JP4832773B2 - 外科用処置具 - Google Patents
外科用処置具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4832773B2 JP4832773B2 JP2005054020A JP2005054020A JP4832773B2 JP 4832773 B2 JP4832773 B2 JP 4832773B2 JP 2005054020 A JP2005054020 A JP 2005054020A JP 2005054020 A JP2005054020 A JP 2005054020A JP 4832773 B2 JP4832773 B2 JP 4832773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact surface
- needle
- distal end
- opening
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Description
図1乃至図11は本発明の一実施形態に係り、図1から図4は外科用処置具の構成及び作用を説明する図であり、図1は開閉操作部を操作開始位置に配置させた状態における外科用処置具の外観を説明する図、図2は開閉操作部が操作開始位置における操作部及び挿入部の基端側の構成を説明する図、図3は開閉操作部が操作開始位置における挿入部の先端側と挟持部との構成を説明する図、図4は開閉操作部を最大押し込み位置まで移動させた状態における挟持部の開状態を説明する図である。そして、図5から図8は外科用処置具の作用である刺入された針の抜き取りを説明する図であり、図5は針先を挟持部で掴んで針の抜き取りを開始した状態を示す図、図6は挿入部を患者体壁側に移動させて縫合針の基端側が第1の管腔臓器から抜き取られた状態を示す図、図7は挿入部をさらに患者体壁側に移動させて縫合針の基端側が第2の管腔臓器に到達した状態を示す図、図8は挿入部をさらに患者体壁側に移動させて縫合針を第2の管腔臓器から抜き取って縫合糸が第1の管腔臓器と第2の管腔臓器とに配置された状態を示す図である。また、図9から図11は外科用処置具の他の構成例及びその作用を説明する図であり、図9は開閉動作部材に特徴のある挟持部を説明する図、図10は球状部を有する棒部を設けた開閉動作部材を有する挟持部の一作用を説明する図、図11は球状部を有する棒部を設けた開閉動作部材を有する挟持部の他の作用を説明する図である。
図に示すように操作部2を構成する操作部本体21には操作部内部空間23が設けられている。操作部本体21の側面には、操作部内部空間23に連通する、ボタン配置孔24が形成されている。ボタン配置孔24の中心軸は、操作部本体21の長手方向軸に対して略直交している。
使用者が操作開始位置に配置されている操作ボタン22を矢印C方向に移動させる押し込み操作を行うと、この操作ボタン22の移動に伴って押圧面22cが同様に矢印C方向に移動していく。このとき、押圧面22cが傾斜面33a上を滑りながら移動するにしたがって、伝達ブロック33がコイルバネ34の付勢力に抗して徐々に矢印D方向に移動していく。
図1乃至図3に示すように挿入部3は、伝達棒32が摺動自在に挿通配置される挿入部本体31によって構成されている。挿入部本体31の先端部には、第1の軸である長手方向中心軸に対して角度θを例えば90度から140度の範囲で折曲して構成された第2の軸を有する挿入部先端部35が設けられている。挿入部先端部35の先端部内周面には挟持部本体41に設けられている後述する回動保持部である凸部(符号41c参照)が回動自在に嵌入配置される回動用溝部35aが設けられている。また、伝達棒32の先端には開閉動作部材42に固設される第1の接触面である後述する受け部材43の受け面43bが当接する所定の角度で傾斜して形成された第2の接触面である開閉力伝達面(以下、伝達面と略記する)32aが形成されている。
挟持部本体41は段付きの管状部材であり、先端側から順に細径部41aと、太径部41bと、凸部41cとを連設して構成されている。細径部41aには貫通孔41dが形成されており、細径部41aの先端側部分は把持部として構成されている。太径部41b及び凸部41cには基端面からの深さ寸法を所定寸法に設定した穴部41eが設けられている。挟持部本体41の凸部41cを回動用溝部35a内に嵌入配置させることによって、回動自在な挟持部本体41が挿入部先端部35から所定の角度傾斜した状態で延出される。
使用者が操作開始位置に配置されている操作ボタン22を押し込み操作することによって、前述したように押圧面22cが傾斜面33a上を滑りながら移動していく。すると、伝達ブロック33がコイルバネ34の付勢力に抗して徐々に矢印D方向に移動されて、この伝達ブロック33が挿入部3の先端側に向かって移動していく。
第1の管腔臓器51と第2の管腔臓器52とに図示しない持針器によって刺入させた湾曲針である縫合針53の抜き取りを外科用処置具1で行うため、体腔内には患者体壁55に刺入されたトラカール56を介して予め外科用処置具1の挿入部本体31が体腔内に導入されている。
このことによって、体腔内での針の抜き取りを操作を容易に行えることにより、術者の負担が軽減されるとともに、手術時間が短縮される。また、外科用処置具を複雑に操作する必要がないので、手術手技の習熟が短時間になる。
開閉動作部材45を備えた挟持部4Aの作用を説明する。
まず、図10に示すようにフランジ部42bの先端面側に球状部42eを有する棒部42dを設けたことによって、球状部42eに縫合糸57を引っ掛けることによって体腔内において、糸の移動操作である糸裁きを、糸をわざわざ掴むことなく、容易に行える。また、棒部42dの先端に球状部42eが設けられていることにより、糸の移動操作を行った際に管腔臓器が傷つけられることが防止される。
代理人 弁理士 伊 藤 進
Claims (4)
- 先端部、基端部、及び長手方向の第1の軸を有する、前記先端部に前記第1の軸に対して予め定めた角度折曲した第2の軸を有する挿入部先端部を設けた、挿入部と、
前記挿入部の前記先端部に設けられた回動用溝部に回動自在に設けられる回動保持部、及び先端側に設けられた先端平面部を有する第1の把持部、および前記第2の軸方向に進退するように前記第1の把持部に設けられた軸部、該軸部の先端側に設けられた前記第1の把持部の先端平面部に対向する基端平面部、及び前記軸部の基端側に設けられた第1の接触面を備える受け部材を有する、前記第2の軸方向に対して進退されて該基端平面部と該先端平面部とが密着した状態、または離間した状態に変化する第2の把持部、で構成される挟持部と、
前記第2の把持部を前記第1の把持部に向けて付勢して、前記基端平面部を前記先端平面部に密着させる第1の付勢部材と、
予め定めた長さ寸法に設定され、先端に前記第1の接触面に接触する第2の接触面を有する、該第2の接触面と前記第1の接触面との間に隙間を形成する第1の位置と前記第2の接触面が該第1の接触面上に配置された第2の位置との間を移動する、前記挿入部内に設けられ前記第1の軸方向に進退自在な伝達部材と、
操作開始位置から最大押し込み操作位置まで押し込み操作可能で、前記操作開始位置から前記最大押し込み操作位置まで押し込む操作によって、前記伝達部材の第2の接触面を前記第1の位置から前記第2の位置に移動させる開閉操作部を備える、前記挿入部の前記基端部に設けられる操作部と、
前記伝達部材を前記挿入部の基端部方向に向けて付勢して、前記第2の接触面を前記第1の位置に移動させて、前記開閉操作部を操作開始位置に配置させる第2の付勢部材と、
を具備することを特徴とする外科用処置具。 - 前記第2の軸は、前記第1の軸に対して90度から140度の範囲で傾いていることを特徴とする請求項1に記載の外科用処置具。
- 前記挟持部は、前記操作部の開閉操作部が操作開始位置に配置されて前記第2の接触面が前記第1の接触面から離間している状態において、外力を受けることによって前記第2の軸回りに対して回動することを特徴とする請求項1に記載の外科用処置具。
- 前記第2の付勢部材を前記操作部内に配置したことを特徴とする請求項1に記載の外科用処置具。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005054020A JP4832773B2 (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 外科用処置具 |
EP14184237.7A EP2837336B1 (en) | 2004-05-11 | 2005-05-10 | Surgical operation instrument with passively rotatable clamping portion |
EP05739135.1A EP1762188B1 (en) | 2004-05-11 | 2005-05-10 | Surgical operation instrument |
PCT/JP2005/008484 WO2005107607A1 (ja) | 2004-05-11 | 2005-05-10 | 外科用処置具 |
US11/403,037 US20060184183A1 (en) | 2004-05-11 | 2006-04-12 | Surgical instrument |
US12/273,739 US8894668B2 (en) | 2004-05-11 | 2008-11-19 | Surgical instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005054020A JP4832773B2 (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 外科用処置具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006230958A JP2006230958A (ja) | 2006-09-07 |
JP4832773B2 true JP4832773B2 (ja) | 2011-12-07 |
Family
ID=37039221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005054020A Expired - Fee Related JP4832773B2 (ja) | 2004-05-11 | 2005-02-28 | 外科用処置具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4832773B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011098160A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | Teikyo Univ | 手術用持針器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0466848A (ja) * | 1990-07-06 | 1992-03-03 | Fuji Electric Co Ltd | カプセル外観検査装置 |
US5437682A (en) * | 1993-07-20 | 1995-08-01 | Ideas For Medicine, Inc. | Medical knot tying instrument and method for use thereof |
JP4823528B2 (ja) * | 2004-05-14 | 2011-11-24 | オリンパス株式会社 | 外科用処置具 |
JP4681961B2 (ja) * | 2005-01-14 | 2011-05-11 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 外科用処置具 |
-
2005
- 2005-02-28 JP JP2005054020A patent/JP4832773B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006230958A (ja) | 2006-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4624485B2 (ja) | 縫合器及び縫合システム | |
JP4908722B2 (ja) | 改良された縫合装置 | |
US8123762B2 (en) | Suturing instrument | |
JP2008505666A (ja) | 半自動縫合装置 | |
WO2007037335A1 (ja) | 縫合器 | |
JP2002159498A (ja) | 内視鏡用縫合器 | |
US20160030036A1 (en) | Endoscopic Suturing Needle Loader Device, System And Method | |
JP6072365B2 (ja) | 手術用器具 | |
EP2494929B1 (en) | Surgical suturing apparatus | |
JP2009183690A (ja) | 内視鏡用処置具 | |
US9439648B1 (en) | Suture passer with retractable needle sheath | |
JP2012075604A (ja) | 処置具 | |
JP2012024607A (ja) | 縫合器 | |
WO2014164890A1 (en) | Endoscopic suturing needle loader device, system and method | |
WO2005107607A1 (ja) | 外科用処置具 | |
JP2005253632A (ja) | 外科用処置具 | |
JP4832773B2 (ja) | 外科用処置具 | |
WO2011055684A1 (ja) | 手術用持針器 | |
US10231730B2 (en) | Suture apparatus, system and method | |
US9375228B2 (en) | Laparoscopic tool for grasping tissue | |
JP2005323662A (ja) | 内視鏡用処置具及び内視鏡システム | |
JP2009153786A (ja) | 縫合針 | |
JP2004510487A (ja) | 内視鏡器具 | |
WO2006028266A1 (ja) | 残留物回収装置 | |
JP4838946B2 (ja) | 縫合具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110921 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4832773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |