JP4811954B2 - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4811954B2 JP4811954B2 JP2008098757A JP2008098757A JP4811954B2 JP 4811954 B2 JP4811954 B2 JP 4811954B2 JP 2008098757 A JP2008098757 A JP 2008098757A JP 2008098757 A JP2008098757 A JP 2008098757A JP 4811954 B2 JP4811954 B2 JP 4811954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable body
- display
- lottery
- symbol
- accessory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は遊技機について、表示部,第1可動体,第2可動体を協動させる技術に関する。 The present invention relates to a technique for causing a display unit, a first movable body, and a second movable body to cooperate in a gaming machine.
遊技機の一つであるパチンコ機では、例えばパチンコ球が始動口に入賞すると、液晶表示器で図柄変動を始める。その後にしばらくして大当たり図柄(例えば「777」等のゾロ目)が液晶表示器に表示されると、「大当たり」として大当たり遊技等を実現する。ところで、以前のパチンコ機では図柄の表示に合わせて可動体を回転させるだけでは変化に乏しいという問題があったので、本願出願人は図柄の表示と可動体の動きとを連動させる技術を特開2001−25546号公報で開示した。当該公報に開示した技術では、液晶表示器の画面内に入り込む動きが可能な可動体を備え、図柄の表示と可動体の動きとを連動させている。 In a pachinko machine that is one of the gaming machines, for example, when a pachinko ball wins a start opening, the pattern changes on the liquid crystal display. After a while, when a jackpot symbol (for example, a doublet such as “777”) is displayed on the liquid crystal display, a jackpot game or the like is realized as a “jacket”. By the way, in the previous pachinko machine, there was a problem that only changing the movable body in accordance with the display of the pattern was insufficient to change, so the applicant of the present application disclosed a technique for linking the display of the pattern and the movement of the movable body. This is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-25546. The technology disclosed in the publication includes a movable body that can move into the screen of the liquid crystal display, and the display of the symbol and the movement of the movable body are linked.
しかし、遊技者は抽選結果が「大当たり」と「ハズレ」のいずれになったかに関心がある。よって単に図柄の表示と可動体の動きとを連動させたとしても、抽選結果が明確でない場合もある。また図柄の表示との関係において、可動体の動きに大きな変化が見られない場合には、やがて見慣れてしまう。その一方で抽選結果を図柄によって表示すれば明確になるが、こうした態様は周知であって遊技者にとっては新鮮味がない。 However, the player is interested in whether the lottery result is “big hit” or “losing”. Therefore, even if the symbol display and the movement of the movable body are simply linked, the lottery result may not be clear. In addition, when there is no significant change in the movement of the movable body in relation to the display of the symbols, it will become familiar to you. On the other hand, if the lottery result is displayed as a symbol, it becomes clear, but such an aspect is well known and has no freshness for the player.
本発明はこのような点に鑑みてなしたものであり、表示部と複数の可動体とを協動させて抽選結果を明確にした遊技機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide a gaming machine in which a lottery result is clarified by cooperating a display unit and a plurality of movable bodies.
(課題を解決するための手段1)課題を解決するための手段1は、図柄を表示可能な表示部と、遊技領域内に配置され遊技媒体が入賞可能な始動口と、前記始動口への遊技媒体の入賞を契機として、大当たり抽選を行う抽選手段と、前記大当たり抽選にて所定の結果が得られたとき、遊技者に遊技媒体が付与され得る大当たり遊技を実行する遊技制御手段と、前記表示部の表示領域外における駆動源によって役物動作可能な可動体と、前記可動体を役物動作させるべく前記駆動源にかかる制御を行う役物駆動制御手段と、前記表示部にて図柄の演出表示にかかる制御を行う演出制御手段とを備え、前記可動体として、第1の可動体と第2の可動体とが設けられてなり、前記役物駆動制御手段は、前記可動体のうちの第1の可動体について、前記抽選手段による大当たり抽選にて所定の結果が得られている期待度に応じて、前記表示部の表示領域外における駆動源を通じて役物動作させるときの動作量を異ならしめるように役物動作させる第1の役物駆動制御手段、及び前記可動体のうちの第2の可動体について、前記第1の可動体の役物動作に先立って役物動作させうるものであるにもかかわらず、その動作態様としては、前記抽選手段による大当たり抽選にて所定の結果が得られている期待度が予測され難いように、前記表示部の表示領域外における駆動源を通じて常に一定の動作量が持たされるかたちで役物動作させる第2の役物駆動制御手段を有しており、前記第1の役物駆動制御手段は、前記抽選手段による大当たり抽選の結果にかかわらず前記第2の役物駆動制御手段によって一定の動作量が持たされる第2の可動体の動きに対し、該動きが現れたときの期待度の予測し難さを、その期待度に応じて異なる動作量が持たされる第1の可動体の動きによって改善させるように該第1の可動体を役物動作させうるものであり、前記演出制御手段は、前記抽選手段による大当たり抽選にて所定の結果が得られている期待度に応じて異なる動作量が持たされる第1の可動体の動きに対し、それら動作量の別に異なる演出表示を用意するものであり、該演出表示を行った後、前記抽選手段による大当たり抽選の結果が示されるように前記表示部における図柄を停止表示させるようにしたことを要旨とする。 (Means 1 for Solving the Problems) The means 1 for solving the problems includes a display unit capable of displaying a symbol, a start port arranged in a game area and allowing a game medium to be won, and the start port. A lottery means for performing a jackpot lottery in response to a winning of a game medium, a game control means for executing a jackpot game in which a game medium can be given to a player when a predetermined result is obtained in the jackpot lottery, A movable body operable by a driving source outside the display area of the display unit, a accessory driving control means for controlling the driving source so as to operate the movable body, and a symbol displayed on the display unit; An effect control means for controlling the effect display, and the movable body is provided with a first movable body and a second movable body. attached to the first movable body, before Depending on the expectation that certain results have been obtained at the jackpot lottery by selecting means, first to operate the character object to occupy different operation quantity when operating character object through the drive source in the display area outside of the display unit 1 of the character object drive control means, and with a second movable member of said movable member, although those that may be operated character object prior to the character object operation of the first movable body, the As an operation mode, a constant operation amount is always provided through a drive source outside the display area of the display unit so that an expectation degree that a predetermined result is obtained in the jackpot lottery by the lottery means is not predicted. And a second accessory driving control means for operating the accessory in a form , wherein the first accessory driving control means controls the second accessory driving control regardless of the result of the big hit lottery by the lottery means. To the means For the movement of the second movable body having a certain amount of movement, it is difficult to predict the expected degree when the movement appears. The first movable body can be actuated so as to be improved by the movement of one movable body, and the effect control means is expected to obtain a predetermined result in the big hit lottery by the lottery means For the movement of the first movable body having a different amount of motion depending on the degree, a different effect display is prepared for each of the motion amounts, and after the effect display is performed, the lottery lottery by the lottery means The gist is that the symbols on the display unit are stopped and displayed so as to show the result .
なお、当該手段1に記載した用語については以下のように解釈する。当該解釈は他の請求項および発明の詳細な説明についても同様である。In addition, about the term described in the said means 1, it interprets as follows. The same applies to the other claims and the detailed description of the invention.
(1)「抽選」には大当たりか否かを決定するための抽選のみならず、他の抽選(例えば時短回数,時短期間,確変回数等)を含む。(1) The “lottery” includes not only a lottery for determining whether or not it is a big hit, but also other lotteries (for example, a short-time number, a short-time period, a probable variation number, etc.)
(2)「図柄」は、表示部で表示可能な全てのものを対象とする。例えば、文字(英数字や漢字等),記号,符号,図形(キャラクタ等),映像などからなる抽選表示用図柄(特別図柄,普通図柄等),装飾用図柄(前景図柄,背景図柄等)などが該当し、静止画であってもよく、アニメーション等の動画であってもよい。図柄群を構成する要素としての図柄は、遊技中等における任意のタイミングで変化(増減や交換等)させてもよく、不変としてもよい。(2) “Design” covers all objects that can be displayed on the display unit. For example, lottery display symbols (special symbols, normal symbols, etc.) consisting of characters (alphanumeric characters, kanji characters, etc.), symbols, signs, figures (characters, etc.), images, etc., decorative symbols (foreground symbols, background symbols, etc.), etc. And may be a still image or a moving image such as an animation. The symbols as elements constituting the symbol group may be changed (increase / decrease or exchange) at an arbitrary timing during the game or the like, or may be unchanged.
(3)「表示部」は一の表示器(あるいは表示装置,表示体,発光体)について図柄を表示可能な画面のほぼ全部であってもよく、当該画面の一部であってもよい。さらには一の表示器に限らず、二以上の表示器で構成してもよい。(3) The “display unit” may be almost the entire screen capable of displaying the symbols for one display (or display device, display body, light emitting body), or may be a part of the screen. Furthermore, you may comprise not only one display but 2 or more displays.
(4)「抽選結果」は正確な結果に限らず、不正確な結果を含む。不正確な結果は、例えば本来の抽選結果はハズレであるが大当たりと報知する場合や、逆に本来の抽選結果は大当たりであるがハズレと報知する場合などが該当する。(4) The “lottery result” is not limited to an accurate result but includes an inaccurate result. An inaccurate result corresponds to, for example, a case where the original lottery result is reported as a big hit but a jackpot notification, or conversely a case where the original lottery result is a big hit but a loss is reported.
(課題を解決するための手段2)課題を解決するための手段2は、手段1に記載した遊技機において、前記第1の可動体は、上下方向への移動によって役物動作するものであり、前記第2の可動体は、回転方向への移動によって役物動作するものであることを要旨とする。 (Means 2 for Solving the Problems) The means 2 for solving the problems is the gaming machine described in the means 1, wherein the first movable body operates as an accessory by moving in the vertical direction. The second movable body is characterized in that it acts as an accessory by moving in the rotational direction .
(課題を解決するための手段3)課題を解決するための手段3は、手段1または2に記載した遊技機において、前記駆動源としての一の駆動源と、第1の可動体と第2の可動体とのいずれか一方に切り換えて動力を伝達する動力伝達機構とを備え、前記第1の役物駆動制御手段及び前記第2の役物駆動制御手段は、前記一の駆動源で生じた動力を動力伝達機構を通じて伝達し、第1の可動体と第2の可動体とを非同期で動かすことを要旨とする。
(Means 3 for Solving the Problems) The means 3 for solving the problems is the gaming machine described in the
(課題を解決するための手段4)課題を解決するための手段4は、手段1から3のいずれか1つに記載した遊技機において、前記役物駆動制御手段は、表示部に表示された図柄の動きに従って第1の可動体を動かす。 Means for Solving the Problems (means 4 for Solving the Problem) 4, in the gaming machine as described in any one of means 1 3, wherein the won game drive control means, is displayed on the display unit The first movable body is moved according to the movement of the pattern.
当該手段4によれば、表示部に表示された図柄(例えばキャラクタ図柄等)が動くと、その動きに合わせて第1の可動体を動かす。こうすれば、あたかも図柄が第1の可動体を動かしているように見えるので、単に第1の可動体を動かすのみの形態に比べてリアル感が増す。 According to the means 4, when the symbol (such as a character symbol) displayed on the display unit moves, the first movable body is moved in accordance with the movement. By doing so, it looks as if the symbol is moving the first movable body , so that a sense of realism is increased as compared to a form in which the first movable body is simply moved.
本発明によれば、表示部と複数の可動体とが協動するので抽選手段による抽選結果が明確になり、この作動を見る者を飽きさせない。 According to the present invention, since the display unit and the plurality of movable bodies cooperate, the lottery result by the lottery means becomes clear, and the person who sees this operation is not bored.
以下、本発明における実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔実施の形態1〕実施の形態1は遊技機の一つであるパチンコ機に本発明を適用し、ハンマーの動きに応じて指図部材を動かし、予告等を報知する例である。当該実施の形態1は図2〜図11を参照しながら説明する。なお、図柄の「停止」は完全な停止(静止)している表示に限らず、一時的に停止している表示を含む。また、基準位置を中心として任意の方向に任意の距離範囲で移動させる揺動変動の表示や、移動しないで図柄自体の大きさを変化させる拡大縮小変動の表示等を含む。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Embodiment 1] Embodiment 1 is an example in which the present invention is applied to a pachinko machine that is one of gaming machines, and an instruction member is moved in accordance with the movement of a hammer to notify a notice or the like. The first embodiment will be described with reference to FIGS. The symbol “stop” is not limited to a display that is completely stopped (still), but includes a display that is temporarily stopped. Further, it includes a display of fluctuation fluctuation that moves in an arbitrary distance range in an arbitrary direction around the reference position, and display of enlargement / reduction fluctuation that changes the size of the symbol itself without moving.
まず図2は、カードユニット10(CRユニット)およびパチンコ機12の外観を正面図で示す。カードユニット10は、記録媒体(例えば磁気カードやICカード等)に記録された残高情報(有価価値情報)が入出力であって、当該残高情報の範囲内で遊技者が望む金額分に対応するパチンコ球(遊技球,遊技媒体)の貸し出しが指示可能に構成する。なお、カードユニット10の具体的な構成や作動等については周知の構成と同様であるので、図示および説明を省略する。
First, FIG. 2 shows the external appearance of the card unit 10 (CR unit) and the
パチンコ機12の遊技盤14には、通過するパチンコ球を検出するゲートセンサ54を有するゲート56や、ソレノイド48により運動可能な可動片50(いわゆるチューリップ)を有する始動口24、ソレノイド44により開閉可能な開閉蓋28を有する大入賞口26、液晶表示器22,指図部材74,ハンマー部材80等を有する複合役物装置16、所定形状に形成した複数の発光体を有する装飾表示器20、その他に一般の入賞口,風車,障害釘などを適宜に配置する。ここで、始動口24は上述した可動片50の他に、入賞したパチンコ球を検出する始動口センサ46等を備える。また、大入賞口26は上述した開閉蓋28の他に、パチンコ球が大入賞口開放期間(例えば20秒間)内に入賞すると大当たり遊技状態を所要回数(例えば16回)内で継続可能なVゾーン(特別領域)や、当該Vゾーンに入ったパチンコ球を検出するVセンサ62等を備える。
The
複合役物装置16は図3(A)に示すように、普通図柄の図柄変動や特別図柄の図柄変動等を表示可能な液晶表示器22、手で指図する状態を模した指図部材74、指図部材74を図面上下方向(矢印D2方向)に移動可能な縦孔76、ハンマー(あるいは木槌等)を模したハンマー部材80、ハンマー部材80の一端部を支持して往復運動(矢印D4方向)が可能な軸支部78、ハンマー部材80の他端部で叩くことが可能な叩き台84、特別保留数(特別図柄にかかる図柄変動の保留数)を表示する保留数表示器52等を有する。
As shown in FIG. 3A, the
液晶表示器22は、例えば図柄変動を行う変動領域70と、抽選結果の予告を行う予告領域72とを備える。変動領域70は変動部位6に相当し、予告領域72は報知部位3に相当する。叩き台84の内部には、ハンマー部材80で叩く強度を計測可能な計測センサ82(例えば圧力センサ等)を備える。この計測センサ82は計測手段8に相当する。保留数表示器52は、例えば所定個数(4個や9個等)を発光可能なLEDで構成する。なお複合役物装置16や遊技盤14には、普通保留数(普通図柄にかかる図柄変動の保留数)を表示する保留数表示器をさらに備えてもよい。また上述したセグメント素子やLEDに代えて、電球(ランプ),プラズマ表示器,LED表示装置(LEDをマトリクス状に配置した表示装置)等を任意に用いてもよい。
The
指図部材74とハンマー部材80は、図3(C)に示すモータ90によって運動させることができる。このモータ90は、一の駆動源5bに相当する。また、指図部材74およびハンマー部材80と、モータ90との間には歯車等で構成した歯車機構68を介在させている(図4を参照)。この歯車機構68は動力伝達機構5aに相当し、図3(C)に示すような歯車86,92,94,98を有する。モータ90の主軸90aに固定した歯車92には、歯車86を噛み合わせ可能に構成する。同じく主軸90aに固定した歯車98には、歯車86を噛み合わせ可能に構成する。すなわち、これらの歯車86,92,94,98は図3(B)や図3(D)に示すように鋸刃のようは歯形をしており、ワンウェイクラッチ機構をなす。よって歯車92を例えば図面右回り(矢印D8方向)に回転させると、歯車86は図面左回り(矢印D6方向)に回転する。しかし、歯車92を図面左回り(矢印D8方向と逆方向)に回転させても、歯車86は歯車92と噛み合わずに回転しない。当該歯車92と歯車86の回転態様は、図3(D)に示す歯車98と歯車94の回転態様についても同様である。
The
ここで図3(B)と図3(D)は、ともに図3(C)の図面左側から右側を見た側面図である。図から明らかなように、主軸90aに固定した歯車92と歯車98は、歯形が互いに逆になるように構成している。よって主軸90aを正方向に回転させれば歯車94と歯車98が噛み合うので、歯車98に備えた支軸96を通じてハンマー部材80のみを動かすことができる。一方、主軸90aを逆方向に回転させれば歯車92と歯車86が噛み合うので、歯車86に備えた支軸88を通じて指図部材74のみを動かすことができる。指図部材74は、液晶表示器22の画面上に入り込む動きが可能に構成している。なお支軸88と指図部材74との間には、支軸88の回転運動を指図部材74の直線運動に変換する変換機構(例えばラック&ピニオン等)を介在させる必要がある。ハンマー部材80のシャフト80aは支軸96に固定してもよく、支軸96との間に変換機構を介在させてもよい。この構成において、液晶表示器22は表示部2に相当し、指図部材74は第2可動体4に相当し、ハンマー部材80は第1可動体9に相当し、歯車機構68や変換機構等は連動駆動手段5に相当する。
Here, both FIG. 3B and FIG. 3D are side views of the right side as viewed from the left side of FIG. 3C. As is apparent from the drawing, the
図2に戻って、パチンコ球がゲート56を通過すると、液晶表示器22の特定領域22aで普通図柄の図柄変動等を表示する。普通図柄の図柄変動等は、液晶表示器22とは別体に遊技盤14に備えた普通図柄表示装置(例えばセグメント素子,LED表示装置等)で表示する構成としてもよい。普通図柄を変動し始めてから所要期間(例えば30秒間)を経過すると停止し、普通図柄が当たり態様になると、ソレノイド48を作動させて始動口24の可動片50を所定パターン(例えば0.3秒間開けた後に閉じる等)で開閉するように構成する。
Returning to FIG. 2, when the pachinko ball passes through the
遊技盤14の下方には、タバコの吸い殻等を入れる灰皿38や、賞球を含むパチンコ球を一時的に貯留する下皿36、遊技者が接触しているか否かを検出するタッチセンサ34を有するハンドル32、上皿30の内部に設けられて音(音声,音楽,効果音等)を出すスピーカ40(音響装置)などを備える。遊技領域の周囲等には、遊技状態等に応じて発光するランプ類18(発光体)を備える。上皿30の上方には、球貸しを指示する球貸ボタン42、残高情報等を表示する情報表示器60、記録媒体の返却を指示する返却ボタン64等を備える。
Below the
次に、パチンコ機12によるパチンコ遊技を実現するために基板と装置等とを接続した一例について図4を参照しながら説明する。なお単に「接続する」という場合には、特に断らない限り電気的に接続することを意味する。
Next, an example in which a board and a device or the like are connected to realize a pachinko game by the
CPU(プロセッサ)122を中心に構成したメイン制御基板120は、遊技制御プログラムや所要のデータ等を格納したROM124、乱数,保留数(特別保留数や普通保留数等),保留範囲(上限値や下限値等),変動パターン用のテーブル等のように一時的データを格納可能なRAM126等を備える。CPU122は、遊技制御プログラムを実行してパチンコ遊技を実現する。当該遊技制御プログラムには、後述するような始動口処理や作動演出処理等の手続きを実現するためのプログラムを含む。例えばROM124にはEPROMを用い、RAM126にはDRAMを用いるが、他種のメモリ(例えばEEPROM,SRAM,フラッシュメモリ等)を任意に用いてもよい。他の構成要素については周知の構成と同様であるので、図示および説明を省略する。
A
メイン制御基板120には、タッチセンサ34や払出制御基板112からの信号を受けて発射用のモータ100を駆動制御する発射制御基板110や、駆動センサ104や計数センサ106等からの信号を受けて払い出し用のモータ102を駆動制御する払出制御基板112、カードユニット10や払出制御基板112と接続してデータの送受信や情報表示器60の表示等を制御するインタフェース基板114(図4では「I/F基板」と図示する)、液晶表示器22に表示する図柄を制御する図柄制御基板130、スピーカ40から出す音を制御する音声制御基板132、モータ90の回転制御を通じて指図部材74やハンマー部材80の動きを制御する可動体制御基板134、ランプ類18等の表示を制御するランプ制御基板136などを接続する。これらの各基板は、いずれもメイン制御基板120と同様にCPUを中心に構成する。なお図柄制御基板130には、所要の図柄を予め記憶しておき表示指令等を受けると生成するキャラクタジェネレータや、CPUから送られた表示情報を受けて液晶表示器22に加工した図柄を表示するVDP(Video Display Processor)等を備えるのが望ましい。
The
駆動センサ104は、モータ102やパチンコ球を払い出す払出装置等の駆動状態を監視する。計数センサ106は、実際に払い出したパチンコ球の個数をカウントする。なおこれらの駆動センサ104,計数センサ106,ゲートセンサ54,始動口センサ46,Vセンサ62等には、接触型センサ(例えばリードスイッチ,マイクロスイッチ,圧力センサ等)、あるいは非接触型センサ(例えば近接センサ,光センサ,赤外線センサ等)を用いる。
The driving
またメイン制御基板120には、上述した始動口センサ46等のほかに、パチンコ機12の外部装置に信号(例えば大当たり,図柄確定,確変中等の遊技情報を含む)を伝達可能な外部端子板108や、装飾表示器20、保留数表示器52などを直接に接続する。さらにメイン制御基板120から離れた位置に備えた装置(例えばゲートセンサ54、Vセンサ62、ソレノイド44,48等)は、信号中継用の中継端子板138を介して接続する。
The
上述のように構成したパチンコ機12において、本発明を実現する手続きについて図5〜図7を参照しながら説明する。図5には始動口24へのパチンコ球の入賞判別を実現する始動口処理の手続きを、図6には液晶表示器22で図柄の表示を実現する図柄表示処理の手続きを、図7には指図部材74,ハンマー部材80を用いて抽選結果の報知を実現する報知処理の手続きをそれぞれフローチャートで示す。始動口処理はメイン制御基板120で実行し、図柄表示処理は図柄制御基板130で実行し、報知処理は可動体制御基板134で実行する(図3を参照)。図5のステップS14は、抽選手段1を具体化した処理である。
A procedure for realizing the present invention in the
図5に示す始動口処理では、まず始動口24にパチンコ球が入賞したか否かを判別する〔ステップS10〕。例えば図2,図4に示す始動口センサ46からの検出信号があれば入賞した(YES)と判別し、当該検出信号がなければ入賞していない(NO)と判別する。もし始動口24にパチンコ球が入賞すると(YES)、図柄変動を行うか否かを判別する〔ステップS12〕。例えば、現在の遊技状態が変動表示中または大当たり遊技中であるか否かによって判別する。もし図柄変動を行うならば(NO)、各種乱数を読み込んでRAM126に記憶する〔ステップS14〕。当該各種乱数には、例えば大当たりか否かを決定するための大当たり判定用乱数RAや、大当たり判定用乱数RAによって大当たりと決定したときに液晶表示器22に表示する大当たり図柄(所定の図柄表示態様)を特定するための大当たり図柄用乱数RB、指図部材74とハンマー部材80とを協動させる作動パターンを特定するための協動用乱数RC等が該当する。
In the start port process shown in FIG. 5, it is first determined whether or not a pachinko ball has won a prize at the start port 24 [step S10]. For example, if there is a detection signal from the
始動口24への入賞に伴って作動させ得る各種装置に対して所定の作動を指令するべくコマンドをメイン制御基板120から送信し、当該所定の作動を終えるまでの待機期間は待機する〔ステップS16〕。当該各種装置としては、例えば図4に示す図柄制御基板130,音声制御基板132,可動体制御基板134,ランプ制御基板136などが該当する。待機期間は、例えば図柄変動を開始してから、今回の抽選による図柄を確定するまでの期間などが該当する。送信するコマンドの内容は例えば協動用乱数RCに基づいて決定する。
A command is transmitted from the
ステップS16のコマンド送信によって図柄変動等の作動を終えると、今回の抽選の結果が大当たりか否かを判別する〔ステップS18〕。外来ノイズ等の影響を受けにくく信頼性が高いパチンコ機12については、大当たり判定用乱数RAに基づいて大当たりか否か、すなわち乱数値=大当たり値か否かで判別する。当該大当たり値は1個または複数個である。もし大当たりならば(YES)、賞球を得る機会を与えるために大当たり処理を実行する〔ステップS20〕。大当たり処理は大当たり遊技を実現し、例えば大入賞口26の開閉蓋28を一定期間(具体的には30秒間)だけ開放し、当該大入賞口26等に入賞したパチンコ球の数に応じて賞球を払い出す等を行う。当該大当たり処理の具体的な手続きは周知であるので、その説明および図示を省略する。一方、ステップS10の判別で始動口24にパチンコ球が入賞していない場合(NO)や、ステップS18の判別でハズレならば(NO)、そのまま始動口処理を終える。
When the operation such as symbol variation is finished by transmitting the command in step S16, it is determined whether or not the result of the current lottery is a big hit [step S18]. The
なお、必要に応じて液晶表示器22に停止表示された特別図柄が大当たり図柄と一致するか否かによって大当たりか否かを判別してもよく、ステップS18の判別を実行せずにステップS20の大当たり処理を実行してもよい。また、大当たり処理の前後には、必要に応じて次回以降の抽選で大当たりになる確率(期待度)を変更する確率変動処理を実行してもよい。こうすれば、次回以降の大当たりを期待する遊技者の期待感を向上させることができる。
If necessary, it may be determined whether the special symbol stopped and displayed on the
次に、図5のステップS16を実行して送信したコマンドに基づいて、図柄制御基板130を通じて液晶表示器22で図柄の表示(図柄変動やアニメーション等を含む)を実現する図柄表示処理について図6を参照しながら説明し、可動体制御基板134を通じて指図部材74およびハンマー部材80の作動を実現する報知処理について図7を参照しながら説明する。
Next, the symbol display processing for realizing symbol display (including symbol variation and animation) on the
図6に示す図柄表示処理では、まずメイン制御基板120から送信されたコマンドを受信すると〔ステップS30〕、当該受信したコマンドに基づいて表示パターンを決定する〔ステップS32〕。表示パターンは図柄変動や図柄の表示等を実現するパターンであって液晶表示器22に表示すべき内容,時期,順序等を規定し、図柄制御基板130内のROMやRAM等にコマンドごとに対応して一又は二以上を予め記憶する。表示パターンの内容やパターン数等は不変でもよく、任意のタイミングで増減したり内容を変化させてもよい。コマンドに基づいて決定する表示パターンの数は一つに限らず、二以上であってもよい。なお、図柄変動にはリールの回転を模した通常変動や、画面上の所定位置を中心に任意方向に任意距離だけ揺れ動かす態様の正逆変動、二以上の図柄変動を同期させて行う同期変動、全ての図柄変動を同期させて行う全図柄同期変動などが該当する。どの図柄変動を行うかは任意であって、遊技状態等に応じて表示パターンを決定する構成にすれば遊技者に期待感を持たせることができる。
In the symbol display process shown in FIG. 6, first, when a command transmitted from the
そしてステップS32によって決定した表示パターンに基づいて、表示タイミングに達するまで待機した後(ステップS34のYES)、液晶表示器22に信号を出力して図柄の表示や図柄変動等を行う〔ステップS36〕。こうして表示タイミングに達するごとに図柄の表示等を行う手続きを、他に表示を行わなくなるまで繰り返し実行する〔ステップS40〕。その後、他に表示を行わなくなると(ステップS40のYES)、図柄表示処理を終える。このときに液晶表示器22に表示されている図柄は、今回の抽選によって確定した図柄となる。
Then, based on the display pattern determined in step S32, after waiting until the display timing is reached (YES in step S34), a signal is output to the
続いて図7に示す報知処理では、まずメイン制御基板120から送信されたコマンドを受信すると〔ステップS50〕、当該受信したコマンドに基づいて作動パターンを決定する〔ステップS52〕。作動パターンは指図部材74およびハンマー部材80を作動させる内容,時期,順序等を規定し、ランプ制御基板136内のROMやRAM等にコマンドごとに対応して一又は二以上を予め記憶する。作動パターンの内容やパターン数等は不変でもよく、任意のタイミングで増減したり内容を変化させてもよい。コマンドに基づいて決定する作動パターンの数は一つに限らず、二以上であってもよい。
Subsequently, in the notification process shown in FIG. 7, when a command transmitted from the
そしてステップS52によって決定した作動パターンに基づいて、作動タイミングに達するまで待機した後〔ステップS54〕、モータ90の主軸90aを逆方向に回転させてハンマー部材80を動かす〔ステップS56〕。ハンマー部材80は、図3(A)に示すように軸支部78を中心として振り下ろし又は振り上げの運動(矢印D4方向)を行う。ハンマー部材80を振り下ろして叩き台84を叩くと、計測センサ82が計測した強度に基づいて指図部材74の指示位置すなわち作動量を決定し〔ステップS58〕、決定した作動量に従ってモータ90の主軸90aを正方向に回転させて指図部材74を動かす〔ステップS60〕。例えばハンマー部材80を振り下ろしたときの強度が大きくなるにつれて、指図部材74を動かす距離も大きくなるように構成するとよい。こうして指図部材74が液晶表示器22の特定部位(例えば予告領域72)を指示すると、今回の抽選による抽選結果を予告(報知)することができる。
Then, after waiting until the operation timing is reached based on the operation pattern determined in step S52 [step S54], the
上述したように一又は二以上の作動タイミングに達するごとに抽選結果を報知する手続きを、他に報知を行わなくなるまで繰り返し実行する〔ステップS62〕。その後、他に報知を行わないときは(ステップS62のYES)、次回以降の作動に備えて指図部材74を元の状態(姿勢)に戻して〔ステップS64〕、報知処理を終える。なお、メイン制御基板120から音声制御基板132にコマンドを送信し、スピーカ40から音を出す音制御処理についても上述した報知処理と同様に行うのが望ましい。こうすれば、遊技者は音によっても抽選結果等を認識できる。
As described above, the procedure for notifying the lottery result every time when one or two or more operation timings are reached is repeatedly executed until no other notification is made [step S62]. Thereafter, when no other notification is performed (YES in step S62), the
次に、図5〜図7に示す各処理を実行して液晶表示器22の表示を行うとともに、指図部材74とハンマー部材80とを協動させる例について図8〜図11を参照しながら説明する。当該図8〜図11に示す例は大当たりになるケースの一例であって、他の大当たりになるケースや数多く発生するハズレになるケースについては図示と説明を省略する。なお、本例では同じ内容の図柄(いわゆるゾロ目)が表示されると、リーチや大当たりに達したことを意味する。また、コマンドに基づいて決定した表示パターンと作動パターンの例を次の表1に示す。当該表1に示す経過時間(t1,t2,…,t9)は経過時間t1から経過時間t9に向かって進行し、液晶表示器22への表示開始時を経過時間t1として経過する時間を意味する。また、表中の下矢印「↓」は表示や作動等を継続していることを意味する。
Next, an example in which the
まず遊技開始後にパチンコ球が始動口24に入賞すると(図5のステップS10でYES)、メイン制御基板120はコマンドを送信し〔図5のステップS16〕、経過時間t1(≒0秒)に達すると液晶表示器22では図8(A)に示すようにほぼ全画面を変動領域70として左図柄変動C2,中図柄変動C4,右図柄変動C6を始める〔図6のステップS34,S36〕。二以上の図柄からなる図柄群を用いて行う図柄変動にかかる具体的な手続きは、周知の技術であるので図示および説明を省略する。このとき、指図部材74は一番下側に位置し、ハンマー部材80は振り下ろした状態の姿勢になっている。
First, when the pachinko ball wins the starting
経過時間t2,t3に達すると図柄変動の一部を停止し、その順番に図8(B)に示すように左図柄Z2と中図柄Z4を表示する〔図6のステップS34,S36〕。図8(B)の例における左図柄Z2と中図柄Z4はともに図柄「7」であるので、経過時間t3にはリーチに達したことが分かる。経過時間t4に達すると、図9(A)に示すように変動領域70を小さくするとともに、予告領域72を表示する〔図6のステップS34,S36〕。図9(A)の例では予告領域72が図面左側(矢印D10方向)に向けてスライドした上で、抽選結果の候補(本例では『大当たり』,『チャンス』,『ハズレ』の文字図柄)が図面上側(矢印D12方向)に向けてスライドするようにして出現する。なお出現形態は、例えば中心点から次第に円の半径を大きくしてゆく形態等のように、遊技内容等に合わせて自在に設定できる。最終的には図9(B)に示すように、全ての抽選結果の候補を予告領域72内に表示する。
When the elapsed times t2 and t3 are reached, a part of the symbol variation is stopped, and the left symbol Z2 and the middle symbol Z4 are displayed in that order as shown in FIG. 8B (steps S34 and S36 in FIG. 6). Since both the left symbol Z2 and the middle symbol Z4 in the example of FIG. 8B are the symbol “7”, it can be seen that the reach has been reached at the elapsed time t3. When the elapsed time t4 is reached, as shown in FIG. 9A, the
経過時間t5に達すると、モータ90の主軸90aを正方向に回転させて図9(B)に示すようにハンマー部材80を振り上げ、その後に当該主軸90aを逆方向に回転させて歯車の噛み合いを外してハンマー部材80を自重で振り下ろす〔図7のステップS54,ステップS56〕。図9(B)の例では矢印D13に沿ってハンマー部材80を振り上げ、図10(A)の例では矢印D14(上記矢印D13とは逆方向)に沿ってハンマー部材80を振り下ろしている。ハンマー部材80を振り下ろして叩き台84を叩いた経過時間t6には計測センサ82が強度を計測するので、経過時間t7にモータ90の主軸90aを正方向に回転させて図10(B)に示すように指図部材74を動かす〔図7のステップS58,S60〕。図10(B)の例では、図面上側(矢印D16方向)に向かって動いた指図部材74が予告領域72内の文字図柄『大当たり』を指示している。この報知を認識した遊技者等は、未だに継続している右図柄変動C6を停止して図柄を確定する前に抽選結果を知ることが可能になる。
When the elapsed time t5 is reached, the
経過時間t8に達すると、図11(A)に示すように右図柄変動C6を停止して右図柄Z6を表示し、今回の抽選による停止図柄を確定させる〔図6のステップS34,S36〕。図11(A)の例では、右図柄Z6は図柄「7」であり、左図柄Z2,中図柄Z4とともにゾロ目を形成したので大当たりである。よって大当たり遊技が行われるので、遊技者は多くの賞球を獲得することが可能になる〔図5のステップS20〕。その後は図11(B)に示すように、停止図柄を見易くするために予告領域72を消去して変動領域70のみで表示するとともに〔図6のステップS34,S36〕、指図部材74の姿勢が元に戻る〔図7のステップS64〕。
When the elapsed time t8 is reached, as shown in FIG. 11A, the right symbol variation C6 is stopped, the right symbol Z6 is displayed, and the stop symbol by the current lottery is determined [steps S34 and S36 in FIG. 6]. In the example of FIG. 11 (A), the right symbol Z6 is the symbol “7”, and it is a big hit because it forms a double eye with the left symbol Z2 and the middle symbol Z4. Therefore, since the jackpot game is performed, the player can acquire many prize balls [step S20 in FIG. 5]. Thereafter, as shown in FIG. 11 (B), the
上記実施の形態1によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(a1)パチンコ球が始動口24に入賞すると大当たり判定用乱数RA等によって抽選を行なった{抽選手段1;図5のステップS10,S14を参照}。そして、ハンマー部材80(第1可動体9)の動きに連動して、指図部材74(第2可動体4)を動かすことにより、抽選結果を予告(報知)した{連動駆動手段5;図7のステップS56〜S60を参照}。遊技者はハンマー部材80の動きを見ただけでは抽選結果を予測するのは難しいが、液晶表示器22の画面内に備えた予告領域72(報知部位3)を指図部材74が指示すると抽選結果の予測が容易になる{図10(A)を参照}。本例ではリーチ後に大当たりかチャンスかを報知したが{図10等を参照}、リーチ前に大当たり,チャンス,リーチ等を報知するように構成してもよい。これらのようにハンマー部材80と指図部材74とを協動させると新鮮味があり、この協動を見る遊技者等を飽きさせない。
According to the first embodiment, the following effects can be obtained.
(A1) When the pachinko ball wins the start opening 24, a lottery is performed by a jackpot determination random number RA or the like {lottery means 1; see steps S10 and S14 in FIG. 5}. The lottery result is notified (notified) by moving the instruction member 74 (second movable body 4) in conjunction with the movement of the hammer member 80 (first movable body 9) {interlocking drive means 5; FIG. See steps S56 to S60 of FIG. Although it is difficult for the player to predict the lottery result only by looking at the movement of the
(a2)はハンマー部材80の動きに伴う強度(物理量)を計測センサ82(計測手段8)で計測し、計測した強度に応じて指図部材74を動かした{連動駆動手段5;図7のステップS58,S60を参照}。ハンマー部材80を振り下ろしたときの強度が大きくなれば指図部材74が動く量も大きくなって、ハンマー部材80と指図部材74との連帯性が高まるので、現実に近い動きになってリアル感が増す。ハンマー部材80の動きを認識した遊技者は指図部材74の作動量を予測することができ、ひいては抽選結果の予測も可能になる。この点で遊技者に期待感を持たせることができる。
(A2) measures the strength (physical quantity) accompanying the movement of the
(a3)モータ90(一の駆動源5b)と、ハンマー部材80と指図部材74とのいずれか一方に切り換えて動力を伝達する歯車機構68(動力伝達機構5a)とを備えた{図3(B),図3(C),図3(D)を参照}。そして、モータ90で生じた動力を歯車機構68を通じて、ハンマー部材80や指図部材74に伝達して動かした。しかもこの動作は、ハンマー部材80を動かした後に指図部材74を動かすようにして非同期で協動させた{図7のステップS58,S60、図10を参照}。モータ90のみで二つの部材を駆動させ得るので、製造コストを低減することができる。歯車機構68はワンウェイクラッチ機構としたので、モータ90の回転方向を切り換えるのみで動かす部材(ハンマー部材80と指図部材74)を異ならせることができ、切り換え制御を簡単に行える。なお、ハンマー部材80と指図部材74とについて、それぞれ専用のモータやソレノイド等の駆動源を備える構成としてもよい。この場合には歯車機構68が不要になり、直接駆動によって各部材(可動体)を動かすこともできる。
(A3) A motor 90 (one
〔実施の形態2〕実施の形態2は実施の形態1と同様にパチンコ機12に本発明を適用し、キャラクタ図柄の動きに合わせてハンマーの動かして指図部材による予告等を行う例である。当該実施の形態2は図6と図12〜図15とを参照しながら説明する。なおパチンコ機12の構成等は実施の形態1と同様であり、図示および説明を簡単にするために実施の形態2では実施の形態1と異なる点について説明する。よって、実施の形態1で用いた要素と同一の要素には同一の符号を付す。
[Embodiment 2]
図12は、図4に代わる各種基板と各種装置の概略構成を示すブロック図である。図4では図柄制御基板130,音声制御基板132,可動体制御基板134,ランプ制御基板136はそれぞれメイン制御基板120から直接に制御する構成としたのに対し、図12ではメイン制御基板120から図柄制御基板130を通じて音声制御基板132,可動体制御基板134,ランプ制御基板136を制御する構成としている点が異なる。この構成によれば各種装置の制御は図柄制御基板130が行い、メイン制御基板120は図柄制御基板130に信号を伝達するのみでよくなるので、メイン制御基板120の負担を軽減できる。
FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of various substrates and various apparatuses in place of FIG. In FIG. 4, the
図6の図柄表示処理では、表示タイミングに達するまで待機した後(ステップS34のYES)、液晶表示器22に信号を出力してキャラクタ図柄を動かすアニメーションを表示する〔ステップS38〕。このアニメーションをハンマー部材80の動きに同期させて行えば、あたかも図柄がハンマー部材80を動かしているかのように見える。アニメーション表示は、ステップS36で実現する図柄の表示や図柄変動等に代えて実行してもよく、当該図柄の表示や図柄変動等とともに実行してもよい。
In the symbol display process of FIG. 6, after waiting until the display timing is reached (YES in step S34), a signal is output to the
次に、図5〜図7に示す各処理を実行して液晶表示器22の表示を行うとともに、指図部材74とハンマー部材80とを協動させる例について図13〜図15を参照しながら説明する。当該図13〜図15に示す例はハズレになるケースの一例であって、他のハズレになるケースや大当たりになるケースについては図示と説明を省略する。ただし、変動領域70は変動部位6および報知部位3に相当する点で実施の形態1とは異なる。なお実施の形態1と同様に、コマンドに基づいて決定した表示パターンと作動パターンの例を次の表2に示す。当該表2では経過時間t1から経過時間t12に向かって時間が進行する。
Next, an example in which the
遊技開始後にパチンコ球が始動口24に入賞してから、液晶表示器22にリーチ図柄が表示されるまでの過程は実施の形態1と同様である(経過時間t1〜t3)。経過時間t10に達すると右図柄変動C6を停止させ、図13(A)に示すように右図柄Z6として確定する右図柄候補G6を表示する〔図6のステップS34,S36〕。図13(A)の例では、右図柄候補G6として上から順番に図柄「7」,「6」,「5」を表示している。
The process from when the pachinko ball wins the start opening 24 after the game starts until the reach symbol is displayed on the
経過時間t11に達すると、図13(B)に示すようにキャラクタ図柄Nを出現させて、アニメーション表示を行う〔図6のステップS34,S38〕。このアニメーション表示は、図13(B)→図14(A)→図14(B)の順番で変化してゆく例のようにハンマー部材80の振り上げ/振り下ろしと同期させる〔図7のステップS54,ステップS56〕。図13(B)に示すようにキャラクタ図柄Nが図面右側(矢印D20方向)に向かって歩いてハンマー部材80に近づいた後、ハンマー部材80を図14(A)のような姿勢になるまで持ち上げる動きをすると、そのハンマー部材80は矢印D22に沿って振り上がる。そして経過時間t5に達してキャラクタ図柄Nがハンマー部材80を手放す動きをすると、そのハンマー部材80は矢印D24に沿って振り下りて図14(B)に示すように叩き台84を叩くように見える。
When the elapsed time t11 is reached, a character symbol N appears as shown in FIG. 13B and an animation is displayed [steps S34 and S38 in FIG. 6]. This animation display is synchronized with the swinging up / down of the
経過時間t6に計測センサ82が強度を計測し、経過時間t7にモータ90の主軸90aを正方向に回転させて図14(B)に示すように指図部材74を動かす〔図7のステップS58,S60〕。図14(B)の例に示すように図面上側(矢印D26方向)に向けて指図部材74を動かすと、図15(A)の例のようになる。すなわち指図部材74は右図柄候補G6のうち図柄「6」を指示して報知するので、この報知を認識した遊技者等は抽選結果を知ることができる。なお図15(A)の例ではハズレになったことが分かるので、キャラクタ図柄Nが悔しがっている様子を醸し出している。その一方、二点鎖線で示す指図部材74のように、右図柄候補G6のうち図柄「7」を指示したときは大当たりになる。経過時間t12に達すると、図15(B)に示すように確定した図柄を大きく表示するとともに〔図6のステップS34,S36〕、指図部材74とハンマー部材80の姿勢を元に戻す〔図7のステップS64〕。図15(B)の例では、指図部材74が指示した図柄(右図柄Z6)と、左図柄Z2,中図柄Z4とからなるハズレの図柄パターン[776]を液晶表示器22に表示している。
At the elapsed time t6, the
上記実施の形態2によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(b1)液晶表示器22に表示されたキャラクタ図柄Nの動きに従ってハンマー部材80を動かした{連動駆動手段5;図6のステップS38,図7のステップS56を参照}。あたかもキャラクタ図柄Nがハンマー部材80を動かしているように見えるので、単にハンマー部材80が動く形態に比べてリアル感が増す。なお本例では液晶表示器22に表示する図柄としてキャラクタ図柄Nを適用したが、抽選表示用図柄や背景図柄等のように液晶表示器22に表示可能な図柄を適用することが可能である。この場合でも単体に比べてリアル感が増す。
(b2)その他の要件,構成,作用,作動結果等については実施の形態1と同様であるので、当該実施の形態1と同様の効果を得ることができる{上述した(a1)〜(a3)を参照}。
According to the second embodiment, the following effects can be obtained.
(B1) The
(B2) Since other requirements, configurations, operations, operation results, and the like are the same as in the first embodiment, the same effects as in the first embodiment can be obtained {described above (a1) to (a3) See}.
〔他の実施の形態〕上述したパチンコ機12(遊技機)において、他の部分の構造,形状,大きさ,配置および動作条件等については、上記実施の形態に限定されるものでない。例えば、上記実施の形態を応用した次の各形態を実施することもできる。
(c1)実施の形態1,2では、パチンコ機12に本発明を適用した。この形態に代えて、パチンコ機以外の他の遊技機(例えばアレンジボール機,雀球遊技機,テレビゲーム機等)であって表示部2,第1可動体9,第2可動体4を備えたものにも同様に本発明を適用することができる。当該他の遊技機であっても表示部2と複数の可動体(第1可動体9,第2可動体4)とが協動するので抽選結果が明確になるとともに、可動体の作動を見る者を飽きさせない。
[Other Embodiments] In the pachinko machine 12 (game machine) described above, the structure, shape, size, arrangement, operating conditions, etc. of other parts are not limited to the above embodiment. For example, each of the following embodiments to which the above embodiment is applied can be implemented.
(C1) In the first and second embodiments, the present invention is applied to the
(c2)実施の形態1,2では、液晶表示器22の画面上に入り込む動きが可能に指図部材74を構成したが、液晶表示器22の画面上には入り込めないが当該画面の周縁部を指示する動きが可能に指図部材74を構成してもよい。この場合であっても、実施の形態1における予告領域72に表示される抽選結果の候補(図10等を参照)や、実施の形態2における変動領域70に表示される右図柄候補G6についていずれかを指示していることを認識することが可能になる。本例では右図柄候補G6を指示する構成としたが、左図柄Z2として確定する左図柄候補や、中図柄Z4として確定する中図柄候補を指示する構成としてもよい。
(C2) In the first and second embodiments, the
(c3)実施の形態1,2では、物理量としてハンマー部材80を叩き台84に振り下ろしたときの強度を適用した。この形態に代えて(あるいは加えて)、他の物理量を適用してもよい。当該他の物理量としては、例えばハンマー部材80の振り下ろし量(移動距離や回転角度等)や、振り下ろし速度(移動速度)、モーメント量などが該当する。図16を参照しながら具体例について説明する。
(C3) In the first and second embodiments, the strength when the
例えば図16(A)に示すように軸支部78に一以上の検出センサ80bを備え、支点80cを中心に運動可能なハンマー部材80のシャフト80aを検出する構成とする。このうち検出センサ80bは計測手段8に相当し、例えば光センサや近接センサなどを用いる。図16(A)の例では三つの検出センサ80bを備えており、振り下ろし前後にどの検出センサ80bがシャフト80aを検出するかで振り下ろし量を計測でき、二つの検出センサ80bでシャフト80aを検出する際の時間差で振り下ろし速度を計測できる。なお、上述した振り下ろし量や振り下ろし速度に代えて、振り上げ量や振り上げ速度を計測して指図部材74を動かす場合も同様に適用できる。
For example, as shown in FIG. 16A, the
また、図16(B)や図16(C)に示すようにソレノイド80dを支点80cに備え、そのソレノイド80dのロッドにハンマー部材80のシャフト80aを固定する構成としてもよい。メイン制御基板120等がソレノイド80dを励磁するか否かで、ロッドが出たり引っ込んだりする。ロッドが出ると図16(B)に示す姿勢になり、ロッドが引っ込むと図16(B)に示す姿勢になる。すなわちシャフト80aの長さが変化することから、結果的にモーメント量が変化する。ソレノイド80dに代えて圧電素子を用いればシャフト80aの長さを自在に(すなわち三段階以上の所定段階で)調整することが可能になる。このように様々の物理量(二以上の物理量を任意に組み合わせた形態を含む)を用いて指図部材74を動かすと、面白味のある演出を実現することができる。
Further, as shown in FIGS. 16B and 16C, a
(c4)実施の形態1,2では、第1可動体9としてハンマー部材80を適用し、第2可動体4として指図部材74を適用した{図3等を参照}。この形態に代えて、第1可動体9として指図部材74を適用し、第2可動体4としてハンマー部材80を適用してもよく、一方または他方に他の可動体を適用してもよい。当該他の可動体としては、例えばシーソーの動きをするシーソー部材等が該当する。また、動力伝達機構5aとして適用した歯車機構68に代えて、ベルト,チェーン等を用いた機構、トルクコンバータなどを適用してもよい。さらに、駆動源5bとして適用したモータ90に代えてソレノイド,圧電素子などを適用してもよい。こうした代替品を用いた場合でも、液晶表示器22の表示と可動体の運動とを協動させることができる。
(C4) In the first and second embodiments, the
(c5)実施の形態1,2では、現実に行なった計測の結果に基づいて指図部材74を動かした{連動駆動手段5;図7のステップS58,S60を参照}。この形態に代えて、ハンマー部材80の作動量(例えば振り上げ時の移動量や移動速度等)と指図部材74の作動量との関係を予めROM124やRAM126等の記憶部に設定しておき、当該設定した情報に基づいてハンマー部材80と指図部材74とを連携して動かしてもよい。例えば、ハンマー部材80の作動後に指図部材74を動かすことを前提として制御する場合の設定例を次の表3に示す。なお、表中の移動量比は移動量の比率であっておおよその数値を示す。
(C5) In the first and second embodiments, the
本例によれば、ハンマー部材80の移動量や移動速度に応じて、指図部材74の移動量が5段階に変化することになる。同様にして、移動量と移動速度のいずれか一方のみに基づいて指図部材74を動かすように設定してもよく、ハンマー部材80と同じ移動量や移動速度で指図部材74を動かすように設定してもよく、ハンマー部材80の移動量や移動速度が大きくなれば指図部材74の移動量や移動速度を小さくするように設定してもよく、移動量や移動速度以外の物理量(例えば回転角度やハンマー部材80の柄の長さ等)に基づいて指図部材74を動かすように設定してもよい。遊技状態等に応じて遊技中に設定を変更してゆくと、色々変化してゆくので面白くなる。上述した設定例は、一のモータ90を用いる場合に限らず、可動体ごとにモータ等を用いる場合も同様である。このようにプログラム制御を行う形態とした場合でも、液晶表示器22の表示,ハンマー部材80や指図部材74の作動とを協動させ得るので抽選結果やその予告等が明確になり、遊技者等を飽きさせない。
According to this example, the moving amount of the
(c6)実施の形態1では図柄制御基板130,音声制御基板132,ランプ制御基板136はそれぞれメイン制御基板120から直接に制御する構成とし{図4を参照}、実施の形態2ではメイン制御基板120から図柄制御基板130を通じて音声制御基板132,ランプ制御基板136を制御する構成とした{図12を参照}。これらの構成に代えて、図柄制御基板130,音声制御基板132,可動体制御基板134,ランプ制御基板136を一のサブ制御基板として構成し、メイン制御基板120から信号を受けたサブ制御基板が液晶表示器22の表示やスピーカ40の鼓動,モータ90の回転駆動等を制御してもよい。こうすればメイン制御基板120はサブ制御基板に信号を伝達するのみでよくなるので、メイン制御基板120の負担を軽減できる。
(C6) In the first embodiment, the
1 抽選手段
2 表示部
3 報知部位
4 第2可動体
5 連動駆動手段
5a 動力伝達機構
5b 一の駆動源
6 変動部位
7 叩き台
8 計測手段
9 第1可動体
12 パチンコ機
22 液晶表示器
68 歯車機構(動力伝達機構)
70 変動領域(変動部位,報知部位)
72 予告領域(報知部位)
74 指図部材(第2可動体)
76 縦孔
78 軸支部
80 ハンマー部材(第1可動体)
80a シャフト
80b 検出センサ(計測手段)
80c 支点
80d ソレノイド(モーメント調整手段)
82 計測センサ(計測手段)
84 叩き台
86,92,94,98 歯車
88,96 支軸
90,100,102 モータ(駆動源)
90a 主軸
120 メイン制御基板(連動駆動手段)
122 CPU
124 ROM
126 RAM
130 図柄制御基板
132 音声制御基板
134 可動体制御基板
136 ランプ制御基板
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lottery means 2 Display part 3 Notification part 4 2nd
70 Fluctuating region (fluctuating part, notification part)
72 Notice area (notification part)
74 Instruction member (second movable body)
76
82 Measuring sensor (measuring means)
84
122 CPU
124 ROM
126 RAM
130
Claims (3)
遊技領域内に配置され遊技媒体が入賞可能な始動口と、
前記始動口への遊技媒体の入賞を契機として、大当たり抽選を行う抽選手段と、
前記大当たり抽選にて所定の結果が得られたとき、遊技者に遊技媒体が付与され得る大当たり遊技を実行する遊技制御手段と、
前記表示部の表示領域外における駆動源によって役物動作可能な可動体と、
前記可動体を役物動作させるべく前記駆動源にかかる制御を行う役物駆動制御手段と、
前記表示部にて図柄の演出表示にかかる制御を行う演出制御手段と
を備え、
前記可動体として、第1の可動体と第2の可動体とが設けられてなり、
前記役物駆動制御手段は、
前記可動体のうちの第1の可動体について、前記抽選手段による大当たり抽選にて所定の結果が得られている期待度に応じて、前記表示部の表示領域外における駆動源を通じて役物動作させるときの動作量を異ならしめるように役物動作させる第1の役物駆動制御手段、及び
前記可動体のうちの第2の可動体について、前記第1の可動体の役物動作に先立って役物動作させうるものであるにもかかわらず、その動作態様としては、前記抽選手段による大当たり抽選にて所定の結果が得られている期待度が予測され難いように、前記表示部の表示領域外における駆動源を通じて常に一定の動作量が持たされるかたちで役物動作させる第2の役物駆動制御手段
を有しており、
前記第1の役物駆動制御手段は、
前記抽選手段による大当たり抽選の結果にかかわらず前記第2の役物駆動制御手段によって一定の動作量が持たされる第2の可動体の動きに対し、該動きが現れたときの期待度の予測し難さを、その期待度に応じて異なる動作量が持たされる第1の可動体の動きによって改善させるように該第1の可動体を役物動作させうるものであり、
前記演出制御手段は、
前記抽選手段による大当たり抽選にて所定の結果が得られている期待度に応じて異なる動作量が持たされる第1の可動体の動きに対し、それら動作量の別に異なる演出表示を用意するものであり、該演出表示を行った後、前記抽選手段による大当たり抽選の結果が示されるように前記表示部における図柄を停止表示させる
ことを特徴とする遊技機。 A display unit capable of displaying a design;
A start port that is placed in the game area and where a game medium can be won;
Lottery means for performing a lottery lottery in response to winning of a game medium at the start opening,
When a predetermined result is obtained in the jackpot lottery, game control means for executing a jackpot game in which a game medium can be given to the player;
A movable body that is operable by a driving source outside the display area of the display unit;
An accessory drive control means for controlling the drive source to operate the movable body as an accessory;
Production control means for performing control related to the display of the design in the display unit ,
As the movable body, a first movable body and a second movable body are provided,
The accessory drive control means includes:
For the first movable body of the movable body, in accordance with the expectations of a predetermined result is obtained in the jackpot lottery by the selecting means, the character object operation through the drive source in the display area outside of the display unit the first character object drive control means for operating the character object to occupy different operation amount at which to and about the second movable member of said movable member, before the character object operation of the first movable body In spite of the fact that it is possible to operate the accessory, the display mode of the display unit is such that it is difficult to predict the degree of expectation that a predetermined result is obtained in the jackpot lottery by the lottery means. Second accessory drive control means for operating the accessory in such a way that a constant amount of operation is always provided through a drive source outside the area.
Have
The first accessory drive control means includes
Predicting the degree of expectation when the second movable body has a certain amount of movement by the second accessory drive control means regardless of the result of the big hit lottery by the lottery means. The first movable body can be actuated as an accessory so as to improve the difficulty by the movement of the first movable body having different operation amounts depending on the degree of expectation,
The production control means includes
For the movement of the first movable body having a different amount of motion depending on the degree of expectation that a predetermined result is obtained in the jackpot lottery by the lottery means, preparing a different effect display according to the amount of motion The game machine is characterized in that after the effect display is performed, the symbols on the display unit are stopped and displayed so that the result of the jackpot lottery by the lottery means is shown .
前記第2の可動体は、回転方向への移動によって役物動作するものである
請求項1に記載の遊技機。 The first movable body operates as an accessory by moving in the vertical direction,
The gaming machine according to claim 1, wherein the second movable body operates as an accessory by moving in a rotation direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008098757A JP4811954B2 (en) | 2008-04-04 | 2008-04-04 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008098757A JP4811954B2 (en) | 2008-04-04 | 2008-04-04 | Game machine |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002044790A Division JP2003236088A (en) | 2002-02-21 | 2002-02-21 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008200515A JP2008200515A (en) | 2008-09-04 |
JP4811954B2 true JP4811954B2 (en) | 2011-11-09 |
Family
ID=39778554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008098757A Expired - Fee Related JP4811954B2 (en) | 2008-04-04 | 2008-04-04 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4811954B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5292180B2 (en) * | 2009-05-26 | 2013-09-18 | 京楽産業.株式会社 | Pachinko machine |
JP5023106B2 (en) * | 2009-06-18 | 2012-09-12 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
JP6326944B2 (en) * | 2014-04-30 | 2018-05-23 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP6575632B2 (en) * | 2018-04-19 | 2019-09-18 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4517181B2 (en) * | 1999-10-20 | 2010-08-04 | 株式会社大一商会 | Game machine |
JP4362798B2 (en) * | 1999-11-11 | 2009-11-11 | 株式会社大一商会 | Game machine |
-
2008
- 2008-04-04 JP JP2008098757A patent/JP4811954B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008200515A (en) | 2008-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003236088A (en) | Game machine | |
JP4362798B2 (en) | Game machine | |
JP2008212743A (en) | Game machine | |
JP4811954B2 (en) | Game machine | |
JP2004344407A (en) | Game machine | |
JP4457374B2 (en) | Game machine | |
JP2010082156A (en) | Pachinko game machine | |
JP2002306759A (en) | Game machine | |
JP2004008245A (en) | Game machine | |
JP5127652B2 (en) | Game machine | |
JP5202165B2 (en) | Opening / closing door opening / closing device for big prize opening of gaming machine | |
JP2010125055A (en) | Movable accessory mounting structure for game machine | |
JP2009279417A (en) | Game machine | |
JP2010125056A (en) | Game board for game machine | |
JP6974414B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2010252910A (en) | Game machine | |
JP2010201265A (en) | Game machine | |
JP2006333929A (en) | Pinball game machine | |
JP2007268010A (en) | Game machine | |
JP4341878B2 (en) | Game machine | |
JP4572414B2 (en) | Game machine | |
JP5890542B2 (en) | Game machine | |
JP2010046148A (en) | Large winning hole open/close door opening/closing device for game machine | |
JP5033954B2 (en) | Game machine | |
JP5033956B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4811954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |