[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4807999B2 - 画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、および、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、および、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4807999B2
JP4807999B2 JP2005299294A JP2005299294A JP4807999B2 JP 4807999 B2 JP4807999 B2 JP 4807999B2 JP 2005299294 A JP2005299294 A JP 2005299294A JP 2005299294 A JP2005299294 A JP 2005299294A JP 4807999 B2 JP4807999 B2 JP 4807999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
image
divided
display surface
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005299294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007110440A (ja
Inventor
喜永 加藤
哲也 酒寄
淳一 鷹見
巌 佐伯
隆志 矢野
義文 櫻又
博子 真野
彬 呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005299294A priority Critical patent/JP4807999B2/ja
Priority to US11/506,810 priority patent/US7899246B2/en
Priority to EP06254824A priority patent/EP1764999B1/en
Publication of JP2007110440A publication Critical patent/JP2007110440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807999B2 publication Critical patent/JP4807999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、および、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。
従来、デジタル複合機などの画像形成装置においては、操作設定や出力する原稿の状態などを表示して画像のレイアウトなど内容的な編集を行うことは困難だった。そのため、読み込んだ原稿画像から写真や図表だけを集めて印刷しようとする場合、例えば、一度複写して複写紙を裁断し、他の用紙に貼り付けてもう一度複写するという繁雑な作業が必要だった。
このような問題を解決するために、読み込んだ画像データを領域に分割し、分割された領域をユーザが指定して修正を施して印刷することが可能な情報処理装置が考案されている(特許文献1)。この技術によると、確かに、特定の領域の文字情報や領域の大きさを編集することが可能である。
特開2001−94760号公報
しかしながら、特許文献1の技術においては、複数の領域を選択して移動し、あるいは削除して、全体的なレイアウトを変更することはできなかった。つまり、読み取った文字のうち判読しにくいものを修正して印刷することはできたとしても、例えば、原稿画像のうちから写真や図表だけを集めて印刷出力することはできなかった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされ、その目的は、入力する画像データに対して、表示画面上に表示させて簡易な操作によって内容を編集できる画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、および、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラムを提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置において、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を1箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新し、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を複数箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新する指定手段と、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置において、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の間隔時間を計時する計時手段前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記間隔時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記間隔時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定手段と、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置において、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の間隔時間を計時する計時手段前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記間隔時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記間隔時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定手段と、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置において、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の入力継続時間を計時する計時手段前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記入力継続時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記入力継続時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定手段と、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置において、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の入力継続時間を計時する計時手段前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、前記指定手段は、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記入力継続時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記入力継続時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定手段と、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項にかかる発明は、請求項1〜のいずれか1つに記載の画像表示装置において、前記表示制御手段は、前記指定手段により選択状態が選択に更新されている分割領域を指定する入力が受け付けられた場合に、編集処理メニューを前記表示面に表示させ、前記編集手段は、前記表示面に表示された前記編集処理メニューを介して前記編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施すものであることを特徴とする。
請求項にかかる発明は、請求項1〜のいずれか1つに記載の画像表示装置において、前記指定手段は、選択状態が選択に更新されている分割領域を指定する入力を受け付けた場合、当該分割領域の前記選択状態を非選択に更新するものであることを特徴とする。
請求項にかかる発明は、請求項1〜5のいずれか1つに記載の画像表示装置において、前記表示制御手段は、前記指定手段により選択状態が非選択の分割領域を指定する入力が受け付けられた場合に、前記表示面に新規選択、追加選択、および選択解除を含む選択メニューを表示させ、前記指定手段は、前記表示面に表示された前記選択メニューを指定する入力を受け付け、受け付けた選択メニューに応じて、分割領域の選択状態を更新するものであることを特徴とする。
請求項にかかる発明は、請求項1〜のいずれか1つに記載の画像表示装置において、前記分割領域と前記分割領域の前記選択状態とを対応付けて記憶する記憶手段を、さらに備えるものであることを特徴とする。
請求項10にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置における画像表示方法であって、分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を1箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新し、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を複数箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新する指定工程と、編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、を含み、前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項11にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置における画像表示方法であって、分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、計時手段によって、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の間隔時間を計時する計時工程指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記間隔時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記間隔時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定工程と、編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、を含み、前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項12にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置における画像表示方法であって、分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、計時手段によって、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の間隔時間を計時する計時工程指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記間隔時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記間隔時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定工程と、編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、を含み、前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項13にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置における画像表示方法であって、分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、計時手段によって、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の入力継続時間を計時する計時工程指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記入力継続時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記入力継続時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定工程と、編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、を含み、前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項14にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置における画像表示方法であって、分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、計時手段によって、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の入力継続時間を計時する計時工程指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記入力継続時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記入力継続時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定工程と、編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、を含み、前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項15にかかる発明は、請求項1014のいずれか1つに記載の画像表示方法において、前記表示制御工程は、前記指定工程により選択状態が選択に更新されている分割領域を指定する入力が受け付けられた場合に、編集処理メニューを前記表示面に表示させ、前記編集工程は、前記表示面に表示された前記編集処理メニューを介して前記編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施すものであることを特徴とする。
請求項16にかかる発明は、請求項1014のいずれか1つに記載の画像表示方法において、前記指定工程は、選択状態が選択に更新されている分割領域を指定する入力を受け付けた場合、当該分割領域の前記選択状態を非選択に更新するものであることを特徴とする。
請求項17にかかる発明は、請求項10〜14のいずれか1つに記載の画像表示方法において、前記表示制御工程は、前記指定手段により選択状態が非選択の分割領域を指定する入力が受け付けられた場合に、前記表示面に新規選択、追加選択、および選択解除を含む選択メニューを表示させ、前記指定工程は、前記表示面に表示された前記選択メニューを指定する入力を受け付け、受け付けた選択メニューに応じて、分割領域の選択状態を更新するものであることを特徴とする。
請求項18にかかる発明は、請求項1017のいずれか1つに記載の画像表示方法において、前記分割手段によって、前記分割領域と前記分割領域の前記選択状態とを対応付けて記憶手段に記憶させる記憶工程を、さらに含むものであることを特徴とする。
請求項19にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置と、前記画像表示装置によって編集処理を施された画像データを画像出力する画像出力手段と、を備えた画像形成装置において、前記画像表示装置は、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を1箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新し、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を複数箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新する指定手段と、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項20にかかる発明は、入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置と、前記画像表示装置によって編集処理を施された画像データを画像出力する画像出力手段と、を備えた画像形成装置における画像形成方法であって、分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を1箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新し、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を複数箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新する指定工程と、編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、前記画像出力手段によって、前記編集工程で編集処理を施された画像データを画像出力する画像出力工程と、を含み、前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする。
請求項21にかかる発明は、プログラムにおいて、請求項1018のいずれか1つに記載の画像表示方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項22にかかる発明は、プログラムにおいて、請求項20に記載の画像形成方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項にかかる発明によれば、1つの分割領域において1つの入力を受け付けた場合、それまでの選択指定に追加する追加の選択として受け付け、かつ、1つの分割領域において同時に2カ所以上の入力を受け付けた場合、新規の選択指定として受け付けて、それまでに選択指定がなされている分割領域を非選択指定とすることによって、例えば、指1本による接触入力の場合は追加選択とし2本指で接触入力した場合は新規選択として指定するなど、分割領域の指定と非選択の指定とを簡易な操作で区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項にかかる発明によれば、計時手段によって、1つの分割領域において受け付ける複数の入力の間隔時間を計時し、入力の間隔時間が所定時間より短い場合は、入力を新規の選択指定として受け付け、かつ、入力の間隔時間が所定時間より短くない場合は、入力を追加の選択として受け付けることによって、分割領域に対する新規の選択指定と追加の選択指定とを区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項にかかる発明によれば、計時手段によって、1つの分割領域において受け付ける複数の入力の間隔時間を計時し、入力の間隔時間が所定時間より長い場合は、入力を新規の選択指定として受け付け、かつ、入力の間隔時間が所定時間より長くない場合は、入力を追加の選択として受け付けることによって、分割領域に対する新規の選択指定と追加の選択指定とを区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項にかかる発明によれば、計時手段は、分割領域において受け付ける入力の入力継続時間を計時し、入力の入力継続時間が所定時間より短い場合は、入力を新規の選択指定として受け付け、かつ、入力の入力継続時間が所定時間より短くない場合は、入力を追加の選択として受け付けることによって、分割領域に対する新規の選択指定と追加の選択指定とを区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項にかかる発明によれば、計時手段は、分割領域において受け付ける入力の入力継続時間を計時し、入力の入力継続時間が所定時間より長い場合は、入力を新規の選択指定として受け付け、かつ、入力の入力継続時間が所定時間より長くない場合は、入力を追加の選択として受け付けることによって、分割領域に対する新規の選択指定と追加の選択指定とを区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項にかかる発明によれば、表示制御部は、すでに選択指定がなされている分割領域にさらに入力を受け付けた場合、編集処理メニューを、表示面に表示し、表示面に表示された編集処理メニューを介して編集処理項目を受け付けることによって、選択指定された分割領域を介して編集処理を設定できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項にかかる発明によれば、すでに選択指定がなされている分割領域にさらに入力を受け付けた場合、非選択の指定とすることによって、分割領域に対する選択指定と非選択指定とを区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項にかかる発明によれば、分割領域からの入力によって、表示面に、新規選択、追加選択、および選択解除を含む選択メニューを表示させ、選択メニューから選択指定を受け付けることによって、分割領域を介して編集処理を設定できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項にかかる発明によれば、分割領域と分割領域の選択状態とを対応付けて記憶することによって、分割領域の選択状態を管理できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項10にかかる発明によれば、1つの分割領域において1つの入力を受け付けた場合、それまでの選択指定に追加する追加の選択として受け付け、かつ、1つの分割領域において同時に2カ所以上の入力を受け付けた場合、新規の選択指定として受け付けて、それまでに選択指定がなされている分割領域を非選択指定とすることによって、例えば、指1本による接触入力の場合は追加選択とし2本指で接触入力した場合は新規選択として指定するなど、分割領域の指定と非選択の指定とを簡易な操作で区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項11にかかる発明によれば、計時手段によって、1つの分割領域において受け付ける複数の入力の間隔時間を計時し、入力の間隔時間が所定時間より短い場合は、入力を新規の選択指定として受け付け、かつ、入力の間隔時間が所定時間より短くない場合は、入力を追加の選択として受け付けることによって、分割領域に対する新規の選択指定と追加の選択指定とを区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項12にかかる発明によれば、計時手段によって、1つの分割領域において受け付ける複数の入力の間隔時間を計時し、入力の間隔時間が所定時間より長い場合は、入力を新規の選択指定として受け付け、かつ、入力の間隔時間が所定時間より長くない場合は、入力を追加の選択として受け付けることによって、分割領域に対する新規の選択指定と追加の選択指定とを区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項13にかかる発明によれば、計時手段は、分割領域において受け付ける入力の入力継続時間を計時し、入力の入力継続時間が所定時間より短い場合は、入力を新規の選択指定として受け付け、かつ、入力の入力継続時間が所定時間より短くない場合は、入力を追加の選択として受け付けることによって、分割領域に対する新規の選択指定と追加の選択指定とを区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項14にかかる発明によれば、計時手段は、分割領域において受け付ける入力の入力継続時間を計時し、入力の入力継続時間が所定時間より長い場合は、入力を新規の選択指定として受け付け、かつ、入力の入力継続時間が所定時間より長くない場合は、入力を追加の選択として受け付けることによって、分割領域に対する新規の選択指定と追加の選択指定とを区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項15にかかる発明によれば、表示制御部は、すでに選択指定がなされている分割領域にさらに入力を受け付けた場合、編集処理メニューを、表示面に表示し、表示面に表示された編集処理メニューを介して編集処理項目を受け付けることによって、選択指定された分割領域を介して編集処理を設定できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項16にかかる発明によれば、すでに選択指定がなされている分割領域にさらに入力を受け付けた場合、非選択の指定とすることによって、分割領域に対する選択指定と非選択指定とを区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項17にかかる発明によれば、分割領域からの入力によって、表示面に、新規選択、追加選択、および選択解除を含む選択メニューを表示させ、選択メニューから選択指定を受け付けることによって、分割領域を介して編集処理を設定できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項18にかかる発明によれば、分割領域と分割領域の選択状態とを対応付けて記憶することによって、分割領域の選択状態を管理できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項19にかかる発明によれば、1つの分割領域において1つの入力を受け付けた場合、それまでの選択指定に追加する追加の選択として受け付け、かつ、1つの分割領域において同時に2カ所以上の入力を受け付けた場合、新規の選択指定として受け付けて、それまでに選択指定がなされている分割領域を非選択指定とすることによって、例えば、指1本による接触入力の場合は追加選択とし2本指で接触入力した場合は新規選択として指定するなど、分割領域の指定と非選択の指定とを簡易な操作で区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項20にかかる発明によれば、1つの分割領域において1つの入力を受け付けた場合、それまでの選択指定に追加する追加の選択として受け付け、かつ、1つの分割領域において同時に2カ所以上の入力を受け付けた場合、新規の選択指定として受け付けて、それまでに選択指定がなされている分割領域を非選択指定とすることによって、例えば、指1本による接触入力の場合は追加選択とし2本指で接触入力した場合は新規選択として指定するなど、分割領域の指定と非選択の指定とを簡易な操作で区別できるので、作業効率の高い編集操作が可能となる。
請求項21にかかる発明によれば、請求項1018のいずれか1つに記載の画像表示方法をコンピュータに実行させることができる。
請求項22にかかる発明によれば、請求項20に記載の画像形成方法をコンピュータに実行させることができる。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、および、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラムの最良な実施の形態を、実施の形態1〜6、および変形例1〜8に沿って詳細に説明する。
(1.実施の形態1)
実施の形態1による画像表示装置は、読み込んだ画像データの画像種を解析して画像種によって領域に分割し、分割された領域に対して、選択の指定を受け付けて選択指定された分割領域に対して編集設定を施して画像を表示する。即ち、実施の形態1による画像表示装置は、一般的に電子機器に付属するタッチパネルのような操作表示部において、画像を分割領域単位に分けて簡便な選択的な操作により迅速に編集処理を施し、編集後の画像を表示部に表示する。
図1は、実施の形態1による画像表示装置を含む画像形成装置の機能的ブロック図である。画像形成装置はスキャナ1、画像処理部2、タッチパネル3、出力処理部4、画像出力部5、メモリ(HDD)6、および画像表示装置10を備える。
スキャナ1は、原稿画像を読み取る。画像処理部2は、読み取った原稿画像をデジタルデータに変換して画像データを生成し、画像表示装置10に送信する。タッチパネル3は、操作者による接触入力によって、部分的な領域の選択指定、編集設定、および印刷設定を含む各種の設定入力を受け付ける。また、タッチパネル3は、読み込まれた画像データを表示する。また、タッチパネル3は、画像に対して受け付けられた編集処理が施された場合、編集後の画像を表示する。
タッチパネル3は、人間の指先、スタイラスペン、その他の接触入力具を介して接触することによって入力を受け付ける。タッチパネル3は、指先やペン先からの押圧により抵抗の変化を検知する抵抗膜方式、赤外線検知方式、あるいはアナログ容量結合方式などの公知技術によって、表示するパネル面のそれぞれの位置における入力を検出する。ここで、入力方式としては、接触入力方式が一般的である。
以下に入力の形態として、タッチパネル3に対して接触して入力を行う接触入力(以下、タッチ入力と称する)を例に挙げて説明するが、必ずしもタッチ入力のみが本発明の実施の形態ではない。入力方式として、マウスやキーボードを含む種々の入力方式を適用することができる。また、機械的に操作者による押下を受け付けて入力を行う操作部(不図示)を備えることができる。また、操作部は、印刷実行を指示する押下ボタンを備えることができる。
画像表示装置10は、画像処理部2から受信する画像データに対して、各種の入力される編集設定に基づいて設定処理を施し、編集後の画像をタッチパネル3の表示面に表示させる。
出力処理部4は、画像表示装置10から送信された編集後画像データに対して出力処理を施し、画像出力部5に送信する。画像出力部5は、画像データに基づいて印刷出力する。
実施の形態1による画像表示装置10は、解析部11、分割部12、指定部13、編集部14、および表示制御部15を備える。解析部11は、入力した画像データに対して、エッジ領域の有無、画素値の濃淡の差、中間調画素値の多寡、などを検出して、文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちいずれの画像種であるかを解析する。このような解析手法は公知技術であるので、ここでは説明を省略する。
分割部12は、解析部11によって解析された結果に基づいて、画像データを画像種ごとに領域に分割する。領域分割は、たとえば文章の場合は段落ごとに分割する。写真画像および図表画像の場合は、それぞれ写真画像、および図表画像ごとに分割する。分割部12は、領域分割した画像データを分割画像ファイルとしてHDD6に格納する。
分割部12は、例えば、文字であると判定した部分が連続する領域を検出して、文字領域として領域に分割することができる。また、中間調画素が連続することを検出して、写真画像の領域を抽出し、領域として分割することができる。また、エッジ部および濃淡の差が激しいことを検出することによって、図表画像であることを検出できる。それ以外については、文字、写真、および図表画像でないものと判定し、分割処理を施す。これら画像を領域ごとに分割する技術は公知技術であるので、詳細な説明を省略する。
指定部13は、タッチパネル3の表示面に表示された分割領域を介して、操作者の例えば指先による接触入力によって、分割領域が選択される指定である選択指定を受け付ける。指定部13は、分割領域に対して指先やスタイラスペンなどが接触すると、押圧された部分の座標が検出され、分割領域の内部における接触であると検出すると、接触された分割領域を選択指定であるとして受け付ける。
指定部13は、選択指定された分割領域の選択状態を示す情報を、画像データに書き込む。分割領域の選択状態は、選択/非選択/非表示の状態がある。表示制御部15は、指定部13の指定に基づいた分割領域の選択状態に従って、分割領域の選択状態をタッチパネル3に表示させる。
編集部14は、編集処理を要求する入力信号を受け付ける。編集部14は、分割部12で分割され、指定部13によって選択指定された分割領域に対して、受け付けた編集処理を施す。編集処理の項目は、例えば選択された分割領域に対する「移動」や「削除」などの編集項目である。例えば、タッチパネル3上に削除を示すアイコンあるいは削除キーを設けて、タッチ入力された場合、削除という編集処理を受け付ける。
編集部14は、編集処理対象として分割領域が選択指定された分割領域に対して、受け付けた編集処理を施し、表示制御部15に出力する。最初に読み込んだ画像データについては、編集処理が受け付けられていないので、編集部14は、編集処理が施されていない状態の画像データをそのまま表示制御部15に出力する。
編集処理としては、削除処理を例に取ると、読み込んだ画像のうちから写真領域および図表領域を選択指定して、選択された分割領域に対して削除処理を施す。このように処理することによって、文字だけの内容を残して画面に表示し、確認して印刷することができる。操作者は削除設定を、例えば表示面に設けられたアイコンから接触入力によって設定する。
表示制御部15は、編集部14による編集処理に従って、タッチパネル3上に編集後の画像を表示する。編集後の画像として、表示制御部15は、タッチパネル3上に、受け付けた分割領域の選択状態、および印刷形式を規定する項目の実行結果などを表示する。印刷の実行キーが押下された場合、出力処理部4は、編集処理がなされた画像データにより出力処理を施し、画像出力部5が印刷出力する。
表示制御部15は、分割部12によって分割領域に分けられた画像データを、HDD6に格納させる。また、表示制御部15は、HDD6に格納された分割領域のデータ、分割領域の配置に関する情報、選択/非選択/非表示などの分割領域に関連付けられた情報を書き換え、さらに格納する。
図2は、実施の形態1による画像表示装置が画像を領域分割して表示した一例を示す図である。ここでは、読み込まれた原稿画像は段落、タイトル、写真など文書を構成する領域に分割され、太い実線で矩形に囲んで表示している。分割領域は、太線でなくても実機においては青い枠組みを表す実線のように色彩を変化させて表示することもできる。
図3は、領域分割された画像データのデータ構造を示す図である。図4は、分割領域を規定する位置データを説明する図である。今、図3は、図2に示す表示を規定する画像データである。表示制御部15は、図3に示した画像データを読み込んで図2に示されたように表示を行う。
図3のNo欄(符号301)は、分割部12によって分割された分割領域に対して付与された領域番号である。ここでは、合計13の領域が抽出されて領域分割され、各分割領域に対して1〜13の番号が付与される。また、AREA欄(符号302)は、分割領域の占める位置データである。位置データは、タッチパネル3に座標軸を設定し、設定された座標軸の座標値によって表現している。
分割領域の位置データを設定するためのx軸およびy軸が、図4に示すように設定されている。これらの軸は、画像形成装置であれば主走査線方向および副走査線方向に設定するのが便利である。4つのパラメータの組(x、y、w、h)によって、矩形の大きさと位置が規定される。ここで、x、y、w、hはそれぞれ起点となるx軸の座標、起点となるy軸の座標、x軸方向の幅、y軸方向の高さである。
SEL_STATUS(符号303)は、各分割領域に関連付けられている選択状態を示す。選択、非選択、非表示をそれぞれ、SEL、NOSEL、DELで示す。最初、画像を入力した直後で何も選択されていない状態では、全ての要素のSEL_STATUSはNOSELである。
また、画像データの欄(符号304)は、それぞれの分割領域における具体的な画像データ、即ち分割領域画像データである。
指定部13は、分割領域に対して、タッチパネル3上で表示される分割領域を介して、選択状態を指定する入力を受け付ける。矩形で囲まれた領域は選択可能な状態であり、新規選択、追加選択、選択解除の状態の入力を受け付ける。タッチパネル3上の分割領域から入力された場合、指定部13は、受け付けた入力に対応する選択状態を設定する。
表示制御部15は、指定部13が受け付けた選択状態に従って、画像ファイルを書き換える。即ち、表示制御部15は、分割領域番号であるNo(301)に関連付けられた選択状態SEL_STATUS(303)を、選択状態にしたがって書き換える。そして、表示制御部15は、書き換えられた画像ファイルに従って、タッチパネル3上に再び表示させる。これによって、分割領域の選択状態が変化した場合には、変化した態様で表示できる。
図5は、分割領域が選択指定された場合を示す図である。図6は、分割領域が選択指定された場合を規定する画像データの構造を示す図である。今、操作者が、領域501〜504に対して接触入力を行ったとする。指定部13は、接触入力を受け付け、図6に示すように、図3の画像データ300において分割領域がNo1からNo4までのSEL_STATUSを、SELに書き換えた画像データ600を生成する。表示制御部15は、生成された画像データ600に従って、図5に示すように、選択された分割領域501〜504を太い点線で囲んだ矩形として表示する。
図7は、選択された分割領域が削除処理された場合を示す図である。図8は、選択された分割領域が削除処理された場合を規定する画像データの構造を示す図である。図示するように削除キー702がタッチ入力された場合、編集部14は「削除」の編集設定を受け付ける。編集部14は、SEL_STATUSがSELになっている分割領域のSEL_STATUSをDELへと書き換える(符号801)。
編集部14は、図6において番号1−4の分割領域が選択指定されている状態、即ちSELが書き込まれている状態から、図8に示すようにNo1〜4をDELに書き換える。表示制御部15は、このように書き換えた画像データ800に従って、図5で選択指定が示された分割領域501〜504を削除した表示(図7)を行う。
タッチパネル3上の印刷キー703が接触入力されると、出力処理部4は、印刷命令を受け付けて、タッチパネル3上に表示されている印刷形式で、即ち、編集部14によって編集された画像データに基づいて出力処理を施し、画像出力部5に印刷出力させる。
図9は、実施の形態1による画像表示手順を示すフローチャートである。解析部11は、スキャナ1が入力画像データを読み取って画像処理部2が生成する画像データに対して、画像データの画像種を解析する。画像種の解析は、エッジ部の検出、中間調画素値が連続したこと、画素値の濃淡の差の検出などの公知技術を用いて文字、写真、図表、その他の画像種に解析する(ステップS101)。
分割部12は、解析部11によって解析された画像の画像種によって、領域に分割する。この場合、文字種の画像が連続したこと、中間調画素値が連続したこと、エッジ部の検出、画素値の濃淡の差の検出などの公知技術を用いて領域に分割する(ステップS102)。
表示制御部15は、分割部12による領域分割に従って、分割領域による画像データを生成し、HDD6に格納するとともに、タッチパネル3上に表示させる(ステップS103)。
指定部13は、分割領域を介して、その分割領域が選択指定の入力を受け付けたか否かを検出し(ステップS104)、操作者による接触入力によって検出した場合(ステップS104のYes)、指定部13は、入力を受け付けた分割領域を選択指定する。これは、例えば、図5において分割領域501〜504が選択された場合、図6に示すようにSEL_STATUSがSELに書き換えられる(ステップS105)。一方、操作者による接触入力によって検出しなかった場合(ステップS104のNo)、上記のステップS105を行わずに、次のステップS106に移行する。
編集部14は、分割領域が選択指定された状態において、編集入力を受け付けたか否かを検出する(ステップS106)。編集部14が、編集入力を受け付けたことを検出した場合、例えば図7に示す削除キー702が押下されたことを検出した場合(ステップS106のYes)、編集部14は、受け付けた編集項目である削除要求に従って編集処理である削除処理を施す。これによって、編集部14は、図8に示す符号801のように、選択された分割領域のSEL_STATUSを、削除を示すDELに書き換える(ステップS107)。
一方、編集部14は、分割領域が選択指定された状態において、編集入力を受け付けなかった場合(ステップS106のNo)、ステップS104に戻って、指定部13は、分割領域を介して、その分割領域が選択指定の入力を受け付けたか否かを検出する。このようにして、追加選択が可能になる。
また、分割領域が選択されないで編集入力を受付けた場合や、指定部13によって一旦選択されたが、元に戻して非選択とされた場合に編集入力を受付けた場合の処理については、SEL_STATUS情報が変化しないので、ステップS107における処理では、何もしないということになる。
表示制御部15は、編集部14が施した編集処理に従って、即ち削除処理を施された分割領域501〜504を表示しない状態(図7)で、タッチパネル3上に画像を表示する(ステップS108)。
図10は、分割領域が追加して選択指定された場合を示す図である。図11は、分割領域が追加して選択指定された場合を規定する画像データの構造を示す図である。
分割領域が選択指定されて表示面に表示された状態(ステップS105)から、新たに他の分割領域505が、操作者の接触入力によって追加して選択指定された場合(ステップS104のYes)、既に選択されている分割領域はそのままの選択状態を保ちながら、分割領域505が追加選択されて、太い点線による矩形(符号1101)で囲まれる。これまで選択されていた分割領域501〜504を囲む矩形も、太い点線の矩形で囲まれたままである。
このとき、指定部13は、画像データ1200における分割領域No5のSEL_STATUSをSEL(符号1201)に書き換える。No1〜4のSEL_STATUSは保持されている。
この選択状態において、操作者が削除キー1102をタッチ入力することによって、編集部14が、削除処理の入力を受け付けた場合(ステップS106のYes)、編集部14は、該当する分割領域No1〜5のSEL_STATUSをDELに書き換えて、削除処理を実行する。表示制御部15は、編集部14が書き換えた画像データに従って再び、タッチパネル3上に表示する。この場合、分割領域No1〜5が削除された画像が表示される(不図示)。
図12は、移動処理前の画像を示す図である。図13は、移動処理前の画像を規定する画像データの構造を示す図である。図14は、移動処理後の画像を示す図である。図15は、移動処理後の画像を規定する画像データの構造を示す図である。今、操作者が、タッチパネル3上で図12に示された分割領域1301をタッチ入力により選択し、移動キー1302にタッチ入力したとする。
指定部13は、先ず、分割領域1301に対するタッチ入力を受信し、分割領域1301のSEL_STATUSはSELに書き換える。編集部14は、移動キー1302のタッチ入力を検出して、SEL_STATUSがSELにされた分割領域1301の画像データに対して、AREAの書き換えを行う。操作者は、指先を移動先までなぞる等して、タッチパネル3を介して移動先情報が編集部14に入力される。編集部14は、入力された移動先情報によって分割領域1301のAREA情報を(50,3,35,6)と書き換え(符号1601)、SEL_STATUSをNOSELに書き換える。
表示制御部15は、編集部14によって書き換えられたAREA情報とSEL_STATUS情報に従って、移動処理を施された分割領域1501を表示する。
(変形例1)
図16は、分割領域が新たに選択指定される他の場合を示す図である。図17は、分割領域が新たに選択指定される他の場合を規定する画像データの構造を示す図である。ここでは、指定部13は、新たに分割領域が選択指定された場合、選択指定された領域以外の分割領域を非選択とするように、画像データを書き換える。
今、図5に示した状態から、新たに、タッチパネル3上に表示されている分割領域505(図5)が、選択指定されたとする。指定部13は、分割領域505の選択指定を受け付け、図17に示すように分割領域1701に対応するSEL_STATUSをNOSELからSELに書き換え(符号1801)、他は全てNOSELに書き換える。
このようにして、実施の形態1による画像表示装置は、読み込んだ画像から画像種を解析して分割領域からなる画像データを生成し、タッチパネル3上に領域分割した形で表示し、分割領域を介して分割領域が選択されて、編集項目が設定されると、選択された分割領域に対して編集処理を施して編集後の画像を表示する。この構成によって、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作によって編集を確認して、出力画像を設定できる。また、この画像表示装置を備えた画像形成装置は、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作によって編集を確認して、編集した画像を出力することができる。
(2.実施の形態2)
実施の形態2による画像表示装置20が、実施の形態1と異なる点は、一旦、選択指定した分割領域に対して、選択指定を取り消して非選択とすることである。これによって、分割領域を間違って選択指定した場合でも、それを取り消して所望の分割領域を選択指定して編集処理を施すことができる。
図18は、実施の形態2による画像表示装置の機能的ブロック図である。指定部23は、分割領域に対するタッチ入力によって、タッチされた分割領域を選択指定する。ここで、指定部23は、タッチパネル3に表示された分割領域より外側からのタッチ入力を受け付ける。このように、分割領域が選択指定されていて、さらに分割領域より外側からのタッチ入力を受け付けた場合、指定部23は、すでに選択指定されている分割領域を、非選択の指定とする。
指定部23は、タッチパネル3においてタッチ入力された箇所が接触動作によって分割領域より外側であった場合は、そのことを検出する。選択された分割領域があって、かつ、次に任意の分割領域より外側の接触入力箇所を検出することによって、指定部23は、選択されていた分割領域のSEL_STATUSをNOSELに書き換える。
表示制御部15が、書き換えられたSEL_STATUSに基づいて、タッチパネル3での該当分割領域を非選択として表示する。
(変形例2)
また、指定部23は、分割領域より外側からのタッチ入力によるタッチを継続したまま、新たに分割領域にタッチ入力がなされた場合、それまでの選択指定に加えて、タッチ入力がなされた分割領域に対する追加の選択指定を受け付ける構成とする。
(変形例3)
また、指定部23は、分割領域より外側からのタッチ入力、および分割領域からのタッチ入力が同時になされた場合、同時にタッチされた分割領域を新規の選択指定として受け付け、それまでに選択指定がなされている分割領域を非選択指定とする構成とする。
このようにして実施の形態2においては、タッチパネル3上で、表示されている分割領域がすでに選択指定されている場合において、表示される分割領域より外側の画面上の接触点に対する接触入力を有効に利用して、種々の選択/非選択の設定をなすことができので、簡易な操作によって編集処理を施された仕上がりの画像を表示面に表示させることができる。
(3.実施の形態3)
実施の形態3による画像表示装置が、実施の形態1と異なる点は、1つの分割領域において2カ所のタッチ入力を受け付けた場合に、選択状態を異なる設定とする点である。
図19は、実施の形態3による画像表示装置の機能的ブロック図である。指定部33は、1つの分割領域において1つのタッチ入力を受け付けた場合、それまでの選択指定に追加する追加の選択として受け付ける。そして、指定部33は、1つの分割領域において同時に2カ所以上のタッチ入力を受け付けた場合、新規の選択指定として受け付けて、それまでに選択指定がなされている分割領域を非選択指定とする。これによって、異なる簡易な動作による接触入力によって、選択および非選択の設定を行うことができる。
(変形例4)
一方、この逆に、指定部33は、1つの分割領域において同時に2カ所以上のタッチ入力を受け付けた場合、それまでの選択指定に追加する追加の選択として受け付け、かつ、1つの分割領域において1つのタッチ入力を受け付けた場合、新規の選択指定として受け付けて、それまでに選択指定がなされている分割領域を非選択指定とする。
このようにして実施の形態3による画像表示装置は、タッチパネル3上に表示される1つの分割領域に対して、1カ所のタッチ入力と、2カ所以上のタッチ入力によって、追加の選択であるか、あるいは新規の選択であるかを区別することによって、例えば指先1本で接触入力する場合と2本で接触入力する場合に分けた簡易な操作によって、選択/非選択の指定が可能になるので、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作によって自由度の高い編集によって、出力画像を設定できる。また、この画像表示装置を備えた画像形成装置は、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作によって自由度の高い編集による画像を出力することができる。
(4.実施の形態4)
実施の形態4による画像表示装置が実施の形態1と異なる点は、さらに計時部を備え、複数のタッチ入力の間隔時間、あるいは継続時間を計時することによって、選択状態を決定することができる点である。
図20は、実施の形態4による画像表示装置の機能的ブロック図である。実施の形態4による画像表示装置40は、複数のタッチ入力の間隔時間を計測する計時部46を備える。
計時部46は、1つの分割領域において受け付ける複数のタッチ入力の間隔時間を計時し、指定部43は、計時部46が計時したタッチ入力の間隔時間が所定時間より短い場合は、タッチ入力を新規の選択指定として受け付ける。さらに、タッチ入力の間隔時間が所定時間より短くないと判定した場合は、タッチ入力を追加の選択指定として受け付ける。
この構成によって、タッチパネル3上で画像を見ながらタッチ入力するテンポを速めたり遅くしたりすることによって、選択と非選択との指定を区別することができ、簡易な操作によって自由度の高い編集を行って、出力画像を設定できる。また、この画像表示装置を備えた画像形成装置は、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作によって自由度の高い編集による画像を出力することができる。
(変形例5)
一方、上記の逆に、指定部43は、計時部46が計時したタッチ入力の間隔時間が所定時間より長い場合は、タッチ入力を新規の選択指定として受け付け、かつ、タッチ入力の間隔時間が所定時間より長くない場合は、タッチ入力を追加の選択指定として受け付ける構成とすることができる。このように構成することによって、テンポを速めて接触入力した場合は追加の選択指定とすることができる。
(変形例6)
また、指定部43は、分割領域に対するタッチ入力においてタッチしている継続時間が所定時間より短い場合は、タッチ入力を新規の選択指定として受け付け、かつ、タッチ入力の入力継続時間が所定時間より短くない場合は、タッチ入力を追加の選択指定として受け付ける構成とすることができる。このようにして、短く押すことによって新規の選択とし、長く押し続けることによって追加の選択指定とすることができる。
又、その逆に、指定部43は、分割領域に対するタッチ入力においてタッチしている継続時間が所定時間より長い場合は、タッチ入力を新規の選択指定として受け付け、かつ、タッチ入力の入力継続時間が所定時間より長くない場合は、タッチ入力を追加の選択指定として受け付ける構成とすることができる。このようにして、長く押し続けることによって新規の選択とし、短く押すことによって追加の選択指定とすることができる。
このようにして実施の形態4による画像表示装置は、指定部43が、タッチパネル3上に表示される分割領域を介して、複数個のタッチ入力における間隔時間、あるいは継続時間を計時し、計時した時間に従って、追加の選択であるか、あるいは新規の選択であるかを区別するので、タッチ入力のテンポや長押し時間という簡易な操作によって選択あるいは非選択を自由に指定できるので、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作によって自由度の高い編集入力ができ、出力画像を設定できる。また、この画像表示装置を備えた画像形成装置は、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作によって自由度の高い編集入力を行って、画像を出力することができる。
(5.実施の形態5)
実施の形態5による画像表示装置が実施の形態1と異なる点は、1つの分割領域に対してタッチ入力が連続してなされた場合は、編集メニューをタッチパネル3上に表示し、表示された編集メニューから編集項目を設定することができる点である。
図21は、実施の形態5による画像表示装置の機能的ブロック図である。表示制御部55は、指定部53がすでに選択指定がなされている分割領域に対してさらにタッチ入力を受け付けた場合、編集処理メニューを、表示面に表示する。そして、編集部54は、表示面に表示された編集処理メニューを介して編集処理項目を受け付ける。編集処理メニューとしては、例えばプルダウン式に削除、移動、拡大、縮小などを表示する。そして、表示されたメニューから接触入力によって編集設定できる。
表示制御部55は、タッチパネル3上に表示される分割領域を介してすでに選択されている分割領域に対してさらにタッチ入力なされた場合、タッチパネル3上に編集メニューを表示し、表示した編集メニューから編集項目をタッチ入力によって設定入力することができるので、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作による自由度の高い編集によって、出力画像を設定できる。また、この画像表示装置を備えた画像形成装置は、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作による自由度の高い編集による画像を出力することができる。
(変形例7)
また、1つの分割領域に対してタッチ入力が連続してなされた場合は、選択状態を指定するための選択メニューをタッチパネル3上に表示し、表示された選択メニューから選択指定状態を指定する。
表示制御部55は、すでに選択指定がなされている分割領域にさらにタッチ入力を受け付けた場合、選択状態を指定する選択メニューを表示面に表示させる。そして、指定部53は、表示面に表示された選択メニューを介して選択状態の指定を受け付ける。
(変形例8)
また、タッチパネル3上に表示されている分割領域がタッチ入力を受け付けた時点で、編集メニューを表示し、表示された編集メニューから編集項目を受け付けて設定する構成とすることができる。
表示制御部55は、指定部53が分割領域からのタッチ入力を受け付けた場合、タッチパネル3上に、編集メニューデータを生成して編集メニューを表示させ、編集部54は表示制御部55が表示させた編集メニューを介して編集設定をタッチ入力によって受け付ける。
このようにして、指定部53がタッチパネル3上に表示される分割領域を介してタッチ入力を受け付けた場合、タッチパネル3上に編集メニューを表示し、表示した編集メニューから編集項目をタッチ入力によって設定することができるので、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作による自由度の高い編集によって、出力画像を設定できる。また、この画像表示装置を備えた画像形成装置は、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作による自由度の高い編集による画像を出力することができる。
(変形例9)
また、タッチパネル3上に表示されている分割領域がタッチ入力を受け付けた時点で、選択メニューを表示し、表示された選択メニューから選択状態を指定する入力を受け付けて、選択状態を指定する構成とすることができる。
表示制御部55は、指定部53が分割領域からのタッチ入力を受け付けた場合、タッチパネル3上に、新規選択、追加選択、および選択解除を含む選択メニューデータを生成して選択メニューを表示させて、指定部53は表示制御部55が表示させた選択メニューを介しての選択指定をタッチ入力により受け付ける。
このようにして、指定部53がタッチパネル3上に表示される分割領域を介してタッチ入力を受け付けた場合、タッチパネル3上に選択指定用のメニューを表示し、表示した選択メニューから選択状態をタッチ入力によって指定することができるので、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作による自由度の高い編集によって、出力画像を設定できる。また、この画像表示装置を備えた画像形成装置は、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作による自由度の高い編集による画像を出力することができる。
(6.実施の形態6)
実施の形態6による画像表示装置が実施の形態1と異なる点は、1つの分割領域に対してタッチ入力が連続してなされた場合は、その分割領域を非選択指定とする点である。
図22は、実施の形態6による画像表示装置の機能的ブロック図である。指定部63は、指定部63によってすでに選択指定がなされている分割領域にさらにタッチ入力を受け付けた場合、非選択の指定とする。
指定部13は、タッチパネル3上に表示される分割領域を介して、すでに選択されている分割領域に対してさらにタッチ入力なされた場合、当該分割領域を非選択に設定することができるので、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作による自由度の高い編集によって、出力画像を設定できる。また、この画像表示装置を備えた画像形成装置は、タッチパネル3上で画像を見ながら簡易な操作による自由度の高い編集による画像を出力することができる。
このようにして、本発明の実施の形態による画像形成装置は、印刷に先立って画像表示装置の表示画面で印刷形式を確認でき、さらに画面上で分割領域の新規選択、追加選択、非選択を指定し、選択指定した分割領域に対して編集処理を施し、編集後の画像を表示することができるので、簡易な編集操作で印刷状態を確認できる利便性の高いものとなる。
(7.ハードウェア構成など)
図23は、実施の形態による画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。この画像形成装置は、ファックスやスキャナなどの複合的機能を備える複合機(MFP)として構成されている。図に示すように、このMFPは、コントローラ1210とエンジン部2260とをPCI(Peripheral Component Interconnect)バスで接続した構成となる。コントローラ2210は、MFP全体の制御、画像表示制御、各種制御、画像処理制御など、FCUI/F2230、操作表示部(タッチパネル)2220からの入力を制御するコントローラである。エンジン部2260は、PCIバスに接続可能な画像処理エンジンなどであり、例えば取得した画像データに対して誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれる。
コントローラ2210は、CPU2211と、ノースブリッジ(NB)2213と、システムメモリ(MEM−P)2212と、サウスブリッジ(SB)2214と、ローカルメモリ(MEM−C)2217と、ASIC(Application Specific Integrated Cercuit)2216と、ハードディスクドライブ2218とを有し、ノースブリッジ2213とASIC2216との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス2215で接続した構成となる。また、MEM−P2212は、ROM(Read Only Memory)2212aと、RAM(Random Access Memory)2212bとをさらに有する。
CPU2211は、MFPの全体制御を行うものであり、NB2213、MEM−P2212およびSB2214からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。
NB2213は、CPU2211とMEM−P2212、SB2214、AGP2215とを接続するためのブリッジであり、MEM−P2212に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCIマスタおよびAGPターゲットとを有する。
MEM−P2212は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、ROM2212aとRAM2212bとからなる。ROM2212aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM2212bは、プログラムやデータの展開用メモリ、画像処理時の画像描画メモリなどとして用いる書き込みおよび読み出し可能なメモリである。
SB2214は、NB2213とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このSB2214は、PCIバスを介してNB2213と接続されており、このPCIバスには、FCUI/F2230なども接続される。
ASIC2216は、マルチメディア情報処理用のハードウェア要素を有するマルチメディア情報処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGP2215、PCIバス、HDD2218およびMEM−C2217をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。
このASIC2216は、PCIターゲットおよびAGPマスタと、ASIC2216の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C2217を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジック等により画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、エンジン部2260との間でPCIバスを介してUSB(Universal Serial Bus)2240、IEEE(the Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394インタフェース2250が接続される。
MEM−C2217は、送信用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD2218は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストーレジである。
AGP2215は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM−P2212に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィクスアクセラレータカードを高速にするものである。
ASIC2216に接続する操作表示部(タッチパネル)2220は、操作者からの操作入力を受け付けて、ASIC2216に受け付けられた操作入力情報を送信する。
なお、実施の形態のMFPで実行される画像表示プログラムおよび画像形成プログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。
実施の形態のMFPで実行される画像表示プログラムおよび画像形成プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、実施の形態によるMFPで実行される画像表示プログラムおよび画像形成プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、実施の形態のMFPで実行される画像表示プログラムおよび画像形成プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
実施の形態のMFPで実行される画像表示プログラムおよび画像形成プログラムは、上述した各部(解析部11、分割部12,指定部13、編集部14、表示制御部15、および計時部26など)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMから画像表示プログラムおよび画像形成プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、解析部11、分割部12,指定部13、編集部14、表示制御部15、および計時部26などが主記憶装置上に生成されるようになっている。
以上説明した本発明の実施の形態あるいは変形例は、説明のための一例であって、本発明はここに説明したこれらの具体例に限定されるものではない。
以上のように、本発明にかかる画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、およびそれらの方法をコンピュータに実行させるプログラムは、画像表示技術に有用であり、特に、デジタル複合機など画像形成装置における画像表示技術に適している。
実施の形態1による画像表示装置を含む画像形成装置の機能的ブロック図である。 実施の形態1による画像表示装置が画像を領域分割して表示した一例を示す図である。 領域分割された画像データのデータ構造を示す図である。 分割領域を規定する位置データを説明する図である。 分割領域が選択指定された場合を示す図である。 分割領域が選択指定された場合を規定する画像データの構造を示す図である。 選択された分割領域が削除処理された場合を示す図である。 選択された分割領域が削除処理された場合を規定する画像データの構造を示す図である。 実施の形態1による画像表示手順を示すフローチャートである。 分割領域が追加して選択指定された場合を示す図である。 分割領域が追加して選択指定された場合を規定する画像データの構造を示す図である。 移動処理前の画像を示す図である。 移動処理前の画像を規定する画像データの構造を示す図である。 移動処理後の画像を示す図である。 移動処理後の画像を規定する画像データの構造を示す図である。 分割領域が新たに選択指定される他の場合を示す図である。 分割領域が新たに選択指定される他の場合を規定する画像データの構造を示す図である。 実施の形態2による画像表示装置の機能的ブロック図である。 実施の形態3による画像表示装置の機能的ブロック図である。 実施の形態4による画像表示装置の機能的ブロック図である。 実施の形態5による画像表示装置の機能的ブロック図である。 実施の形態6による画像表示装置の機能的ブロック図である。 実施の形態による画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 スキャナ
2 画像処理部
3 タッチパネル
4 出力処理部
5 画像出力部
6 ハードディスクドライブ
10 画像表示装置
11 解析部
12 分割部
13 指定部
14 編集部
15 表示制御部
26 計時部

Claims (22)

  1. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置において、
    入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、
    前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、
    前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を1箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新し、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を複数箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新する指定手段と、
    前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像表示装置。
  2. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置において、
    入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、
    前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、
    前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の間隔時間を計時する計時手段
    前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記間隔時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記間隔時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定手段と、
    前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像表示装置。
  3. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置において、
    入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、
    前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、
    前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の間隔時間を計時する計時手段
    前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記間隔時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記間隔時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定手段と、
    前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像表示装置。
  4. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置において、
    入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、
    前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、
    前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の入力継続時間を計時する計時手段
    前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記入力継続時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記入力継続時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定手段と、
    前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像表示装置。
  5. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置において、
    入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、
    前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、
    前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の入力継続時間を計時する計時手段
    前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、前記指定手段は、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記入力継続時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記入力継続時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定手段と、
    前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像表示装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記指定手段により選択状態が選択に更新されている分割領域を指定する入力が受け付けられた場合に、編集処理メニューを前記表示面に表示させ、
    前記編集手段は、前記表示面に表示された前記編集処理メニューを介して前記編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施すものであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の画像表示装置。
  7. 前記指定手段は、選択状態が選択に更新されている分割領域を指定する入力を受け付けた場合、当該分割領域の前記選択状態を非選択に更新するものであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の画像表示装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記指定手段により選択状態が非選択の分割領域を指定する入力が受け付けられた場合に、前記表示面に新規選択、追加選択、および選択解除を含む選択メニューを表示させ、
    前記指定手段は、前記表示面に表示された前記選択メニューを指定する入力を受け付け、受け付けた選択メニューに応じて、分割領域の選択状態を更新するものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の画像表示装置。
  9. 前記分割領域と前記分割領域の前記選択状態とを対応付けて記憶する記憶手段を、さらに備えるものであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の画像表示装置。
  10. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置における画像表示方法であって、
    分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、
    表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、
    指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を1箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新し、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を複数箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新する指定工程と、
    編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、を含み、
    前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像表示方法。
  11. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置における画像表示方法であって、
    分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、
    表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、
    計時手段によって、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の間隔時間を計時する計時工程
    指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記間隔時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記間隔時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定工程と、
    編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、を含み、
    前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像表示方法。
  12. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置における画像表示方法であって、
    分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、
    表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、
    計時手段によって、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の間隔時間を計時する計時工程
    指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記間隔時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記間隔時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定工程と、
    編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、を含み、
    前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像表示方法。
  13. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置における画像表示方法であって、
    分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、
    表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、
    計時手段によって、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の入力継続時間を計時する計時工程
    指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記入力継続時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記入力継続時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定工程と、
    編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、を含み、
    前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像表示方法。
  14. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置における画像表示方法であって、
    分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、
    表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、
    計時手段によって、前記表示面に表示されている分割領域を指定する入力の入力継続時間を計時する計時工程
    指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を指定する入力を受け付け、前記入力継続時間が所定時間より長い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新し、前記入力継続時間が所定時間より短い場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新する指定工程と、
    編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、を含み、
    前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像表示方法。
  15. 前記表示制御工程は、前記指定工程により選択状態が選択に更新されている分割領域を指定する入力が受け付けられた場合に、編集処理メニューを前記表示面に表示させ、
    前記編集工程は、前記表示面に表示された前記編集処理メニューを介して前記編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施すものであることを特徴とする請求項1014のいずれか1つに記載の画像表示方法。
  16. 前記指定工程は、選択状態が選択に更新されている分割領域を指定する入力を受け付けた場合、当該分割領域の前記選択状態を非選択に更新するものであることを特徴とする請求項1014のいずれか1つに記載の画像表示方法。
  17. 前記表示制御工程は、前記指定手段により選択状態が非選択の分割領域を指定する入力が受け付けられた場合に、前記表示面に新規選択、追加選択、および選択解除を含む選択メニューを表示させ、
    前記指定工程は、前記表示面に表示された前記選択メニューを指定する入力を受け付け、受け付けた選択メニューに応じて、分割領域の選択状態を更新するものであることを特徴とする請求項10〜14のいずれか1つに記載の画像表示方法。
  18. 前記分割手段によって、前記分割領域と前記分割領域の前記選択状態とを対応付けて記憶手段に記憶させる記憶工程を、さらに含むものであることを特徴とする請求項1017のいずれか1つに記載の画像表示方法。
  19. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置と、前記画像表示装置によって編集処理を施された画像データを画像出力する画像出力手段と、を備えた画像形成装置において、
    前記画像表示装置は、
    入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割手段と、
    前記画像データを、前記分割手段によって分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御手段と、
    前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を1箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新し、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を複数箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新する指定手段と、
    前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、前記編集処理を施す編集手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記指定手段によって前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集手段によって編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像形成装置。
  20. 入力する画像データを操作表示手段の表示面に表示し、編集設定を受け付けて編集処理を施し、前記表示面に編集した画像を表示する画像表示装置と、前記画像表示装置によって編集処理を施された画像データを画像出力する画像出力手段と、を備えた画像形成装置における画像形成方法であって、
    分割手段によって、入力する前記画像データが文字画像、写真画像、図表画像、およびその他の画像のうちのいずれの画像種であるかを解析して前記画像データを部分画像である領域に分割する分割工程と、
    表示制御手段によって、前記画像データを、前記分割工程で分割された分割領域に分けて、前記表示面に表示させる表示制御工程と、
    指定手段によって、前記表示面に表示された前記分割領域を指定する入力を受け付け、受け付けた入力の態様に応じて、当該分割領域の少なくとも選択および非選択を含む選択状態を更新し、少なくとも1の分割領域の選択状態が選択に更新されている状態で、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を1箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新し、前記表示面に表示されている選択状態が非選択の他の分割領域を複数箇所指定する入力を受け付けた場合に当該他の分割領域の前記選択状態を選択に更新するとともに、前記1の分割領域を含む選択状態が選択に更新されている分割領域の前記選択状態を非選択に更新する指定工程と、
    編集手段によって、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域に対して、前記表示面から、削除、移動、拡大、および縮小の少なくともいずれかを含む編集設定を受け付け、受け付けた編集設定に基づいて、編集処理を施す編集工程と、
    前記画像出力手段によって、前記編集工程で編集処理を施された画像データを画像出力する画像出力工程と、を含み、
    前記表示制御工程は、前記指定工程で前記選択状態が選択に更新された分割領域を、当該分割領域の前記選択状態が選択であることを識別可能な態様で前記表示面に表示させ、前記編集工程で編集処理を施された編集後画像を、前記表示面に表示させるものであることを特徴とする画像形成方法。
  21. 請求項1018のいずれか1つに記載の画像表示方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  22. 請求項20に記載の画像形成方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2005299294A 2005-09-16 2005-10-13 画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、および、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム Expired - Fee Related JP4807999B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299294A JP4807999B2 (ja) 2005-09-16 2005-10-13 画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、および、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム
US11/506,810 US7899246B2 (en) 2005-09-16 2006-08-21 Image display device, image display method, and computer product
EP06254824A EP1764999B1 (en) 2005-09-16 2006-09-15 Image display device image display method, and computer product

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005269303 2005-09-16
JP2005269303 2005-09-16
JP2005299294A JP4807999B2 (ja) 2005-09-16 2005-10-13 画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、および、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007110440A JP2007110440A (ja) 2007-04-26
JP4807999B2 true JP4807999B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=37074279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299294A Expired - Fee Related JP4807999B2 (ja) 2005-09-16 2005-10-13 画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、および、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7899246B2 (ja)
EP (1) EP1764999B1 (ja)
JP (1) JP4807999B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4823965B2 (ja) * 2007-05-10 2011-11-24 株式会社リコー 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP4818984B2 (ja) * 2007-05-10 2011-11-16 株式会社リコー 画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法
JP4959435B2 (ja) * 2007-06-14 2012-06-20 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、出力様式設定方法および出力様式設定プログラム
JP2009088796A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009116178A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Murata Mach Ltd 電子機器及び画像処理装置
JP2010129052A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Sharp Corp 入力装置、入力方法、および入力プログラム
JP5327017B2 (ja) 2009-11-24 2013-10-30 ソニー株式会社 遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作装置による情報処理方法およびプログラム
JP5429198B2 (ja) * 2011-01-12 2014-02-26 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP5903835B2 (ja) * 2011-04-28 2016-04-13 株式会社リコー 伝送端末、画像表示制御方法、画像表示制御プログラム、記録媒体、および伝送システム
US10034004B2 (en) * 2012-08-24 2018-07-24 I-Cubed Research Center Inc. Receiving apparatus, transmitting apparatus, and image transmitting method
CN103279171A (zh) * 2013-06-14 2013-09-04 苏州旭宇升电子有限公司 触控一体机
CN103327212A (zh) * 2013-06-14 2013-09-25 苏州旭宇升电子有限公司 触控一体机
CN103327213A (zh) * 2013-06-14 2013-09-25 苏州旭宇升电子有限公司 触控一体机
CN103281471A (zh) * 2013-06-14 2013-09-04 苏州旭宇升电子有限公司 触控一体机
CN103297648A (zh) * 2013-06-14 2013-09-11 苏州旭宇升电子有限公司 触控一体机
JP2015079485A (ja) 2013-09-11 2015-04-23 株式会社リコー 座標入力システム、座標入力装置、座標入力方法及びプログラム
US20160110091A1 (en) * 2014-10-16 2016-04-21 Sony Corporation Fast and natural one-touch deletion in image editing on mobile devices
JP6661940B2 (ja) 2015-09-29 2020-03-11 株式会社リコー 通信端末、通信システム、制御方法、及びプログラム
US10511700B2 (en) 2016-02-25 2019-12-17 Ricoh Company, Ltd. Communication terminal with first application displaying status of second application
EP3247112A1 (en) 2016-05-20 2017-11-22 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, communication system, and information processing method

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410293A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Toshiba Corp Image editing processor
CA2027253C (en) * 1989-12-29 1997-12-16 Steven C. Bagley Editing text in an image
US6796492B1 (en) * 1995-04-13 2004-09-28 James G. Gatto Electronic fund transfer or transaction system
JP3504054B2 (ja) * 1995-07-17 2004-03-08 株式会社東芝 文書処理装置および文書処理方法
US6701095B1 (en) 1999-01-08 2004-03-02 Ricoh Company, Ltd. Office information system having a device which provides an operational message of the system when a specific event occurs
JP2001094760A (ja) 1999-09-22 2001-04-06 Canon Inc 情報処理装置
DE60122708D1 (de) * 2000-05-11 2006-10-12 Nes Stewart Irvine Zeroklick
US6836759B1 (en) * 2000-08-22 2004-12-28 Microsoft Corporation Method and system of handling the selection of alternates for recognized words
US6760890B2 (en) * 2001-11-29 2004-07-06 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods for linking a graphical display and an n-dimensional data structure in a graphical user interface
JP3847641B2 (ja) 2002-02-28 2006-11-22 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び情報処理方法
US7318198B2 (en) 2002-04-30 2008-01-08 Ricoh Company, Ltd. Apparatus operation device for operating an apparatus without using eyesight
US7299424B2 (en) * 2002-05-14 2007-11-20 Microsoft Corporation Lasso select
US7254270B2 (en) * 2002-07-09 2007-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for bounding and classifying regions within a graphical image
KR100469358B1 (ko) * 2002-12-23 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치 패널의 구동 방법
US7453439B1 (en) * 2003-01-16 2008-11-18 Forward Input Inc. System and method for continuous stroke word-based text input
JP4181892B2 (ja) 2003-02-21 2008-11-19 キヤノン株式会社 画像処理方法
US7185291B2 (en) 2003-03-04 2007-02-27 Institute For Information Industry Computer with a touch screen
JP4017009B2 (ja) * 2003-09-12 2007-12-05 松下電器産業株式会社 画像表示装置及びその方法
US7839532B2 (en) * 2003-12-12 2010-11-23 Ipro Tech, Inc. Methods and apparatus for imaging documents
JP2006003568A (ja) 2004-06-16 2006-01-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、画像処理システム、および画像処理装置
US20060077182A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Studt Peter C Methods and systems for providing user selectable touch screen functionality

Also Published As

Publication number Publication date
EP1764999B1 (en) 2013-03-20
US7899246B2 (en) 2011-03-01
US20070070472A1 (en) 2007-03-29
JP2007110440A (ja) 2007-04-26
EP1764999A3 (en) 2010-09-22
EP1764999A2 (en) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807999B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像形成装置、画像形成方法、および、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4909576B2 (ja) 文書編集装置、画像形成装置およびプログラム
JP4897520B2 (ja) 情報配信システム
JP4916237B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および画像表示システム
JP2007150858A5 (ja)
JP2007249429A (ja) 電子メール編集装置、画像形成装置、電子メール編集方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
US8635527B2 (en) User interface device, function setting method, and computer program product
US20100077379A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US9843691B2 (en) Image display device, image display system, image display method, and computer-readable storage medium for computer program
JP6500582B2 (ja) 画面表示装置及びプログラム
US20100185944A1 (en) Layout apparatus, layout method, and storage medium
US7742095B2 (en) Information processing apparatus, method and storage medium
US10404872B2 (en) Multi-function device with selective redaction
CN100588218C (zh) 图像形成装置和电子邮件传送服务器
JP7404943B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2009223563A (ja) 表示処理装置、表示処理方法、表示処理プログラムおよび記録媒体
JP6680203B2 (ja) 編集支援装置及び編集支援方法
JP2014106807A (ja) データ処理装置、操作受付方法およびブラウジングプログラム
JP5935376B2 (ja) 複写装置
US11245802B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
KR20070040646A (ko) 화상형성장치의 이미지 편집장치 및 방법
JPH07261915A (ja) 画像編集装置
JP2005117495A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JPH06342429A (ja) 情報処理装置
JP2012168832A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4807999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees