JP4810171B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4810171B2 JP4810171B2 JP2005270085A JP2005270085A JP4810171B2 JP 4810171 B2 JP4810171 B2 JP 4810171B2 JP 2005270085 A JP2005270085 A JP 2005270085A JP 2005270085 A JP2005270085 A JP 2005270085A JP 4810171 B2 JP4810171 B2 JP 4810171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- process control
- image forming
- image
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5054—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
- G03G15/5058—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0131—Details of unit for transferring a pattern to a second base
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00029—Image density detection
- G03G2215/00059—Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
また、装置本体の電源投入時に、所定の条件を満足していたら前記プロセスコントロールを実施すると好ましい。
また、前記所定の条件の一つが、印刷終了してからの相対湿度の変化量が30%RH以上であると好ましい。
請求項4の構成により、装置本体の電源投入時に、所定の条件を満足していたら前記プロセスコントロールを実施するので、現像剤の状態が不明な場合に対応することができる。
図1は、本発明に係る画像形成装置の一例であるフルカラープリンタの概略を示す断面構成図である。この図に示すフルカラープリンタ1の装置本体2内の略中央部には4つのドラム状の感光体3Y,3M,3C,3Bkが水平状態で図中左右方向に等間隔で離間させて並列に配設されている。なお、添え字Y,M,C,Bkは各々イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの色を示し、この添え字は必要に応じて割愛する。イエロー画像用の感光体3Yに着目すると、この感光体3Yは例えば直径30〜100mm程度のアルミニウム円筒表面に光導電性物質である有機半導体層を設けた構造よりなり、図中時計回り方向(図に示す矢印方向)に回転駆動される。感光体3Yの下方側周囲には静電写真プロセスに従い帯電ローラ4Y、現像ローラ5Yを有する現像装置6Y、クリーニング器7Y等の作像手段が順に配設されている。マゼンタ、シアン、ブラック画像用の感光体3M,3C,3Bk側についても同様である。即ち、用いるトナーの色が異なるだけである。なお、感光体としてはベルト状のものを用いることも可能である。
この図に示すように、現像装置6は現像剤担持体である現像ローラ5を備えており、その現像ローラ5を感光体ドラム3に対向させるように配置される。現像ローラ5の下方には現像剤規制部材であるドクタブレード15が設けられる。また、現像装置6は第1スクリュー16及び第2スクリュー17からなる2軸の搬送スクリューを備えている。そして、第2スクリュー17側の現像剤室の下部に位置してトナー濃度センサ18が設けられている。トナー濃度センサ18としては、例えば現像器内のトナー透磁率を測定するものを使用する。
この図に示すように、現像ローラ5の下側を覆うように入口シール19が設けられている。この図において、左斜め下がフルカラープリンタ1の前面(手前)側であり、右斜め上が後面(奥)側である。現像装置6の奥側の上面にはトナー補給口20が設けられている。
この図に示すように、現像装置6の内部において、2軸の搬送スクリューである第1スクリュー16及び第2スクリュー17により、それぞれ矢印で示す方向に現像剤が攪拌・搬送される。各搬送スクリューが配設された現像剤室の両端部は互いに連絡されており、したがって、現像剤は現像装置内を循環する。なお、この図では装置の前後関係が図3とは逆になっており、図の左斜め下にトナー補給口20(仮想線にて示す)が位置している。
この図に示すトナー補給装置40は、駆動ユニット41,粉体ポンプ42,ベース43上にセットされたトナーカートリッジ44等を備えており、搬送チューブ45を介して各色トナーを現像装置6へ給送する。トナー補給に際しては、駆動ユニット41におけるトナー補給クラッチをオンすることで、トナーが補給される。なお、ここではイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色トナーを収めたトナーカートリッジ44を各色1本ずつ計4本のカートリッジを備えるものとして説明したが、図1のトナー容器収納部33として示すように、使用量の多いブラックトナー用のカートリッジを2本として計5本のカートリッジを備えるようにしても良い。
この図に示すように、フルカラープリンタ1の本体制御部50が備えるCPU51には、RAM52,ROM53及び後述するトナー付着量検知センサ54が接続される。また、CPU51は現像装置6の上記トナー濃度センサ感度情報記憶装置(図6)と接続される。
(1)装置立ち上げ
電源投入による装置立ち上げにより、各種モータや各種バイアスがオンされ、プロセスコントロールを実行するための準備が行われる。
本例では、光学センサの正反射受光出力が4VになるようにLEDの発光光量を調整する。ただし、センサの校正自体は本発明において必須ではない。
これは現在のトナー濃度を知るために測定するものであって、後述するトナー濃度の補正(Vtref)に必要なものである。
これは現像γを検出するために必要であり、本例では具体的に、トナー付着量検知センサ54が設けられた位置(中間転写ベルト12が巻回されたローラの軸方向の位置)に対応するよう、主走査方向の幅15mm,副走査方向の幅16mm,パターン間隔50mmで10個の階調パターンを形成する。そのパターン形成の書き込みに際し、露光量はフル露光(感光体ドラム3が充分に除電される値)とし、現像バイアス:VB と帯電バイアス:Vc をパターンごとに変更することで階調パターンを作成する。
上記作成し中間転写ベルト12に転写させた階調パターンにおける各パターンのトナー付着量をトナー付着量検知センサ54で計測する。本例では上記のように反射型光学センサを用いている。
現像γと現像開始電圧は、現像バイアス:VB とトナー付着量の関係から求める。具体的には、横軸を現像バイアス、縦軸をトナー付着量とし、最小二乗法により1次直線式を求める。その1次直線式の傾きを現像γと呼び、X切片を現像開始電圧と呼ぶ。
上記1次直線式にもとづき、目標トナー付着量(縦軸)から現像バイアス(横軸)を求める。目標トナー付着量はあらかじめトップ濃度(ダーク部)を得るのに必要な値が決められている(トナー顔料の着色度合いで決まるが、一般的には0.4〜0.6mg/cm2 程度である)。
ここで求めた現像バイアス値を画像部の現像バイアス:VB とする。帯電バイアス:Vc は、キャリアが感光体に飛翔しない程度の値であらかじめ決定されている(VB=400〜700V,Vc=VB+100V程度が一般的である)。このようにして求めたVB及びVcを本体制御部のRAM52に保存する。
現像γとトナー濃度センサ出力(VT0)からトナー濃度目標値(VTREF)を補正する。
すなわち、Δγ=現像γ検出値−現像γ目標値、を求める。ここで、現像γ目標値はあらかじめ装置毎に決められ、例えば1.0mg/cm2/kV{現像ポテンシャルが1000V(1kV)で1.0mg/cm2 のトナーが感光体に付着するの意味を示し、現像開始電圧=0V,目標トナー付着量が0.5mg/cm2 であれば、500Vの現像ポテンシャル(Vp)が必要となる。Vp=VB−V1であるので、V1=100Vとすると、VB=600Vとなる。V1は露光後電位をあらわし、充分露光した場合の感光体電位なので感光体特性に依存する}とする。Δγが所定の値を超えるとVBが設定可能な範囲を超えたり以上画像が発生するので、Δγが目標範囲になるようにトナー濃度の目標値(VTREF)を補正する。ただし、このときのVT0がVTREFと大きく異なっているときは補正を行わない。
補正条件1:Δγ≧0.30mg/cm2/kV(高い)でかつVT0−VTREF≧−0.2Vのとき、VTREF=VT0−0.2V。つまり、現時点よりトナー濃度を下げるように目標値を設定する。
補正条件2:Δγ≦0.30mg/cm2/kV(低い)でかつVT0−VTREF≦0.2Vのとき、VTREF=VT0+0.2V。つまり、現時点よりトナー濃度を上げるように目標値を設定する。
補正条件1及び補正条件2以外ではVTREF=前回値とする。
上記で求めたΔγの値により次回のプロセスコントロールの実行時期を決定する。Δγの値が大きいときは、(8)の処理でトナー濃度目標値(VTREF)を変更しているので、今後の印刷時におけるトナー補給制御にてトナー濃度を徐々に変更する。よって画像濃度変動が発生する。そのため次回プロセスコントロールは、通常より短い印刷枚数で行う。
実行条件1:Δγ≧0.30のとき、次回のプロセスコントロール実行時期は30枚印刷後とする。
実行条件2:−0.3<Δγ<0.3のとき、次回のプロセスコントロール実行時期は200枚印刷後とする。
実行条件3:Δγ≦−0.3のとき、次回のプロセスコントロール実行時期は30枚印刷後とする。
実行条件1B:Δγ≧0.3でかつN≦3のとき、次回のプロセスコントロール実行時期は30枚印刷後とする。またN=N+1とする。
実行条件2B:Δγ≦−0.3のとき、次回のプロセスコントロール実行時期は30枚印刷後とする。またN=N+1とする。
実行条件3B:実行条件1B,2B以外のとき、次回のプロセスコントロール実行時期は200枚印刷後とする。またN=0とする。
一例を挙げると、フルカラープリンタ1の操作パネルに、プロセスコントロールの実行時期を選択する選択画面を表示させる。その選択画面では、プロセスコントロールの実行時期(実行条件)として、固定枚数か可変枚数かを選択できるようにする。ここで可変枚数が選択された場合、上記の実行条件1〜3又は実行条件1B〜3Bを用いる。固定枚数が選択された場合は、次回のプロセスコントロールの実行時期は200枚印刷後とする。
一例を挙げると、装置本体の電源投入時に、所定の条件を満足していたらプロセスコントロールを実施する。所定の条件のうち、第一の条件は前回印刷終了してから6時間以上経過していることとする。第二の条件は前回印刷終了してからの相対湿度の変化量が30%RH以上となったときとする。これらのしきい値は現像剤の帯電量変化による画像濃度変化が許容できなくなるレベルに設定される。
(1)1枚目の印刷開始
(2)トナー濃度センサ18の出力(VTn)を取得する。
(3)画素数と解像度から画像面積を算出する。
(4)画像面積とVTnとVTREFの差から2枚目印刷時に補給すべきトナー付着量を算出する。
一例を挙げると、
次回印刷時のトナー補給量(mg)=比例係数1×(VTn−VTREF)+比例係数2×画像面積×(1+比例係数3×(VTn−VTREF))
ただし、比例係数1、2,3は定数とし、
比例係数1=50
VTn=3.20V
VTREF3.00V
比例係数2=0.5
画像面積=31cm2
比例係数3=0.5
とすると、
次回印刷時のトナー補給量=10+0.5×31×(1+0.5×0.2)=27.05mgとなる。
(5)次回の印刷を開始したら、所定の時間だけトナー補給クラッチをオンする。そのオン時間は(4)で算出されたトナー補給量と補給システム(本例では図8のトナー補給装置40)の補給能力にて決定する。
図11は本実施形態における印刷枚数による画像濃度の推移を示すグラフであり、図12は従来装置の一例における印刷枚数による画像濃度の推移を示すグラフである。両グラフの縦軸は画像濃度、横軸は印刷枚数である。
例えば、現像装置としては適宜な構成を採用可能である。また、トナー濃度センサやトナー補給装置も適宜な構成を採用可能である。トナー付着量検知センサの構成及び配置場所も適宜変更可能である。トナー付着量は、像担持体(感光体)上のトナー付着量を直接検知しても良い。画像形成装置の作像部や露光装置の構成も任意である。また、フルカラー装置に限らず、モノクロ装置あるいは複数色のカラー装置にも本発明を適用可能である。画像形成装置としてはプリンタに限らず、複写機やファクシミリ、さらには、複数の機能を備える複合機であっても良い。
3 感光体
6 現像装置
8 露光装置
12 中間転写ベルト
18 転写ローラ
40 トナー補給装置
44 トナーカートリッジ
Claims (6)
- 像担持体と、該像担持体上に形成した静電潜像にトナーを付与して現像する現像装置を備え、前記現像装置により現像した画像のトナー付着量を検出するトナー付着量検出手段を有し、基準パターンのトナー付着量を前記トナー付着量検出手段で検出して画像形成条件を制御するプロセスコントロールを行なう画像形成装置において、
前記現像装置内のトナー濃度を検知するトナー濃度検知手段を有し、
前記トナー付着量検出手段の検出出力及び前記トナー濃度検知手段の検知出力に基づいて前記現像装置におけるトナー濃度目標値を補正するとともに、該補正結果に基づいて次回のプロセスコントロール実行時期を決定し、
さらに、前記補正結果をΔγ、該Δγが所定値以上または第2の所定値以下の状態が連続した回数をNとするとき、
実行条件1:Δγが所定値以上でかつNが所定回数以下のとき、
実行条件2:Δγが第2の所定値以下のとき、
実行条件3:実行条件1,実行条件2以外のとき、
として、
前記実行条件3のときのプロセスコントロールの実行間隔を、前記実行条件1及び実行条件2のときのプロセスコントロールの実行間隔よりも大きく設定することを特徴とする画像形成装置。 - 前記補正結果に基づいて次回のプロセスコントロール実行時期を決定するか否かを選択可能に設けたことを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記補正結果がトナー濃度の目標値と検出値の差分であり、該差分に応じて前記プロセスコントロールの実行間隔を可変とすることを特徴とする、請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 装置本体の電源投入時に、所定の条件を満足していたら前記プロセスコントロールを実施することを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記所定の条件の一つが、印刷終了してから6時間以上経過していることであることを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記所定の条件の一つが、印刷終了してからの相対湿度の変化量が30%RH以上であることを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005270085A JP4810171B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | 画像形成装置 |
US11/532,383 US7885556B2 (en) | 2005-09-16 | 2006-09-15 | Image forming apparatus for correcting a toner density target value |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005270085A JP4810171B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007079429A JP2007079429A (ja) | 2007-03-29 |
JP4810171B2 true JP4810171B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=37884257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005270085A Expired - Fee Related JP4810171B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7885556B2 (ja) |
JP (1) | JP4810171B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008102489A (ja) | 2006-09-19 | 2008-05-01 | Ricoh Co Ltd | 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 |
JP2008102492A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-05-01 | Ricoh Co Ltd | 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 |
JP2009047714A (ja) * | 2006-09-19 | 2009-03-05 | Ricoh Co Ltd | 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 |
US7881629B2 (en) * | 2006-11-10 | 2011-02-01 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and image density control method |
JP5006019B2 (ja) * | 2006-12-15 | 2012-08-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像濃度制御方法 |
US7962056B2 (en) * | 2006-12-25 | 2011-06-14 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for speed change detection based on a latent image pattern |
US8139962B2 (en) * | 2007-05-01 | 2012-03-20 | Ricoh Company Limited | Image forming apparatus for maintaining a uniform toner concentration |
JP5320921B2 (ja) | 2008-09-16 | 2013-10-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム |
JP5435343B2 (ja) * | 2008-10-09 | 2014-03-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2010266594A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5725403B2 (ja) | 2010-12-16 | 2015-05-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5982784B2 (ja) * | 2011-11-01 | 2016-08-31 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5982785B2 (ja) * | 2011-11-01 | 2016-08-31 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5979475B2 (ja) | 2012-03-05 | 2016-08-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5862899B2 (ja) * | 2013-01-08 | 2016-02-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP5888562B2 (ja) * | 2013-07-03 | 2016-03-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016090860A (ja) | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6536936B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2019-07-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP7218516B2 (ja) | 2018-08-30 | 2023-02-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5475476A (en) * | 1990-11-13 | 1995-12-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image density control method for an image recorder |
US5266997A (en) * | 1991-06-26 | 1993-11-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrophotographic image forming apparatus including means for correcting density drift |
JPH06102734A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-04-15 | Toshiba Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2000330345A (ja) | 1999-05-20 | 2000-11-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002014498A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002108088A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-04-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置のトナー補給制御方法、及びその画像形成装置 |
JP2003091224A (ja) | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003345074A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-03 | Canon Inc | 画像処理システムおよびキャリブレーション方法 |
JP2004045605A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
EP1457840B1 (en) | 2003-03-14 | 2014-07-30 | Ricoh Company, Ltd. | Colour image forming apparatus, which controls the image density by evaluating a reflection signal and a diffuse reflection signal of an optical detecting unit |
JP2005077543A (ja) | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4011551B2 (ja) * | 2004-01-14 | 2007-11-21 | シャープ株式会社 | 画像形成装置および現像濃度調節方法 |
JP2009047714A (ja) | 2006-09-19 | 2009-03-05 | Ricoh Co Ltd | 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 |
JP2008102492A (ja) | 2006-09-19 | 2008-05-01 | Ricoh Co Ltd | 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 |
US7881629B2 (en) | 2006-11-10 | 2011-02-01 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and image density control method |
JP5006019B2 (ja) | 2006-12-15 | 2012-08-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像濃度制御方法 |
US8139962B2 (en) | 2007-05-01 | 2012-03-20 | Ricoh Company Limited | Image forming apparatus for maintaining a uniform toner concentration |
-
2005
- 2005-09-16 JP JP2005270085A patent/JP4810171B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-15 US US11/532,383 patent/US7885556B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007079429A (ja) | 2007-03-29 |
US7885556B2 (en) | 2011-02-08 |
US20070065164A1 (en) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7885556B2 (en) | Image forming apparatus for correcting a toner density target value | |
US8045871B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method on measured physical quantity | |
JP3500008B2 (ja) | 画像形成装置における現像能力検知方法 | |
JP5767463B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8774649B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8437649B2 (en) | Developing device and image forming device | |
EP1659453B1 (en) | Exposure control method according to photoconductor usage in image forming apparatus | |
US7925174B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008020818A (ja) | 画像形成装置および画像安定化方法 | |
JP2009168906A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015166846A (ja) | 画像形成に用いる露光量を決定する制御装置、および、これを用いた画像形成装置 | |
JPH09211911A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004354622A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4432377B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5262671B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2016206297A (ja) | 画像濃度制御方法、および画像形成装置 | |
JP2009186909A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5982784B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005017627A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006220846A (ja) | 画像形成装置 | |
US20230137796A1 (en) | Image forming apparatus capable of acquiring temperature value of image-carrying member, temperature value acquisition method | |
JP7367452B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
JP7338288B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012014093A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005148355A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4810171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |