[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4869379B2 - 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム - Google Patents

印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4869379B2
JP4869379B2 JP2009102001A JP2009102001A JP4869379B2 JP 4869379 B2 JP4869379 B2 JP 4869379B2 JP 2009102001 A JP2009102001 A JP 2009102001A JP 2009102001 A JP2009102001 A JP 2009102001A JP 4869379 B2 JP4869379 B2 JP 4869379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
function
resource saving
print
functions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009102001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010250737A (ja
Inventor
一夫 森
義朗 田中
智 粟田
真一 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009102001A priority Critical patent/JP4869379B2/ja
Priority to US12/761,697 priority patent/US8531703B2/en
Priority to CN201010167486XA priority patent/CN101866276B/zh
Publication of JP2010250737A publication Critical patent/JP2010250737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4869379B2 publication Critical patent/JP4869379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

この発明は、プリンタによる印刷処理を制御するための印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システムに関する。
近年、地球環境保護の観点から、プリンタによる印刷作業を含む事務作業の分野においても用紙や着色材料等の印刷資材等について省資源化の要請が強い。プリンタが有する機能のなかには、用紙の両面に画像を印刷する両面印刷機能や1枚の用紙に複数の画像を縮小して印刷する集約印刷機能のように、用紙の使用枚数の削減によって省資源化を促進できるものがある。また、カラー印刷機能を備えたプリンタでは、重要度の低いカラー画像をモノクロ画像として印刷することで、カラーインクやカラートナー等の着色材料の消費量の削減によって省資源化を図ることができる。
ところが、プリンタの多機能化にともない、印刷処理の開始前に設定可能な項目が増加することで各機能の設定操作が煩雑になり、省資源化に貢献できる機能が十分に利用されない可能性がある。
そこで、従来の印刷制御プログラムでは、ユーザの操作性を向上するものとして、印刷開始前に設定内容の変更を受け付けるダイアログを表示し、変更された設定で印刷するものがある(例えば、特許文献1参照。)。
また、ユーザによる省資源化に貢献できる機能の使用を促進するために、設定内容を変更した場合の資源の削減量を計算・表示するものや、ユーザごとの用紙削減枚数、用紙削減率を集計するものがある(例えば、特許文献2又は3参照。)。
特開2003−271367号公報 特許4229955号公報 特開2003−248576号公報
しかし、従来のプリンタ及び印刷制御プログラムでは、省資源化に貢献できる機能を使用するために必要な設定内容の視認性や操作性を十分に考慮したものがなく、ユーザに省資源化に貢献できる機能を容易かつ確実に選択させることができなかった。
この発明の目的は、より省資源化に貢献できる機能を使用するために必要な設定内容の視認性や操作性を向上することができ、より省資源化に貢献できる機能を容易かつ確実に選択させることができる印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷制御システムを提供することにある。
この発明の印刷制御プログラム及び印刷制御方法は、省資源化に貢献できる複数の機能を備えたプリンタにおける印刷処理の制御を前記プリンタに接続された情報処理装置に実行させる印刷制御プログラムであって、第1〜第3ステップを含む。第1ステップでは、印刷処理の開始の指示入力を待機する。第2ステップでは、指示入力を検出した時に、複数の機能のそれぞれについて指示入力前に選択された機能よりも省資源化となる機能の選択操作を受け付ける選択操作部材の画像と、印刷処理の開始を確定的に指示する操作を受け付ける開始確定部材の画像と、を表示する省資源化機能選択ウィンドウを情報処理装置のディスプレイに表示する。第3ステップでは、開始確定部材の操作によって印刷処理の開始が確定的に指示された時に、複数の機能のうちで実行すべき機能として選択されている機能による印刷処理を実行するようにプリンタを制御する。
この構成により、ユーザが情報処理装置で印刷処理の開始を指示すると、情報処理装置のディスプレイに、印刷処理の開始を指示する前に選択していた機能よりも省資源化となる機能の選択操作を受け付ける選択操作部材の画像が表示される。したがって、ユーザが既に選択していた機能よりも省資源化となる機能が選択可能な画像が表示され、より省資源化に貢献できる機能の視認性及び操作性が向上する。
この構成において、印刷処理の開始が指示される前に選択されていた機能の選択操作部材の画像及び選択されていた機能と同種類の機能の選択操作部材の画像を除いた省資源化機能選択ウィンドウを表示することが好ましい。
プリンタが実行可能な省資源化に貢献できる複数の機能は、例えば、集約印刷機能に関する第1の種類、両面印刷機能に関する第2の種類、及びモノクロ印刷機能に関する第3の種類を含む複数の種類のそれぞれに分類される。
したがって、ユーザが既に選択していた機能と同一の種類の省資源化に貢献できる機能を選択するための選択操作部材の画像は省資源化機能選択ウィンドウに表示されなくなり、ユーザが選択していない種類の省資源化に貢献できる機能の視認性及び操作性が向上する。
また、第2ステップで表示する省資源化機能選択ウィンドウは、複数の機能のうちで選択されている機能を実行した際の印刷状態を示す画像を表示することが好ましい。ユーザは選択している機能による印刷状態をプレビューできる。
さらに、第3ステップの後に、複数の機能の使用状況を情報処理装置の記憶部に更新して格納する第4ステップを追加し、第2ステップで表示する省資源化機能選択ウィンドウに記憶部の記憶内容を、例えば、用紙枚数の削減に関する機能の使用状況や着色材料の使用量の削減に関する機能の使用状況として示す画像を表示することが好ましい。ユーザが、省資源化への貢献状態を容易に認識できる。
この発明の印刷制御プログラムは、プリンタと、プリンタに接続された情報処理装置と、を含む印刷システムに含まれるプログラム記憶部にインストールできる。
この発明によれば、ユーザが既に選択している機能よりも省資源化に貢献できる機能を選択するための選択操作部材の画像を表示することで、より省資源化に貢献できる機能の視認性を向上し、より省資源化に貢献できる機能を容易かつ確実に選択させることができる。
この発明の実施形態に係る印刷制御プログラムが適用される印刷システムのブロック図である。 プリンタドライバによって表示される印刷処理ウィンドウの一例を示す図である。 プリンタドライバによって表示される主設定ウィンドウの一例を示す図である。 プリンタドライバによる制御部の処理手順の一例を示すフローチャートである。 印刷制御プログラムによる制御部の処理手順の一例を示すフローチャートである。 印刷制御プログラムによって表示される省資源化設定ウィンドウの第1の機能設定状態での表示例を示す図である。 記憶部における要部のメモリマップである。 省資源化設定ウィンドウの第2の機能設定状態での表示例を示す図である。 省資源化設定ウィンドウの第3の機能設定状態での表示例を示す図である。
図1に示すように、この実施形態に係る印刷制御システム100は、プリンタ1及び情報処理装置2を接続して構成されている。
プリンタ1は、給紙部11、画像形成部12を備えている。プリンタ1は、OHPフィルム等の紙以外を素材とする記録媒体を含む用紙を給紙部11から画像形成部12に搬送し、画像形成部12で印刷用データに基づく印刷処理を行い、用紙上にカラー画像又はモノクロ画像を形成する。プリンタ1は、一例として電子写真方式の印刷処理を行う複合機である。プリンタ1が実行する印刷処理は、電子写真方式、インクジェット方式又は他の方式であるかを問わず、複数の方式を選択できるものであってもよい。
情報処理装置2は、例えばパーソナルコンピュータであり、本体21、ディスプレイ22、キーボード23、マウス24を備えている。本体21は、記憶部212、プログラム記憶部213を有する制御部211を備えている。
制御部211には、ディスプレイ22、キーボード23、マウス24が接続されており、ネットワークを介して又は直接にプリンタ1が接続されている。
プログラム記憶部213には、オペレーティングシステムとともに、データ作成用のアプリケーションプログラム213A、印刷処理時にプリンタ1の動作を制御するためのプリンタドライバ213B、この発明の印刷制御プログラム213Cがインストールされている。
制御部211は、プログラム記憶部213に格納されているプログラムに従って動作する。制御部211は、プログラム記憶部213内のデータ作成用のアプリケーションプログラム213Aの起動中に、キーボード23及びマウス24の操作データに基づいて文書データを含む画像データを作成する。作成された画像データは、表示データに変換されてディスプレイ22に表示されるとともに、記憶部212に保存される。
制御部211は、プログラム記憶部213に格納されているプリンタドライバ213Bの起動中に、キーボード23及びマウス24の操作データに基づいて記憶部212内の画像データから印刷用データを作成する。作成された印刷用データは、図示しないインタフェースを介してプリンタ1に出力される。
アプリケーションプログラム213Aの起動中に、ユーザがキーボード23又はマウス24の操作によって印刷処理を要求すると、プリンタドライバ213Bが起動し、一例として図2に示す印刷処理ウィンドウ31がディスプレイ22に表示される。
図2に示すように、印刷処理ウィンドウ31内には、プリンタ設定領域311、印刷範囲領域312、印刷部数領域313、拡大/縮小領域314等とともに、印刷開始ボタン315が配置されている。
印刷範囲領域312は、アプリケーションプログラムで作成した画像データにおける印刷処理すべき範囲の指定を受け付ける。
印刷部数領域313は、印刷範囲領域312で設定された印刷範囲の画像データを印刷すべき部数の設定を受け付ける。
拡大/縮小領域314は、用紙上に形成すべき画像の倍率の決定に必要な情報である1枚の当りのページ数及び用紙サイズについて、設定された内容又は算出結果を表示する。
プリンタ設定領域311は、印刷処理に使用するプリンタ1の名称を表示するとともに、情報処理装置2の使用可能なプリンタが複数存在する場合に印刷処理に使用するプリンタの変更操作を受け付ける。プリンタ設定領域311には、設定内容を確認するためのプロパティボタン316が配置されている。ユーザがマウス24を介してプロパティボタン316を操作すると、一例として図3に示す主設定ウィンドウ32がディスプレイ22に表示される。
図3に示すように、主設定ウィンドウ32は、複数のタブ321A〜321Gを備え、各タブ内で、プリンタ1が実行可能な機能のそれぞれについて、使用の有無や設定内容を表示するとともに、設定内容の変更操作を受け付ける。例えば、メインタブ321A内には、領域322〜327が設けられており、領域322〜327のそれぞれで印刷部数、両面印刷、集約印刷、仕上げ処理、印刷方向、モノクロ印刷の各機能の設定内容の変更操作を受け付ける。
主設定ウィンドウ32内には、確定ボタン328及び解除ボタン329が配置されている。確定ボタン328は、変更した設定内容の確定操作を受け付ける。解除ボタン329は、変更した設定内容の解除操作を受け付ける。確定ボタン328及び解除ボタン329は、設定内容の確認及び変更を完了した際に操作される設定完了ボタンである。
図4に示すように、アプリケーションプログラム213Aの起動中に印刷処理が要求されると、制御部211は、図2の印刷処理ウィンドウ31をディスプレイ22の最前面に表示し(S1)、ユーザの操作を待機する。印刷処理ウィンドウ31内のプロパティポタン316の操作によって設定内容の確認が要求されると(S2)、制御部211は、図3の主設定ウィンドウ32をディスプレイ22の最前面に表示し(S3)、設定内容の変更操作を待機する。
主設定ウィンドウ32内で設定内容の変更操作が行われると(S4)、制御部211は、記憶部212内に記憶されている各機能の設定内容を変更する(S5)。主設定ウィンドウ32内の設定完了ボタンである確定ボタン328及び解除ボタン329が操作されると(S6)、主設定ウィンドウ32をディスプレイ22か消去してステップS1に戻る(S7)。これによって、ディスプレイ22の最前面には、印刷処理ウィンドウ31が表示される。
印刷処理ウィンドウ31がディスプレイ22に表示されている間に、ユーザがマウス24を介して印刷開始ボタン315を操作すると(S8)、制御部211はプログラム記憶部213に格納されている印刷制御プログラム213Cを起動させる。
図5に示すように、印刷制御プログラム213Cが起動すると、制御部211は、モノクロ中綴じ印刷が設定されているか否かを判別する(S11)。制御部211は、モノクロ中綴じ印刷が設定されていない場合に、一例として図6に示す省資源化機能選択ウィンドウ33を作成し(S12)、ディスプレイ22の最前面に表示する(S13)。
図6に示すように、省資源化ウィンドウ33は、印刷状態表示領域331、省資源化状況表示領域332、印刷枚数削減領域333、着色材料削減領域334とともに、印刷開始確定ボタン335を含む。
印刷状態表示領域331は、プリンタ1が実行可能な機能であって、省資源化に貢献することができる機能のうち、ユーザによって設定されている機能を実行した場合の印刷状態を図示する。
印刷枚数削減領域333は、印刷処理に使用する用紙の枚数を削減することで省資源化に貢献できる機能に関する設定を受け付ける領域であり、集約印刷設定領域333A、両面印刷設定領域333Bを含む。
集約印刷設定領域333Aは、複数ページ分の印刷用データを縮小して用紙の単一の面に印刷する集約印刷機能の設定を受け付ける領域であり、一例として2Upボタン41、4Upボタン42の画像を表示する。集約印刷機能は、用紙の単一の面に対する印刷状態に関し、この発明の第1の種類の機能に含まれる。
両面印刷設定領域333Bは、未使用の用紙の両面に異なる印刷用データを印刷する両面印刷機能の設定を受け付ける領域であり、一例として両面印刷横とじボタン43、両面印刷縦とじボタン44の画像を表示する。両面印刷機能は、印刷処理を行う用紙の面に関し、この発明の第2の種類の機能に含まれる。
着色材料削減領域334は、プリンタ1での印刷処理に使用するトナーやインク等の着色材料の使用量を削減することで省資源化に貢献できる機能に関する設定を受け付ける領域であり、モノクロ印刷ボタン45の画像を表示する。モノクロ印刷機能は、カラー画像データをモノクロ画像として印刷するためのモノクロ印刷用データに変換することで、カラートナーやカラーインクの使用量を削減する機能であり、着色材料の使用状況に関する第3の種類の機能に含まれる。
省資源化ウィンドウ33の2Upボタン41、4Upボタン42、両面印刷横とじボタン43、両面印刷縦とじボタン44及びモノクロ印刷ボタン45は、省資源化に貢献できる機能を選択する省資源化ボタンである。
印刷開始確定ボタン335は、ユーザがプリンタ1による印刷処理の開始を確定的に指示する際に操作される。印刷開始確定ボタン335が操作されると、設定されている機能によって画像データを印刷用データに変換してプリンタ1に出力する。
省資源化状況表示領域332は、プリンタ1で実行した印刷処理における省資源化に関する状況を表示する。一例として、省資源化状況表示領域332には、枚数削減率表示領域332A、モノクロ設定率表示領域332Bが配置されている。
枚数削減率表示領域332Aは、用紙枚数の削減に関する状況を示し、例えば1カ月間の枚数削減率を3カ月分表示する。枚数削減率は、印刷処理を行った用紙枚数を画像データのページ数で除した商を1から減じた値を百分率で表した値である。
モノクロ設定率表示領域332Bは、着色材料の使用量の削減に関する状況を示し、例えば1カ月間のモノクロ設定率を3カ月分表示する。モノクロ設定率は、情報処理装置2からプリンタ1に実行を指示した印刷処理のうち、モノクロ印刷を選択した割合である。
図5に示すように、省資源化ウィンドウ33内の省資源化ボタン41〜45の何れかが操作されると(S14)、制御部211は、操作されたボタンに対応する機能を使用するように設定内容を変更する(S15)。
省資源化ウィンドウ33内の印刷開始確定ボタン335が操作されると(S16)、制御部211は、記憶部212に記憶されている省資源化状況を更新し(S17)、記憶部212内の画像データを印刷用データに変換し(S18)、プリンタ1に出力する(S19)。この後、制御部211は、省資源化ウィンドウ33及び印刷処理用ウィンドウ31を消去し(S20,21)、処理を終了する。
制御部211は、ステップS12における省資源化ウィンドウ33の作成時に、記憶部212の記憶内容を参照する。また、制御部211は、ステップS18における印刷用データの作成時にも、記憶部212の記憶内容を参照する。
図7に示すように、記憶部212のメモリエリアMA1〜MA5は、フラグF1〜F5にそれぞれ割り当てられている。フラグF1は、2Up印刷機能が選択されているか否かの状態を記憶する。フラグF2は、4Up印刷機能が選択されているか否かの状態を記憶する。フラグF3は、両面横とじ印刷機能が選択されているか否かの状態を記憶する。フラグF4は、両面縦とじ印刷機能が選択されているか否かの状態を記憶する。フラグF5は、モノクロ印刷機能が選択されているか否かの状態を記憶する。
制御部211は、ステップS6で主設定ウィンドウ32内の確定ボタン328が操作された時の領域323、324、237の設定内容に基づいてフラグF1〜F5をセット又はリセットする。例えば、ステップS4でユーザが領域324内で2Up印刷機能を選択し、ステップS6で確定ボタン328を操作すると、制御部211は、メモリエリアMA1のフラグF1をセットする。
また、制御部211は、ステップS14で省資源化ウィンドウ33内の省資源化ボタン41〜45が操作された時に、対応するフラグF1〜F5をセットする。例えば、ステップS13でユーザが2Up印刷ボタンを操作すると、制御部211は、メモリエリアMA1のフラグF1をセットする。
記憶部212のメモリエリアMA6〜MA13は、それぞれ当月総印刷ページ数、当月印刷用紙枚数、当月モノクロ印刷設定回数、当月総印刷回数、前月枚数削減率、前々月枚数削減率、前月モノクロ印刷設定率、前々月モノクロ印刷設定率の記憶エリアに割り当てられている。
制御部211は、ステップS17で、今回の印刷処理における画像データのページ数をメモリエリアMA6の当月総印刷ページ数に加算するとともに、印刷する用紙の枚数をメモリエリアMA7の当月印刷用紙枚数に加算する。また、制御部211は、ステップS17で、メモリエリアMA9の当月総印刷回数に1を加算するとともに、今回の印刷処理にモノクロ印刷機能が選択されている場合にはメモリエリアMA8の当月モノクロ印刷設定回数に1を加算する。さらに、制御部211は、記憶部212内に割り当てられている日付記憶エリアの内容を参照し、毎月一日にメモリエリアMA6〜MA13の内容を更新する。
制御部211は、ステップS12で省資源化ウィンドウ33を作成する際に、メモリエリアMA1〜MA5におけるフラグF1〜F5の状態に応じて、省資源化ウィンドウ33内の印刷枚数削減領域333及び着色材料削減領域334の表示内容を変更する。また、メモリエリアMA6〜MA13の記憶内容に応じて、印刷状態表示領域331、省資源化状況表示領域332の表示内容を作成する。
フラグF1又はフラグF2がセットされている場合には、制御部211は、図8に示すように、印刷枚数削減領域333内の集約印刷設定領域333Aの表示を省略する。さらに、フラグF3又はフラグF4もセットされている場合には、制御部211は、図9に示すように、印刷枚数削減領域333内の集約印刷設定領域333A及び両面印刷設定領域333Bの表示を省略する。フラグF1及びフラグF2がリセット状態でフラグF3又はフラグF4がセットされている場合には、制御部211は、印刷枚数削減領域333内の両面印刷設定領域333Bのみの表示を省略する。フラグF5がセットされている場合には、制御部211は、着色材料削減領域334の表示を省略する。
なお、例えば1ページがA4サイズの画像データを2ページずつA3サイズの用紙の両面に印刷する中綴じ印刷が選択されている場合には、制御部211は、印刷枚数削減領域333内の集約印刷設定領域333A及び両面印刷設定領域333Bの表示を省略する。ユーザが所望する印刷状態が印刷枚数の削減に適さないからである。同様の理由で、ステップS11でモノクロ中綴じ印刷が設定されている場合には、モノクロ印刷の選択を受け付ける必要がなく、省資源化ウィンドウ33の表示が不要になるため、ステップS12〜S16の処理をスキップしてステップS17以降の処理を行う。
また、制御部211は、ステップ12で、メモリエリアMA6及びMA7の内容に基づいて当月の枚数削減率を算出し、枚数削減率表示領域332Aに表示する。また、メモリエリアMA8及びMA9の内容に基づいて当月のモノクロ印刷設定率を算出し、モノクロ設定率表示領域332Bに表示する。
制御部211は、ステップS18の印刷用データの作成時に、メモリエリアMA1〜MA5のフラグF1〜F5の状態を参照する。制御部211は、フラグF1がセットされている場合には2ページ分の画像データを用紙の単一面に対する印刷用データとして作成し、フラグF2がセットされている場合には4ページ分の画像データを用紙の単一面に対する印刷用データとして作成する。
制御部211は、フラグF3がセットされている場合には各画像データを例えば右側にオフセットした状態で印刷用データを作成し、フラグF4がセットされている場合には各画像データを例えば下側にオフセットした状態で印刷用データを作成する。なお、フラグF4又はF5がセットされている場合、制御部211は、両面印刷処理を行う旨のコマンドを印刷用データととともにプリンタ1に出力する。
制御部211は、フラグF5がセットされている場合には、カラー画像データをモノクロの印刷用データに変換する。
以上の処理により、プリンタドライバ213Bが表示する印刷処理ウィンドウ31でユーザによって印刷開始が指示された時に、現在設定されている状態よりも更に省資源化に貢献できる機能の選択を受け付ける状態で省資源化ウィンドウ33を最前面に表示する。現在設定されている状態よりも省資源化に貢献できる機能をユーザが認識し易くなるとともに、その機能をユーザが選択し易くなる。これによって、ユーザによる省資源化を促進することができる。
なお、プリンタ1が省資源化に貢献できる機能の一部又は全部を実現するように画像データを印刷用データに変換する場合には、印刷開始確定ボタン335が操作された時に、設定されている機能の一部又は全部をプリンタ1に実行させるコマンドとともに印刷用データ又は画像データをプリンタ1に出力してもよい。
また、両面印刷機能は、プリンタ1における用紙の表裏面の反転動作及び反転後の再搬送動作を伴う。このため、両面印刷機能が選択されている場合には、両面印刷機能の実行を指示するコマンドをプリンタ1に出力する。
さらに、この発明の印刷制御プログラム213Cは、プリンタドライバ212Bの一部であるか否かを問わない。この発明の印刷制御プログラム213Cをプリンタドライバ212Bとは独立させ、情報処理装置2のプログラム記憶部213にインストールされている複数種類のプリンタドライバの何れにも連動して動作するものとしてもよい。
また、この発明の印刷制御プログラム213Cは、必ずしも情報処理装置2にインストールされている必要はなく、ディスプレイを備えているプリンタ1にインストールすることもでき、ネットワーク内のプリントサーバにインストールすることもできる。
なお、この発明の印刷制御プログラムは、モノクロ印刷機能のみを備えたプリンタを含む印刷システムにも適用できる。この場合には、省資源化ウィンドウ33のモノクロ印刷ボタン45は省略することができる。
省資源化ウィンドウ33には、片面が印刷済みの所謂裏紙を使用する機能の選択、印刷品質を低下させる機能の選択を受け付ける領域を配置することもできる。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1−プリンタ
2−情報処理装置
22−ディスプレイ
33−省資源化機能選択ウィンドウ
41−2Upボタン(選択操作部材)
42−4Upボタン(選択操作部材)
43−両面印刷横とじボタン(選択操作部材)
44−両面印刷縦とじボタン(選択操作部材)
45−印刷開始確定ボタン(開始確定部材)
211−制御部
212−記憶部
213−プログラム記憶部
213C−印刷制御プログラム

Claims (9)

  1. 省資源化に貢献できる複数の機能を備えたプリンタにおける印刷処理の制御を前記プリンタに接続された情報処理装置に実行させる印刷制御プログラムであって、
    前記複数の機能の設定内容の確認の要求及び設定完了の入力操作を待機し、前記複数の設定内容の確認要求があった時に、設定内容の変更操作を受け付ける主設定ウィンドウを前記情報処理装置の最前面に表示する第1ステップと、
    前記設定完了の入力操作を検出した時に、前記主設定ウィンドウを消去した後に、前記複数の機能のそれぞれについて前記指示入力前に選択された機能よりも省資源化となる機能の選択操作を受け付ける選択操作部材の画像と、印刷処理の開始を確定的に指示する操作を受け付ける開始確定部材の画像と、を表示する省資源化機能選択ウィンドウを前記情報処理装置のディスプレイの最前面に表示する第2ステップと、
    前記開始確定部材の操作によって印刷処理の開始が確定的に指示された時に、前記複数の機能のうちで選択されている機能による印刷処理を実行するように前記プリンタを制御する第3ステップと、を含み、
    前記第2ステップにおいて、前記指示入力前に選択された機能の選択操作部材の画像及び前記指示入力前に選択された機能と同種類の省資源化に貢献できる機能の選択操作部材の画像を除く前記複数の機能の選択操作を受け付ける選択操作部材の画像を前記省資源化機能選択ウィンドウに表示する印刷制御プログラム。
  2. 前記第2ステップで表示する前記省資源化機能選択ウィンドウは、前記複数の機能のうちで選択された機能を実行した場合の印刷状態を示す印刷状態表示領域、印刷処理における省資源化に関する状況を表示する省資源化状況表示領域、印刷処理に使用する用紙の枚数を削減することで省資源化に貢献できる機能に関する設定を受け付ける印刷枚数削減領域、印刷処理に使用する着色材料の使用量を削減することで省資源化に貢献できる機能に関する設定を受け付ける着色材料削減領域、及び印刷処理の開始を確定的に指示する操作を受け付ける開始確定部材のみを表示する請求項1に記載の印刷制御プログラム。
  3. 前記第3ステップの印刷処理の開始が確定的に指示された後に、省資源化に関する状況を示す情報を前記情報処理装置の記憶部に更新して格納する第4ステップを含む請求項1又は2に記載の印刷制御プログラム。
  4. 前記複数の機能は、複数の印刷ページを用紙の単一の面に集約する集約印刷機能に関する第1の種類、両面印刷機能に関する第2の種類、及びモノクロ印刷機能に関する第3の種類を含む複数の種類のそれぞれに分類される請求項1乃至3の何れかに記載の印刷制御プログラム。
  5. 省資源化に貢献できる複数の機能を備えたプリンタにおける印刷処理の制御方法であって、
    前記複数の機能の設定内容の確認の要求及び設定完了の入力操作を待機し、前記複数の設定内容の確認要求があった時に、設定内容の変更操作を受け付ける主設定ウィンドウを前記情報処理装置の最前面に表示する第1ステップと、
    前記設定完了の入力操作を検出した時に、前記主設定ウィンドウを消去した後に、前記複数の機能のそれぞれについて前記指示入力前に選択された機能よりも省資源化となる機能の選択操作を受け付ける選択操作部材の画像と、印刷処理の開始を確定的に指示する操作を受け付ける開始確定部材の画像と、を表示する省資源化機能選択ウィンドウを前記情報処理装置のディスプレイの最前面に表示する第2ステップと、
    前記開始確定部材の操作によって印刷処理の開始が確定的に指示された時に、前記複数の機能のうちで選択されている機能による印刷処理を実行するように前記プリンタを制御する第3ステップと、を含み、
    前記第2ステップにおいて、前記指示入力前に選択された機能の選択操作部材の画像及び前記指示入力前に選択された機能と同種類の省資源化に貢献できる機能の選択操作部材の画像を除く前記複数の機能の選択操作を受け付ける選択操作部材の画像を前記省資源化機能選択ウィンドウに表示する印刷制御方法。
  6. 前記第2ステップで表示する前記省資源化機能選択ウィンドウは、前記複数の機能のうちで選択された機能を実行した場合の印刷状態を示す印刷状態表示領域、印刷処理における省資源化に関する状況を表示する省資源化状況表示領域、印刷処理に使用する用紙の枚数を削減することで省資源化に貢献できる機能に関する設定を受け付ける印刷枚数削減領域、印刷処理に使用する着色材料の使用量を削減することで省資源化に貢献できる機能に関する設定を受け付ける着色材料削減領域、及び印刷処理の開始を確定的に指示する操作を受け付ける開始確定部材のみを表示する請求項5に記載の印刷制御方法。
  7. 前記第3ステップの印刷処理の開始が確定的に指示された後に、前記複数の機能の使用状況を示す情報を前記情報処理装置の記憶部に更新して格納する第4ステップを含む請求項5又は6に記載の印刷制御方法。
  8. 前記複数の機能は、複数の印刷ページを用紙の単一の面に集約する集約印刷機能に関する第1の種類、両面印刷機能に関する第2の種類、及びモノクロ印刷機能に関する第3の種類を含む複数の種類のそれぞれに分類される請求項5乃至7の何れかに記載の印刷制御方法。
  9. 印刷データに基づく印刷処理によって用紙に画像を形成するプリンタと、前記プリンタに接続された情報処理装置と、を含む印刷システムであって、一部に請求項1乃至4の何れかに記載の印刷制御プログラムを格納したプログラム記憶部を備えた印刷システム。
JP2009102001A 2009-04-20 2009-04-20 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム Active JP4869379B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102001A JP4869379B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
US12/761,697 US8531703B2 (en) 2009-04-20 2010-04-16 Print control program, print control method, and printing system for saving more resources than a function selected prior to the input operation
CN201010167486XA CN101866276B (zh) 2009-04-20 2010-04-20 打印控制方法和打印系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102001A JP4869379B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010250737A JP2010250737A (ja) 2010-11-04
JP4869379B2 true JP4869379B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=42958014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102001A Active JP4869379B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8531703B2 (ja)
JP (1) JP4869379B2 (ja)
CN (1) CN101866276B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4769890B2 (ja) * 2009-08-13 2011-09-07 シャープ株式会社 情報処理装置、印刷システム、および印刷制御方法
JP4952821B2 (ja) * 2010-05-17 2012-06-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP5633211B2 (ja) * 2010-06-29 2014-12-03 株式会社リコー 印刷・複写制御システム
CN102857663B (zh) * 2011-06-27 2015-08-26 株式会社东芝 图像处理系统、信息提供装置、信息提供方法
JP2013068988A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Brother Ind Ltd プログラム、および、画像処理装置
JP6332995B2 (ja) * 2014-02-21 2018-05-30 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに画像処理システム
JP6808987B2 (ja) * 2016-06-15 2021-01-06 富士ゼロックス株式会社 処理装置、処理システムおよびプログラム
JP7084764B2 (ja) * 2018-04-18 2022-06-15 シャープ株式会社 情報処理装置及び表示方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229955A (ja) 1990-12-27 1992-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池およびその製造法
JPH10149268A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4298146B2 (ja) * 2000-08-22 2009-07-15 キヤノン株式会社 印刷データを生成する情報処理装置及び方法
JP4480114B2 (ja) * 2000-12-13 2010-06-16 キヤノン株式会社 画像形成装置、ユーザインターフェースを提供する装置、及び表示方法
JP4052551B2 (ja) 2002-02-22 2008-02-27 株式会社リコー 周辺機器管理システム
JP3899962B2 (ja) 2002-03-08 2007-03-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2003271367A (ja) 2002-03-13 2003-09-26 Ricoh Co Ltd カラープリンタシステム及び該システムのプログラム
JP2003308187A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Ricoh Co Ltd プリントシステム
JP2004318694A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Canon Inc 用紙節約を促進する印刷制御方法
JP2004326603A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Canon Inc 印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004330639A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置と印刷管理システムと印刷装置制御プログラム及び印刷管理用プログラムとプリンタ
US20050078332A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for controlling a printer job responsive to attribute analysis
JP2006192733A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷制御プログラム、印刷方法、印刷装置、印刷装置制御プログラム、印刷装置制御方法、印刷制御装置、印刷制御装置制御プログラム及び印刷制御装置制御方法
JP4229955B2 (ja) * 2006-07-06 2009-02-25 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010250737A (ja) 2010-11-04
CN101866276B (zh) 2013-01-23
US8531703B2 (en) 2013-09-10
US20100265546A1 (en) 2010-10-21
CN101866276A (zh) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869379B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
JP4828338B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP4828339B2 (ja) ユーザインターフェイス装置、画像処理装置及びプログラム
JP4513037B2 (ja) 印刷システム及びプリンタドライバ
JP4931977B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
US8368926B2 (en) Reuse of document print attributes
JP4839397B2 (ja) 印刷システム
JP4961460B2 (ja) 印刷システム
JP4881983B2 (ja) 印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
US8355154B2 (en) Computer-readable recording medium having printer driver recorded thereon, copying machine, and multi-function peripheral
JP4367517B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置及び印刷制御プログラム
JP5022475B2 (ja) 印刷装置
JP7187286B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4898887B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
JP4769890B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム、および印刷制御方法
US8456666B2 (en) Printer driver interface and methods
US20090024950A1 (en) Printer Driver Interface and Methods
JP5156853B2 (ja) 印刷システム
JP7263575B2 (ja) ジョブ実行装置とジョブ実行装置の制御方法ならびにプログラム
JP2015204511A (ja) 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US20240362040A1 (en) Computer-readable storage medium, information processing device, and method for customizing print setting screen
JP4842158B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP4920733B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法、プリンタ、及び印刷システム
JP2011025481A (ja) データ処理システム,プログラムおよび印刷デバイス
US8064083B2 (en) Pad printing user interface dialog for copy or print

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4869379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3