JP4803219B2 - Digital camera - Google Patents
Digital camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP4803219B2 JP4803219B2 JP2008193252A JP2008193252A JP4803219B2 JP 4803219 B2 JP4803219 B2 JP 4803219B2 JP 2008193252 A JP2008193252 A JP 2008193252A JP 2008193252 A JP2008193252 A JP 2008193252A JP 4803219 B2 JP4803219 B2 JP 4803219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folder
- image data
- name
- subdirectory
- numerical value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、デジタルカメラに関する。
The present invention relates to a digital camera.
従来から、撮影レンズを通過する被写体像を撮像して画像データを出力するCCDのような撮像装置と、撮像装置から出力される画像データに対してホワイトバランスやγ補正などの画像処理を施す画像処理回路と、画像処理後のデータをJPEGなどの方式で圧縮してフラッシュメモリなどの記録媒体に記憶する圧縮回路と、画像処理後のデータを表示するモニタとを備えたデジタルスチルカメラが知られている。このようなデジタルスチルカメラでは、圧縮処理後の画像データを記録媒体に記録する際、画像データに対して撮影した順に番号を付与して、この番号とともに画像データを記録媒体に記録している。 Conventionally, an imaging device such as a CCD that captures an image of a subject passing through a photographing lens and outputs image data, and an image on which image processing such as white balance and γ correction is performed on image data output from the imaging device A digital still camera is known that includes a processing circuit, a compression circuit that compresses image-processed data using a method such as JPEG and stores it in a recording medium such as a flash memory, and a monitor that displays the image-processed data. ing. In such a digital still camera, when image data after compression processing is recorded on a recording medium, a number is assigned to the image data in the order of photographing, and the image data is recorded on the recording medium together with this number.
本発明は、画像データの分類、整理作業をしやすいデジタルカメラを提供するものである。
The present invention, the image data classification, and provides the ease brew digital camera organize work.
本発明によるデジタルカメラは、被写体像を撮像し、画像データを出力する撮像手段と、第1フォルダを記録媒体に作成する第1フォルダ作成手段と、前記画像データを前記第1フォルダに記録する記録手段と、前記第1フォルダに記録された画像データが所定数に達したとき、第2フォルダを前記記録媒体に作成する第2フォルダ作成手段と、前記所定数を変更する変更手段とを備えることを特徴とする。 The digital camera according to the present invention includes an imaging unit that captures a subject image and outputs image data, a first folder creation unit that creates a first folder on a recording medium, and a recording that records the image data in the first folder. Means, a second folder creating means for creating a second folder on the recording medium when image data recorded in the first folder reaches a predetermined number, and a changing means for changing the predetermined number. It is characterized by.
本発明によれば、画像データの分類、整理作業をしやすいデジタルカメラを提供することができる。According to the present invention, it is possible to provide a digital camera that facilitates image data classification and organization.
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施の形態によるデジタルスチルカメラの収納時、および携帯時の外観を示し、(a)が上から見た図、(b)が後ろから見た図である。また、図2は図1に示したカメラの通常撮影時の外観を示し、(a)が前から見た図、(b)が上から見た図、(c)が後ろから見た図である。この実施の形態によるデジタルスチルカメラ1は、撮影ズームレンズ2を含むレンズユニット1aとLCDモニター3を含むモニターユニット1bとに分割され、両ユニット1a、1bが相対的に回転可能に連結されている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
1A and 1B show the external appearance of a digital still camera according to an embodiment of the present invention when stored and carried, where FIG. 1A is a view from above and FIG. 1B is a view from behind. Fig. 2 shows the appearance of the camera shown in Fig. 1 during normal shooting. (A) is a view from the front, (b) is a view from above, and (c) is a view from behind. is there. The
収納時または携帯時には、図1に示すように、レンズユニット1aとモニターユニット1bとがフラットになるようにレンズユニット1aを回転する。また、通常撮影時には、図2に示すように、撮影ズームレンズ2が被写体方向を向くようにレンズユニット1aを回転する。このとき、モニターユニット1bはLCDモニター3が撮影者の方向を向くように保持されるので、撮影者はLCDモニター3を見ながら撮影を行うことができる。
When stored or carried, the
レンズユニット1aは、撮影ズームレンズ2の他に電子閃光装置4、ファインダー窓5、赤目軽減・セルフタイマー表示ランプ6、ファインダー接眼窓7などを備えている。一方、モニターユニット1bは、LCDモニター3の他にメインスイッチ8、レリーズボタン9、表示パネル10、閃光撮影モードボタン11、AFモードボタン12、画質モードボタン13、ズーム切換ボタン14、モニターボタン15、メニューボタン16、選択ダイヤル17などを備えている。
In addition to the photographing
図3は、この実施の形態によるデジタルスチルカメラ1の回路ブロックを示す図である。CPU21にはレリーズボタン9に連動する半押しスイッチ22と全押しスイッチ23(以下、レリーズスイッチ23と呼ぶ)から半押し信号と全押し信号がそれぞれ入力される。半押しスイッチ22が操作されて半押し信号が入力されると、CPU21からの指令により焦点検出/調整装置36が撮影ズームレンズ2の焦点検出状態を検出し、撮影ズームレンズ2に入射する被写体光が撮像装置であるCCD26上で結像するように撮影ズームレンズ2を合焦位置へ駆動する。また、タイミングジェネレータ24とドライバ25を介してCCD26が駆動制御される。そして、タイミングジェネレータ24によりアナログ処理回路27とA/D変換回路28の動作タイミングが制御される。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit block of the digital
ズーム切換ボタン14が操作されると、CPU21からの指令によりズームレンズ駆動装置37が撮影ズームレンズ2を駆動し、焦点距離を変化させる。ズームボタン14はシーソー形のスイッチからなり、望遠側(T)と広角側(W)のうち、いずれか押されている側に焦点距離が移動される。測光装置38は、被写体の輝度を測定するもので、CPU21に対してレリーズボタン9に連動する半押しスイッチ22より半押し信号が入力されたときに測光を行う。
When the
半押しスイッチ22のオン操作に引続いてレリーズスイッチ23がオン操作されると、測光装置38による測光結果と閃光撮影モードボタン11によりあらかじめ設定されたモード設定とに応じて閃光装置4が発光する。撮影ズームレンズ2からの被写体光はCCD26の受光面上で結像し、CCD26には被写体像の明るさに応じた信号電荷が蓄積される。CCD26に蓄積された信号電荷はドライバ25により吐き出され、AGC回路やCDS回路などを含むアナログ信号処理回路27に入力される。アナログ信号処理回路27でアナログ画像信号に対してゲインコントロール、雑音除去等のアナログ処理が施された後、A/D変換回路28によってデジタル信号に変換される。デジタル変換された信号は、たとえば、ASICとして構成される画像処理回路29に導かれ、そこで輪郭補償、ガンマ補正等の画像前処理が行われて一旦バッファメモリ30に格納される。そして、CPU21とバッファメモリ30との間で画像データの授受を行って、格納されている画像データからホワイトバランス調整値を求め、この調整値に基づいて画像処理回路29でホワイトバランス調整が行われ、再びバッファメモリ30へ格納される。
When the
このような画像前処理が行なわれた画像データに対してはさらに、JPEG圧縮のためのフォーマット処理(画像後処理)が行なわれ、その後、その画像データはバッファメモリ30に一時的に格納される。
The image data that has undergone such image pre-processing is further subjected to format processing (image post-processing) for JPEG compression, and then the image data is temporarily stored in the
バッファメモリ30に記憶された画像データは、表示画像作成回路31により表示用の画像データに処理され、LCDモニター3に撮影結果として表示される。また、バッファメモリ30に記憶された画像データは、圧縮回路32によりJPEG方式で所定の比率にデータ圧縮を受け、所定のデータ名を付与されてリアルタイムクロック35からのタイム情報とともに、フラッシュメモリ等の記録媒体(PCカード、CFカードなど)34に記録される。
The image data stored in the
この他、CPU21には表示パネルドライバー33が接続され、閃光撮影モードボタン11による閃光装置4の発光モード設定、AFモードボタン12による距離範囲設定、画質モードボタン13による圧縮率設定の状態が表示パネル10に表示される。
In addition, a
図4は、上述したように動作が行われるデジタルスチルカメラ1において、撮影されて画像処理された画像データが、記録媒体34に記録されるときに付与されるデータの名称を説明する図である。図4はディレクトリ・ツリーと呼ばれるもので、パソコン(PC)で管理されるデータファイルの構造を示すものである。デジタルカメラで記録された画像データの記録形式は、パソコンで画像データを処理したり、パソコンを介して記録画像をプリンタに出力できるように、パソコンで管理されるデータの形式に合致していることが望ましい。そこで、デジタルカメラで記録された画像データの名称は、図4に示すルートディレクトリ100の下に「DCIM」というディレクトリ110を付与することにより区別することが定められている。
FIG. 4 is a diagram for explaining the names of data given when image data that has been shot and processed in the digital still
上述したディレクトリ110の下に設けられる画像データ名120の付与方法について説明する。図4に示すように画像データ名120は、複数設けることが可能なサブディレクトリ130と、各々のサブディレクトリ130の下に設けられるファイル名140とで構成される。これらの構造は、DOSと呼ばれるパソコンなどの記憶装置を扱うシステムで使用されている構造に一致させている。また、パソコンの基本プログラム(OS)には、ディレクトリをフォルダと呼ぶものもある。
A method for assigning the image data name 120 provided under the
図5はサブディレクトリ130を説明する図である。サブディレクトリ130は数値部131と名称部132とで構成される。数値部131は整数が与えられ、たとえば、3桁の整数として100〜999の900個が割り当てられる。そして、サブディレクトリ130を新しく作成するごとに、数値部131の値が+1され、連続番号で与えられる。すなわち、最初に作成されるサブディレクトリ130の数値部131の値は100であり、以降作成されるサブディレクトリ130の数値部131の値は、101、102、…、999と増えていく。
FIG. 5 is a diagram for explaining the
一方、名称部132は5文字以内のアルファベットや数字、記号で作られる。名称部132は、サブディレクトリ130ごとに変えてもよいし、同じものでもよい。上述したように数値部131がサブディレクトリ130ごとに異なるので、名称部132が同じ名称であっても別のサブディレクトリ130であることが識別される。
On the other hand, the name part 132 is made up of up to five alphabets, numbers and symbols. The name part 132 may be changed for each
図6はファイル名140を説明する図である。ファイル名140はヘッダ部141と数値部142、および拡張子143とで構成される。ヘッダ部141には、4桁のアルファベット文字が与えられる。たとえば、「DSCN」とすることにより、ファイル名140によるデータがデジタルスチルカメラ1で記録された画像データであることを示している。数値部142には4桁の整数が与えられ、たとえば、0001から9999の連続した番号で9999個が割り当てられる。そして、ファイルが新たに作成されるごとに、数値部142の値が+1される。すなわち、一つのサブディレクトリ130の下に最初に作成されるファイル名140の数値部142の値は0001であり、以降作成されるファイル名140の数値部142の値は、0002、0003、…、9999まで連続して与えられる。
FIG. 6 is a diagram for explaining the file name 140. The file name 140 includes a header part 141, a numerical value part 142, and an extension 143. The header part 141 is given a four-digit alphabet character. For example, “DSCN” indicates that the data with the file name 140 is image data recorded by the digital
拡張子「JPG」143は、ファイル名140による画像データが、JPEG形式により圧縮された画像データであることを示すものである。以上説明したように、デジタルカメラで記録した画像データに対して、サブディレクトリ130とファイル名140とからなる名称を与えることにより、パソコンで処理できるような形態にする。
The extension “JPG” 143 indicates that the image data with the file name 140 is image data compressed in the JPEG format. As described above, the image data recorded by the digital camera is given a name composed of the
次に、デジタルカメラ1において、撮影した画像データに対して上述したような画像データ名が付与される動作を説明する。図7はデジタルスチルカメラ1のLCDモニター3に表示されるメニュー設定画面を説明する図である。図1のメニューボタン16が押されると、図7(a)のようなメニュー設定画面がデジタルスチルカメラ1のLCDモニター3に表示される。選択ダイヤル17またはズーム切換ボタン14(メニュー設定モード中は選択スイッチとして機能する)が操作されることにより、メニューの中から「フォルダ設定」の項目が選択される。レリーズボタン9(メニュー設定モード中は選択決定スイッチとして機能する)が押されて「フォルダ設定」項目が選択決定されると、図7(b)のようなフォルダ設定に関するメニュー設定画面がLCDモニター3に表示される。デジタルスチルカメラ1においてフォルダとは、撮影した画像データの数量が多いときに画像データを関連したデータごとに分類できるように設けられるグループである。
Next, an operation in the
このとき、デジタルスチルカメラ1に備えられているメモリカードなどの記録媒体34に備わっている固有の記録容量(未使用状態での記録容量)が、所定の容量よりも少ないときはフォルダ設定に関するメニューを選択することはできない。記録媒体34に十分な記録容量がない場合は分類を必要とするほどの撮影を行うことができないので、フォルダ設定に関するメニューが選択できないように、デジタルスチルカメラ1の機能が制限されている。
At this time, if the specific recording capacity (recording capacity in an unused state) provided in the
デジタルカメラ1に十分な容量の記録媒体34が備えられているときに、図7(b)の画面上で「フォルダ作成」の項目が選択ダイヤル17またはズーム切換ボタン14が操作されることにより選択され、レリーズボタン9が押されて選択決定されると、図8(a)のようなフォルダ作成に関するメニュー設定画面がLCDモニター3に表示されてフォルダ作成が行われる。図8(a)はこの状態を示した図であり、作成されているフォルダ名「ABC」232が、上述したサブディレクトリ130の中の名称部132に相当する。すなわち、選択ダイヤル17により5文字以内のアルファベットや数字、記号が選ばれ、レリーズボタン9が押されて選択決定されると、そのときのフォルダ名232が設定される。
When the
フォルダ名232が設定されると、これを自動的にサブディレクトリ130aの名称部132aとする(図8(b))。そして、その他に設定されているサブディレクトリ130があるか否かを調べる。既設のサブディレクトリ130があると判定されたときは、その数値部131の最大値に+1をして新たに設定中の数値部131aとする。たとえば、「100*****」〜「104*****」が既設であるときは、「105」を数値部131aとする。一方、既設のサブディレクトリ130がないと判定されたときは、最初に設定されるサブディレクトリ130であることを示す「100」が数値部131aに設定される。
When the
以上の説明では、フォルダを新たに作成する場合を説明したが、既設のフォルダ名232を設定する場合は、図7(b)のフォルダ設定画面上で「フォルダ選択」の項目を選び、表示される既設のフォルダ名の中から選択する。フォルダ名232を変更する場合は、図7(b)のフォルダ設定画面上で「フォルダ名称変更」を選択して、サブディレクトリ130aの数値部131aはそのまま変更せずに名称部132aのみを変更する。また、フォルダ名232を削除する場合は、図7(b)のフォルダ設定画面上で「フォルダ削除」を選択して、削除したい名称部132aを有する全てのサブディレクトリ130を削除する。
In the above description, a case where a new folder is created has been described. However, when an existing
図7(b)のフォルダ設定メニューにより、上述したサブディレクトリ130が設定されないときは、デジタルスチルカメラ1が、たとえば「100NIKON」をサブディレクトリ130として設定する。これは、サブディレクトリ130のデフォルト値であり、数値部131には最初に設定されるサブディレクトリを示す「100」が設定され、名称部132には所定の記号が設定される。
When the above-described
図7(b)において、選択ダイヤル17またはズーム切換ボタン14によりフォーマットの項目が選択され、レリーズボタン9が押されて選択決定されると、図9(a)のような記録媒体34に対して初期化を行うフォーマットメニュー画面が表示される。初期化モードには2つのモードがあり、上述したサブディレクトリ130とファイル名140と画像データとを全て削除する「全削除」モードと、サブディレクトリ130を一旦デジタルスチルカメラ1内のメモリ30に移して保存しておき、記録媒体34内のサブディレクトリ130とファイル名140と画像データを全て削除してから、メモリ30に移しておいたサブディレクトリ130のみ作成し直す「フォルダ構造を残す」モードとがあり、いずれかを選択して初期化を行う。
In FIG. 7B, when the format item is selected by the
たとえば、図9(a)の画面が表示されているときに選択ダイヤル17またはズーム切換ボタン14により「フォルダ構造を残す」項目が選択され、レリーズボタン9が押されて選択決定されたときは、図9(b)のように記録媒体34に対して初期化を実行する画面が表示される。選択ダイヤル17またはズーム切換ボタン14により「フォーマットする」が選択され、レリーズボタン9が押されて選択決定されると、デジタルスチルカメラ1はフォルダ構造を残すように記録媒体34に対する初期化を実行する。
For example, when the “leave folder structure” item is selected by the
続いて、上述したように作成されたフォルダ名232ごとに付与されるファイル名140について説明する。ファイル名140のうちヘッダ部141は、たとえば、画像データを記録するデジタルカメラに関する情報として使用される。この実施の形態ではデジタルスチルカメラ1を使用するので、「DSCN」が設定される。
Next, the file name 140 assigned to each
数値部142は、作成されたフォルダ名232ごとに0001から順に連続して付与される番号である。たとえば、新たに作成されたフォルダ名232に最初の画像データを記録するようにデジタルスチルカメラ1が操作されたときは、数値部142に0001が設定され、画像データが記録される。画像データが記録されたとき、フォルダ名232に対応するサブディレクトリ130aと、記録したファイル名140の数値部142の最大値とがデジタルスチルカメラ1内にバックアップされる。以降、同じフォルダ名232の中に画像データが記録されるときは、記録されるコマ数に応じてバックアップされた数値部142の最大値が+1ずつ進められ、画像データが記録される。数値部142は、一つのサブディレクトリ130aの下に最大9999まで設定可能であるが、フォルダ名232は、数値部142の値が9999に達しなくても新たに設定することができる。この場合、新たに設けられたフォルダ名232には、数値部142が0001から連続した番号で与えられる。
The numerical value part 142 is a number assigned sequentially from 0001 to each created
数値部142の最大値が9999であり、さらに、同一のフォルダ232の中に新たな画像データを記録するように操作されたときは、名称部132が同一で、数値部131の値を+1とするフォルダを新たに作成する。すなわち、「105ABC」を「106ABC」とする。なお、以上の説明では数値部142の上限を9999としたが、たとえば、ユーザの好みに応じて上限値を0099のように変更可能にするのが好ましい。
When the maximum value of the numerical value part 142 is 9999, and when an operation is performed to record new image data in the
拡張子143は画像データの圧縮形式に基づいて付与される。この実施の形態によるデジタルスチルカメラ1では、JPEG形式による圧縮データとして記録されるので、拡張子143として「JPG」が付与される。以上説明したように画像データに付与されたデータ名は、たとえば、図8(c)に示すようにデジタルスチルカメラ1のLCDモニター3に表示される。図において50は、リアルタイムクロック35(図3)により得られたタイム情報である。
The extension 143 is given based on the compression format of the image data. In the digital
この実施の形態のデジタルスチルカメラ1において、画像データファイル名を付与する動作を図10のフロ−チャートを参照して説明する。ステップS1でメニューボタン16によりメニュー処理が起動されると、図7(a)のようにメニュー設定画面がLCDモニター3に表示される(ステップS2)。メニュー設定は、たとえば「露出補正」のようにカメラ機能を詳細に設定するために行う処理である。「フォルダ設定」の項目が選択されると(ステップS3)、CPU21はデジタルスチルカメラ1にセットされている記録媒体34に固有の記録容量をチェックし(ステップS4)、所定値以上と判定したときは図7(b)のフォルダ設定画面によるフォルダ設定処理を行う(ステップS5)。
An operation for assigning an image data file name in the digital
ステップS6では設定されているサブディレクトリ130があるか否かをチェックし、設定されていると判定されたときは、バックアップされているサブディレクトリ130が読み出される(ステップS7)。なお、サブディレクトリ130は、画像データが記録されるとき、番号部140の数値部142の最大値とともにCPU21にバックアップされる。ステップS8ではバックアップされている数値部142を読み出す。読み出されたサブディレクトリ130の中に1枚も画像データが記録されていないときは、数値部142のデフォルト値である「0000」が読み出される。
In step S6, it is checked whether or not there is a
ステップS9で数値部142の値が最大値「9999」であるか否かを判定し、「9999」であると判定されたときは、名称部132が同一で、数値部131が「+1」された新たなサブディレクトリ130が作成される(ステップS10)。続いて、番号部140の数値部142に「0000」がセットされる(ステップS11)。そして、メニュー処理が終了する(ステップS12)。
In step S9, it is determined whether or not the value of the numerical value part 142 is the maximum value “9999”. If it is determined that the value is “9999”, the name part 132 is the same and the numerical value part 131 is “+1”. A
上述したステップS3で「フォルダ設定」の項目が選択されないとき、ステップ13で他の設定が行われるか否かがチェックされる。図7(a)の画面において、「露出補正」や「測光方式」などの他の項目が選択されたと判定されたときは、ステップS14で選択された項目に応じた処理が行われ、ステップS14の処理が終了されるとメニュー処理を終了する。一方、上述のステップS13で他の項目が選択されないと判定されたときは、そのままメニュー処理を終了する。
When the “folder setting” item is not selected in step S3 described above, it is checked in
また、上述したステップS4において、デジタルスチルカメラ1にセットされている記録媒体34に固有の記録容量(未使用状態での記録容量)が所定値未満と判定されたときも、そのままメニュー処理を終了する。ステップS6において、設定されているサブディレクトリ130がないと判定されたときは、デフォルト値である「100NIKON」をサブディレクトリ130にセットしてステップS8に進む。
In addition, when it is determined in step S4 described above that the recording capacity inherent to the
上述したステップS9において、数値部142の最大値が「9999」でないと判定されたときは、ステップS12へ進みメニューを終了する。 In step S9 described above, when it is determined that the maximum value of the numerical value part 142 is not "9999", the process proceeds to step S12 and the menu is terminated.
この実施の形態の作用効果について説明する。
(1)デジタルスチルカメラ1に備えられているメモリカードなどの記録媒体34に備わっている固有の記録容量(未使用状態での記録容量)が、所定の容量よりも小さいときはフォルダ設定に関するメニューを選択できないようにした(ステップS4)。これにより、記録媒体34に記録した画像データに対して分類が必要とされるほどの撮影枚数が得られないときにフォルダ設定を禁止し、記録媒体34の記録領域が減少して撮影可能枚数が少なくなってしまうことを防止することができる。
(2)画像データ名120の構造をサブディレクトリ130とファイル名140とで構成し、パソコンなどの記憶装置を扱うシステムで使用される構造に一致させるようにしたので、デジタルカメラで記録された画像データをパソコン上で再生したり、プリンタに出力させることができるとともに、パソコンで作成したフォルダの中にデジタルカメラで画像データを記録することもできる。
(3)サブディレクトリ130は数値部131と名称部132とで構成され、数値部131の値が他のサブディレクトリの数値部131と重複しないように連番にしたので、サブディレクトリ130は数値部131によって特定することができる。そして、名称部132によりコメントをつけられるようにしたので、数値部131のみからは得られない画像データの情報を持たせることができ、画像データの分類作業が容易になるという効果を奏する。
(4)デジタルスチルカメラ1では図8(a)に示すように、上記サブディレクトリ130のうち名称部132のみを表示し、また、名称部132のみを作成可能としたので、撮影時は数値部131について意識する必要がなく、名称部132に相当するコメントなどを設定するだけでよいので、操作が簡単になるという効果を奏する。
(5)ファイル名140は図6に示すように、ヘッダ部141と数値部142と拡張子143とで構成され、ヘッダ部141に、たとえば、デジタルスチルカメラ1による画像データを示す情報を与えることができる。
(6)上記のファイル名140はサブディレクトリ130ごとに設けられるようにしたので、各々のサブディレクトリ130の下で各画像データに対して数値部142に0001〜9999までの連続番号が付与される。画像データを記録するごとに、数値部142は自動的に+1ずつ進められる。そして、数値部142の値が9999になると、名称部132が同一で、数値部131の値が+1された新たなサブディレクトリ130が自動的に設定される。さらに、新たなサブディレクトリ130の中で各画像データに対して数値部142に0001〜9999までの連続番号が付与されるようにしたから、撮影時に数値部142の最大値について意識する必要がなく、操作が簡単になるという効果を奏する。
(7)記録媒体34を初期化するとき、サブディレクトリ130とファイル名140と画像データとを全て削除する初期化モードと、サブディレクトリ130を一旦保存しておいて、サブディレクトリ130とファイル名140と画像データとを全て削除してから再びサブディレクトリ130のみを作成する初期化モードとを選択できるようにしたので、サブディレクトリ130を残したまま画像データだけを削除したい場合でも、この動作を行うことができる。この結果、全てを削除してからサブディレクトリ130を作成しなおすことが不要になり、作業の効率がよくなるという効果を奏する。
The effect of this embodiment will be described.
(1) When the inherent recording capacity (recording capacity in an unused state) provided in the
(2) Since the structure of the image data name 120 is composed of the
(3) The
(4) In the digital
(5) As shown in FIG. 6, the file name 140 includes a header portion 141, a numerical value portion 142, and an extension 143, and gives information indicating image data from the digital
(6) Since the above file name 140 is provided for each
(7) When the
以上の説明では、メモリカードなどの記録媒体34に備わっている固有の記録容量(未使用状態での記録容量)が所定の容量よりも少ないとき、フォルダ設定に関するメニューを選択できないようにした。つまり、デジタルスチルカメラ1が有する複数の機能の中で、使用できる機能を記録媒体34の固有の記録容量に基づいて変えるようにしたが、次のような機能を記録容量に応じて切替えてもよい。画像データを記録媒体34に圧縮して記録する圧縮モードと圧縮せずに記録する非圧縮モードとを備えるカメラでは、記録媒体34の未使用の記録容量が少ない場合には非圧縮モードによる記録形態を選択できないようにしてもよい。また、静止画像データと動画像データの双方を記録できるカメラでは、記録媒体34の未使用の記録容量が少ない場合には動画像データを選択できないようにしてもよい。すなわち、非圧縮モードによる記録や動画像データの記録は、記録媒体34の多くの記録領域を必要とするので、記録媒体34の未使用の記録容量が所定量よりも少ないと判定されるときは、これらの機能が選択されることを禁止する。
In the above description, when the specific recording capacity (recording capacity in the unused state) provided in the
以上の実施の形態では、デジタルスチルカメラについて説明したが、サブディレクトリ130の作成、名称変更、削除する処理を行うプログラムをCD−ROMなどの記録媒体に格納し、パソコンで画像編集、メモリカード内のデータ整理などの処理をする際に同様に本発明を適用できる。この場合、デジタルスチルカメラで記録した画像データをパソコンで再生し、画像データ名であるディレクトリ130やファイル名140を変更することができる。
In the above embodiment, the digital still camera has been described. However, a program for creating, renaming, and deleting the
以上の説明はあくまで一例であり、上記の実施形態の構成に何ら限定されるものではない。 The above description is merely an example, and is not limited to the configuration of the above embodiment.
50…タイム情報
100…ルートディレクトリ
110…ディレクトリ
120…画像データ名
130、130a…サブディレクトリ
131、131a…数値部
132、132a…名称部
140、140a…ファイル名
141、141a…ヘッダ部
142、142a…数値部
143、143a…拡張子
232…フォルダ名
50 ...
Claims (3)
第1フォルダを記録媒体に作成する第1フォルダ作成手段と、First folder creating means for creating a first folder in a recording medium;
前記画像データを前記第1フォルダに記録する記録手段と、Recording means for recording the image data in the first folder;
前記第1フォルダに記録された画像データが所定数に達したとき、第2フォルダを前記記録媒体に作成する第2フォルダ作成手段と、Second folder creating means for creating a second folder on the recording medium when the image data recorded in the first folder reaches a predetermined number;
前記所定数を変更する変更手段とを備えることChanging means for changing the predetermined number
を特徴とするデジタルカメラ。A digital camera characterized by
前記第1フォルダに既に記録された画像データに付与された最大値に連続する数値を、前記第1フォルダに記録される画像データに付与する付与手段を更に備え、A grant unit for giving a numerical value continuous to the maximum value given to the image data already recorded in the first folder to the image data recorded in the first folder;
前記変更手段は、前記付与手段が付与可能な数値の上限値を変更することで前記所定数を変更することThe changing means changes the predetermined number by changing an upper limit value of numerical values that can be given by the giving means.
を特徴とするデジタルカメラ。A digital camera characterized by
前記第1フォルダ作成手段は、第1の数値と使用者により任意に指定された名称とから構成される第1フォルダ名の前記第1フォルダを前記記録媒体に作成し、The first folder creating means creates the first folder having a first folder name composed of a first numerical value and a name arbitrarily designated by a user on the recording medium,
前記第2フォルダ作成手段は、前記第1の数値と重複しない第2の数値と前記第1フォルダ名の名称として使用者に任意に指定された名称とからなる第2フォルダ名の前記第2フォルダを前記記録媒体に作成することThe second folder creating means includes the second folder having a second folder name composed of a second numerical value that does not overlap with the first numerical value and a name arbitrarily designated by the user as the name of the first folder name. On the recording medium
を特徴とするデジタルカメラ。A digital camera characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193252A JP4803219B2 (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Digital camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193252A JP4803219B2 (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Digital camera |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03454399A Division JP4727010B2 (en) | 1999-02-12 | 1999-02-12 | Digital camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008312240A JP2008312240A (en) | 2008-12-25 |
JP4803219B2 true JP4803219B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=40239341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008193252A Expired - Lifetime JP4803219B2 (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Digital camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4803219B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3524934B2 (en) * | 1992-11-11 | 2004-05-10 | オリンパス株式会社 | Electronic camera |
JP3425776B2 (en) * | 1991-12-20 | 2003-07-14 | オリンパス光学工業株式会社 | Electronic imaging device |
JP3250623B2 (en) * | 1992-03-04 | 2002-01-28 | オリンパス光学工業株式会社 | camera |
JPH06233225A (en) * | 1992-12-08 | 1994-08-19 | Nikon Corp | Image data recording method for digital still video camera |
JP3530559B2 (en) * | 1993-12-07 | 2004-05-24 | オリンパス株式会社 | Image information handling equipment |
JPH0998367A (en) * | 1995-10-03 | 1997-04-08 | Canon Inc | Signal processing unit |
JPH10187953A (en) * | 1996-10-22 | 1998-07-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method and device for filing photographic image and storage medium storing program for the same |
JPH10285445A (en) * | 1997-04-11 | 1998-10-23 | Nikon Corp | Image-pickup device and method therefor, information processing unit and method and medium therefor |
JPH10326222A (en) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Hitachi Ltd | Space allocation control method for external storage device |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008193252A patent/JP4803219B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008312240A (en) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100731192B1 (en) | Image sensing apparatus and control method thereof | |
JP4340806B2 (en) | Image processing apparatus, method, and program | |
US20030164890A1 (en) | Image-capturing apparatus | |
US20140055629A1 (en) | Imaging apparatus | |
JP3778163B2 (en) | Imaging device | |
JP5126207B2 (en) | Imaging device | |
KR101058025B1 (en) | Image display device and method using dual thumbnail mode | |
JP4727010B2 (en) | Digital camera | |
JP4352554B2 (en) | Electronic camera | |
KR101022469B1 (en) | Digital camera and file managament method of the same | |
JP5245636B2 (en) | Electronics | |
KR20110020518A (en) | Method and apparatus for determining shaken image using auto focusing | |
JP2006311340A (en) | Image display device and digital camera | |
US20050212943A1 (en) | Digital camera | |
KR100987773B1 (en) | File managament method of the digital camera and a digital camera using the same | |
JP2007295181A (en) | Imaging device, image recording device, and its program | |
JP2007325152A (en) | Imaging device, and program thereof | |
JP4888711B2 (en) | Scene selection screen generation device, scene selection screen addition system, scene selection screen generation method, scene selection screen addition method, and program | |
JP2006042399A (en) | Imaging apparatus | |
JP4645228B2 (en) | Imaging apparatus and program | |
JP4803219B2 (en) | Digital camera | |
JP2001024928A (en) | Electronic camera and method for recording its image | |
JP2001211354A (en) | Electronic camera | |
JP2005275978A (en) | Photographing apparatus | |
JP4798229B2 (en) | Electronic camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |