[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4815344B2 - Mramデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法 - Google Patents

Mramデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4815344B2
JP4815344B2 JP2006513086A JP2006513086A JP4815344B2 JP 4815344 B2 JP4815344 B2 JP 4815344B2 JP 2006513086 A JP2006513086 A JP 2006513086A JP 2006513086 A JP2006513086 A JP 2006513086A JP 4815344 B2 JP4815344 B2 JP 4815344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
masking
dielectric
magnetic
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006513086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006524436A (ja
JP2006524436A5 (ja
Inventor
ダブリュ. グリンコウィッチ、グレゴリー
アール. ブッチャー、ブライアン
エイ. ダーラム、マーク
カイラー、ケリー
エイ. スナイダー、チャールズ
エイチ. スミス、ケネス
ジェイ. トレイシー、クラレンス
ウィリアムズ、リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Everspin Technologies Inc
Original Assignee
Everspin Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Everspin Technologies Inc filed Critical Everspin Technologies Inc
Publication of JP2006524436A publication Critical patent/JP2006524436A/ja
Publication of JP2006524436A5 publication Critical patent/JP2006524436A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815344B2 publication Critical patent/JP4815344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は一般に、磁気エレクトロニクスデバイスに関し、より詳しくは、磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法に関する。
磁気エレクトロニクスデバイス、スピンエレクトロニクスデバイス、及びスピントロニクスデバイスは、主に電子スピンに起因する効果を用いるデバイスの同義語である。磁気エレクトロニクス効果は多数の情報機器に用いられており、不揮発性、信頼性、放射線抵抗性、並びに高密度のデータ記憶および検索を提供する。磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)デバイスは、周知の磁気エレクトロニクス情報機器である。
一般に、磁気エレクトロニクス情報機器は、誘電体または他の絶縁体によって分離されている磁気エレクトロニクス素子(例えば巨大磁気抵抗(GMR)素子または磁気トンネル接合(MTJ)素子)の配列によって構成される。磁気エレクトロニクス素子への電気的接続の一種は、前記素子上の導電層または電極を用いて形成される。しかしながら、前記電極の構造における固有応力が、磁気エレクトロニクス素子の磁気特性に悪影響を与える可能性がある。従って、上に位置するコンタクト電極を可能な限り薄く形成することが好ましい。しかしながら、上に位置するコンタクト電極の厚さの減少に伴って、該電極へのその後の電気的接続を形成することが困難になる。上に位置するコンタクト電極の平坦化は、該電極を越える過剰な平坦化を頻繁に招く。加えて、上に位置するコンタクト電極の配列の平坦化は、該配列の外部に配置された磁気エレクトロニクス素子に損傷を与える「エッジ効果」を招く可能性がある。更に、上に位置する電極でのビアの形成は、現在の増加しているアスペクト比、及び必要となるマスキング工程では困難であり、処理能力の低下および製造コストの増加を招く。
従って、磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への改良された接触方法を提供することが好ましい。また、磁気エレクトロニクス素子の配列において、磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への改良された接触方法を提供することが好ましい。更に、本発明の他の好ましい特性および特徴は、添付された図面および本発明の背景技術とともに、発明の詳細な説明および添付された特許請求の範囲から明らかになる。
本発明は、図面とともに以下に記載されており、同一の符号は同一の要素を示す。
下記の本発明の詳細な説明は、事実上単に典型的なものであり、本発明、又は本発明の用途および使用を限定することを目的としていない。更に、前記本発明の背景技術、又は下記の本発明の詳細な説明において示される任意の理論に束縛されない。
次に、各図を参照すると、図1〜7は、MRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層に接触するために、本発明の一つの典型的な実施形態に係る方法を示す。図1は、MRAMデバイスの製造された磁気エレクトロニクス素子構造10の一部の断面図である。この方法では、まず内部に形成された導体14を有する誘電領域12が形成される。誘電領域12は、任意の適切な誘電材料、例えば二酸化ケイ素(SiO)によって形成される。導体14は、任意の適切な導体材料、例えばアルミニウム(Al)、アルミニウム合金、銅(Cu)、及び銅合金を含み、バリア材料、例えばタンタル(Ta)、窒化タンタル(TaN)、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、又はチタンタングステン(TiW)を含んでもよい。図示しないが、導体14は通常、相互接続スタック内のプラグ導体または一連の導体によって、半導体基板、例えばシリコン基板に形成されたトランジスタに電気的に接続される。トランジスタは、読み出し動作において、磁気エレクトロニクス素子の内容にアクセスするのに使用される。加えて、誘電領域12は、概してディジット線として知られている複数のプログラミング線(図示せず)から構成されてもよく、各プログラミング線は、後に形成される磁気エレクトロニクス素子を調整するための磁場を提供する。
本発明の一つの典型的な実施形態において、第1導電層16は誘電領域12及び導体14を覆うように成長し、導体14と電気的に連通する。本願において、用語「層」は、単層、又は複数の層もしくは副層の組み合わせを意味する。第1導電層16は、任意の適切な導電材料によって形成される。好ましくは、第1導電層16は、タンタル(Ta)、タングステン(W)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、窒化タンタル(TaN)、又はそれらの組み合わせ若しくは合金によって形成される。より好ましくは、第1導電層16はタンタルによって形成される。
次いで、記憶素子層18が第1導電層16を覆うように成長する。記憶素子層18は、記憶素子、例えばMTJ素子またはGMR素子を形成する材料を含む。当業者において周知なように、MTJ素子又はGMR素子は、分離層によって分離される第1磁気層および第2磁気層を有している。分離層は、MTJ素子用のトンネル障壁層、またはGMR素子用の、導電性の非磁気層である。本発明の一つの典型的な実施形態において、記憶素子はMTJ素子を含み、記憶素子層18は第1磁気層(単層または複数の層の組み合わせ)20、トンネル障壁層(単層または複数の層の組み合わせ)22、及び第2磁気層(単層または複数の層の組み合わせ)24を備え、例えば物理的気相成長法(PVD)、イオンビーム蒸着等の方法を用いて第1導電層16を覆うように成長する。第1及び第2磁気層20,24は、任意の複数の磁気材料、例えばニッケル(Ni)、鉄(Fe)、コバルト(Co)又はそれらの合金を含む。また、第1及び第2磁気層20,24は、複合磁気材料、例えばニッケル−鉄(NiFe)、ニッケル−鉄−コバルト(NiFeCo)若しくはコバルト−鉄(CoFe)、又はそれらの合金を含んでもよい。加えて、第1及び第2磁気層20,24は、他の材料、例えば白金(Pt)、イリジウム(Ir)、マンガン(Mn)、アルミニウム(Al)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)若しくはタンタル(Ta)、又はそれらの組み合わせ若しくは合金を含んでもよい。トンネル障壁層22は、好ましくは酸化アルミニウム(AlOx、ここで0<x≦1.5)を含むが、任意の複数の不導体もしくは半導体、例えば窒化アルミニウム、又はニッケル、鉄、コバルト若しくはそれらの合金の酸化物が本発明に従って使用されてもよい。第1磁気層20は硬質磁気層として作用し、第1磁気層20内の磁化は固定され、一方、第2磁気層24の磁化方向は、2つの磁性状態の間で切り替えられるために固定されていない。トンネル障壁層22は下記の方法によって形成される。アルミニウムフィルムが第1磁気層20を覆うように成長し、次いで、アルミニウムフィルムが酸化供給源、例えばRF酸素プラズマによって酸化される。他の方法として、アルミニウムが酸化物とともに第1磁気層20上に成長し、次いで、加熱または非加熱の酸素環境下で酸化が行われる。第1及び第2磁気層20,24の厚さは約0.5〜50nm(約5〜500Å)の範囲である。トンネル障壁層22の厚さは約0.5〜3nm(約5〜30Å)の範囲である。
他の実施形態において、第1磁気層20が概して導電材料を含むことから、第1磁気層20が誘電領域12上に成長し、且つ導体14と電気的に接触する。
第2磁気層24の成長後、第2導電層36が第2磁気層24を覆うように成長する。第2導電層26は、任意の適切な導電材料によって形成される。好ましくは、第2導電層26は、タンタル(Ta)、タングステン(W)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、窒化タンタル(TaN)、又はそれらの組み合わせ若しくは合金によって形成される。より好ましくは、第2導電層26はタンタルによって形成される。
図2を参照すると、誘電材料が第2導電層を覆うように成長し、第1マスキング層28を形成するために、標準的で周知の技術を用いてパターン化される。好ましくは、第1マスキング層28は、任意の適切な誘電材料、例えばテトラエチルオルソシリケート誘導二酸化ケイ素(TEOS)、プラズマ強化窒化物(PEN)、窒化ケイ素(Si)、二酸化ケイ素等によって形成される。
次いで、第2導電層26は、その横寸法が第1マスキング層28の横寸法に対応するようにエッチング処理される。第2導電層26は、任意のエッチング方法、例えば、ドライエッチング処理、イオンエッチング方法、反応性イオンエッチング(RIE)等を用いてエッチング処理される。
第2磁気層24はドライエッチング処理を用いて部分的にエッチング処理され、第2磁気層24の残存した露出部は、酸化技術または窒化技術のどちらかを用いて誘電特性を有する材料に変化される。より好ましくは、第2磁気層24の露出部は絶縁部30に変質される。第2磁気層24の露出部を絶縁部30に変質させる工程の際、酸化または窒化が行われた後に、金属性を残す活性部32が区画されるとともに、絶縁部が配置される不活性部もしくは誘電絶縁体30が区画されるように、第1マスキング層28が第2磁気層24の非露出部を保護する。絶縁体を形成するための磁性体の酸化または窒化に関する追加情報は、2000年12月26に公開された「磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造技術」という題目の米国特許第6,165,803号明細書において見出されることができ、その全体が参照によって本願に組み入れられる。活性部32の横寸法は、同時に形成されたMTJ素子34の横寸法に対応し、MTJ素子34は、活性部32、トンネル障壁層22及び第1磁気層20を備える。
本発明の代替典型実施形態において、第2磁気層24の露出部が酸化または窒化に基づいて絶縁体となるように第2磁気層24が十分に薄い場合、第2磁気層24の露出部は、第2磁気層24が部分的にエッチング処理されることなく上述のように変質される。
図3を参照すると、本実施形態の典型的な実施形態において、ブランケット誘電層が磁気エレクトロニクス素子構造10全体を覆うように成長し、第2マスキング層36を形成するために、標準的で周知の技術を用いてパターン化およびエッチング処理される。第2マスキング層36は、第1マスキング層28を形成する任意の材料によって形成されてもよいし、第1マスキング28を構成する材料と同じ材料によって形成されてもよい。本発明の好ましい実施形態において、第1マスキング層28及び第2マスキング層36が化学エッチング処理される際、第1マスキング層28が第2マスキング層36に比べて早くエッチング処理されるように、第2マスキング層36は第1マスキング層28と異なる材料によって形成される。例えば、本発明の一つの典型的な実施形態において、第1マスキング層がPENを含み、第2マスキング層がTEOSを含む。第2マスキング層36の形成によって、第2磁気層24の絶縁部30、トンネル障壁22、第1磁気層20、及び第1導電層16の露出部が形成される。
図4を参照すると、不活性絶縁部30、トンネル障壁22及び第1磁気層20の残存した露出部は、好ましくはドライエッチング処理、イオンミリング法またはRIEを用いてエッチング処理される。層30,22及び20の外側縁は、第2マスキング層30の外側縁によって区画される。本発明の他の典型的な実施形態において、第1導電層16の残存した露出部もまたエッチング処理される。当然のことながら、第2マスキング層36の外側縁は、第1導電層16のエッチング処理後に第1導電層16と導電体14との電気的な接続を維持する。
図5を参照すると、ブランケット誘電層38が、磁気エレクトロニクス素子構造10全体を覆うように成長する。誘電層38は任意の適切な誘電材料によって形成され、第1マスキング層28及び誘電層38が化学エッチング処理される際、第1マスキング層28が誘電層38に比べて早くエッチング処理されるように、好ましくは第1マスキング層28と異なる材料によって形成される。例えば、本発明の一つの典型的な実施形態において、第1マスキング層がPENを含み、誘電層38がTEOSを含む。
図6を参照すると、第1マスキング層28を露出させるために、誘電層38の一部と第2マスキング層36の一部とが、半導体産業において周知である任意の適切な平坦化処理、例えば化学機械研磨(CMP)若しくは電気化学機械研磨(ECMP)を用いて、又はエッチング処理などの他の適切な除去処理を用いて除去される。
図7を参照すると、次いで、磁気エレクトロニクス構造10が化学エッチング処理、好ましくはドライエッチング処理され、第1マスキング層28が誘電層38に比べて早くエッチング処理されて第2導電層26を少なくとも部分的に露出させるビア40が形成される。本発明の好ましい実施形態において、第1マスキング層28は第2マスキング層36及び誘電層38に比べて早くエッチング処理され、第2導電層26を少なくとも部分的に露出するビア40を形成する。第2導電層26と、該第2導電層26を覆うように続いて成長する導電層との間の電気的接続を確立するために、エッチング処理は、第2導電層26の表面の少なくとも十分な量が露出するまで維持される。
図8を参照すると、本発明の一つの典型的な実施形態において、ビア40が形成されて第2導電層26が少なくとも部分的に露出した後、相互接続層42が第2導電層26を覆うように成長する。相互接続層42は任意の適切な導電材料を含む。相互接続層42は、MTJ素子34と、MRAMデバイスの他の電気的に活性な素子、例えば相互接続層42と電気的に連通している他のMTJ素子との間に電気的な伝達を確立する。
図9を参照すると、他の典型的な実施形態において、相互接続層42の段差被覆性が劣ることから、好ましくは、相互接続層42の成長前にビア40内にスペーサが形成される。この実施形態において、ビア40が形成されて第2導電層26が適切に露出した後、第3マスキング層(図示せず)が磁気エレクトロニクス素子構造10を覆うように成長する。第3マスキング層は任意の適切な誘電材料を含み、厚さが約50〜300nm(約500〜3000Å)である。第2導電層26を適切に露出させ、且つビア40を狭めるべく該ビア40内にスペーサ44を同時に形成するために、第3マスキング層はエッチング処理される。スペーサ44の形成後、MTJ素子34と、MRAMデバイスの他の電気的に活性な素子との間に電気的な伝達を確立するために、導電層、例えば上述の相互接続層42が第2導電層26を覆うように成長する。
当然のことながら、上述の実施形態はMTJ素子の形成に関して説明および図示されているが、本発明はこのような実施形態に限定されない。むしろ、MRAMデバイスの任意の適切な磁気エレクトロニクス素子、例えばGMR素子またはMTJ素子を覆う導電層に接触するために本発明の方法が使用され得ることが分かる。
図10〜13は、MRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子の配列における磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層に接触するために、本発明の他の典型的な実施形態に係る方法を示す。図10は、誘電領域104全体に形成された磁気エレクトロニクス素子102、例えば巨大磁気抵抗(GMR)素子、又は磁気トンネル接合(MTJ)素子を有し、部分的に製造されたMRAMデバイス構造100の断面図である。誘電領域104は任意の適切な誘電材料、例えば二酸化ケイ素(SiO)によって形成される。図示しないが、誘電領域104は概して複数の導体を含む。各磁気エレクトロニクス素子102は導体を介して、半導体基板(図示せず)、例えばシリコン基板に形成されたトランジスタに電気的に連通する。トランジスタは、読み出し動作において磁気エレクトロニクス素子102を切り替えるために使用される。加えて、誘電領域104は複数のディジット線(図示せず)を備え、各ディジット線は、磁気によって磁気エレクトロニクス素子102に連結されるとともに、磁気エレクトロニクス素子を調整するために磁場を提供する。
第1誘電層106が磁気エレクトロニクス素子102の配列を覆うように成長する。第1誘電層106は任意の適切な誘電材料、又はテトラエチルオルソシリケート誘導二酸化ケイ素(TEOS)、プラズマ強化窒化物(PEN)、窒化ケイ素(Si)、二酸化ケイ素等の材料によって形成される。本発明の一つの典型的な実施形態において、誘電領域104を覆うように成長した第1誘電層106の厚さは、少なくともほぼ磁気エレクトロニクス素子102の高さ114程度である。本発明の好ましい実施形態において、第1誘電層の厚さ112は、磁気エレクトロニクス素子102の高さ114とほぼ等しい。
エッチング停止層108が第1誘電層106を覆うように成長する。エッチング停止層108は、半導体産業において周知であるとともに使用されている任意の適切なエッチング停止材料、例えばフッ素(F)系化学種によって形成されてもよいし、エッチング工程を停止するために終点シグナルを提供する材料によって形成されてもよい。所望のエッチング処理を提供するのに適切なエッチング停止材料は、TEOS、PEN、酸化アルミニウム(AlO、ここで0<x≦1.5)及び窒化アルミニウム(AlN)を選択的に含み、且つその厚さが約10nmから50nm(約100Å〜500Å)であり、又は窒化ケイ素もしくは酸窒化ケイ素(SiON)層が終点シグナルを提供するために使用され得る。
第2誘電層110がエッチング停止層108を覆うように成長する。第2誘電層110は任意の適切な誘電材料、又は例えばTEOS、PEN、窒化ケイ素、二酸化ケイ素等の材料によって形成される。MRAMデバイス構造100が化学エッチング処理される際に、エッチング停止層108が第2誘電層110に比べて遅い速度でエッチング処理されるために、好ましくは、第2誘電層110はエッチング停止層108を構成する材料と異なる材料によって形成される。本発明のより好ましい実施形態において、第2誘電層110はTEOSによって形成され、エッチング停止層108はPENを含む。
図11を参照すると、マスキング層116が第2誘電層110を覆うように成長し、半導体産業で周知であるとともに使用されている標準的な方法を用いてパターン化される。本発明の好ましい実施形態において、当然のことながら、第2誘電層110を覆うとともにパターン化されたマスキング層の形成に適した任意の他の材料をマスキング層116が含むものの、該マスキング層116は、標準的なフォトリソグラフィー法を用いて現像されるフォトレジスト層である。マスキング層116は磁気エレクトロニクス素子102の配列のほぼ周囲に配置され、2個以上の磁気エレクトロニクス素子102の間に入るようにパターン化される。マスキング層106の配置は、MRAMデバイス構造100に特有の様々な要因に依存しており、前記要因は、各磁気エレクトロニクス素子102の大きさ、各磁気エレクトロニクス素子102の距離、各磁気エレクトロニクス素子102の互いの距離、層106,108及び110の厚さ、並びに層106及び110の段差被覆性を含むがこれらに限定されない。マスキング層116のパターン化によって、第2誘電層110の露出部110aが形成される。
図12〜13を参照すると、マスキング層116の成長およびパターン化後、第2誘電層110の露出部110aが例えばウエットエッチング処理又はドライエッチング処理により除去され、従って、エッチング停止層108の一部108aが露出する。次いで、第2誘電層110の残部110bを露出させるために、標準的な半導体処理を用いてマスキング層116が除去される。
本発明の一つの典型的な実施形態において、エッチング停止層108の露出部108aは、エッチング停止層108の組成に適した化学エッチング処理を用いて除去される。エッチング停止層108の露出部108aの除去により、記憶素子102の配列を覆う第1誘電層106の一部106aが露出する。次いで、第12誘電層110の残部110b及び第1誘電層106の露出部106aの全て、または実質的に全てが、半導体産業において周知である任意の適切な平坦化処理、例えば化学機械研磨(CMP)若しくは電気化学機械研磨(ECMP)を用いて、又はエッチング処理等の他の適切な除去処理を用いて除去される。任意の残存する露出エッチング停止層108が適切な化学エッチング処理を用いて除去される。第1誘電層106の厚さ112に応じて、第2誘電層110の残部110bが完全に除去される。本発明の代替実施形態において、エッチング停止層108の露出部108aは、第2誘電層110の残部110b及び第1誘電層106の露出部106aを平坦化する際に除去される。図13に示すように、第1誘電層106の一部106aは、その後の電気的接触を可能とすべく、磁気エレクトロニクス素子102の導電面を露出させるために除去される。
本発明の他の典型的な実施形態において、エッチング停止層108は、平坦化処理を停止または遅延させる終点シグナルを提供する材料によって形成される。この実施形態において、エッチング停止層108の露出部108aは、エッチング停止層108の組成に適した化学エッチング処理を用いて除去される。次いで、第2誘電層110の残部および第1誘電層106の露出部106aが適切な平坦化処理を用いて除去される。平坦化処理は、エッチング停止層108の残部108bが第2誘電層110の残部110bの除去に基づいて露出する際に遅延または停止される。本発明の一つの典型的な実施形態において、第2誘電層110はTEOSによって形成され、エッチング停止層108はPENを含む。次いで、残部108bを含む任意の残存した露出エッチング停止層108が、適切な化学エッチング処理を用いて除去される。
図14及び15に示すように、本発明の更に他の典型的な実施形態において、第2誘電層110の成長後、平坦化層120が第2誘電層110を覆うように成長し、且つマスキング層116をパターン化するために、上述の方法を用いる標準的な半導体処理に従ってパターン化およびエッチング処理される。本発明の好ましい実施形態において、平坦化層120はフォトレジストを含む。次いで、リコート層124がMRAMデバイス構造110を覆うように成長する。リコート層120もまた、任意の他の適切な材料、例えばスピンオンガラスを含んでもよいが、好ましくはフォトレジスト層である。リコート層124と、平坦化層120と、磁気エレクトロニクス素子102の配列を覆う第2誘電層110の一部とは、エッチング停止層108の表面122を露出させるために、任意の適切な方法、例えば、好ましくはウエットエッチング処理またはドライエッチング処理を用いて除去される。好ましい実施形態において、エッチング処理は、リコート層124、平坦化層120及び第2誘電層110が実質上同じ速度でエッチング処理される方法で行われる。エッチング処理によって、エッチング停止層108の一部を覆い、且つ表面122と同一平面上にある第2誘電層110の残部126が形成される。エッチング停止層108の表面122は、エッチング停止層108の組成に適した化学エッチング処理を用いて除去される。次いで、第2誘電層110の残部126及び第1誘電層106の一部が、半導体産業において周知である任意の適切な平坦化処理、例えばCMP、ECMP、又はエッチング処理などの他の適切な除去処理を用いて除去され、従って、図13に示された構造が形成される。この場合、図13に示すように、第1誘電層106の一部106aが、その後の電気的接触を可能とすべく、磁気エレクトロニクス素子102の導電表面を露出させるために除去される。上述のように、本発明の一つの典型的な実施形態において、各停止層108は、平坦化処理を停止または遅延させる終点シグナルを提供する材料によって形成される。その結果、平坦化処理は、各停止層108の残部108bが第2誘電層110の残部126の除去に基づいて露出される際に遅延または停止される。次いで、残部108bを含む任意の残存した各露出停止層108は、適切な化学エッチング処理を用いて除去される。第2誘電層110の残部126及び各停止層108の残部108bは、第1誘電層106の厚さ112に起因して完全には除去されない。
上述の本発明の詳細な説明において少なくとも一つの典型的な実施形態が示されているが、膨大な数の変更が存在することを理解する必要がある。また、前記典型的な実施形態は一つの実施例であり、形はどうあれ、本発明の範囲、用途、又は構造を制限するものではない。むしろ、上述の詳細な説明は、発明の典型的な実施形態を使用するのに便利な工程表を当業者に提供する。添付された特許請求の範囲で説明されているように、本発明の範囲から逸脱することなく、典型的な実施形態に記載された各素子の機能および配置において様々な変更が行われることが理解される。
本発明の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の他の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の更なる典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子の配列の磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子の配列の磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子の配列の磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子の配列の磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の他の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子の配列の磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。 本発明の他の典型的な実施形態に係るMRAMデバイスの磁気エレクトロニクス素子の配列の磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法を概略的に示す断面図。

Claims (3)

  1. 磁気エレクトロニクス素子の配列において磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層を接続するための方法であって、
    誘電領域を覆うように記憶素子層を形成する工程と、
    前記記憶素子層を覆うように第1導電層を成長させる工程と、
    前記第1導電層を覆うように第1誘電層を成長させる工程と、
    第1マスキング層を形成するために、前記第1誘電層をパターン化およびエッチング処理する工程と、
    前記第1マスキング層を用いて前記第1導電層をエッチング処理することにより、前記記憶素子層の露出部を得る工程と、
    前記記憶素子層の露出部及び前記第1マスキング層を覆うように第2誘電層を成長させる工程と、
    前記第2誘電層をパターン化及びエッチング処理することにより第2マスキング層を形成する工程と、
    前記第2マスキング層を用いて前記記憶素子層の露出部をエッチング処理する工程と、
    前記第マスキング層および前記誘電領域を覆うように第3誘電層を成長させる工程であって、前記第3誘電層が前記第1マスキング層と異なる材料である工程と、
    前記第1マスキング層を露出させるために前記第3誘電層の一部を除去する工程と、
    前記第1マスキング層が前記第2マスキング層に比べて早い速度でエッチング処理されて記第1導電層が露出するように、前記第3誘電層および前記第1マスキング層を化学エッチング処理する工程と、
    前記記憶素子層への電気的接続を形成するため、前記第2マスキング層及び露出した前記第1導電層を覆うように金属層を成長させる工程とを含み、
    前記記憶素子層を形成する工程は、前記誘電領域を覆うように第1磁気層を形成する工程と、前記第1磁気層を覆うように分離層を形成する工程と、前記分離層を覆うように第2磁気層を形成する工程と
    を含む方法。
  2. 前記分離層がトンネル障壁層である請求項1に記載の方法。
  3. 磁気エレクトロニクス素子の配列において磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層を接続するための方法であって、
    誘電領域を覆うように第1磁気層を形成する工程と、
    前記第1磁気層を覆うようにトンネル障壁層を形成する工程と、
    前記トンネル障壁層を覆うように第2磁気層を形成する工程と、
    前記第2磁気層を覆うように第1導電層を成長させる工程と、
    前記第1導電層を覆うように第1誘電層を成長させる工程と、
    第1マスキング層を形成するために前記第1誘電層をパターン化およびエッチング処理する工程と、
    前記第1マスキング層を用いて前記第1導電層をエッチング処理する工程であって、前記第1マスキング層のエッチング処理によって前記第2磁気層の一部が露出される工程と、
    前記第2磁気層の絶縁不活性部および活性部を形成するために前記第2磁気層の露出部を変質させる工程であって、前記活性部が磁気トンネル接合素子の一部を含み、かつ前記絶縁不活性部が絶縁体を含む工程と、
    前記第1マスキング層及び前記第2磁気層の絶縁不活性部を覆うように第誘電層を成長させる工程と、
    前記第誘電層をパターン化及びエッチング処理することにより第2マスキング層を形成する工程と、
    前記第2マスキング層を用いて、前記第2誘電層の絶縁不活性部、前記トンネル障壁層及び前記第1磁気層をエッチング処理する工程と、
    前記第マスキング層および前記誘電領域を覆うように第誘電層を成長させる工程であって、前記第誘電層が前記第1マスキング層と異なる材料である工程と、
    前記第1マスキング層を露出するために前記第誘電層の一部を除去する工程と、
    前記第1マスキング層が前記第2マスキング層に比べて早い速度でエッチング処理されて記第1導電層が露出するように、前記第3誘電層および前記第1マスキング層を化学エッチング処理する工程と、
    記憶素子層への電気的接続を形成するため、前記第2マスキング層及び露出した前記第1導電層を覆うように金属層を成長させる工程と
    を含む方法。
JP2006513086A 2003-04-22 2004-04-16 Mramデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法 Expired - Lifetime JP4815344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/421,096 US6881351B2 (en) 2003-04-22 2003-04-22 Methods for contacting conducting layers overlying magnetoelectronic elements of MRAM devices
US10/421,096 2003-04-22
PCT/US2004/011872 WO2004095515A2 (en) 2003-04-22 2004-04-16 Methods for contracting conducting layers overlying magnetoelectronic elements of mram devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006524436A JP2006524436A (ja) 2006-10-26
JP2006524436A5 JP2006524436A5 (ja) 2007-06-07
JP4815344B2 true JP4815344B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=33298612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006513086A Expired - Lifetime JP4815344B2 (ja) 2003-04-22 2004-04-16 Mramデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6881351B2 (ja)
JP (1) JP4815344B2 (ja)
KR (1) KR101036703B1 (ja)
CN (1) CN1777955B (ja)
TW (1) TWI340771B (ja)
WO (1) WO2004095515A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050014342A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 International Business Machines Corporation Small, scalable resistive element and method of manufacturing
US7611911B2 (en) * 2003-10-08 2009-11-03 International Business Machines Corporation Method and system for patterning of magnetic thin films using gaseous transformation to transform a magnetic portion to a non-magnetic portion
US6969895B2 (en) * 2003-12-10 2005-11-29 Headway Technologies, Inc. MRAM cell with flat topography and controlled bit line to free layer distance and method of manufacture
US7183893B2 (en) * 2004-02-04 2007-02-27 Seagate Technology Llc TMR sensor with oxidized alloy barrier layer and method for forming the same
US7074713B2 (en) * 2004-09-30 2006-07-11 Freescale Semiconductor, Inc. Plasma enhanced nitride layer
KR100698287B1 (ko) * 2005-01-31 2007-03-22 삼성전자주식회사 박막벌크음향공진기 및 그 제조 방법
US7172908B2 (en) * 2005-02-15 2007-02-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Magnetic memory cells and manufacturing methods
US7241632B2 (en) * 2005-04-14 2007-07-10 Headway Technologies, Inc. MTJ read head with sidewall spacers
US7399646B2 (en) * 2005-08-23 2008-07-15 International Business Machines Corporation Magnetic devices and techniques for formation thereof
US20070054450A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Magic Technologies, Inc. Structure and fabrication of an MRAM cell
US20070086122A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Hitachi Global Storage Technologies CPP magnetoresistive sensor having a reduced, shield defined track width
US7880249B2 (en) 2005-11-30 2011-02-01 Magic Technologies, Inc. Spacer structure in MRAM cell and method of its fabrication
US7345911B2 (en) * 2006-02-14 2008-03-18 Magic Technologies, Inc. Multi-state thermally assisted storage
KR100723420B1 (ko) * 2006-02-20 2007-05-30 삼성전자주식회사 비정질 합금 산화층을 포함하는 비휘발성 메모리 소자
CN100511431C (zh) * 2006-02-22 2009-07-08 Tdk股份有限公司 磁记录介质的制造方法
US8542524B2 (en) * 2007-02-12 2013-09-24 Avalanche Technology, Inc. Magnetic random access memory (MRAM) manufacturing process for a small magnetic tunnel junction (MTJ) design with a low programming current requirement
US7833806B2 (en) * 2009-01-30 2010-11-16 Everspin Technologies, Inc. Structure and method for fabricating cladded conductive lines in magnetic memories
US9368716B2 (en) * 2009-02-02 2016-06-14 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction (MTJ) storage element and spin transfer torque magnetoresistive random access memory (STT-MRAM) cells having an MTJ
KR20100109221A (ko) * 2009-03-31 2010-10-08 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자의 형성방법
JP5878116B2 (ja) * 2009-05-18 2016-03-08 アイメックImec 磁性層のパターニングと接続
EP2299593A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-23 Nxp B.V. Laterally coupled bulk acoustic wave device
JP2012156167A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法
KR101617113B1 (ko) * 2011-12-20 2016-04-29 인텔 코포레이션 자기 메모리 소자 콘택의 크기 감소 및 중심 배치 방법
CN104659201B (zh) * 2013-11-22 2018-07-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种磁阻内存单元的制造方法
KR102369523B1 (ko) 2015-09-08 2022-03-03 삼성전자주식회사 자기 저항 메모리 장치 및 그 제조 방법
US9929087B2 (en) * 2015-11-16 2018-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Enhancing integrated circuit density with active atomic reservoir
CN105655481A (zh) * 2015-12-24 2016-06-08 上海磁宇信息科技有限公司 超密型交叉矩阵列式磁性随机存储器制造工艺
CN109216541B (zh) * 2017-06-30 2022-05-17 中电海康集团有限公司 Mram与其的制作方法
US10720487B2 (en) * 2018-06-28 2020-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Structure and formation method of semiconductor device with magnetic element

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353791A (ja) * 1999-05-17 2000-12-19 Motorola Inc 磁気ランダム・アクセス・メモリおよびその製作方法
JP2003069112A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Nec Corp 強磁性トンネル接合素子の製造方法
JP2003258129A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Seiko Epson Corp 不揮発性記憶装置の製造方法
WO2003094182A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Micron Technology, Inc. Method of forming mram devices

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999370A (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 Copal Co Ltd 磁気抵抗素子を具える磁気検出器の製造方法
US6440753B1 (en) * 2001-01-24 2002-08-27 Infineon Technologies North America Corp. Metal hard mask for ILD RIE processing of semiconductor memory devices to prevent oxidation of conductive lines
US6734079B2 (en) * 2002-06-13 2004-05-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Microelectronic fabrication having sidewall passivated microelectronic capacitor structure fabricated therein
US6806096B1 (en) * 2003-06-18 2004-10-19 Infineon Technologies Ag Integration scheme for avoiding plasma damage in MRAM technology

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353791A (ja) * 1999-05-17 2000-12-19 Motorola Inc 磁気ランダム・アクセス・メモリおよびその製作方法
JP2003069112A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Nec Corp 強磁性トンネル接合素子の製造方法
JP2003258129A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Seiko Epson Corp 不揮発性記憶装置の製造方法
WO2003094182A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Micron Technology, Inc. Method of forming mram devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006524436A (ja) 2006-10-26
KR20060009862A (ko) 2006-02-01
WO2004095515B1 (en) 2005-03-17
WO2004095515A3 (en) 2005-01-27
US6881351B2 (en) 2005-04-19
TWI340771B (en) 2011-04-21
WO2004095515A8 (en) 2005-11-17
CN1777955A (zh) 2006-05-24
KR101036703B1 (ko) 2011-05-24
WO2004095515A2 (en) 2004-11-04
CN1777955B (zh) 2011-06-29
US7476329B2 (en) 2009-01-13
US20040211749A1 (en) 2004-10-28
US20050130374A1 (en) 2005-06-16
TW200508417A (en) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815344B2 (ja) Mramデバイスの磁気エレクトロニクス素子を覆う導電層への接触方法
US20230403943A1 (en) Magnetoresistive stack/structure and method of manufacturing same
US6911156B2 (en) Methods for fabricating MRAM device structures
US6392922B1 (en) Passivated magneto-resistive bit structure and passivation method therefor
US7358553B2 (en) System and method for reducing shorting in memory cells
US10483460B2 (en) Method of manufacturing a magnetoresistive stack/ structure using plurality of encapsulation layers
US6770491B2 (en) Magnetoresistive memory and method of manufacturing the same
JP2004128229A (ja) 磁性メモリ及びその製造方法
US7169622B2 (en) Magnetoresistive random access memory devices and methods for fabricating the same
KR101096343B1 (ko) 반도체 소자의 위에 놓여지는 전극과 전기적 통신을 하는 방법 및 구조
US11056643B2 (en) Magnetic tunnel junction (MTJ) hard mask encapsulation to prevent redeposition
US6806127B2 (en) Method and structure for contacting an overlying electrode for a magnetoelectronics element
TW202232791A (zh) 磁阻式裝置及製造磁阻式裝置之方法
TWI793612B (zh) 磁穿隧接面記憶裝置及其形成方法、記憶裝置的形成方法
TW202218206A (zh) 具有緩衝層的磁性穿隧接面記憶體單元及其形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4815344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term