JP4891132B2 - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4891132B2 JP4891132B2 JP2007099607A JP2007099607A JP4891132B2 JP 4891132 B2 JP4891132 B2 JP 4891132B2 JP 2007099607 A JP2007099607 A JP 2007099607A JP 2007099607 A JP2007099607 A JP 2007099607A JP 4891132 B2 JP4891132 B2 JP 4891132B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- live view
- shooting mode
- display
- image display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、光学ファインダにて被写体像を観察することができる通常撮影モードと、画像表示器にて被写体像を観察することができるライブビュー撮影モードを切り換える撮影モード切換手段を有する撮像装置に関するものである。 The present invention relates to an imaging apparatus having a shooting mode switching means for switching between a normal shooting mode in which a subject image can be observed with an optical viewfinder and a live view shooting mode in which a subject image can be observed with an image display. It is.
一眼レフレックスタイプのデジタルカメラは、撮像素子の前段に、撮影光路に対して進退可能なクイックリターンミラーを有している。このクイックリターンミラーは、フレーミング時には、撮影光路内に進入して撮像レンズを透過した被写体光をファインダへ導き、撮影時には、撮影光路から退避する構成になっている。また、この種のカメラ本体の背面には画像表示器が具備されており、撮影画像の確認表示に用いたり、各種カメラの動作設定値(シャッタスピード、絞り値、撮像感度、撮影モード等)の確認に用いたりされている。 The single-lens reflex type digital camera has a quick return mirror that can advance and retreat with respect to the imaging optical path in front of the image sensor. The quick return mirror is configured to guide the subject light that has entered the imaging optical path and transmitted through the imaging lens to the finder during framing, and retracts from the imaging optical path during imaging. Also, an image display is provided on the back of this type of camera body, which is used for confirming and displaying captured images, and for various camera operation setting values (shutter speed, aperture value, imaging sensitivity, shooting mode, etc.). It is used for confirmation.
一方、コンパクトカメラタイプのデジタルカメラには、上記のクイックリターンミラーは具備されておらず、画像表示器に撮像素子で得られる画像をリアルタイムで表示する、所謂ライブビュー表示を行い、フレーミングを可能にしている。また、別のフレーミングを可能にする手段として、クイックリターンミラーを有しない光学ファインダを設けているものもある。 On the other hand, a compact camera type digital camera is not equipped with the quick return mirror described above, and performs a so-called live view display in which an image obtained by an image sensor is displayed on an image display in real time to enable framing. ing. As another means for enabling framing, there is an optical finder that does not have a quick return mirror.
一眼レフレックスタイプのデジタルカメラに使用される、クイックリターンミラーを有する光学ファインダは、フレーミング時に画像表示器に画像表示を行う必要がないので、省電力である。しかし、ファインダで確認できるファインダ像は、ペンタプリズム、接眼レンズ、ピント板等の光学部材を有しているため、撮像素子によって得られる画像と差異が生じてしまう。 An optical viewfinder having a quick return mirror used in a single-lens reflex type digital camera does not need to display an image on an image display during framing, and thus saves power. However, since the viewfinder image that can be confirmed by the viewfinder has optical members such as a pentaprism, an eyepiece lens, and a focus plate, a difference from the image obtained by the image sensor occurs.
それに対し、ライブビュー表示を行ってフレーミングを行うコンパクトカメラタイプのデジタルカメラは、撮像素子によって得られる画像を画像表示器に表示しているので、フレーミング時の画像と撮影結果に差異が生じない。しかし、ライブビュー表示は、撮像素子や画像表示器等を駆動するために電力を必要としているため、省電力ではない。また、コンパクトカメラタイプのデジタルカメラに用いられるクイックリターンミラーを有しない光学ファインダは、撮像光学系とは完全に独立した光学系である。そのため、一眼レフレックスタイプのファインダよりも、撮像素子とファインダで確認できるファインダ像の差異が大きい。 On the other hand, a compact camera type digital camera that performs framing by performing live view display displays an image obtained by an image sensor on an image display, so that there is no difference between an image at the time of framing and a photographing result. However, live view display does not save power because it requires power to drive an image sensor, an image display, and the like. In addition, an optical viewfinder that does not have a quick return mirror and is used in a compact camera type digital camera is an optical system that is completely independent of the imaging optical system. Therefore, the difference between the finder image that can be confirmed by the imaging device and the finder is larger than that of the single-lens reflex type finder.
上記の点に鑑み、一眼レフレックスタイプのデジタルカメラにおいては、クイックリターンミラーを撮影光路から退避させて、ライブビュー表示を行う構成のものが開示されている(特許文献1)。また、コンパクトカメラタイプのデジタルカメラにおいては、省電力を目的として、画像表示器に画像表示を行っている際に光学ファインダの使用を接眼検知手段により検知すると、画像表示器のバックライトを消灯するものが開示されている(特許文献2)。
ところで、上記特許文献1にて開示されているライブビュー表示の機能を有する一眼レフレックスタイプのデジタルカメラに、上記特許文献2にて開示されている技術を具備することは有効である。例えば、画像表示器に再生画像を表示している際に、撮影者(使用者)がファインダを覗いた事を接眼検知手段で検知した場合、画像再生を中止し、光学ファインダを用いた撮影モードへと移行するようにする。この事で、モード移行のための何らかの操作を必要とする事なく、通常の撮影準備動作、操作を行う事が可能となる。よって、操作性が改善され、かつ速やかに画像表示器の作動を停止する事ができるので省電力化も実現可能となる。 By the way, it is effective to provide the single-lens reflex digital camera having the live view display function disclosed in Patent Document 1 with the technology disclosed in Patent Document 2. For example, when a replayed image is displayed on the image display, if the eyepiece detection means detects that the photographer (user) has looked into the viewfinder, the image replay is stopped and a shooting mode using the optical viewfinder is used. To move to. This makes it possible to perform normal shooting preparation operations and operations without requiring any operation for mode transition. Therefore, the operability is improved and the operation of the image display can be stopped quickly, so that power saving can be realized.
しかしながら、上記構成の一眼レフレックスタイプのデジタルカメラを実現しようとした場合、以下のような課題を有している。つまり、クイックリターンミラーを退避させ、撮像素子にて画像取り込みを行い、画像表示器に画像を表示させてフレーミングを行うライブビュー表示を行っているとする。この際に、接眼検知手段によって接眼もしくはそれに類する状態を検知した場合、画像表示器での画像表示が中止され、撮影者によるライブビュー表示を見ながらのフレーミングが不可能となってしまう。 However, when trying to realize a single-lens reflex digital camera having the above-described configuration, there are the following problems. That is, it is assumed that live view display is performed in which the quick return mirror is retracted, an image is captured by the image sensor, and an image is displayed on the image display to perform framing. At this time, if an eyepiece or similar state is detected by the eyepiece detection means, the image display on the image display is stopped, and framing while viewing the live view display by the photographer becomes impossible.
(発明の目的)
本発明の目的は、ライブビュー撮影時の操作性を損なうことのない撮像装置を提供しようとするものである。
(Object of invention)
An object of the present invention is to provide an imaging apparatus that does not impair operability during live view shooting.
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、接眼ファインダにて被写体像を観察することができる通常撮影モードと、画像表示器にて被写体像を観察することができるライブビュー撮影モードを切り換える撮影モード切換手段と、
前記接眼ファインダに物体が接近したかどうかを検出する接近検知手段と、前記通常撮影モードに切り換えられている場合には、前記接近検知手段によって、前記接眼ファインダに物体が接近したことが検知されたときに、前記画像表示器の表示をオフにするように制御するとともに、前記ライブビュー撮影モードに切り換えられて前記画像表示器においてライブビュー表示を行っている場合には、前記接近検知手段によって、前記接眼ファインダに物体が接近したことが検知されたとしても、前記画像表示器の表示を継続するように制御する制御手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the imaging apparatus of the present invention has a normal shooting mode in which a subject image can be observed with an eyepiece finder and a live view shooting mode in which a subject image can be observed with an image display. Photographing mode switching means for switching;
An approach detecting means for detecting whether or not an object has approached the eyepiece finder, and when the mode is switched to the normal photographing mode, the approach detecting means has detected that the object has approached the eyepiece finder. When controlling to turn off the display of the image display, and when switching to the live view shooting mode and performing live view display on the image display, by the approach detection means, Control means for controlling to continue the display of the image display device even if it is detected that an object approaches the eyepiece finder.
同じく上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、接眼ファインダにて被写体像を観察することができる通常撮影モードと、画像表示器にて被写体像を観察することができるライブビュー撮影モードを切り換える撮影モード切換手段と、
前記接眼ファインダに物体が接近したかどうかを検出する接近検知手段と、前記通常撮影モードに切り換えられている場合には、前記接近検知手段によって、前記接眼ファインダに物体が接近したことが検知されたときに、前記画像表示器の表示をオフにするように制御するとともに、前記ライブビュー撮影モードに切り換えられて前記画像表示器においてライブビュー表示を行っている場合には、前記接近検知手段の検知動作を禁止するように制御する制御手段とを有することを特徴とする。
Similarly, in order to achieve the above object, the imaging apparatus of the present invention includes a normal shooting mode in which a subject image can be observed with an eyepiece finder, and a live view shooting mode in which a subject image can be observed with an image display. Shooting mode switching means for switching between,
An approach detecting means for detecting whether or not an object has approached the eyepiece finder, and when the mode is switched to the normal photographing mode, the approach detecting means has detected that the object has approached the eyepiece finder. When the display of the image display device is controlled to be turned off, and the live view display is performed on the image display device by switching to the live view shooting mode, the detection of the approach detection means And control means for controlling the operation to be prohibited.
本発明によれば、ライブビュー撮影時の操作性を損なうことのない撮像装置を提供できるものである。 According to the present invention, it is possible to provide an imaging apparatus that does not impair operability during live view shooting.
本発明を実施するための最良の形態は、以下の実施例に示す通りである。 The best mode for carrying out the present invention is as shown in the following examples.
図1は本発明の一実施例に係わる一眼レフレックスタイプの撮像装置であるデジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a digital camera which is a single-lens reflex type imaging apparatus according to an embodiment of the present invention.
デジタルカメラ200には、撮像レンズユニット100が不図示のマウント機構を介して着脱可能である。マウント部には、デジタルカメラ200と撮像レンズユニット100の間で通信を行ための電気的接点群107が具備されており、この電気接点群107を介して撮像レンズ101及び絞り102の駆動等のための信号の授受が行われる。
The
図示されない被写体からの撮影光束は、撮像レンズ101及び光量を調節するための露出手段である絞り102を介して、撮影光路に対して進退可能に回動されるクイックリターンミラー202に導かれる。クイックリターンミラー202の中央部はハーフミラーになっており、該クイックリターンミラー202が図1に示すように撮影光路に進入(以下、ダウン)した際に、一部の光束がこのハーフミラーを透過する。透過した光束は、クイックリターンミラー202に設置されたサブミラー203で図1において下方に反射され、自動焦点調整用のAF(オートフォーカス)センサ204に導かれる。AFセンサ204は、撮像画面の複数の位置で焦点検出できるようになっている。
A photographic light beam from a subject (not shown) is guided to a
一方、クイックリターンミラー202で図1において上方に反射された撮影光束は、ペンタプリズム201、接眼レンズ206を介して撮影者の目に導かれる。
On the other hand, the photographing light beam reflected upward in FIG. 1 by the
また、クイックリターンミラー202が撮影光路から退避(以下、アップ)した際には、撮像レンズ101からの光束は、フォーカルプレーンシャッタ208、フィルタ209を介してCMOS等に代表される撮像素子であるイメージセンサ210に導かれる。上記フィルタ209は2つの機能を有しており、1つは、赤外線をカットして可視光線のみをイメージセンサ210へ導く機能であり、もう1つは、光学ローパスフィルタとしての機能である。上記フォーカルプレーンシャッタ208は、先幕及び後幕から成り、撮像レンズ101からの光束を透過、遮断してイメージセンサ210への光量を調節するものである。
Further, when the
なお、クイックリターンミラー202のアップ時には、サブミラー203は折り畳まれ、クイックリターンミラー202と同様に撮影光路から退避するようになっている。
When the
本実施例におけるデジタルカメラ200には、当該デジタルカメラ全体の制御を司るCPUにより構成されるシステムコントローラ223が具備されており、該システムコントローラ223に各部が接続されている。そして、これら各部は該システムコントローラ223により適宜制御される。
The
上記システムコントローラ223には、撮像レンズ101を光軸方向に移動してピント合わせを行うためのレンズ駆動機構103を制御するレンズ制御回路104、絞り102を駆動するための絞り駆動機構105を制御する絞り制御回路106が接続される。さらには、クイックリターンミラー202のアップ、ダウン及びフォーカルプレーンシャッタ208のシャッタチャージを制御するシャッタチャージ・ミラー駆動機構211が接続される。さらには、フォーカルプレーンシャッタ208の先幕、後幕の走行を制御するためのシャッタ制御回路212、接眼レンズ206の近傍に配設された測光センサに接続された自動露出用の分割測光手段である測光回路207が接続される。さらには、当該デジタルカメラ200を制御する上で調整が必要なパラメータやデジタルカメラの個体識別が可能なカメラID情報や、基準レンズで調整されたAF補正データや、自動露出補正値が記憶されている記憶部であるEEPROM222が接続される。
The
レンズ制御回路104は、レンズ固有の情報、例えば焦点距離、開放絞り、レンズ個々に割り振られるレンズIDという情報と、シーケンスコントローラ223から受け取った情報を記憶するレンズ記憶部を有している。
The
デジタルカメラ200には、パーソナルコンピュータ(PC)に代表される外部制御装置300が接続可能になっており、通信インターフェース回路224を介して該パーソナルコンピュータ300とシステムコントローラ223とが通信可能になっている。
An
自動露出調整用の測光回路207に接続される測光センサは、被写体の輝度を測定するためのセンサであり、その出力は測光回路207を経てシステムコントローラ223へ供給される。システムコントローラ223は、レンズ駆動機構103を制御することにより、被写体像をイメージセンサ210上に結像させる。また、システムコントローラ223は、設定されたAv値(絞り値情報)に基づいて絞り102を駆動する絞り駆動機構105を制御し、更に、設定されたTv値(シャッタ速度情報)に基づいた制御信号をシャッタ制御回路212へ出力する。
The photometric sensor connected to the
フォーカルプレーンシャッタ208の先幕及び後幕は、駆動源がバネにより構成されており、シャッタ走行後、次の動作のためにバネチャージを要する。シャッタチャージ・ミラー駆動機構211は、このバネチャージを制御するようになっている。また、シャッタチャージ・ミラー駆動機構211によりクリックリターンミラー202のアップ、ダウンが行われる。
The front and rear curtains of the
また、システムコントローラ223には、画像データコントローラ220が接続される。画像データコントローラ220は、DSP(デジタル信号プロセッサ)により構成される補正データサンプル部及び補正部である。この画像データコントローラ220は、イメージセンサ210の制御、該イメージセンサ210から入力された画像データの補正や加工などをシステムコントローラ223の指令に基づいて実行する。画像データの補正、加工の項目の中にはオートホワイトバランスも含まれる。オートホワイトバランスとは、撮像画像の中の最大輝度の部分を所定の色(白色)に補正する機能である。オートホワイトバランスは、シーケンスコントローラ223からの命令により補正量を変更する事が可能である。
Further, an
画像データコントローラ220には、イメージセンサ210を駆動する際に必要なパルス信号を出力するタイミングパルス発生回路217が接続される。さらには、イメージセンサ210と共にタイミングパルス発生回路217で発生されたタイミングパルスを受けて、イメージセンサ210から出力される被写体像に対応したアナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータ216が接続される。さらには、得られた画像データ(デジタルデータ)を一時的に記憶しておくDRAM221、D/Aコンバータ215及び画像圧縮回路219が接続される。
Connected to the
DRAM221は、加工や所定のフォーマットへのデータ変換が行われる前の画像データを一時的に記憶するための記憶手段として使用される。D/Aコンバータ215には、エンコーダ回路214を介して画像表示回路213が接続される。画像圧縮回路219には、記録手段である画像データ記録メディア218が接続される。
The
画像表示回路213は、イメージセンサ210で撮影された画像データを画像表示器236に表示させるためのものである。画像表示器236は、ライブビュー表示、再生画像及び撮影結果確認画像を外部表示する画像表示手段であり、一般にはカラーの液晶表示素子により構成される。そして、ライブビュー撮影時には、該画像表示器236にはライブビュー表示(撮像素子で撮像された画像を連続的に取り込み、取り込んだ画像を連続的に表示させることを意味する)が行われる。撮影後には、撮影時のプレビュー画像が表示される。
The
画像データコントローラ220は、DRAM221上の画像データを、D/Aコンバータ215によりアナログ信号に変換してエンコーダ回路214へ出力する。エンコーダ回路214はこのD/Aコンバータ215の出力を、画像表示回路213を駆動する際に必要な映像信号(例えばNTSC信号)に変換する。
The
画像圧縮回路219は、DRAM221に記憶された画像データの圧縮や変換(例えばJPEG)を行うためのものである。変換された画像データは、画像データ記録メディア218に格納される。記録メディアとしては、ハードディスク、フラッシュメモリ等が使用される。
The
システムコントローラ223には、さらに、当該デジタルカメラ200の動作モードの情報や露出情報(シャッタ秒時、絞り値等)の表示を行うための動作表示回路225が接続される。さらには、測光・焦点検出(測距)などの撮影準備動作及びライブビュー撮影モード時の画像取り込みを開始させるための第1ストロークスイッチ230(以下、スイッチSW1)が接続される。さらには、通常撮影モード時の撮影動作の開始を指示するための第2ストロークスイッチ231(以下、スイッチSW2)が接続される。さらには、撮影者(使用者)が所望の動作を当該デジタルカメラ200に実行させるべくモードを設定するモード設定スイッチ229が接続される。さらには、AFセンサ204が持つ複数のAFエリアから使用するAFエリアを選択するためのAFエリア選択スイッチ228が接続される。さらには、使用する測光エリアを選択する測光エリア選択スイッチ235、回転動作によりパラメータをアップ、ダウンさせて表示する電子ダイヤルスイッチ226が接続される。上記のスイッチSW2は、ライブビュー撮影モード時には、ライブビュー撮影開始及びライブビュー撮影終了のためのスイッチとしての機能も有する。
The
233は接眼検知部の投光部、227は接眼検知部の受光部である。投光部233からは赤外光が発せられる。ファインダに撮影者の眼があった場合、投光部233が発した近赤外光は眼で反射し、反射した赤外光が受光部227に到達する。この事により、ファインダに撮影者の顔があるかどうかを検知できる。通常撮影モード時には、接眼検知部で撮影者の接眼状態を検知すると、カメラ本体背面に設けられている画像表示器236の表示機能をオフにする。この事により、撮影者がファインダを覗いた場合等の、背面の画像表示器236が不要とされる状態の時は、画像表示回路213及び画像表示器236の動作を停止する事で、省エネを実現することができる。
次に、図2を用いて、撮影モードの選択シーケンスについて説明する。 Next, a shooting mode selection sequence will be described with reference to FIG.
ステップS101では、撮影モード選択操作が行われたか否かを判定する。撮影モード選択操作は、モード設定スイッチ229と電子ダイヤルスイッチ226により行われる。モード設定スイッチ229がオンの状態で電子ダイヤルスイッチ226が操作されると、撮影モードが順次切り換わる。
In step S101, it is determined whether or not a shooting mode selection operation has been performed. The shooting mode selection operation is performed by the
上記ステップS101にて撮影モード選択操作が行われ、ライブビュー撮影モードが選択された場合はステップS102へ進み、ライブビュー撮影シーケンスへ移行する。一方、ステップS101にてライブビュー撮影モード以外が選択されていた場合はステップS103へ進み、通常撮影シーケンスへ移行する。 When the shooting mode selection operation is performed in step S101 and the live view shooting mode is selected, the process proceeds to step S102, and the process proceeds to the live view shooting sequence. On the other hand, if a mode other than the live view shooting mode is selected in step S101, the process proceeds to step S103, and the process shifts to the normal shooting sequence.
次に、図3を用いて、図2のステップS103にて行われる通常撮影シーケンスについて説明する。 Next, the normal imaging sequence performed in step S103 of FIG. 2 will be described using FIG.
ステップS201では、スイッチSW1がオンされたか否か判定する。オンされていなければオンされるまでこのステップで待機する。その後、スイッチSW1がオンされると、撮影時の露出量を決定するステップS202〜S203及びピントを合わせるステップS204〜S206へそれぞれ分岐し、これらの並行処理を行う。 In step S201, it is determined whether or not the switch SW1 is turned on. If not, wait in this step until it is turned on. Thereafter, when the switch SW1 is turned on, the process branches to steps S202 to S203 for determining the exposure amount at the time of shooting and steps S204 to S206 for focusing, and these parallel processes are performed.
ステップS202へ進むと、撮像レンズ101を通り、主ミラー202で反射され、ペンタプリズム201を通過した光束を、測光回路207により測光する。次のステップS203では、シーケンスコントローラ223が測光回路207の出力に応じて撮影時の露出量(絞り値、シャッタ速度の各情報)を決定する。そして、ステップS208へ進む。
In step S202, the
一方、ステップS204へ進むと、シーケンスコントローラ223がAFセンサ204、焦点検出回路205を用いて焦点検出を行う。次のステップS205では、焦点検出が出来たか否かを判定する。被写体が低コントラストの場合や暗い場合は、焦点検出が出来ない事がある。焦点検出が出来なかった場合にはステップS207へ進み、警告を行う。焦点検出が出来た場合はステップS206へ進み、焦点検出結果に基づいてシステムコントローラ223がレンズ制御回路104にレンズ駆動量を送信する。これにより、レンズ制御回路104がレンズ駆動量に基づいてレンズ駆動機構103を制御し、撮像レンズ101が合焦位置へと移動する。その後はステップS208へ進む。
On the other hand, in step S204, the
次のステップS208では、スイッチSW2がオンされたか否かを判定し、オンされていなければオンされるまで待機する。その後、スイッチSW2がオンされるとステップS209へ進み、システムコントローラ223がシャッタチャージ・ミラー駆動機構211を制御してクイックリターンミラー202をアップさせる。
In the next step S208, it is determined whether or not the switch SW2 is turned on. If not, the process waits until it is turned on. Thereafter, when the switch SW2 is turned on, the process proceeds to step S209, where the
次のステップS210では、ステップS203で設定された絞り値情報をシステムコントローラ223が絞り制御回路106へ送信し、絞り駆動機構105を駆動して、設定された絞り値まで絞り102を絞り込ませる。次のステップS211では、システムコントローラ223がフォーカルプレーンシャッタ208を開くよう、各部を制御する。続くステップS212では、シーケンスコントローラ223が画像データコントローラ(DSP)220に対して撮像素子であるイメージセンサ210の積分動作を指示する。そして、ステップS213にて、所定時間、待機する。
In the next step S210, the
上記の積分時間が終わるとステップS214へ進み、フォーカルプレーンシャッタ208を閉じる。次のステップS215では、システムコントローラ223が次回の動作に備えてフォーカルプレーンシャッタ208のチャージ動作及びミラーダウン駆動を行う。次のステップS216では、絞り102を開放へと駆動し、続くステップS217にて、シーケンスコントローラ223が画像データコントローラ220に対してイメージセンサ210から画像データを取り込むように指示する。そして、次のステップS218にて、読み出した画像データを画像圧縮回路219を通して画像データ記録メディア218へ記録させる。
When the integration time ends, the process proceeds to step S214, and the
次に、図4を用いて、図2のステップS102にて行われるライブビュー撮影シーケンスについて説明する。 Next, the live view shooting sequence performed in step S102 in FIG. 2 will be described with reference to FIG.
ステップS301では、スイッチSW1がオンされたか否か判定する。オンされていなければオンされるまでこのステップで待機する。その後、スイッチSW1がオンされると、ライブビュー開始直後の露出量を決定するステップS302〜S303及びピントを合わせるステップS304〜S306にそれぞれ分岐し、並行処理を行う。 In step S301, it is determined whether or not the switch SW1 is turned on. If not, wait in this step until it is turned on. Thereafter, when the switch SW1 is turned on, the process branches to steps S302 to S303 for determining the exposure amount immediately after the start of the live view, and steps S304 to S306 for focusing, and parallel processing is performed.
ステップS302へ進むと、撮像レンズ101を通り、主ミラー202で反射され、ペンタプリズム201を通過した光束を、測光回路207で測光する。そして、次のステップS303にて、シーケンスコントローラ223が測光回路207の出力に応じてライブビュー開始直後の露出量(絞り値、シャッタ速度の各情報)を決定する。そして、ステップS308へ進む。
In step S302, the
一方、ステップS304へ進むと、シーケンスコントローラ223がAFセンサ204、焦点検出回路205を用いて焦点検出を行う。そして、次のステップS305にて、焦点検出が出来たか否かを判定する。被写体が低コントラストの場合や暗い場合には、焦点検出が出来ない事がある。焦点検出が出来なかった場合にはステップS307へ進み、警告を行う。焦点検出が出来た場合はステップS306へ進み、焦点検出結果に基づいてシステムコントローラ223がレンズ制御回路104にレンズ駆動量を送信する。これにより、レンズ制御回路104がレンズ駆動量に基づいてレンズ駆動機構103を制御し、撮像レンズ101が合焦位置へと移動する。その後はステップS308へ進む。
On the other hand, in step S304, the
ステップS308では、スイッチSW2がオンされたか否かを判定し、オンされていなければオンされるまで待機する。その後、スイッチSW2がオンされるとステップS309へ進む。なお、ステップS308でスイッチSW2のオンが検出された以降は、スイッチSW1はライブビュー画像取り込みを指示するスイッチとなり、スイッチSW2はライブビュー撮影完了を指示するスイッチとなる。ステップS309へ進むと、システムコントローラ223がシャッタチャージ・ミラー駆動機構211を制御してクイックリターンミラー202をアップさせる。
In step S308, it is determined whether or not the switch SW2 is turned on. If not, the process waits until it is turned on. Thereafter, when the switch SW2 is turned on, the process proceeds to step S309. Note that after the switch SW2 is detected to be turned on in step S308, the switch SW1 is a switch for instructing to capture a live view image, and the switch SW2 is a switch for instructing completion of live view shooting. In step S309, the
次のステップS310では、ステップS303で設定された絞り値情報をシステムコントローラ223が絞り制御回路106へ送信し、絞り駆動機構105を駆動して、設定された絞り値まで絞り102を絞り込ませる。次いでステップS311にて、システムコントローラ223がフォーカルプレーンシャッタ208を開くよう、各部を制御する。続くステップS312では、シーケンスコントローラ223が画像データコントローラ220に対してイメージセンサ210から画像データを取り込むように指示する。
In the next step S310, the
次のステップS313では、取り込んだ画像データを基に合焦動作を行い、かつ露出(AE)を決定する。続くステップS314では、シーケンスコントローラ223が画像データコントローラ220に対してイメージセンサ210から画像データを取り込むように指示する。これにより、画像表示回路213等を介して画像表示器236にフレーミングを助けるためのライブビュー表示が行われる。
In the next step S313, a focusing operation is performed based on the captured image data, and exposure (AE) is determined. In the subsequent step S314, the
次のステップS315では、投光部233及び受光部227より構成される接眼検知部により接眼検知を行う。ここで、ライブビュー画像を見るためにファインダを覗いている(接眼している)撮影者の顔を検知した場合、ステップS316へ進む。また、顔を検知しなかった場合も同様にステップS316へ進む。本実施例では、ライブビュー撮像モード時は、接眼検知部の検知結果により画像表示回路213の動作を制御しないので、接眼検知部の検知結果に関わらず画像表示器236でのライブビュー表示は継続されることとなる。
In the next step S315, eyepiece detection is performed by an eyepiece detection unit including the
ステップS316では、ライブビュー画像取り込み開始のためのスイッチSW1がオンしたか否かを判定し、オンしていない場合はステップS312へ戻り、同様の動作を繰り返す。一方、スイッチSW1がオンした場合はステップS317へ進み、シーケンスコントローラ223が画像データコントローラ220に対してイメージセンサ210からスイッチSW1がオンしたタイミングの画像を記録用画像として画像取り込み指示を行う。そして、次のステップS318にて、読み出した画像データを画像圧縮回路219を通して画像データ記録メディア218に記録させる。
In step S316, it is determined whether or not the switch SW1 for starting the live view image capture is turned on. If not, the process returns to step S312 to repeat the same operation. On the other hand, when the switch SW1 is turned on, the process proceeds to step S317, and the
次のステップS319では、スイッチSW2がオンしているか否かを判定する。オフしている場合、ライブビュー撮影の続行と判定してステップS312へ戻り、同様の動作を繰り返す。一方、スイッチSW2がオンしていた場合はライブビュー撮影の完了と判定して、ステップS320へ進む。 In the next step S319, it is determined whether or not the switch SW2 is on. If it is off, it is determined that the live view shooting is continued, and the process returns to step S312 to repeat the same operation. On the other hand, if the switch SW2 is on, it is determined that the live view shooting is completed, and the process proceeds to step S320.
ステップS320では、フォーカルプレーンシャッタ208を閉じる。そして、次のステップS321にて、システムコントローラ223が次回の動作に備えてフォーカルプレーンシャッタ208のチャージ動作及びミラーダウン駆動を行う。そして、次のステップS322にて、絞り102を開放へと駆動する。
In step S320, the
上記実施例によれば、ライブビュー撮影モード時におけるライブビュー表示中に、接眼検知部によって、ファインダ使用に類する状態を検知(顔検知に限らず、手が近接された場合等であっても良い)しても、ライブビュー表示は継続させるようにしている。よって、例えばライブビュー表示を見ながらのフレーミング時に、一時的に光学ファインダを覗いた等しても、ライブビュー表示は終了しないので、ライブビュー撮影時の操作性を損なう事がない。 According to the above-described embodiment, during the live view display in the live view shooting mode, the eyepiece detection unit detects a state similar to the use of the finder (not only face detection but also a case where a hand is approached). ) Even if it is live view display. Therefore, for example, even if the optical viewfinder is looked at temporarily during framing while viewing the live view display, the live view display does not end, so the operability during live view shooting is not impaired.
上記実施例では、撮影者が光学ファインダにて被写体像を観察しているか否かを検知する接眼検知手段として、赤外光投光部と受光部を用いた接眼検知部を用いた。しかし、赤外光投光部及び受光部を用いて視線を検出し、AFエリア選択等を行う手段を用いても同様の効果が得られる。 In the above embodiment, an eyepiece detection unit using an infrared light projecting unit and a light receiving unit is used as an eyepiece detection unit that detects whether or not the photographer is observing a subject image with an optical viewfinder. However, the same effect can be obtained by using a means for detecting the line of sight using the infrared light projecting unit and the light receiving unit and performing AF area selection or the like.
また、本実施例では、接眼検知部の検知結果によって画像表示器236での表示状態を切り換えないようにしている。しかし、ライブビュー撮像モード時は、接眼検知部の検知動作そのものを停止(禁止)しても同様の効果が得られる。
In the present embodiment, the display state on the
上記の実施例によれば、通常撮影モードに切り換えられている場合には、接眼検知部によって、光学ファインダに使用者の目が接近したことが検知されたときに、画像表示器236の表示をオフにするように制御している。ライブビュー撮影モードに切り換えられている場合には、接眼検知部によって、光学ファインダに使用者の目が接近したことが検知されたとしても、画像表示器236の表示を継続するように制御している。あるいは、ライブビュー撮影モードに切り換えられている場合には、接眼検知部の検知動作を禁止するように制御している。
According to the above embodiment, when the mode is switched to the normal shooting mode, when the eyepiece detection unit detects that the user's eyes are close to the optical viewfinder, the display on the
この事により、クリックリターンミラーを有するデジタルカメラにおいて、ライブビュー撮影時の操作性を損なう事がない。 Thus, in a digital camera having a click return mirror, operability at the time of live view shooting is not impaired.
(本発明と実施例の対応)
ペンタプリズム201および接眼レンズ206が本発明の光学ファインダに、画像表示器236が画像表示器に、接眼検知部用の受光部227と投光部233が接眼検知手段に、それぞれ相当する。また、モード設定スイッチ229と電子ダイヤルスイッチ226が本発明の撮影モード切換手段に、システムコントローラ223が制御手段に、それぞれ相当する。
(Correspondence between the present invention and the embodiment)
The
100 撮像レンズユニット
101 撮像レンズ
102 絞り
103 レンズ駆動機構
104 レンズ制御回路
105 絞り駆動機構
106 絞り制御回路
200 デジタルカメラ
201 ペンタプリズム
202 クイックリターンミラー
204 AFセンサ
206 接眼レンズ
207 測光回路
208 フォーカルプレーンシャッタ
210 イメージセンサ
211 シャッタチャージ・ミラー駆動機構
212 シャッタ制御回路
213 画像表示回路
216 画像表示器
218 画像データ記録メディア
220 画像データコントローラ
223 システムコントローラ
227 接眼検知部用の受光部
230 スイッチ(SW2)
231 スイッチ(SW1)
233 接眼検知部用の投光部
236 画像表示器
DESCRIPTION OF
231 switch (SW1)
233 Projection unit for
Claims (9)
前記接眼ファインダに物体が接近したかどうかを検出する接近検知手段と、前記通常撮影モードに切り換えられている場合には、前記接近検知手段によって、前記接眼ファインダに物体が接近したことが検知されたときに、前記画像表示器の表示をオフにするように制御するとともに、前記ライブビュー撮影モードに切り換えられて前記画像表示器においてライブビュー表示を行っている場合には、前記接近検知手段によって、前記接眼ファインダに物体が接近したことが検知されたとしても、前記画像表示器の表示を継続するように制御する制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。 Shooting mode switching means for switching between a normal shooting mode in which the subject image can be observed with the eyepiece finder and a live view shooting mode in which the subject image can be observed on the image display;
An approach detecting means for detecting whether or not an object has approached the eyepiece finder, and when the mode is switched to the normal photographing mode, the approach detecting means has detected that the object has approached the eyepiece finder. When controlling to turn off the display of the image display, and when switching to the live view shooting mode and performing live view display on the image display, by the approach detection means, An image pickup apparatus comprising: a control unit configured to control the display of the image display device even if it is detected that an object approaches the eyepiece finder.
前記接眼ファインダに物体が接近したかどうかを検出する接近検知手段と、前記通常撮影モードに切り換えられている場合には、前記接近検知手段によって、前記接眼ファインダに物体が接近したことが検知されたときに、前記画像表示器の表示をオフにするように制御するとともに、前記ライブビュー撮影モードに切り換えられて前記画像表示器においてライブビュー表示を行っている場合には、前記接近検知手段の検知動作を禁止するように制御する制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。 Shooting mode switching means for switching between a normal shooting mode in which the subject image can be observed with the eyepiece finder and a live view shooting mode in which the subject image can be observed on the image display;
An approach detecting means for detecting whether or not an object has approached the eyepiece finder, and when the mode is switched to the normal photographing mode, the approach detecting means has detected that the object has approached the eyepiece finder. When the display of the image display device is controlled to be turned off, and the live view display is performed on the image display device by switching to the live view shooting mode, the detection of the approach detection means An imaging apparatus comprising: control means for controlling the operation to be prohibited.
撮像レンズから撮像素子への光束を透過、遮断するシャッタと、
撮像素子とを有し、
前記ライブビュー撮影モードにおける前記画像表示器による前記被写体像の表示は、前記クイックリターンミラーを前記撮影光路から退避させ、前記シャッタを開き、前記撮像素子から画像データを取り込むことによって行われることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。 A quick return mirror that can be moved back and forth with respect to the imaging optical path;
A shutter that transmits and blocks the light flux from the imaging lens to the imaging device;
An image sensor,
The display of the subject image by the image display in the live view shooting mode is performed by retracting the quick return mirror from the shooting optical path, opening the shutter, and capturing image data from the imaging device. The imaging device according to claim 4 .
前記通常撮影モードの場合には、前記第1のストロークスイッチがONになることに応じて焦点検出を行い、前記第2のストロークスイッチがONとなることに応じて撮像された画像を記録媒体に記録する動作を開始し、In the normal shooting mode, focus detection is performed in response to the first stroke switch being turned on, and an image captured in response to the second stroke switch being turned on is used as a recording medium. Start the recording operation,
前記ライブビュー撮影モードの場合には、前記第1のストロークスイッチがONになることに応じて撮像された画像を記録媒体に記録する動作を開始し、前記第2のストロークスイッチがONとなることに応じて、前記シャッタを閉じ、前記クイックリターンミラーを前記撮影光路に進入させてライブビュー撮影を終了することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。In the live view shooting mode, when the first stroke switch is turned on, an operation of recording an image captured on the recording medium is started, and the second stroke switch is turned on. The imaging apparatus according to claim 5, wherein the shutter is closed and the quick return mirror enters the imaging optical path to end live view imaging.
前記接眼ファインダに物体が接近したかどうかを検出する接近検知ステップと、前記通常撮影モードに切り換えられている場合には、前記接近検知ステップによって、前記接眼ファインダに物体が接近したことが検知されたときに、前記画像表示器の表示をオフにするように制御するとともに、前記ライブビュー撮影モードに切り換えられて前記画像表示器においてライブビュー表示を行っている場合には、前記接近検知ステップによって、前記接眼ファインダに物体が接近したことが検知されたとしても、前記画像表示器の表示を継続するように制御する制御ステップとを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。An approach detection step for detecting whether or not an object has approached the eyepiece finder, and when the mode has been switched to the normal photographing mode, the approach detection step has detected that an object has approached the eyepiece finder. When controlling to turn off the display of the image display, and switching to the live view shooting mode and performing live view display on the image display, by the approach detection step, And a control step of controlling the display of the image display to continue even if it is detected that an object has approached the eyepiece finder.
前記接眼ファインダにて被写体像を観察することができる通常撮影モードと、画像表示器にて被写体像を観察することができるライブビュー撮影モードを切り換える撮影モード切換ステップと、A shooting mode switching step for switching between a normal shooting mode in which a subject image can be observed with the eyepiece finder and a live view shooting mode in which the subject image can be observed with an image display;
前記通常撮影モードに切り換えられている場合には、前記接近検知手段によって、前記接眼ファインダに物体が接近したことが検知されたときに、前記画像表示器の表示をオフにするように制御するとともに、前記ライブビュー撮影モードに切り換えられて前記画像表示器においてライブビュー表示を行っている場合には、前記接近検知手段での検知動作を禁止するように制御する制御ステップとを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。When the mode is switched to the normal shooting mode, when the approach detection unit detects that an object approaches the eyepiece finder, the display of the image display is turned off. And a control step for controlling to prohibit the detection operation by the approach detection means when the live view display is performed in the image display after being switched to the live view shooting mode. Control method for imaging apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007099607A JP4891132B2 (en) | 2007-04-05 | 2007-04-05 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007099607A JP4891132B2 (en) | 2007-04-05 | 2007-04-05 | Imaging device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008258969A JP2008258969A (en) | 2008-10-23 |
JP2008258969A5 JP2008258969A5 (en) | 2010-05-20 |
JP4891132B2 true JP4891132B2 (en) | 2012-03-07 |
Family
ID=39982098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007099607A Expired - Fee Related JP4891132B2 (en) | 2007-04-05 | 2007-04-05 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4891132B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165705A (en) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Minolta Co Ltd | Digital camera |
JP2001125173A (en) * | 1999-10-26 | 2001-05-11 | Minolta Co Ltd | Digital camera |
JP2003319226A (en) * | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Minolta Co Ltd | Image pickup device |
-
2007
- 2007-04-05 JP JP2007099607A patent/JP4891132B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008258969A (en) | 2008-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5061188B2 (en) | Digital single-lens reflex camera | |
US8525921B2 (en) | Image capturing apparatus and control method therefor | |
JP2001186401A (en) | Digital camera | |
JP2011182441A (en) | Digital camera | |
JP5433145B2 (en) | Camera system and camera body | |
JP2008170872A (en) | Imaging apparatus | |
JP5432664B2 (en) | Imaging device | |
JP2001169180A (en) | Digital camera | |
JP4576295B2 (en) | Digital camera | |
JP2008178062A (en) | Camera and camera system | |
JP4941141B2 (en) | Imaging device | |
JP2008028998A (en) | Digital camera | |
JP5572564B2 (en) | Imaging apparatus and display control method thereof | |
JP4891132B2 (en) | Imaging device | |
JP2010224290A (en) | Camera | |
JP2010147612A (en) | Camera and camera system | |
JP2009122557A (en) | Camera | |
JP2007295401A (en) | Imaging apparatus, and control method thereof | |
JP4934480B2 (en) | Imaging device | |
JP2007060131A (en) | Camera with live view display function | |
JP2011135193A (en) | Imaging apparatus, and control method | |
JP2008028997A (en) | Digital camera | |
JPH11327032A (en) | Camera used for both of silver-salt photograph and electronic image pickup | |
JP2006174023A (en) | Photographing device | |
JP2008256982A (en) | Imaging apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100401 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100520 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4891132 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |