[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4834571B2 - 画像形成システム及びその制御方法、並びに情報処理装置 - Google Patents

画像形成システム及びその制御方法、並びに情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4834571B2
JP4834571B2 JP2007046296A JP2007046296A JP4834571B2 JP 4834571 B2 JP4834571 B2 JP 4834571B2 JP 2007046296 A JP2007046296 A JP 2007046296A JP 2007046296 A JP2007046296 A JP 2007046296A JP 4834571 B2 JP4834571 B2 JP 4834571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identification information
image forming
operation screen
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007046296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008210155A5 (ja
JP2008210155A (ja
Inventor
徹 牛久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007046296A priority Critical patent/JP4834571B2/ja
Priority to US12/036,815 priority patent/US8643855B2/en
Publication of JP2008210155A publication Critical patent/JP2008210155A/ja
Publication of JP2008210155A5 publication Critical patent/JP2008210155A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834571B2 publication Critical patent/JP4834571B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して互いに接続された画像供給装置と画像形成装置とを含む画像形成システム及びその制御方法、並びに情報処理装置に関するものである。
従来、通信媒体を解して互いに接続された画像供給装置と画像出力装置とを含む画像処理システムが一般化している。このようなシステムでは、例えば画像供給装置であるスキャナやデジタルカメラ等の入力機器と、画像出力装置であるプリンタやファクシミリ装置等をネットワークを介して接続して各種機能が実現されている。このような画像供給機能と画像出力機能を有する複合機として多機能処理装置(MFP)が知られている。例えば、製本やステイプル機能を持たない簡易な第1MFPと、製本やステイプル機能を備える高機能な第2MFPとが存在している場合は、単なる印刷だけの場合は第1MFPを使用し、製本機能が必要となる場合は高機能の第2MFPにより印刷して製本している。この使用形態の代表例として、以下の2通りが考えられる。
第1の方法では、ユーザは、製本やステイプル機能を持たない第1MFPに複写したい原稿をセットし、その原稿のデータをホストコンピュータに送信するように第一MFPに指示する。このデータを受信したホストコンピュータは、そのネットワーク内の他の高機能プリンタをサーチして印刷指定を行うことにより高機能な複写を行う。
第2の方法では、第1MFPのユーザは、その第1MFPの操作パネルを使用して、読み込んだデータの送り先を指定する。これにより、第1のMFPで読取った原稿データは、その指定された送り先である第2MFPに送られて印刷されることにより、高機能な複写が実現される。特許文献1には、ネットワーク上の入出力機器の情報を収集し、これら入出力機器で可能な処理を転送パスプロファイルとして作成し、その転送パスプロファイルを各装置に送信して目的とする機能を実現することが記載されている。
特開2000−47771号公報
しかしながら、上述した第1の方法では、利用者が高機能な複写を実現するために、その度に、わざわざホストコンピュータ上で作業を実施する必要があり、多くの手間がかかり不便である。
また第2の方法では、製本やステイプル機能を持たない第1MFPの操作パネルを使って、高機能な第2MFPの操作を行う必要がある。これにより、第1MFPの操作パネルの機能を高機能な第2MFPと同様にする必要があり、製本やステイプル機能を持たない第1MFPのコストが大きくなるという問題点があった。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決することにある。
即ち、本願発明の目的は、画像供給装置での画像形成仕様の設定機能に拘わらず、容易に画像形成装置での画像形成仕様を設定できる技術を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る画像形成システムは以下のような構成を備える。即ち、
ネットワークを介して互いに接続された画像供給装置と画像形成装置、及び情報処理装置とを含む画像形成システムであって、
前記情報処理装置は、
前記画像形成装置の表示部に表示される操作画面と共通の操作画面を前記情報処理装置の表示部に表示する操作画面表示手段と、
前記操作画面表示手段によって表示された前記操作画面を用いてユーザによって入力された、前記画像形成装置における画像形成のための設定保存する保存手段と、
前記保存手段によって保存された前記設定を識別するための識別情報を、前記画像供給装置に送信する送信手段とを有し、
前記画像供給装置は、
前記送信手段によって送信された識別情報を前記画像供給装置の表示部に表示する識別情報表示手段と、
前記識別情報表示手段によって表示された識別情報のうちユーザに選択された識別情報と、供給対象の画像データとを、前記ネットワークに送信するデータ送信手段とを有し
前記画像形成装置は、
前記画像供給装置から送信された識別情報によって識別される設定と、前記供給対象の画像データとに基づいて像形成処理を行う処理手段を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る画像形成システムの制御方法は以下のような工程を備える。即ち、
ネットワークを介して互いに接続された画像供給装置と画像形成装置、及び情報処理装置とを含む画像形成システムの制御方法であって、
前記情報処理装置において、
前記画像形成装置の表示部に表示される操作画面と共通の操作画面を前記情報処理装置の表示部に表示する操作画面表示工程と、
前記操作画面表示工程で表示された前記操作画面を用いてユーザによって入力された、前記画像形成装置における画像形成のための設定保存する保存工程と、
前記保存工程で保存された前記設定を識別するための識別情報を、前記画像供給装置に送信する送信工程とを有し、
前記画像供給装置において
前記送信工程で送信された識別情報を前記画像供給装置の表示部に表示する識別情報表示工程と、
前記識別情報表示工程で表示された識別情報のうちユーザに選択された識別情報と、供給対象の画像データとを、前記ネットワークに送信するデータ送信工程とを有し
前記画像形成装置において
前記画像供給装置から送信された識別情報によって識別される設定と、前記供給対象の画像データとに基づいて像形成処理を行う処理工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、画像供給装置での画像形成仕様の設定機能に拘わらず、容易に画像形成装置での画像形成仕様を設定できるようになる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
本実施の形態の構成を説明する前に、本実施の形態を適用するに好適なマルチファンクション機器、レーザビームプリンタおよびインクジェットプリンタの構成について図1を参照して説明する。尚、本実施の形態を適用する印刷装置(画像形成装置)は、マルチファンクション機器、レーザビームプリンタ、インクジェットプリンタに限られるものではなく、他のプリント方式の印刷装置でも良いことは言うまでもない。
図1は、本発明の実施の形態に係るMFPの構成を示す断面図であり、例えば1Dカラー系のMFPの場合を示している。
このMFPは、大別してスキャナ部101、レーザ露光部102、感光ドラム103、作像部104、定着部105、給紙/搬送部106及び、これらを制御するプリンタ制御部(不図示)を有している。スキャナ部101は、原稿台110に置かれた原稿に対して光源111からの光を当てて、その原稿からの反射光をレンズを介してセンサ(CCD)に到達させて原稿を光学的に読み取り、その像を電気信号に変換して画像データを作成している。
レーザ露光部102は、画像データに応じて変調されたレーザ光等の光線を等角速度で回転する回転多面鏡(ポリゴンミラー)113に入射させ、反射走査光として感光ドラム103に照射する。作像部104は、感光ドラム103を回転駆動し、帯電器114によって帯電させ、レーザ露光部102によって感光ドラム103に形成された各色の潜像を対応する色のトナーによって現像化する。こうして感光ドラム103に形成された各色のトナー像は順次、転写ドラム115に巻き付けられたシートに転写されてカラー画像が形成される。その際、転写されずに感光ドラム103上に残った微小トナーは、クリーニング装置により回収される。尚、4色の像形成の際、シートが転写ドラム115の所定位置に巻き付けられて4回転する。この間、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、ブラック(K)のトナーを持つそれぞれの現像ユニット(現像ステーション)が入れ替わりで順次前述の電子写真プロセスを繰り返し実行する。こうして4回転の後、4色のフルカラートナー像が転写されたシートは、転写ドラム115を離れて定着部105へ搬送される。
定着部105は、ローラやベルトの組み合わせによって構成され、ハロゲンヒータなどの熱源を内蔵し、作像部104でトナー像が転写されたシート上のトナーを熱と圧力によって溶解、定着させる。
給紙/搬送部106は、シートカセットやペーパーデッキに代表されるシート収納庫を一つ以上持っており、プリンタ制御部の指示に応じてシート収納庫に収納された複数のシートの中から一枚を分離して作像部104、定着部105へ搬送する。尚、シートは作像部104の転写ドラム115に巻きつけられ、4回転した後に定着部105へ搬送される。転写ドラム115が4回転する間、前述のYMCK各色のトナー像がシートに転写される。また、シートの両面に像形成を行う場合は、定着部105を通過したシートを再度作像部104へ搬送する搬送経路を通るように制御する。
プリンタ制御部は、このMFP全体を制御するMFP制御部と通信して、その指示に応じた制御を実行する。また、スキャナ部101、レーザ露光部102、作像部104、定着部105、給紙/搬送部106の各部の状態を管理しながら、全体が調和を保って円滑に動作できるよう指示を行う。
[実施の形態1]
図2は、本実施の形態に係る印刷システム(画像形成システム)の構成を説明する概念摸式図である。
図において、201は機器を接続する既知の技術を用いたネットワークを示し、本実施の形態では、TCP/IPプロトコルを使用した、イーサネット(登録商標)を想定している。202はユーザが使用するユーザ端末(情報処理装置)であり、文書作成等の処理を行う。更に、このユーザ端末202は、ネットワークインターフェースを具備し、ネットワーク201を介して各機器(203〜205)に接続されている。このユーザ端末202では、ネットワーク201を介して、各機器の情報取得や制御を行う。ユーザ端末の一例としてはホストコンピュータが考えられる。
203,204,205はネットワークインターフェースを具備し、ネットワーク201を介して各機器に接続されているマルチファンクション機器(MFP)である。MFP203,204,205は、ネットワーク201を介して印刷データの送受信を行い、受信したデータを電子写真技術など既知の印刷技術を用いて記録紙などの記録シートに印刷を行う。尚、ここでMFP203は、他のMFP204,205と比較して低機能の簡易型のMFPである。尚、本実施の形態では、MFP間で送受信したデータは直ちに印刷(像形成)可能である場合を想定しており、ページ記述言語(PDL)への変換などについての説明は省略する。
図3は、本実施の形態に係るMFPの機能構成を示すブロック図である。
図3において、このMFPは大きく分けてフォーマッタ制御部310、パネル入出力制御部320、データ記憶部330、入力制御部340、スキャナ部101、出力制御部360、プリンタエンジン(像形成部)370を有している。フォーマッタ制御部310は、プリンタインタフェース部301、プロトコル制御部302、受信データ解析部303、コマンド生成部304、データ描画部305、ページメモリ306を有している。プリンタインタフェース部301は、ネットワーク201と接続して外部とのやり取りを行う。プロトコル制御部302は、ネットワークプロトコルを解析することによって外部機器と通信を行なう。受信データ解析部303は、受信したデータを解析し、その受信データに対する処理を認識する。コマンド生成部304は外部機器からの要求に基づいて処理コマンドを生成する。データ描画部305は、コマンドによる指示に従ってビットマップデータを生成する。ページメモリ306は、データ描画部305で生成されたビットマップデータを蓄える。パネル入出力制御部320は、ユーザにより操作される操作パネルからの入出力を制御する。データ記憶部330は、受信データやコマンドデータを保持しており、例えばハードディスク等の二次記憶装置を具備している。尚、一般的には、フォーマッタ制御部310は、CPU、ROM、RAM等を用いたコンピュータシステムで構成されている。入力制御部340は、スキャナ部101からの入力データを受信する。スキャナ部101は、図1を参照して説明したように、原稿を読取って画像信号を発生する。出力制御部360は、ページメモリ306の内容をビデオ信号に変換処理し、プリンタエンジン部370へ画像転送を行なう。プリンタエンジン部370は、図1に示すレーザ露光部102,作像部104、定着部105、給紙/搬送部106を有し、受け取ったビデオ信号に基づいて記録シートに像形成する。
図4は、本実施の形態に係るユーザ端末(ホストコンピュータ)202の基本的な構成を示すブロック図である。
図において、CPU401は、RAM402にロードされたプログラムに従って本装置全体の制御及び演算処理を行う。RAM402は、処理毎にそれぞれのプログラム及びデータがロードされて実行される領域である。ROM403は、システム制御プログラムや、フォントデータなどの記憶領域である。KBC404はキーボード制御部で、キーボード405(KB)からのキー入力によりデータを受け取りCPU401へ伝達する。PRTC406はプリンタ制御部で、プリンタ装置407(PRT)を制御している。このプリンタ装置407は、MFP、レーザビームプリンタ、インクジェットプリンタ等のいずれでも良い。ディスプレイ制御部408は、表示部409への表示制御を行う。DKC410はディスク制御部で、データ伝送などの制御を行う。411は、FD(フロッピィディスク)或はHD(ハードディスク)或はCD(CDROM)或はDVD(DVDROM)等の外部記憶装置である。この外部記憶装置411は、プログラム及びデータを記憶しておき、そのプログラムの実行時、必要に応じて参照又はRAM402へプログラムをロードする。システムバス412は、上述の構成要素間におけるデータ転送の通路となるべきものである。
このユーザ端末202は、基本I/O(入出力)プログラム、OS(オペレーティングシステム)、及び以下に説明するコマンド作成制御プログラムをCPU401が実行することにより動作する。
基本I/OプログラムはROM403に記憶されており、OSはHD411に書き込まれている。そして、このユーザ端末202の電源がオンされると、基本I/Oプログラム中のIPL(イニシャルプログラムローディング)機能によりHD411からOSがRAM402に読み込まれてOSの動作が開始される。
図5は、本発明の実施の形態に係るユーザ端末202で実行されるコマンド作成処理を示すフローチャートである。この処理を実行するプログラムは、実行時にRAM402にロードされ、CPU401の制御の下に実行される。
まずステップS501で、例えば図6に示すようなデバイス選択画面を表示部409に表示する。ここでは例えばネットワーク201に接続されていて、利用可能な機器(MFP)の一覧が表示される。そしてステップS502で、この画面を使用して、ユーザが入力先及び出力先の機器を指定すると、これら指定された機器の情報を記憶する。
図6は、ネットワーク201に接続されているMFPの一覧が表示された画面例を示す図である。
図6の例では、原稿データを入力するMFP(画像供給装置)として「MFP-Ogura」が指定されている(601)。また出力先の機器として「MFP-101」が指定されている(602)。
次にステップS503に進み、その出力先の機器として設定された機器の機能情報を基に、その機器での出力設定(印刷条件、後処理条件等)を行うための画面を表示部409に表示する。尚、この機器の機能情報は、例えば、その出力先として指定された機器から直接機能情報を取得しても良く、或は予め各機器の機能を登録していても良い。
図7は、出力先のMFPでの印刷設定を行うためにユーザ端末202の表示部409に表示される画面例を示している。
ここでは、ユーザ端末202の表示部409には、出力先として設定された「MFP-101」のパネル入出力制御部320で操作部に表示されるのと同じ(共通の)操作画面が表示されている。
この画面を使用して、ユーザは、この出力先のMFP「MFP-101」における出力設定(像形成処理の仕様設定)、例えば、用紙サイズ、部数、製本印刷処理、ステイプル処理や、画像の拡大・縮小処理、レイアウトなどの設定を行うことができる。
ここでは出力先のデバイスとして「MFP-101」が設定されており、印刷する用紙サイズは「A4」、レイアウトは「2−in−1で、印刷方向は横」、ステイプルは「中綴じ」、そして印刷部数は「3部」に設定されているものとする。
次にステップS504に進み、ステップS503で設定された出力設定を保存するとともに、その出力コマンドを作成する。ステップS505では、ステップS504で作成した出力コマンドを識別するためのコマンドID(識別情報)を、ユーザに通知する。通知の方法としては、例えば、ユーザ端末202の画面上に表示することなどが考えられる。そしてステップS506に進み、その出力コマンドを、ステップS501で選択した、入力先のMFP「MFP-Ogura」へ送信する。
これによりMFP「MFP-Ogura」は、このユーザ端末202から受信したデータを受信データ解析部303で解析し、コマンドとしてデータ記憶部330へ格納する。
尚、図6及び図7では、ユーザ端末202を使用した例を示しているが、このユーザ端末202を介さずに、MFP同士で同様の動作を行っても良い。
図8は、入力機器として選択されたMFPに記憶されるコマンド情報を説明する図である。
図8の例では、入力機器として指定されたMFPのデータ記憶部330に蓄積されるコマンド情報をテーブルとして格納する。各コマンド情報にはユニークなコマンドIDが割り振られている。コマンド情報の内容としては、例えば出力デバイス、用紙サイズ、レイアウト、ステイプル、印刷部数等の出力形式を表すものが含まれる。
上述したコマンド情報を基に、入力機器であるMFP「MFP-Ogura」での印刷指示は、ユーザがこのMFP「MFP-Ogura」の操作パネルで、そのコマンドIDを選択することにより行われる。
図9は、この入力機器として指定されたMFPの操作パネルの外観図である。
図9の例では、コンパクトマルチファンクション機器である、例えば図2のMFP203の操作部を示している。この操作部は、LCD、LEDとボタンスイッチを有し、文字や簡単な画像のみが表示可能である。ここでは表示部に、図8のコマンドIDテーブルの中から選択されたコマンドID「MFP203-001」が表示されている。
図10は、この入力機器として指定されたMFPにおけるコマンド情報の作成を示す概念図である。
この入力機器として指定されたMFP(例えばMFP203)では、選択されたコマンドIDと、スキャン時に設定したコマンド情報をまとめて印刷コマンドを作成する。更に、このMFP203は、このMFP203のスキャナ部で読取ったイメージデータと、上述のコマンド情報とを梱包した印刷ジョブを作成する。そして、その印刷ジョブを出力先として指定されたMFP(前述の例では、MFP-101)へネットワーク201を介して送信する。
これにより、出力(像形成)先として指定されたMFPでは、その印刷ジョブを受信して受信データ解析部303で解析し、印刷ジョブに含まれるイメージデータをコマンド情報に基づいて処理し、指定された印刷を行う。
図11は、入力機器として指定されたMFPにおける処理を説明するフローチャートである。
まずステップS1101で、ユーザ端末202から送信されたコマンド情報を受信する。次にステップS1102で、格納されているコマンド情報の中から、何れかのコマンド情報がユーザに選択されるのに応じて、そのコマンド情報のコマンドIDを操作部の表示部に表示する(図9)。次にステップS1103で、そのコマンド情報で指示されたコマンドを実行するために、スキャナ部101において、入力対象(供給対象)の原稿の読み取りが指示されるのを待つ。そして読み取りが指示されるとステップS1104に進み、その原稿画像を読取って光電変換したイメージデータをデータ記憶部330に保存する。このとき、この原稿を読取ったイメージデータの属性(カラー/モノクロ、ページ数、データフォーマット)も記憶する。ここで、イメージデータの属性とは、ユーザによって読み取り指示が入力された際に、同時にユーザから入力された読取設定内容である。次にステップS1105に進み、ステップS1101で受信したコマンド情報と、ステップS1104で保存したイメージデータ、及びイメージデータの属性とを一体化した梱包情報(図10)を作成する。そしてステップS1106に進み、その梱包情報を、出力先として指定されたMFPに送信する。
この梱包情報を受信した、MFPは、その梱包情報に含まれるコマンド情報で指定される用紙サイズ、レイアウト、印刷部数、後処理などと、イメージデータとその属性に基づいて印刷及びその後処理を行う。
以上説明したように本実施の形態に係る印刷システムによれば、簡易的な操作パネルしか持たないMFPから、高機能なMFPに対して簡単に高機能な処理を指示することができる。
尚、上記実施の形態では、ユーザ端末202において作成したコマンド情報を、入力先のMFPへ送信し、そのMFPにて保存していた(図5のステップ505)。しかしながら、入力先のMFPが備えるメモリの容量が少ない場合等が考えられるため、このコマンド情報は、ユーザ端末202において格納してもよい。その場合、作成されたコマンド情報に対応するコマンドIDのみが、図5のステップS505において、入力先のMFPに送信される。そして、入力先のMFPは、読取ったイメージデータとその属性情報、及び、ユーザに選択されたコマンドIDをユーザ端末202へ送信する。ユーザ端末は、これらを受信すると、コマンドIDに対応するコマンド情報を抽出し、受信したイメージデータとその属性情報に基づいて梱包情報(印刷ジョブ)を生成し、出力先のMFPに転送する。
[他の実施形態]
本発明は、前述した実施例のフローチャートを実現するソフトウェアのコンピュータプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給してもよい。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成され得る。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
本発明の実施の形態に係るMFPの構成を示す断面図である。 本実施の形態に係る印刷システムの構成を説明する概念摸式図である。 本実施の形態に係るMFPの機能構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係るホスト(ユーザ端末:PC)の基本的な構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るユーザ端末で実行されるコマンド作成処理を示すフローチャートである。 本実施の形態に係るネットワークに接続されているMFPの一覧が表示された画面例を示す図である。 本実施の形態において、出力先のMFPでの印刷設定を行うためにユーザ端末の表示部に表示される画面例を示している。 入力機器として選択されたMFPに記憶されるコマンド情報を説明する図である。 入力機器として指定されたMFPの操作パネルの外観図である。 入力機器として指定されたMFPにおけるコマンド情報の作成を示す概念図である。 入力機器として指定されたMFPにおける処理を説明するフローチャートである。

Claims (7)

  1. ネットワークを介して互いに接続された画像供給装置と画像形成装置、及び情報処理装置とを含む画像形成システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記画像形成装置の表示部に表示される操作画面と共通の操作画面を前記情報処理装置の表示部に表示する操作画面表示手段と、
    前記操作画面表示手段によって表示された前記操作画面を用いてユーザによって入力された、前記画像形成装置における画像形成のための設定保存する保存手段と、
    前記保存手段によって保存された前記設定を識別するための識別情報を、前記画像供給装置に送信する送信手段とを有し、
    前記画像供給装置は、
    前記送信手段によって送信された識別情報を前記画像供給装置の表示部に表示する識別情報表示手段と、
    前記識別情報表示手段によって表示された識別情報のうちユーザに選択された識別情報と、供給対象の画像データとを、前記ネットワークに送信するデータ送信手段とを有し
    前記画像形成装置は、
    前記画像供給装置から送信された識別情報によって識別される設定と、前記供給対象の画像データとに基づいて像形成処理を行う処理手段を有することを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記画像供給装置は、
    前記保存手段によって保存された設定と、当該設定を識別するための識別情報とを前記ネットワークを介して受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した設定と識別情報を対応けて記憶する記憶手段と、をさらに有し、
    前記データ送信手段は、
    記記憶手段に記憶される識別情報のうちユーザに選択された識別情報と、当該識別情報に対応する設定と、供給対象の画像データとを前記ネットワークを介して前記画像形成装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記保存手段は、前記設定と、当該設定を識別するための識別情報とを対応けて保存し、
    前記データ送信手段は、前記送信手段によって送信された識別情報のうちユーザに選択された識別情報と、供給対象の画像データとを前記ネットワークを介して前記情報処理装置に送信し、
    前記情報処理装置は、前記データ送信手段から送信された識別情報に対応する設定と、前記供給対象の画像データとを前記ネットワークを介して前記画像形成装置に送信する手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  4. 前記情報処理装置は、前記画像供給装置と前記画像形成装置とをユーザに選択させるための選択画面を前記情報処理装置の表示部に表示する選択画面表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成システム。
  5. 前記画像供給装置は原稿画像を光電変換して読取って、前記供給対象の画像データを取得することを特徴とする請求項1乃至れか1項に記載の画像形成システム。
  6. ネットワークを介して互いに接続された画像供給装置と画像形成装置、及び情報処理装置とを含む画像形成システムの制御方法であって、
    前記情報処理装置において、
    前記画像形成装置の表示部に表示される操作画面と共通の操作画面を前記情報処理装置の表示部に表示する操作画面表示工程と、
    前記操作画面表示工程で表示された前記操作画面を用いてユーザによって入力された、前記画像形成装置における画像形成のための設定保存する保存工程と、
    前記保存工程で保存された前記設定を識別するための識別情報を、前記画像供給装置に送信する送信工程とを有し、
    前記画像供給装置において
    前記送信工程で送信された識別情報を前記画像供給装置の表示部に表示する識別情報表示工程と、
    前記識別情報表示工程で表示された識別情報のうちユーザに選択された識別情報と、供給対象の画像データとを、前記ネットワークに送信するデータ送信工程とを有し
    前記画像形成装置において
    前記画像供給装置から送信された識別情報によって識別される設定と、前記供給対象の画像データとに基づいて像形成処理を行う処理工程を有することを特徴とする画像形成システムの制御方法。
  7. 画像供給装置と、前記画像供給装置から送信された、画像形成のための設定を識別するための識別情報及び画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置とにネットワークを介して接続された情報処理装置であって、
    前記画像形成装置の表示部に表示される操作画面と共通の操作画面を前記情報処理装置の表示部に表示する操作画面表示手段と、
    前記操作画面表示手段によって表示された前記操作画面を用いてユーザによって入力された、前記画像形成装置における画像形成のための設定を保存する保存手段と、
    前記保存手段によって保存された前記設定を識別するための識別情報のうちの何れかを前記画像供給装置においてユーザに選択させるために、当該識別情報を前記ネットワークを介して前記画像供給装置に送信する送信手段と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
JP2007046296A 2007-02-26 2007-02-26 画像形成システム及びその制御方法、並びに情報処理装置 Expired - Fee Related JP4834571B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046296A JP4834571B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 画像形成システム及びその制御方法、並びに情報処理装置
US12/036,815 US8643855B2 (en) 2007-02-26 2008-02-25 Image forming system and method of controlling the image forming system for performing image formation by combination of an information processing apparatus, an image supply apparatus, and an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046296A JP4834571B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 画像形成システム及びその制御方法、並びに情報処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008210155A JP2008210155A (ja) 2008-09-11
JP2008210155A5 JP2008210155A5 (ja) 2010-04-15
JP4834571B2 true JP4834571B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39715529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046296A Expired - Fee Related JP4834571B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 画像形成システム及びその制御方法、並びに情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8643855B2 (ja)
JP (1) JP4834571B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8848213B2 (en) * 2008-03-18 2014-09-30 Microsoft Corporation Object-based network scanning
JP2011259395A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP5675269B2 (ja) * 2010-10-22 2015-02-25 キヤノン株式会社 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP6311411B2 (ja) * 2014-04-02 2018-04-18 ソニー株式会社 接続制御装置および接続制御方法
KR102395521B1 (ko) * 2017-06-27 2022-05-09 캐논 가부시끼가이샤 인쇄장치, 정보 처리장치, 및 인쇄장치의 제어방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000047771A (ja) 1998-07-30 2000-02-18 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理方法
EP0975145B1 (en) * 1998-07-22 2008-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system and information processing method
US6917437B1 (en) * 1999-06-29 2005-07-12 Xerox Corporation Resource management for a printing system via job ticket
JP2002281225A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Toshiba Tec Corp 画像入力システム
US20030090697A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Hewlett-Packard Co. Printer that redirects jobs to buddy printer
US7409452B2 (en) * 2003-02-28 2008-08-05 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling document service requests from a mobile device
JP4063737B2 (ja) * 2003-08-06 2008-03-19 株式会社リコー 画像形成装置
US20050050466A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Sangroniz James M. Distributed automated workflow assignment for print fulfillment of print jobs
JP4313653B2 (ja) * 2003-11-19 2009-08-12 パナソニック株式会社 ネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080204800A1 (en) 2008-08-28
JP2008210155A (ja) 2008-09-11
US8643855B2 (en) 2014-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366513B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US9374495B2 (en) Printer with outsourcing capability for color copies
JP5127233B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5089416B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法並びにプログラム
JP4834571B2 (ja) 画像形成システム及びその制御方法、並びに情報処理装置
JP2010271546A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、及びプログラム
JP4632442B2 (ja) コントローラ装置及びその制御方法、並びに、印刷システム
JP5288879B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム、並びに、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5058512B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2007283693A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP5473492B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2006159565A (ja) 印刷システム
JP2005104614A (ja) 画像形成装置および画像形成方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP5110945B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015212027A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US20120250055A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium
JP4650276B2 (ja) ファクシミリ装置、情報管理方法及びそのプログラム
JP2008102284A (ja) 画像形成装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP4497000B2 (ja) 複写システム、複写制御方法及びプログラム
JP2007125850A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2005225124A (ja) 印刷制御装置及び記憶媒体
JP2021102321A (ja) 画像形成装置、制御方法、及び、プログラム
JP2008259066A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2010145889A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2010081549A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees