JP4895554B2 - 導電性材料の製造方法 - Google Patents
導電性材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4895554B2 JP4895554B2 JP2005244839A JP2005244839A JP4895554B2 JP 4895554 B2 JP4895554 B2 JP 4895554B2 JP 2005244839 A JP2005244839 A JP 2005244839A JP 2005244839 A JP2005244839 A JP 2005244839A JP 4895554 B2 JP4895554 B2 JP 4895554B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive material
- silver halide
- silver
- halide emulsion
- developer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Description
錯塩を共存させても良い。また、種々の化学増感剤によって増感することができ、イオウ増感法、セレン増感法、貴金属増感法など当業界で一般的な方法を、単独、あるいは組み合わせて用いることができる。また本発明においてハロゲン化銀乳剤は必要に応じて色素増感することもできる
酸、ジナフチルメタンスルホン酸などのスルホン酸類、例えばポリビニルベンゼンスルホン酸、無水マレイン酸とビニルスルホン酸の共重合物、ポリビニルアクリルアミドなどの高分子沈澱剤として用いられる化合物などが挙げられる。これら膨潤抑制剤は単独でも組合わせて用いても良いが、無機塩類、特に硫酸塩類を使用することが好ましい。これら膨潤抑制剤は導電性材料前駆体のどの層に含有されていても良いが、特にハロゲン化銀乳剤層に含有されていることが好ましい。これら膨潤抑制剤の好ましい含有量は0.01〜10g/m2、更に好ましくは0.1〜2g/m2である。
ゼラチン 2g
不定形シリカマット剤(平均粒径5μm) 20mg
界面活性剤(S−1) 400mg
ゼラチン 0.5g
ハロゲン化銀乳剤 3.0g銀相当
1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール 3.0mg
界面活性剤(S−1) 20mg
4−フェニルーカテコール 20mg
水酸化ナトリウム 20g
硫酸ナトリウム 200g
臭化カリウム 1g
水を加えて全量を1Lとする。
ゼラチン 1.0g
ハロゲン化銀乳剤 3.0g銀相当
1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール 3.0mg
界面活性剤(S−1) 20mg
ハイドロキノン 20mg
硫酸銅5水和物 10g
EDTA・2Na 40g
ホルマリン(37%) 3ml
水酸化ナトリウム 9g
ビピリジル 0.01g
ポリエチレングリコール 0.01g
水を加えて1Lとした。
pH=12.2に調整する。
ゼラチン 1.0g
ハロゲン化銀乳剤 3.0g銀相当
1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール 3.0mg
界面活性剤(S−1) 20mg
水酸化ナトリウム 20g
硫酸ナトリウム 200g
臭化カリウム 1g
亜硫酸ナトリウム 1g
水を加えて全量を1Lとする。使用直前にハイドロキノン20gを添加した。
水酸化ナトリウム 20g
臭化カリウム 5g
水を加えて全量を1Lとする。
水酸化ナトリウム 20g
硫酸ナトリウム 30g
臭化カリウム 1g
水を加えて全量を1Lとする。
水酸化ナトリウム 20g
硫酸ナトリウム 120g
臭化カリウム 1g
水を加えて全量を1Lとする。
水酸化ナトリウム 20g
硫酸マグネシウム 150g
臭化カリウム 1g
水を加えて全量を1Lとする。
水酸化ナトリウム 20g
硝酸マグネシウム 150g
臭化カリウム 1g
水を加えて全量を1Lとする。
水酸化ナトリウム 20g
フェノールスルホン酸亜鉛 150g
臭化カリウム 1g
水を加えて全量を1Lとする。
ゼラチン 1.0g
ハロゲン化銀乳剤 3.0g銀相当
1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール 3.0mg
界面活性剤(S−1) 20mg
ハイドロキノン 20mg
硫酸ナトリウム 0.05g
ゼラチン 1.0g
ハロゲン化銀乳剤 3.0g銀相当
1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール 3.0mg
界面活性剤(S−1) 20mg
ハイドロキノン 20mg
硫酸ナトリウム 0.15g
ゼラチン 1.0g
ハロゲン化銀乳剤 3.0g銀相当
1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール 3.0mg
界面活性剤(S−1) 20mg
ハイドロキノン 20mg
硫酸ナトリウム 1g
ゼラチン 1.0g
ハロゲン化銀乳剤 3.0g銀相当
1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール 3.0mg
界面活性剤(S−1) 20mg
ハイドロキノン 20mg
硝酸マグネシウム 1g
リン酸3カリウム 25g
ハイドロキノン 18g
1−フェニル−3−ピラゾリドン 2g
亜硫酸カリウム 80g
N−メチルエタノールアミン 15g
臭化カリウム 0.5g
水を加えて全量を1000mlにする。
リン酸を加えpH=10.5に調整する。
ゼラチン 0.02g
パラジウムコロイド 10mgパラジウム相当
界面活性剤(S−1) 20mg
Claims (4)
- 支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を含有する銀塩感光材料を導電性材料前駆体として使用する導電性材料の製造方法において、該銀塩感光材料がハロゲン化銀乳剤層中の水溶性バインダーに対し硬化現像薬を0.01〜0.5mmol/水溶性バインダー1g含有し、該銀塩感光材料を露光後、硬化現像し、その後めっき処理することを特徴とする導電性材料の製造方法。
- 膨潤抑制剤の存在下で硬化現像処理することを特徴とする請求項1に記載の導電性材料の製造方法。
- 銀塩感光材料を露光後、硬化現像し、その後ハロゲン化銀溶剤を含有する現像液で現像することを特徴とする請求項1または2に記載の導電性材料の製造方法。
- 銀塩感光材料が無電解めっき触媒を含有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の導電性材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005244839A JP4895554B2 (ja) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | 導電性材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005244839A JP4895554B2 (ja) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | 導電性材料の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007059270A JP2007059270A (ja) | 2007-03-08 |
JP2007059270A5 JP2007059270A5 (ja) | 2008-01-10 |
JP4895554B2 true JP4895554B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=37922563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005244839A Expired - Fee Related JP4895554B2 (ja) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | 導電性材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4895554B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008111513A1 (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-18 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 物理現像液、導電性パターンの作成方法、電磁波遮蔽材料、プラズマディスプレイ用フィルター及びプラズマディスプレイ用パネル |
JP4957364B2 (ja) * | 2007-05-07 | 2012-06-20 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 透光性導電パターン材料、電磁波遮蔽フィルター及び周波数選択性電磁波遮蔽フィルム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002244301A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版の製版方法および製版用溶出液 |
JP2002287634A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 乱数生成装置およびこの乱数生成装置を有するデジタル携帯電話 |
JP2003315957A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 露光用マスク材料 |
JP2003344972A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-03 | Konica Minolta Holdings Inc | ハロゲン化銀写真感光材料、それを用いたデジタル画像作成方法及び資源利用方法 |
JP4641719B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2011-03-02 | 富士フイルム株式会社 | 透光性電磁波シールド膜の製造方法及び透光性電磁波シールド膜 |
JP4656835B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2011-03-23 | 三菱製紙株式会社 | 透明導電性フィルムの製造方法。 |
-
2005
- 2005-08-25 JP JP2005244839A patent/JP4895554B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007059270A (ja) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5166697B2 (ja) | 導電性材料の製造方法 | |
US7449286B2 (en) | Method of forming conductive tracks | |
JP2010043358A (ja) | 電磁波シールド材の製造方法 | |
JP2011210579A (ja) | 透明導電性フィルム | |
JP5144092B2 (ja) | 導電性材料の製造方法 | |
JP4584100B2 (ja) | 導電性材料およびその製造方法 | |
JP4895536B2 (ja) | 導電性材料の製造方法 | |
JP4943947B2 (ja) | 導電性材料およびその製造方法 | |
JP4616852B2 (ja) | ハロゲン化銀感光材料 | |
JP4895554B2 (ja) | 導電性材料の製造方法 | |
JP5144074B2 (ja) | 導電性基材の作製方法 | |
JP4890318B2 (ja) | 導電性材料前駆体 | |
JP4512535B2 (ja) | 導電性材料の製造方法 | |
JP4943673B2 (ja) | 導電性材料の製造方法 | |
JP2008251275A (ja) | 導電性材料の処理方法及び処理装置 | |
JP2009199733A (ja) | 導電性材料の製造方法 | |
JP2008198388A (ja) | 導電性材料前駆体の製造方法 | |
JP4624896B2 (ja) | 導電性材料前駆体 | |
JP5180622B2 (ja) | 導電性材料前駆体及び導電性材料 | |
JP4656835B2 (ja) | 透明導電性フィルムの製造方法。 | |
JP2009244105A (ja) | 導電性材料およびその製造方法 | |
JP2009185342A (ja) | 導電性材料前駆体および導電性材料 | |
JP2007127946A (ja) | 感光材料の現像処理方法及びこれを用いた現像処理装置 | |
JP4880287B2 (ja) | 導電性材料の製造方法 | |
JP2009146587A (ja) | 導電性材料の作製方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111220 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |