[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4873046B2 - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4873046B2
JP4873046B2 JP2009126667A JP2009126667A JP4873046B2 JP 4873046 B2 JP4873046 B2 JP 4873046B2 JP 2009126667 A JP2009126667 A JP 2009126667A JP 2009126667 A JP2009126667 A JP 2009126667A JP 4873046 B2 JP4873046 B2 JP 4873046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
inductor
capacitor
circuit
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009126667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010278547A (ja
Inventor
孝紀 上嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009126667A priority Critical patent/JP4873046B2/ja
Priority to CN201010176941.2A priority patent/CN101902212B/zh
Priority to DE102010029076.9A priority patent/DE102010029076B4/de
Priority to US12/786,656 priority patent/US8334731B2/en
Publication of JP2010278547A publication Critical patent/JP2010278547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873046B2 publication Critical patent/JP4873046B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H7/463Duplexers
    • H03H7/465Duplexers having variable circuit topology, e.g. including switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

この発明は、携帯電話機のフロントエンド部などに採用される高周波モジュールに関する。
マルチバンド対応の高周波モジュールは、周波数帯域の異なる複数の通信システムで単一のアンテナを共用する(例えば特許文献1参照。)。
上記文献に開示された高周波モジュールは、アンテナに接続されるダイプレクサを備える。ダイプレクサは高周波信号回路と低周波信号回路とを分離する。高周波信号回路と低周波信号回路とはそれぞれ、スイッチ回路を備える。スイッチ回路は、送信信号の信号経路に対してシリーズに接続されたダイオードと、受信信号の信号経路に対してシャントに接続されたダイオードとを備える。スイッチ回路に設けられたダイオードはOFFされることで、アンテナと送信信号の信号経路との接続を遮断し、アンテナと受信信号の信号経路とを接続する。また、ダイオードはONされることでアンテナと送信信号の信号経路とを接続し、アンテナと受信信号の信号経路との接続を遮断する。
特開2001−292073号公報
一般に高周波モジュールでは、高周波信号回路と低周波信号回路とのうちの一方が利用される際に、利用される回路での送信状態または受信状態をダイオードのON/OFFにより切替える。低周波信号回路と高周波信号回路との間のアイソレーションは、その間に設けられるダイプレクサで確保される。利用されない回路では全ダイオードがOFFされる。
ダイプレクサにおけるアイソレーションが十分でない場合には、利用されている回路から利用されていない回路に送信信号が漏れて問題となることがあった。具体的には、利用されていない回路のダイオード、特に送信信号経路に設けられるダイオードにおいて高調波歪が発生し、高周波モジュールのハーモニック特性を劣化させる危険性があった。
そこで本発明は、高周波信号回路と低周波信号回路との間のアイソレーションを従来よりも高めて、高調波歪みの発生やハーモニック特性の劣化を抑制することが可能な高周波モジュールの提供を目的とする。
この発明の高周波モジュールは、共通するアンテナポートと複数の信号ポートとの間にそれぞれ接続される複数の信号回路を備える。第1の信号回路は、アンテナポートと第1の信号ポートとの間にシリーズに接続される第1のインダクタ第1のインダクタと第1の信号ポートとの間にシリーズに接続される第1のキャパシタ第1のキャパシタと第1の信号ポートとの間にシャントに接続される第2のインダクタ、第1のインダクタと第1のキャパシタとの間に第一端を接続される第1のスイッチ素子、第1のスイッチ素子の第二端とグランドとの間にシリーズに接続される第2のキャパシタ、および、アンテナポートと第2の信号ポートとの間にシリーズに接続される第2のスイッチ素子を備える。第1のインダクタは、アンテナポートと第2の信号ポートとの間を伝搬する信号の1/4波長の電気長を有する線路である。第1のインダクタと第1のキャパシタと第2のインダクタとを、第2の信号回路が対象とする信号の帯域に重なる周波数で直列共振させる。第2のキャパシタと第1のスイッチ素子の動作時に第1のスイッチ素子に発生するインダクタとを、アンテナポートと第2の信号ポートとの間を伝搬する信号の帯域に重なる周波数で直列共振させる。
この構成により、第2の信号回路から第1の信号回路への信号の漏れを防ぐことができ、第2の信号回路から漏れる信号による第1の信号回路での高調波歪みの発生やハーモニック特性の劣化を抑制できる。
この発明の第1の信号回路は、第1のスイッチ素子、第2のスイッチ素子、および第2のキャパシタをさらに備えると好適である。第1のスイッチ素子は、第1のインダクタと第1のキャパシタとの間に第一端を接続する。第2のキャパシタは、第1のスイッチ素子の第二端とグランドとの間に接続する。第2のスイッチ素子は、アンテナポートと第2の信号ポートとの間にシリーズに接続する。第1のインダクタは、アンテナポートと第2の信号ポートとの間を伝搬する信号の1/4波長の電気長を有する線路であり、第1のスイッチ素子の動作時に第1のスイッチ素子に発生するインダクタと第2のキャパシタとは、アンテナポートと第2の信号ポートとの間を伝搬する信号の帯域に重なる周波数で直列共振させる。
この構成により、第1および第2のスイッチ素子がONする際に、第1の信号回路における第2の信号ポートから第1の信号ポートへの信号の漏れを抑制できる。また、第1および第2のスイッチ素子がOFFする際に、前述の第1のインダクタと第1のキャパシタと第2のインダクタとを直列共振させて、第2の信号回路から第1の信号回路への信号の漏れを抑制できる。したがって、第1のインダクタにダイオードのON時とOFF時とで異なる役割を持たせることができ、素子数の低減とモジュールサイズの小型化を進展させられる。
この発明の第1の信号回路は、フィルタ素子をさらに備えてもよい。フィルタ素子は、第1のキャパシタと第1の信号ポートとの間にシリーズに接続する。この場合、第2のインダクタは、第1のキャパシタとフィルタ素子との間に一端が接続され、第1のキャパシタおよび第2のインダクタがフィルタ素子の整合回路として機能すると好適である。
この構成により、第1のキャパシタと第2のインダクタとに、フィルタ素子の整合回路としての機能を持たせて、素子数の低減とモジュールサイズの小型化とを進展させられる。
この発明の第1の信号回路を伝搬する信号の周波数が、第2の信号回路を伝搬する信号の周波数よりも高いと好適である。
この構成により、高周波信号回路である第1の信号回路で第2のインダクタや第1のキャパシタのサイズが低減する。
この発明によれば、第1の信号回路における第1のインダクタと第1のキャパシタと第2のインダクタとの直列共振を利用して、第2の信号回路から第1の信号回路への信号の漏れを抑制できる。したがって、第1の信号回路と第2の信号回路との間でのアイソレーションを高められ、高調波歪みの発生やハーモニック特性の劣化を抑制できる。
本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの概略の回路図である。 図1に示す高周波モジュールの等価回路図である。 図1に示す高周波モジュールの平面図である。 図1に示す高周波モジュールの積み図である。 図1に示す高周波モジュールの積み図である。 図1に示す高周波モジュールの積み図である。 本発明の第2の実施形態に係る高周波モジュールの概略の回路図である。
以下、本発明の第1の実施形態に係る高周波モジュールの構成例を説明する。
本実施形態で例示する高周波モジュールは、携帯電話機のフロントエンド部に採用され、GSM850、GSM900、GSM1800、およびGSM1900の4つの通信システムに対応する。
図1は、本実施形態に係る高周波モジュールの概略の回路図である。
高周波モジュール1は、ダイプレクサDPX、スイッチ回路SW1,SW2、ローパスフィルタLPF1,LPF2、および、表面弾性波型フィルタSAW1,SAW2を備える。また、外部接続ポートとして、アンテナポートANTと、信号ポート1800/1900-Tx,1800-Rx,1900-Rx,850/900-Tx,850-Rx,900-Rxと、制御ポートVc1,Vc2と、を備える。
ダイプレクサDPXは、ローパスフィルタLPFとハイパスフィルタHPFとを備える。ローパスフィルタLPFとハイパスフィルタHPFとの接続点は、整合用のキャパシタを介してアンテナポートANTに接続される。ローパスフィルタLPFはアンテナポートANTとスイッチ回路SW2との間に接続される。ハイパスフィルタHPFはアンテナポートANTとスイッチ回路SW1との間に接続される。ローパスフィルタLPFはGSM850およびGSM900の信号を通過させ、GSM1800およびGSM1900の信号を減衰させる低域通過フィルタを構成する。また、ハイパスフィルタHPFはGSM1800およびGSM1900の信号を通過させ、GSM850およびGSM900の信号を減衰させる高域通過フィルタを構成する。
ローパスフィルタLPFは、キャパシタCt1とインダクタLt1とキャパシタCu1とを備える。キャパシタCt1とインダクタLt1とは並列に接続される。インダクタLt1の第一端およびキャパシタCt1の第一端は、整合用のキャパシタを介してアンテナポートANTに接続される。インダクタLt1の第二端およびキャパシタCt1の第二端は、スイッチ回路SW2に接続されるとともに、キャパシタCu1を介してグランドに接続される。
ハイパスフィルタHPFはキャパシタCc1,Cc2とインダクタLt2とキャパシタCt2とを備える。キャパシタCc1は第一端が整合用のキャパシタを介してアンテナポートANTに接続される。キャパシタCc2は、第一端がキャパシタCc1の第二端に接続され、第二端がスイッチ回路SW1に接続される。キャパシタCc1の第二端とキャパシタCc2の第一端とは、インダクタLt2およびキャパシタCt2を介してグランドに接続される。インダクタLt2の第一端はキャパシタCc1とキャパシタCc2との接続点に接続される。キャパシタCt2の第一端はインダクタLt2の第二端に接続され、第二端はグランドに接続される。
GSM1800やGSM1900の信号が伝搬する信号経路には、スイッチ回路SW1を設けている。スイッチ回路SW1は、ハイパスフィルタHPFとローパスフィルタLPF1と表面弾性波フィルタSAW1とに接続され、GSM1800およびGSM1900の送信信号と受信信号とを分離する。ハイパスフィルタHPFとローパスフィルタLPF1との間のスイッチ回路SW1における信号経路には、ダイオードDD1とインダクタDSLtとキャパシタDCt1とインダクタDSL1とを備える。ハイパスフィルタHPFと表面弾性波フィルタSAW1との間のスイッチ回路SW1における信号経路には、インダクタDSL2とキャパシタDCとインダクタDLとダイオードDD2とキャパシタDC5と抵抗Rdとを備える。
ダイオードDD1は、アノードがハイパスフィルタHPFに、カソードがローパスフィルタLPF1に接続される。インダクタDSLtは、第一端がダイオードDD1のアノードに接続される。キャパシタDCt1は、第一端がインダクタDSLtの第二端に接続され、第二端がダイオードDD1のカソードに接続される。ダイオードDD1のカソードは、インダクタDSL1を介してグランドに接続される。
インダクタDSL2は、第一端がハイパスフィルタHPFとダイオードDD1との接続点に接続される。このインダクタDSL2は、GSM1800/1900の送信信号のほぼ1/4波長の線路長としている。キャパシタDCは、第一端がインダクタDSL2の第二端に接続され、第二端が表面弾性波フィルタSAW1に接続されるとともにインダクタDLを介してグランドに接続される。キャパシタDCおよびインダクタDLは、インダクタDSL2と表面弾性波フィルタSAW1との間でのインピーダンスの整合をとるように調整されている。ダイオードDD2は、カソードがインダクタDSL2とキャパシタDCとの接続点に接続される。アノードは、抵抗Rdを介して制御ポートVc2に接続されるとともにキャパシタDC5を介してグランドに接続される。このスイッチ回路SW1は、外部から制御ポートVc2に入力される電圧に基づいてダイオードDD1,DD2の状態が切り替わる。
スイッチ回路SW1が送信状態のとき、ダイオードDD2のアノードにスイッチング電圧より高い電圧が印加され、ダイオードDD1のアノードにもスイッチング電圧より高い電圧が印加される。
これにより、ダイオードDD1がONになって信号ポート1800/1900-TxからアンテナポートANTへ送信信号が伝搬する。この時、ダイオードDD2もONになるため、インダクタDSL2の第二端がキャパシタDC5を介してグランドに接続され、ダイオードDD2のインダクタンス成分とキャパシタDC5とが直列共振する。インダクタDSL2の線路長は、GSM1800/1900の送信信号の波長のほぼ1/4電気長に設定されており、インダクタDSL2のダイオードDD2側は直列共振により接地される。このため、ダイプレクサDPXから見てインダクタDSL2とダイオードDD1との接続点からインダクタDSL2側を見ると開放状態になり、信号ポート1800-RXまたは信号ポート1900-Rxへの送信信号の伝搬が抑えられる。なお、ダイオードDD2の動作時のインダクタンス成分とキャパシタDC5とインダクタDSL2とが直列共振するように構成してもよい。
スイッチ回路SW1が受信状態のとき、ダイオードDD2のアノードにスイッチング電圧より低い電圧が印加され、ダイオードDD1のアノードにもスイッチング電圧より低い電圧が印加される。
これにより、ダイオードDD1がOFFになって信号ポート1800/1900-Txへの受信信号の伝搬が遮断される。この時、ダイオードDD2もOFFになるため、ダイオードDD2とインダクタDSL2との接続が遮断される。これにより、アンテナポートANTから信号ポート1800-Rxまたは信号ポート1900-Rxへ受信信号が伝搬するようになる。
ローパスフィルタLPF1は、送信信号の2次高調波および3次高調波成分を除去する低域通過フィルタを構成する。ローパスフィルタLPF1は、スイッチ回路SW1と信号ポート1800/1900-Txとの間に接続され、インダクタDLt1,DLt2とキャパシタDCc1,DCc2とキャパシタDCu1,DCu2,DCu3とを備える。インダクタDLt1とキャパシタDCc1とは並列に接続される。インダクタDLt1の第一端およびキャパシタDCc1の第一端は、スイッチ回路SW1に接続されるとともにキャパシタDCu1を介してグランドに接続される。インダクタDLt2とキャパシタDCc2とは並列に接続される。インダクタDLt2の第一端およびキャパシタDCc2の第一端は、インダクタDLt1の第二端およびキャパシタDCc1の第二端に接続されるとともにキャパシタDCu2を介してグランドに接続される。インダクタDLt2の第二端およびキャパシタDCc2の第二端は、直流カット用キャパシタを介して信号ポート1800/1900-Txに接続されるとともにキャパシタDCu3を介してグランドに接続される。
表面弾性波フィルタSAW1は、GSM1800の受信信号とGSM1900の受信信号とを分離する。この表面弾性波フィルタSAW1は、スイッチ回路SW1と信号ポート1800-Rxおよび信号ポート1900-Rxとの間に接続される。
以上の回路では、後述するGSM850およびGSM900側の回路で信号の送受信を行う際に、GSM850またはGSM900の信号(例えば送信信号出力35dBm)の一部が、ダイプレクサDPXのハイパスフィルタHPFからスイッチ回路SW1に漏れることがある。
本実施形態では、GSM850またはGSM900の利用時にはスイッチ回路SW1のダイオードDD1およびダイオードDD2はOFFさせる。ダイオードDD2はOFF時の容量が十分に小さいため、インピーダンスが高く反射係数が大きくなって、高周波的にダイプレクサDPXから見てダイオードDD2とインダクタDSL2との接続点からダイオードDD2側が開放になる。また、表面弾性波フィルタSAW1は、GSM850またはGSM900の送信帯域でインピーダンスが十分に高いため、反射係数が大きく、高周波的にダイプレクサDPXから見て表面弾性波フィルタSAW1とインダクタDLとの接続点から表面弾性波フィルタSAW1側も開放になる。図2は、GSM850またはGSM900の利用時における高周波モジュール1の等価回路図である。
このため、インダクタDSL2とキャパシタDCとインダクタDLとで直列共振が生じる。この直列共振の共振周波数をGSM850およびGSM900の帯域、特に送信帯域に設定することで、スイッチ回路SW1とダイプレクサDPXとの接続点のインピーダンスがショートになって、GSM850およびGSM900側の回路からの信号の漏れを反射することができる。これにより、ダイオードDD1やダイオードDD2などにGSM850やGSM900の信号が漏れて高調波歪みが生じることを抑制して、高周波モジュール1のハーモニック特性を改善できる。
ここで、直列共振の有無によって高調波歪みに及ぶ影響を、インダクタDSL2とインダクタDLを変更せずに、キャパシタDCの容量値を変更した実験例に基づいて説明する。
キャパシタDCを3pFとして直列共振を生じさせた場合、GSM850の送信信号に対する2次高調波歪みは−83.1dBc、3次高調波歪みは−85.4dBc、GSM900の送信信号に対する2次高調波歪みは−81.4dBc、3次高調波歪みは−86.2dBcであった。一方、キャパシタDCを設けずに直列共振を生じさせなかった場合、GSM850の送信信号に対する2次高調波歪みは−64.6dBc、3次高調波歪みは−82.8dBc、GSM900の送信信号に対する2次高調波歪みは−60.9dBc、3次高調波歪みは−76.7dBcであった。
このように各高調波歪みは直列共振を生じさせない場合に比べて直列共振させた場合にレベルを抑えられた実験結果を確認できた。
以上のハイパスフィルタHPF、スイッチ回路SW1、ローパスフィルタLPF1、および表面弾性波フィルタSAW1からなる回路が、GSM850またはGSM900の利用時に本発明の第1の信号回路に相当する。この場合、ローパスフィルタLPF、スイッチ回路SW2、ローパスフィルタLPF2、および表面弾性波フィルタSAW2からなる回路が、本発明の第2の信号回路に相当する。そして、ダイオードDD1は本発明の第2のスイッチ素子に、ダイオードDD2は本発明の第1のスイッチ素子に、インダクタDSL2は本発明の第1のインダクタに、インダクタDLは本発明の第2のインダクタに、キャパシタDCは本発明の第1のキャパシタに、キャパシタDC5は本発明の第2のキャパシタに相当する。
また、GSM850およびGSM900側の信号が伝搬する信号経路には、スイッチ回路SW2を設けている。スイッチ回路SW2は、ローパスフィルタLPFとローパスフィルタLPF2と表面弾性波フィルタSAW2とに接続され、GSM850およびGSM900の送信信号と受信信号とを分離する。スイッチ回路SW2のローパスフィルタLPFとローパスフィルタLPF2との間の経路には、ダイオードGD1とインダクタGSL1とを備える。スイッチ回路SW2のローパスフィルタLPFと表面弾性波フィルタSAW2との間の経路には、インダクタGSL2とキャパシタGCとインダクタGLとダイオードGD2とキャパシタGC5と抵抗Rgとを備える。
ダイオードGD1は、アノードがローパスフィルタLPFに、カソードがローパスフィルタLPF2に接続される。ダイオードGD1のカソードは、インダクタGSL1を介してグランドに接続される。
インダクタGSL2は、第一端がローパスフィルタLPFとダイオードGD1との接続点に接続される。このインダクタGSL2は、GSM850/900の送信信号の波長のほぼ1/4の長さの電気長を持つ線路としている。キャパシタGCは、第一端がインダクタGSL2の第二端に接続され、第二端が表面弾性波フィルタSAW2に接続されるとともにインダクタGLを介してグランドに接続される。キャパシタGCおよびインダクタGLは、インダクタGSL2と表面弾性波フィルタSAW2との間でのインピーダンスの整合をとるように調整されている。ダイオードGD2は、カソードがインダクタGSL2とキャパシタGCとの接続点に接続される。アノードは、抵抗Rgを介して制御ポートVc1に接続されるとともにキャパシタGC5を介してグランドに接続される。このスイッチ回路SW2は、外部から制御ポートVc1に入力される電圧に基づいてダイオードGD1,GD2の状態が切り替わる。
スイッチ回路SW2が送信状態のとき、ダイオードGD2のアノードにスイッチング電圧より高い電圧が印加され、ダイオードGD1のアノードにもスイッチング電圧より高い電圧が印加される。
これにより、ダイオードGD1がONになって信号ポート850/900-TxからアンテナポートANTへ送信信号が伝搬する。この時、ダイオードGD2がONになるため、インダクタGSL2の第二端がキャパシタGC5を介してグランドに接続され、ダイオードGD2のインダクタンス成分とキャパシタGC5とが直列共振する。インダクタGSL2の線路長は、GSM850/900の送信信号の波長のほぼ1/4電気長に設定されており、インダクタGSL2のダイオードGD2側が直列共振により接地される。このため、ダイプレクサDPXから見てインダクタGSL2とダイオードGD1との接続点からインダクタGSL2側が高周波的に開放状態になり、信号ポート850-RXまたは900-Rxへの送信信号の伝搬が抑えられる。なお、ダイオードGD2の動作時のインダクタンス成分とキャパシタGC5とインダクタGSL2とが直列共振するように構成してもよい。
スイッチ回路SW2が受信状態のとき、ダイオードGD2のアノードにスイッチング電圧より低い電圧が印加され、ダイオードGD1のアノードにもスイッチング電圧より低い電圧が印加される。
これにより、ダイオードGD1がOFFになって信号ポート850/900-TxからアンテナポートANTへの送信信号の伝搬が遮断される。この時、ダイオードGD2もOFFになるため、ダイオードGD2とインダクタGSL2との接続が遮断される。これにより、アンテナポートANTから信号ポート850-Rxまたは900-Rxへ受信信号が伝搬するようになる。
ローパスフィルタLPF2は、送信信号の2次高調波および3次高調波成分を除去する低域通過フィルタを構成する。ローパスフィルタLPF2は、スイッチ回路SW2と信号ポート850/900-Txとの間に接続され、インダクタGLt1とキャパシタGCc1とキャパシタGCu1,GCu2とを備える。インダクタGLt1とキャパシタGCc1とは並列に接続される。インダクタGLt1の第一端およびキャパシタGCc1の第一端は、スイッチ回路SW2に接続されるとともにキャパシタGCu1を介してグランドに接続される。インダクタGLt1の第二端およびキャパシタGCc1の第二端は、直流カット用キャパシタを介して信号ポート850/900-Txに接続されるとともにキャパシタGCu2を介してグランドに接続される。
表面弾性波フィルタSAW2は、GSM850の受信信号とGSM900の受信信号とを分離する。この表面弾性波フィルタSAW2は、スイッチ回路SW2と信号ポート850-Rxおよび信号ポート900-Rxとの間に接続される。
以上の回路では、前述したGSM1800およびGSM1900側の回路で信号の送受信を行う際に、GSM1800またはGSM1900の信号(例えば送信信号出力35dBm)の一部が、ダイプレクサDPXのローパスフィルタLPFからスイッチ回路SW2に漏れることがある。
本実施形態では、スイッチ回路SW2のダイオードGD1およびダイオードGD2はOFFさせる。この時、インダクタGSL2とキャパシタGCとインダクタGLとで直列共振が生じる。この直列共振の共振周波数をGSM1800およびGSM1900の帯域、特に送信帯域に設定することで、スイッチ回路SW2とダイプレクサDPXとの接続点のインピーダンスがショートになって、GSM1800およびGSM1900側の回路からの信号の漏れを反射することができる。これにより、ダイオードGD1やダイオードGD2などにGSM1800やGSM1900の信号が漏れて高調波歪みが生じることを抑制して、高周波モジュール1のハーモニック特性を改善できる。
なお、GSM1800/1900の高周波に対する直列共振を生じさせる場合には、インダクタGSL2およびインダクタGLの値を、インダクタDSL2およびインダクタDLの値に比べて大きくする必要が有る。そのため、実際に直列共振の共振周波数をGSM1800/1900帯に合わせることが困難な場合もある。その場合には、キャパシタGCおよびインダクタGLについては必ずしも設けなくてもよい。
以上の構成では、ローパスフィルタLPF、スイッチ回路SW2、ローパスフィルタLPF2、および表面弾性波フィルタSAW2からなる回路が、GSM1800またはGSM1900の利用時に本発明の第1の信号回路に相当する。この場合、ハイパスフィルタHPF、スイッチ回路SW1、ローパスフィルタLPF1、および表面弾性波フィルタSAW1からなる回路が、本発明の第2の信号回路に相当する。そして、ダイオードGD1は本発明の第2のスイッチ素子に、ダイオードGD2は本発明の第1のスイッチ素子に、インダクタGSL2は本発明の第1のインダクタに、インダクタGLは本発明の第2のインダクタに、キャパシタGCは本発明の第1のキャパシタに、キャパシタGC5は本発明の第2のキャパシタに相当する。
上述の構成の高周波モジュール1は、以下に示す構成の積層基板で実現できる。
図3(A)は高周波モジュール1の最下層を下面視した図である。
高周波モジュール1の下面は実装面になっていて、複数の実装電極が形成されている。各実装電極のポート名を図中に示す。
図3(B)は高周波モジュール1の最上層を上面視した図である。
高周波モジュール1の上面は素子搭載面になっていて、複数の表面電極が形成されて、各素子が搭載されている。各素子の名称を図中に示す。なお、本実施形態では、キャパシタGC,DCを素子実装するようにして、前述の直列共振の周波数調整を容易に行えるようにしている。
図4〜6は、高周波モジュール1の積み図である。図4(A)〜(H),図5(I)〜(P),図6(Q)〜(T)は最下層から最上層まで順に基板(A)〜(T)を下面視した平面図である。なお、基板(A)〜(Y)におけるビア電極は図中に丸印で示す。
基板(A)は多層基板の最下層に積層される。
基板(B)は多層基板の最下層から2層目に積層され、基板下面に内装グランド電極が設けられる。
基板(C)は多層基板の最下層から3層目に積層され、基板下面にキャパシタGC5,Ct2,DCu1,DCu2,DCu3,GCu1,GCu2を構成するパターン電極と、キャパシタGC5を構成するパターン電極とが設けられる。
基板(D)は多層基板の最下層から4層目に積層され、基板下面に内装グランド電極が設けられる。
基板(E)は多層基板の最下層から5層目に積層され、基板下面にキャパシタCu1を構成するパターン電極が設けられる。
基板(F)は多層基板の最下層から6層目に積層され、基板下面に内装グランド電極が設けられる。
基板(G)は多層基板の最下層から7層目に積層される。
基板(H)は多層基板の最下層から8層目に積層される。
ここでは、基板(B)から基板(F)にかけてキャパシタGC5,Ct2,DCu1,DCu2,DCu3,GCu1,GCu2,Cu1を構成している。
基板(I)は多層基板の最下層から9層目に積層され、基板下面にインダクタGSL2,GL,Lt2,DSL2,Lt1,GLt1,DLt1,DLt2を構成するパターン電極が設けられる。
基板(J)は多層基板の最下層から10層目に積層され、基板下面にインダクタGSL2,GL,Lt1,GLt1,DLt1,DLt2,DLを構成するパターン電極が設けられる。
基板(K)は多層基板の最下層から11層目に積層され、基板下面にインダクタGSL2,GL,Lt2,DSL2,Lt1,GLt1,DLt1,DLt2,DLを構成するパターン電極が設けられる。
基板(L)は多層基板の最下層から12層目に積層され、基板下面にインダクタGSL2,GL,DSL2,GLt1,DLを構成するパターン電極が設けられる。
基板(M)は多層基板の最下層から13層目に積層され、基板下面にインダクタGSL2,GL,DSL2,Lt2,DLを構成するパターン電極が設けられる。
基板(N)は多層基板の最下層から14層目に積層され、基板下面にインダクタGLを構成するパターン電極が設けられる。
ここでは、基板(I)から基板(N)にかけてインダクタGSL2,GL,Lt2,DSL2,Lt1,GLt1,DLt1,DLt2,DLを構成している。
基板(O)は多層基板の最下層から15層目に積層され、基板下面にキャパシタCt1,DCc1を構成するパターン電極が設けられる。
基板(P)は多層基板の最下層から16層目に積層され、基板下面にキャパシタCt1/Ct2,GCc1を構成するパターン電極が設けられる。
基板(Q)は多層基板の最下層から17層目に積層され、基板下面にキャパシタCc1/Cc2,GCc1,DCc1/DCc2を構成するパターン電極が設けられる。
基板(R)は多層基板の最下層から18層目に積層され、基板下面にキャパシタCc2を構成するパターン電極が設けられる。
基板(S)は多層基板の最下層から19層目に積層され、基板下面にキャパシタDCc1を構成するパターン電極と、内層グランド電極を構成するパターン電極とが設けられる。
ここでは、基板(O)から基板(S)にかけて、キャパシタCt1,DCc1,Ct2,GCc1,Cc1,Cc2,DCc2を構成している。
基板(T)は多層基板の最下層から20層目に積層され高周波モジュール1の最上層をなす基板であって、基板上面に素子搭載電極となるパターン電極が設けられ、基板下面に引出電極となるパターン電極が設けられる。
以上の積み図に示した積層基板を利用して、本発明の高周波モジュールを構成できる。なお、本発明はこの積層基板の構成に限らず、他の構成で実現してもよい。
次に、本発明の第2の実施形態に係る高周波モジュールの構成例を説明する。以下の説明では、第1の実施形態に係る高周波モジュールと同じ構成には同じ記号を付し、説明を省く。本実施形態で例示する高周波モジュールは、携帯電話機のフロントエンド部に採用され、GSM900、GSM1800、およびGSM1900の3つの通信システムに対応するものである。
図7は、本実施形態に係る高周波モジュール11の概略の回路図である。
高周波モジュール11は、ダイプレクサDPX、スイッチ回路SW1,SW12、ローパスフィルタLPF1,LPF2、および、表面弾性波型フィルタSAW1,SAW12を備える。また、外部接続ポートとして、アンテナポートANTと、信号ポート1800/1900-Tx,1800-Rx,1900-Rx,900-Tx,900-Rxと、制御ポートVc1,Vc2と、を備える。
スイッチ回路SW12は、ローパスフィルタLPFとローパスフィルタLPF2と表面弾性波フィルタSAW12とに接続され、GSM900の送信信号と受信信号とを分離する。スイッチ回路SW12のローパスフィルタLPFと表面弾性波フィルタSAW12との間の経路には、インダクタGSL2とダイオードGD2とキャパシタGC5と抵抗Rgとを備える。
インダクタGSL2は、第一端がローパスフィルタLPFとダイオードGD1との接続点に接続され、第二端が表面弾性波フィルタSAW12に接続される。ダイオードGD2は、カソードがインダクタGSL2とキャパシタGCとの接続点に接続される。アノードは、抵抗Rgを介して制御ポートVc1に接続されるとともにキャパシタGC5を介してグランドに接続される。このスイッチ回路SW12は、外部から制御ポートVc1に入力される電圧に基づいてダイオードGD1,GD2の状態が切り替わる。
以上の構成により、高周波モジュール11では、GSM900の送信時に、スイッチ回路SW12からスイッチ回路SW1に信号が漏れようとしても、スイッチ回路SW1におけるインダクタDSL2、キャパシタDC、およびインダクタDLの直列共振により、ダイプレクサDPXとスイッチ回路SW1との接続点がショートになって、信号の漏れを防ぐことができ、アイソレーションを改善できる。
1,11…高周波モジュール
DPX…ダイプレクサ
HPF…ハイパスフィルタ
LPF,LPF1,LPF2…ローパスフィルタ
SAW1,SAW2,SAW12…表面弾性波型フィルタ
SW1,SW2,SW12…スイッチ回路
DC,DC5,GC,GC5…キャパシタ
DD1,DD2,GD1,GD2…ダイオード
DSL2,DL,GSL2,GL…インダクタ

Claims (3)

  1. 共通するアンテナポートと複数の信号ポートとの間にそれぞれ接続される複数の信号回路を備える高周波モジュールであって、
    第1の信号回路が、
    前記アンテナポートと第1の信号ポートとの間にシリーズに接続される第1のインダクタと、
    前記第1のインダクタと前記第1の信号ポートとの間にシリーズに接続される第1のキャパシタと、
    前記第1のキャパシタと前記第1の信号ポートとの間にシャントに接続される第2のインダクタと、
    前記第1のインダクタと前記第1のキャパシタとの間に第一端を接続される第1のスイッチ素子と、
    前記第1のスイッチ素子の第二端とグランドとの間にシリーズに接続される第2のキャパシタと、
    前記アンテナポートと第2の信号ポートとの間にシリーズに接続される第2のスイッチ素子と、を備え、
    前記第1のインダクタは、前記アンテナポートと前記第2の信号ポートとの間を伝搬する信号の1/4波長の電気長を有する線路であり、
    前記第1のインダクタと前記第1のキャパシタと前記第2のインダクタとを、第2の信号回路が対象とする信号の帯域に重なる周波数で直列共振させ
    前記第2のキャパシタと前記第1のスイッチ素子の動作時に前記第1のスイッチ素子に発生するインダクタとを、前記アンテナポートと前記第2の信号ポートとの間を伝搬する信号の帯域に重なる周波数で直列共振させた高周波モジュール。
  2. 前記第1の信号回路が、前記第1のキャパシタと前記第1の信号ポートとの間にシリーズに接続したフィルタ素子をさらに備え、
    前記第2のインダクタは、前記第1のキャパシタと前記フィルタ素子との間に一端が接続され、前記第1のキャパシタおよび前記第2のインダクタが前記フィルタ素子の整合回路として機能する、請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記第1の信号回路を伝搬する信号の周波数が、前記第2の信号回路を伝搬する信号の周波数よりも高い、請求項1または請求項2に記載の高周波モジュール。
JP2009126667A 2009-05-26 2009-05-26 高周波モジュール Expired - Fee Related JP4873046B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126667A JP4873046B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 高周波モジュール
CN201010176941.2A CN101902212B (zh) 2009-05-26 2010-05-05 高频模块
DE102010029076.9A DE102010029076B4 (de) 2009-05-26 2010-05-18 Hochfrequenzmodul
US12/786,656 US8334731B2 (en) 2009-05-26 2010-05-25 High-frequency module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126667A JP4873046B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010278547A JP2010278547A (ja) 2010-12-09
JP4873046B2 true JP4873046B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=43219553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126667A Expired - Fee Related JP4873046B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 高周波モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8334731B2 (ja)
JP (1) JP4873046B2 (ja)
DE (1) DE102010029076B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013170A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Module à haute fréquence et dispositif de communication l'utilisant
JP5304811B2 (ja) 2011-02-14 2013-10-02 株式会社村田製作所 高周波モジュール
DE102012208555B4 (de) * 2012-05-22 2023-07-27 Rohde & Schwarz GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Schaltbare Frequenzweiche und Signalgenerator

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4037177A (en) * 1976-03-03 1977-07-19 Tyrey Elasco A Radio-frequency coupler
US5170493A (en) * 1988-07-25 1992-12-08 Iimorrow, Inc. Combined low frequency receive and high frequency transceive antenna system and method
US5054114A (en) * 1988-09-27 1991-10-01 Rockwell International Corporation Broadband RF transmit/receive switch
JP2002064301A (ja) * 1999-03-18 2002-02-28 Hitachi Metals Ltd トリプルバンド用高周波スイッチモジュール
US6731184B1 (en) * 1999-07-29 2004-05-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. High frequency switching component
JP2001044883A (ja) 1999-07-29 2001-02-16 Murata Mfg Co Ltd 高周波スイッチ部品
JP2001292073A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Ngk Spark Plug Co Ltd アンテナスイッチモジュール
EP1223634A3 (en) * 2000-12-26 2003-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency switch, laminated high-frequency switch, high-frequency radio unit, and high-frequency switching method
JP2002300080A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kyocera Corp 高周波モジュール
WO2003015301A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Hitachi Metals, Ltd. Bypass filter, multi-band antenna switch circuit, and layered module composite part and communication device using them
JP2005136744A (ja) 2003-10-30 2005-05-26 Kyocera Corp 高周波スイッチ回路並びにそれを用いたアンテナスイッチ回路、高周波スイッチ部品、アンテナ共用器及び移動体通信装置
JP3841097B2 (ja) 2004-09-30 2006-11-01 株式会社村田製作所 高周波スイッチの製造方法
KR100875369B1 (ko) 2005-08-26 2008-12-22 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 스위치
TW200713681A (en) * 2005-09-26 2007-04-01 Murata Manufacturing Co High-frequency front end module, and duplexer
CN101375515B (zh) 2006-01-31 2013-04-17 株式会社村田制作所 复合高频部件及移动通信装置
JP4688043B2 (ja) * 2008-09-02 2011-05-25 日立金属株式会社 高周波モジュール及びこれを用いた通信機
JP5168505B2 (ja) 2009-04-30 2013-03-21 株式会社村田製作所 高周波複合部品

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010029076A1 (de) 2011-01-20
DE102010029076B4 (de) 2016-08-18
CN101902212A (zh) 2010-12-01
US20100301964A1 (en) 2010-12-02
US8334731B2 (en) 2012-12-18
JP2010278547A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240063770A1 (en) Hybrid acoustic lc filter with harmonic suppression
TWI442621B (zh) High frequency parts
KR101421452B1 (ko) 분기 회로, 고주파 회로 및 고주파 모듈
JP4466788B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
TWI333712B (ja)
JP4245073B2 (ja) 高周波スイッチ
EP1876722B1 (en) High frequency switching module and method for adjusting frequency characteristic of high frequency circuit
JPWO2013021626A1 (ja) フィルタモジュール
KR20080103092A (ko) 필터 모듈 및 통신 장치
JP4289440B2 (ja) 複合高周波部品
JP2003133989A (ja) マルチバンドアンテナスイッチ回路及びマルチバンドアンテナスイッチ積層モジュール複合部品並びにこれを用いた通信装置
JP5387510B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
JP2004140696A (ja) 高周波スイッチ回路およびこれを用いたアンテナスイッチモジュール、アンテナスイッチ積層モジュールならびに通信装置
JP4873046B2 (ja) 高周波モジュール
JPWO2007114114A1 (ja) 低電圧制御高周波スイッチおよび複合高周波部品
JPWO2007114114A6 (ja) 低電圧制御高周波スイッチおよび複合高周波部品
WO2002054591A1 (fr) Filtre passe-bas haute frequence
JP5370389B2 (ja) 高周波モジュール
WO2013125363A1 (ja) 高周波モジュールおよび高周波部品
JP5201260B2 (ja) 高周波モジュール
JP5672375B2 (ja) 高周波スイッチモジュール及び無線通信装置
JP3518807B2 (ja) 高周波信号処理回路及びそれを用いた無線電話通信装置
JP2007235259A (ja) 高周波スイッチ
JP2008034980A (ja) 複合高周波部品
JP2005136658A (ja) 高周波スイッチ回路及び高周波スイッチ部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4873046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees