JP4897852B2 - Heat pump system - Google Patents
Heat pump system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4897852B2 JP4897852B2 JP2009125181A JP2009125181A JP4897852B2 JP 4897852 B2 JP4897852 B2 JP 4897852B2 JP 2009125181 A JP2009125181 A JP 2009125181A JP 2009125181 A JP2009125181 A JP 2009125181A JP 4897852 B2 JP4897852 B2 JP 4897852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- valve
- flow path
- refrigerant
- heat exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 112
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 70
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 22
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 9
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 9
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
本発明はヒートポンプシステム及びその運転方法に関する。 The present invention relates to a heat pump system and an operation method thereof.
ベント・ヨハンセン(BENT JOHANSEN)は、「自然冷媒としての二酸化炭素及び炭化水素R−1270の応用及び経験から得た知識」において、カスケードシステムを開示している。 BENT JOHANSEN discloses a cascade system in "Knowledge gained from the application and experience of carbon dioxide and hydrocarbon R-1270 as natural refrigerants".
図1を参照して、このカスケードシステム100は、第1系統110と、第2系統130を備える。第1系統110は、圧縮機111と、凝縮器112と、熱交換部位115と、膨張弁113と、蒸発器114を備える。圧縮機111は、圧縮機111、凝縮器112、熱交換部位115、膨張弁113、蒸発器114、及び圧縮機111の順番に炭化水素冷媒を循環させる。第2系統130は、サーマルポンプユニット105と、流路146と、膨張弁132と、蒸発器133と、流路141と、凝縮器134と、流路142を備える。サーマルポンプユニット105は、サーマルポンプユニット105、流路146、膨張弁132、蒸発器133、流路141、凝縮器134、流路142、及びサーマルポンプユニット105の順番に二酸化炭素冷媒を循環させる。
With reference to FIG. 1, the
サーマルポンプユニット105は、容器131A及び131Bと、熱交換部位135A及び135Bを備える。流路142は、流路142Aを介して容器131Aに接続され、流路142Bを介して容器131Bに接続される。流路142Aに流路142から容器131Aに向かう二酸化炭素冷媒の流れを許容する逆止弁162Aが設けられている。流路142Bに流路142から容器131Bに向かう二酸化炭素冷媒の流れを許容する逆止弁162Bが設けられている。流路141は、流路143を介して接続部143xに接続されている。接続部143xは、流路143Aを介して容器131Aに接続され、流路143Bを介して容器131Bに接続されている。流路143、143A、及び143Bにそれぞれ電磁弁153、153A、及び153Bが設けられている。容器131Aは、流路144Aを介して熱交換部位135Aに接続されている。流路144Aに電磁弁154Aが設けられている。熱交換部位135Aは、流路145Aを介して容器131Aに接続されている。容器131Bは、流路144Bを介して熱交換部位135Bに接続されている。流路144Bに電磁弁154Bが設けられている。熱交換部位135Bは、流路145Bを介して容器131Bに接続されている。容器131Aは、流路146Aを介して流路146に接続されている。流路146Aに容器131Aから流路146に向かう二酸化炭素冷媒の流れを許容する逆止弁166Aが設けられている。容器131Bは、流路146Bを介して流路146に接続されている。流路146Bに容器131Bから流路146に向かう二酸化炭素冷媒の流れを許容する逆止弁166Bが設けられている。
The
蒸発器114及び凝縮器134は、熱交換器101を形成する。熱交換器101において、蒸発器114内の炭化水素冷媒と凝縮器134内の二酸化炭素冷媒との間で熱交換が行われる。熱交換部位115、135A、及び135Bは、熱交換器102を形成する。熱交換器102において、熱交換部位115内の炭化水素冷媒と熱交換部位135A内の二酸化炭素冷媒との間で熱交換が行われ、熱交換部位115内の炭化水素冷媒と熱交換部位135B内の二酸化炭素冷媒との間で熱交換が行われる。
The evaporator 114 and the
図1を参照して、カスケードシステム100の第1状態を説明する。第1状態において、電磁弁153A及び154Bが閉じ、電磁弁153、153B、及び154Aが開いている。凝縮器134において、二酸化炭素冷媒は蒸発器114内の炭化水素冷媒に熱を奪われて液化する。液体状態の二酸化炭素冷媒は、凝縮器134から容器131Bに導入され、容器131Bにためられる。容器131Aから液体状態の二酸化炭素冷媒が熱交換部位135Aに導入され、熱交換部位115内の炭化水素冷媒から熱を奪って気化する。気化した二酸化炭素冷媒により容器131Aから液体状態の二酸化炭素冷媒が膨張弁132へ送り出される。膨張弁132を通過した二酸化炭素冷媒は、蒸発器133において蒸発する。気体状態の二酸化炭素冷媒が蒸発器133から凝縮器134に導入され、上述したように液化する。容器131Aが空になると、カスケードシステム100は第1状態から第2状態に変化する。
A first state of the
図2を参照して、カスケードシステム100の第2状態を説明する。第2状態において、電磁弁153、154A、及び154Bが閉じ、電磁弁153A及び153Bが開いている。容器131A及び131Bの間で均圧が行われる。容器131Aから熱交換部位135Aに液体状態の二酸化炭素冷媒が導入されず、容器131Bから熱交換部位135Bに液体状態の二酸化炭素冷媒が導入されない。したがって、サーマルポンプユニット105は、二酸化炭素冷媒を膨張弁132へ送り出すことを停止する。その結果、蒸発器133が外部から奪う熱が第1状態に比べて減少する。第1状態から第2状態に変化してから所定の時間が経過すると、カスケードシステム100は、第2状態から第3状態に変化する。
A second state of the
図3を参照して、カスケードシステム100の第3状態を説明する。第3状態において、電磁弁153B及び154Aが閉じ、電磁弁153、153A、及び154Bが開いている。第3状態において、第1状態の場合と逆に、液体状態の二酸化炭素冷媒が容器131Aにためられ、容器131Bから液体状態の二酸化炭素冷媒が膨張弁132へ送り出される。
A third state of the
本発明の目的は、冷媒の送液量の変動が防止されるヒートポンプシステム及びその運転方法を提供することである。 The objective of this invention is providing the heat pump system by which the fluctuation | variation of the liquid feeding amount of a refrigerant | coolant is prevented, and its operating method.
以下に、(発明を実施するための形態)で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、(特許請求の範囲)の記載と(発明を実施するための形態)との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、(特許請求の範囲)に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。 The means for solving the problem will be described below using the numbers used in the (DETAILED DESCRIPTION). These numbers are added to clarify the correspondence between the description of (Claims) and (Mode for Carrying Out the Invention). However, these numbers should not be used to interpret the technical scope of the invention described in (Claims).
本発明によるヒートポンプシステム(1)は、第1系統圧縮機(11)、第1系統凝縮器(12)、第1系統熱交換部位(15)、第1系統膨張弁(13)、第1系統蒸発器(14)、及び前記第1系統圧縮機の順番に第1冷媒が循環する第1系統(10)と、サーマルポンプユニット(5)、第2系統第1流路(46)、第2系統膨張弁(32)、第2系統蒸発器(33)、第2系統第2流路(41)、第2系統凝縮器(34)、第2系統第3流路(42)、及び前記サーマルポンプユニットの順番に第2冷媒が循環する第2系統(30)を具備する。前記第1系統蒸発器及び前記第2系統凝縮器は第1熱交換器(2)を形成する。前記サーマルポンプユニットは、前記第1系統第3流路に接続された第1容器(31A)と、前記第2系統第3流路に接続された第2容器(31B)と、前記第1容器及び前記第2容器に接続された第3容器(31C)と、前記第3容器に接続された第2系統熱交換部位(35)とを備える。前記第1系統熱交換部位及び前記第2系統熱交換部位は第2熱交換器(3)を形成する。前記第2系統第1流路は、前記第3容器と前記第2系統膨張弁とを接続する。 A heat pump system (1) according to the present invention includes a first system compressor (11), a first system condenser (12), a first system heat exchange site (15), a first system expansion valve (13), and a first system. The first system (10) in which the first refrigerant circulates in the order of the evaporator (14) and the first system compressor, the thermal pump unit (5), the second system first flow path (46), the second System expansion valve (32), second system evaporator (33), second system second flow path (41), second system condenser (34), second system third flow path (42), and the thermal A second system (30) in which the second refrigerant circulates in the order of the pump units is provided. The first system evaporator and the second system condenser form a first heat exchanger (2). The thermal pump unit includes a first container (31A) connected to the first system third flow path, a second container (31B) connected to the second system third flow path, and the first container. And a third container (31C) connected to the second container, and a second system heat exchange part (35) connected to the third container. The first system heat exchange part and the second system heat exchange part form a second heat exchanger (3). The second system first flow path connects the third container and the second system expansion valve.
前記第1容器の第1容器上部(37A)は、第1開閉弁(55A)を介して前記第3容器の第3容器上部(37C)に接続される。前記第1容器の第1容器下部(38A)は、前記第1容器から前記第3容器に向かう前記第2冷媒の流れを許容する第1逆止弁(64A)を介して前記第3容器に接続される。前記第2容器の第2容器上部(37B)は、第2開閉弁(55B)を介して前記第3容器上部に接続される。前記第2容器の第2容器下部(38B)は、前記第2容器から前記第3容器に向かう前記第2冷媒の流れを許容する第2逆止弁(64B)を介して前記第3容器に接続される。前記第2系統第2流路は、第3開閉弁(53A)を介して前記第1容器上部に接続される。前記第2系統第2流路は、第4開閉弁(53B)を介して前記第2容器上部に接続される。前記第2系統第3流路は、前記第2系統第3流路から前記第1容器に向かう前記第2冷媒の流れを許容する第3逆止弁(62A)を介して前記第1容器に接続される。前記第2系統第3流路は、前記第2系統第3流路から前記第2容器に向かう前記第2冷媒の流れを許容する第4逆止弁(62B)を介して前記第2容器に接続される。前記第3容器の第3容器下部(38C)と前記第2系統熱交換部位の下部(35b)とが接続される。前記第3容器上部と前記第2系統熱交換部位の上部(35a)とが接続される。前記第2系統第1流路は、前記第3容器下部と前記第2系統膨張弁とを接続する。 The first container upper part (37A) of the first container is connected to the third container upper part (37C) of the third container via a first on-off valve (55A). The first container lower portion (38A) of the first container is connected to the third container via a first check valve (64A) that allows the flow of the second refrigerant from the first container toward the third container. Connected. The second container upper part (37B) of the second container is connected to the third container upper part via a second on-off valve (55B). The second container lower part (38B) of the second container is connected to the third container via a second check valve (64B) that allows the flow of the second refrigerant from the second container toward the third container. Connected. The second system second flow path is connected to the upper part of the first container via a third on-off valve (53A). The second system second flow path is connected to the upper part of the second container via a fourth on-off valve (53B). The second system third flow path is connected to the first container via a third check valve (62A) that allows the flow of the second refrigerant from the second system third flow path toward the first container. Connected. The second system third flow path is connected to the second container via a fourth check valve (62B) that allows the flow of the second refrigerant from the second system third flow path toward the second container. Connected. The third container lower part (38C) of the third container is connected to the lower part (35b) of the second system heat exchange part. The upper part of the third container and the upper part (35a) of the second system heat exchange part are connected. The second system first flow path connects the lower part of the third container and the second system expansion valve.
上記ヒートポンプシステムは、制御装置(70)を更に具備する。前記制御装置は、前記第1開閉弁及び前記第4開閉弁が開き、前記第2開閉弁及び前記第3開閉弁が閉じた第1送液状態と、前記第1開閉弁及び前記第2開閉弁が閉じ、前記第3開閉弁及び前記第4開閉弁が開いた第2送液状態と、前記第1開閉弁及び前記第4開閉弁が閉じ、前記第2開閉弁及び前記第3開閉弁が開いた第3送液状態とを実現する。 The heat pump system further includes a control device (70). The control device includes a first liquid supply state in which the first on-off valve and the fourth on-off valve are open, the second on-off valve and the third on-off valve are closed, the first on-off valve, and the second on-off valve. A second liquid supply state in which the valve is closed and the third on-off valve and the fourth on-off valve are open; the first on-off valve and the fourth on-off valve are closed; the second on-off valve and the third on-off valve The third liquid feeding state is opened.
本発明によるヒートポンプシステムの運転方法は、第1系統圧縮機(11)、第1系統凝縮器(12)、第1系統熱交換部位(15)、第1系統膨張弁(13)、第1系統蒸発器(14)、及び前記第1系統圧縮機の順番に第1冷媒を循環させるステップと、サーマルポンプユニット(5)、第2系統膨張弁(32)、第2系統蒸発器(33)、第2系統凝縮器(34)、及び前記サーマルポンプユニットの順番に第2冷媒を循環させるステップとを具備する。前記第1系統蒸発器及び前記第2系統凝縮器は第1熱交換器(2)を形成する。前記サーマルポンプユニットは、第1容器(31A)と、第2容器(31B)と、第3容器(31C)と、第2系統熱交換部位(35)とを備える。前記第1系統熱交換部位及び前記第2系統熱交換部位は第2熱交換器(3)を形成する。前記第2冷媒を循環させる前記ステップは、第1送液状態を実現するステップと、第2送液状態を実現するステップと、第3送液状態を実現するステップとを備える。前記第1送液状態を実現するステップは、前記第1容器から液体状態の前記第2冷媒を前記第3容器に導入するステップと、前記第3容器から液体状態の前記第2冷媒を前記第2系統熱交換部位に導入するステップと、前記第2系統熱交換部位で気化した気体状態の前記第2冷媒を用いて前記第3容器から液体状態の第2冷媒を前記第2系統膨張弁へ送り出すステップと、前記第2系統凝縮器から液体状態の前記第2冷媒を前記第2容器に導入するステップとを備える。前記第2送液状態を実現するステップは、前記第1容器及び前記第2容器を均圧するステップと、前記第3容器から液体状態の前記第2冷媒を前記第2系統熱交換部位に導入するステップと、前記第2系統熱交換部位で気化した気体状態の前記第2冷媒を用いて前記第3容器から液体状態の第2冷媒を前記第2系統膨張弁へ送り出すステップと、前記第2系統凝縮器から液体状態の前記第2冷媒を前記第1容器又は前記第2容器に導入するステップとを備える。前記第3送液状態を実現するステップは、前記第2容器から液体状態の前記第2冷媒を前記第3容器に導入するステップと、前記第3容器から液体状態の前記第2冷媒を前記第2系統熱交換部位に導入するステップと、前記第2系統熱交換部位で気化した気体状態の前記第2冷媒を用いて前記第3容器から液体状態の第2冷媒を前記第2系統膨張弁へ送り出すステップと、前記第2系統凝縮器から液体状態の前記第2冷媒を前記第1容器に導入するステップとを備える。 The operation method of the heat pump system according to the present invention includes a first system compressor (11), a first system condenser (12), a first system heat exchange site (15), a first system expansion valve (13), and a first system. Circulating the first refrigerant in the order of the evaporator (14) and the first system compressor; a thermal pump unit (5); a second system expansion valve (32); a second system evaporator (33); A second system condenser (34), and a step of circulating the second refrigerant in the order of the thermal pump unit. The first system evaporator and the second system condenser form a first heat exchanger (2). The thermal pump unit includes a first container (31A), a second container (31B), a third container (31C), and a second system heat exchange part (35). The first system heat exchange part and the second system heat exchange part form a second heat exchanger (3). The step of circulating the second refrigerant includes a step of realizing a first liquid feeding state, a step of realizing a second liquid feeding state, and a step of realizing a third liquid feeding state. The step of realizing the first liquid feeding state includes the step of introducing the second refrigerant in a liquid state from the first container into the third container, and the second refrigerant in a liquid state from the third container. Introducing the second refrigerant in the liquid state from the third container to the second system expansion valve using the second refrigerant in the gas state vaporized at the second system heat exchange site and the step of introducing the heat into the second system heat exchange site; A step of sending out, and a step of introducing the second refrigerant in a liquid state from the second system condenser into the second container. The step of realizing the second liquid feeding state includes equalizing the pressure of the first container and the second container, and introducing the second refrigerant in a liquid state from the third container into the second system heat exchange part. A step of sending the second refrigerant in the liquid state from the third container to the second system expansion valve using the second refrigerant in the gas state vaporized at the second system heat exchange site, and the second system Introducing the second refrigerant in a liquid state from a condenser into the first container or the second container. The step of realizing the third liquid feeding state includes the step of introducing the second refrigerant in a liquid state from the second container into the third container, and the second refrigerant in a liquid state from the third container. Introducing the second refrigerant in the liquid state from the third container to the second system expansion valve using the second refrigerant in the gas state vaporized at the second system heat exchange site and the step of introducing the heat into the second system heat exchange site; A step of sending out, and a step of introducing the second refrigerant in a liquid state from the second system condenser into the first container.
前記第1容器の第1容器下部(38A)と前記第3容器とが第1逆止弁(64A)を介して接続される。前記第1容器の第1容器上部(37A)と前記第3容器の第3容器上部(37C)とが第1開閉弁(55A)を介して接続される。前記第2容器の第2容器下部(38B)と前記第3容器とが第2逆止弁(64B)を介して接続される。前記第2容器の第2容器上部(37B)と前記第3容器上部とが第2開閉弁(55B)を介して接続される。前記第3容器の第3容器下部(38C)と前記第2系統膨張弁とが接続される。前記第1容器から液体状態の前記第2冷媒を前記第3容器に導入する前記ステップにおいて、前記第1開閉弁が開いた状態で前記第1容器から液体状態の前記第2冷媒が前記第1逆止弁を通って前記第3容器に導入される。前記第2容器から液体状態の前記第2冷媒を前記第3容器に導入する前記ステップにおいて、前記第2開閉弁が開いた状態で前記第2容器から液体状態の前記第2冷媒が前記第2逆止弁を通って前記第3容器に導入される。 The first container lower part (38A) of the first container and the third container are connected via a first check valve (64A). The first container upper part (37A) of the first container and the third container upper part (37C) of the third container are connected via a first on-off valve (55A). The second container lower part (38B) of the second container and the third container are connected via a second check valve (64B). The second container upper part (37B) of the second container and the third container upper part are connected via a second on-off valve (55B). The third container lower part (38C) of the third container is connected to the second system expansion valve. In the step of introducing the second refrigerant in the liquid state from the first container into the third container, the second refrigerant in the liquid state from the first container with the first on-off valve opened is the first refrigerant. It is introduced into the third container through a check valve. In the step of introducing the second refrigerant in the liquid state from the second container into the third container, the second refrigerant in the liquid state from the second container in the state where the second on-off valve is opened. It is introduced into the third container through a check valve.
本発明によれば、冷媒の送液量の変動が防止されるヒートポンプシステム及びその運転方法が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the heat pump system by which the fluctuation | variation of the liquid feeding amount of a refrigerant | coolant is prevented, and its operating method are provided.
添付図面を参照して、本発明によるヒートポンプシステム及びその運転方法を実施するための形態を以下に説明する。 With reference to an accompanying drawing, the form for carrying out the heat pump system by the present invention and its operating method is explained below.
(第1の実施形態)
図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係るヒートポンプシステム1を説明する。ヒートポンプシステム1は、第1系統10と、第2系統30を備える。第1系統10は、圧縮機11と、凝縮器12と、熱交換部位15と、膨張弁13と、蒸発器14を備える。圧縮機11は、圧縮機11、凝縮器12、熱交換部位15、膨張弁13、蒸発器14、及び圧縮機11の順番に第1冷媒を循環させる。第1冷媒は、例えば、炭化水素冷媒又はフロン冷媒である。第2系統30は、サーマルポンプユニット5と、流路46と、膨張弁32と、蒸発器33と、流路41と、凝縮器34と、流路42を備える。サーマルポンプユニット5は、サーマルポンプユニット5、流路46、膨張弁32、蒸発器33、流路41、凝縮器34、流路42、及びサーマルポンプユニット5の順番に第2冷媒を循環させる。第2冷媒は、例えば、二酸化炭素冷媒である。流路41は、凝縮器34の入口34aと蒸発器33とを接続する。凝縮器34の出口34bは、入口34aより低い位置に配置される。
(First embodiment)
With reference to FIG. 4, the
サーマルポンプユニット5は、液体状態の第2冷媒をためる容器31A、31B、及び31Cと、熱交換部位35を備える。流路42は、凝縮器34の出口34bに接続されている。流路42は、流路42Aを介して容器31Aの上部37Aに接続され、流路42Bを介して容器31Bの上部37Bに接続される。流路42Aに流路42から容器31Aに向かう第2冷媒の流れを許容する逆止弁62Aが設けられている。流路42Bに流路42から容器31Bに向かう第2冷媒の流れを許容する逆止弁62Bが設けられている。すなわち、流路42は、逆止弁62Aを介して容器31Aに接続され、逆止弁62Bを介して容器31Bに接続される。流路41は、流路43を介して接続部43xに接続されている。接続部43xは、流路43Aを介して容器31Aの上部37Aに接続され、流路43Bを介して容器31Bの上部37Bに接続されている。流路43A及び43Bにそれぞれ開閉弁53A及び53Bが設けられている。すなわち、流路41は、開閉弁53Aを介して上部37Aに接続され、開閉弁53Bを介して上部37Bに接続される。容器31Aの上部37Aは、流路45Aを介して接続部45xに接続されている。容器31Bの上部37Bは、流路45Bを介して接続部45xに接続されている。接続部45xは、流路45Cを介して容器31Cの上部37Cに接続されている。流路45Aに開閉弁55Aが設けられ、流路45Bに開閉弁55Bが設けられている。すなわち、容器31Aの上部37Aは開閉弁55Aを介して容器31Cの上部37Cに接続され、容器31Bの上部37Bは開閉弁55Bを介して容器31Bの上部37Bに接続されている。容器31Aの下部38Aは、流路44Aを介して容器31Cの下部38Cに接続されている。流路44Aに容器31Aから容器31Cに向かう第2冷媒の流れを許容する逆止弁64Aが設けられている。容器31Bの下部38Bは、流路44Bを介して容器31Cの下部38Cに接続されている。流路44Bに容器31Bから容器31Cに向かう第2冷媒の流れを許容する逆止弁64Bが設けられている。すなわち、容器31Aの下部38Aは逆止弁64Aを介して容器31Cに接続され、容器31Bの下部38Bは逆止弁64Bを介して容器31Cに接続されている。容器31Cの下部38Cと熱交換部位35の下部35bとが流路47を介して接続されている。熱交換部位35の上部35aと流路45Cとが流路48を介して接続されている。すなわち、熱交換部位35の下部35bと容器31Cの下部38Cとが接続され、熱交換部位35の上部35aと容器31Cの上部37Cとが接続されている。熱交換部位35の下部35bは上部35aより低い位置に配置される。流路46は、容器31Cの下部38Cと膨張弁32とを接続する。開閉弁53A、53B、55A、及び55Bは、例えば、電磁弁である。容器31Aの下部38Aは上部37Aより低い位置に配置され、容器31Bの下部38Bは上部37Bより低い位置に配置され、容器31Cの下部38Cは上部37Cより低い位置に配置される。例えば、上部37A、37B、及び37Cはそれぞれ容器31A、31B、及び31Cの天井部であり、下部38A、38B、及び38Cはそれぞれ容器31A、31B、及び31Cの底部である。容器31A及び31Bは、凝縮器34より低い位置に配置される。容器31Cは、容器31A及び容器31Bより低い位置に配置される。熱交換部位35の下部35bは、容器31Cの下部38Cより低い位置に配置される。
The thermal pump unit 5 includes containers 31 </ b> A, 31 </ b> B, and 31 </ b> C that store the second refrigerant in a liquid state, and a
蒸発器14及び凝縮器34は、熱交換器2を形成する。熱交換器2において、蒸発器14内の第1冷媒と凝縮器34内の第2冷媒との間で熱交換が行われる。熱交換部位15及び35は、熱交換器3を形成する。熱交換器3において、熱交換部位15内の第1冷媒と熱交換部位35内の第2冷媒との間で熱交換が行われる。熱交換器2及び3は、カスケード熱交換器といわれる場合がある。
The
図5を参照して、ヒートポンプシステム1が備える制御部は、制御装置70と開閉弁53A、53B、55A、及び55Bを備える。制御装置70は、開閉弁53A、53B、55A、及び55Bを制御する。
With reference to FIG. 5, the control part with which the
以下、本実施形態に係るヒートポンプシステム1の運転方法を説明する。圧縮機11は、圧縮機11、凝縮器12、熱交換部位15、膨張弁13、蒸発器14、及び圧縮機11の順番に第1冷媒を循環させる。サーマルポンプユニット5は、サーマルポンプユニット5、膨張弁32、蒸発器33、凝縮器34、及びサーマルポンプユニット5の順番に第2冷媒を循環させる。第2冷媒を循環させることは、ヒートポンプシステム1が第1乃至第3送液状態を第1送液状態、第2送液状態、第3送液状態、第2送液状態、及び第1送液状態の順番にとることを含む。
Hereinafter, an operation method of the
図4を参照して、ヒートポンプシステム1の第1送液状態を説明する。第1送液状態において、制御装置70は、開閉弁53A及び55Bを閉じ、開閉弁53B及び55Aを開く。
With reference to FIG. 4, the 1st liquid feeding state of the
開閉弁55Aが開いているため、容器31A内の液面より上の上部空間と容器31C内の液面より上の上部空間とが連通している。したがって、容器31Aから逆止弁64Aを通って容器31Cに液体状態の第2冷媒が重力により導入される。
Since the on-off
容器31Cから流路47を通って熱交換部位35に液体状態の第2冷媒が重力により導入され、熱交換部位15内の第1冷媒から熱を奪って気化する。熱交換部位35で気化した気体状態の第2冷媒の圧力により、容器31Cから流路46を通って膨張弁32へ液体状態の第2冷媒が送り出される。容器31Cから送り出された第2冷媒は、膨張弁32を通過した後、蒸発器33において蒸発する。気体状態の第2冷媒が蒸発器33から凝縮器34に導入される。凝縮器34において、第2冷媒は蒸発器14内の第1冷媒に熱を奪われて液化する。
The second refrigerant in a liquid state is introduced from the
開閉弁53Bが開いているため、容器31B内の液面より上の上部空間と流路41とが連通している。したがって、凝縮器34から流路42及び42Bを通って容器31Bに液体状態の第2冷媒が導入され、容器31Bにためられる。
Since the on-off
図6を参照して、ヒートポンプシステム1の第2送液状態を説明する。第2送液状態において、制御装置70は、開閉弁55A及び55Bを閉じ、開閉弁53A及び53Bを開く。
With reference to FIG. 6, the 2nd liquid feeding state of the
開閉弁55A及び55Bが閉じているため、容器31A内の上部空間と容器31C内の上部空間とが遮断され、容器31B内の上部空間と容器31C内の上部空間とが遮断されている。
Since the on-off
第1送液状態の場合と同様に、容器31Cから流路46を通って膨張弁32へ液体状態の第2冷媒が送り出される。容器31Cから送り出された第2冷媒は、膨張弁32を通過した後、蒸発器33において蒸発する。気体状態の第2冷媒が蒸発器33から凝縮器34に導入される。凝縮器34において、第2冷媒は蒸発器14内の第1冷媒に熱を奪われて液化する。
Similarly to the case of the first liquid supply state, the second refrigerant in the liquid state is sent out from the
開閉弁53A及び53Bが開いているため、容器31A内の上部空間と容器31B内の上部空間とが連通している。したがって、容器31A及び31Bが均圧される。開閉弁53Aが開いているため容器31A内の上部空間と流路41とが連通し、開閉弁53Bが開いているため容器31B内の上部空間と流路41とが連通している。したがって、凝縮器34から容器31A又は31Bに液体状態の第2冷媒が導入され、容器31A又は31Bにためられる。
Since the on-off
図7を参照して、ヒートポンプシステム1の第3送液状態を説明する。第3送液状態において、制御装置70は、開閉弁53A及び55Bを開き、開閉弁53B及び55Aを閉じる。
With reference to FIG. 7, the 3rd liquid feeding state of the
開閉弁55Bが開いているため、容器31B内の上部空間と容器31C内の上部空間とが連通している。したがって、容器31Bから逆止弁64Bを通って容器31Cに液体状態の第2冷媒が重力により導入される。
Since the on-off
第1送液状態の場合と同様に、容器31Cから流路46を通って膨張弁32へ液体状態の第2冷媒が送り出される。容器31Cから送り出された第2冷媒は、膨張弁32を通過した後、蒸発器33において蒸発する。気体状態の第2冷媒が蒸発器33から凝縮器34に導入される。凝縮器34において、第2冷媒は蒸発器14内の第1冷媒に熱を奪われて液化する。
Similarly to the case of the first liquid supply state, the second refrigerant in the liquid state is sent out from the
開閉弁53Aが開いているため、容器31A内の上部空間と流路41とが連通している。したがって、凝縮器34から流路42及び42Aを通って容器31Aに液体状態の第2冷媒が導入され、容器31Aにためられる。
Since the on-off
本実施形態によれば、サーマルポンプユニット5により第2冷媒の送液が行われる。第2冷媒の送液のためにメカニカルポンプを用いないため、ヒートポンプシステム1の製造コストが低減される。
According to the present embodiment, the second refrigerant is fed by the thermal pump unit 5. Since a mechanical pump is not used for feeding the second refrigerant, the manufacturing cost of the
本実施形態によれば、容器31A〜31Cが設けられるため、容器31A及び31Bの均圧が行われる第2送液状態においても、熱交換部位35において第2冷媒が気化することにより容器31Cから液体状態の第2冷媒が膨張弁32へ送り出される。したがって、サーマルポンプユニット5が膨張弁32へ送り出す第2冷媒の流量が第1及び第3送液状態に比べて低下しない。ゆえに、第2冷媒の送液量の変動が防止される。
According to the present embodiment, since the
更に、本実施形態に係るサーマルポンプユニット5において、全部で3つの容器31A〜31Cと、熱交換部位35と熱交換部位15の間の熱交換と、全部で4つの開閉弁(電磁弁)53A、53B、55A、及び55Bと、全部で4つの逆止弁62A、62B、64A、及び64Bとが設けられる。一方、サーマルポンプユニット105において、全部で2つの容器131A及び131Bと、熱交換部位135Aと熱交換部位115の間の熱交換と、熱交換部位135Bと熱交換部位115の間の熱交換と、全部で5つの電磁弁153、153A、153B、154A、及び154Bと、全部で4つの逆止弁162A、162B、164A、及び164Bとが設けられる。したがって、本実施形態によれば、サーマルポンプユニット5の製造コストを大きく増加させずに第2冷媒の送液量の変動を防止することが可能である。
Furthermore, in the thermal pump unit 5 according to the present embodiment, a total of three
制御装置70が開閉弁53A、53B、55A、及び55Bを自動制御する場合について説明したが、開閉弁53A、53B、55A、及び55Bは手動により制御されてもよい。
Although the case where the
1…ヒートポンプシステム
2、3…熱交換器
5…サーマルポンプユニット
10…第1系統
11…圧縮機
12…凝縮器
13…膨張弁
14…蒸発器
15…熱交換部位
30…第2系統
31A〜31C…容器
32…膨張弁
33…蒸発器
34…凝縮器
34a…入口
34b…出口
35…熱交換部位
35a…上部
35b…下部
37A〜37C…上部
38A〜38C…下部
41、42、42A、42B、43、43A、43B、44A、44B、45A〜45C、46〜48…流路
43x、45x…接続部
53A、53B、55A、55B…開閉弁
62A、62B、64A、64B…逆止弁
70…制御装置
100…カスケードシステム
101、102…熱交換器
105…サーマルポンプユニット
110…第1系統
111…圧縮機
112…凝縮器
113…膨張弁
114…蒸発器
115…熱交換部位
130…第2系統
131A、131B…容器
132…膨張弁
133…蒸発器
134…凝縮器
135A、135B…熱交換部位
141、142、142A、142B、143、143A、143B、144A、144B、145A、145B、146、146A、146B…流路
143x…接続部
153、153A、153B、154A、154B…電磁弁
162A、162B、166A、166B…逆止弁
DESCRIPTION OF
Claims (2)
サーマルポンプユニット、第2系統第1流路、第2系統膨張弁、第2系統蒸発器、第2系統第2流路、第2系統凝縮器、第2系統第3流路、及び前記サーマルポンプユニットの順番に第2冷媒が循環する第2系統と
を具備し、
前記第1系統蒸発器及び前記第2系統凝縮器は第1熱交換器を形成し、
前記サーマルポンプユニットは、
前記第2系統第3流路に接続された第1容器と、
前記第2系統第3流路に接続された第2容器と、
前記第1容器及び前記第2容器に接続された第3容器と、
前記第3容器に接続された第2系統熱交換部位と
を備え、
前記第1系統熱交換部位及び前記第2系統熱交換部位は第2熱交換器を形成し、
前記第2系統第1流路は、前記第3容器と前記第2系統膨張弁とを接続し、
前記第1容器の第1容器上部は、第1開閉弁を介して前記第3容器の第3容器上部に接続され、
前記第1容器の第1容器下部は、前記第1容器から前記第3容器に向かう前記第2冷媒の流れを許容する第1逆止弁を介して前記第3容器に接続され、
前記第2容器の第2容器上部は、第2開閉弁を介して前記第3容器上部に接続され、
前記第2容器の第2容器下部は、前記第2容器から前記第3容器に向かう前記第2冷媒の流れを許容する第2逆止弁を介して前記第3容器に接続され、
前記第2系統第2流路は、第3開閉弁を介して前記第1容器上部に接続され、
前記第2系統第2流路は、第4開閉弁を介して前記第2容器上部に接続され、
前記第2系統第3流路は、前記第2系統第3流路から前記第1容器に向かう前記第2冷媒の流れを許容する第3逆止弁を介して前記第1容器に接続され、
前記第2系統第3流路は、前記第2系統第3流路から前記第2容器に向かう前記第2冷媒の流れを許容する第4逆止弁を介して前記第2容器に接続され、
前記第3容器の第3容器下部と前記第2系統熱交換部位の下部とが接続され、
前記第3容器上部と前記第2系統熱交換部位の上部とが接続され、
前記第2系統第1流路は、前記第3容器下部と前記第2系統膨張弁とを接続する
ヒートポンプシステム。 The first system in which the first refrigerant circulates in the order of the first system compressor, the first system condenser, the first system heat exchange site, the first system expansion valve, the first system evaporator, and the first system compressor. When,
Thermal pump unit, second system first flow path, second system expansion valve, second system evaporator, second system second flow path, second system condenser, second system third flow path, and thermal pump A second system in which the second refrigerant circulates in the order of the units,
The first system evaporator and the second system condenser form a first heat exchanger;
The thermal pump unit is
A first container connected to the second flow path third flow path;
A second container connected to the second system third flow path;
A third container connected to the first container and the second container;
A second system heat exchange site connected to the third container,
The first system heat exchange part and the second system heat exchange part form a second heat exchanger,
The second system first flow path connects the third container and the second system expansion valve ,
The first container upper part of the first container is connected to the third container upper part of the third container via a first on-off valve,
A first container lower portion of the first container is connected to the third container via a first check valve that allows the flow of the second refrigerant from the first container toward the third container;
A second container upper part of the second container is connected to the third container upper part via a second on-off valve;
A second container lower portion of the second container is connected to the third container via a second check valve that allows the flow of the second refrigerant from the second container toward the third container;
The second system second flow path is connected to the upper part of the first container via a third on-off valve,
The second system second flow path is connected to the upper part of the second container via a fourth on-off valve,
The second system third channel is connected to the first container via a third check valve that allows the flow of the second refrigerant from the second system third channel toward the first container,
The second system third channel is connected to the second container via a fourth check valve that allows the flow of the second refrigerant from the second system third channel toward the second container,
A third container lower part of the third container and a lower part of the second system heat exchange site are connected;
The upper part of the third container and the upper part of the second system heat exchange site are connected,
The second system first flow path is a heat pump system that connects the lower part of the third container and the second system expansion valve .
前記制御装置は、
前記第1開閉弁及び前記第4開閉弁が開き、前記第2開閉弁及び前記第3開閉弁が閉じた第1送液状態と、
前記第1開閉弁及び前記第2開閉弁が閉じ、前記第3開閉弁及び前記第4開閉弁が開いた第2送液状態と、
前記第1開閉弁及び前記第4開閉弁が閉じ、前記第2開閉弁及び前記第3開閉弁が開いた第3送液状態と
を実現する
請求項1のヒートポンプシステム。 Further comprising a control device;
The controller is
A first liquid supply state in which the first on-off valve and the fourth on-off valve are open, and the second on-off valve and the third on-off valve are closed;
A second liquid feeding state in which the first on-off valve and the second on-off valve are closed and the third on-off valve and the fourth on-off valve are opened;
A third liquid feeding state in which the first on-off valve and the fourth on-off valve are closed, and the second on-off valve and the third on-off valve are opened;
The heat pump system according to claim 1 which realizes
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009125181A JP4897852B2 (en) | 2009-05-25 | 2009-05-25 | Heat pump system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009125181A JP4897852B2 (en) | 2009-05-25 | 2009-05-25 | Heat pump system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010271007A JP2010271007A (en) | 2010-12-02 |
JP4897852B2 true JP4897852B2 (en) | 2012-03-14 |
Family
ID=43419180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009125181A Active JP4897852B2 (en) | 2009-05-25 | 2009-05-25 | Heat pump system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4897852B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6369980B2 (en) * | 2014-07-08 | 2018-08-08 | 株式会社前川製作所 | Ice rink cooling equipment and cooling method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3692630B2 (en) * | 1995-10-24 | 2005-09-07 | ダイキン工業株式会社 | Heat transfer device |
JP2001336842A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Daikin Ind Ltd | Heat conveying device |
JP3800980B2 (en) * | 2001-05-10 | 2006-07-26 | ダイキン工業株式会社 | Heat transfer device |
-
2009
- 2009-05-25 JP JP2009125181A patent/JP4897852B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010271007A (en) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4079184B1 (en) | Refrigeration unit heat source unit and refrigeration unit | |
EP3450881B1 (en) | Air conditioner | |
JP2004219045A (en) | Multiple air conditioner | |
JP4897852B2 (en) | Heat pump system | |
JP5124952B2 (en) | vending machine | |
JP2011047620A (en) | Air conditioner | |
US6516629B2 (en) | Refrigeration cycle | |
JP4553761B2 (en) | Air conditioner | |
WO2016194186A1 (en) | Refrigeration cycle device and air-conditioning device | |
JP2006090683A (en) | Multiple room type air conditioner | |
KR20180138486A (en) | Dehumidifier | |
JP4274074B2 (en) | Refrigerator and vending machine | |
JP2008215717A (en) | Heat transfer device | |
JP6398621B2 (en) | refrigerator | |
JP2007333342A (en) | Multi-effect absorption refrigerating machine | |
JP4116030B2 (en) | Compressor oil leveling device and refrigerator | |
JP3723413B2 (en) | Air conditioner | |
JP7326791B2 (en) | Adsorption chiller | |
JP2010196915A (en) | Refrigerating cycle system and method of controlling the refrigerating cycle system | |
JP7208576B2 (en) | refrigeration cycle equipment | |
JP2001336856A (en) | Air conditioning apparatus | |
KR100666057B1 (en) | A system for warm or cool water-production of heat-pump type | |
JP3935752B2 (en) | Air conditioner and solenoid valve unit used therefor | |
JP2008039205A (en) | Refrigerating device | |
KR100839596B1 (en) | Multi airconditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110609 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4897852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |