JP4898778B2 - 脱泡機構を備える液材吐出装置 - Google Patents
脱泡機構を備える液材吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4898778B2 JP4898778B2 JP2008501701A JP2008501701A JP4898778B2 JP 4898778 B2 JP4898778 B2 JP 4898778B2 JP 2008501701 A JP2008501701 A JP 2008501701A JP 2008501701 A JP2008501701 A JP 2008501701A JP 4898778 B2 JP4898778 B2 JP 4898778B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid material
- unit
- discharge
- flow path
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 title claims abstract description 141
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 120
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 41
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 34
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 14
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/10—Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D19/00—Degasification of liquids
- B01D19/0036—Flash degasification
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D19/00—Degasification of liquids
- B01D19/0042—Degasification of liquids modifying the liquid flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C5/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Description
なお、本発明における「吐出」とは、液材がノズルから離間する前にワークに接触するタイプの吐出方式、および、液材がノズルから離間した後にワークに接触されるタイプの吐出方式を含むものである。
液材吐出装置の気泡抜き機構としては、例えば、出願人の開発したプランジャーヘッドに設けた気泡抜き孔を備えた液材吐出装置がある(特許文献1)。
特許文献1に記載の装置では、通常の吐出作業は、バルブロッド上部の大径部が、プランジャーロッド上部の内部空間に摺動可能に装着され、上面をプランジャー支持体に螺着した固定ネジによって加圧固定される形態で行われるが、気泡抜き作業は、バルブロッド上面を加圧する固着ネジを緩めることにより行われる。
すなわち、第1の発明は、吐出する液材を供給する液材供給部と、計量孔および計量孔の内壁面と摺動して計量孔内に液材を吸入し、排出するプランジャーからなる計量部と、液材を吐出する吐出口を有する吐出部と、液材供給部と計量部との連通、または、計量部と吐出部との連通を切り替えるバルブ部と、液材供給部から計量部までの流路に設けた脱泡機構と、を備える液材吐出装置であって、前記脱泡機構は、液材供給部側に連通する第1の流路(4)と、計量部側に連通する第2の流路(5)と、第1の流路と第2の流路とを連通する、第1の流路より幅広の本体(3)とを有し第1の流路の排出口(6)が第2の流路の吸入口(7)よりも上方位置に配設され、前記脱泡機構本体内の容積は、前記計量部の容積よりも大きく構成されることを特徴とする液材吐出装置である。
第2の発明は、第1の発明において、前記第1の流路の排出口(6)が、前記本体(3)内の側部に形成されることを特徴とする。
第3の発明は、第1または2の発明において、第1の流路の排出口(6)が前記本体(3)の内部に延出することを特徴とする。
第4の発明は、第1〜3のいずれかの発明において、前記第2の流路の吸入口(7)が、前記本体(3)内の側部に形成されることを特徴とする。
第5の発明は、第1〜4のいずれかの発明において、第2の流路の吸入口(7)が前記本体(3)の内部に延出することを特徴とする。
第6の発明は、第1〜5のいずれかの発明において、前記本体(3)が、透明な材質で構成されることを特徴とする。
第7の発明は、第1〜6のいずれかの発明において、前記バルブ部は、前記液材供給部と前記計量部とを連通し、かつ前記計量部と前記吐出部との連通を遮断する第1の位置と、前記計量部と前記吐出部とを連通し、かつ前記計量部と前記液材供給部との連通を遮断する第2の位置とを有することを特徴とする。
第8の発明は、第1〜6のいずれかの発明において、前記バルブ部は、計量部と吐出部とを連通する第1のバルブと、液材供給部と脱泡機構とを連通する第2のバルブとから構成され、第1のバルブは、前記計量部と前記吐出部との連通を遮断する第1の位置と、前記計量部と前記吐出部とを連通する第2の位置とを有し、第2のバルブは、前記脱泡機構と前記液材供給部とを連通する第1の位置と、前記脱泡機構と前記液材供給部との連通を遮断する第2の位置とを有することを特徴とする。
第9の発明は、第1〜8のいずれかの発明において、前記第1の流路の排出口(6)が、前記本体内の上方部に形成されることを特徴とする。
第10の発明は、第5の発明において、前記第2の流路の吸入口(7)が、前記本体内の下方部に形成されることを特徴とする。
第11の発明は、第1〜10のいずれかの発明において、前記第1の流路(4)、前記第2の流路(5)の少なくとも一方は、管で構成されることを特徴とする。
第12の発明は、第1〜11のいずれかの発明において、前記脱泡機構は、脱泡機構本体の内部と外部との連通および遮断を切替える連通手段を有し、本体内の液面位置を調整できることを特徴とする。
第13の発明は、第1〜12のいずれかの発明において、液材供給部と計量部とを連通した状態で、前記脱泡機構本体内の液材の液面が前記第2の流路の吸入口(7)まで下降しないようにプランジャーを後退して、計量孔に液材を吸入し、計量部と吐出部とを連通した状態で、プランジャーを前進して吐出を行うことを特徴とする。
1 脱泡機構/2 装置本体/3 脱泡機構本体/4 第1の管/5 第2の管/6 第1の管排出口/7 第2の管吸入口/8 液面/9 空間/10 泡/11 不要物/20 ベース/30 バルブ駆動部/31 バルブ/32 弁体/33 計量部/34 弁体貫通孔/35 第2のバルブ/36 第2のバルブ駆動部/37 中間板/40 ノズル/50 プランジャー駆動部/51 プランジャー/52 スライダ/53 プランジャー支持体/70 3軸ロボット/71 液材貯留容器/72 レギュレータ/73 加圧管/74 圧送管/75 テーブル/76 ワーク/80 連通手段/81 スプリング/82 貫通孔/83 押部/84 軸部/85 弁体/86 弁座
図2に示すように、本発明の脱泡機構1は、管形状の脱泡機構本体3と、その上部から内部に延出する第1の管4と、脱泡機構本体3の下部に配設された第2の管5を主たる要素とする。
図3に示すように、脱泡機構1は、脱泡機構本体3内部において上方に空間9を有した状態で液材が満たされている。図3の配置では、第1の管4の第1の管排出口6は液材内に浸かっており、第1の管排出口6は液材の液面8よりも下方に位置する。第2の管5は、装置本体2の下面と連通する。
図4は、脱泡機構本体3に対し第1の管排出口6が取り得る位置の一部を例示するものであり、図5は、脱泡機構本体3に対し第2の管吸入口7が取り得る位置の一部を例示するものである。
図4(a)は、第1の管4の先端位置が図3と同じであるが、(b)および(c)は、第1の管排出口6が、脱泡機構本体3内部に満たされた液材に浸かっていない。(b)および(c)の配置では、第1の管4の排出口6から液材が脱泡機構本体3内部に満たされた液材に放出される際に、わずかながら距離を有し気相空間を介して液材に放出されるため、ここでの発泡が懸念される。従って、管4の本体3内部への延出は、空間9内に排出口6が露出しないように構成するのが好ましい。ここで、排出口6が上方に位置する構成では、管4の本体3内部への延出を長くすると、放出された気泡が消泡するまでの時間が長くなってしまうという問題が生ずる。そこで、第1の管4の排出口6が、本体3の内側壁に形成される構成が好ましい態様として考えられる。
第1の管4より供給された液材に泡10が混入していても、泡10は液面8に向かって上方移動した後に消泡し空間9と同化する。
また、脱泡機構本体3の底面に堆積する不要物11、および前記底面付近を浮揚する不要物11は、第2の管吸入口7と距離を有しており、第2の管吸入口7から吸入され、第2の管5を通じて装置本体2に供給されることはない。
なお、脱泡機構本体3を、ガラスや硬質の樹脂等の透明な材質とすると、内部に満たされた液材の液面位置の確認や、気泡混入状況などの確認が容易となるので好ましい。
脱泡機構本体3内の液面を上昇・下降させる手段は、上記に限定されない。例えば、プランジャー51が挿入された状態の計量部33と脱泡機構本体3とを連通し、かつ、脱泡機構本体3の内部と外部とを連通した状態で、プランジャー51を前進することで第2の管5の液材を上流に移動して液面を上昇させることや、プランジャー51を後退して第2の管5の液材を下流に移動して液面を下降させることもできる。この際、液材供給部と脱泡機構本体3との連通を遮断するなどして第1の管4の移動を制限し脱泡機構本体3内へ液材が供給されないようにするのが好ましい。
また、第2の管5に絞り部材などを設けて流路の断面積を調整することで、液材の流量を制御して、脱泡機構本体3内の液面の高さを調整することも可能である。
また、プランジャー51の後退により液面が下降すると、第1の管4から液材が供給されるが、これにより第2の管5内の気泡はいっそう排出されにくくなる。そして気泡は、更なる吐出作業による液材の移動に伴い計量部33に移動し、正常な吐出を妨げることとなる。
脱泡機構本体3内の容積を計量部33の容積よりも大きく構成すると、プランジャー51の後退距離を最大にしても、脱泡機構本体3内の液面が第2の管吸入口7まで下降しないので好ましい。
本発明の液体材料の吐出装置は図1、図7に示すように、ベース20と、ベース20に固定されたプランジャー駆動部50と、プランジャー駆動部50の駆動によりスライドするスライダ52と、スライダ52に固定されるプランジャー支持体53と、プランジャー支持体53に固定されるプランジャー51と、ベース20下面に配設されたバルブ駆動部30と、バルブ駆動部30の駆動によって動作するバルブ31と、バルブ31の側面に穿設された穴に挿入され、穴にて回転動作する弁体32と、バルブ31下方に配設されるノズル40と、バルブ31上方に配設される脱泡機構1と、脱泡機構1に液材を供給する第1の管4と、で構成される。
弁体32は、径方向に弁体貫通孔34を有し、それをもってノズル40と計量部33を連通する流路を形成する。
上記構成の液材吐出装置を用いた液材吐出作業を説明する。
バルブ駆動部30を作動させて、バルブ31内の弁体32を脱泡機構1と計量部33とを連通するよう位置した後、プランジャー駆動部50を作動させて、プランジャー51を後退移動させると、脱泡機構本体3に満たされた液材が、第2の管吸入口7から第2の管5に流動し、計量部33に液材が充填される。このとき、液面8の位置は第2流路側に移動した後に、第1流路側に移動し、第1の管4の第1の管排出口6から、液材が第1の管4を通じて脱泡機構本体3に液材が供給される。
ここで、液材は、プランジャー51の一回の進出動作によってすべて排出することも、プランジャー51の複数回の進出動作により、複数回に分割して排出することも可能である。すなわち、1回の吐出毎に計量部33に液材を吸入させることも、複数回の吐出を経て計量部33に液材を吸入させることも可能である。
3軸ロボット70は、吐出装置2を、上下方向に移動可能とするZ軸方向移動手段と、X方向移動手段によりXZ軸方向に可動であり、テーブル75をY軸方向に移動させることで、ノズル40とテーブル75を相対移動することが可能である。
吐出装置2と液材が投入された液材貯留容器71は、第1の管4および液送パイプ74を介して連通する。液材貯留容器71には、圧送管74から供給されるエア圧力を、レギュレータ72で調圧して液材貯留容器71の内部に印加する。
貯留容器71はバルブ35と連通し、バルブ35は直下に連接された脱泡機構1と連通する。バルブ35は、貯留容器71と脱泡機構1との流路を連通または遮断するように作用する。
脱泡機構1の下部は第2の管5と連通し、第2の管5はバルブ31と連通する。バルブ31は、計量部33を構成する貫通孔と側面に前記第2の管5と連通する側穴を有する。バルブ31は、バルブ駆動部30の作動により弁体32が、計量部33とノズル40との流路を連通または遮断するよう作用する。
吐出動作は、バルブ35を開き貯留容器71と脱泡機構1を連通させ、かつ、バルブ31を閉じ計量部33とノズル40との連通を遮断したうえで、プランジャー51を後退移動させて、計量部33に液材を吸入する。その後、バルブ35を閉じ貯留容器71と脱泡機構1との連通を遮断し、かつ、バルブ31を開き計量部33とノズル40とを連通したうえで、プランジャー51を前進移動させて、ノズル40より液材を吐出する。
また、第1の管4と脱泡機構本体3との接続態様としては、第1の管4を脱泡機構本体3内へ所望とする長さ延出させることが例示される。第1の管4の端部は、第1の管排出口6を構成する。なお、このような接続は、第2の管6と脱泡機構本体3に対しても行うことが可能である。
脱泡機構本体3の上部に、外部と内部とを連通する貫通孔82が設けられている。貫通孔82には、貫通孔82よりも径が小さい棒状の軸部84が挿入されている。
軸部84は、外部側の端部に押部83が接続され、反対側(内部側)の端部には弁体85が接続される。
押部83は、貫通孔82に対して幅広に構成されており、押部83の下面と脱泡機構本体3の上面の貫通孔82の周辺との間にはスプリング81が設けられている。押部83には、スプリング81によって脱泡機構本体3に対して離れる方向の力が働いている。
弁体85は、貫通孔82よりも幅広で、さらに上面がその外周から軸部84の接続部に向けて斜面が形成されている。弁体85は、弁体85の斜面と貫通孔82の開口部とが当接・離間することで、弁として作用する。この際、貫通孔82の開口部は弁座86として作用する。
液面の上昇は、第2の流路側を外部から遮断した状態で、脱泡機構本体3の内部と外部とを連通および遮断することにより行う。例えば、図8の構成においては、プランジャーを計量部33に挿入させた状態でバルブ31を第2の流路5と計量部33とを連通するよう位置して第2の流路側を外部から遮断した後に、脱泡機構本体3の連通手段80により、脱泡機構本体3の内部と外部とを連通させ、所望の液面位置で連通手段80による外部との連通を遮断することにより行う。
液面の下降は、第2の流路側を外部と連通した状態で、脱泡機構本体3の内部と外部とを連通および遮断することにより行う。例えば、図8の構成においては、バルブ31を第2の流路5と貫通孔を連通するよう位置し、さらにプランジャーを計量部33の貫通孔から抜いて、第2の流路側を外部と連通した後に、脱泡機構本体3の連通手段80により、脱泡機構本体3の内部と外部とを連通させ、所望の液面位置で連通手段80による外部との連通を遮断することにより行う。
液面の高さ調整時においては、液面の上昇・下降のいずれの場合も、第1の流路の液材が脱泡機構本体3内へ供給されないようにすることが好ましく、例えば、液材供給部と脱泡機構本体3との連通を遮断することにより実現される。
Claims (13)
- 吐出する液材を供給する液材供給部と、計量孔および計量孔の内壁面と摺動して計量孔内に液材を吸入し、排出するプランジャーからなる計量部と、液材を吐出する吐出口を有する吐出部と、液材供給部と計量部との連通、または、計量部と吐出部との連通を切り替えるバルブ部と、液材供給部から計量部までの流路に設けた脱泡機構と、を備える液材吐出装置であって、
前記脱泡機構は、液材供給部側に連通する第1の流路(4)と、計量部側に連通する第2の流路(5)と、第1の流路と第2の流路とを連通する、第1の流路より幅広の本体(3)とを有し、第1の流路の排出口(6)が第2の流路の吸入口(7)よりも上方位置に配設され、
前記脱泡機構本体内の容積は、前記計量部の容積よりも大きく構成されることを特徴とする液材吐出装置。 - 前記第1の流路の排出口(6)が、前記本体(3)内の側部に形成されることを特徴とする請求項1に記載の液材吐出装置。
- 第1の流路の排出口(6)が前記本体(3)の内部に延出することを特徴とする請求項1または2に記載の液材吐出装置。
- 前記第2の流路の吸入口(7)が、前記本体(3)内の側部に形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の液材吐出装置。
- 第2の流路の吸入口(7)が前記本体(3)の内部に延出することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の液材吐出装置。
- 前記本体(3)が、透明な材質で構成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の液材吐出装置。
- 前記バルブ部は、前記液材供給部と前記計量部とを連通し、かつ前記計量部と前記吐出部との連通を遮断する第1の位置と、前記計量部と前記吐出部とを連通し、かつ前記計量部と前記液材供給部との連通を遮断する第2の位置とを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の液材吐出装置。
- 前記バルブ部は、計量部と吐出部とを連通する第1のバルブと、液材供給部と脱泡機構とを連通する第2のバルブとから構成され、
第1のバルブは、前記計量部と前記吐出部との連通を遮断する第1の位置と、前記計量部と前記吐出部とを連通する第2の位置とを有し、
第2のバルブは、前記脱泡機構と前記液材供給部とを連通する第1の位置と、前記脱泡機構と前記液材供給部との連通を遮断する第2の位置とを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の液材吐出装置。 - 前記第1の流路の排出口(6)が、前記本体内の上方部に形成されることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の液材吐出装置。
- 前記第2の流路の吸入口(7)が、前記本体内の下方部に形成されることを特徴とする請求項5のいずれかに記載の液材吐出装置。
- 前記第1の流路(4)、前記第2の流路(5)の少なくとも一方は、管で構成されることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の液材吐出装置。
- 前記脱泡機構は、脱泡機構本体の内部と外部との連通および遮断を切替える連通手段を有し、本体内の液面位置を調整できることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の液材吐出装置。
- 液材供給部と計量部とを連通した状態で、前記脱泡機構本体内の液材の液面が前記第2の流路の吸入口(7)まで下降しないようにプランジャーを後退して、計量孔に液材を吸入し、計量部と吐出部とを連通した状態で、プランジャーを前進して吐出を行うことを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の液材吐出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008501701A JP4898778B2 (ja) | 2006-02-21 | 2007-02-19 | 脱泡機構を備える液材吐出装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006044483 | 2006-02-21 | ||
JP2006044483 | 2006-02-21 | ||
PCT/JP2007/052947 WO2007097277A1 (ja) | 2006-02-21 | 2007-02-19 | 脱泡機構を備える液材吐出装置 |
JP2008501701A JP4898778B2 (ja) | 2006-02-21 | 2007-02-19 | 脱泡機構を備える液材吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007097277A1 JPWO2007097277A1 (ja) | 2009-07-16 |
JP4898778B2 true JP4898778B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=38437317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008501701A Active JP4898778B2 (ja) | 2006-02-21 | 2007-02-19 | 脱泡機構を備える液材吐出装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8397955B2 (ja) |
EP (1) | EP1987890B1 (ja) |
JP (1) | JP4898778B2 (ja) |
KR (2) | KR101457465B1 (ja) |
CN (1) | CN101384374B (ja) |
AT (1) | ATE525139T1 (ja) |
HK (1) | HK1124009A1 (ja) |
MY (1) | MY146482A (ja) |
TW (1) | TWI424885B (ja) |
WO (1) | WO2007097277A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI428190B (zh) | 2007-04-10 | 2014-03-01 | Musashi Engineering Inc | Method and apparatus for discharging viscous liquid material |
KR101321911B1 (ko) * | 2007-09-10 | 2013-10-25 | 삼성전자주식회사 | 3차원 기포 포획 장치 |
JP2009172491A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Daikin Ind Ltd | 静電噴霧装置 |
KR101024341B1 (ko) * | 2008-10-31 | 2011-03-23 | 주식회사 탑 엔지니어링 | 액정 디스펜서의 액정 용기 고정장치 |
JP5419616B2 (ja) * | 2009-09-25 | 2014-02-19 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 気泡混入防止機構および該機構を備える液体材料吐出装置並びに液体材料吐出方法 |
JP5634231B2 (ja) * | 2010-11-25 | 2014-12-03 | 株式会社川口スプリング製作所 | シャワー式塗装装置 |
JP5786193B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2015-09-30 | 兵神装備株式会社 | 吐出幅可変装置、及び塗布装置 |
CN102688827B (zh) * | 2011-03-23 | 2016-02-03 | 大连华工创新科技股份有限公司 | 防滴漏涂胶头 |
CN102921596B (zh) * | 2011-08-08 | 2015-09-09 | 林英志 | 连续点胶系统及连续点胶方法 |
ES2666795T3 (es) * | 2012-05-08 | 2018-05-07 | Roche Diagniostics Gmbh | Cartucho para dispensar un fluido |
US10569555B2 (en) | 2013-10-05 | 2020-02-25 | Musashi Engineering, Inc. | Method and device for filling of liquid material |
JP6452147B2 (ja) * | 2015-01-19 | 2019-01-16 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 液体材料吐出装置 |
JP6778426B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2020-11-04 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 液体材料吐出装置 |
CN109834014B (zh) * | 2017-11-28 | 2021-01-08 | 深圳市腾盛精密装备股份有限公司 | 应用于点胶设备的点胶阀、点胶设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09192568A (ja) * | 1996-01-22 | 1997-07-29 | Chugai Ro Co Ltd | ダイコータへの塗料供給装置 |
JP2001029465A (ja) * | 1999-07-19 | 2001-02-06 | Terumo Corp | 点滴筒 |
JP2003126750A (ja) * | 2001-10-25 | 2003-05-07 | Musashi Eng Co Ltd | 液材の吐出方法およびその装置 |
JP2006043584A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 塗布装置および塗布方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2850990A (en) * | 1956-07-19 | 1958-09-09 | Marlin B Rasmusson | Confection mold filler |
US3559644A (en) * | 1967-12-14 | 1971-02-02 | Robert F Shaw | Liquid infusion apparatus |
US4054522A (en) * | 1975-09-03 | 1977-10-18 | Harry Pinkerton | Apparatus for exposing a fluid to a negative pressure |
JPH0470838A (ja) | 1990-07-12 | 1992-03-05 | Tokyo Electron Ltd | レジスト塗布装置 |
US5183486A (en) * | 1990-12-04 | 1993-02-02 | Spectra-Physics, Inc. | Apparatus for degassing a liquid |
US5127547A (en) * | 1991-02-19 | 1992-07-07 | Horst Gerich | Metering and dispensing apparatus |
DE4226566C2 (de) * | 1992-08-12 | 1996-04-18 | Jagenberg Ag | Vorrichtung zum Dosieren und Abfüllen von flüssigen oder pastösen Produkten |
JP2591745Y2 (ja) * | 1993-01-21 | 1999-03-10 | ノードソン株式会社 | 液体吐出用ディスペンサ |
US5569208A (en) * | 1995-08-01 | 1996-10-29 | Merit Medical Systems, Inc. | System for managing delivery of contrast media |
GB9524950D0 (en) * | 1995-12-06 | 1996-02-07 | Kodak Ltd | Debubbling apparatus |
DE69633871T2 (de) * | 1996-01-22 | 2005-10-20 | Chugai Ro Co., Ltd. | Verfahren zum auftragen einer beschichtungsflüssigkeit auf eine platte durch eine beschichtungsvorrichtung mit einer breitschlitzdüse |
US5916524A (en) * | 1997-07-23 | 1999-06-29 | Bio-Dot, Inc. | Dispensing apparatus having improved dynamic range |
JP3700100B2 (ja) * | 1997-05-08 | 2005-09-28 | 稔 中村 | 液体定量吐出装置 |
US6589791B1 (en) * | 1999-05-20 | 2003-07-08 | Cartesian Technologies, Inc. | State-variable control system |
JP4136477B2 (ja) | 2001-06-16 | 2008-08-20 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 液体の定量吐出装置 |
KR100592500B1 (ko) * | 2001-06-16 | 2006-06-23 | 무사시 엔지니어링 가부시키가이샤 | 액체의 정량 토출장치 |
CN100457290C (zh) * | 2001-10-17 | 2009-02-04 | 武藏工程株式会社 | 液体的排出方法及其装置 |
JP4225461B2 (ja) | 2001-10-17 | 2009-02-18 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 液材の吐出方法およびその装置 |
JP4196935B2 (ja) * | 2003-11-25 | 2008-12-17 | 味の素株式会社 | 食材の供給装置及び供給方法 |
US7182106B2 (en) * | 2004-02-23 | 2007-02-27 | Nidec Corporation | Fluid dispensation method |
-
2007
- 2007-02-19 WO PCT/JP2007/052947 patent/WO2007097277A1/ja active Search and Examination
- 2007-02-19 JP JP2008501701A patent/JP4898778B2/ja active Active
- 2007-02-19 CN CN2007800059840A patent/CN101384374B/zh active Active
- 2007-02-19 KR KR1020147007300A patent/KR101457465B1/ko active IP Right Grant
- 2007-02-19 KR KR1020087022425A patent/KR101411447B1/ko active IP Right Grant
- 2007-02-19 MY MYPI20083152A patent/MY146482A/en unknown
- 2007-02-19 EP EP07714473A patent/EP1987890B1/en active Active
- 2007-02-19 US US12/279,897 patent/US8397955B2/en active Active
- 2007-02-19 AT AT07714473T patent/ATE525139T1/de not_active IP Right Cessation
- 2007-02-26 TW TW096106401A patent/TWI424885B/zh active
-
2009
- 2009-05-06 HK HK09104169.8A patent/HK1124009A1/xx unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09192568A (ja) * | 1996-01-22 | 1997-07-29 | Chugai Ro Co Ltd | ダイコータへの塗料供給装置 |
JP2001029465A (ja) * | 1999-07-19 | 2001-02-06 | Terumo Corp | 点滴筒 |
JP2003126750A (ja) * | 2001-10-25 | 2003-05-07 | Musashi Eng Co Ltd | 液材の吐出方法およびその装置 |
JP2006043584A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 塗布装置および塗布方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101411447B1 (ko) | 2014-06-24 |
KR20140041959A (ko) | 2014-04-04 |
TW200738349A (en) | 2007-10-16 |
JPWO2007097277A1 (ja) | 2009-07-16 |
KR20080095900A (ko) | 2008-10-29 |
ATE525139T1 (de) | 2011-10-15 |
MY146482A (en) | 2012-08-15 |
CN101384374A (zh) | 2009-03-11 |
EP1987890A4 (en) | 2009-12-09 |
WO2007097277A1 (ja) | 2007-08-30 |
TWI424885B (zh) | 2014-02-01 |
US8397955B2 (en) | 2013-03-19 |
HK1124009A1 (en) | 2009-07-03 |
US20100224071A1 (en) | 2010-09-09 |
KR101457465B1 (ko) | 2014-11-04 |
CN101384374B (zh) | 2011-11-09 |
EP1987890B1 (en) | 2011-09-21 |
EP1987890A1 (en) | 2008-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4898778B2 (ja) | 脱泡機構を備える液材吐出装置 | |
US9475303B2 (en) | Liquid ejection device and liquid leakage suppression method | |
US9457579B2 (en) | Fluid circulation | |
JP5806868B2 (ja) | 液滴吐出装置および方法 | |
TWI610824B (zh) | 液體材料之吐出方法及裝置 | |
KR101395126B1 (ko) | 액체 재료 토출 장치 | |
JP2004245715A (ja) | 分注機及び分注装置 | |
BR112018014477B1 (pt) | Dispositivo de ejeção de material líquido, e, aparelho de aplicação | |
KR101187153B1 (ko) | 액적조정방법, 액적토출방법 및 액적토출장치 | |
JP4225461B2 (ja) | 液材の吐出方法およびその装置 | |
KR20050036839A (ko) | 액재의 토출방법 및 그 장치 | |
JP4647229B2 (ja) | 液体材料の吐出装置 | |
JP4255701B2 (ja) | 液材の吐出方法およびその装置 | |
JP2019042948A (ja) | インクカートリッジの嵌合機構 | |
JP4691943B2 (ja) | 気泡の排出方法および液滴吐出方法 | |
JP4282056B2 (ja) | 液体材料の吐出装置 | |
JPH09288113A (ja) | 液体分注方法及び装置 | |
US20210138786A1 (en) | Liquid Jet Discharge Device | |
CN114602733A (zh) | 点胶装置及其点胶方法 | |
JP4384545B2 (ja) | 分注装置 | |
JP2004330108A (ja) | 液体分注装置 | |
JP2006239645A (ja) | 液滴吐出装置 | |
JP2006292416A (ja) | 分注装置用液滴除去装置、分注装置及び分注方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111122 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4898778 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |