JP4878379B2 - グレートーンマスクの製造方法 - Google Patents
グレートーンマスクの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4878379B2 JP4878379B2 JP2009027526A JP2009027526A JP4878379B2 JP 4878379 B2 JP4878379 B2 JP 4878379B2 JP 2009027526 A JP2009027526 A JP 2009027526A JP 2009027526 A JP2009027526 A JP 2009027526A JP 4878379 B2 JP4878379 B2 JP 4878379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- light
- gray
- semi
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Description
削減する試みがなされている(例えば、非特許文献1参照。)。
ここで、グレートーンマスクは、例えば、図7(1)に示すように、遮光部1と、透光
部2と、グレートーン部3とを有する。グレートーン部3は、グレートーンマスクを使用
する大型LCD用露光機の解像限界以下の微細遮光パターン3aを形成した領域であって
、この領域を透過する光の透過量を低減しこの領域による照射量を低減してフォトレジス
トの膜厚を選択的に変えることを目的として形成される。遮光部1と微細遮光パターン3
aはともにクロムやクロム化合物等の同じ材料からなる同じ厚さの膜から通常形成されて
いる。透光部2と微細透光部3bはともに、透明基板上において遮光膜等が形成されてい
ない透明基板の部分である。
グレートーンマスクを使用する大型LCD用露光機の解像限界は、ステッパ方式の露光
機で約3μm、ミラープロジェクション方式の露光機で約4μmである。このため、例え
ば、図7(1)でグレートーン部における微細透光部3bのスペース幅を3μm未満、露
光機の解像限界以下の微細遮光パターン3aのライン幅を3μm未満とする。上記大型L
CD用露光機で露光した場合、グレートーン部3を通過した露光光は全体として露光量が
足りなくなるため、このグレートーン部3を介して露光したポジ型フォトレジストは膜厚
が薄くなるだけで基板上に残る。つまり、レジストは露光量の違いによって通常の遮光部
1に対応する部分とグレートーン部3に対応する部分で現像液に対する溶解性に差ができ
るため、現像後のレジスト形状は、図7(2)に示すように、通常の遮光部1に対応する
部分1’が例えば約1.3μm、グレートーン部3に対応する部分3’が例えば約0.3
μm、透光部2に対応する部分はレジストが残存しない部分2’となる。そして、レジス
トが残存しない部分2’で被加工基板の第1のエッチングを行い、グレートーン部3に対
応する薄い部分3’のレジストをアッシング等によって除去しこの部分で第2のエッチン
グを行うことによって、1枚のマスクで従来のマスク2枚分の工程を行い、マスク枚数を
削減する。
光機の解像限界の微細パターンにてグレートーン部を形成するには、理想的には、例えば
微細ライン&スペースパターンは2μm前後のピッチ(約半分の1μm前後が微細透光部
)となり、±0.2μm程度の精度で微細パターンを加工する必要があるが、現在のLC
D用大型マスクの精度からみれば、非常に厳しい精度である。
また、現状の大型マスク自動欠陥検査装置では、2μmピッチパターンの欠陥検出(特
にパターンのエッジについての欠陥検出)は非常に困難であり、また、±0.2μm程度
の精度で微細パターンの検査を行うことも非常に困難である。
さらに、グレートーン部を微細パターンで構成しているため、データ作成におけるデ−
タ容量が膨大になり、描画機および描画機に付随するデータ変換(フォーマット変換)機
の能力を超えるような場合、描画できない可能性がある。詳しくは、例えば図8(2)に
示すグレートーン部3のデータは、図8(1)に示す遮光部1及び透光部2のデータとは
重ならないように遮光部及び透光部を避けてデータを作成しなくてはならず、データの作
成が複雑になり、しかもグレートーン部3のデータは遮光部及び透光部のデータに沿った
複雑な形状を示しているため、グレートーン部のデータ容量は、膨大なものとなり、図8
(3)に示す合成データの容量も膨大なものとなる。
遮光部とし、中間膜厚の部分をグレートーン部とし、膜厚のゼロの部分を透光部としたグ
レートーンマスクが知られている。しかし、クロム膜は透過率が低い(遮光性が高い)こ
とから透過率0%を得る膜厚が薄いため、中間膜厚の部分について中間の所定透過率が得
られる膜厚となるようにハーフエッチングすることは難しい。そこで、透明基板上に設け
たクロム化合物単層膜の膜厚を部分的に変化させたグレートーンマスクが提案されている
(特許文献1)。この場合、クロム化合物単層膜は透過率0%を得る膜厚が4000オン
グストローム程度と厚いため、中間膜厚の部分について中間の所定透過率が得られる膜厚
となるようにハーフエッチングすることはクロム単層膜の場合に比べ容易となる。しかし
、この方法は、膜厚が厚すぎるため、アスペクト比(パターン寸法と高さの比)が高くそ
の結果遮光部のパターン形状やパターン精度が悪くなり、またエッチング時間も長くなる
。さらに、実際には、ハーフエッチングによる膜厚制御を厳密に行うことは難しく、実用
性に難があるという問題がある。
月刊FPD Intelligence,1999年5月
目的とする。
レートーンマスクにおいて
前記遮光部が、透明基板上に順次形成された半透光膜、エッチングストッパー膜、遮光
膜を含み、前記グレートーン部が、前記透明基板上に形成された半透光膜あるいは半透光
膜及びエッチングストッパー膜を含むことを特徴とするグレートーンマスク。
で処理できる膜で構成することを特徴とする構成1に記載のグレートーンマスク。
る構成1又は2に記載のグレートーンマスク。
ることを特徴とする構成1〜3のいずれかに記載のグレートーンマスク。
透明基板上に、少なくとも半透光膜、エッチングストッパー膜、遮光膜が順次形成され
たマスクブランクを準備する工程と、
前記ブランク上にレジスト膜を形成する工程と、
透光部を形成する部分に対してレジストが完全に感光される露光量で、またグレートー
ン部を形成する部分に対してレジストが完全に感光される露光量より少ない露光量でレジ
スト膜を露光する工程と、
現像処理を行い、遮光部を形成する部分とグレートーン部を形成する部分とでレジスト
の残膜値が異なるようなレジストパターンを形成する工程と、
前記レジストパターンをマスクとして半透光膜、エッチングストッパー膜、遮光膜をエ
ッチングして透光部を形成する工程と、
前記グレートーン部上に残存するレジストパターンのみを除去する工程と、
前工程で残存したレジストパターンをマスクとして遮光膜あるいは遮光膜及びエッチン
グストッパー膜を除去する工程と、
さらに残存したレジストパターンを剥離する工程と、を含むことを特徴とするグレート
ーンマスクの製造方法。
トーンマスクブランクであって、
透明基板上に、半透光膜、エッチングストッパー膜、遮光膜を有することを特徴とする
グレートーンマスクブランク。
とする構成1〜4のいずれかに記載のグレートーンマスク。
構成1によれば、透明基板上に順次形成された半透光膜とエッチングストッパー膜と遮
光膜との3層構造とすることによって、エッチングによりグレートーン部(半透光部)に
おける遮光膜を除去する際に、エッチングストッパー膜によって半透光膜の減膜を回避で
き、したがって、半透光膜の膜厚の均一性が非常に高いグレートーンマスクを容易に得る
ことができる。また、遮光膜をクロム等の遮光性が高く薄い膜で構成できるので、エッチ
ング時間の短縮が図れると共に、アスペクト比が低くその結果遮光部のパターン形状やパ
ターン精度が良好となる。さらに、エッチングストッパー層を設けているため、遮光膜及
び半透光膜を同一材料の膜や主成分が同じ膜等で構成できる。
なお、エッチングストッパー膜としてSiO2もしくはSOG(Spin On Glass)等を用
いた場合、SiO2やSOGは透明基板と同等の透過特性を有するため、グレートーン部
(半透光部)に介在してもその透過特性に影響を与えないので、グレートーン部(半透光
部)におけるエッチングストッパー膜は除去しなくても良い。
本発明において、遮光膜及び/又は半透光膜としては、Cr、クロム化合物、MoSi
、Si、W、Alのうちから選択されるいずれかを用いることが好ましい。
処理できる膜で構成することによって、遮光膜及び半透光膜を同時加工できる。
光膜及び半透光膜を同一エッチング液又は同一エッチングガスで同時加工できる。このよ
うな例としては、同一材料の膜(例えば半透光膜:Cr、遮光膜:Cr)や主成分が同じ
膜(例えば半透光膜:クロム化合物、遮光膜:Cr)などが挙げられる。特に、半透光膜
がクロム化合物などからなり、半透光膜がクロム化合物などからなる場合は、次の効果が
ある。まず、半透光膜がクロム化合物などからなる場合は、所定の透過率を有するクロム
化合物の膜厚は厚くすることができ、その膜厚の均一性ひいてはその透過率の均一性を高
い精度で制御することができる。これに対し、半透光膜がCrなどからなる場合は、所定
の透過率を有するCrの膜厚は非常に薄く、その膜厚がわずかに変動しても透過率が大き
く変動してしまうため、Cr半透光膜の膜厚の均一性ひいてはその透過率の均一性を高い
精度で制御することが、クロム化合物等の場合に比べ、難しい。また、遮光膜がCrなど
からなる場合は、所定の遮光性(光学濃度)を有するCrの膜厚は薄くすることができ、
その結果遮光部全体の厚さを抑えることができるので、遮光部のパターン形状やパターン
精度が良好となる。これに対し、遮光膜がクロム化合物などからなる場合は、所定の遮光
性(光学濃度)を有するクロム化合物の膜厚は厚くなり、その結果遮光部全体の厚さを抑
えることができないので、遮光部のパターン形状やパターン精度が劣ることになる。
なお、上記構成1ないし3においてクロム化合物としては、酸化クロム(CrOx)、
窒化クロム(CrNx)、酸窒化クロム(CrOxNy)、フッ化クロム(CrFx)や、こ
れらの膜に炭素や水素を含むものが挙げられる。
ss)を用いることによって、SiO2やSOGは透明基板と同等の透過特性を有するため
、遮光部又はグレートーン部(半透光部)に介在してもそれらの透過特性に影響を与えな
い。また、SiO2やSOGは多くの遮光膜材料又は半透光膜材料に対してエッチングス
トッパー層として機能するので好ましい。さらに、SiO2やSOGは遮光膜材料や半透
光膜材料との付着性が高い。
なお、エッチングストッパー層を設けない場合、半透光膜と遮光膜とをエッチング選択
比が取れる材料で構成する必要があり材料が制限され、また半透光膜と遮光膜との付着力
が問題となることがある。
SiO2もしくはSOGからなるエッチングストッパー層の厚さは100〜1000オ
ングストロームの範囲とすることが好ましい。
って、後工程でレジストプロセス(レジスト塗布、描画(露光)、現像)が不要となる。
なお、透光部を形成すべき部分上のエッチングストッパー膜を除去する工程と、半透光
部を形成すべき部分上のレジストを除去する工程は、同時に行うことが好ましい。
また、透光部を形成すべき部分上の半透光膜を除去する工程と、半透光部を形成すべき
部分上の遮光膜を除去する工程は、同時に行うことが好ましい。
けで、グレートーンマスクを製造できる。また、グレートーン部(半透光膜)の膜厚の均
一性ひいては透過特性の均一性に優れた高品質のグレートーンマスクが得られる。
であればよい。つまり、遮光膜自体に光学濃度3.0以上なくても、半透光膜を合わせた
場合の光学濃度が3.0以上になればよい。この場合、半透光膜の光学濃度の分だけ遮光
膜を薄くすることができる。
厚の均一性を確保するのが難しいため、単層膜を中間の膜厚にハーフエッチングする方法
ではマスクブランクにおける膜厚のばらつきを考慮するとハーフエッチングによる膜厚制
御を厳密に行わなければならず(具体的にはハーフエッチングによるエッチング量の面内
ばらつきをほぼゼロに抑える必要がある)、実際上はこのような厳密な膜厚制御は困難で
あることから、このような方法は実用性に難がある。これに対し、本発明のグレートーン
マスクの製造方法は、このような問題がなく、したがって、本発明は、LCD(液晶表示
装置)用の大型グレートーンマスク(カラーフィルタや薄膜トランジスタ(TFT)作製
用など)やPDP(プラズマディスプレイパネル)用の大型グレートーンマスク等を実用
化する上で必要不可欠である。
れる。
グレートーンマスクを使用する大型LCD用露光機の解像限界の微細パターンにてグレ
ートーン部を形成する必要がないので、グレートーン部における微細パターンの加工精度
の問題が生じ得ない。
グレートーン部(半透光部)を半透光膜の膜厚で制御することにより、検出波形が安定
するため欠陥険出は、微細パターンにてグレートーン部を形成する場合に比べ、容易であ
る。
予め、透過率を制御した半透光膜を使用しているため、透過率の制御が容易である。
遮光部及び透光部のパターン形状が複雑であっても、グレートーン部(半透光部)は露
光量を調節してグレートーン部全面に一様に描画する(いわゆるべた露光する)ので、グ
レートーン部の描画データ量は、微細パターンからなるグレートーン部を描画する場合に
比べ、少なくなり、描画が容易となる。
遮光部、透光部及びグレートーン部の全てのパターンデータを組み込んだ場合の合成デ
ータが、図1(1)に示すように、遮光部1及び透光部2(例えばTFTのアモルファス
シリコンパターン)と、その周辺に形成されるグレートーン部3(半透光部)で構成され
た場合を例にとる。この場合、図1(2)に示す遮光部1及び透光部2のデータと、図1
(3)に示すグレートーン部3のデータに分離する。そして、透光部2をレジストが完全
に除去できる露光量(100%)で描画した後、半透光部3をレジストが完全に感光され
る露光量の約半分の露光量で描画することにより図1(1)に示すパターンの描画を行う
ことができる。図1(1)に示す描画パターンであれば、グレートーン部3に解像限界以
下の微細パターンを形成する必要がなく、グレートーン部に微細パターンを形成する場合
のデータ容量の問題は解決される。なお、透光部2と半透光部3の描画の順序については
順不同であり、どららが先でも構わない。
上記図1(1)に示す描画パターンを、レジスト上(ポジレジストでの描画例)に描画
した際の、露光量の分布は、図2に示すようになる。つまり、透光部2の露光量は100
%、グレートーン部3の露光量は50%、遮光部1の露光量は0%(露光されない)とな
る。
図3及び図4はグレートーンマスクの製造手順を示す部分断面図であり、図2のI−I
線断面を示す。
パー膜(バリアー膜)13、遮光膜14及びノボラック系ポジレジスト膜15を順次形成
した基板に対して、図2に示す露光分布で描画を行った場合、エリアBは未露光となり、
エリアAは露光・現像後の膜厚がエリアBの残膜値の約半分になるように描画の際の露光
量を調節する。エリアCはレジストパターニング(残膜値がゼロ)に不足しないだけの露
光量を与える。この際の描画方法は、レーザ描画機で、露光量100%の光量にてエリア
Cの描画を行なった後、露光量50%程度の光量で工リアAの描画を行なう。エリアA、
Cの描画順序についてはどららが先でも構わない。
5を加工(現像・減膜処理)する。
この際、レジスト膜15の膜厚は、エリアAで工リアBの約半分程度となり、エリアC
では完全に除去された状態となる。なお、ウエット処理は、例えば、無機アルカリ(例え
ばKOH、濃度0.63N)もしくは有機アルカリ(例えばTMAH、濃度2.3%)などの現
像液にて処理を行う。
14をウエットエッチングもしくはドライエッチングにて完全に除去する。
もしくはSOG)をフッ素系水溶液によるウエットエッチングもしくはフッ素系ガスを使
用したドライエッチングにて除去する。
なお、エッチングストッパー膜13をドライエッチングにて処理する場合には、次工程
(図4(1))で行うエリアA(半透光部)のレジスト除去を同時に行っても構わない。
のレジストを完全に除去する。この結果、エリアB(遮光部)のレジスト膜15の膜厚は
当初の約半分になる。
なお、前工程(図3(4))で、エッチングストッパー膜13のエッチングをドライエ
ッチングにて処理する場合には、本工程は省いても構わない。
ウエットエッチングもしくはドライエッチングにて除去し、透光部と半透光部を同時に形
成する。この際、エリアAの半透光膜12はエッチングストッパー膜により保護されてい
るため、エッチングされない。
O2アッシング)にて除去することによって、エリアBに遮光部、エリアAに半透光部、
エリアCに透光部がそれぞれ形成されたグレートーンマスクが得られる。
ングもしくはドライエッチングにて、エリアA(半透光部)のエッチングストッパー膜を
除去できる(図4(4))。
は、例えば、石英基板などの透明基板上に、Cr又はクロム化合物(例えばCrOなど)
等の透過率を制御した厚さの半透光膜をスパッタ法等により成膜し、SiO2膜(スパッ
タ法もしくは蒸着法などで形成)、もしくはSOG(スピン・オン・グラス)によりエッ
チングストッパー層(バリアー層)を形成し、Cr等の遮光性を有する厚さの遮光膜をス
パッタ法等により成膜し、この遮光膜上にレジストを5000〜10000オングストロ
ームの範囲で塗布して作製する。
このように遮光膜及び半透光膜をCr系材料とし、エッチングストッパー層をSiO2
系材料とすることにより、Cr系材料は例えば硝酸第2セリウムアンモニウムに過塩素酸
を加えた水溶液によるウエットエッチング又は塩素系ガスによるドライエッチングにより
エッチングすることができ、SiO2系材料はフッ素系水溶液によるウエットエッチング
又はフッ素系ガスによるドライエッチングによりエッチングすることが可能であり、これ
らは互いのエッチング液又はエッチングガスに対する選択性が高いため、互いのエッチン
グに対してエッチングされにくい。
なお、SiO2膜もしくはSOGからなるエッチングストッパー膜は透過率にほとんど
影響を与えないので、除去しなくてても構わない。
この際、遮光膜と半透光膜とを合わせた光学濃度は3.0以上とする。
また、エッチングストッパー層の厚さは100〜1000オングストロームの範囲とす
る。
半透光膜の厚さは、半透光膜の透過率が20%〜50%となるような膜厚とする。例と
して、半透光膜にCrを用いた場合には半透光膜の膜厚が100〜200オングストロー
ムの範囲(図5)、半透光膜にCrOを用いた場合には、半透光膜の膜厚が650〜14
00オングストロームの範囲(図6)になるようにする。
例えば、マスクブランクの段階において、遮光膜上に反射防止層を設けることができる
。この場合、遮光膜と反射防止膜は通常同時にエッチングできるので工程増は生じない。
反射防止層は、例えば酸化クロム(CrOx)、窒化クロム(CrNx)、酸窒化クロム(
CrOxNy)などで形成できる。
また、ウエット処理の替わりにドライエッチング又はドライ処理を行うことができ、ド
ライエッチング又はドライ処理の替わりにウエット処理を行うこともできる。また、レー
ザ描画機による露光に限定されず、他の露光装置を用いても良い。
グレートーン部(半透光部)の光照射量は、所定の膜厚のフォトレジストを十分に感光
されるのに必要な光照射量の50%に限定されない。
以上説明したように本発明によれば、半透光膜の膜厚の均一性が非常に高いグレートー
ンマスクを容易に得ることができる。また、遮光膜をクロム等の遮光性が高く薄い膜で構
成できるので、エッチング時間の短縮が図れるとともに、アスペクト比が低くその結果遮
光部のパターン形状やパターン精度が良好となる。
特に、本発明は、LCD用大型グレートーンマスク等を実用化する上で必要不可欠であ
る。
2 透光部
3 グレートーン部
3a 微細遮光パターン
3b 微細透光部
11 透明基板
12 半透光膜
13 エッチングストッパー膜(バリアー膜)
14 遮光膜
15 レジスト膜
Claims (9)
- 遮光部と、
前記遮光部と隣接する部分を有する透光部と、
露光光の一部を透過するグレートーン部とを有するグレートーンマスクの製造方法であって、
該グレートーン部を通過する光を低減し、露光したフォトレジストの膜厚を選択的に変えたのち、該フォトレジストの残存しない部分で被加工基板の第1のエッチングを行い、該グレートーン部に対応する、薄いフォトレジストの部分をアッシングにより除去してこの部分で第2のエッチングを行うことにより、一枚のマスクでマスク二枚分のエッチング工程を行えるものであるグレートーンマスクの製造方法において、
透明基板上に、少なくとも半透光膜、エッチングストッパー膜、遮光膜が順次形成され、レジスト膜が形成されたマスクブランクを準備する工程と、
前記レジスト膜に露光し、現像処理を行い、レジスト膜を加工する工程と、
レジストが除去された領域に露出する遮光膜をエッチングして除去する工程と、
透光部を形成すべき部分上の半透光膜と、半透光部を形成すべき部分上の遮光膜を同時に除去する工程と、
残ったレジスト膜を除去する工程を含む、グレートーンマスクの製造方法。 - 前記透光部を形成すべき部分上の半透光膜と、半透光部を形成すべき部分上の遮光膜を同時に除去する工程は、エッチング液によるエッチングによることを特徴とする、請求項1記載のグレートーンマスクの製造方法。
- 前記半透光膜又は前記遮光膜は、クロム、クロム化合物、MoSi、Si、W、Alから選択されるいずれかを含むことを特徴とする、請求項1または2記載のグレートーンマスクの製造方法。
- 前記遮光膜と前記半透光膜は、クロムを含む材料からなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のグレートーンマスクの製造方法。
- 前記遮光膜及び前記半透光膜は、クロムを含む材料からなり、前記クロム化合物は、酸化クロム、窒化クロム、酸窒化クロム、フッ化クロム、およびこれらに炭素又は水素を含むものから選ばれることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか記載のグレートーンマスクの製造方法。
- 前記グレートーンマスクの遮光部は、透明基板上に形成された半透光膜、エッチングストッパー膜、及び遮光膜を含み
前記グレートーン部は、前記透明基板上に形成された半透光膜を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか記載のグレートーンマスクの製造方法。 - 前記半透光膜は、透過率が20〜50%となる膜厚であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか記載のグレートーンマスクの製造方法。
- 前記エッチングストッパー膜が、SiO2又はSOGであることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか記載のグレートーンマスクの製造方法。
- 前記グレートーンマスクがLCD用マスク又はPDP用マスクであることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか記載のグレートーンマスクの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027526A JP4878379B2 (ja) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | グレートーンマスクの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027526A JP4878379B2 (ja) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | グレートーンマスクの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007166437A Division JP4700657B2 (ja) | 2007-06-25 | 2007-06-25 | グレートーンマスク及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010245051A Division JP4840834B2 (ja) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | グレートーンマスク及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009139975A JP2009139975A (ja) | 2009-06-25 |
JP2009139975A5 JP2009139975A5 (ja) | 2009-10-22 |
JP4878379B2 true JP4878379B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=40870555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009027526A Expired - Lifetime JP4878379B2 (ja) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | グレートーンマスクの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4878379B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6157832B2 (ja) * | 2012-10-12 | 2017-07-05 | Hoya株式会社 | 電子デバイスの製造方法、表示装置の製造方法、フォトマスクの製造方法、及びフォトマスク |
JP6302502B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2018-03-28 | Hoya株式会社 | 電子デバイスの製造方法、表示装置の製造方法、フォトマスクの製造方法、及びフォトマスク |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6318351A (ja) * | 1986-07-11 | 1988-01-26 | Hitachi Micro Comput Eng Ltd | パタ−ン形成用マスク |
US4770947A (en) * | 1987-01-02 | 1988-09-13 | International Business Machines Corporation | Multiple density mask and fabrication thereof |
US5213916A (en) * | 1990-10-30 | 1993-05-25 | International Business Machines Corporation | Method of making a gray level mask |
JP2814847B2 (ja) * | 1992-07-30 | 1998-10-27 | 日本電気株式会社 | 多段位相シフトレチクルの製造方法 |
JPH0749410A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-02-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 階調マスク及びその製造方法 |
JP3438426B2 (ja) * | 1995-08-22 | 2003-08-18 | ソニー株式会社 | 位相シフト露光マスク |
JPH0980740A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Ricoh Co Ltd | 露光マスクおよび半導体装置の製造方法 |
US5914202A (en) * | 1996-06-10 | 1999-06-22 | Sharp Microeletronics Technology, Inc. | Method for forming a multi-level reticle |
JP3080023B2 (ja) * | 1997-02-20 | 2000-08-21 | 日本電気株式会社 | 露光用フォトマスク |
JP3064962B2 (ja) * | 1997-06-19 | 2000-07-12 | 日本電気株式会社 | ハーフトーン位相シフトマスクおよびそのマスクブランクスならびにハーフトーン位相シフトマスクの製造方法および欠陥修正方法 |
JP3253590B2 (ja) * | 1998-08-31 | 2002-02-04 | シャープ株式会社 | ハーフトーンマスクの製造方法 |
JP2000181048A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-30 | Sharp Corp | フォトマスクおよびその製造方法、並びにそれを用いた露光方法 |
JP4292350B2 (ja) * | 1999-04-22 | 2009-07-08 | 栄 田中 | 液晶表示装置とその製造方法 |
-
2009
- 2009-02-09 JP JP2009027526A patent/JP4878379B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009139975A (ja) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002189281A (ja) | グレートーンマスク及びその製造方法 | |
TWI545390B (zh) | 遮罩毛胚、附有負型阻劑膜之遮罩毛胚、相位移遮罩及使用其之圖案形成體之製造方法 | |
JP2002189280A (ja) | グレートーンマスク及びその製造方法 | |
JP5555789B2 (ja) | フォトマスク及びその製造方法、並びにパターン転写方法 | |
TWI387845B (zh) | 灰階遮罩及圖案轉印方法 | |
JP2005037933A (ja) | グレートーンマスクの製造方法及びグレートーンマスク | |
KR101172645B1 (ko) | 그레이 톤 마스크의 제조 방법 및 그레이 톤 마스크 | |
JP2005024730A (ja) | グレートーンマスクの製造方法 | |
JP2008203374A (ja) | ハーフトーンブランクス | |
JP4468093B2 (ja) | 階調フォトマスクの製造方法 | |
TW201635008A (zh) | 光罩基底、相移光罩、相移光罩之製造方法及半導體裝置之製造方法 | |
JP5196098B2 (ja) | 階調をもつフォトマスクおよびその製造方法 | |
JP2005010814A (ja) | グレートーンマスク及びその製造方法 | |
JP2008052120A (ja) | マスクブランク及びフォトマスク並びにこれらの製造方法 | |
JP2007193146A (ja) | 階調をもつフォトマスクの欠陥修正方法および階調をもつフォトマスク | |
JP4695964B2 (ja) | グレートーンマスク及びその製造方法 | |
JP4840834B2 (ja) | グレートーンマスク及びその製造方法 | |
JP4878379B2 (ja) | グレートーンマスクの製造方法 | |
US9057961B2 (en) | Systems and methods for lithography masks | |
KR100484517B1 (ko) | 그레이톤 마스크 및 그 제조 방법 | |
JP2007292822A (ja) | 階調をもつフォトマスクの欠陥修正方法 | |
JP4700657B2 (ja) | グレートーンマスク及びその製造方法 | |
JP2009229893A (ja) | 多階調フォトマスクの製造方法及びパターン転写方法 | |
JP6456748B2 (ja) | フォトマスクの製造方法、フォトマスク及びフラットパネルディスプレイの製造方法 | |
JP2013140236A (ja) | マスクブランク及び位相シフトマスクの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4878379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |