JP4876839B2 - 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びに液滴吐出装置 - Google Patents
液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びに液滴吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4876839B2 JP4876839B2 JP2006279226A JP2006279226A JP4876839B2 JP 4876839 B2 JP4876839 B2 JP 4876839B2 JP 2006279226 A JP2006279226 A JP 2006279226A JP 2006279226 A JP2006279226 A JP 2006279226A JP 4876839 B2 JP4876839 B2 JP 4876839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- head unit
- recording head
- gravity
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
図1には、本発明の第1の実施形態に係るインクジェット記録装置が示されている。
製造方法例1では、第1工程(ユニット位置決め工程)で、各記録ヘッドユニット32を位置決めし、第2工程(接着剤塗布工程)で、記録ヘッドユニット32の接合面32Aに接着剤U1、U2を塗布し、(第1工程と第2工程は逆であってもよい)、第3工程(貼り合わせ工程)で、位置決めした各記録ヘッドユニット32と長尺基板40(スペーサー部材42)を貼り合わせ、第4工程(硬化処理/接合固定工程)で、接着剤U1、U2の塗布領域にUV照射し、接着剤U1、U2を硬化させて接合固定を完了させる。
製造方法例2では、第1工程(接着剤塗布工程)で、記録ヘッドユニット32の接合面32Aに接着剤U1、U2を塗布し、第2工程(貼り合わせ工程)で、仮位置決めした各記録ヘッドユニット32と長尺基板40(スペーサー部材42)を貼り合わせ、第3工程(ユニット位置決め工程)で、各記録ヘッドユニット32を最終位置決めし、第4工程(硬化処理/接合固定工程)で、接着剤U1、U2の塗布領域にUV照射し、接着剤U1、U2を硬化させて接合固定を完了させる。
製造方法例3では、第1工程(ユニット位置決め工程)で、各記録ヘッドユニット32を位置決めし、第2工程(第1の接着剤塗布工程)で、記録ヘッドユニット32の接合面32Aに接着剤U1を塗布し、(第1工程と第2工程は逆であってもよい)、第3工程(貼り合わせ工程)で、位置決めした各記録ヘッドユニット32と長尺基板40(スペーサー部材42)を貼り合わせ、第4工程(第1の接着剤硬化処理/接合固定工程)で、接着剤U1の塗布領域にUV照射し、接着剤U1を硬化させて接合固定させ、第5工程(第2の接着剤塗布/接合固定工程)で、常温硬化型の接着剤U2を塗布し、自然硬化させて接合固定を完了する。また、上記の第5工程に替えて、第4工程後の第5工程(第2の接着剤塗布工程)で、UV硬化型の接着剤U2を塗布し、第6工程(第2の接着剤硬化処理/接合固定工程)で、接着剤U2の塗布領域にUV照射し、接着剤U2を硬化させて接合固定を完了するようにしてもよい。
製造方法例4では、第1工程(第1の接着剤塗布工程)で、記録ヘッドユニット32の接合面32Aに接着剤U1を塗布し、第2工程(貼り合わせ工程)で、仮位置決めした各記録ヘッドユニット32と長尺基板40(スペーサー部材42)を貼り合わせ、第3工程(ユニット位置決め工程)で、各記録ヘッドユニット32を最終位置決めし、第4工程(第1の接着剤硬化処理/接合固定工程)で、接着剤U1の塗布領域にUV照射し、接着剤U1を硬化させて接合固定させ、第5工程(第2の接着剤塗布/接合固定工程)で、常温硬化型の接着剤U2を塗布し、自然硬化させて接合固定を完了する。また、製造方法例3と同じく、上記の第5工程に替えて、第4工程後の第5工程(第2の接着剤塗布工程)で、UV硬化型の接着剤U2を塗布し、第6工程(第2の接着剤硬化処理/接合固定工程)で、接着剤U2の塗布領域にUV照射し、接着剤U2を硬化させて接合固定を完了するようにしてもよい。
図17(A)〜(C)に、第2の実施形態に係る記録ヘッドユニット32の接合面32Aに塗布する接着剤の3種類の塗布パターンを示す。
図18(A)〜(D)に、第3の実施形態に係る記録ヘッドユニット32の接合面32Aに塗布する接着剤の4種類の塗布パターンを示す。
図19(A)〜(D)に、第4の実施形態に係る記録ヘッドユニット32の接合面32Aに塗布する接着剤の4種類の塗布パターンを示す。
図20(A)〜(C)に、第5の実施形態として、単一のスペーサー部材42に記録ヘッドユニット32を接合固定する場合の接合面32Aに塗布する接着剤の3種類の塗布パターンの例を示す。
30 インクジェット記録ヘッド(液滴吐出ヘッド)
32 記録ヘッドユニット(ヘッドユニット
40 長尺基板(ベース基板)
54 ノズル
U1 接着剤(第1の接着剤/第1の接着接合部)
U2 接着剤(第2の接着剤/第2の接着接合部)
Claims (6)
- 各々平面形状が非線対称な略平行四辺形状に形成され、ノズルから液滴を吐出する複数のヘッドユニットと、
前記複数のヘッドユニットが各々位置決めされて固定され、前記各ヘッドユニットを保持するベース基板と、
前記各ヘッドユニットを前記ベース基板に固定するために、前記各ヘッドユニットの重心から遠い方の両角部近傍にそれぞれ設けられた固定基準の近傍で、かつ前記各ヘッドユニットの重心に対して点対称となる位置に、第1の接着剤によって形成された第1の接着接合部と、
前記各ヘッドユニットを前記ベース基板に固定するために、前記各ヘッドユニットの重心から近い方の両角部近傍で、かつ前記各ヘッドユニットの重心に対して点対称となる位置に、前記第1の接着剤よりも弾性係数の小さい第2の接着剤によって形成された第2の接着接合部と、
を有することを特徴とする液滴吐出ヘッド。 - 前記第2の接着剤によって形成された第2の接着接合部が、前記各ヘッドユニットの周辺領域にも形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記第1の接着剤が紫外線硬化型接着剤であり、前記第2の接着剤が常温硬化型接着剤であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記ベース基板に着脱可能とされた複数のスペーサー部材を備え、
前記各ヘッドユニットは、前記各スペーサー部材に前記第1の接着接合部及び前記第2の接着接合部により固定されて、前記ベース基板に保持されていることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の液滴吐出ヘッド。 - 各々平面形状が非線対称な略平行四辺形状に形成され、ノズルから液滴を吐出する複数のヘッドユニットを、ベース基板に各々位置決めして固定する液滴吐出ヘッドの製造方法であって、
前記各ヘッドユニットの重心から遠い方の両角部近傍にそれぞれ設けられた固定基準の近傍で、かつ前記各ヘッドユニットの重心に対して点対称となる位置に、紫外線硬化型の第1の接着剤を塗布し、その第1の接着剤を紫外線によって硬化させて接合固定する第1の接合固定工程と、
前記各ヘッドユニットの重心から近い方の両角部近傍で、かつ前記各ヘッドユニットの重心に対して点対称となる位置に、常温硬化型の第2の接着剤を塗布し、その第2の接着剤を自然硬化させて接合固定する第2の接合固定工程と、
を含むことを特徴とする液滴吐出ヘッドの製造方法。 - 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の液滴吐出ヘッドを備えたことを特徴とする液滴吐出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279226A JP4876839B2 (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びに液滴吐出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279226A JP4876839B2 (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びに液滴吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008094000A JP2008094000A (ja) | 2008-04-24 |
JP4876839B2 true JP4876839B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=39377368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006279226A Expired - Fee Related JP4876839B2 (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びに液滴吐出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4876839B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6422366B2 (ja) * | 2014-05-13 | 2018-11-14 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド及び記録装置 |
JP6659088B2 (ja) * | 2014-05-13 | 2020-03-04 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド |
JP6443097B2 (ja) * | 2015-02-05 | 2018-12-26 | 株式会社リコー | 液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置 |
JP5960325B1 (ja) * | 2015-06-03 | 2016-08-02 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP7154897B2 (ja) | 2018-09-06 | 2022-10-18 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法 |
US11027549B2 (en) | 2018-11-30 | 2021-06-08 | Ricoh Company, Ltd. | Bonding structure, head module, head device, and liquid discharge apparatus |
JP7205222B2 (ja) | 2018-12-27 | 2023-01-17 | 株式会社リコー | 乾燥装置及び印刷装置 |
JP6728439B1 (ja) * | 2019-04-17 | 2020-07-22 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドとその製造方法 |
JP7567426B2 (ja) | 2020-12-11 | 2024-10-16 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド、及び液体噴射装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4630592B2 (ja) * | 2004-07-08 | 2011-02-09 | 東芝テック株式会社 | インクジェットヘッドユニットの製造方法 |
JP4729957B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2011-07-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 液滴吐出ヘッドバー、液滴吐出装置、及び、液滴吐出ヘッドバー製造方法 |
-
2006
- 2006-10-12 JP JP2006279226A patent/JP4876839B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008094000A (ja) | 2008-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4876839B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びに液滴吐出装置 | |
US7699445B2 (en) | Structure and liquid droplet discharge apparatus | |
US6779871B1 (en) | Inkjet recording head and inkjet recording device | |
US7533960B2 (en) | Liquid discharge head, and method of manufacturing liquid discharge head | |
US8672433B2 (en) | Liquid ejection head and liquid ejection apparatus | |
US10703101B2 (en) | Liquid jetting apparatus | |
JP6195368B2 (ja) | 液体吐出ヘッド | |
JP5245206B2 (ja) | 構造体の製造方法及び構造体、並びに液滴吐出装置 | |
US9427964B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2008179081A (ja) | 液滴吐出装置及び液滴吐出装置の製造方法 | |
JP4729957B2 (ja) | 液滴吐出ヘッドバー、液滴吐出装置、及び、液滴吐出ヘッドバー製造方法 | |
JP2008062434A (ja) | 液滴吐出装置 | |
JP2007050662A (ja) | 構造体の製造方法及び構造体、並びに液滴吐出装置 | |
JP5151056B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置 | |
JP2008265191A (ja) | 液滴吐出装置 | |
JP5130642B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド及び液滴吐出装置 | |
JP4701765B2 (ja) | 液滴吐出ヘッドバー、液滴吐出装置、及び、液滴吐出ヘッドバー製造方法 | |
US7625071B2 (en) | Liquid ejection head, image forming apparatus and method of manufacturing liquid ejection head | |
US20060214996A1 (en) | Liquid droplet discharge head and method of manufacturing the liquid droplet discharge head | |
US8556384B2 (en) | Droplet ejection head and a method for manufacturing droplet ejection head | |
JP2007001142A (ja) | 液滴吐出ヘッド | |
JP2006256051A (ja) | 液滴吐出ヘッドバー、液滴吐出装置、及び、液滴吐出ヘッドバー製造方法 | |
JP2005138390A (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの吐出調整方法 | |
JP2007050669A (ja) | 構造体、及びそれを備えた液滴吐出装置 | |
JP2010201785A (ja) | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、画像形成装置及び圧電アクチュエータの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |