JP4888787B2 - Portable electronic devices - Google Patents
Portable electronic devices Download PDFInfo
- Publication number
- JP4888787B2 JP4888787B2 JP2007282951A JP2007282951A JP4888787B2 JP 4888787 B2 JP4888787 B2 JP 4888787B2 JP 2007282951 A JP2007282951 A JP 2007282951A JP 2007282951 A JP2007282951 A JP 2007282951A JP 4888787 B2 JP4888787 B2 JP 4888787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet metal
- housing
- casing
- shape
- portable electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 249
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 249
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 92
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 92
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
本発明は、携帯電子機器に関し、特に、筐体構造の薄型化に関する。 The present invention relates to a portable electronic device, and more particularly, to a reduction in thickness of a housing structure.
本発明の対象となる携帯電子機器は、使用者自身が機器を携帯し使用するものである。機器の携帯方法は、衣服のポケットやバッグへの収納、機器専用ホルダーの腰、胸などへの装着、ストラップで首から吊るす方法などがある。いずれの携帯方法にしろ、収納性及び利便性の向上から、携帯電子機器の薄型化、小型化の要求は、常に内包するものである。 The portable electronic device that is the subject of the present invention is one that the user himself carries and uses the device. There are several ways to carry the device, such as storing it in a pocket or bag for clothes, attaching the device holder to the waist or chest, and hanging it from the neck with a strap. Regardless of which portable method is used, there is always a need to reduce the thickness and size of portable electronic devices in order to improve storage and convenience.
機器全体の薄型化を可能とする手段として、内蔵部品厚さの薄型化ともに筐体を構成する面の薄肉化が挙げられる。これら機器を構成する部品の幾何学的な厚さ減少の結果、機器全体が薄型化する。だが、従来技術の筐体構成、材料、製造方法のままで、単純に総厚の減少、筐体構成面の薄肉化を適用すれば、筐体に要求される重要機能の剛性は必然的に損失する。 As means for enabling the entire device to be thin, there is a reduction in the thickness of the surface constituting the casing as well as a reduction in the thickness of the built-in component. As a result of the reduction in the geometric thickness of the components that make up these devices, the entire device is made thinner. However, the rigidity of important functions required for the housing is inevitably achieved by simply reducing the total thickness and reducing the thickness of the housing surface while maintaining the conventional housing configuration, materials, and manufacturing method. To lose.
さらに、ここで留意する点として、薄型機器におけるアセンブリ筐体全体剛性は、各筐体構成面の剛性のみにより決定されるものではないことである。これは、フロント筐体とリア筐体とは、締結ねじ、嵌合フック、リブ等による相互拘束により、完全ではないが両者は、ほぼ一体化したものと見なすことができ、この一体化した状態のアセンブリ筐体の全体剛性は、筐体総厚の約3乗に比例するためである。 Furthermore, it should be noted that the overall rigidity of the assembly housing in a thin device is not determined only by the rigidity of each housing constituent surface. This is because the front housing and the rear housing are not perfect due to mutual restraint by fastening screws, fitting hooks, ribs, etc., but they can be regarded as almost integrated. This is because the overall rigidity of the assembly housing is proportional to approximately the third power of the total housing thickness.
さらに、アセンブリ筐体の全体剛性の値は、筐体総厚に関係なく、内装電子部品の強度から要求されるものである。これから携帯機器の薄型化では、アセンブリ筐体を構成する各筐体単品の剛性及び各筐体構成面の剛性のみでなく、アセンブリ筐体の全体剛性の確保が重要となる。 Further, the value of the overall rigidity of the assembly housing is required from the strength of the interior electronic component regardless of the total thickness of the housing. From now on, in reducing the thickness of a portable device, it is important to secure not only the rigidity of each casing constituting the assembly casing and the rigidity of each casing configuration surface, but also the overall rigidity of the assembly casing.
剛性の課題ともに、筐体構成面の肉厚には、筐体製造上の課題が存在する。従来の携帯電子機器筐体の材料としては、樹脂、アルミ、マグネシウム、ステンレスなどが挙げられる。各材料から作製される部品の薄肉形状の肉厚寸法限度は、部品製造に成型を用いる樹脂(高分子)、マグネシウムは、その成型性から0.5mm程度が限界となり、アルミ、ステンレスでは、圧延板材を素材としプレス成型加工を用いるのならば0.1mm程度まで可能となる。 In addition to the problem of rigidity, there is a problem in the manufacture of the casing in the thickness of the casing configuration surface. Examples of conventional materials for portable electronic equipment include resin, aluminum, magnesium, and stainless steel. The thickness limit of the thin-walled shape of parts made from each material is limited to about 0.5 mm due to its moldability for resin (polymer) that uses molding for parts production, and for magnesium and stainless steel, rolling If a plate material is used as a raw material and press molding is used, the thickness can be reduced to about 0.1 mm.
これら、筐体使用材料からくる製造限界厚さの問題は純粋な幾何の問題であり、解決は不可能なものである。
以上が、普遍的に存在する機器筐体総厚の薄型化を推し進める際の基本課題であり、当然であるが、剛性、幾何構成と共にに前記した筐体に要求される機能も両立しなくてはならない。
The problem of the manufacturing limit thickness that comes from the materials used in the housing is a purely geometric problem and cannot be solved.
The above is the basic issue in promoting the reduction in the overall thickness of equipment casings that exist universally. Naturally, the functions required for the casings described above are not compatible with the rigidity and geometric configuration. Must not.
では、これら携帯機器薄型化の課題に対する既存技術の対処方法を見てみる。
従来筐体構成では、加飾、デザインを含む外観面の形成及び複雑形状の製造が容易となる理由から樹脂(高分子)、マグネシウムなど型成型で製造していた。これは、機器総厚の仕様が樹脂性の筐体でも、筐体構成面及び筐体全体の剛性を確保できるものであったからである。
Let's take a look at how existing technologies deal with the problem of thinning mobile devices.
Conventionally, the housing structure is manufactured by molding such as resin (polymer) and magnesium for the reason that it is easy to form an exterior surface including decoration and design and to manufacture a complicated shape. This is because even when the specification of the total equipment thickness is a resinous casing, the casing configuration surface and the rigidity of the entire casing can be secured.
この従来筐体構成から、筐体構成面の肉厚を減少させる方法として、筐体構成に金属製板金を追加する方法がある。例えば、特許文献1記載の技術では、樹脂性の筐体へ金属性の補強板金を一体に形成することにより、薄型化及び小型化が可能であるとしている(特許文献1の図2等参照)。
As a method of reducing the thickness of the surface of the casing from this conventional casing configuration, there is a method of adding a metal sheet metal to the casing configuration. For example, in the technology described in
樹脂とステンレス等の金属板金とのヤング率(材料物性値の弾性係数)の差分から、樹脂筐体の肉厚を減少させても、筐体剛性を確保することは可能であり、構成面の肉厚減少及び電気部品実装空間の拡大が可能となる。しかし、特許文献1に記載の手段では、以下の理由から薄型化の限界へ容易に達してしまう。
From the difference in Young's modulus (elastic coefficient of material property value) between the resin and the metal sheet metal such as stainless steel, it is possible to ensure the case rigidity even if the thickness of the resin case is reduced. It is possible to reduce the thickness and expand the electrical component mounting space. However, the means described in
特許文献1の図2に示された補強板4は、図から判断すれば平板形状であり、平板形状の断面二次モーメントは、板金加工品における同一面積の断面形状内で最小のものとなる。断面二次モーメントは、断面形状に依存する曲げ難さを表す値であり、曲げ変形時に断面直交方向へ引張も圧縮しない中立軸からの距離の2乗と断面積との積の総和で求まる。この断面二次モーメントの値を増加させるのは、中立軸からの距離を取ることと中立軸から離れた箇所の面積を増加させることである。これから単なる平板形状では、断面二次モーメントの値は小さいものとなる。
The reinforcing plate 4 shown in FIG. 2 of
また、同じく特許文献1の図2に示された補強板電磁波シールド12は、箱状になっており、平板形状より剛性は高まるが、筐体下2と一体成型されている筐体構成面の肉厚は、シールド板金肉厚と樹脂筐体肉厚とを合わせたものになり、樹脂筐体成型時の限界肉厚から、筐体構成面の薄肉化がネックとなる。ゆえに、特許文献1記載の技術は、従来の樹脂筐体構成へ金属補強板金を追加するが、金属板金の剛性を有効に使わなく、金属板金と樹脂との重層構成は、筐体構成面のさらなる薄肉化の観点からすると中途半端であることは否めない。
Similarly, the reinforcing plate
これに対して、特許文献2に記載の技術では、金属板金のみで筐体を構成している。特許文献2では、特許文献2の図7を参照すると、薄肉の金属材により形成された外装用のアウターハーフ20と内装用のインナーハーフ21とを相対する内側面と外側面とを接着材22により接合し筐体ハーフ4を構成している。アウターハーフ20及びインナーハーフ21とも、その断面形状は、天面と側面からなる概略L字形状をしており、平板形状より断面二次モーメントが大きく、金属筐体の剛性を高めている。
On the other hand, in the technique described in
しかし、L字断面形状を踏襲し、機器の薄型化を進めるのは難しい。これは、断面二次モーメントの性質(定義)からL字形状を見ると、L字形状の中立軸は天面近くに位置し、天面は面積大であるが中立軸との距離が小さく、側面先端は中立軸との距離は大きいものの面積小となり、薄い筐体総厚の中で剛性を確保する筐体断面形状としては効率の良いものではないからである。これから、特許文献2に記載の技術は、単に従来筐体構成を金属板金に置き換えたものであり、さらなる薄型化、かつ剛性の確保を求めるならば、不十分な形状、構成と言える。
However, following the L-shaped cross-section shape, it is difficult to make the device thinner. From the nature (definition) of the sectional moment of inertia, the L-shaped neutral axis is located near the top surface, the top surface is large in area but the distance from the neutral axis is small, This is because the side surface tip has a large area with a small distance from the neutral shaft, but is small in area, and is not efficient as a housing cross-sectional shape that ensures rigidity in a thin total thickness of the housing. From this, the technique described in
また、金属板金筐体のみで携帯機器筐体を構成することは、以下の問題を有する。
前記した筐体に要求される機能には、デザイン外観面、内装側形状及び他の機器モジュールとの連結形状などの複雑形状の形成があり、これら形状のすべてを金属板金のプレス加工で形成することは不可能である。さらに、嵌合フックが、金属製フックと金属製フックとの組み合わせでは、嵌合作業及び解除作業での可撓性不足、嵌合面の寸法調整難などの問題が懸念される。また、携帯電子機器が無線機能を有する場合、アンテナと金属板金筐体とを重複させるとアンテナ特性は劣化するので、アンテナ範囲及びその近傍は、樹脂性の筐体とする必要がある。
In addition, configuring a portable device casing with only a metal sheet casing has the following problems.
The functions required for the above-described casing include formation of complex shapes such as a design appearance surface, an interior side shape, and a connection shape with other equipment modules, and all of these shapes are formed by pressing metal sheet metal. It is impossible. Furthermore, when the fitting hook is a combination of a metal hook and a metal hook, there are concerns about problems such as insufficient flexibility in fitting work and releasing work, and difficulty in adjusting the dimensions of the fitting surface. Further, when the portable electronic device has a wireless function, if the antenna and the metal sheet metal housing are overlapped with each other, the antenna characteristics are deteriorated. Therefore, the antenna range and the vicinity thereof must be made of a resin housing.
これから、金属板金製筐体と樹脂製筐体とを一体成型などにより結合させ、互いに筐体要求機能を補完しあう筐体構成を、特許文献3が示している(例えば、特許文献3の図5等参照)。さらに、特許文献3においては、金属板金製筐体の剛性向上を狙う断面形状を成している。特許文献3の図5に示される表示部側フロントケース板金部2a及び操作部側フロントケース板金部3aの断面形状は、概略、「クランク形状」になっている(操作部側フロントケース板金2a部は、フランジ端に最外側面をも追加している。)。 From now on, patent document 3 has shown the housing | casing structure which couple | bonds a metal sheet metal housing | casing and a resin-made housing | casing by integral molding etc., and mutually complements a housing | casing request | requirement function (for example, figure of patent document 3) (See 5). Furthermore, in patent document 3, it has comprised the cross-sectional shape aiming at the rigidity improvement of a metal sheet metal housing | casing. The cross-sectional shape of the display part side front case sheet metal part 2a and the operation part side front case sheet metal part 3a shown in FIG. 5 of Patent Document 3 is roughly “crank shape” (operation part side front case sheet metal part 2a part). Also adds an outermost surface to the flange end.)
「クランク形状」は、中立軸が側面中央付近に位置し、両端の段差を有する面は中立軸からの距離が大きいと共に面積も大であることから、L字形状と比較し、断面二次モーメントを効率よく増加、又は維持することが可能である。
以上から、特許文献3記載の筐体構成は、クランク形状の金属板金筐体により、剛性の確保及び筐体構成面の薄肉化を可能とし、樹脂筐体により複雑形状の形成及びアンテナ特性の妨害を回避している。
The “crank shape” has a neutral axis located near the center of the side surface, and a surface having a step on both ends has a large distance from the neutral axis and a large area. Can be increased or maintained efficiently.
As described above, the casing configuration described in Patent Document 3 can ensure rigidity and reduce the thickness of the casing configuration surface by the crank-shaped metal sheet casing, and can form a complicated shape and obstruct antenna characteristics by the resin casing. Is avoiding.
しかし、特許文献3からの、さらなる携帯機器の薄型化を求める場合、表示部側リアカバー1は、従来筐体技術と同様、樹脂製筐体であり、その構成面厚さは、樹脂成型厚の限界を有してしまう。特許文献2及び特許文献3の操作部側リアカバー4は、金属板製金筐体で構成するが、特許文献2の図7、特許文献3の図5が示すよう、その断面形状は、L字形状である。L字形状は、金属板金をデザイン曲面として形成したものであるため外観面への使用は可能であるが、クランク形状の場合、クランク形状をした金属板金を直接、露出させデザイン外観面とすることは、機器の仕様上、許容できるものではない。
However, when further reduction in the thickness of the portable device from Patent Document 3 is required, the display unit side
特許文献3記載の表示部側フロントケース板金部2aは、表示デバイス保護を目的とするスクリーン7が、操作部側フロントケース板金部3Aは、キー操作部10が、クランク形状の金属板金筐体を隠蔽するため、クランク形状板金筐体の使用を可能としている。したがって、スクリーンなどの隠蔽物が存在しない側において、L字形状と比較し薄型化と剛性確保が可能となるクランク形状の金属板金筐体と、デザイン外観面との両立が課題となる。
The display unit side front case sheet metal part 2a described in Patent Document 3 has a
この課題に対して、例えば、クランク形状の天面と同一面となるよう樹脂筐体と一体成型するならば、天面以外のクランク形状の範囲は、樹脂筐体に埋め込まれ隠蔽させることができるが、金属板金筐体のプレス成型の寸法精度及び樹脂型内での金属板金筐体の位置精度の問題から、露出板金と樹脂との境界は不安定なものとなり、これも外観面とすることはできない。 In response to this problem, for example, if the resin casing is integrally formed with the top surface of the crank shape, the crank shape range other than the top surface can be embedded in the resin casing and concealed. However, due to the problems of dimensional accuracy of press molding of the metal sheet metal casing and the positional accuracy of the metal sheet metal casing within the resin mold, the boundary between the exposed sheet metal and the resin becomes unstable, and this should also be an external surface. I can't.
これらから、従来と比較し、さらなる薄型化を携帯機器に望む場合、従来既存技術及び先願広報での材料、構成、製造方法では、携帯使用を可能とする筐体必要剛性の確保、デザイン外観面及び複雑形状の形成、及び量産性のすべてを同時に満足させることができない。
以上が、従来技術からなる筐体構造における携帯機器薄型化の問題である。
The above is the problem of reducing the thickness of the portable device in the conventional case structure.
本発明は、上記実情に鑑みて、携帯電子機器に要求される筐体要求機能を確保するとともに、携帯電子機器の薄型化を可能にすることを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to ensure a casing request function required for a portable electronic device and to make the portable electronic device thinner.
上記目的を達成するための本発明の第1の態様は、外装用の第1の金属板金と、内装用の第2の金属板金と、枠形状の樹脂構造体と、を具備する筐体を有する携帯電子機器であって、前記第1の金属板金と前記第2の金属板金とが、前記樹脂構造体を挟んで接合されており、前記第2の金属板金は、端部がクランク形状であり、前記第2の金属板金のクランク形状が、前記樹脂構造体の枠形状の内側に設けられている、ことを特徴とする携帯電子機器である。 In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention includes a housing including a first metal sheet metal for exterior, a second metal sheet for interior, and a frame-shaped resin structure. The first metal sheet metal and the second metal sheet metal are joined to each other with the resin structure interposed therebetween, and the second metal sheet metal has a crank shape at the end. Ah it is, a crank shape of the second metal sheet metal, the is provided inside the frame shape of resin structure, a portable electronic apparatus characterized.
本発明によれば、携帯電子機器に要求される筐体要求機能を確保するとともに、携帯電子機器の薄型化が可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while ensuring the housing | casing request | requirement function requested | required of a portable electronic device, thickness reduction of a portable electronic device is attained.
以下に実施例を用いて本発明の特徴を述べる。
薄型化、小型化が要求される携帯電子機器においては、筐体に内蔵される電気部品の小型化と共に、機器筐体の総厚及び筐体を構成する各面の肉厚の薄型化も必要となる。しかし、筐体を薄型化することにより、筐体に求められる機能を損なうことは許容されるものではない。本発明は、携帯電子機器の薄型化を可能とするとともに筐体として要求される機能も具備する筐体構造に関するものである。
The features of the present invention will be described below using examples.
In portable electronic devices that are required to be thinner and smaller, it is necessary to reduce the total thickness of the device casing and the thickness of each surface that constitutes the casing, as well as to reduce the size of the electrical components built into the casing. It becomes. However, it is not allowed to impair the functions required of the casing by making the casing thin. The present invention relates to a housing structure that enables a portable electronic device to be thin and also has functions required as a housing.
筐体に求められる機能には、落下衝撃、曲げ、ねじり等の外力から内蔵部品の破壊を防止する剛性とともに、加飾性を含むデザイン外観面及び内蔵部品と相互作用(接触による拘束、非接触による荷重の非伝播、組み立てでの非干渉、等)をする形状、機器全体を構成する他モジュールとの連結形状などの形状の形成がある。 The functions required of the chassis include rigidity to prevent destruction of built-in components from external forces such as drop impact, bending, and torsion, as well as design appearance including decorating properties and interaction with built-in components (restraint by contact, non-contact Non-interference in load, non-interference in assembly, etc.), and shapes such as a connection shape with other modules constituting the entire device.
さらに、これらの機能を有する筐体の製造は、量産可能な方法でなくてはならない。
この筐体へ要求される機能を具備し、かつ薄型とするには、従来筐体の構成を踏襲し、厚さ寸法を単純に縮小したのみでは不可能である。
Furthermore, the manufacture of a housing having these functions must be a method that can be mass-produced.
In order to provide the function required for the casing and to make it thin, it is impossible to simply reduce the thickness dimension following the configuration of the conventional casing.
本実施例は、これらの筐体要求機能を確保するとともに、薄型化を可能にするものであり、その特徴は、筐体を単一の材料、単一品で構成するのではなく、複数の材料、複数品から構成することであり、異なる材料の物性値、製造上の特性及び外観面と非外観面に要求かつ許容される機能の差分を利用することである。 The present embodiment secures these case-required functions and enables thinning, and the feature is that the case is not composed of a single material or a single product, but a plurality of materials. It is composed of a plurality of products, and utilizes physical property values of different materials, manufacturing characteristics, and functional differences required and allowed for the appearance and non-appearance aspects.
以下、図1ないし6を参照して本実施例の構成について説明する。図1は本実施例に係る携帯電子機器の全体図、図2,3は、フロント方向及びリア方向から見た対象筐体モジュールの分解図、図4,5は断面図、図6はフロント板金筐体形状を示す。 The configuration of this embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 is an overall view of a portable electronic device according to the present embodiment, FIGS. 2 and 3 are exploded views of a target housing module viewed from the front and rear directions, FIGS. 4 and 5 are sectional views, and FIG. 6 is a front sheet metal. The housing shape is shown.
実施例の説明に用いる携帯電子機器は、表示部側モジュール1及び操作部側モジュール2の2個のモジュールからなり、中央で自由回動するヒンジ機構3で連結され、各モジュールの機器筐体は、嵌合、分解可能な複数の部品から成り、筐体内部に電気部品が実装されたFPC(フレキシブルプリント基板)、PWB(プリント基板)及び各種デバイスが内蔵される。
The portable electronic device used in the description of the embodiment is composed of two modules, a display
分割構成される各筐体をそれぞれフロント筐体4、リア筐体5と記述し、フロント筐体4とリア筐体5が嵌合した状態をアセンブリ筐体6とする。
Each of the divided housings is described as a front housing 4 and a
フロント筐体4は、板金製のフロント板金筐体7と、樹脂製のフロント樹脂筐体8から構成され、フロント板金筐体7外周の1辺端部がフロント樹脂筐体8に埋め込まれ両者は結合し、一体化する。
The front housing 4 is composed of a sheet metal front
フロント板金筐体7には、通信内容、情報、操作案内等を表示する表示デバイス(LCDなど)を収納する矩形状の窪みが形成されおり、表示デバイス収納部9の周囲は、表示デバイスを保護するスクリーン10の貼付面11になる。したがって、フロント板金筐体7は、中央部がへこみ形状となっている。
The front
表示デバイス収納部9の天面12とスクリーン貼付面11は段差となる。そして、フロント板金筐体7の断面形状は、図4,5に示すように、「クランク形状」(クランク道路からの類推であり、本明細書では、直角の狭いカーブが二つ接近して繋がっている形及び類似形状を指すものとする。また、クランク形状の外周側面をフランジ13と記す。)となる。したがって、フロント板金筐体7は、全体としてバスタブ形状となっている。フロント板金筐体7をこのような形状とすることによって、他の部材(本実施例ではLCDや有機ELディスプレイ等の表示デバイス)の収納を効率的に行うとともに、高い剛性も確保することができる。
The
表示面とは逆側のリア筐体5は、金属板金製のリア外装板金筐体14、リア内装板金筐体15及び樹脂製のリア樹脂筐体16から構成され、リア内装板金15には、締結雌ねじのナット17が接合されており、3個の構成筐体は、熱圧着材18により結合され、一体のリア筐体5となる。
The
リア外装板金筐体14は、外観面となる天面と3辺の側面からなり、リア筐体の背面を覆い、その断面形状は、図3,4に示すよう、概略L字形状になっている。
The rear exterior
リア樹脂筐体16は、概略ロ字状の形状をしており、3辺はリア筐体の側面になり、1辺は外観面となる天面及び側面になる形状をしている。
The
リア内装板金筐体15は、4辺がクランク形状になっており、天面には、内蔵部品との干渉防止から開口部19が設けられている。
The rear interior
リア樹脂筐体16の3辺の側面及び天面の端部が、リア方向からリア外装板金筐体14に、フロント方向からリア内装板金筐体15のクランク部に挟まれるように3個の構成筐体は組み立てられ、熱圧着材18で結合される。
Three structures are provided such that the side surfaces and the top of the three sides of the
以上が、フロント筐体4、リア筐体5の個々の構成及び形状の特徴であるが、これらのフロント筐体4及びリア筐体5が、締結、嵌合された本実施例でのアセンブリ筐体6は、筐体要求機能から見ると、以下の特徴を持つ。
The above is the characteristics of the individual configurations and shapes of the front housing 4 and the
アセンブリ筐体6は、3枚の板金筐体を構成内に持ち、各板金筐体の断面形状は、単純な平板形状ではなく、クランク形状、L字形状になっており、各板金筐体は、アセンブリ筐体6内でフロント側の端部とリア側の端部に間隔を取って配置され、締結ねじ20により結合され一体の箱状の構造体となる。これがアセンブリ筐体剛性の基本となる。
The
さらに、アセンブリ筐体6は、金属板金のみで構成されることはなく樹脂筐体を構成内に持ち、金属板金からの製造では困難となるデザイン外界面、内装形状及び他モジュールとの連結形状などの形状を形成している。
Furthermore, the
また、アセンブリ筐体状態において、リア筐体5の側面内周にフロント筐体4が収まり、フロント板金筐体フランジに設けられたフック形状21とリア樹脂筐体側面内側に設けられたフック形状22が、嵌合フックを形成するのも本実施例での特徴である。
Further, in the assembly housing state, the front housing 4 is accommodated in the inner periphery of the
以上に本実施例の特徴を説明したが、以下、さらに図面を参照しながら本実施例の細部について説明する。
図1を参照すると、本実施例に係る携帯電子機器の全体が示されている。本実施例に係る携帯電子機器(以下、単に「携帯電子機器」と呼ぶこともある)は、大まかに分けて、表示部側モジュール1と操作部側モジュール2と、これらを繋ぐヒンジ機構3とからなる。なお、図1に示す携帯電子機器は、本発明を折り畳み式の携帯機器に適用したものであるが、本発明はこれに限定されない。
Although the features of the present embodiment have been described above, details of the present embodiment will be described below with reference to the drawings.
Referring to FIG. 1, the entire portable electronic device according to the present embodiment is shown. The portable electronic device according to the present embodiment (hereinafter sometimes simply referred to as “portable electronic device”) is roughly divided into a display
図2を参照すると、表示部側モジュール1を分解してフロント方向から見た分解図が示されており、また、図3を参照すると、同じく表示部側モジュール1を分解してリア方向から見た分解図が示されている。また、図4を参照すると、図1のA−A断面が示されており、図5を参照すると、図1のB−B断面が示されている。以下、主に図2と図3を参照しながら、本実施例に係る携帯電子機器について説明する。
FIG. 2 shows an exploded view of the display
携帯電子機器のアセンブリ筐体6は、フロント筐体4、リア筐体5の2筐体に分割され、アセンブリ筐体6及びスクリーン10により構成される空間へ電気部品を実装したFPC(フレキシブルプリント基板)及び各種デバイス(内蔵部品23)が内蔵される。
The
フロント(リア)方向から見た場合、フロント筐体4は、フロント板金筐体7範囲とフロント樹脂筐体8範囲に区分できる。すなわち、フロント筐体4は、板金製のフロント板金筐体7と樹脂性のフロント樹脂筐体8から構成され、フロント板金筐体7外周の1辺端部がフロント樹脂筐体8に埋め込まれ両者は結合、一体化する。
When viewed from the front (rear) direction, the front housing 4 can be divided into a front
実施例のフロント板金筐体7は、厚さ0.3mmのステンレス製板金をプレス成型で製造し、これを樹脂筐体金型内へ設置、溶融樹脂を射出、成型し、フロント樹脂筐体8と一体成型(インサート成型)する。
The front
フロント板金筐体7には、通信内容、情報、操作案内等を表示する表示デバイスを収納、保持する矩形状の窪みが形成されており(表示デバイス収納部9)、矩形窪みの周囲の面は、表示デバイスの表示面を保護するスクリーン10の貼付面となる。したがって、フロント板金筐体7は、中央部がへこみ形状となっている。
The front
表示デバイス収納部9の天面と周囲のスクリーン貼付面とは段差となる。そして、フロント板金筐体7の断面形状は、図4,5に示すように、「クランク形状」(クランク道路からの類推であり、本明細書では、直角の狭いカーブが二つ接近して繋がっている形及び類似形状を指すものとする。また、クランク形状の外周側の面とフランジ13と記す。)となる。したがって、フロント板金筐体7は、全体としてバスタブ形状となっている。フロント板金筐体7をこのような形状とすることによって、他の部材(本実施例ではLCDや有機ELディスプレイ等の表示デバイス)の収納を効率的に行うとともに、高い剛性も確保することができる。
There is a step between the top surface of the display
フロント樹脂筐体8に埋め込まれるフロント板金筐体7の1辺端部形状を図6に示す。埋め込まれる箇所には、コ字形状24、L字形状25及び貫通孔26が存在し、樹脂との結合を強固なものにする。
FIG. 6 shows the shape of one side edge of the front
フロント板金筐体7の外周でフロント樹脂筐体8に埋め込まれない辺は、板金肉厚端面が露出した状態となる。
The side that is not embedded in the
フロント板金筐体7のフランジには、締結雄ねじの貫通孔とねじ頭を収納する凹部が存在する。
The flange of the front
本実施例は、図1に示す様、折り畳み式の携帯機器を想定しており、フロント樹脂筐体は、折り畳みヒンジを構成する形状27を有している。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a foldable portable device is assumed, and the front resin casing has a
表示面とは逆側のリア筐体5は、金属板金製のリア外装板金筐体14、リア内装板金筐体15及び樹脂製のリア樹脂筐体16から構成され、リア内装板金筐体15は、締結雌ねじのナット17が接合されており、3個の構成筐体は、熱圧着材18により結合、一体化されリア筐体5となる。
The
リア外装板金筐体14は、外観面となる天面と3辺の側面からなり、リア筐体5の背面を覆い、その断面形状は、図4,5に示すよう、概略L字形状になっている。
The rear exterior
リア樹脂筐体16は、一部外観面となる側面の3辺及び外界面となる天面と側面の1辺からなり、側面と天面端部に囲まれる範囲に天面は存在しなく開口部となっている。
The
リア樹脂筐体16の天面と側面とからなる箇所は、フロント樹脂筐体の折り畳みヒンジ形状28と共にヒンジを形成する形状29を有している。
A portion composed of the top surface and the side surface of the
リア内装板金筐体15は、4辺がクランク形状になっており、天面は、内蔵部品との干渉防止から開口部19が設けられている。
The rear interior
リア内装板金筐体15の天面には、フロント筐体との締結雌ねじのナット17が4本、溶接により接合されている。
Four
本実施例のリア外装板金筐体14及びリア内装板金筐体15は、厚さ0.3mmのステンレス製板金のプレス成型品を想定している。
The rear exterior
リア筐体作成の熱圧着作業は、リア外装板金筐体14の天面と同程度の外周形状とリア内装板金筐体天面の開口部19に対応する開口形状を有する熱圧着材18を、リア板金筐体14天面の内面に置き、リア樹脂筐体16の3辺の側面及び天面の端部が、リア方向からリア外装板金筐体14に、フロント方向からリア内装板金筐体15のクランク部に挟まれるよう3個の構成筐体を組み立て、リア外装板金筐体14の内天面へリア樹脂筐体16の側面とリア内装板金筐体15の天面とを接着させるものである。
The thermocompression work for creating the rear housing includes a
熱圧着後のリア筐体5をフロント(リア)方向から見た場合、リア外装板金筐体14とリア内装板金筐体15は重なり、その外周は、ほぼ一致し、板金筐体範囲とリア樹脂筐体16の天面範囲とは重ならず、リア外装板金筐体14天面とリア樹脂筐体16天面とがリア筐体5の外観天面を形成している。
When the
リア外装板金筐体14の肉厚端面は、リア樹脂筐体16により隠蔽され、リア内装板金筐体15は完全にリア筐体5の内側に収まる。
The thick end surface of the rear exterior
また、リア樹脂筐体16には、リア内装板金筐体15のクランク形状段差と対応する形状30が有り、リア内装板金筐体15のクランク形状フランジ面と相対するリア樹脂筐体16の面との間には、クリアランス31が存在する。
The
以上が、フロント筐体4、リア筐体5の実施例であるが、フロント筐体4及びリア筐体5が締結、嵌合したアセンブリ筐体6の実施例を記す。
The above is the embodiment of the front housing 4 and the
アセンブリ筐体6状態における、フロント筐体4とリア筐体5との形状関係は、フロント筐体4は、リア樹脂筐体16の側面の内周に収まり、リア樹脂筐体16側面の頂面(フロント面)がフロント板金筐体7のフランジ面よりフロント側へ突出し、スクリーン10表面と同面になる。
In the
これから、フロント板金筐体7の樹脂に埋め込まれないフランジ外周肉厚端面は、リア樹脂筐体16の側面により隠蔽される。
From this, the flange outer peripheral thick end surface which is not embedded in the resin of the front
リア内装板金筐体15に結合されているナット17と、フロント板金筐体のねじ貫通孔を通過する締結ねじ20により、フロント筐体4とリア筐体5は締結され、フロント板金筐体7及びリア外装板金筐体14、リア内装板金筐体15は一体の箱状の構造体となる。
The front casing 4 and the
また、フロント板金筐体7のフランジ外端はフック形状21を有し、リア樹脂筐体16側面内側のフック形状22と嵌合する。
Further, the flange outer end of the front
次にアセンブリ筐体6と内蔵部品23との関係を記す。
内蔵部品23の主なものは、フロント板金筐体7の内面と、リア内装板金筐体15又はリア外装板金筐体14の内面との間に実装される。
Next, the relationship between the
The
この内蔵部品実装空間での最大厚さとなる範囲は、フロント板金筐体7のフランジとリア内装板金天面開口部19とが重複する範囲であり、その厚さは、フロント板金筐体7フランジ内面とリア外装板金筐体14天面内面との距離となる。
The range of the maximum thickness in the built-in component mounting space is a range where the flange of the front
フロント樹脂筐体8とリア樹脂筐体16との間には、操作部側モジュール2へ接続するFPCが通過する空間が設けられている。
以上が、本発明の実施例の構成である。
Between the
The above is the configuration of the embodiment of the present invention.
以下に実施例での筐体モジュール組み立てを記す。
フロント板金筐体7の内面に電気部品が実装された主FPC(フレキシブルプリント基板)23を両面接着テープ等で貼付固定し、フロント板金筐体7の外面の矩形状窪み9へ表示デバイスを収納、保持する。
The case module assembly in the embodiment will be described below.
A main FPC (flexible printed circuit board) 23 having electrical components mounted on the inner surface of the front
次に、表示デバイスからのFPCをフロント板金筐体の開口部から通し、内面の主FPCと接続する。リア筐体5にも、主FPCとばね端子により導通する電気部品が両面テープ等で保持固定されている。
Next, the FPC from the display device is passed through the opening of the front sheet metal housing and connected to the main FPC on the inner surface. The
次に、リア筐体5の側面内周に収まるようフロント筐体4を相対させ組み込み、フロント板金筐体フランジ外端のフック形状21とリア樹脂筐体側面内側のフック形状22とを嵌合させる。フロント筐体4、リア筐体5及び内蔵部品23を組み立てたら、フロント方向より、ねじ20を締結する。その後、フロント板金筐体7のフランジ面へスクリーン10を貼付する。
Next, the front housing 4 is assembled so as to be within the inner periphery of the side surface of the
以下に上記実施例の特徴、構成に起因する効果を説明する。
上記実施例のアセンブリ筐体6においては、その構成内に3枚の金属板金製筐体を持ち、各板金筐体の断面形状は、単純な平板形状ではなく、クランク形状、L字形状になっている。
The effects resulting from the features and configuration of the above embodiment will be described below.
The
クランク形状は、前記した様、薄型化と断面二次モーメントの両立に対して有効な形状であり、金属板金筐体の単体剛性及び各筐体構成面の剛性の確保を可能にする。 As described above, the crank shape is an effective shape for achieving both a reduction in thickness and a secondary moment of section, and it is possible to ensure the rigidity of the metal sheet metal casing and the rigidity of each casing component surface.
アセンブリ筐体6では、クランク形状のフロント板金筐体7をフロント側の端部に、クランク形状のリア内装板金筐体15及びそれと熱圧着結合しているL字形状のリア板金筐体14をリア側の端部へ間隔を取って配置し、これら金属板金製筐体を、リア内装板金15のナット17により、直接、ねじ締結させ、一体の箱状の構造体としている。
In the
間隔を取った配置と、ねじ締結による一体の構造体となることから、アセンブリ筐体6の全体剛性は、構成筐体の単体剛性の重ね合わせ以上の強固なものになる。これにより、アセンブリ筐体6総厚を従来機器以上に薄型化してもアセンブリ筐体6に要求される必要剛性の確保を可能にする。
Since the integrated arrangement is obtained by disposing the interval and screw fastening, the overall rigidity of the
次に、フロント筐体7、リア筐体8とも金属板金筐体の構成を有することによる幾何構成からの効果を記す。
筐体製造に成型を用いる樹脂(高分子)、マグネシウム材料は、成型性から0.5mm程度が限界であり、本実施例の0.3mmステンレス材からなる金属板金筐体は、樹脂製筐体と比べ優に薄肉筐体構成面が製造可能であり、機器筐体の総厚を薄型化する。
Next, the effect from the geometric configuration by having both the
Resin (polymer) and magnesium materials that are used for the manufacture of the casing are limited to about 0.5 mm in terms of moldability, and the metal sheet metal casing made of 0.3 mm stainless steel in this embodiment is a resin casing. Compared to this, it is possible to manufacture a thin-walled housing surface, and the total thickness of the device housing is reduced.
また、上記実施例のアセンブリ筐体の特徴である、リア筐体の側面内周にフロント筐体が収まり形状構成による薄型化の効果を記す。
従来技術の筐体構成では、図7,8,9に示すよう、フロント筐体とリア筐体とが接する境界面は側面にあり、この境界面に嵌合を補強するフックを設けている。フックは互いに係合し合う形状でなくてはならないので、リア筐体フック基部、フロント筐体係合部、リア筐体係合部、フロント筐体フック基部の構成になり、この各層の肉厚合計がアセンブリ筐体総厚の減少を阻むものになっていた。
In addition, the front casing is accommodated on the inner periphery of the side surface of the rear casing, which is a feature of the assembly casing of the embodiment described above, and the effect of thinning by the shape configuration will be described.
In the case structure of the prior art, as shown in FIGS. 7, 8, and 9, the boundary surface where the front case and the rear case are in contact is on the side surface, and a hook for reinforcing fitting is provided on the boundary surface. Since the hooks must have shapes that engage with each other, the rear casing hook base, the front casing engaging section, the rear casing engaging section, and the front casing hook base are configured. The total prevented the total thickness of the assembly housing from decreasing.
しかし、上記実施例では、リア樹脂筐体16側面をフロントへ延伸し、フロント筐体4、リア筐体5の境界面を側面でなくフロント面へ設けている。これにより、リア筐体係合部とフロント筐体フック基部とを概略並列に位置させ、係合フック構成の総厚の減少を可能としている。また、フロント側フックをフロント板金筐体7に設けることにより、成型筐体どうしのフックでは不可能なフック構成厚さが可能となる。
However, in the above embodiment, the side surface of the
次に各筐体における上記実施例の効果を記す。
クランク形状の金属板金製筐体を外観面にすることは、携帯機器の仕様上、許容できないと前記したが、上記実施例でのリア筐体5は、外観面となる板金筐体と非外観面となる板金筐体の2枚構成にすることにより、単一部品では共存できない剛性及び外観面の要求機能を分離させ問題を解決している。
Next, effects of the above-described embodiment in each housing will be described.
Although it has been described that the appearance of the crank-shaped metal sheet metal casing is unacceptable due to the specifications of the portable device, the
つまり、アセンブリ筐体6の内面側に位置し外観面機能を要求されないリア内装板金筐体15は、高剛性のクランク形状とし、リア外装板金筐体14は外観デザイン曲面となる形状にさせることにより、剛性の確保と機器仕様から要求される外観面機能を具備するものとなる。
That is, the rear interior
なお、リア外装板金筐体14は、加飾機能である外観面用の構成部品であるが、断面形状はL字形状となる金属板金製部品であり、筐体へさらなる剛性を付加する効果もある。
The rear exterior
このリア内装板金筐体15とリア外装板金14とによる複数構成は、リア筐体5の剛性向上のみでなく、以下の効果も有する。
The plurality of configurations of the rear interior
リア内装板金筐体15に締結ねじのナット17を結合させるが、溶接、カシメのいずれの方法もリア内装板金筐体15天面の外面に結合の跡が残ってしまう。この結合跡をリア外装板金筐体14が隠蔽する。
The
また、リア筐体5の熱圧着においては、リア内装板金筐体15のクランク形状は、リア樹脂筐体16に内側から掛かる形状となり、熱圧着の引き剥がしに対しての抵抗となる。
Further, in the thermocompression bonding of the
さらに、リア樹脂筐体16の側面は薄肉のため成型時に内側に反る傾向を有する。この内反りとリア内装板金筐体15のクランク形状部とが干渉し、リア内装板金筐体15の剛性から、反りが矯正される。
Furthermore, since the side surface of the
なお、リア内装板金筐体15天面とリア外装板金筐体14の天面との重複範囲の肉厚は0.3mm以上となるが、リア内装板金筐体15の天面に開口部19を設けることによりリア外装板金筐体14の天面のみの範囲を形成するので、幾何構成における筐体構成面薄肉化の効果を減じることはない。
Although the thickness of the overlapping range between the top surface of the rear interior
以上が、上記実施例における金属板金製筐体による構成の効果であるが、上記実施例の筐体構成は、樹脂性筐体を含むものであり、以下に、この樹脂性筐体の存在及び金属板金製筐体との構成による効果を記す。 The above is the effect of the configuration of the metal sheet metal housing in the above embodiment, but the housing configuration of the above embodiment includes a resinous housing. The effect of the configuration with the metal sheet metal casing will be described.
フロント樹脂筐体8は、成型による製造から複雑形状の形成が可能であり、機器の他モジュールと連結するヒンジ構造の形状機能を具備することができる。
The
また、フロント樹脂筐体8は、結合箇所を除きフロント板金筐体7と重層することはなく、フロント板金筐体7の薄肉構成面を阻害することは無い。
Further, the
フロント樹脂筐体8と共にリア樹脂筐体16の存在により、連結FPCとヒンジユニットを実装させるため中空構造となるヒンジ構造3を形成することが可能となる。
The presence of the
リア樹脂筐体16は、リア筐体側の嵌合フック形状22を具備することにより、嵌合フックは金属性フックと樹脂製フックの組み合わせになる。
The
これから、フックの嵌合及び解除で必要となる可撓性を樹脂製フック側に持たせることができ、樹脂型の改造から嵌合面の寸法調整は容易になる。 Thus, the flexibility required for fitting and release of the hook can be provided on the resin hook side, and the dimensions of the fitting surface can be easily adjusted from the modification of the resin mold.
そして、リア樹脂筐体16天面範囲において、リア外装板金筐体14及びリア内装板金筐体15と重層することはなく、板金筐体の薄肉構成面を阻害することはない。
In the range of the top surface of the
さらに、フロント樹脂筐体8とリア樹脂筐体16とが重複する範囲は、金属製板金筐体が存在しなく、連結する他モジュールの対応する位置へアンテナを設置すれば、アンテナ特性を妨害しない構成が可能となる。
Further, the range in which the
また、金属板金製筐体の外周端エッジには、プレス成型の製造時に生じる鋭利なバリが存在し、また、板金肉厚が0.3mmと非常に薄いので、金属板製金筐体の外周端エッジが露出している状態は、危険なものとなる。が、この危険性に対しても樹脂性筐体を含む構成により対処できる。 In addition, there are sharp burrs that occur during press molding at the outer edge of the metal sheet metal casing, and the sheet metal thickness is very thin at 0.3 mm. The state where the end edge is exposed is dangerous. However, this danger can be dealt with by a configuration including a resin casing.
断面図4,5に示すように、フロント板金筐体7のフロント樹脂筐体8に埋め込まれていない外周端エッジは、リア樹脂筐体16の側面により隠蔽され、リア外装板金筐体14の外周端エッジは、リア樹脂筐体16の段差に収まり、端エッジのバリをリア樹脂筐体16側にくるようプレス成型すれば、リア外装板金筐体14の外周端エッジも危険性の無いものとなる。
以上が、本発明における携帯電子機器筐体構造の効果である。
As shown in the
The above is the effect of the portable electronic device casing structure according to the present invention.
なお、上記実施例で示した構成は、あくまで本発明の説明を目的とする一例であり、上記実施例と異なる構成でも本発明を実施可能である。例えば、外装板金筐体、内装板金筐体及び樹脂筐体からなる筐体構成のフロント筐体への適用が考えられる。表示機能が大面積でない(例えば、複数の点光源)場合、フロント筐体にも実施例でのリア筐体構成を適用するならば、アセンブリ筐体合成はより強固なものになる。 The configuration shown in the above embodiment is merely an example for the purpose of explaining the present invention, and the present invention can be implemented with a configuration different from the above embodiment. For example, application to a front casing having a casing configuration including an exterior sheet metal casing, an interior sheet metal casing, and a resin casing is conceivable. When the display function is not a large area (for example, a plurality of point light sources), if the rear case configuration in the embodiment is applied to the front case, the assembly case composition becomes stronger.
1 表示部側モジュール
2 操作部側モジュール
3 ヒンジ機構
4 フロント筐体
5 リア筐体
6 アセンブリ筐体
7 フロント板金筐体
8 フロント樹脂筐体
9 表示デバイス収納部
10 スクリーン
11 スクリーン貼付面
12 表示デバイス収納部天面
13 フランジ
14 リア外装板金筐体
15 リア内装板金筐体
16 リア樹脂筐体
17 ナット
18 熱圧着材
19 (リア内装板金筐体)開口部
20 締結ねじ
21 (フロント板金筐体)フック形状
22 (リア樹脂筐体)フック形状
23 内蔵部品
24 (フロント板金筐体)コ字形状
25 (フロント板金筐体)L字形状
26 (フロント板金筐体)貫通孔
28 (フロント樹脂筐体)ヒンジ形状
29 (リア樹脂筐体)ヒンジ形状
30 (リア樹脂筐体クランク形状)対応形状
31 (リア内装板金筐体とリア樹脂筐体間)クリアランス
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記第1の金属板金と前記第2の金属板金とが、前記樹脂構造体を挟んで接合されており、前記第2の金属板金は、端部がクランク形状であり、
前記第2の金属板金のクランク形状が、前記樹脂構造体の枠形状の内側に設けられている、
ことを特徴とする携帯電子機器。 A portable electronic device having a housing including a first metal sheet metal for exterior, a second metal sheet for interior, and a frame-shaped resin structure,
Said first metal sheet metal and the second metal sheet metal, the is joined across the resin structure, the second metal sheet metal, Ri end a crank shape der,
The crank shape of the second metal sheet metal is provided inside the frame shape of the resin structure,
A portable electronic device characterized by that.
前記第1の金属板金は、端部がL字形状であり、かつ、
前記筐体の表面とは反対側の当該筐体の裏面に設けられている、
ことを特徴とする請求項1記載の携帯電子機器。 A display unit is provided on the surface of the housing,
It said first metal sheet metal ends Ri L-shaped der, and,
Provided on the back surface of the housing opposite to the front surface of the housing,
The portable electronic device according to claim 1.
前記筐体及び前記第3の金属板金がなす構造は、箱形であることを特徴とする請求項1又は2記載の携帯電子機器。 A third metal sheet that is mechanically fastened to the housing;
The portable electronic device according to claim 1, wherein a structure formed by the housing and the third metal sheet is a box shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007282951A JP4888787B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Portable electronic devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007282951A JP4888787B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Portable electronic devices |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011262176A Division JP5398035B2 (en) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | Portable electronic devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009111816A JP2009111816A (en) | 2009-05-21 |
JP4888787B2 true JP4888787B2 (en) | 2012-02-29 |
Family
ID=40779807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007282951A Expired - Fee Related JP4888787B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Portable electronic devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4888787B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5287661B2 (en) * | 2009-10-29 | 2013-09-11 | 日本電気株式会社 | Case warp correction structure for mobile devices |
JP5490586B2 (en) * | 2010-03-19 | 2014-05-14 | アイホン株式会社 | Electronic equipment unit |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000223858A (en) * | 1999-02-03 | 2000-08-11 | Casio Comput Co Ltd | Small-size electronic apparatus |
JP2002116709A (en) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Holding structure for liquid crystal panel, and portable terminal equipment using the same |
JP2004252251A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Mitsubishi Electric Corp | Display and information apparatus |
JP4460500B2 (en) * | 2005-07-28 | 2010-05-12 | 京セラ株式会社 | Mobile terminal device |
JP2007053450A (en) * | 2005-08-15 | 2007-03-01 | Nec Access Technica Ltd | Mobile communication terminal |
JP4675775B2 (en) * | 2005-12-27 | 2011-04-27 | 京セラ株式会社 | Portable radio |
-
2007
- 2007-10-31 JP JP2007282951A patent/JP4888787B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009111816A (en) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5012825B2 (en) | Mobile device housing | |
JP5105361B2 (en) | Electronics | |
JP6094329B2 (en) | Electronic device and component for electronic device | |
JP5916695B2 (en) | Frame assembly structure for preventing deformation and electronic device having the same | |
US20200358890A1 (en) | Housing, method of producing the same, and electronic device including the same | |
JP2009169506A (en) | Casing structure of electronic equipment, and electronic equipment | |
US8675373B2 (en) | Electronic apparatus | |
US6341227B1 (en) | Method and apparatus for reducing effect of mismatches and increasing the rigidity of mobile communication device | |
WO2008035537A1 (en) | Portable terminal and thin case reinforcing structure | |
WO2008026267A1 (en) | Portable apparatus | |
JP5417488B2 (en) | Electronics | |
JP4888787B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP5398035B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP4249943B2 (en) | Portable electronic devices | |
CN101877949A (en) | Shell assembly of portable electronic device | |
JP2007053450A (en) | Mobile communication terminal | |
JP4799673B1 (en) | Electronics | |
JP2005093905A (en) | Electronic substrate unit | |
JP4083630B2 (en) | Electronic device casing structure and electronic device | |
JP5169998B2 (en) | Vehicle display | |
WO2019105294A1 (en) | Middle frame member, electronic device and manufacturing method for middle frame member | |
CN216253496U (en) | Remote controller casing of motor vehicle | |
JP5708086B2 (en) | Portable communication device | |
JP2007176108A (en) | Insert molding method of cabinet of electronic device and electronic device having cabinet covered with leather cover | |
JP2002124781A (en) | Case for electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |