[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4868587B2 - クリプトキサンチン含有組成物 - Google Patents

クリプトキサンチン含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4868587B2
JP4868587B2 JP2006260615A JP2006260615A JP4868587B2 JP 4868587 B2 JP4868587 B2 JP 4868587B2 JP 2006260615 A JP2006260615 A JP 2006260615A JP 2006260615 A JP2006260615 A JP 2006260615A JP 4868587 B2 JP4868587 B2 JP 4868587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cryptoxanthin
ester
containing composition
cells
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006260615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008079512A (ja
Inventor
直樹 高石
勝彦 高柳
克之 向井
秀夫 薩
誠 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Unitika Ltd
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC, Unitika Ltd filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2006260615A priority Critical patent/JP4868587B2/ja
Publication of JP2008079512A publication Critical patent/JP2008079512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4868587B2 publication Critical patent/JP4868587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、飲食品、化粧料、飼料、医薬品、医薬部外品などに用いることができ、生体への吸収及び利用効率(バイオアベイラビリティ)を向上させたクリプトキサンチン含有組成物に関するものである。
カロテノイドは動物、植物、微生物が有する色素成分の一種である。これらは、例えばにんじんにはβ−カロテン、甲殻類の殻にはアスタキサンチン、トマトにはリコペンといったように、特定の食品には特定のカロテノイドが含まれることが多く、長い食経験を有するものが多い。
カロテノイドはその食経験と安全性から、飲食品や医薬品等の着色剤として使用されている。また単に着色剤としてだけではなく、その機能性に着目した用途にも用いられている。例えばβ−カロテンはプロビタミンAとして各種の健康食品やサプリメントに広く用いられている。β−カロテン、リコペンなどの複合カロテノイドは抗酸化機能の発揮による体内環境の正常化を期待して、様々な健康食品に添加されている。また特定の機能に特化した例として、ルテインがブルーベリーエキスなどと共に配合された健康食品が視覚機能の健全化に有効なサプリメントとして市販されている。
その中で、クリプトキサンチンは温州みかんや柿に特異的に含まれるカロテノイドであり、ヒト血清中で検出される主要カロテノイド6種類のうちの1種である。クリプトキサンチンの有用性は動物試験や疫学調査から、骨粗鬆症、糖尿病、アルコール性肝障害、リウマチ、動脈硬化の予防などに効果があることは明らかであるが、供給量が十分でない、あるいは生体への吸収性が低いなどの理由により、他の主要カロテノイドとは異なり、商品化が進んでいないのが現状である。
経口で摂取された場合、クリプトキサンチンなどの栄養素は腸管から吸収され、血液などの体液に乗って体内を循環し、必要とされる部位(臓器)で吸収・変換されて機能を発揮する。しかし、加齢や生活習慣(ストレス、環境汚染、運動不足など)はこれら一連の生理機能を低下させ、栄養素の生体内利用効率の悪化を招くと言われている。このためサプリメントなどではこのような利用効率の悪さを考慮して過剰量の摂取を推奨している。しかしながらこのような過剰摂取は経済的に無駄が多いばかりでなく、生体に悪影響を及ぼすことも懸念される。水溶性の低いクリプトキサンチンはもともと摂取量に対して吸収・利用効率が低いことが知られているため、加齢や生活習慣による栄養素の低吸収により飲食品などから過剰に摂取しても必要量が吸収されない場合もある。このため、クリプトキサンチンの有する優れた機能を効率的に利用するため、過剰に摂取することなく少量の摂取で、効率的に生体に吸収・利用される形態のクリプトキサンチンが必要とされていた。
従来、カロテノイドの安定な乳化液などの製造方法に関する提案がなされている。例えば、カロテンの油性物を乳化剤を用いて水性媒体に乳化分散させる製剤(例えば、特許文献1参照)や、β−カロテンと特定のポリグルセリン脂肪酸エステルとの組成物(例えば、特許文献2参照)に関するものなどがある。
これら従来技術による製剤や組成物は、食品における安定性について言及しているが、カロテノイドの吸収性や吸収効率について全く言及したものではなかった。また、β−カロテンやルテインなどのカロテノイドを乳化剤や界面活性剤などで乳化すると、腸管における吸収性が向上することが確認されている(例えば、非特許文献1、2及び3参照)が、クリプトキサンチンに対して食品用乳化剤で吸収性や吸収効率の向上を言及及び示唆した文献は全くない。
特開平5−38273号公報 特開2000−159663号公報 T. Sugawara et al. J. Nutr. 131 2921-2917 (2001) Baskaran et al. Lipids 38 705-711 (2003) S. M. O'Sullivan et al. Br. J. Nutr. 91 757-764 (2004)
本発明は、クリプトキサンチンの生体への吸収性を向上させ、少量の摂取で効率的にクリプトキサンチンの生理効果を得ることができる組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、このような課題を解決するために鋭意検討の結果、クリプトキサンチンを乳化組成物とすることにより、バイオアベイラビリティが飛躍的に向上することを見出した。特に、クリプトキサンチンのフリー体と乳化剤の組成物の腸管吸収性が高いことを見出し、本発明に至ったものである。
すなわち本発明の第一は、クリプトキサンチン(フリー体)及び/又はそのエステル体が乳化剤により乳化されているクリプトキサンチン含有組成物であって、前記クリプトキサンチン(フリー体)及び/又はそのエステル体が、クリプトキサンチン(フリー体)を20質量%以上含有することを特徴とするクリプトキサンチン含有組成物を要旨とするものであり、好ましくは、好ましくは、クリプトキサンチン及び/又はそのエステル体が、温州みかん由来であり、さらに好ましくは、乳化剤が、HLB値10以上の乳化剤である前記したクリプトキサンチン含有組成物である。
本発明の第二は、前記したクリプトキサンチン含有組成物を含有することを特徴とする飲食品を要旨とするものである。
本発明の第三は、前記したクリプトキサンチン含有組成物を含有することを特徴とする医薬品、化粧料又は飼料を要旨とするものである。
本発明によれば、クリプトキサンチンの生体への吸収性・吸収効率を格段に向上させることができ、また、それらを含有する飲食品、医薬品、化粧料または飼料とすることで少量の摂取で効率的にクリプトキサンチンの生理効果を得ることができる。
以下の本発明を詳細に説明する。
本発明で用いるクリプトキサンチン(フリー体)及び/又はそのエステル体については特に限定されるものではなく、例えばα−クリプトキサンチン、β−クリプトキサンチン及びこれらの脂肪酸エステルが挙げられる。脂肪酸長も特に限定されるものではないが、例えばラウリン酸(C12)、ミリスチン酸(C14)、パルミチン酸(C16)、ステアリン酸(C18)などの脂肪酸エステルが挙げられる。また、これらクリプトキサンチン(フリー体)及び/又はそのエステル体の供給源としては、生産量が多く、日本古来の果物である温州みかん由来であることが特に好ましい。
また、これらのクリプトキサンチン(フリー体)及び/又はそのエステル体の乳化に使用する乳化剤は特に限定されるものではなく、既存の食品用乳化剤、すなわち、グリセリン脂肪酸エステル(モノグリセリド)、有機酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル(ポリグリセリンエステル)、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、サポニン、ショ糖脂肪酸エステル(ショ糖エステル)、レシチン、酵素分解レシチン、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、植物性ガム類、例えば、アラビアガム、キサンタンガムなど、澱粉類、例えば、デキストリン、加工澱粉など、蛋白質類、例えば、カゼイン、ゼラチンなどを使用することができるが、中でもHLB値が10以上の乳化剤が好ましく、そのような乳化剤としてポリグリセリン脂肪酸エステルまたはショ糖脂肪酸エステルを用いて乳化すると、バイオアベイラビリティが高まるため好ましい。
また乳化方法としては、転相乳化法、機械的強制乳化法など、食品の乳化に一般に用いられている方法を用いることができるが、熱などによるクリプトキサンチン量の低下を招かない方法、例えば温度の急激な上昇を伴わない、マイルドな機械的乳化法などが望ましい。また乳化工程でのクリプトキサンチンの損失を低減する目的で、クリプトキサンチンにビタミンEあるいはビタミンC等の抗酸化剤をあらかじめ、あるいは乳化の際に添加してもよい。またクリプトキサンチンの損失を低減する別の方法として、乳化を窒素雰囲気などの低酸素条件下で行ってもよい。また抗酸化剤の添加と低酸素条件下での乳化処理を併用してもよい。
本組成物中のクリプトキサンチン(フリー体)及び/又はそのエステル体の配合量は特に限定せず、例えば0.00001〜70%(重量比)の範囲であることが望ましく、好ましくは0.0001〜50%(重量比)、更に好ましくは0.01〜30%(重量比)の範囲が好適である。また、クリプトキサンチン(フリー体)とそのエステル体の総量に対するクリプトキサンチン(フリー体)の割合は、20%以上であり好ましくは50%以上であることがバイオアベイラビリティを高める効果が高く好ましい。一般的に、温州みかん中のクリプトキサンチンは、品種、産年度、収穫時期により異なるが、約15〜20%程度がクリプトキサンチン(フリー体)として存在し、それ以外は脂肪酸エステル体として存在することが知られている。クリプトキサンチン(フリー体)の比率を高める方法としては、溶媒・超臨界流体などによる選択抽出や溶解度の差を利用して高める方法などがあるが、簡単には樹脂を用いて分離する方法及びアルカリ剤を添加することによりエステル体をフリー体に鹸化する方法などが挙げられる。
本発明のクリプトキサンチン含有組成物を摂取する方法としては、本組成物を単独でそのまま摂取しても良いし、粉末、錠剤、顆粒、カプセル剤、ソフトカプセル剤、ゲル、ペースト、シロップ、懸濁液、乳化液、ドリンク剤などに加工して摂取しても良い。
更に本発明のクリプトキサンチン含有組成物は、飲食品、飼料、化粧料、医薬品、医薬部外品などに混合して摂取しても良い。医薬品としては、散剤、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、懸濁剤、シロップ剤、内服液剤、トローチ剤などの形態で摂取することができる。
また、本発明の飲食品とは、一般食品、特定保健用食品、健康食品、機能性食品など、すべての食品及び/又は飲料が含まれる。該食品及び/又は飲料は特に限定されるものではなく、例えば上記の医薬品的な形態のものに加え、パン、うどん、そば、ご飯等、主食となるもの、チーズ、ウインナー、ソーセージ、ハム、魚肉加工品等の食品類、アイスクリーム、クッキー、ゼリー、プリン、キャンディー、チューインガム、ヨーグルト、グミ、チョコレート、ビスケットなどの菓子類、ジャムなどの調味料類、果汁飲料、清涼飲料水、酒類、栄養ドリンク、茶、牛乳などの飲料が挙げられる。
飼料としては、本発明のクリプトキサンチン含有組成物を、例えば、トウモロコシ、小麦、大麦、ライ麦などの穀類、ふすま、米ぬかなどのぬか類、コーングルテンミール、コーンジャムミールなどの粕類、脱脂粉乳、ホエー、魚粉、骨粉などの動物性飼料類、ビール酵母などの酵母類、リン酸カルシウム、炭酸カルシウムなどのカルシウム類、ビタミン類、油脂類、アミノ酸類、糖類などに配合することにより製造できる。飼料の用途としては、ペットフード、家畜飼料、養殖魚用飼料などに用いることができる。
以下に本発明の実施例を記す。なお本発明はこの実施例によりその範囲を限定するものではない。
実施例1
市販のβ−クリプトキサンチン試薬(エクストラシンテース社製)1mgを10mLのDMSOに溶解した。このβ−クリプトキサンチン溶液1mLを0.25w/v%リョートーポリグリエステルM−10D(三菱化学株式会社製)溶液1mL、0.01w/v%タウロコール酸ナトリウム溶液1mL、ハンクス氏液97mLと混合して10分撹拌した。調製した乳化β−クリプトキサンチン溶液中のβ−クリプトキサンチンはHPLCにて定量した。
腸管上皮Caco−2細胞をマイクロプレート上(6well)で14日間単層培養して腸管上皮様に分化させた後、培地を除去して上記の乳化β−クリプトキサンチン溶液を1mL添加した。37℃で2時間処理後に細胞を洗浄・回収し、ヘキサンで抽出して細胞内に取り込まれたβ−クリプトキサンチンをHPLCで測定した。その結果、添加したβ−クリプトキサンチンの約2.5%が細胞に取り込まれていた。
比較例1
実施例1の乳化の際に用いたβ−クリプトキサンチンDMSO溶液1mLを0.01w/v%タウロコール酸ナトリウム溶液1mL及びハンクス氏液98mLと混合して10分撹拌した。調製したβ−クリプトキサンチン溶液中のβ−クリプトキサンチンはHPLCにて定量した。
このβ−クリプトキサンチン溶液を実施例1と同様にCaco−2細胞に投与し、細胞内へのβ−クリプトキサンチンの取り込みを調べたところ、添加したβ−クリプトキサンチンの約0.2%が細胞に取り込まれていた。
実施例2
市販の温州みかんジュース5mLを0.025w/v%リョートーポリグリエステルM−10D(三菱化学株式会社製)溶液1mL、0.01w/v%タウロコール酸ナトリウム溶液1mL、ハンクス氏液93mLと混合して20分撹拌した。調製した乳化みかんジュース中のβ−クリプトキサンチンはHPLCにて定量した。
この乳化温州みかんジュースを実施例1と同様にCaco−2細胞に投与し、細胞内へのβ−クリプトキサンチンの取り込みを調べたところ、添加したβ−クリプトキサンチンの約2.0%が細胞に取り込まれていた。
比較例2
温州みかんジュース5mLを0.01w/v%タウロコール酸ナトリウム溶液1mL及びハンクス氏液94mLと混合して20分撹拌した。この温州みかんジュースを、実施例1と同様にCaco−2細胞に与え、細胞内に取り込まれたβ−クリプトキサンチンをヘキサンで抽出してHPLCで測定した。その結果、添加したβ−クリプトキサンチンの約0.6%が細胞に取り込まれていた。
実施例3
温州みかんの搾汁後の残渣である温州みかんパルプ40gを200mLのヘキサンで抽出・ろ過後、減圧濃縮によりヘキサンを留去し、残渣を10mLのエタノールに溶解した。この温州みかんパルプ抽出液1mLを0.25w/v%リョートーシュガーエステルM−1695(三菱化学株式会社製)溶液1mL、0.01w/v%タウロコール酸ナトリウム溶液1mL、ハンクス氏液と混合し10分撹拌した。調製した乳化温州みかんパルプ抽出液中のβ−クリプトキサンチンをHPLCにて定量したところ、β−クリプトキサンチンとそのエステル体に対するβ−クリプトキサンチン(フリー体)の割合は17%であった。
この乳化温州みかんパルプ抽出液を実施例1と同様にCaco−2細胞に投与し、細胞内へのβ−クリプトキサンチンの取り込みを調べたところ、添加したβ−クリプトキサンチンの約5.5%が細胞に取り込まれていた。
比較例3
実施例3で用いたのと同じ温州みかんパルプ抽出液1mLを0.01w/v%タウロコール酸ナトリウム溶液1mL及びハンクス氏液98mLと混合して10分撹拌した。調製した温州みかんパルプ抽出液中のβ−クリプトキサンチンはHPLCにて定量した。
この温州みかんパルプ抽出液を実施例1と同様にCaco−2細胞に投与し、細胞内へのβ−クリプトキサンチンの取り込みを調べたところ、添加したβ−クリプトキサンチンの約0.2%が細胞に取り込まれていた。
実施例4
実施例3で用いたのと同じ温州みかんパルプ抽出液1mLに対して、1.6w/v%水酸化ナトリウム水溶液5mLを添加し、30分間室温で撹拌した。撹拌終了後、塩酸でpHを4に調整し、0.25w/v%リョートーシュガーエステルM−1695(三菱化学社製)1mLと0.01w/v%タウロコール酸ナトリウム溶液1mLを加え、ハンクス氏液で100mLにして10分撹拌した。調製した乳化温州みかんパルプ抽出液中のβ−クリプトキサンチンをHPLCにて定量したところ、β−クリプトキサンチンとそのエステル体に対するβ−クリプトキサンチン(フリー体)の割合は55%であった。
この乳化温州みかんパルプ抽出液を実施例1と同様にCaco−2細胞に投与し、細胞内へのβ−クリプトキサンチンの取り込みを調べたところ、添加したβ−クリプトキサンチンの約10.5%が細胞に取り込まれていた。
比較例4
実施例4で用いたのと同じ温州みかんパルプ抽出液1mLのアルカリ処理物に0.01w/v%タウロコール酸ナトリウム溶液1mLを加え、ハンクス氏液で100mLにして10分撹拌した。
この温州みかんパルプ抽出液を実施例1と同様にCaco−2細胞に投与し、細胞内へのβ−クリプトキサンチンの取り込みを調べたところ、添加したβ−クリプトキサンチンの約0.2%が細胞に取り込まれていた。

Claims (5)

  1. クリプトキサンチン(フリー体)及び/又はそのエステル体が、ポリグリセリン脂肪酸エステル又はショ糖脂肪酸エステルにより乳化されているクリプトキサンチン含有組成物であって、前記クリプトキサンチン(フリー体)及び/又はそのエステル体が、クリプトキサンチン(フリー体)を20質量%以上含有することを特徴とするクリプトキサンチン含有組成物。
  2. クリプトキサンチン(フリー体)及び/又はそのエステル体が、温州みかん由来である請求項1記載のクリプトキサンチン含有組成物。
  3. ポリグリセリン脂肪酸エステル又はショ糖脂肪酸エステルが、HLB値10以上である請求項1〜2のいずれかに記載したクリプトキサンチン含有組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載したクリプトキサンチン含有組成物を含有することを特徴とする飲食品。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載したクリプトキサンチン含有組成物を含有することを特徴とする医薬品、化粧料又は飼料。
JP2006260615A 2006-09-26 2006-09-26 クリプトキサンチン含有組成物 Active JP4868587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260615A JP4868587B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 クリプトキサンチン含有組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260615A JP4868587B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 クリプトキサンチン含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008079512A JP2008079512A (ja) 2008-04-10
JP4868587B2 true JP4868587B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39350992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006260615A Active JP4868587B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 クリプトキサンチン含有組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4868587B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105984A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Unitika Ltd 経口投与組成物
JP2012067050A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Unitika Ltd 高吸収性経口組成物
JP6074286B2 (ja) * 2013-02-21 2017-02-01 株式会社ダイセル 機能性組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157159A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Lion Corp カロチノイド含有組成物
JP3359298B2 (ja) * 1998-05-06 2002-12-24 株式会社愛媛柑橘資源開発研究所 かんきつ果汁由来のカロチノイド高含有粉末の製造方法
JP2000106844A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Takeda Chem Ind Ltd 水分散性カロテノイド組成物
JP2002316924A (ja) * 2001-01-24 2002-10-31 Kuraray Co Ltd カロテノイド乳化液の製造方法
JP2002302479A (ja) * 2001-01-24 2002-10-18 Kuraray Co Ltd カロテノイド乳化液の製造方法
US20020177181A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Agricultural Research Organization, The Volcani Center Increasing bioavailability of carotenoids
US7192731B2 (en) * 2001-05-24 2007-03-20 The State Of Israel, Ministry Of Agriculture & Rural Development, Agricultural Research Organization, (A.R.O.), Volcani Center Methods for efficient extraction of carotenoids using an esterase
US20050260145A1 (en) * 2002-05-30 2005-11-24 Steve Leigh Oil soluble compositions
WO2005097091A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 Kaneka Corporation 還元型補酵素q10およびカロチノイド類を含有した組成物
US7435846B2 (en) * 2006-08-18 2008-10-14 Industrial Organica, S.A. De C.V. Absorption and bioavailability of carotenoids, formulations and applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008079512A (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Comunian et al. The use of food by-products as a novel for functional foods: Their use as ingredients and for the encapsulation process
CN101291598B (zh) 具有高生物利用度的脂溶性活性成分的新颖制剂
CN102056497B (zh) 含有茄替胶的脂溶性活性成分的组合物
JP5147239B2 (ja) コエンザイムq10含有乳化組成物
EP2047760A1 (en) Oral composition enabling increased absorption of cryptoxanthin
JP2010516246A (ja) 安定化した感受性成分の組成物及び安定化方法
JP5830214B2 (ja) 経口投与組成物
MX2008013284A (es) Preparacion de polifenol regaliz.
JP2010517512A (ja) 安定化した感受性成分の組成物及び感受性成分の安定化方法
JP2010516244A (ja) 安定化した感受性成分の組成物及び安定化方法
JP2007223914A (ja) 経口投与組成物
CN110650636A (zh) 包封的营养组合物和药物组合物
JP2008239619A (ja) 末梢血行改善組成物
JP2014019660A (ja) 活性酸素抑制剤
JP4868587B2 (ja) クリプトキサンチン含有組成物
JP2010516245A (ja) 安定化した感受性成分の組成物及び安定化方法
KR20120103634A (ko) 프로토파낙사트리올 및 프로토파낙사디올 함유 조성물
CN105725169B (zh) 提高果蔬类胡萝卜素生物利用率的纳米乳状液及其制备方法
JPWO2006030850A1 (ja) 脂溶性成分の可溶化物の調製方法
JP2006104090A (ja) 抗骨粗鬆症組成物
JP5925751B2 (ja) 経口投与組成物
JP4915959B2 (ja) 砂糖様味質をもつ新規甘味料、その製造法および用途
JPWO2019026970A1 (ja) ルテイン含有組成物およびその製造方法
JP2002053857A (ja) カロチノイド系色素の褪色防止剤及び褪色防止方法
JPH11266832A (ja) 食用組成物およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4868587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250