetermined wavelength range in terms of spectral characteristics, there are also wavelength ranges where light is blocked.
しかしながら、受光素子は、光が遮断される波長域についても暗電流を発生させる。 However, the light receiving element generates dark current even in a wavelength region where light is blocked.
このため、従来の撮像素子の観測結果には、光を透過する波長域における光の観測結果に加えて、暗電流によるノイズも含まれており、このノイズにより色再現性が低下する場合がある。 For this reason, the observation result of the conventional image sensor includes noise due to dark current in addition to the observation result of light in the wavelength range where light is transmitted, and this noise may reduce the color reproducibility. .
これに対して、本実施形態に係る撮像素子1は、上述したように、入射光受光素子3Wの観測データ値Dwと黄受光素子3Yの観測データ値Dyと赤受光素子3Rの観測データ値Drとから、黄受光素子3Yの観測データ値Dyと赤受光素子3Rの観測データ値Drと補正受光素子3Blkの観測データ値Dblkとを引き算するため、暗電流の値が相殺される。これにより、観測結果からノイズを除去できるので、色再現性を向上させることができる。
On the other hand, as described above, the
次に、「分光の浮き」ついて説明する。 Next, “spectral float” will be described.
図6(C)に示すように、従来の赤・緑・青のカラーフィルタの分光透過率において、赤や青のカラーフィルタの分光曲線の裾部の透過率は数%と低いが、緑のカラーフィルタの分光曲線の裾部の透過率は10%程度と高くなっている。このように、裾部の透過率が高いことを分光の浮きが大きいという。 As shown in FIG. 6C, in the spectral transmittance of the conventional red, green, and blue color filters, the transmittance at the bottom of the spectral curve of the red and blue color filters is as low as several percent, The transmittance at the bottom of the spectral curve of the color filter is as high as about 10%. Thus, it is said that the float of a spectrum is large that the transmittance | permeability of a skirt part is high.
従来の撮像素子においては、緑のカラーフィルタの分光曲線の裾部が赤や青の波長域に存在し、かつ、緑の裾部の分光は大きい。そのため、緑の観測結果に赤や青が混色することになり、緑の再現性が低下するという問題があった。 In the conventional imaging device, the base of the spectral curve of the green color filter exists in the red and blue wavelength regions, and the spectrum of the green base is large. For this reason, red and blue are mixed with the observation result of green, and there is a problem that the reproducibility of green deteriorates.
これに対して、本実施の形態に係る撮像素子1では、上述したように、入射光受光素子3Wの観測データ値Dwと黄受光素子3Yの観測データ値Dyと赤受光素子3Rの観測データ値Drとから、黄受光素子3Yの観測データ値Dyと赤受光素子3Rの観測データ値Drと補正受光素子3Blkの観測データ値Dblkとを引き算する。そのため、分光の浮きを小さくすることができ、色再現性を向上させることができる。
On the other hand, in the
次に、「補正フィルタ2Blkの赤外線カット機能」について説明する。 Next, the “infrared cut function of the correction filter 2Blk” will be described.
図7は補正フィルタ2Blkの分光特性の一例を示すグラフである。 FIG. 7 is a graph showing an example of the spectral characteristics of the correction filter 2Blk.
補正フィルタ2Blkの透過率は、可視光波長域より長波長側において、図4の赤フィルタ2Rの透過率とほぼ同レベル(同じ又は近似)となる。
The transmittance of the correction filter 2Blk is substantially the same level (same or approximate) as the transmittance of the
この図7は、バイオレットの顔料(例えば、C.I. PigmentViolet23)と、赤フィルタ2Rの形成に用いられる顔料とを混合分散して膜厚1.4μmのアクリル樹脂膜を用いて形成された補正フィルタ2Blkの分光特性を表している。
FIG. 7 shows a correction filter 2Blk formed by mixing and dispersing a violet pigment (for example, CI PigmentViolet23) and a pigment used for forming the
なお、補正フィルタ2Blkは、バイオレットに黄フィルタに用いる黄色の顔料を混合する組み合わせ、あるいは、さらに、これに赤の顔料を添加する組み合わせでも良い。 The correction filter 2Blk may be a combination in which a yellow pigment used for a yellow filter is mixed with violet, or a combination in which a red pigment is further added thereto.
赤受光素子3Rで観測された観測データ値Drから、補正受光素子3Blkで観測された観測データ値Dblkを引き算することにより、赤受光素子3Rで観測された観測データ値Drから赤外域の観測結果を削除することができる。そのため、補正フィルタ2Blkは、赤の観測データ値に対する赤外線カットフィルタとしての役割を果たす。
By subtracting the observation data value Dblk observed by the correction light receiving element 3Blk from the observation data value Dr observed by the red
この図7に示す補正フィルタ2Blkは、図36に示す一般的な吸収型の赤外線カットフィルタと異なり、およそ600nm〜650nm付近の透過率(赤外線カットフィルタとしての実効的な透過率)が低い。そのため、演算(引き算)後に得られる赤の演色性をさらに向上させることができる。 The correction filter 2Blk shown in FIG. 7 is low in transmittance around 600 nm to 650 nm (effective transmittance as an infrared cut filter), unlike the general absorption type infrared cut filter shown in FIG. Therefore, it is possible to further improve the color rendering properties of red obtained after calculation (subtraction).
なお、本実施形態では、補正フィルタ2Blkの透過率は、およそ400nm〜550nmの光の波長域及び750nm以降の波長域において、図37に示す赤のカラーフィルタの透過率と5%以内の差となるようにする。 In the present embodiment, the transmittance of the correction filter 2Blk is a difference within 5% from the transmittance of the red color filter shown in FIG. 37 in the light wavelength range of approximately 400 nm to 550 nm and in the wavelength range of 750 nm and later. To be.
これにより、赤外線や他の色の影響のない補正された赤の観測データ値HDrを得ることができ、赤の色再現性が向上する。 As a result, it is possible to obtain a corrected red observation data value HDr that is not affected by infrared rays or other colors, and the red color reproducibility is improved.
また、補正フィルタ2Blkの透過率は、400nmから800nmまで波長が変化する場合に、およそ400nm〜630nmまでは低い値を維持する。そして、630nm〜750nmまでの間で急激に立ち上がり、750nmを超えると高い値を維持する。 Further, the transmittance of the correction filter 2Blk maintains a low value from approximately 400 nm to 630 nm when the wavelength changes from 400 nm to 800 nm. And it rises rapidly between 630 nm and 750 nm, and when it exceeds 750 nm, a high value is maintained.
この点に関し補足すると、従来の吸収型の赤外線カットフィルタにおいて、透過率が半値(50%)となる波長は、およそ630nm付近となる。従来の無機多層膜の赤外線カットフィルタにおいて、透過率が半値となる波長は、およそ700nmである。なお、バイオレットと赤の光学的重畳による補正フィルタにおいて、透過率が半値となる波長は、およそ650nm〜660nmの間である。また、シアンと赤の光学的重畳による補正において、透過率が半値となる波長は、およそ740nm〜750nmの間である。 Supplementing this point, in the conventional absorption-type infrared cut filter, the wavelength at which the transmittance becomes a half value (50%) is about 630 nm. In the conventional infrared cut filter of an inorganic multilayer film, the wavelength at which the transmittance becomes half value is approximately 700 nm. In addition, in the correction filter by optical superimposition of violet and red, the wavelength at which the transmittance becomes half value is approximately between 650 nm and 660 nm. In addition, in the correction by optical superimposition of cyan and red, the wavelength at which the transmittance becomes half value is between about 740 nm and 750 nm.
以上の観点から、補正フィルタ2Blkにおいて、透過値が半値となるポイントPの波長は、630nm〜750nmまでの間の波長域に含まれるとすることが望ましい。 From the above viewpoint, in the correction filter 2Blk, it is desirable that the wavelength of the point P at which the transmission value becomes a half value is included in the wavelength region between 630 nm and 750 nm.
本実施形態に係る撮像素子1において、補正された赤の観測データ値HDrは、(赤の観測データ値Dr)−(補正用の観測データ値Dblk)によって求められる。したがって、補正フィルタ2Blkの光透過率を図7のようにすることにより、補正された赤の観測データ値HDrは、赤外線及び他の色の光から影響を受けることを防止することができる。また、赤の感度が高く、赤の色再現性のよい撮像素子1を得ることができる。
In the
なお、本実施形態において、補正フィルタ2Blkは、上述したように、例えばバイオレットと赤の2色の光学的重畳で構成されてもよく、シアンと赤の2色の光学的重畳で構成されるとしてもよい。 In the present embodiment, as described above, the correction filter 2Blk may be configured by optical superimposition of two colors of violet and red, for example, and may be configured by optical superimposition of two colors of cyan and red. Also good.
このような2色を組合わせて補正フィルタ2Blkを形成することにより、補正フィルタ2Blkの光透過率が半値となる波長位置を、色材の比率で調整することができ、さらに補正された赤の観測データ値HDrについて色調整を行うことができる。 By forming the correction filter 2Blk by combining these two colors, the wavelength position at which the light transmittance of the correction filter 2Blk becomes half value can be adjusted by the ratio of the color material, and the corrected red color Color adjustment can be performed on the observed data value HDr.
また、補正フィルタ2Blkの可視光波長域での色調整(例えばグレーレベルの調整)や、補正フィルタ2Blkの700nmあるいは700nm以降の近赤外透過分光での透過率曲線の立ち上がりや、透過率が半値となる波長位置の調整は、他の色材あるいは他色の有機顔料、例えばバイオレット・青・緑などの有機顔料を添加して調整してもよい。 Further, color adjustment (for example, gray level adjustment) in the visible light wavelength range of the correction filter 2Blk, the rise of the transmission curve in the near-infrared transmission spectrum of 700 nm or 700 nm or later of the correction filter 2Blk, and the transmittance at half value. The wavelength position to be adjusted may be adjusted by adding other colorants or organic pigments of other colors, for example, organic pigments such as violet, blue, and green.
次に、「紫外線吸収剤及び赤外線吸収剤」について説明する。 Next, the “ultraviolet absorber and infrared absorber” will be described.
CMOS、CCDなどの受光素子は、人間の感じない紫外線域にも若干の感度を有する。 Photosensitive elements such as CMOS and CCD have some sensitivity even in the ultraviolet region that humans do not feel.
そのため、本実施形態に係る透明フィルタ2Wは、400nm以下の光を不透過とし、主に400nm以降の波長の光を吸収することなく通すことが望ましい。そこで、本実施形態に係る透明フィルタ2Wに紫外線吸収剤や、樹脂の硬化に用いる光開始剤や硬化剤を添付し、透明フィルタ2Wに紫外線吸収機能を付加してもよい。
Therefore, it is desirable that the
紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系化合物・ペンゾフェノン系化合物・サルチル酸系化学物・クマリン系化合物を用いることができる。また、紫外線吸収剤に、例えばヒンダードミン系化合物などの光安定化剤、クエンチャーなどを添加して用いてもよい。 As the ultraviolet absorber, for example, benzotriazole compounds, benzophenone compounds, salicylic acid chemicals, and coumarin compounds can be used. Further, for example, a light stabilizer such as a hindered amine compound, a quencher or the like may be added to the ultraviolet absorber.
さらに、透明フィルタ2Wの形成に用いる樹脂のポリマーやモノマーあるいは硬化剤に、紫外線吸収機能を有する官能基をペンダントしたり、ポリマーに取り込まれるような基を持たせて重合したりしても良い。例えば、キノン類やアントラセンをポリマーに導入しても良いし、紫外線吸収性の基を持つモノマーを添加しても良い。なお、ペンダントとは、反応型吸収剤などの形で樹脂分子鎖に組み込むことをいう。
Furthermore, the polymer, monomer, or curing agent of the resin used for forming the
また、赤外線吸収性化合物や赤外線吸収剤を、透明フィルタ2Wを構成する樹脂に添加してもよい。具体的には、ペンダント方式により透明フィルタ2Wを構成する樹脂に添加することができる。
Moreover, you may add an infrared absorptive compound and an infrared absorber to resin which comprises the
以上説明した本実施形態に係る撮像素子1においては、見かけ上、高透過の赤・緑・青のフィルタを具備した場合と同等の効果を得ることができ、特に従来の撮像素子よりも赤と青の観測精度を向上させることができる。
In the
また、本実施形態に係る撮像素子1においては、人間の可視域ではない赤外域の光の観測結果を削除することができ、人間の視覚に近い撮影結果を得ることができる。
In the
また、本実施形態に係る撮像素子1においては、図36に示す透過特性を持つ一般的な吸収型の赤外線カットフィルタを用いる場合と異なり、550nmから650nmの波長領域の光の吸収を緩和させることができるため、赤の演色性を向上させることができる。
Further, in the
また、本実施形態においては、撮像素子の補正用画素で赤外域の光を観測し、赤の画素の観測結果から、この補正用画素の観測結果を差し引くことで、赤外線吸収機能を実現している。 In this embodiment, the infrared absorption function is realized by observing infrared light at the correction pixel of the image sensor and subtracting the correction pixel observation result from the red pixel observation result. Yes.
また、他の色(青・緑)については、それぞれ赤外域の引かれた観測結果が得られる。この結果、従来のカメラモジュールの光学系に備えられていた赤外線吸収型の赤外線カットフィルタを省略することができ、カメラを薄くすることができる。 In addition, for other colors (blue and green), observation results in which the infrared region is drawn are obtained. As a result, the infrared absorption type infrared cut filter provided in the optical system of the conventional camera module can be omitted, and the camera can be thinned.
また、赤・緑・青のカラーフィルタではなく透明・黄・赤のカラーフィルタを用いているので、補正フィルタを用いて撮像素子を小型化しても、入射光量の減少による感度の低下を抑えることができる。 In addition, since transparent, yellow, and red color filters are used instead of red, green, and blue color filters, even if the image sensor is miniaturized using a correction filter, the decrease in sensitivity due to a decrease in the amount of incident light is suppressed. Can do.
<第2の実施形態>
本実施形態においては、第1の実施形態に係る撮像素子の変形例について説明する。
<Second Embodiment>
In the present embodiment, a modified example of the image sensor according to the first embodiment will be described.
なお、本実施形態に係る撮像素子は、第1の実施形態に係る撮像素子1において、透明フィルタ2Wと樹脂層7とを一体構成としている。
Note that the imaging element according to the present embodiment has a configuration in which the
図8は本実施形態に係る撮像素子におけるフィルタの配列状態の一例を示す平面図である。この図8では、光入射側からみたフィルタ層部の状態の例が表されている。 FIG. 8 is a plan view illustrating an example of an arrangement state of filters in the image sensor according to the present embodiment. In FIG. 8, an example of the state of the filter layer portion viewed from the light incident side is shown.
図9は本実施形態に係る撮像素子の一例を示す断面図である。この図9では、上記図8のII−II’断面が表されている。 FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating an example of an image sensor according to the present embodiment. In FIG. 9, the II-II 'cross section of FIG. 8 is shown.
本実施形態に係る撮像素子9の透明フィルタ10Wは、第1の実施形態の透明フィルタ2W及び樹脂層7に相当する。具体的には、第1の実施形態に係る透明フィルタ2Wの位置に、透明フィルタ10Wの一部を記置している。
The
透明フィルタ10Wの他の部分は、黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkの光入射側の面を覆う。すなわち、本実施形態に係る透明フィルタ10Wは、第1の実施形態に係る透明フィルタ2Wと樹脂層7とを一体とした構成を持ち、透明平坦化層としての役割も果たす。
The other part of the
撮像素子9は、透明フィルタ10W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkを具備する。
The
補正フィルタ2Blkは、図9において、バイオレットの顔料と赤の顔料とを混合した着色樹脂の単層により形成されている。 In FIG. 9, the correction filter 2Blk is formed of a single layer of a colored resin obtained by mixing a violet pigment and a red pigment.
入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkは、それぞれ透明フィルタ10W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkを通過した光を受けて、電気信号に変換する。
The incident
撮像素子9は、第1の実施形態と同様に、各受光素子による観測データ値Dw・Dy・Dr・Dblkに基づいて演算(引き算)を行い、青・緑・補正された赤の3原色の観測データ値Db・Dg・HDrを得る。
Similar to the first embodiment, the
すなわち、撮像素子9は、各受光素子による観測データ値に基づいて演算(引き算)を行うことにより、見かけ上(仮想的に)、青フィルタ・緑フィルタ・赤フィルタを具備していると考えることが可能である。
That is, the
撮像素子9の演算によって得られる見かけ上の青フィルタ・緑フィルタ・赤フィルタについての波長400nm〜800nmの分光透過率の一例は、図5と同様である。
An example of the spectral transmittance of
撮像素子9の見かけ上の青フィルタや緑フィルタの透過率は、それぞれの色の波長域において、従来の青のカラーフィルタや緑のカラーフィルタよりも透過率が高くなるという特徴を持つ。
The apparent transmittance of the blue filter and the green filter of the
以上説明した本実施形態においては、黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkの光入射側の面を透明フィルタ10Wで覆い、透明フィルタ10Wと透明平坦化層とを一体化した構成としている。
In the present embodiment described above, the light incident side surfaces of the
これにより、透明フィルタ10Wと透明平坦化層との形成工程とを一体化することができ、フィルタの形成において、透明フィルタのパターン形成工程を独自に設ける必要がなく、撮像素子9の製造プロセスを簡略化させることができる。
Thereby, the formation process of the
すなわち、本実施形態では、黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkを形成した後に、この各フィルタを被覆するように透明平坦化層である透明フィルタ10Wが形成される。
That is, in the present embodiment, after forming the
本実施形態では、第1の実施形態において透明フィルタ2Wが形成されていた部分に、透明平坦化層である透明フィルタ10Wの一部が配置され、透明フィルタ10Wが透明平坦化層としての役割を果たす。
In the present embodiment, a part of the
これにより、本実施形態においては、例えばフォトリソグラフィなどの手法によって透明フィルタを独自に形成する工程を省略でき、3色分のフィルタ形成の労力で4色分のフィルタを構成でき、1色分のフィルタ形成工程を削減できる。 Thereby, in this embodiment, the process of forming a transparent filter uniquely by a technique such as photolithography, for example, can be omitted, and a filter for four colors can be configured with the effort of forming a filter for three colors. The filter forming process can be reduced.
<第3の実施形態>
本実施形態においては、第1及び第2の実施形態に係る撮像素子の変形例について説明する。なお、本実施形態に係る撮像素子は、第2の実施形態に係る撮像素子9において、透明フィルタ10Wとマイクロレンズ8とを一体構成としている。
<Third Embodiment>
In the present embodiment, modifications of the image sensor according to the first and second embodiments will be described. Note that the imaging element according to the present embodiment includes the
図10は、本実施の形態に係る撮像素子の一例を示す断面図である。 FIG. 10 is a cross-sectional view illustrating an example of an image sensor according to the present embodiment.
本実施の形態に係る撮像素子11は、第2の実施形態に係る撮像素子9のマイクロレンズ8と透明フィルタ10Wとを一体構造とした透明フィルタ12Wを具備する。すなわち、透明フィルタ12Wは、入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkへの集光性を高める機能を持つものである。
The
以下に、この撮像素子11の製造工程を図11〜図15を用いて説明する。
Below, the manufacturing process of this image pick-up
まず、入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkが形成された半導体基板5上に、透明樹脂からなる平坦化層6を塗布形成する(図11)。
First, the
なお、感光性樹脂からなるカラーフィルタの形成において、感光性樹脂へのパターン露光に紫外線を用いるため、パターン露光時のハレーションを防止するために、平坦化層6に紫外線吸収剤を添加するとしてもよい。
In forming a color filter made of a photosensitive resin, since ultraviolet rays are used for pattern exposure to the photosensitive resin, an ultraviolet absorber may be added to the
次に、平坦化層6上に、黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R(図示せず)・バイオレットと赤とを光学的に重畳した補正フィルタ2Blk(図示せず)を、この順に、フォトリソグラフィにより形成する(図12)。
Next, a correction filter 2Blk (not shown) in which a
各フィルタの膜厚は1.4μmに形成し、各フィルタの画素ピッチは2.6μmに形成する。また、平坦化層6の平均膜厚は0.1μmに形成する。ただし、撮像素子11を薄くするために、平坦化層6は省略されてもよい。
The film thickness of each filter is formed to 1.4 μm, and the pixel pitch of each filter is formed to 2.6 μm. The average film thickness of the
続いて、黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkを形成した半導体基板5上に、クマリン系の紫外線吸収剤が2%含有された熱硬化タイプのアクリル樹脂を平均膜厚2μmで塗布する。そして、180℃で3分間の加熱を行い、塗布した樹脂層を硬化して、平坦化した透明フィルタ12Wを形成する(図13)。
Subsequently, a thermosetting acrylic resin containing 2% of a coumarin ultraviolet absorber is applied to the
さらに、透明フィルタ12Wの上に、熱リフロー性(熱処理により流動化して丸くなる性質)を有し、かつ、アルカリ現象可能な感光性フェノール樹脂13を塗布する。
Further, on the
次に、感光性フェノール樹脂13を、フォトリソグラフィにより所定のパターン(例えば、矩形状パターン)にする。そして、200℃の加熱を行い、所定パターンの感光性フェノール樹脂13を流動化させて、約0.6μmの厚さの半球状のレンズ母型13aを形成する(図14)。
Next, the
続いて、ドライエッチング装置内で透明フィルタ12Wに対する異方性のエッチングを行う(図15)。このエッチングによりレンズ母系13aはなくなるが、このレンズ母系13aが透明フィルタ12Wへのマスクとなり、レンズ母系13aの半球状の形状が透明フィルタ12Wに転写される。これにより、マイクロレンズとして機能し、各フィルタ上にも備えられている透明フィルタ12Wを具備する撮像素子11を得ることができる。
Subsequently, anisotropic etching is performed on the
以上説明したように、本実施形態に係る透明フィルタ12Wは、マイクロレンズと一体化している。これにより撮像素子11を薄くすることができる。
As described above, the
なお、本実施形態においては、透明平坦化層としての役割を持つ透明フィルタ12Wをマイクロレンズ形状としているが、マイクロレンズを形成することなく透明平坦化層としての役割を持つ透明フィルタ12Wのままでもよい。この場合、図13の第3工程において、透明フィルタ12Wを形成した後は、感光性フェノール樹脂13の形成以降の工程を行うことなく撮像素子を得ることができる。
In the present embodiment, the
また、上述したように、平坦化層6には、感光性樹脂へのパターン露光の際のハレーション防止のために、紫外線吸収剤が添加されていることが好ましい。さらに、受光素子が紫外線域に感度を有することに基づく紫外線によるノイズの発生を防止するために、透明フィルタ12Wに、紫外線吸収剤を添加することが好ましい。紫外線吸収剤としては、酸化セリウムや酸化チタンなどの金属酸化物からなる微粒子を使用可能である。
Further, as described above, it is preferable that an ultraviolet absorber is added to the
ただし、上述したように、透明フィルタ12Wにレンズ形状が転写され、透明フィルタ12Wが転写型のマイクロレンズとなる場合において、紫外線吸収剤が無添加の場合には、転写レンズの樹脂中で無機材料が光学的な異物となり、光が遮断される場合がある。この場合、撮像素子11で得られた画像に黒い部分(黒欠陥)が生じることになる。
However, as described above, when the lens shape is transferred to the
したがって、染料系の紫外線吸収剤を使用することが好ましい。例えば、紫外線吸収剤としては、ベンゾトリアゾール系やベンゾフェノン系・トリアジン系・サリシレート系・クマリン系・キサンテン系・メトキシケイ皮酸系有機化合物などが用いられる。 Therefore, it is preferable to use a dye-based ultraviolet absorber. For example, benzotriazole, benzophenone, triazine, salicylate, coumarin, xanthene, and methoxycinnamic acid organic compounds are used as the ultraviolet absorber.
なお、上記各実施形態において、黄色については、赤色及び補正用色の共通色としてもよい。すなわち、透明部を除き、黄色は赤色部及び補正用色部に共通に含まれるものとし、透明部を除き、他の色部の下引きの色として用いてもよい。この場合、例えば、黄色の樹脂により黄の形成位置に黄フィルタ2Yを形成すると同時に、赤の形成位置及び補正用色の形成位置にも黄フィルタ2Yを形成する。そして、赤の形成位置に赤フィルタ2Rを形成するとともに補正用色の形成位置に補正フィルタ2Blkを積層して撮像素子を形成する。
In each of the above embodiments, yellow may be a common color of red and correction color. That is, except for the transparent portion, yellow may be included in common in the red portion and the correction color portion, and may be used as a subtracting color for other color portions except for the transparent portion. In this case, for example, the
<第4の実施形態>
本実施形態では、入射光のうち受光素子に入射する光を除く他の光の反射や光の拡散、回り込みを抑制する反射抑制フィルタを、基板の入射光の入射側であり受光素子に入射光を入射させる領域を除く他の領域に設けた撮像素子について説明する。
<Fourth Embodiment>
In this embodiment, a reflection suppression filter that suppresses reflection, diffusion, and wraparound of light other than light incident on the light receiving element out of incident light is provided on the incident light incident side of the substrate and incident light on the light receiving element. An image sensor provided in other areas excluding the area where light is incident will be described.
図16は本実施形態に係る撮像素子の遮光膜の配置位置の第1例を示す平面図である。 FIG. 16 is a plan view showing a first example of the arrangement position of the light shielding film of the image sensor according to the present embodiment.
この図16に示す撮像素子17は、受光素子の光入射側であり、分光フィルタの設置されている有効画素部18の外周部に、光の反射や透過を抑制する遮光膜19を具備する。また、撮像素子17は、外部との電気的接続をとるためのアルミニウム等からなる電極部20を有している。なお、電極部20には遮光膜19は形成しない。
The
この遮光膜19には、上記各実施形態で説明した補正フィルタを用いることができる。
The light-shielding
遮光膜19を、撮像素子17の有効画素部18の外周部に配設することは、撮像素子17の観測結果がノイズの影響を受けることを防ぐことができ、画質を高める点で有効である。特に、遮光膜19として上記各種の補正フィルタを用いることで、可視光波長の光をカットすることができ、撮像素子17周辺の迷光を減少させることができる。
Arranging the
図17は本実施形態に係る撮像素子の遮光膜の配置位置の第2例を示す断面図である。 FIG. 17 is a cross-sectional view illustrating a second example of the arrangement position of the light shielding film of the image sensor according to the present embodiment.
この図17に示す撮像素子14は、第1の実施形態に係る撮像素子1と同様の構成であるが、半導体基板5の光入射側の面のうち、入射光受光素子3W・黄受光嚢子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkに光を取り入れる領域を除く他の領域に、遮光膜15と膜16とを積層した特徴を持つ。
The
この遮光膜15としては、例えば補正フィルタ2Blkを用いることができる。すなわち、遮光膜15は、補正フィルタ2Blkの形成手法と同じ手法により、補正フィルタ2Blkと同じ材質と構成にて形成することができる。
As the
撮像素子14は、半導体基板5上であって受光素子の開口部外に、可視光波長域において透過抑制特性を持つ遮光膜15(補正フィルタ2W)を配設している。
The
補足すると、従来の撮像素子においては、受光素子以外の部分に入射した光が撮像素子内で迷走し、迷光となる場合がある。この迷光は、受光素子に入射するとノイズとなる。また、受光素子の周辺領域に不要な光が入射するとノイズの原因となる。しかし、本実施形態においては、受光素子の有効開口部周辺や、半導体基板5の一部(例えば半導体基板5の外周)に、可視光波長域において透過抑制特性を持つ遮光膜15を配置している。そのため、この遮光膜15により、受光素子を除く他の部分に入射した光が吸収される。
Supplementally, in a conventional image sensor, light incident on a portion other than the light receiving element may stray in the image sensor and become stray light. This stray light becomes noise when entering the light receiving element. Further, when unnecessary light is incident on the peripheral area of the light receiving element, it causes noise. However, in the present embodiment, a
これにより、迷光及び不要な光によるノイズを低減させることができ、撮像素子14によって得られる画質を向上させることができる。特に、遮光膜15として補正フィルタ2Wを用いた場合、可視光波長域の光をカットでき、撮像素子14の周辺で発生する迷光を減少させることができ、受光素子周辺からのノイズ発生を軽減できる。
Thereby, noise due to stray light and unnecessary light can be reduced, and the image quality obtained by the
また、遮光膜15として補正フィルタ2Wを用いた場合、赤外域の光及び紫外域の光は、遮光膜15を透過する。そこで、本実施形態では、受光素子の有効開口部ではない部分の半導体基板5上にカーボンブラック等の黒色顔料を用いた遮光膜15を配置し、遮光膜15に赤外線カット機能をもたせている。しかし、遮光膜15の赤外線、紫外線吸収性能が不足する場合は、さらにこの遮光膜15に対して赤外線及び紫外線を吸収する膜16を積層している。これにより、受光素子ではない部分に入射した赤外線及び紫外線が迷走し、迷光となり、ノイズが発生することを防止することができる。なお、この膜16に、マイクロレンズ8の形成に用いる透明樹脂に赤外線吸収剤及び紫外線吸収剤を添加した樹脂を用いれば、材料費を軽減させることもできる。
When the
なお、本実施形態においては、第1の実施の形態に係る撮像素子1に、遮光膜15と膜16とを備えた場合を例として説明しているが、他の実施形態に係る撮像素子に対して、遮光膜15と膜16とを備えるとしてもよい。また、撮像素子に対して、遮光膜15のみを備えるとしてもよい。
In the present embodiment, the case where the
<第5の実施形態>
本実施形態では、撮像素子11Sの製造の際、ドライエッチングにより補正フィルタ2Blkを形成し、フォトリソグラフィ法により黄フィルタ2Y及び赤フィルタ2Rを形成する。
<Fifth Embodiment>
In the present embodiment, when manufacturing the
図18は本実施形態に係る撮像素子11Sにおけるフィルタの配列状態の一例を示す正面図である。
FIG. 18 is a front view illustrating an example of a filter arrangement state in the
図19は本実施形態に係る撮像素子11Sの一例を示す断面図である。図19(A)には図18のIII−III’断面が表されており、図19(B)には図18のIV−IV’断面が表されている。
FIG. 19 is a cross-sectional view showing an example of the
撮像素子11Sは、赤フィルタ2R及び補正フィルタ2Blkの配列が第1〜第3の実施形態のものと異なるが、性能の異なるものではない。すなわち、撮像素子11Sが有するカラーフィルタの分光透過率の特性は、図4に示されるものと同一である。また、これらの分光特性のカラーフィルタ用いて、色演算(引き算)処理をした後の見かけ上の青フィルタ・緑フィルタ・赤フィルタの分光透過率の特性は、それぞれ図5に示されるものと同一である。
The
次に、本実施形態に係る撮像素子11Sの製造方法について図20〜図23を用いて説明する。
Next, a manufacturing method of the
まず、入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkが形成された半導体基板5上に、透明樹脂からなる平坦化層6を形成する(図20(A)(B))。詳しくは、受光素子が二次元的に配設された半導体基板上に、アクリル樹脂を主成分とする塗布液を、2000rpmの回転数でスピンコートする。そして、200℃の熱処理をして硬膜させることにより、膜厚0.2μmの平坦化層6を形成する。なお、アクリル樹脂の塗布液には、固形比が約3%のクマリン系紫外線吸収剤を添加したものを使用することができる。
First, the
次に、透明フィルタ12W・赤フィルタ2R・黄フィルタ2Y・補正フィルタ(黒色)2Blkのカラーフィルタのうち最も色材含有比率の高い補正フィルタとなる黒色樹脂層BLを形成する。(図20(C))。具体的には、有機顔料(C.I. Pigment Violet23 および C.I. Pigment Red177、C.I. Pigment Red48:1、C.I. Pigment Yellow139の混合)を、熱硬化タイプのアクリル樹脂に分散混合した樹脂液を塗布して硬膜する。これにより、約1.6μm膜厚の黒色樹脂層BLが形成される。なお、黒色樹脂層BLは、色材(有機顔料)の固形比が約58%のものを使用することができる。
Next, a black resin layer BL that is a correction filter having the highest color material content ratio among the color filters of the
次に、黒色樹脂層BL上に、フォトレジスト層PLを形成する(図21(A))。フォトレジスト層PLはアルカリ可溶性かつ感光性を有し、1.2μm膜厚に形成する。 Next, a photoresist layer PL is formed over the black resin layer BL (FIG. 21A). The photoresist layer PL is alkali-soluble and photosensitive, and is formed to a thickness of 1.2 μm.
次に、フォトレジスト層PLをパターニングして、補正フィルタ2Blkとなる部位の黒色樹脂層BLを露出させる。具体的には、パターン露光用マスクMにより、フォトレジスト層PLにパターン露光する(図21(B))。 Next, the photoresist layer PL is patterned to expose the black resin layer BL at a site to be the correction filter 2Blk. Specifically, pattern exposure is performed on the photoresist layer PL by using a pattern exposure mask M (FIG. 21B).
続いて、フォトレジスト層PLのうち光が照射された部分以外の部分をアルカリ溶液にて溶かす現像を行い、必要により硬膜を行う。これにより、補正フィルタ2Blkとする部位以外の黒色樹脂層BLを露出させることができる(図21(C))。 Subsequently, development is performed by dissolving a portion of the photoresist layer PL other than the portion irradiated with light with an alkaline solution, and if necessary, hardening is performed. Thereby, the black resin layer BL other than the portion to be the correction filter 2Blk can be exposed (FIG. 21C).
次に、フォトレジスト層PL及びフォトレジスト層PLから露出した黒色樹脂層BLをドライエッチングする。これにより、補正フィルタ2Blkとなる部位を除く黒色樹脂層BLが除去されるとともに、フォトレジスト層PLも除去され、補正フィルタ2Blkが形成される(図21(D))。なお、補正フィルタ2Blkは、図4に示すように、光の波長400nm〜600nmの範囲で10%以下の低い透過率を示し、750nmより長波長の範囲で90%以上の高い透過率を示すものである。 Next, the photoresist layer PL and the black resin layer BL exposed from the photoresist layer PL are dry-etched. As a result, the black resin layer BL excluding the portion to be the correction filter 2Blk is removed, and the photoresist layer PL is also removed, thereby forming the correction filter 2Blk (FIG. 21D). As shown in FIG. 4, the correction filter 2Blk exhibits a low transmittance of 10% or less in the light wavelength range of 400 nm to 600 nm, and a high transmittance of 90% or more in the wavelength range longer than 750 nm. It is.
次に、補正フィルタ2Blk形成後、半導体基板上の補正フィルタ2Blkとは異なる領域(図18のIV−IV’断面の示す領域)に、補正フィルタ2Blk以外の黄フィルタ2Yと赤フィルタ2Rを公知のフォトリソグラフィ法により形成する(図22)。
Next, after the formation of the correction filter 2Blk, a
詳しくは、露光・現像可能な感光性アクリル樹脂に色材を混合する2種のカラーレジスト(黄・赤)を用い、パターン露光・アルカリ液などの現像液による現像・硬膜処理というフォトリソグラフィの手法により、約1.2μm膜厚の黄色フィルタ2Yと赤色フィルタ2Rとをそれぞれ形成する。なお、黄色フィルタ2Yの色材には、有機顔料C.I. PigmentYellow150を用いることができる。この黄色フィルタ2Yは、色材(有機顔料)の固形比が約30%となる。また、赤色フィルタ2Rの色材には、C.I. PigmentRed177、C.I. Pigment Red48:1とC.I. PigmentYellow139との混合顔料を使用することができる。この赤色フィルタ2Rは、色材(有機顔料)の固形比が約45%となる。
Specifically, two types of color resists (yellow and red), which are mixed with a photosensitive acrylic resin that can be exposed and developed, are used for pattern exposure, development with a developer such as an alkaline solution, and hardening in photolithography. The
次に、半導体基板5上に、補正フィルタ2Blk・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2Rを被覆するように透明樹脂層をスピンコートして塗布する。そして、この透明樹脂層を熱硬化して、透明フィルタ12Wを含む平坦化層12を形成する(図23(A))。平坦化層12は、平坦化層6とほぼ同じ材料が用いられ、厚膜用に固形比を高くした熱硬化タイプのアクリル樹脂の塗布液により形成される。なお、平坦化膜12は、およそ2μmの膜厚にする。
Next, a transparent resin layer is spin-coated on the
次に、平坦化層12上に、レンズ母型13aを形成する(図23(B))。ここで、レンズ母型13aは、露光・現像可能な感光性フェノール樹脂により形成する。なお、感光性フェノール樹脂は、熱リフロー性、すなわち熱処理で溶融して表面張力でレンズ状に丸くなる特性を有する樹脂である。
Next, a
次に、レンズ母型13aをマスクとして異方性のドライエッチングをすることにより、レンズ母型13aの形状を平坦化層12に転写して、マイクロレンズを形成する(図23(C))。すなわち、マイクロレンズ8及び透明フィルタ12Wは同時に形成されることとなる。
Next, anisotropic dry etching is performed using the
なお、ドライエッチング量(エッチング深さ)は、約1μmとして、補正フィルタ2Blkは、実質的に補正フィルタ2Blkの一部がマイクロレンズ8の役割を果たすように、その膜厚方向に0.4μm深くエッチングする。
Note that the dry etching amount (etching depth) is about 1 μm, and the correction filter 2Blk is 0.4 μm deeper in the film thickness direction so that a part of the correction filter 2Blk substantially serves as the
また、黄フィルタ2Yと赤フィルタ2Rは、その表面までのエッチング深さとして実質的に1.2μm膜厚となるようにする。
Further, the
以上説明した方法により撮像素子11Sを製造することができる。
The
ここで、本実施形態によれば、カラーフィルタのうち色材含有比率の高い高比率カラーフィルタをドライエッチングにより形成する工程と、高比率カラーフィルタ以外の低比率のカラーフィルタをフォトリソグラフィ法により形成する工程とを備えているので、高比率カラーフィルタをフォトリソグラフィ法により形成する場合に比べ、着色樹脂の残渣を除去することができる。また、高比率カラーフィルタの形を崩さずに形成することができる。 Here, according to the present embodiment, a step of forming a high ratio color filter having a high color material content ratio among the color filters by dry etching and a low ratio color filter other than the high ratio color filter are formed by a photolithography method. Therefore, the colored resin residue can be removed as compared with the case where the high ratio color filter is formed by a photolithography method. Moreover, it can form without destroying the shape of a high ratio color filter.
補足すると、フォトリソグラフィ法だけでフィルタを形成すると、図24(A)に示すように、有機顔料が残り残渣が生じやすく、またフィルタの形状も崩れやすい。例えば2μm正方のパターニングをする場合には、エッジに凹凸が生じて四角い形状になりにくい。一方、ドライエッチングによれば、図24(B)に示すように、残渣を解消することができ、フィルタの形状も崩さずに所望する正方の形状に形成できる。さらに具体的には、ドライエッチングで形成した2μm正方の補正フィルタ2Blk(図25(A))と、フォトリソグラフィ法で形成した2μm正方の補正フィルタ2Blk(図25(B))とのSEM写真(電子顕微鏡写真)を比較すると、フォトリソグラフィ法で形成した補正フィルタの辺の方が凹凸の形状となる。また、カラーフィルタが、例えば1.8μm正方以下となり、さらに微細パターンになると、フォトリソグラフィ法では、パターン露光後の現像時にカラーフィルタの剥がれが生じてパターン形成が不可能になることもある。一方、ドライエッチングでは、このような問題も生じず、微細なカラーフィルタを形状良く形成することができる。 Supplementally, when a filter is formed only by a photolithography method, as shown in FIG. 24A, the organic pigment remains and a residue is easily generated, and the shape of the filter is easily broken. For example, when 2 μm square patterning is performed, unevenness is generated at the edge, and it is difficult to form a square shape. On the other hand, according to dry etching, as shown in FIG. 24B, the residue can be eliminated, and the filter can be formed into a desired square shape without breaking the shape. More specifically, an SEM photograph of a 2 μm square correction filter 2Blk (FIG. 25A) formed by dry etching and a 2 μm square correction filter 2Blk formed by photolithography (FIG. 25B) (FIG. 25B). When the electron micrograph is compared, the side of the correction filter formed by the photolithography method has an uneven shape. In addition, when the color filter becomes, for example, 1.8 μm square or less and becomes a fine pattern, the photolithography method may cause the color filter to peel off during development after pattern exposure, making the pattern formation impossible. On the other hand, such a problem does not occur in dry etching, and a fine color filter can be formed with a good shape.
しかし、カラーフィルタの製造の際、ドライエッチングはフォトリソグラフィ法に比して手間がかかる場合が多く、全てのフィルタをドライエッチングにより形成することは製造コスト等の増加を招くなどの問題を生じさせる。そこで、有機顔料の含有比率が高い補正フィルタ2Blkをドライエッチングにより形成し、黄フィルタ2Y及び赤フィルタ2Rをフォトリソグラフィ法で形成することにより、残渣を解消して、形状が整ったカラーフィルタを容易に形成することができる。
However, when manufacturing color filters, dry etching is often more laborious than photolithography, and forming all filters by dry etching causes problems such as increased manufacturing costs. . Therefore, the correction filter 2Blk having a high organic pigment content ratio is formed by dry etching, and the
結果として、半導体基板5上に設けられた複数の受光素子3W・3Y・3R・3Blkと、その受光素子上に個別に形成される複数種類のカラーフィルタ2W・2Y・2R・2Blkとを備えた撮像素子11Sであって、色バランスと色再現性とがよく、画質の向上した薄い撮像素子11Sを製造することができる。
As a result, a plurality of light receiving
また、本実施形態によれば、400nm〜600nmの波長域で10%以下の透過率を有し、750nm〜1100nmの波長域で90%以上の透過率を有する補正フィルタ2Blkを備えた撮像素子11Sを製造できる。
In addition, according to the present embodiment, the
さらに、400nm〜1100nmの波長域で90%以上の透過率を有する透明フィルタ12Wを備えた撮像素子11Sを製造できる。
Furthermore, it is possible to manufacture the
また、400nmより短波長域で紫外線を吸収する透明フィルタを備えた撮像素子11Sを製造できる。
Further, it is possible to manufacture the
また、400nm〜600nmの波長域で10%以下の透過率を示す第1波長域を有し、かつ、当該第1波長域より長波長域であって450nm〜1100nmの波長域で90%以上の透過率である波長域を有するカラーフィルタ(黄フィルタ及び赤フィルタ)を備えた撮像素子11Sを製造できる。
Moreover, it has the 1st wavelength range which shows the transmittance | permeability of 10% or less in the wavelength range of 400 nm-600 nm, and is 90% or more in the wavelength range longer than the said 1st wavelength range and 450 nm-1100 nm. An
さらに、光の黄成分を抽出するために用いられる黄フィルタ2Yと、光の赤成分を抽出するために用いられる赤フィルタ2Rと、可視光波長域において透過抑制特性を有し、可視光波長域より長波長側において透過特性を有する補正フィルタ2Blkとを含む撮像素子11Sを製造できる。
Furthermore, the
すなわち、本実施形態によれば、特に青(B)・緑(G)において高透過率を示すRGB原色のフィルタを有する撮像素子11Sを提供できる。また、光センサーに不可欠であった赤外線カットフィルタを補正フィルタ2Blkにより省略した撮像素子11Sを提供できる。これにより、赤外線カットフィルタに要する厚さの分、カメラ等の光学系を薄くできる。
That is, according to the present embodiment, it is possible to provide an
また、顔料比率が高く、膜厚が厚く、残渣(有機顔料の残り)や画素剥がれなど問題の多い画素を、ドライエッチングの手法により、残渣を解消するとともに形状よく加工できる。これにより、画質の向上を得ることができる。 In addition, a pixel having a high pigment ratio, a large film thickness, and a problem such as a residue (residual organic pigment residue) or pixel peeling can be processed with good shape while eliminating the residue by a dry etching technique. Thereby, an improvement in image quality can be obtained.
<第6の実施形態>
本実施形態では、撮像素子11Tの製造の際、バイオレットのフィルタ2Vと赤のフィルタ2Rとを積層することにより、補正フィルタ2Blkを形成する。
<Sixth Embodiment>
In the present embodiment, the correction filter 2Blk is formed by stacking the
すなわち、本実施形態では、バイオレットの色材と赤の色材とを混合した色材により補正フィルタ2Blkを形成するのではなく、バイオレットのフィルタ2Vと赤のフィルタ2Rとを積層することにより、光学的に重畳して補正フィルタ2Blkを形成する。
That is, in this embodiment, the correction filter 2Blk is not formed by a color material obtained by mixing a violet color material and a red color material, but the optical filter is formed by stacking the
図26は本実施形態に係る撮像素子11Tにおけるフィルタの配列状態の一例を示す正面図である。
FIG. 26 is a front view illustrating an example of an arrangement state of filters in the
図27は本実施形態に係る撮像素子11Tの一例を示す断面図である。図27(A)には図26のV−V’断面が表されており、図27(B)には図26のVI−VI’断面が表されている。
FIG. 27 is a cross-sectional view showing an example of the
撮像素子11Tは、赤フィルタ2R及び補正フィルタ2Blkの配列状態が第1〜第3の実施形態のものと異なるが、性能の異なるものではない。すなわち、撮像素子11Tの分光特性は、図4に示されるものと同一である。また、これらの分光特性のカラーフィルタ用いて、色演算(引き算)処理をした後の見かけ上の青フィルタ・緑フィルタ・赤フィルタの分光透過率の特性は、それぞれ図5に示されるものと同一である。
The
次に、本実施形態に係る撮像素子11Tの製造方法について図28〜図32を用いて説明する。
Next, a manufacturing method of the
まず、入射光受光素子3W・黄受光素子3Y・赤受光素子3R・補正受光素子3Blkが形成された半導体基板5上に、透明樹脂からなる平坦化層6を形成する(図28(A),(B))。具体的には、受光素子が二次元的に配設された半導体基板上に、アクリル樹脂を主成分とする塗布液を、2000rpmの回転数でスピンコートする。そして、200℃の熱処理をして硬膜させることにより、膜厚0.2μmの平坦化層6を形成する。なお、アクリル樹脂の塗布液には、固形比が約5%のクマリン系紫外線吸収剤を添加したものを使用することができる。
First, the
続いて、透明フィルタ12W・赤フィルタ2R・黄フィルタ2Yのうち最も色材含有比率の高い赤フィルタ2Rとなる赤色樹脂層RLを形成する。(図28(C))。具体的には、有機顔料(C.I. Pigment Red177、C.I. Pigment Red48:1、C.I. Pigment Yellow139の混合)を、熱硬化タイプのアクリル樹脂に分散混合した樹脂液を塗布して硬膜する。これにより、約1μm膜厚の赤色樹脂層RLが形成される。
Subsequently, a red resin layer RL that becomes the
次に、赤色樹脂層RL上に、フォトレジスト層PLを形成する(図29(A))。フォトレジスト層PLはアルカリ可溶性かつ感光性を有し、0.8μmの膜厚に形成される。 Next, a photoresist layer PL is formed over the red resin layer RL (FIG. 29A). The photoresist layer PL is alkali-soluble and photosensitive, and is formed to a thickness of 0.8 μm.
次に、フォトレジスト層PLをパターニングして、赤フィルタ2Rと補正フィルタ2Blkのパターンに赤色樹脂層RLを露出させる。
Next, the photoresist layer PL is patterned to expose the red resin layer RL in the pattern of the
具体的には、パターン露光用マスクMにより、赤フィルタ2Rと補正フィルタ2Blkを形成する部位のフォトレジスト層PLにパターン露光する(図29(B))。そして、フォトレジスト層PLのうち光が照射された部分以外の部分をアルカリ溶液にて溶かす現像を行う。これにより、赤フィルタ2R及び補正フィルタ2Blkとなる部位を除く赤色樹脂層RLを露出させることができる(図29(C))。
Specifically, pattern exposure is performed on the photoresist layer PL at a portion where the
次に、フォトレジスト層PLのパターンから露出した赤色樹脂層RLをドライエッチングする(図29(D))。これにより、赤フィルタ2R及び補正フィルタ2Blkとなる部位を除く赤色樹脂層RLが除去されるとともに、フォトレジスト層PLも除去され、赤フィルタ2R及び補正フィルタ2Blkが形成される。(図29(D))。なお、赤フィルタ2Rは、色材(有機顔料)の濃度が、硬膜後換算の重量比率で約45%となる。
Next, the red resin layer RL exposed from the pattern of the photoresist layer PL is dry-etched (FIG. 29D). As a result, the red resin layer RL excluding the portions to be the
次に、赤フィルタ2Rの形成後、半導体基板5上の赤フィルタ2Rとは異なる領域(図26のVI−VI’断面の示す位置)に、黄フィルタ2Yをフォトリソグラフィ法により形成する(図30)。
Next, after the formation of the
詳しくは、露光・現像可能な感光性アクリル樹脂に色材を混合するカラーレジスト(黄)を塗布した後、パターン露光・アルカリ液による現像等のフォトリソグラフィの手法により、約1μm膜厚の黄色フィルタ2Yを形成する。なお、黄色フィルタ2Yの色材には、有機顔料C.I. Pigment Yellow150を用いることができる。また、黄色フィルタ2Yは、色材(有機顔料)の固形比が約30%となる。
Specifically, after applying a color resist (yellow) mixed with a color material to a photosensitive acrylic resin that can be exposed and developed, a yellow filter having a film thickness of about 1 μm is obtained by photolithography techniques such as pattern exposure and development with an alkaline solution. 2Y is formed. An organic pigment C.I. Pigment Yellow 150 can be used as the color material of the
次に、黄色フィルタ2Y及び赤フィルタ2Rを被覆するように、紫色樹脂層VLを形成する(図31(A))。続いて、パターン露光・現像等を行うフォトリソグラフィ法を用い、この紫色樹脂層VLから、バイオレットのフィルタ2Vを赤フィルタ2R上の一部に形成する(図31(B),(C))。これにより、バイオレットのフィルタ2Vと赤フィルタ2Rとは光学的に重畳し、補正フィルタ2Blkを形成する。
Next, a purple resin layer VL is formed so as to cover the
なお、紫色樹脂層VLは、顔料濃度40%のC.I. Pigment Violet23により形成することができる。
The purple resin layer VL can be formed of C.I.
次に、補正フィルタ2Blk(バイオレットのフィルタ2V及び赤フィルタ2Rが一体化したもの)・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2Rを被覆するように、半導体基板5上に透明樹脂層をスピンコートして塗布する。そして、この透明樹脂層を熱硬化して、透明フィルタ12Wを含む平坦化層12を形成する(図32(A))。平坦化層12は、平坦化層6とほぼ同じ材料が用いられ、厚膜用に固形比を高くした熱硬化タイプのアクリル樹脂の塗布液により形成される。なお、平坦化膜12は、およそ2μm膜厚である。
Next, a transparent resin layer is spin-coated on the
次に、平坦化層12上に、レンズ母型13aを形成する(図32(B))。ここで、レンズ母型13aは、露光・現像可能な感光性フェノール樹脂により形成する。なお、感光性フェノール樹脂は熱リフロー性を有し、熱処理で溶融して表面張力でレンズ状に丸くなる樹脂である。
Next, a
続いて、レンズ母型13aをマスクとして異方性のドライエッチングをすることにより、レンズ母型13aの形状を平坦化層12に転写して、マイクロレンズ8を形成する(図32(C))。ここでは、マイクロレンズ8及び透明フィルタ12Wは同時に形成されることとなる。
Subsequently, anisotropic dry etching is performed using the
なお、ドライエッチング量(エッチング深さ)は、約1μmとして、補正フィルタ2Blkは、実質的に補正フィルタ2Blkの一部であるバイオレットのフィルタ2Vがマイクロレンズ8の役割を果たすように、その膜厚方向に0.4μm深くエッチングする。
The dry etching amount (etching depth) is about 1 μm, and the correction filter 2Blk has a film thickness such that the
以上説明した製造方法により撮像素子11Tを製造することができる。
The
ここで、本実施形態によれば、赤フィルタ2R及び黄フィルタ2Yのうち色材含有比率の高い赤フィルタ2Rをドライエッチングにより形成する工程と、黄フィルタ2Yをフォトリソグラフィ法により形成する工程とを備えているので、赤フィルタをフォトリソグラフィ法により形成する場合に比べ、着色樹脂(赤色樹脂層RL)の残渣を除去することができる。また、赤フィルタ2Rの形を崩さずに形成することができる。
Here, according to the present embodiment, the step of forming the
結果として、半導体基板5上に設けられた複数の光電変換素子と、その光電変換素子上に個別に形成される複数種類のカラーフィルタとを備えた撮像素子11Tであって、色バランスと色再現性とがよく、薄い撮像素子11Tを製造することができる。
As a result, the
また、本実施形態によれば、赤フィルタ2Rとバイオレットフィルタ2Vの2色の光学的重畳により補正フィルタ2Blkを形成した撮像素子11Tを製造することができるので、補正フィルタ2Blkの光透過率が半値となる波長位置を、色材の比率で調整することができる。これにより、補正された赤の観測データ値HDrについて色調整を行うことができる。
In addition, according to the present embodiment, since the
<第7の実施形態>
本実施形態における撮像素子1Uは、少なくとも2以上のフィルタを備え、第1の波長より短波長側の光について透過抑制特性を持ち、第1の波長より長波長側の光について透過特性を持つ第1フィルタと、第1の波長より長波長側で第2の波長より短波長側の光について透過抑制特性を持ち、第2の波長より長波長側の光について透過特性を持つ第2のフィルタとを備える。
<Seventh Embodiment>
The imaging device 1U in the present embodiment includes at least two or more filters, has transmission suppression characteristics for light on the shorter wavelength side than the first wavelength, and has transmission characteristics for light on the longer wavelength side than the first wavelength. A second filter having transmission suppression characteristics for light having a wavelength longer than the first wavelength and shorter than the second wavelength, and having transmission characteristics for light having a longer wavelength than the second wavelength; Is provided.
なお、第1フィルタ及び第2フィルタ経由で入射された光は、それぞれ第1受光素子及び第2受光素子により受光され、電気信号に変換される。 Note that light incident through the first filter and the second filter is received by the first light receiving element and the second light receiving element, respectively, and converted into an electrical signal.
具体的には、撮像素子1Uは400nm〜600nmの波長域で10%以下の透過率を示す第1波長域を有し、かつ、当該第1波長域より長波長域であって450nm〜1100nmの波長域で90%以上の透過率である波長域を有するフィルタF1〜フィルタF7を備える。補足すると、第1フィルタ及び第2フィルタは相対的な関係を表す名称であり、フィルタF1〜フィルタF7のそれぞれが第1フィルタ及び第2フィルタになりうる。 Specifically, the imaging device 1U has a first wavelength range that exhibits a transmittance of 10% or less in a wavelength range of 400 nm to 600 nm, and is longer than the first wavelength range and is 450 nm to 1100 nm. The filter F1-the filter F7 which has a wavelength range which is the transmittance | permeability of 90% or more in a wavelength range are provided. Supplementally, the first filter and the second filter are names representing relative relationships, and each of the filters F1 to F7 can be the first filter and the second filter.
フィルタF1〜フィルタF7は、それぞれ、白色光(透明)、緑みの青色光、黄緑色光、黄色光、橙色光、赤色光、赤外光(便宜上、黒と表す)を捉えるためのものである。詳しくは、各フィルタF1〜F7の分光特性は、それぞれ図33のL1〜L7に示される。 The filters F1 to F7 are for capturing white light (transparent), greenish blue light, yellow-green light, yellow light, orange light, red light, and infrared light (represented as black for convenience), respectively. is there. Specifically, the spectral characteristics of the filters F1 to F7 are shown by L1 to L7 in FIG. 33, respectively.
なお、本実施形態ではフィルタF1・F4・F6・F7は、それぞれ透明フィルタ2W・黄フィルタ2Y・赤フィルタ2R・補正フィルタ2Blkに該当する。
In the present embodiment, the filters F1, F4, F6, and F7 correspond to the
次に、各フィルタF1〜フィルタF7において受光した入射光を再現するためのデータ値を求める方法を説明する。 Next, a method for obtaining a data value for reproducing the incident light received in each of the filters F1 to F7 will be described.
まず、光が撮像素子1Uに入射されると、フィルタF1〜フィルタF7のいずれかである第1フィルタ及び第2フィルタを経由して対応する第1受光素子及び第2受光素子により入射光が受光される。そして、受光された光は電気信号に変換される。 First, when light is incident on the image sensor 1U, the incident light is received by the corresponding first light receiving element and second light receiving element via the first filter and the second filter which are any one of the filters F1 to F7. Is done. The received light is converted into an electrical signal.
続いて、図34に概念を示すように、第1フィルタにより受光された光のデータ値D1と、第2フィルタにより受光された光のデータ値D2とから第1フィルタ及び第2フィルタが受光する光の波長域の差に対応した波長のデータ値DCを求める。 Subsequently, as shown in FIG. 34, the first filter and the second filter receive light from the data value D1 of light received by the first filter and the data value D2 of light received by the second filter. A wavelength data value DC corresponding to the difference in the wavelength range of light is obtained.
換言すれば、第1フィルタと第2フィルタとは、それぞれの波長域の差に対応した色の見かけ上のカラーフィルタを構成する。 In other words, the first filter and the second filter constitute an apparent color filter of a color corresponding to the difference between the respective wavelength ranges.
例えば、フィルタF1(白)とフィルタF4(黄)とに基づいて青色のデータ値を得ることができる。フィルタF4(黄)とフィルタF6(赤)とに基づいて緑色のデータ値を得ることができる。フィルタF6(赤)とフィルタF7(黒)とから赤外線の影響を受けない赤色のデータ値を得ることができる。 For example, a blue data value can be obtained based on the filter F1 (white) and the filter F4 (yellow). A green data value can be obtained based on the filter F4 (yellow) and the filter F6 (red). Red data values that are not affected by infrared rays can be obtained from the filter F6 (red) and the filter F7 (black).
これにより、光の3原色のデータ値を得ることができるので、受光した入射光を再現することができる。 Thereby, since the data values of the three primary colors of light can be obtained, the received incident light can be reproduced.
さらに、例えばフィルタF2(緑みの青)とフィルタF3(黄緑)とを引き算処理することにより、緑みの青色(緑かがった青色)のデータ値を得ることができる。フィルタF3(黄緑)とフィルタF4(黄)との引き算処理により、黄緑色のデータ値が得られる。フィルタF4(黄)とフィルタF5(橙)との引き算処理により、黄色のデータ値が得られる。フィルタF5(橙)とフィルタF6(赤)との引き算処理により、橙色のデータ値が得られる。 Further, for example, by subtracting the filter F2 (greenish blue) and the filter F3 (yellowish green), a greenish blue (greenish blue) data value can be obtained. By the subtraction process between the filter F3 (yellowish green) and the filter F4 (yellow), a yellowish green data value is obtained. By subtracting the filter F4 (yellow) and the filter F5 (orange), a yellow data value is obtained. By subtracting the filter F5 (orange) and the filter F6 (red), an orange data value is obtained.
すなわち、上述した方法によれば、フィルタF1〜フィルタF7のうち第1フィルタと第2フィルタとを構成する2つのフィルタを用いることにより、受光した入射光を再現するだけでなく、よりきめの細かい色の抽出ができる。 That is, according to the method described above, by using two filters constituting the first filter and the second filter among the filters F1 to F7, not only the received incident light is reproduced, but also finer detail. Color extraction is possible.
なお、本実施形態においてはフィルタF1〜F7の7種類を例示したが、これに限られるものではないことは言うまでもない。すなわち、400nm〜600nmの波長域で10%以下の透過率を示す第1波長域を有し、かつ、当該第1波長域より長波長域であって450nm〜1100nmの波長域で90%以上の透過率である波長域を有するカラーフィルタであれば、本実施形態はこれを除外するものではない。 In addition, in this embodiment, although seven types of filters F1-F7 were illustrated, it cannot be overemphasized that it is not restricted to this. That is, it has the 1st wavelength range which shows the transmittance | permeability of 10% or less in the wavelength range of 400 nm-600 nm, and is 90% or more in the wavelength range longer than the said 1st wavelength range and 450 nm-1100 nm. The present embodiment does not exclude the color filter having a wavelength region that is a transmittance.
また、本実施形態に係る撮像素子1Uは、第5又は第6の実施形態に係る方法で製造することができる。すなわち、色材含有比率の異なる複数種類のカラーフィルタを備えた撮像素子1Uを製造する際、カラーフィルタのうち最も色材含有比率の高い高比率カラーフィルタをドライエッチングにより形成し、高比率カラーフィルタ以外の低比率のカラーフィルタをフォトリソグラフィ法により形成することにより製造することができる。 Further, the image pickup device 1U according to the present embodiment can be manufactured by the method according to the fifth or sixth embodiment. That is, when manufacturing the image pickup device 1U including a plurality of types of color filters having different color material content ratios, a high ratio color filter having the highest color material content ratio among the color filters is formed by dry etching. It can be manufactured by forming a low ratio color filter other than the above by a photolithography method.
なお、第1色目のカラーフィルタをドライエッチングで形成すれば、第1色目のカラーフィルタの形状が良くなる。また、第1色目のカラーフィルタの他の部位には残渣が生じない。そのため、続いて残りのカラーフィルタをフォトリソグラフィ法で形成しても残りのカラーフィルタの形状も良好に形成できる。これにより、撮像素子の画質が向上するという効果を有する。それゆえに、高比率のカラーフィルタを第1色目のカラーフィルタとしてドライエッチングで形成することが望ましい。また、高比率でなくても、Yellow,Green等の視感度の高いカラーフィルタや、ベイヤー配列で画素数の多い色のフィルタを第1色目のカラーフィルタとしてドライエッチングで形成することが望ましい。 If the first color filter is formed by dry etching, the shape of the first color filter is improved. Further, no residue is generated in other portions of the first color filter. Therefore, even if the remaining color filters are subsequently formed by photolithography, the shape of the remaining color filters can be formed well. This has the effect of improving the image quality of the image sensor. Therefore, it is desirable to form a high ratio color filter as the first color filter by dry etching. Even if the ratio is not high, it is desirable to form a color filter with high visibility such as Yellow or Green, or a filter with a large number of pixels in a Bayer array by dry etching as the first color filter.
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に構成要素を適宜組合せてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine a component suitably in different embodiment.
1,1U,9,11,11S,11T,14,17…撮像素子、2…フィルタ層、2W,10W,12W…透明フィルタ、2Y…黄フィルタ、2R…赤フィルタ、2Blk…補正フィルタ、2V…バイオレットのフィルタ、3W…入射光受光素子3W、3Y…黄受光素子、3R…赤受光素子、3Blk…補正受光素子、4…演算部、4B…青演算部、4G…緑演算部、4R…赤演算部、5…半導体基板、6…平坦化層、7…樹脂層、8…マイクロレンズ、12…平坦化層、13…感光性フェノール樹脂、13a…レンズ母型、15,19…遮光膜、16…膜、18…撮像素子の有効画素部、BL…黒色樹脂層、RL…赤色樹脂層、VL…紫色樹脂層、PL…フォトレジスト層、M…マスク、F1〜F7…フィルタ。
1, 1U, 9, 11, 11S, 11T, 14, 17 ... imaging device, 2 ... filter layer, 2W, 10W, 12W ... transparent filter, 2Y ... yellow filter, 2R ... red filter, 2Blk ... correction filter, 2V ... Violet filter, 3W ... incident
Claims (8)
前記複数の光電変換素子上に個別に形成され、互いに色材含有比率の異なる複数種類のカラーフィルタ及び透明フィルタと
を備えた撮像素子を製造する撮像素子の製造方法であって、
前記カラーフィルタのうち相対的に色材含有比率の高い1以上の種類の高比率カラーフィルタを、ドライエッチングにより形成する工程と、
前記高比率カラーフィルタ以外の低比率カラーフィルタを、現像液を用いたフォトリソグラフィ法により形成する工程と、
前記高比率カラーフィルタ及び低比率カラーフィルタを被覆するように透明樹脂層を形成して、透明フィルタを形成する工程と
を備えたことを特徴とする撮像素子の製造方法。 A plurality of photoelectric conversion elements provided on a semiconductor substrate;
An image pickup device manufacturing method for manufacturing an image pickup device that is individually formed on the plurality of photoelectric conversion elements and includes a plurality of types of color filters and transparent filters having different color material content ratios,
A step of forming one or more kinds of high ratio color filters having a relatively high colorant content ratio among the color filters by dry etching;
Forming a low ratio color filter other than the high ratio color filter by a photolithography method using a developer; and
Forming a transparent resin layer so as to cover the high ratio color filter and the low ratio color filter, and forming a transparent filter.
前記複数の光電変換素子上に個別に形成され、互いに色材含有比率の異なる複数種類のカラーフィルタ及び透明フィルタと
を備えた撮像素子を製造する撮像素子の製造方法であって、
前記カラーフィルタのうち最も色材含有比率の高い高比率カラーフィルタを、ドライエッチングにより形成する工程と、
前記高比率カラーフィルタ以外の低比率カラーフィルタを、現像液を用いたフォトリソグラフィ法により形成する工程と、
前記高比率カラーフィルタ及び低比率カラーフィルタを被覆するように透明樹脂層を形成して、透明フィルタを形成する工程と
を備えたことを特徴とする撮像素子の製造方法。 A plurality of photoelectric conversion elements provided on a semiconductor substrate;
An image pickup device manufacturing method for manufacturing an image pickup device that is individually formed on the plurality of photoelectric conversion elements and includes a plurality of types of color filters and transparent filters having different color material content ratios,
Forming a high ratio color filter having the highest color material content ratio among the color filters by dry etching;
Forming a low ratio color filter other than the high ratio color filter by a photolithography method using a developer; and
Forming a transparent resin layer so as to cover the high ratio color filter and the low ratio color filter, and forming a transparent filter.
前記複数の光電変換素子上に個別に形成され、互いに色材含有比率の異なる複数種類のカラーフィルタ及び透明フィルタと
を備えた撮像素子を製造する撮像素子の製造方法であって、
前記カラーフィルタのうち最も色材含有比率の高い高比率カラーフィルタとなる着色樹脂層を形成する工程と、
前記着色樹脂層上にフォトレジスト層を形成する工程と、
前記フォトレジスト層をパターニングして、前記高比率カラーフィルタのパターンに着色樹脂層を露出させる工程と、
前記フォトレジスト層のパターンから露出した着色樹脂層をドライエッチングする工程と、
前記高比率カラーフィルタ形成後、前記半導体基板上の高比率カラーフィルタとは異なる領域に前記高比率カラーフィルタ以外の低比率カラーフィルタを、現像液を用いたフォトリソグラフィ法により形成する工程と、
前記半導体基板上に前記高比率カラーフィルタ及び低比率カラーフィルタを被覆するように透明樹脂層をスピンコートして塗布する工程と、
前記透明樹脂層を熱硬化して、透明フィルタを含む平坦化層を形成する工程と、
前記光電変換素子上の平坦化層をドライエッチングしてマイクロレンズを形成する工程と
を備えたことを特徴とする撮像素子の製造方法。 A plurality of photoelectric conversion elements provided on a semiconductor substrate;
An image pickup device manufacturing method for manufacturing an image pickup device that is individually formed on the plurality of photoelectric conversion elements and includes a plurality of types of color filters and transparent filters having different color material content ratios,
Forming a colored resin layer to be a high ratio color filter having the highest color material content ratio among the color filters;
Forming a photoresist layer on the colored resin layer;
Patterning the photoresist layer to expose a colored resin layer in the pattern of the high-ratio color filter;
Dry etching the colored resin layer exposed from the pattern of the photoresist layer;
Forming the low-ratio color filter other than the high-ratio color filter in a region different from the high-ratio color filter on the semiconductor substrate after forming the high-ratio color filter by a photolithography method using a developer;
Applying a transparent resin layer by spin coating so as to cover the high-ratio color filter and low-ratio color filter on the semiconductor substrate;
Thermosetting the transparent resin layer to form a planarization layer including a transparent filter;
And a step of dry-etching the planarization layer on the photoelectric conversion element to form a microlens.
光の黄成分を抽出するために用いられる黄フィルタと、
光の赤成分を抽出するために用いられる赤フィルタと、
可視光波長域において透過抑制特性を有し、可視光波長域より長波長側において透過特性を有する補正フィルタと
を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の撮像素子の製造方法。 The high ratio color filter and the low ratio color filter are:
A yellow filter used to extract the yellow component of light;
A red filter used to extract the red component of the light;
Has a transmission suppressing characteristics in the visible light wavelength range, according to any one of claims 1 to 5, characterized in that it comprises a correction filter having the transmission characteristics in the long wavelength side than the visible light wavelength region Manufacturing method of imaging device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005228516A JP4835065B2 (en) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | Manufacturing method of imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005228516A JP4835065B2 (en) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | Manufacturing method of imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007048774A JP2007048774A (en) | 2007-02-22 |
JP4835065B2 true JP4835065B2 (en) | 2011-12-14 |
Family
ID=37851390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005228516A Expired - Fee Related JP4835065B2 (en) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | Manufacturing method of imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4835065B2 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008208298A (en) | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Konica Minolta Holdings Inc | Inkjet ink and inkjet recording method |
KR101648201B1 (en) * | 2009-11-04 | 2016-08-12 | 삼성전자주식회사 | Image sensor and for manufacturing the same |
JP5718138B2 (en) * | 2011-04-20 | 2015-05-13 | 株式会社豊田中央研究所 | Image signal processing apparatus and program |
JP5728336B2 (en) | 2011-08-31 | 2015-06-03 | 富士フイルム株式会社 | Color filter manufacturing method and solid-state image sensor manufacturing method |
JP2013064993A (en) | 2011-08-31 | 2013-04-11 | Fujifilm Corp | Method for manufacturing color filter, color filter and solid-state imaging device |
JP5757924B2 (en) | 2011-08-31 | 2015-08-05 | 富士フイルム株式会社 | COLORING COMPOSITION, COLOR FILTER MANUFACTURING METHOD USING THE SAME, COLOR FILTER, AND SOLID-STATE IMAGING DEVICE |
JP5757925B2 (en) | 2011-08-31 | 2015-08-05 | 富士フイルム株式会社 | COLORING COMPOSITION, COLOR FILTER MANUFACTURING METHOD USING THE SAME, COLOR FILTER, AND SOLID-STATE IMAGING DEVICE |
JP5941635B2 (en) | 2011-08-31 | 2016-06-29 | 富士フイルム株式会社 | COLORING COMPOSITION, COLOR FILTER MANUFACTURING METHOD USING SAME, COLOR FILTER, AND SOLID-STATE IMAGING DEVICE |
EP2793469B1 (en) * | 2011-12-16 | 2017-02-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Image processing device |
JP5950618B2 (en) | 2012-02-24 | 2016-07-13 | キヤノン株式会社 | Method for forming light transmitting member and method for manufacturing imaging apparatus |
CN105074928B (en) * | 2013-03-29 | 2019-05-10 | 索尼公司 | Image pick-up element and image pick-up device |
US9666620B2 (en) * | 2014-10-06 | 2017-05-30 | Visera Technologies Company Limited | Stacked filter and image sensor containing the same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10341012A (en) * | 1997-06-09 | 1998-12-22 | Toshiba Corp | Manufacture of solid-state image-pickup element |
JP4483003B2 (en) * | 2000-03-07 | 2010-06-16 | ソニー株式会社 | Color filter manufacturing method and solid-state imaging device manufacturing method |
JP3958167B2 (en) * | 2001-09-25 | 2007-08-15 | 大日本印刷株式会社 | Ionizing radiation curing resin composition, color filter and liquid crystal display device |
-
2005
- 2005-08-05 JP JP2005228516A patent/JP4835065B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007048774A (en) | 2007-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI387789B (en) | Imaging device | |
KR100866718B1 (en) | Imaging element | |
JP4622516B2 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof | |
JP4967427B2 (en) | Image sensor | |
JP2004200360A (en) | Solid-state imaging device and method of manufacturing the same | |
JP4835065B2 (en) | Manufacturing method of imaging device | |
JP4882182B2 (en) | Solid-state image sensor | |
JP2009218382A (en) | Solid state imaging device, manufacturing method thereof and imaging device | |
JP2005340299A (en) | Solid-state image pickup device, its manufacturing method and camera | |
JP5124917B2 (en) | Image sensor | |
JP4967424B2 (en) | Image sensor | |
JP5200319B2 (en) | Image sensor | |
JP5445643B2 (en) | Image sensor | |
JP4761505B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP2006186203A (en) | Solid-state image pick-up device, manufacturing method therefor, and camera | |
JP5034185B2 (en) | Imaging device and imaging apparatus | |
JP4304987B2 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof | |
JP2000294758A (en) | Solid-state image pickup device | |
JP5028791B2 (en) | Imaging device and imaging apparatus | |
JP2011165923A (en) | Color solid-state imaging element, and method of manufacturing the same | |
JP2005093659A (en) | Solid imaging device | |
JP2006196626A (en) | Solid-state imaging device, its manufacturing method and camera | |
JP2005142468A (en) | Solid-state imaging device | |
JP2006339377A (en) | Solid state imaging device and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4835065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |