[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4885107B2 - 蒸着装置 - Google Patents

蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4885107B2
JP4885107B2 JP2007277825A JP2007277825A JP4885107B2 JP 4885107 B2 JP4885107 B2 JP 4885107B2 JP 2007277825 A JP2007277825 A JP 2007277825A JP 2007277825 A JP2007277825 A JP 2007277825A JP 4885107 B2 JP4885107 B2 JP 4885107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
support
vapor deposition
deposition apparatus
auxiliary support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007277825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009062608A (ja
Inventor
京勳 鄭
錫煥 朴
潤相 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2009062608A publication Critical patent/JP2009062608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885107B2 publication Critical patent/JP4885107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、蒸着装置に関し、より詳細には、基板の垂れ現象を防止するための蒸着装置に関する。
図1は、基板支持手段を含む蒸着装置を示す斜視図である。
図1を参照すれば、基板支持装置100はチャンバ110と、前記チャンバ110内部でチャンバ110内部に搬入される基板140の二つの辺を支持する基板支持部120を含む。
基板支持部120は、チャンバ110外部に具備された器具部130によって昇降移動を繰り返すことができる。
基板支持部120を利用して基板140を支持する方法をよく見れば、チャンバ110内部に基板140が搬入される前に器具部130を利用して基板支持部120を下降させる。チャンバ110内部で基板140が搬入されれば、基板支持部120を利用して基板140を載置させる。以後、基板支持部120を上部方向に上昇させる。
より具体的に、基板支持部120は、チャンバ110の下部面と対向される基板140の一辺及び一辺と向い合う他辺の底面を支持する。すなわち、基板140の二つの辺は、基板支持部120によって載置された形態で支持される。
しかし、上述のように基板支持部が基板140の二つの辺のみ支持するようになれば、大面的基板を全体的に均一に支持することができないという問題が発生する。すなわち、基板140が大面的化されれば、基板140自体の荷重が増加されて基板140の中央領域が参照符号Aのように垂れるという問題がある。
大韓民国特許公開第10−2003−0095580号明細書 大韓民国登録実用第0385699号明細書 日本特許公開第2003−017255号明細書 日本特許公開第2003−017258号明細書
したがって、本発明は上記問題等を解消するために導出された発明で、本発明は蒸着装置内部に基板を支持する基板補助支持部を具備して基板の垂れ現象を防止する蒸着装置を提供することを目的とする。
上記目的を果たすための本発明の一側面によれば、本発明の蒸着装置は基板支持手段を含む。ここで、基板支持手段は、チャンバ内部で、前記チャンバ内部に搬入される基板の搬入方向側辺を支持する基板支持部及び前記基板支持部で支持されない基板の他の側辺を支持する基板補助支持部を含む。
この時、前記基板補助支持部は、前記基板の少なくとも一側辺を支持する支持台、及び前記支持台を上部または下部に移動させる駆動部を含むことができる。
前記支持台は、前記基板の底面と接触する支持片が具備された固定片、及び前記固定片と駆動部を連結する連結台を含むことができる。この時、前記連結台は前記基板の両側辺へ延長された一対の構造体も可能である。また、前記固定片は前記連結台に接続され、複数から成ることができる。
また、前記基板補助支持部は、前記基板の側辺を支持する第1基板補助支持部、及び前記第1基板補助支持部と対向されて位置し、前記基板の同じ側辺を支持する第2基板補助支持部を含むことができる。
以上のように、本発明によれば、蒸着装置内部に基板を支持する基板補助支持部がさらに形成されて基板のすべての辺が支持されることができる。これによって、基板の垂れ現象を防止し、基板が全体的に均一に支持されることができる。
また、基板の垂れ現象を防止して基板前面に合着されるマスクのアレイは、工程時間を減少させることができ、基板上に薄膜を形成する場合、生産性を向上させることができる。
図2は、本発明の第1実施例による基板支持手段を含む蒸着装置を示す斜視図であり、図3は本発明の第1実施例による基板支持部及び基板補助支持部の配置関係を図示した底面図である。
図2及び図3を参照すれば、本発明の実施例による蒸着装置200は、基板支持手段を含む。ここで、前記基板支持手段はチャンバ210内部に、前記チャンバ210内部に搬入される基板260の搬入方向と一致する基板の側辺を支持する基板支持部220、及び前記基板支持部220で支持されない基板260の他の側辺を支持する基板補助支持部240を含む。
基板支持部220は、チャンバ210外部に具備された器具部230によって昇降移動を繰り返して遂行することができる。基板支持部220は、昇降移動によってチャンバ210内部に搬入される基板260を支持することができる。ここで、基板260は四つの辺で構成されて、説明の便宜上基板260がチャンバ210内に入って行く方向と水平になる基板260の一辺を第1辺261、前記第1辺261に沿って第2辺262、第3辺263、及び第4辺264と定義する。
例えば、チャンバ200内部に搬入される基板260の搬入方向と一致する一辺を第1辺261、第1辺261と向い合う辺を第3辺263、チャンバ210内部に搬入される基板260の方向に垂直な基板260の辺を第2辺262、第2辺262と向い合う辺を第4辺264とする。
基板支持部220を利用して基板260を支持するためにはチャンバ210外部に具備された器具部230を利用して基板支持部220をチャンバ210下部へ下降させる。チャンバ210内部に基板260が搬入されれば、基板支持部220を上昇させて、基板支持部220上に基板260の底面を載置させる。この時、基板支持部220は基板260の第1辺261と第3辺263を支持する。
一方、基板支持部220の少なくとも一側には基板260を補助支持する基板補助支持部240が具備される。
基板補助支持部240は、基板支持部220によって支持されない基板260の他の側辺を支持するための手段であり、本実施例では基板260の第2辺及び第4辺262、264を支持するようにする。
基板補助支持部240は、基板260の第2辺及び第4辺262、264を支持する支持台241、及び支持台241を上部または下部へ移動させる駆動部242で成る。また、支持台241は、基板260の第2辺及び第4辺262、264の底面を支持する支持片241c、支持片241cに垂直な方向に形成され、支持片241cに載置された基板260の移動を防止する固定片241b、及び固定片241bと駆動部242を連結する連結台241aを含む。
支持片241cはさまざまな形状で形成されることができるが、基板260の底面をより安定的に支持するために板形状で形成する。すなわち、支持片241cは板形状で形成され、基板260を支持片241c上に平坦に安着させることができる。
固定片241bは、支持片241cに垂直な方向に形成され、支持片241cの上部方向に固定片241bを突出させて支持片241cに載置された基板260の移動を防止することができる。
チャンバ210の外部には、基板補助支持部240を駆動させるための駆動部242が形成される。駆動部242は、支持台241と機械的に結合されて、支持台241を上昇または下降させることができる。
また、駆動部242と固定片241bとを連結させるために、駆動部242と固定片241bとの間に連結台241aを形成する。連結台241aは、駆動部242に接続された円筒部材241f、固定片241bと直交する方向に形成された第1スチック部材241d、円筒部材241fと第1スチック部材241dとを連結する第2スチック部材241eで成る。また、連結台241a及び固定片241bは、基板260及び基板260の前面に具備されるマスク(図示せず)と接触されることを防止するために基板260及び基板支持部220のまわりの方向と離隔して形成されることが望ましい。
このように、支持台241及び駆動部242は、互いに接続されて一体型に形成されることで、駆動部242を利用して支持片241c及び固定片241bを上昇または下降させることができる。
また、支持片241c、固定片241b、及び連結台241aを含む支持台241は、基板260の第2辺262と第4辺264とを間に置いて互いに同じ構造体で形成されて、基板260の第2辺262と第4辺264を均一に支持することができる。
このように、本実施例は、基板補助支持部240を介して基板支持部220に支持されない基板260の第2辺262及び第4辺264を支持して、基板260の4つの辺すべてを均一に支持することができる。
これによって、基板260がチャンバ210の下部面へ垂れることを防止することができ、基板支持手段に大面的基板260を載置させることができる。また、基板260の垂れ現象を防止することによって、基板260と合着されるマスクアライン工程時間を減少させることができる。
図4Aないし図4Cは、本発明の第1実施例による基板の支持方法を説明するための斜視図である。
図4Aを参照すれば、チャンバ210内部の上端に具備された基板支持部220及び基板補助支持部240をチャンバ210の下部方向へ下降させる。この時、基板補助支持部240は基板支持部220よりチャンバ210下部面との離隔距離を短く位置させる。以後、チャンバ210内部で基板260を搬入させるために、基板出入部を開放させる。
図4Bを参照すれば、基板260がチャンバ210内部に搬入されれば、基板260を基板支持部220の間に位置させる。以後、器具部230を利用して基板支持部220を昇降させて、基板260を基板支持部220に載置させる。この時、基板支持部220は基板260の第1辺と前記第3辺261、263を支持する。
図4Cを参照すれば、基板260の第2辺と第4辺262、264を支持するために、駆動部242を利用して基板補助支持部240を昇降させる。これによって、基板260の第2辺262及び第4辺264は基板補助支持部240によって載置される。このように、蒸着装置200は基板支持部220及び基板補助支持部240を具備して、基板260の四つの辺を支持して基板260の垂れ現象を防止することができる。
図5は、本発明の第2実施例による基板支持手段を含む蒸着装置を示す斜視図であり、図6は本発明の第2実施例による基板支持部及び基板補助支持部の配置関係を図示した底面図である。
図5及び図6を参照すれば、本発明の蒸着装置300は基板支持手段を含む。前記基板支持手段はチャンバ310内部に、前記チャンバ310内部に搬入される基板360の搬入方向と一致する基板の側辺を支持する基板支持部320、及び前記基板支持部320で支持されない基板360の他の側辺を支持する基板補助支持部340を含む。
本発明の第2実施例は第1実施例と全体的に同じであるが、基板360の底面と接触する支持片341cが具備された固定片341bが複数から成り、基板360の第2辺362及び第4辺364が均衡的に支持されることができる。
図7は、本発明の第3実施例による基板支持手段を含む蒸着装置を示す斜視図であり、図8は、本発明の第3実施例による基板支持部及び基板補助支持部の配置関係を図示した底面図である。
図7及び図8を参照すれば、本発明の蒸着装置400は基板支持手段を含む。前記基板支持手段は、チャンバ410内部に、前記チャンバ410内部に搬入される基板470の搬入方向と一致する基板の側辺を支持する基板支持部420、及び前記基板支持部420で支持されない基板470の他の側辺を支持する基板補助支持部440、460を含む。
本発明の第3実施例は、第1実施例と全体的に同じであるが、基板補助支持部を第1基板補助支持部440、及び第2基板補助支持部460で設置する。
第1基板補助支持部440は、基板支持部420の右側面に配置されて、基板470の第2辺472及び第4辺474の右側領域を支持する。第2基板補助支持部460は、基板支持部420の左側面に形成されて、基板470の第2辺472及び第4辺474の左側領域を支持する。これによって、基板470の第2辺472及び第4辺474は基板補助支持部によってより安定的に支持されることができる。
基板支持手段を含む蒸着装置を示す斜視図である。 本発明の第1実施例による基板支持手段を含む蒸着装置を示す斜視図である。 本発明の第1実施例による基板支持部及び基板補助支持部の配置関係を図示した底面図である。 本発明の第1実施例による基板の支持方法を説明するための斜視図である。 本発明の第1実施例による基板の支持方法を説明するための斜視図である。 本発明の第1実施例による基板の支持方法を説明するための斜視図である。 本発明の第2実施例による基板支持手段を含む蒸着装置を示す斜視図である。 本発明の第2実施例による基板支持部及び基板補助支持部の配置関係を図示した底面図である。 本発明の第3実施例による基板支持手段を含む蒸着装置を示す斜視図である。 本発明の第3実施例による基板支持部及び基板補助支持部の配置関係を図示した底面図である。
符号の説明
210 チャンバ
220 基板支持部
230 器具部
240 基板補助支持部
250 駆動部

Claims (6)

  1. 基板支持手段を具備する蒸着装置において、
    前記基板支持手段は、チャンバ内部で、前記チャンバ内部に搬入される基板の搬入方向と一致する基板の側辺を支持する基板支持部と、
    前記基板支持部で支持されない基板の他の側辺を支持する基板補助支持部と、
    含み、
    前記基板支持手段と前記基板補助支持部とは、別々に、基板の厚さ方向に昇降移動させられるようになっていることを特徴とする蒸着装置。
  2. 前記基板補助支持部は、
    前記基板の少なくとも一側辺を支持する支持台と、
    前記支持台を上部または下部に移動させる駆動部と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置。
  3. 前記支持台は、
    前記基板の底面と接触する支持片が具備された固定片と、
    前記固定片と駆動部とを連結する連結台を含むことを特徴とする請求項2に記載の蒸着装置。
  4. 前記連結台は、前記基板の両側辺へ延長された一対の構造体であることを特徴とする請求項3に記載の蒸着装置。
  5. 前記固定片は、前記連結台に接続され、複数から成ることを特徴とする請求項3に記載の蒸着装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一項の蒸着装置において、
    前記基板補助支持部は、
    前記基板の側辺を支持する第1基板補助支持部と、
    前記第1基板補助支持部と対向されて位置し、前記基板の同じ側辺を支持する第2基板補助支持部を含むことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の蒸着装置。
JP2007277825A 2007-09-05 2007-10-25 蒸着装置 Active JP4885107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070089932A KR100947425B1 (ko) 2007-09-05 2007-09-05 증착장치
KR10-2007-0089932 2007-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009062608A JP2009062608A (ja) 2009-03-26
JP4885107B2 true JP4885107B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=40471927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007277825A Active JP4885107B2 (ja) 2007-09-05 2007-10-25 蒸着装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8123863B2 (ja)
JP (1) JP4885107B2 (ja)
KR (1) KR100947425B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103305798B (zh) 2013-05-21 2015-08-26 上海和辉光电有限公司 蒸镀装置及利用该蒸镀装置进行的蒸镀工艺
KR101512140B1 (ko) * 2013-11-15 2015-04-16 코닉이앤씨 주식회사 원자층 증착 장치 및 방법
KR102371101B1 (ko) * 2015-06-30 2022-03-10 주식회사 선익시스템 증착 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044061U (ja) * 1990-04-25 1992-01-14
JP2001181821A (ja) * 1999-12-20 2001-07-03 Murata Mfg Co Ltd 真空成膜装置
CA2408759A1 (en) * 2000-06-21 2001-12-27 Exatec, L.L.C. Method and apparatus for printing on a curved substrate
JP4707271B2 (ja) * 2001-06-29 2011-06-22 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2003017255A (ja) 2001-06-29 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
KR100647577B1 (ko) 2002-06-12 2006-11-17 삼성에스디아이 주식회사 기판정렬장치 및 기판정렬방법
US20040086639A1 (en) * 2002-09-24 2004-05-06 Grantham Daniel Harrison Patterned thin-film deposition using collimating heated mask asembly
KR100636482B1 (ko) * 2005-07-18 2006-10-18 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 제조용 홀더

Also Published As

Publication number Publication date
KR100947425B1 (ko) 2010-03-12
JP2009062608A (ja) 2009-03-26
US8123863B2 (en) 2012-02-28
US20090081364A1 (en) 2009-03-26
KR20090024940A (ko) 2009-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4393546B2 (ja) 表示装置
KR20130036154A (ko) 접합 장치
JP4885107B2 (ja) 蒸着装置
KR101107181B1 (ko) 마스크 흡착용 자석 조립체
CN105217963A (zh) 用于在蚀刻处理中装载基板的盒子
CN104730743B (zh) 真空贴合设备
KR101456618B1 (ko) 에칭 공정에 적용되는 기판 적재용 카세트
JP5393166B2 (ja) 基板焼成装置
KR102344109B1 (ko) 본딩 스테이지 및 이를 구비하는 다이 본딩 장치
US10354906B2 (en) Support apparatus and support method
JP5069382B1 (ja) 定盤ユニット
KR101812221B1 (ko) 워크 적재 장치
KR101821636B1 (ko) 기판 안착 장치
KR20190061945A (ko) 유리 고정 장치
CN207537521U (zh) 掩膜版框架和蒸镀系统
KR20150138921A (ko) 글라스 단면 에칭용 카세트
JP4681029B2 (ja) 枚葉基板の移載装置及びそれに用いるハンド
JP2008112902A (ja) 基板の支持方法及び支持構造
KR20150104856A (ko) 기판 적재용 카세트
KR101000598B1 (ko) 박판유리 강화열처리장치에 사용되는 유리 적재 카세트용 랙장치
KR100521995B1 (ko) 카세트 탑재장치
KR100484017B1 (ko) 이중 버퍼 및 어라이너가 구비된 로드락 챔버
JP5877878B2 (ja) ワーク積載装置
US9526146B2 (en) Mask assembly fabrication apparatus and mask assembly fabrication method using the same
KR20240043871A (ko) 플레이트 적재 장치 및 이를 이용한 플레이트 적재 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250