JP4872945B2 - 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム - Google Patents
運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4872945B2 JP4872945B2 JP2008043047A JP2008043047A JP4872945B2 JP 4872945 B2 JP4872945 B2 JP 4872945B2 JP 2008043047 A JP2008043047 A JP 2008043047A JP 2008043047 A JP2008043047 A JP 2008043047A JP 4872945 B2 JP4872945 B2 JP 4872945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- performance
- information
- correlation
- performance information
- operation management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N5/00—Computing arrangements using knowledge-based models
- G06N5/02—Knowledge representation; Symbolic representation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3409—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3447—Performance evaluation by modeling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0639—Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3466—Performance evaluation by tracing or monitoring
- G06F11/3476—Data logging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Marketing (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
障害箇所が報告された場合、それがメモリ容量不足が原因なのか、CPU負荷が原因なのか、ネットワーク負荷が原因なのか等、解決のために原因を絞り込む必要がある。一般に原因の解明には関係がありそうな計算機のシステムログやパラメータの調査、さらにはシステムエンジニアの経験と勘に頼る必要があり、解決に時間と労力を要する。
IO(ネットワークInput/Output)などのハードウェア稼動情報、Webサーバのアクセス量、DBサーバの処理クエリ量などのアプリケーション稼動情報を一定時間間隔で取得し、稼動情報DBに保存する。
前処理部は、稼働情報DBに格納されている各構成要素の稼働情報間の統計的分析値を求める統計処理を行う。前処理部は、例えば、各稼働情報間の相関係数を求めたり、各稼働情報間で主成分分析を行ったりして、統計的分析値を求める。この統計的分析値は、所定時刻における各装置の稼働情報間の関連度を示す値となっている。例えば特許文献5の図2では、「サーバ1のCPU使用率」と「サーバ2のCPU使用率」との相関係数が「0.93」等となっている。相関係数は、2つの変量間の相関関係の程度を表す数値である。
このような運用管理装置では、まず、監視対象となるサーバ、ネットワーク機器等から、CPU使用率のようなハードウェア稼動情報、またWebサーバであれば、アクセスの状況といったアプリケーションレベルの情報を定期的に取得するようにし、正常なアクセス時や、障害発生時といった各状況における稼動情報から、各状況を特徴付ける“取得値間の関連”を相関分析・主成分分析といった統計的手法を用いて算出し、各状況のモデルを定義してモデル情報DBに保持しておく。
そして、運用時には、定期的に、あるいは障害のアラートや、提供サービスのレスポンス低下などをトリガとして、現在の稼働情報に対して定義したモデルと同様の統計的手法を行い、モデル情報DBに定義したモデルと比較して、マッチしたモデルの状況を現在置かれている状況として識別する。
モデル抽出部は、時間に対するCPUの使用率の関係を表す座標系において、時間1〜時間3の監視データをプロットし、プロットした各監視データの線形近似式(fa(x)=αx+β)を求めることによって、CPU使用率の時系的変化を表すモデルを抽出する。モデル抽出部は、抽出したモデルを知識情報蓄積部に対して蓄積する。
同様にして、時間に対するスループットの関係を表す座標系においてもモデルを求める。
そして、モデル抽出部は、これらの2つのモデルに対して相関分析及び多変量解析を行うことで、処理Aと処理Bとの夫々について、CPU使用率とスループットとの相関を表す線形近似式(fTA(x)=ρ1x+θ1、fTB(x)=ρ2x+θ2)を求め、CPU使用率とスループットとの相関を示すモデルを抽出する。モデル診断部は、各モデルに該当するポリシーを夫々参照し診断を実行する(特許文献6の段落番号0060〜0062)。
このため、正確な予測には、データ収集および分析の負荷が大きく、それを分析するための高度な知識も必要となる、という不具合があった。また、特定の処理だけから予測された負荷では信頼性が低く、正確なボトルネック解析ができない、という不具合があった。
また、関係の大きさを定量化するために、1つの要素毎に他の要素のすべてとの重回帰分析する処理が必要となるため、システムが大規模化して要素が増えると負荷が膨大になってしまうという不具合があった。
さらに、ある1つの要素の値に対して他の要素の値を算出することが困難であるため、将来発生しうる負荷に対してどの要素がボトルネックとなり得るかといった解析ができないという不具合があった。
すなわち、CPU使用率とスループットとの相関は、一の要素と他の要素との間の相関のみであるため、システムを構成する全要素についてのそれぞれ相関が不明であるため、システムのボトルネックがどの要素に最も生じやすくなるかを予測することができない、という不具合があった。
すなわち、第1に、将来発生しうる状況を事前にすべて想定することは困難であり、結果的に、想定外の利用状況で予期せぬ要素がボトルネックになってしまうことを避けられないという不具合があった。
第2に、正確な予測には、データ収集および分析の負荷が大きく、それを分析するための高度な知識も必要となるという不具合があった。また、特定に処理だけから予測された負荷では信頼性が低く、正確なボトルネック解析ができないという不具合があった。
第3に、ボトルネックとなる要素を正確に判定するために、管理者に多くの知識が要求され、検証の作業負担も大きくなるという不具合があった。
第4に、システムが大規模化して要素が増えると負荷が膨大になってしまうという問題があった。さらに、ある1つの要素の値に対して他の要素の値を算出することが困難であるため、将来発生しうる負荷に対してどの要素がボトルネックとなり得るかといった解析ができない、という不具合があった。
これにより、各要素の性能情報間の相関関係を適切に抽出してモデル化することで、実際の運用状況で発生するボトルネックを正確に予測できるとともに、管理者の負担が少なく、大規模環境においても分析に必要となる処理負荷を増大させないボトルネック解析を実現できるという、関連技術にない優れた運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラムを提供することができる。
先ず、運用管理装置の基本的構成について説明する。本発明の運用管理装置(例えば図5に示す符号100など)は、システムを構成する複数の被管理装置から複数種の性能種目毎の性能情報を取得して、前記被管理装置を運用管理するものを対象とするものである。
さらに、ボトルネック解析部が、一の入力性能情報の値を順次増加あるいは減少させながらモデル探索部が算出した他の性能情報の値を受け取って性能値が限界を超える要素を検出してその性能情報とその時点の入力性能情報の値を含む解析結果を生成する。
また、予め想定される特定の処理に関係するものだけでなく、サービス実行部全体の挙動を網羅的に解析することができる。
すなわち、実際の運用で検出された性能情報の相関関係に基づいて、将来対象となるシステムで発生する可能性の高いボトルネックが抽出できるため、解析結果の検証を管理者の経験に頼る必要がない。
(運用管理システムの全体構成)
先ず、本実施の形態の運用管理システムの具体的構成について、全体構成から説明し、続いて各部の詳細構成について説明することとする。
図1は、本発明における第1実施の形態の運用管理装置を含む運用管理システムの全体の概略構成の一例を示すブロック図である。
ここで、本実施の形態の特徴的構成を説明する前に、本実施の形態の前提となる運用管理装置の構成について、図2、図3、図4を用いて説明する。
図2を参照すると、本実施の形態の前提となる構成を示す運用管理装置3は、サービス実行部21と、性能情報蓄積処理部12と、情報収集部22と、分析設定蓄積処理部14と、障害分析部26と、管理者対話部27と、対処実行部28と、を含んで構成される。
性能情報蓄積処理部12は、サービス実行部21の各々の要素の性能情報を蓄積する。
情報収集部22は、サービス実行部21の動作状態を検出して出力するとともに、動作状態に含まれる性能情報を性能情報蓄積処理部12に蓄積する。
障害分析部26は、情報収集部22から動作状態を受け取って分析設定蓄積処理部14の分析設定に従って障害分析を行う。
対処実行部28は、管理者対話部27の指示に応じてサービス実行部21上で障害の対処となる処理を実行する。
図3の性能情報12aは、このようにして検出された性能情報の例である。例えば、「SV1.CPU」は、1つのサーバのCPU利用率の値を示し、2007年10月5日の17時25分の値が12である。さらに、1分間隔で17時26分から15、34、63といった値が検出されている。同様に、「SV1.MEM」は同じサーバのメモリ残量の値を、「SV2.CPU」は別のサーバのCPU利用率の値を、それぞれ同時刻に検出したものである。
例えば、管理者は、CPU負荷が高くなっていることを知って、業務量を減らしたり、負荷分散を行うための構成変更を行ったりすることができる。
例えば、WEBサービスの多数のクライアントからのアクセスを擬似的に発生させる等である。この状態で、運用管理装置3の情報収集部22に相当する機能により、サービス実行部21に相当する機能から性能情報を収集し、障害分析部26に相当する機能によって分析を行えば、想定される高負荷状態において、システムのどの要素が異常となるかが把握できる。
例えば、図4のグラフG101に示すような負荷が得られ、そのピーク値が閾値を超えて予め判明している危険域に達することがわかれば、「SV1」の処理能力が不足することがわかる。逆に、すべての性能情報が閾値以内であることがわかれば、想定される負荷に対してシステムが安全であることがわかる。
例えば、予めCPU負荷との関係がわかっている処理の詳細な実行履歴を収集することで、いつどの処理が実行されるとどの程度のCPU利用率になるのかを算出することができる。図4のグラフG101におけるピーク値が、どの処理によって引き起こされたのかがわかれば、その処理がいつ行われる予定であるかによって、将来の「SV1.CPU」の負荷を予測することができる。
特に、近年ITシステムは社会インフラとしての重要性が増しており、システムが大規模化し、他システムと連携する場合が多い。このような状況では、膨大な処理履歴を収集する負荷が発生し、複雑な因果関係を分析する高度な知識も必要となってしまう、という不具合があった。
例えば、図4のグラフG101のような時系列変化から、グラフG201のように「SV1.CPU」の値が単調増加の傾向にあることを導出し、その増加割合からCPU負荷が危険域になる時期を予測することができる。同様に、他の要素に対しても危険域になる時期を予測すれば、システム全体として最も早く危険域に達すると予想される要素を発見することができる。
例えば、メモリ残量が一定以下になれば、新たな処理は開始できずにメモリ量の回復を待つ場合がある。メモリ残量の変化を考慮しなければ、CPU負荷がある時点の傾向と同様に将来も単調増加するかどうかは明確ではない。
管理者は、傾向予測の結果の妥当性を判断するために、実際にシステムに存在する要素間の相関関係を正確に理解しなければならず、管理者への負担が大きい、という不具合があった。
例えば、図3の性能情報12aにおける「SV1.CPU」の異常を発見した場合に、「SV1.MEM」や「SV2.CPU」の値と「SV1.CPU」の値の重回帰分析を行って、相関が高いとみなされたものを列挙する。
これにより、管理者は、「SV1.CPU」の異常が「SV2.MEM」よって引き起こされているといった可能性を考慮することができる。
そこで、本実施の形態では、以下に示す特徴的構成を有する。
ここで、本発明の第1の実施の形態の運用管理装置の特徴的構成について、図5を参照しつつ説明する。図5は、本発明の第1の実施の形態の運用管理装置の特徴的構成の一例を示すブロック図である。
モデル探索部124は、相関モデル蓄積処理部116に蓄積される相関モデルの各々の性能情報間の変換関数を順次辿ることで、1つの性能情報の値を仮定した場合に他の性能情報の値を算出する。また、1つの性能情報に対して複数の変換関数によって異なった値が算出された場合に、重み情報に基づいて1つの値を選択あるいは算出する。
ボトルネック解析部125は、モデル探索部124が算出した他の性能情報の値を受け取って、リソース情報蓄積処理部118に蓄積されるリソース情報と比較する。
ボトルネック解析部125は、性能値がリソース情報に示す範囲を超える要素を検出する。
ボトルネック解析部125は、その性能情報とその時点の入力性能情報の値を含む解析結果を生成し、管理者対話部127に出力する。
ここで、相関モデル生成部123による相関モデル生成の概要について、図7を参照して説明する。図7は、本実施の形態にかかる運用管理装置の相関関数生成の概要の一例を示す説明図である。
この変換関数G300を、システム同定処理G301に示す処理によって算出する。
一例として、「y=Ax+B」の式で示される変換関数では、「A=−0.6」、「B=100」の値が算出される。
さらに、グラフG302で示すように、この変換関数でグラフG101から生成された性能値の予測値の系列と、グラフG102で示される実際の性能値の差分から重みwが生成される。
続いて、モデル探索部124によるモデル探索の概要について、図9を参照して説明する。図9は、本実施の形態にかかる運用管理装置の重み情報を利用したモデル探索の概要の一例を示す説明図である。
さらに、ボトルネック解析部125によるボトルネック解析では、リソース情報に基づいて、モデル探索部124にて予測された性能情報が限界を超えたか否かの判定が行われる。
図10は、本実施の形態にかかる運用管理装置のリソース情報の一例である。リソース情報118aは、システムの性能情報の要素の名称と、性能値の単位と、性能値の最小値と、性能値の最大値と、を含んで構成される。
図15は、運用管理装置の表示部に表示される表示画面の一例が示されている。同図では、ボトルネック解析における表示画面の一例が示されている。
表示画面U100は、図15に示すように、ボトルネック解析の結果として、システムへの入力が「600/sec」の値である場合に、要素「SV2.CPU」の性能が限界値を超えることを提示する。
また、その時点での要素の一覧を、利用率の大きい順に一覧表示される。
さらに、一覧表示で選択された「SV2.CPU」の性能値とシステムへの入力の値との関係を示すグラフとして、変換関数で表現される予測線と検出された性能値を示す点が表示される。
さらに、表示画面U100は、利用率の高い要素を順にリストアップした要素リスト表示部U120を有する。要素リスト表示部U120は、要素(性能種目)、その要素の利用率、その他の情報などを表示することができる。
さらに、表示画面U100は、要素リスト表示部U120の要素リストのうち、選択された要素に関するグラフを表示するグラフ表示部U130を有する。グラフ表示部U130は、性能値と入力の値との関係を示すグラフを表示することができる。グラフ表示部U130は、変換関数で表現される予測線、検出された性能値を示す点、100%のライン、などを表示することができる。
またさらに、表示画面U100は、相関モデルの詳細情報を表示するための第1の表示操作部U142を有する。表示画面U100は、リソース情報の詳細情報を表示するための第2の表示操作部U144を有する。表示画面U100は、ボトルネック解析画面の表示を終了するための第3の表示操作部U146を有する。
管理者は、このようなユーザーインタフェースを利用して、ボトルネックがどこにあるのかを正確に解析できる。
(全体処理)
次に、上述のような構成を有する運用管理装置における各部の処理は、方法としても実現可能であり、情報処理方法としての各種の処理手順について、図11乃至図14を参照しつつ説明する。
図11は、本発明の第1の実施の形態による運用管理装置における処理手順の一例を示すフローチャートである。
図12は、本発明の第1の実施の形態による運用管理装置における相関モデル生成の詳細処理手順の一例を示すフローチャートである。
ここで、相関モデル生成部123は、性能情報蓄積処理部112から性能情報12aを読み込む(図12に示すステップS101)。
相関モデルが生成されていない状態では、未分析の性能情報があるため、性能情報間の変換関数を算出する処理(ステップS103)に移る。
図7を参照すると、「SV1.CPU」を入力xとし、「SV2.MEM」を出力yとする変換関数G300を、システム同定処理G301によって決定することになる。
以下では、説明を簡略化するために、式「y=Ax+B」のAとBを決定する形で説明するが、その例に限定されるものではなく、他のシステム同定手法を用いても1つの性能値の系列から他の性能値の系列が算出できる変換関数であれば同様の効果が得られるものである。
図8は、このようにして追加された相関モデルの例であり、「SV1.CPU」と「SV2.MEM」の相関として、A、B、Wの値が蓄積されている。
以降、同様にして、ステップS103からステップS105の処理を、性能情報12aに含まれる性能値の系列のすべての組合せに対して行うことで、相関モデル蓄積処理部116に現在のシステムの性能情報に関する相関モデルが完成する。
次に、本実施の形態におけるモデル探索の詳細処理について、図5、図13、図9を参照して説明する。図13は、本実施の形態にかかる運用管理装置のモデル探索の詳細処理手順の一例を示すフローチャートである。
そして、運用管理装置が備えたコンピュータ(のモデル探索部124)が、未探索の相関があると判定した場合には、受け取った1つの要素の値から他の要素の性能値を算出し、その算出に用いた変換関数の重みを記録する(ステップS204)。
最初に受け取った性能値は決定しているので、それ以外の性能値の1つを選択し、他の性能値を算出する。
同様に、出力となる性能値と重みを算出する(ステップS204)。この場合、前回算出済みの性能値があるので、ステップS205の判定処理では、性能値があると判定される。
そして、前回の算出値と、今回の算出値の重み情報を比較し、重みに応じて性能値を選択する処理を行う(S206)。
次に、本実施の形態におけるボトルネック解析の詳細処理について、図5、図14、図10、図15を参照しつつ説明する。図14は、本実施の形態にかかる運用管理装置のボトルネック解析動作のフローチャートを示す。
入力となる要素は、例えば、WEB、AP、DBで構成される3Tierのシステムであれば、WEBサーバへの入力トラフィック等が挙げられる。性能値としては、例えば、現在検出されている最大値等が挙げられる。
モデル探索では、与えられた性能値から、相関モデルを探索して他の性能値を算出する。
この後、ボトルネック解析部125は、この算出された性能値を受け取り、リソース情報蓄積処理部118に蓄積されるリソース情報118aと比較して、性能情報に含まれる要素の利用率を算出する(ステップS303)。
ステップS304にて、性能容量が不足していると判定した場合には、運用管理装置が備えたコンピュータ(のボトルネック解析部125)は、管理者に解析結果を提示する(ステップS306)。
これにより、管理者は、現状のサービス実行部121は、入力性能値が「600/sec」以上になる状況に耐えられないことがわかり、それ以上の負荷が予想される場合は、「SV2」の処理能力が向上するように設定変更や設備増強を行わなければならないことがわかる。
これに対して本実施の形態では、2つの性能情報の間の変換関数としてモデルを生成し、1つの性能情報の値が増えた場合の、他の要素の性能値を算出でき、システムを構成する各要素について全体としての正確な性能情報の予測を行うことができ、正確なボトルネックの要素の解析を行うことができる。
次に、本発明にかかる第2の実施の形態について、図16、図17、図18、図19、図20、図21に基づいて説明する。以下には、前記第1の実施の形態の実質的に同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。図16は、本発明の運用管理装置の第2の実施の形態の一例を示すブロック図である。
具体的には、本実施の形態の運用管理装置200は、図16に示すように、前記第1の実施の形態の構成である、サービス実行部221、性能情報蓄積処理部212、情報収集部222、分析設定蓄積処理部214、障害分析部226、管理者対話部227、対処実行部228、相関モデル生成部223、相関モデル情報蓄積処理部216、モデル探索部224、リソース情報蓄積処理部218、ボトルネック解析部225に加えて、総計性能値管理部231と、を含んで構成される。
リソース情報118bは、図10に示すリソース情報118aの情報に加えて、「グループ」という新たな属性が追加されている。
総計性能情報X、総計性能情報Yでは、グループ情報として総計性能値の算出に必要な性能情報の要素が列挙されている。
リソース情報118aのテーブルにグループ情報の項目を設けることで、各要素の性能値をグループ化して、総計性能情報を管理することができる。
次に、上述のような構成を有する運用管理装置における各部の処理は、方法としても実現可能であり、運用管理方法としての各種の処理手順について、図20乃至図21を参照しつつ説明する。
図20は、本実施の形態にかかる運用管理装置の相関モデル生成の詳細処理手順の一例を示すフローチャートである。
図20では、第1の実施の形態で図12を用いて説明したステップS101〜S105と同様のステップであるステップS401、S403〜S406に加えて、総計性能情報を生成するステップS402が追加されている。
相関モデル生成部223は、この指示に従って、性能情報の要素A、B、Cの同時刻の性能値を加算して総計性能情報Xの性能値の時系列を生成する。
同様に、性能情報の要素D、Eから総計性能情報Yの時系列を生成する。
構成グラフG320は、図18に示すように、WEB、AP、DBの3層構成で、それぞれのサーバが3台、2台、1台で構成されるシステムである。
各サーバの性能情報の相関関係をモデル化した場合、相関グラフG321に示すように、各層の間の相関関係は、適切に生成できない場合がある。あるいは、各層の間の相関関係は生成できるが、極めて誤差の大きい場合がある。
ここで、要素Dと要素Fの相関関係を考えると、要素Fの性能値は、要素Dと要素Eの両方の性能値の和に依存する。要素Dと要素Eが全く均等に処理を分散している場合には、要素Dの性能値の2倍が要素Fと相関することになるが、処理に偏りがあった場合、要素Dの性能値だけからは要素Fの性能値が正確に特定できない。
同様に、要素Eと要素Fの間の相関も希薄となる。同じ問題がWEB層とAP層の間にも発生し、要素A、B、Cから要素D、Eへの相関は希薄となる。この結果、相関グラフ821に示すような部分的な相関関係しか抽出できない状態が発生する。
この結果、AP層全体の処理負荷を示す要素Yと、DB層全体の処理負荷を示す要素Fには明確な相関関係ができる。同様にして、WEB層全体を示す要素XとAP層全体を示す要素Yにも相関関係ができる。
図21は、本実施の形態にかかる運用管理装置のモデル探索の詳細処理手順の一例を示すフローチャートである。
図21では、第1の実施の形態で図13を用いて説明したステップS201〜S206と同様のステップであるステップS501〜S506に加えて、グループ指定を判定するステップS507と総計性能情報を再計算するステップS408が追加されている。
図21を参照すると、本実施の形態におけるモデル探索の動作は、第1の実施の形態で説明したものと同様であり、性能値を決定するステップS506の後に、決定した性能値が総計性能情報に使われているかを判定するステップS507と、総計性能情報を再計算するステップS508が追加されている点が異なる。
図19を参照すると、リソース情報118bには、ボトルネック解析部225が総計性能情報の利用率を判定するための各種情報(単位、最小値、最大値等)が記述されている。
例えば、総計性能情報Xは、最大値が100%である要素A、B、Cの3個の値の総和であるため、最大値が300%となっている。また、総計性能情報Yでは、最大値が1000Mbpsの要素D、Eの2個の総和であるが、ネットワークの帯域は、足し算にはならない場合があるため、最大値が1000Mbpsとなっている。このようなリソース情報302を元に、どの要素がボトルネックになるかを解析できる
さらに、要素Yの算出値から、グループである要素D、Eの性能値も算出できる。
この結果、要素Aの負荷が増加する場合に、DBサーバである要素Fにどのような負荷がかかるかを正確に算出することができる。
次に、本発明にかかる第3の実施の形態について、図22に基づいて説明する。以下には、前記第1の実施の形態の実質的に同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。図22は、本発明の運用管理装置の第3の実施の形態の一例を示すブロック図である。
次に、上述のような構成を有する運用管理装置における各部の処理は、方法としても実現可能であり、情報処理方法としての各種の処理手順について、図24乃至図26を参照しつつ説明する。図24は、本発明の第3の実施の形態による運用管理装置における処理手順の一例であり、運用管理装置の分析設定生成の詳細処理手順の一例を示すフローチャートである。
また、以前に追加したボトルネック要素が、今回のボトルネック解析で安全と判断されていれば(ステップS604)、その分析設定を削除する(ステップS605)。
これらのステップS601乃至ステップS605により、「設定追加ステップ」を行うことができる。この設定追加ステップでは、コンピュータが、前記ボトルネック解析ステップにて解析された前記要素について障害分析の監視対象として監視設定を追加することができる。
表示画面U200は、図15に示す表示画面U100と同様の構成である、解析結果表示部U210、要素リスト表示部U220、グラフ表示部U230、相関モデルの詳細情報を表示するための第1の表示操作部U242、リソース情報の詳細情報を表示するための第2の表示操作部U244、ボトルネック解析画面の表示を終了するための第3の表示操作部U248に加え、「分析設定」の操作ボタンである第4の表示操作部U246が追加されている。
表示画面U300(分析ルール設定画面)では、分析ルールを設定するための分析ルール表示設定部U320、現在の設定されている分析ルールを一覧表示した分析ルール一覧表示部U330、分析ルールを追加するか否かのメッセージを表示したメッセージ表示部U310、分析ルール設定画面での設定完了の確認を行うための各表示操作部U342、U344が表示形成されている。
また、本発明にかかる装置及び方法は、そのいくつかの特定の実施の形態に従って説明してきたが、本発明の主旨および範囲から逸脱することなく本発明の本文に記述した実施の形態に対して種々の変形が可能である。
と特徴とする。
また、前述した実施形態の機能を実現する本発明のソフトウエアのプログラムは、前述した各実施の形態における各種ブロック図などに示された処理部(処理手段)、機能などに対応したプログラムや、フローチャートなどに示された処理手順、処理手段、機能などに対応したプログラムなどにおいて各々処理される各処理プログラム、本明細書で全般的に記述される方法(ステップ)、説明された処理、データの全体もしくは各部を含む。
この運用管理プログラムは、前記性能種目又は前記被管理装置を要素とした場合に、少なくとも第1の要素に関する性能情報の時系列変化を示す第1の性能系列情報と、第2の要素に関する性能情報の時系列変化を示す第2の性能系列情報との相関関数を導出し、この相関関数に基づいて相関モデルを生成し、この相関モデルを前記各要素間の組み合わせについて求める相関モデル生成機能(例えば図5に示す符号123などの構成、図11に示すステップS11の機能など)と、前記各要素間の前記各相関モデルを順次探索して最適な相関モデルを決定し、この決定された相関モデルに基づいて少なくとも前記第1の要素の性能情報から前記第2の要素の性能情報を予測するモデル探索機能(例えば図5に示す符号124などの構成、図11に示すステップS12の機能など)と、を含む機能をコンピュータに実現させることができる。
この場合、前記モデル探索機能では、少なくとも1つの前記要素に対して複数の前記相関関数によって異なる前記性能情報が算出され得る場合に、前記重み情報に基づいて一つの前記相関モデルを決定する機能をコンピュータに実現させることができる。
この場合、前記モデル探索機能では、前記第2の重み情報と前記第3の重み情報との合成重みと、前記第1の重み情報とを比較して、前記相関モデルを決定する機能をコンピュータに実現させることができる。
指向プログラミング言語で、あるいは必要に応じてアセンブリまたはマシン言語で実装することができる。いずれの場合も、言語はコンパイラ型またはインタープリタ型言語であってもよい。上述のプログラムを、一般のパソコンや携帯型情報端末などで動作可能なアプリケーションソフトに組み込んだものも含む。
また、上述のプログラムを、情報記録媒体に記録した構成であってもよい。情報記録媒体には、上述のプログラムを含むアプリケーションプログラムが格納されており、コンピュータが当該情報記録媒体からアプリケーションプログラムを読み出し、当該アプリケーションプログラムをハードディスクにインストールすることが可能である。これにより、上述のプログラムは、磁気記録媒体、光記録媒体あるいはROMなどの情報記録媒体に記録してプログラムを提供することができる。そのようなプログラムが記録された情報記録媒体を、コンピュータにおいて使用することは、好都合な情報処理装置を構成する。
To Peer)通信によるシステムであってもよい。その際、管理装置は、ピア・ツゥ・ピア方式におけるマスタ端末であればよいまた、上述の実施の形態の「システム」を、他の「情報処理システム」と統合したシステムとして、これら全体を本発明の「システム」として構成することも一向に構わない。「情報処理システム」には、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
さらに、上記各実施の形態には種々の段階が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。つまり、上述の各実施の形態同士、あるいはそれらのいずれかと各変形例のいずれかとの組み合わせによる例をも含む。この場合において、本実施形態において特に記載しなくとも、各実施の形態及びそれらの変形例に開示した各構成から自明な作用効果については、当然のことながら実施の形態の作用効果として含めることができる。逆に、本実施の形態に記載されたすべての作用効果を奏することのできる構成が、本発明の本質的特徴部分の必須構成要件であるとは限らない。また、実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除された構成による実施の形態並びにその構成に基づく技術的範囲も発明になりうる。
従って、上記に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物を含む趣旨である。
2 コンピュータ(被管理装置)
3、100、200、300 運用管理装置
12、112、212、312 性能情報蓄積処理部
14、114、214、314 分析設定蓄積処理部
21、121、221、321 サービス実行部
22、122、222、322 情報収集部
26、126、226、326 障害分析部
27、127、227、327 管理者対話部
28、128、228、328 対処実行部
116、216、316 相関モデル蓄積処理部
118、218、318 リソース情報蓄積処理部
123、223、323 相関モデル生成部
124、224、324 モデル探索部
125、225、325 ボトルネック解析部
231、331 総計性能値管理部
332 分析設定生成部
Claims (21)
- システムを構成する複数の被管理装置から複数種の性能種目毎の性能情報を取得して、前記被管理装置を運用管理する運用管理装置であって、
前記性能種目又は前記被管理装置を要素とした場合に、一定時間間隔で取得される各要素の前記性能情報の時系列変化を示す性能系列情報のうちの任意の2要素の組合せの各々について性能系列情報間の相関関数の係数を導出し、前記相関関数を用いて前記第1の要素に関する性能情報の値に対して前記相関モデルにおける前記相関関数を適用して算出される前記第2の要素に関する算出性能情報と取得された前記第2の要素に関する性能情報との誤差に基づいて前記相関関数の重み情報を算出し、前記各要素間の全ての組み合わせについて所定の形式の相関関係を有する前記相関関数および前記重み情報を含んで構成される相関モデルを生成する相関モデル生成部と、
前記相関モデルに含まれる前記各要素間の前記各相関関数を探索して、少なくとも1つの前記第1の要素に対して前記相関関数またはその組み合わせによる複数の経路によって異なる前記第2の要素に関する前記性能情報が算出され得る場合に、前記重み情報の数値が最大となる前記経路を最適な経路として決定するモデル探索部とを設け、
このモデル探索部が、この決定された経路に基づいて少なくとも前記第1の要素の性能情報から前記第2の要素の性能情報を予測する機能を備える
ことを特徴とする運用管理装置。 - 請求項1に記載の運用管理装置において、
前記性能情報のとり得る範囲を規定したリソース情報に基づいて、前記モデル探索部にて予測された前記性能情報が前記範囲を超える要素、及びその要素に関する前記性能情報を含むボトルネック解析結果を生成するボトルネック解析部をさらに有することを特徴とする運用管理装置。 - 請求項1に記載の運用管理装置において、
前記要素をグループ化し、各要素の統計性能値を生成する統計性能値管理部をさらに有し、
前記相関モデル生成部は、
前記統計性能値によるグループ要素を新要素として加え、一の前記新要素と他の前記新要素との相関から相関モデルを生成することを特徴とする運用管理装置。 - 請求項2に記載の運用管理装置において、
前記ボトルネック解析部にて解析された前記要素について障害分析の監視対象として監視設定を行う分析設定生成部をさらに有することを特徴とする運用管理装置。 - 請求項2に記載の運用管理装置において、
前記ボトルネック解析部は、
性能の前記範囲を超えた前記要素に関する性能情報とともに、他の前記要素に関する前記性能情報を提示可能なものであることを特徴とする運用管理装置。 - 請求項2に記載の運用管理装置において、
前記ボトルネック解析部は、
性能の前記範囲を超えた前記要素に関する性能情報と、前記範囲が算出された時点で入力された前記性能情報とを含む結果を提示可能なものであることを特徴とする運用管理装置。 - 請求項1に記載の運用管理装置において、
前記相関モデル生成部が、
前記第1の要素と前記第2の要素との前記相関モデルの第1の重み情報と、前記第1の要素と前記第3の要素との前記相関モデルの第2の重み情報と、前記第3の要素と前記第2の要素との前記相関モデルの第3の重み情報とをそれぞれ算出した場合に、
前記モデル探索部は、
前記第2の重み情報と前記第3の重み情報との合成重みと、前記第1の重み情報とを比較して、前記経路を決定するものであることを特徴とする運用管理装置。 - 複数の被管理装置と、
前記複数の被管理装置から複数種の性能種目毎の性能情報を取得して、前記被管理装置を運用管理する運用管理装置と、
を含み、
前記運用管理装置は、
前記性能種目又は前記被管理装置を要素とした場合に、一定時間間隔で取得される各要素の前記性能情報の時系列変化を示す性能系列情報のうちの任意の2要素の組合せの各々について性能系列情報間の相関関数の係数を導出し、前記相関関数を用いて前記第1の要素に関する性能情報の値に対して前記相関モデルにおける前記相関関数を適用して算出される前記第2の要素に関する算出性能情報と取得された前記第2の要素に関する性能情報との誤差に基づいて前記相関関数の重み情報を算出し、前記各要素間の全ての組み合わせについて所定の形式の相関関係を有する前記相関関数および前記重み情報を含んで構成される相関モデルを生成する相関モデル生成部と、
前記相関モデルに含まれる前記各要素間の前記各相関関数を探索して、少なくとも1つの前記第1の要素に対して前記相関関数またはその組み合わせによる複数の経路によって異なる前記第2の要素に関する前記性能情報が算出され得る場合に、前記重み情報の数値が最大となる前記経路を最適な経路として決定するモデル探索部とを設け、
このモデル探索部が、この決定された経路に基づいて少なくとも前記第1の要素の性能情報から前記第2の要素の性能情報を予測する機能を備える
ことを特徴とする運用管理システム。 - システムを構成する複数の被管理装置から取得される複数種の性能種目毎の性能情報に基づいて、前記被管理装置を運用管理する制御する情報処理を行う情報処理方法であって、
前記性能種目又は前記被管理装置を要素とした場合に、一定時間間隔で取得される各要素の前記性能情報の時系列変化を示す性能系列情報のうちの任意の2要素の組合せの各々について性能系列情報間の相関関数の係数を導出し、前記相関関数を用いて前記第1の要素に関する性能情報の値に対して前記相関モデルにおける前記相関関数を適用して算出される前記第2の要素に関する算出性能情報と取得された前記第2の要素に関する性能情報との誤差に基づいて前記相関関数の重み情報を算出し、前記各要素間の全ての組み合わせについて所定の形式の相関関係を有する前記相関関数および前記重み情報を含んで構成される相関モデルを生成する相関モデル生成ステップと、
前記相関モデルに含まれる前記各要素間の前記各相関関数を探索して、少なくとも1つの前記第1の要素に対して前記相関関数またはその組み合わせによる複数の経路によって異なる前記第2の要素に関する前記性能情報が算出され得る場合に、前記重み情報の数値が最大となる前記経路を最適な経路として決定するモデル探索ステップとを設け、
このモデル探索ステップが、この決定された経路に基づいて少なくとも前記第1の要素の性能情報から前記第2の要素の性能情報を予測する
ことを特徴とする情報処理方法。 - 請求項9に記載の情報処理方法において、
前記性能情報のとり得る範囲を規定したリソース情報に基づいて、前記モデル探索ステップにて予測された前記性能情報が前記範囲を超える要素、及びその要素に関する前記性能情報を含むボトルネック解析結果を生成するボトルネック解析ステップをさらに有することを特徴とする情報処理方法。 - 請求項9に記載の情報処理方法において、
前記相関モデル生成ステップでは、
前記要素をグループ化して各要素の統計性能値を生成し、前記統計性能値によるグループ要素を新要素として加え、一の前記新要素と他の前記新要素との相関から相関モデルを生成することを特徴とする情報処理方法。 - 請求項10に記載の情報処理方法において、
コンピュータが、前記ボトルネック解析ステップにて解析された前記要素について障害分析の監視対象として監視設定を追加する設定追加ステップをさらに有することを特徴とする情報処理方法。 - 請求項10に記載の情報処理方法において、
前記ボトルネック解析ステップでは、
性能の前記範囲を超えた前記要素に関する性能情報とともに、他の前記要素に関する前記性能情報を利用率で順序付けすることを特徴とする情報処理方法。 - 請求項10に記載の情報処理方法において、
前記ボトルネック解析ステップでは、
前記ボトルネック解析結果として、性能の前記範囲を超えた前記要素に関する性能情報と、前記範囲が算出された時点で入力された前記性能情報とを含む結果を提示する処理を行うことを特徴とする情報処理方法。 - システムを構成する複数の被管理装置から性能情報を取得して、前記被管理装置を運用管理する運用管理装置が備えたコンピュータに諸機能を実現させることが可能な運用管理プログラムであって、
前記性能種目又は前記被管理装置を要素とした場合に、一定時間間隔で取得される各要素の前記性能情報の時系列変化を示す性能系列情報のうちの任意の2要素の組合せの各々について性能系列情報間の相関関数の係数を導出し、前記相関関数を用いて前記第1の要素に関する性能情報の値に対して前記相関モデルにおける前記相関関数を適用して算出される前記第2の要素に関する算出性能情報と取得された前記第2の要素に関する性能情報との誤差に基づいて前記相関関数の重み情報を算出し、前記各要素間の全ての組み合わせについて所定の形式の相関関係を有する前記相関関数および前記重み情報を含んで構成される相関モデルを生成する相関モデル生成機能と、
前記相関モデルに含まれる前記各要素間の前記各相関関数を探索して、少なくとも1つの前記第1の要素に対して前記相関関数またはその組み合わせによる複数の経路によって異なる前記第2の要素に関する前記性能情報が算出され得る場合に、前記重み情報の数値が最大となる前記経路を最適な経路として決定するモデル探索機能と、を含む機能をコンピュータに実現させ、
このモデル探索機能では、この決定された経路に基づいて少なくとも前記第1の要素の性能情報から前記第2の要素の性能情報を予測する機能を含む機能をコンピュータに実現させることを特徴とする運用管理プログラム。 - 請求項15に記載の運用管理プログラムにおいて、
前記性能情報のとり得る範囲を規定したリソース情報に基づいて、前記モデル探索部にて予測された前記性能情報が前記範囲を超える要素、及びその要素に関する前記性能情報を含むボトルネック解析結果を生成するボトルネック解析機能を含む機能をコンピュータに実現させることを特徴とする運用管理プログラム。 - 請求項15に記載の運用管理プログラムにおいて、
前記要素をグループ化し、各要素の統計性能値を生成する統計性能値管理機能を含む機能をコンピュータに実現させ、
前記相関モデル生成機能では、
前記統計性能値によるグループ要素を新要素として加え、一の前記新要素と他の前記新要素との相関から相関モデルを生成する機能をコンピュータに実現させることを特徴とする運用管理プログラム。 - 請求項16に記載の運用管理プログラムにおいて、
前記ボトルネック解析機能にて解析された前記要素について障害分析の監視対象として監視設定を行う分析設定生成機能を含む機能をコンピュータに実現させることを特徴とする運用管理プログラム。 - 請求項16に記載の運用管理プログラムにおいて、
前記ボトルネック解析機能では、
性能の前記範囲を超えた前記要素に関する性能情報とともに、他の前記要素に関する前記性能情報を利用率で順序付けして提示する機能をコンピュータに実現させることを特徴とする運用管理プログラム。 - 請求項16に記載の運用管理プログラムにおいて、
前記ボトルネック解析機能では、
性能の前記範囲を超えた前記要素に関する性能情報と、前記範囲が算出された時点で入力された前記性能情報とを含む結果を提示する機能をコンピュータに実現させることを特徴とする運用管理プログラム。 - 請求項15に記載の運用管理プログラムにおいて、
前記相関モデル生成機能では、
前記第1の要素と前記第2の要素との前記相関モデルの第1の重み情報と、前記第1の要素と前記第3の要素との前記相関モデルの第2の重み情報と、前記第3の要素と前記第2の要素との前記相関モデルの第3の重み情報とをそれぞれ算出する機能をコンピュータに実現させ、
前記モデル探索機能では、
前記第2の重み情報と前記第3の重み情報との合成重みと、前記第1の重み情報とを比較して、前記経路を決定する機能をコンピュータに実現させることを特徴とする運用管理プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008043047A JP4872945B2 (ja) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム |
US12/391,445 US8225144B2 (en) | 2008-02-25 | 2009-02-24 | Operations management apparatus, operations management system, data processing method, and operations management program |
US13/402,066 US8356213B2 (en) | 2008-02-25 | 2012-02-22 | Operations management apparatus, operations management system, data processing method, and operations management program |
US13/711,858 US8621284B2 (en) | 2008-02-25 | 2012-12-12 | Operations management apparatus, operations management system, data processing method, and operations management program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008043047A JP4872945B2 (ja) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011098809A Division JP5141789B2 (ja) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009199534A JP2009199534A (ja) | 2009-09-03 |
JP4872945B2 true JP4872945B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=40999220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008043047A Active JP4872945B2 (ja) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8225144B2 (ja) |
JP (1) | JP4872945B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014064913A1 (ja) | 2012-10-23 | 2014-05-01 | 日本電気株式会社 | 運用管理装置、及び、運用管理方法 |
WO2014080598A1 (ja) | 2012-11-20 | 2014-05-30 | 日本電気株式会社 | 運用管理装置、及び、運用管理方法 |
WO2020189212A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 日本電気株式会社 | 監視方法、監視装置、プログラム |
WO2020189210A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 日本電気株式会社 | 監視方法、監視装置、プログラム |
Families Citing this family (110)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4872945B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2012-02-08 | 日本電気株式会社 | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム |
JP4872944B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2012-02-08 | 日本電気株式会社 | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム |
EP2330510B1 (en) * | 2008-09-18 | 2019-12-25 | NEC Corporation | Operation management device, operation management method, and operation management program |
CN102576328B (zh) * | 2009-10-15 | 2015-09-09 | 日本电气株式会社 | 系统操作管理装置、系统操作管理方法和程序存储介质 |
CN102576311B (zh) * | 2009-10-21 | 2015-10-14 | 国际商业机器公司 | 用于通过优化性能模型提高软件执行时间的方法和系统 |
WO2011099341A1 (ja) | 2010-02-15 | 2011-08-18 | 日本電気株式会社 | 障害原因抽出装置、障害原因抽出方法およびプログラム記憶媒体 |
US8880946B2 (en) | 2010-06-07 | 2014-11-04 | Nec Corporation | Fault detection apparatus, a fault detection method and a program recording medium |
US8732534B2 (en) * | 2010-09-17 | 2014-05-20 | Oracle International Corporation | Predictive incident management |
KR20120066116A (ko) * | 2010-12-14 | 2012-06-22 | 한국전자통신연구원 | 웹 서비스 정보 처리 방법과 이를 이용한 웹 서비스 조합 방법 및 장치 |
US8874963B2 (en) * | 2010-12-20 | 2014-10-28 | Nec Corporation | Operations management apparatus, operations management method and program thereof |
US8782211B1 (en) * | 2010-12-21 | 2014-07-15 | Juniper Networks, Inc. | Dynamically scheduling tasks to manage system load |
JP5532150B2 (ja) | 2011-01-24 | 2014-06-25 | 日本電気株式会社 | 運用管理装置、運用管理方法、及びプログラム |
EP2678783B1 (en) * | 2011-02-24 | 2015-05-27 | International Business Machines Corporation | Network event management |
US8756310B2 (en) * | 2011-03-09 | 2014-06-17 | International Business Machines Corporation | Comprehensive bottleneck detection in a multi-tier enterprise storage system |
EP2690559B1 (en) * | 2011-03-23 | 2020-08-26 | Nec Corporation | Operation administration system, operation administration method, and program |
JP5846455B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2016-01-20 | 日本電気株式会社 | ポリシー記述支援システム及びポリシー記述支援方法 |
US8990452B2 (en) | 2011-07-26 | 2015-03-24 | International Business Machines Corporation | Dynamic reduction of stream backpressure |
US9148495B2 (en) | 2011-07-26 | 2015-09-29 | International Business Machines Corporation | Dynamic runtime choosing of processing communication methods |
US8959313B2 (en) * | 2011-07-26 | 2015-02-17 | International Business Machines Corporation | Using predictive determinism within a streaming environment |
US8798982B2 (en) | 2011-08-30 | 2014-08-05 | Nec Corporation | Information processing device, information processing method, and program |
JP5691969B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2015-04-01 | オムロン株式会社 | データ処理装置、データ処理システム、およびデータ処理方法 |
US9405553B2 (en) | 2012-01-30 | 2016-08-02 | International Business Machines Corporation | Processing element management in a streaming data system |
CN102541032B (zh) * | 2012-02-11 | 2013-10-16 | 北京化工大学 | 一种可重入制造系统瓶颈设备预测方法 |
US10599545B2 (en) * | 2012-04-24 | 2020-03-24 | International Business Machines Corporation | Correlation based adaptive system monitoring |
US9146775B2 (en) | 2012-04-26 | 2015-09-29 | International Business Machines Corporation | Operator graph changes in response to dynamic connections in stream computing applications |
JP6094595B2 (ja) * | 2012-10-02 | 2017-03-15 | 日本電気株式会社 | 情報システム構築支援装置、情報システム構築支援方法および情報システム構築支援プログラム |
WO2014054231A1 (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-10 | 日本電気株式会社 | 情報システム構築支援装置、情報システム構築支援方法および記憶媒体 |
WO2014054230A1 (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-10 | 日本電気株式会社 | 情報システム構築装置、情報システム構築方法および記憶媒体 |
US9930081B2 (en) | 2012-11-13 | 2018-03-27 | International Business Machines Corporation | Streams optional execution paths depending upon data rates |
JP5971395B2 (ja) * | 2013-02-18 | 2016-08-17 | 日本電気株式会社 | システム分析装置、及び、システム分析方法 |
US20150378806A1 (en) * | 2013-02-26 | 2015-12-31 | Nec Corporation | System analysis device and system analysis method |
US9825822B1 (en) * | 2014-02-13 | 2017-11-21 | Amazon Technologies, Inc. | Group networking in an overlay network |
JP2015171052A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 富士通株式会社 | 識別装置、識別プログラム、及び識別方法 |
US20170091630A1 (en) * | 2014-03-18 | 2017-03-30 | Nec Corporation | Information processing device, analysis method, and program recording medium |
US9674093B2 (en) * | 2014-08-18 | 2017-06-06 | Xerox Corporation | Method and apparatus for ripple rate sensitive and bottleneck aware resource adaptation for real-time streaming workflows |
US9781004B2 (en) | 2014-10-16 | 2017-10-03 | Cisco Technology, Inc. | Discovering and grouping application endpoints in a network environment |
US11068827B1 (en) | 2015-06-22 | 2021-07-20 | Wells Fargo Bank, N.A. | Master performance indicator |
US9928155B2 (en) * | 2015-11-18 | 2018-03-27 | Nec Corporation | Automated anomaly detection service on heterogeneous log streams |
JP6535809B2 (ja) | 2016-03-24 | 2019-06-26 | 株式会社日立製作所 | 異常検出装置、異常検出システム、及び、異常検出方法 |
KR20170136225A (ko) | 2016-06-01 | 2017-12-11 | 엘에스산전 주식회사 | 시뮬레이션 장치 |
US11093836B2 (en) * | 2016-06-15 | 2021-08-17 | International Business Machines Corporation | Detecting and predicting bottlenecks in complex systems |
EP3316140A1 (en) * | 2016-10-28 | 2018-05-02 | Alcatel Lucent | Improvements in or relating to determining performance in a distributed application or system |
US10712733B2 (en) * | 2016-12-12 | 2020-07-14 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Methods and systems for discovery of prognostic subsequences in time series |
US11080126B2 (en) | 2017-02-07 | 2021-08-03 | Hitachi, Ltd. | Apparatus and method for monitoring computer system |
US10771369B2 (en) * | 2017-03-20 | 2020-09-08 | International Business Machines Corporation | Analyzing performance and capacity of a complex storage environment for predicting expected incident of resource exhaustion on a data path of interest by analyzing maximum values of resource usage over time |
JP2018163542A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 日本電気株式会社 | 予測装置、予測システム、予測方法、および予測プログラム |
US10560328B2 (en) | 2017-04-20 | 2020-02-11 | Cisco Technology, Inc. | Static network policy analysis for networks |
US10826788B2 (en) | 2017-04-20 | 2020-11-03 | Cisco Technology, Inc. | Assurance of quality-of-service configurations in a network |
US10623264B2 (en) | 2017-04-20 | 2020-04-14 | Cisco Technology, Inc. | Policy assurance for service chaining |
US10341164B2 (en) | 2017-05-09 | 2019-07-02 | International Business Machines Corporation | Modifying computer configuration to improve performance |
US10623271B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-04-14 | Cisco Technology, Inc. | Intra-priority class ordering of rules corresponding to a model of network intents |
US20180351788A1 (en) | 2017-05-31 | 2018-12-06 | Cisco Technology, Inc. | Fault localization in large-scale network policy deployment |
US10554483B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-02-04 | Cisco Technology, Inc. | Network policy analysis for networks |
US10812318B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-10-20 | Cisco Technology, Inc. | Associating network policy objects with specific faults corresponding to fault localizations in large-scale network deployment |
US10505816B2 (en) | 2017-05-31 | 2019-12-10 | Cisco Technology, Inc. | Semantic analysis to detect shadowing of rules in a model of network intents |
US10439875B2 (en) | 2017-05-31 | 2019-10-08 | Cisco Technology, Inc. | Identification of conflict rules in a network intent formal equivalence failure |
US10693738B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-06-23 | Cisco Technology, Inc. | Generating device-level logical models for a network |
US10581694B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-03-03 | Cisco Technology, Inc. | Generation of counter examples for network intent formal equivalence failures |
US11150973B2 (en) | 2017-06-16 | 2021-10-19 | Cisco Technology, Inc. | Self diagnosing distributed appliance |
US11469986B2 (en) | 2017-06-16 | 2022-10-11 | Cisco Technology, Inc. | Controlled micro fault injection on a distributed appliance |
US10587621B2 (en) | 2017-06-16 | 2020-03-10 | Cisco Technology, Inc. | System and method for migrating to and maintaining a white-list network security model |
US10547715B2 (en) | 2017-06-16 | 2020-01-28 | Cisco Technology, Inc. | Event generation in response to network intent formal equivalence failures |
US11645131B2 (en) | 2017-06-16 | 2023-05-09 | Cisco Technology, Inc. | Distributed fault code aggregation across application centric dimensions |
US10904101B2 (en) | 2017-06-16 | 2021-01-26 | Cisco Technology, Inc. | Shim layer for extracting and prioritizing underlying rules for modeling network intents |
US10498608B2 (en) | 2017-06-16 | 2019-12-03 | Cisco Technology, Inc. | Topology explorer |
US10686669B2 (en) | 2017-06-16 | 2020-06-16 | Cisco Technology, Inc. | Collecting network models and node information from a network |
US10574513B2 (en) | 2017-06-16 | 2020-02-25 | Cisco Technology, Inc. | Handling controller and node failure scenarios during data collection |
US10824137B2 (en) * | 2017-06-19 | 2020-11-03 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Mounting board manufacturing system |
US10218572B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-02-26 | Cisco Technology, Inc. | Multiprotocol border gateway protocol routing validation |
US10673702B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-06-02 | Cisco Technology, Inc. | Validation of layer 3 using virtual routing forwarding containers in a network |
US10652102B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-05-12 | Cisco Technology, Inc. | Network node memory utilization analysis |
US10567229B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-02-18 | Cisco Technology, Inc. | Validating endpoint configurations between nodes |
US10623259B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-04-14 | Cisco Technology, Inc. | Validation of layer 1 interface in a network |
US10700933B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-06-30 | Cisco Technology, Inc. | Validating tunnel endpoint addresses in a network fabric |
US10805160B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-10-13 | Cisco Technology, Inc. | Endpoint bridge domain subnet validation |
US10536337B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-01-14 | Cisco Technology, Inc. | Validation of layer 2 interface and VLAN in a networked environment |
US10432467B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-10-01 | Cisco Technology, Inc. | Network validation between the logical level and the hardware level of a network |
US11283680B2 (en) | 2017-06-19 | 2022-03-22 | Cisco Technology, Inc. | Identifying components for removal in a network configuration |
US10348564B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-07-09 | Cisco Technology, Inc. | Validation of routing information base-forwarding information base equivalence in a network |
US10341184B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-07-02 | Cisco Technology, Inc. | Validation of layer 3 bridge domain subnets in in a network |
US11343150B2 (en) | 2017-06-19 | 2022-05-24 | Cisco Technology, Inc. | Validation of learned routes in a network |
US10812336B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-10-20 | Cisco Technology, Inc. | Validation of bridge domain-L3out association for communication outside a network |
US10644946B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-05-05 | Cisco Technology, Inc. | Detection of overlapping subnets in a network |
US10528444B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-01-07 | Cisco Technology, Inc. | Event generation in response to validation between logical level and hardware level |
US10411996B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-09-10 | Cisco Technology, Inc. | Validation of routing information in a network fabric |
US10505817B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-12-10 | Cisco Technology, Inc. | Automatically determining an optimal amount of time for analyzing a distributed network environment |
US10437641B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-10-08 | Cisco Technology, Inc. | On-demand processing pipeline interleaved with temporal processing pipeline |
US10333787B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-06-25 | Cisco Technology, Inc. | Validation of L3OUT configuration for communications outside a network |
US10554493B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-02-04 | Cisco Technology, Inc. | Identifying mismatches between a logical model and node implementation |
US10560355B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-02-11 | Cisco Technology, Inc. | Static endpoint validation |
US10567228B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-02-18 | Cisco Technology, Inc. | Validation of cross logical groups in a network |
US10587484B2 (en) | 2017-09-12 | 2020-03-10 | Cisco Technology, Inc. | Anomaly detection and reporting in a network assurance appliance |
US10587456B2 (en) | 2017-09-12 | 2020-03-10 | Cisco Technology, Inc. | Event clustering for a network assurance platform |
US10554477B2 (en) | 2017-09-13 | 2020-02-04 | Cisco Technology, Inc. | Network assurance event aggregator |
US10333833B2 (en) | 2017-09-25 | 2019-06-25 | Cisco Technology, Inc. | Endpoint path assurance |
JP6588956B2 (ja) * | 2017-11-14 | 2019-10-09 | 株式会社日立製作所 | 計算機、ボトルネック特定方法、及びプログラム |
US11102053B2 (en) | 2017-12-05 | 2021-08-24 | Cisco Technology, Inc. | Cross-domain assurance |
US10873509B2 (en) | 2018-01-17 | 2020-12-22 | Cisco Technology, Inc. | Check-pointing ACI network state and re-execution from a check-pointed state |
US10572495B2 (en) | 2018-02-06 | 2020-02-25 | Cisco Technology Inc. | Network assurance database version compatibility |
US10812315B2 (en) | 2018-06-07 | 2020-10-20 | Cisco Technology, Inc. | Cross-domain network assurance |
US10911495B2 (en) | 2018-06-27 | 2021-02-02 | Cisco Technology, Inc. | Assurance of security rules in a network |
US11019027B2 (en) | 2018-06-27 | 2021-05-25 | Cisco Technology, Inc. | Address translation for external network appliance |
US11218508B2 (en) | 2018-06-27 | 2022-01-04 | Cisco Technology, Inc. | Assurance of security rules in a network |
US10659298B1 (en) | 2018-06-27 | 2020-05-19 | Cisco Technology, Inc. | Epoch comparison for network events |
US11044273B2 (en) | 2018-06-27 | 2021-06-22 | Cisco Technology, Inc. | Assurance of security rules in a network |
US10904070B2 (en) | 2018-07-11 | 2021-01-26 | Cisco Technology, Inc. | Techniques and interfaces for troubleshooting datacenter networks |
US10826770B2 (en) | 2018-07-26 | 2020-11-03 | Cisco Technology, Inc. | Synthesis of models for networks using automated boolean learning |
US10616072B1 (en) | 2018-07-27 | 2020-04-07 | Cisco Technology, Inc. | Epoch data interface |
CN111176648B (zh) * | 2018-11-09 | 2024-01-05 | 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 | 免安装程序转换处理方法、装置、电子设备及存储介质 |
JP2021182314A (ja) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | 富士通株式会社 | 判定方法、および判定プログラム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7904187B2 (en) * | 1999-02-01 | 2011-03-08 | Hoffberg Steven M | Internet appliance system and method |
JP2002268922A (ja) | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Ntt Data Corp | Wwwサイトの性能監視装置 |
JP2002342182A (ja) | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Hitachi Ltd | ネットワークシステムにおける運用管理の支援システム |
JP2003131907A (ja) | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Toshiba Corp | Webシステムの性能評価システム、方法及びプログラム |
US7171668B2 (en) | 2001-12-17 | 2007-01-30 | International Business Machines Corporation | Automatic data interpretation and implementation using performance capacity management framework over many servers |
JP2004021756A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Hitachi Ltd | 情報システム性能の統計的予測方法 |
JP2004088153A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-03-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ネットワークのボトルネック特定方法 |
JP4980581B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2012-07-18 | 新日鉄ソリューションズ株式会社 | 性能監視装置、性能監視方法及びプログラム |
JP4430989B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2010-03-10 | 株式会社日立製作所 | 運用管理支援システムおよび性能情報表示方法 |
JP4756675B2 (ja) | 2004-07-08 | 2011-08-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | コンピュータ資源のキャパシティを予測するためのシステム、方法およびプログラム |
JP2006146668A (ja) * | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Ntt Data Corp | 運用管理支援装置及び運用管理支援プログラム |
JP4705484B2 (ja) | 2006-02-03 | 2011-06-22 | 新日鉄ソリューションズ株式会社 | 性能監視装置、性能監視方法及びプログラム |
EP2107464A1 (en) * | 2008-01-23 | 2009-10-07 | Comptel Corporation | Convergent mediation system with dynamic resource allocation |
JP4872945B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2012-02-08 | 日本電気株式会社 | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム |
-
2008
- 2008-02-25 JP JP2008043047A patent/JP4872945B2/ja active Active
-
2009
- 2009-02-24 US US12/391,445 patent/US8225144B2/en active Active
-
2012
- 2012-02-22 US US13/402,066 patent/US8356213B2/en active Active
- 2012-12-12 US US13/711,858 patent/US8621284B2/en active Active
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014064913A1 (ja) | 2012-10-23 | 2014-05-01 | 日本電気株式会社 | 運用管理装置、及び、運用管理方法 |
US9645909B2 (en) | 2012-10-23 | 2017-05-09 | Nec Corporation | Operation management apparatus and operation management method |
WO2014080598A1 (ja) | 2012-11-20 | 2014-05-30 | 日本電気株式会社 | 運用管理装置、及び、運用管理方法 |
US10282272B2 (en) | 2012-11-20 | 2019-05-07 | Nec Corporation | Operation management apparatus and operation management method |
WO2020189212A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 日本電気株式会社 | 監視方法、監視装置、プログラム |
WO2020189210A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 日本電気株式会社 | 監視方法、監視装置、プログラム |
JPWO2020189210A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2021-12-02 | 日本電気株式会社 | 監視方法、監視装置、プログラム |
JPWO2020189212A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2021-12-23 | 日本電気株式会社 | 監視方法、監視装置、プログラム |
JP7248100B2 (ja) | 2019-03-19 | 2023-03-29 | 日本電気株式会社 | 監視方法、監視装置、プログラム |
JP7248101B2 (ja) | 2019-03-19 | 2023-03-29 | 日本電気株式会社 | 監視方法、監視装置、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8225144B2 (en) | 2012-07-17 |
US8356213B2 (en) | 2013-01-15 |
US8621284B2 (en) | 2013-12-31 |
US20130138594A1 (en) | 2013-05-30 |
JP2009199534A (ja) | 2009-09-03 |
US20120151053A1 (en) | 2012-06-14 |
US20090216624A1 (en) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4872945B2 (ja) | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム | |
JP4872944B2 (ja) | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム | |
JP5571847B2 (ja) | 複数の制御システムの異常を検知する異常検知システム | |
WO2011099341A1 (ja) | 障害原因抽出装置、障害原因抽出方法およびプログラム記憶媒体 | |
JP5434562B2 (ja) | 運用管理プログラム、運用管理装置および運用管理方法 | |
EP2771790A1 (en) | Method and system for single point of failure analysis and remediation | |
Gallet et al. | A model for space-correlated failures in large-scale distributed systems | |
JP5141789B2 (ja) | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム | |
CN108664346A (zh) | 分布式存储系统的节点异常的定位方法、装置和系统 | |
JP5979185B2 (ja) | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム | |
JP6168209B2 (ja) | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム | |
JP5590196B2 (ja) | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム | |
JP5516494B2 (ja) | 運用管理装置、運用管理システム、情報処理方法、及び運用管理プログラム | |
US20230004487A1 (en) | System and method for anomaly detection and root cause automation using shrunk dynamic call graphs | |
WO2019138891A1 (ja) | 異常箇所特定装置、異常箇所特定方法及びプログラム | |
US8984157B2 (en) | Network analysis in a file transfer system | |
Wild et al. | Determining software product release readiness by the change-error correlation function: on the importance of the change-error time lag | |
JP7513921B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム | |
JP7506329B2 (ja) | 保守システム、データ処理装置、保守方法、および、プログラム | |
JP2015106329A (ja) | 運用作業の履歴を検索する情報処理装置、情報処理システム、運用作業履歴検索方法及びそのためのプログラム | |
KR20110076453A (ko) | 유비쿼터스 서비스 모니터링 시스템 | |
Beszédes et al. | Predicting Critical Problems from Execution Logs of a Large-Scale Software System | |
CN115632926A (zh) | 一种告警信息处理方法、装置、设备、存储介质和产品 | |
JP2014115947A (ja) | エラー分析方法およびエラー分析システム | |
JP2014157412A (ja) | イベント集約装置、イベント集約方法およびイベント集約プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4872945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |