[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4860959B2 - 複写式配送伝票 - Google Patents

複写式配送伝票 Download PDF

Info

Publication number
JP4860959B2
JP4860959B2 JP2005226582A JP2005226582A JP4860959B2 JP 4860959 B2 JP4860959 B2 JP 4860959B2 JP 2005226582 A JP2005226582 A JP 2005226582A JP 2005226582 A JP2005226582 A JP 2005226582A JP 4860959 B2 JP4860959 B2 JP 4860959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
delivery
copy
information
requester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005226582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007038571A (ja
Inventor
一臣 重見
英機 三上
香 江崎
康司 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2005226582A priority Critical patent/JP4860959B2/ja
Publication of JP2007038571A publication Critical patent/JP2007038571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860959B2 publication Critical patent/JP4860959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、上位の配送票に手書き記入した配送情報が下位の配送票に複写記入される複写式配送伝票に関する。
従来から、様々な構成の複写式配送伝票が知られているが、複写記入する配送情報は、配送伝票を個別処理する場合には手書き記入し、大量処理する場合にはあらかじめ入力したデータを出力するインパクトプリンタで印字するのが一般的であった。ところが、近年、レーザープリンタなどの印字速度が速いノンインパクトプリンタが一般的になり、印字速度の遅いインパクトプリンタはほとんど使用されなくなっている。このため、最近では複写記入する配送情報を、大量処理する場合でも手書き記入するのが一般的である。
特開平7−214945号公報
通常、依頼主、届け先、品名などの配送情報は、伝票番号と紐付けされてデータベース化され、依頼主企業の情報管理部門や配送取扱業者の配送情報管理部門で管理される。担当者が配送情報を手書き記入する際に、このデータベース化がなされている場合には、携帯端末機で情報管理部門のデータベースにアクセスして記入すべき所定配送情報を確認し、これを記入することができる。しかし、携帯端末機による情報管理部門とのデータ送受信が困難な場合、たとえば、通信回線の故障や、無線通信における電波障害や地域外作業などが生じた場合には、担当者はデータベース化した配送情報を利用できないという不都合がある。本発明は、この不都合を解消した複写式配送伝票を提供することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明の請求項1に係る複写式配送伝票は、所定の配送情報が記入される配送情報記入部とこの記入される配送情報をあらかじめコード化して表示した二次元バーコードを有する受領票と、前記配送情報記入部に記入される所定配送情報が複写記入される第1複写記入部を有する貼付票と、前記配送情報記入部に記入される所定配送情報が複写記入される第2複写記入部を有する依頼主控票とを、順に重ね合わせてなり、一端部に重ね合わせ三紙片からなる依頼主控補助片を設ける一方、前記受領票は直接的、または連接した受領票補助片を介して間接的に、前記貼付票と少なくとも一部で接着するとともに分離可能となし、前記貼付票の裏面には、前記依頼主控票の第2複写記入部に対応する部分を除いて粘着層を設け、前記依頼主控票の表面には、前記第2複写記入部を除いて剥離層を設けてなり、前記依頼主控補助片は、前記受領票または前記受領票補助片とスリットを介して連接した紙片と、前記貼付票とスリットを介して連接した紙片と、前記依頼主控票と一体的に連続してなる紙片とを粘着層で接着してなるものである。ここにおいて、前記分離可能なる用語は、剥離可能、切り離し可能を包含するもので、各配送票の重ね合わせ状態を解除可能なことを意味し、以下の本発明の説明において同様の意味で使用する。
本発明の請求項1に係る複写式配送伝票によれば、携帯電話のような携帯端末機で二次元バーコードを読み取って、手書き記入すべき配送情報を確認できるので、通信状況の良否に影響されることなく、常に正確な配送情報を記入できることに加えて、配送情報が複写記入される依頼主控票が剥離紙を兼ねるので、別途剥離紙を用意する必要がないとともに、依頼主控票は剥離後に直ちに廃棄されることはなく、省資源化や環境保護に貢献できるという効果を奏する。
以下、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて説明する。ここにおいて、図1は単片用紙に三面付けした複写式配送伝票の表面側の印字状態を示す平面図、図2は筆記記入後の複写式配送伝票の表面側を示す平面図、図3は図2のA−A線断面図、図4は図2のB−B線断面図、図5は分離した依頼主控票の表面側を示す平面図、図6は管理ラベルを貼付した複写式配送伝票を包装容器に貼付した状態を示す断面図、図7は図6状態から売上票を切り離した状態を示す断面図、図8は切り離した売上票の表面側を示す平面図、図9は図7状態から受領票兼配達票を切り離した状態を示す断面図、図10は切り離した受領票兼配達票の表面側を示す平面図、図11は図9状態の複写式配送伝票を示す平面図である。
図1に示すように、複写式配送伝票(以下単に配送伝票という。)1,1a,1bは、A4判大の単片用紙にマイクロミシン目2a,2bを境に三面付けされている。この三面付け状態で、依頼主企業によってノンインパクトプリンタ、例えばレーザープリンタを用いて、依頼主情報27aをはじめ、伝票番号15a,23a、バーコード24a,24b、二次元バーコード25aが、印字される。したがって、配送取扱業者から依頼主企業へこの配送伝票1,1a,1bが渡される際には、これら印字情報15a,23a,24a,24b,25aは存在しない。
なお、バーコード24a,24bは、伝票番号15a,23aをコード化したものである。また、二次元バーコード25aは、依頼主情報27a及び伝票番号15a,23aの他、追って手書き記入するあらかじめデータベース化された届け先情報17a、品名情報17b、配送品サイズ情報、配達希望日時情報をコード化したものである。
図1において、各配送伝票1,1a,1bは、印字される伝票番号15a,23a及び伝票番号に関連する情報24a,24b,25a以外は同一構成であり、印字後にマイクロミシン目2a,2bで切り離して1枚ずつ使用するが、使用方法も同一なので、以下、配送伝票1のみについて詳細に説明する。
図2〜図4に示すように、配送伝票1は、受領票補助片3を四角形状の切り用ミシン目4を介して四周縁に連接してなる受領票兼配達票5と、貼付票6と、依頼主控票7とを順に重ねてなり、配送伝票1の長手方向一端には、売上票8をマイクロミシン目9を介して連接し、長手方向他端には、依頼主控補助片12を設けてなる。本実施形態では、受領票兼配達票5と、貼付票6と、依頼主控票7とが本発明に係る配送票を構成する。なお、前記切り用ミシン目4とマイクロミシン目2a,2b,9との相違は、ミシン目の細かさであり、図では明らかでないが、マイクロミシン目2a,2b,9は極めて微細なミシン目からなる。
売上票8は、受領票補助片3、貼付票6、依頼主控票7の各マイクロミシン目9端と連接してなる重ね合わせ三紙片を、粘着剤を塗布してなる粘着層10,11で接着してなる。また、依頼主控補助片12は、前記受領票補助片3と前記貼付票6とはスリット13を介して連接し、前記依頼主控票7とは一体的に連続してなる重ね合わせ三紙片を前記粘着層10,11で接着してなる。
図1及び図2に示すように、依頼主控補助片12の表面には、「依頼主控」という表題14と伝票番号記入欄15をあらかじめ印刷している。受領票兼配達票5の表面には、「配達票」という表題16と、届け先情報記入欄17と、配送品サイズ記入欄18と、発店コード記入欄19と、配達希望日時記入欄20と、受領印捺印欄21と、受付年月日記入欄22と、伝票番号記入欄23をあらかじめ印刷している。また、受領票補助片3の表面には、郵便番号記入欄26と依頼主情報記入欄27とをあらかじめ印刷している。さらに、売上票8の表面には、「売上票」という表題28とラベル貼付欄29をあらかじめ印刷している。
一方、貼付票6の表面には、図11で理解できるように、受領票兼配達票5の届け先情報記入欄17、配達希望日時記入欄20にそれぞれ上下に対応する位置に、届け先情報複写記入欄30、配達希望日時複写記入欄33をそれぞれあらかじめ印刷している。また、依頼主控票7の表面には、図5で理解できるように、貼付票6の届け先情報複写記入欄30、配達希望日時複写記入欄33にそれぞれ上下に対応する位置に、届け先情報第2複写記入欄34、配達希望日時第2複写記入欄35をそれぞれあらかじめ印刷している。
図3および図4に示すように、粘着層10は最上位の紙片の裏面側に、受領票兼配達票5に対応する部分を除いて設けられ、この粘着層10が存在しない受領票兼配達票5の裏面には、ロイコ系染料を内包したマイクロカプセル層からなる発色剤層36を設けている。また、貼付票6の表面には、前記発色剤層36と対向する部分に固体酸からなる顕色剤層37を設けて、ノーカーボン複写構造を構成している。さらに、粘着層11は貼付票6の裏面側に、前記顕色剤層37設置部分に対応する部分を除いて設けられ、この粘着層11が存在しない顕色剤層37設置対応部分には、ロイコ系染料を内包したマイクロカプセル層からなる発色剤層38を設けている。また、依頼主控票7の表面には、貼付票6裏面の粘着層11に対向する部分より若干広い範囲に、剥離剤を塗布してなる剥離層40を設けている。この剥離層40設置部分を除いた前記依頼主控票7の表面には、発色剤層38と対向するように固体酸からなる顕色剤層39を設けて、ノーカーボン複写構造を構成している。
上述のノーカーボン複写構造を設けることによって、貼付票6の届け先情報複写記入欄30、配達希望日時複写記入欄33が第1複写記入部を構成し、依頼主控票7の届け先情報第2複写記入欄34、配達希望日時第2複写記入欄35が第2複写記入部を構成するものである。また、粘着層11対応部分に剥離層40を設けた前記依頼主控票7は、前記貼付票6から剥離可能である。さらに、受領票兼配達票5は、粘着層10に対応していないので、切り用ミシン目4を破断することで、切り離し可能である。
続いて、上述のように構成した配送伝票1の使用方法の一例を依頼主企業における印字手順の一例とともに説明する。依頼主企業は、図1に示す三面付け状態で印字情報がまだ存在しない配送伝票1,1a,1bを配送取扱業者から受け取る。依頼主企業では、伝票番号15a,23aと、あらかじめデータベース化し、情報管理部門で管理している依頼主情報27a、届け先情報17a、品名情報17b、配送品サイズ情報、配達希望日時情報を紐付けし、各情報をコード化する。
そして、配送伝票1,1a,1bに、レーザープリンタなどのノンインパクトプリンタを用いて、伝票番号記入欄15には伝票番号15aを印字し、伝票番号記入欄23には伝票番号23aを印字し、依頼主情報記入欄27には依頼主情報27aを印字するとともに、バーコード24a,24b及び二次元バーコード25aを印字する。印字後、マイクロミシン目2a,2bを破断して1枚ずつの配送伝票1,1a,1bに分離する。
なお、印字する前記伝票番号15a,23aは、配送取扱業者が、得意先である各企業毎に例えば、012345678901〜012345688900の1万個というように、割り当てたものであり、企業では割り当てられた連続番号を若いものから順次使用し、使い切ったら新たな伝票番号グループを割り当ててもらう。
そして、依頼主企業の担当者が携帯電話などの携帯端末機(図示せず)で二次元バーコード25aを読み取って、この読み取った情報を参考にしながら手書きによって、図2に示すように、配送品及び届け先に関する情報を記入する。すなわち、配送伝票1の郵便番号記入欄26に郵便番号26aを記入し、受領票兼配達票5における届け先情報記入欄17に読み取った届け先情報17aと品名情報17bを記入し、配送品サイズ記入欄18に読み取った配送品サイズを選択記入し、配達希望日時記入欄20に読み取った配達希望日を記入するとともに、同じく読み取った配達希望時間帯を選択記入する。この受領票兼配達票5への記入によって、貼付票6の届け先情報複写記入欄30、配達希望日時複写記入欄33に同一内容が複写記入され、また、依頼主控票7の届け先情報第2複写記入欄34と配達希望日時第2複写記入欄35にも同一内容が複写記入される。
依頼主企業の依頼を受けて集荷にきた配送取扱業者の集荷担当者は、配送伝票1の受付年月日記入欄22に受付年月日情報22aを、発店コード記入欄19に発店コード19aを、それぞれ記入する。その後、集荷担当者は依頼主控補助片12を摘んで裏面側に折り曲げるようにして依頼主控票7を貼付票6から剥離し(図5参照)、売上票8は残した状態で、露出した粘着層11によって前記貼付票6を配送品容器41に貼付する(図6参照)一方、剥離した依頼主控票7を依頼主企業の担当者に渡す。
次いで配送取扱業者の集荷担当者は、携帯端末機(図示せず)に受領票兼配達票5に記入された伝票番号23a、届け先及び配送品に関する各種情報17a,17b,22aを二次元バーコード25aを読み取って入力するとともに、その他の必要情報を手入力する。そして、前記携帯端末機を使用して、紐付け情報である二次元バーコード25aの読み取り情報を、配送取扱業者の配送情報管理部門に送信する一方、受付日、担当者名、伝票番号、配送品サイズ、配達希望日時、運賃の各情報を印字した売上ラベル42を前記携帯端末機から出力して、これを売上票8のラベル貼付欄29に貼付する(図6、図8参照)。
依頼主控票7を剥離し、売上票8を貼付した図6状態で、配送品容器41は配送取扱業者の集荷センターに配送される。集荷センターでは、マイクロミシン目9を破断して売上票8を切り離し(図7、図8参照)、この売上票8に表示された情報に基づいて配送経路を決定し、所定の配送トラックに仕分けする。
配送トラックが目的の届け先に到着すると、運転手は受領票兼配達票5に受領印の捺印を受け、受領票兼配達票5を切り用ミシン目4を破断して切り離し(図9〜図11参照)たうえ、配送品を届け先に手渡し、前記受領票兼配達票5は持ち帰る。そして、持ち帰った受領票兼配達票5に表示された情報を配送情報管理部門に送信し、これを受けた配送情報管理部門はデータの消し込みを行い、配送作業を終了する。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、例えば、配送票は受領票兼配達票5と貼付票6と依頼主控票7に限らないし、各票5,6,7の構成も上述したものに限らない。また、例えば、受領票兼配達票5は、受領票補助片3を介して貼付票6と分離可能に接着するのではなく、直接、貼付票6と分離可能に接着してもよく、この場合には、切り用ミシン目4を設けることなく、図1及び図2に示す受領票補助片3を含めた部分、すなわち図2におけるスリット13とマイクロミシン目9とに挟まれた部分を受領票兼配達票5となし、この部分を一体的に貼付票6に対して分離可能に接着するよう構成してもよい。さらに、配送情報の印字は、依頼主企業からデータベース化した配送情報を受けて、配送取扱業者において行うこともできる。
また、複写構造は、上述した発色剤層36,38と顕色剤層37,39を対向配置した構成のほか、自己発色剤層を各複写記入部に設けた構成や、カーボン層を各複写記入部と対向する面に設けた構成を採用することも可能である。さらに、売上票8は必ずしも設ける必要はない。またさらに、ノンインパクトプリンタとしては、レーザープリンタのほか、サーマルプリンタ等があるが、受領票兼配達票5をはじめとする上位のシートは、各プリンタに応じた材質のものを用いることになる。
要するに、本発明の複写式配送伝票は、依頼主控補助片を備え、上位の配送票に配送情報記入部とこの配送情報記入部に記入される配送情報をあらかじめコード化して表示した二次元バーコードがあり、前記配送情報記入部に配送情報を記入すると、同一事項が下位の配送票に複写記入されるものであればよく、各配送票のその他の構成や使い方は特に限定されるものではない。
単片用紙に三面付けした配送伝票の表面側の印字状態を示す平面図。 筆記記入後の配送伝票の表面側を示す平面図。 図2のA−A線断面図。 図2のB−B線断面図。 分離した依頼主控票の表面側を示す平面図。 管理ラベルを貼付した配送伝票を包装容器に貼付した状態を示す断面図。 図6状態から売上票を切り離した状態を示す断面図。 切り離した売上票の表面側を示す平面図。 図7状態から受領票兼配達票を切り離した状態を示す断面図。 切り離した受領票兼配達票の表面側を示す平面図。 図9状態の配送伝票を示す平面図。
1,1a,1b 配送伝票
2a,2b,9 マイクロミシン目
3 受領票補助片
4 切り用ミシン目
5 受領票兼配達票
6 貼付票
7 依頼主控票
8 売上票
10,11 粘着層
12 依頼主控補助片
13 スリット
15,23 伝票番号記入欄
17 届け先情報記入欄
18 配送品サイズ記入欄
19 発店コード記入欄
20 配達希望日時記入欄
21 受領印捺印欄
22 受付年月日記入欄
26 郵便番号記入欄
27 依頼主記入欄
29 ラベル貼付欄
30 届け先情報複写記入欄
33 配達希望日時複写記入欄
34 届け先情報第2複写記入欄
35 配達希望日時第2複写記入欄
36,38 発色剤層
37,39 顕色剤層
40 剥離層
42 売上ラベル

Claims (1)

  1. 定の配送情報が記入される配送情報記入部とこの記入される配送情報をあらかじめコード化して表示した二次元バーコードを有する受領票と、前記配送情報記入部に記入される所定配送情報が複写記入される第1複写記入部を有する貼付票と、前記配送情報記入部に記入される所定配送情報が複写記入される第2複写記入部を有する依頼主控票とを、順に重ね合わせてなり、一端部に重ね合わせ三紙片からなる依頼主控補助片を設けた複写式配送伝票であって、前記受領票は直接、または連接した受領票補助片を介して間接的に、前記貼付票と少なくとも一部で接着するとともに分離可能となす一方、前記貼付票の裏面には、前記依頼主控票の第2複写記入部に対向する部分を除いて粘着層を設け、前記依頼主控票の表面には、前記第2複写記入部を除いて剥離層を設けてなり、前記依頼主控補助片は、前記受領票または前記受領票補助片とスリットを介して連接した紙片と、前記貼付票とスリットを介して連接した紙片と、前記依頼主控票と一体的に連続してなる紙片とを粘着層で接着してなることを特徴とする複写式配送伝票。
JP2005226582A 2005-08-04 2005-08-04 複写式配送伝票 Active JP4860959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226582A JP4860959B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 複写式配送伝票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226582A JP4860959B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 複写式配送伝票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007038571A JP2007038571A (ja) 2007-02-15
JP4860959B2 true JP4860959B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=37796992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226582A Active JP4860959B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 複写式配送伝票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4860959B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5989398B2 (ja) * 2012-05-10 2016-09-07 日本通運株式会社 移転用ラベル及び移転方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4488399B2 (ja) * 2001-02-07 2010-06-23 大日本印刷株式会社 ラベル伝票
JP4666437B2 (ja) * 2001-04-13 2011-04-06 大日本印刷株式会社 配送伝票一体型ピッキングリスト
JP2003080866A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票パックとそれを用いた配送システム
JP2005075597A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Denso Wave Inc 配送依頼受付システム
JP2005132020A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toppan Forms Co Ltd 配送伝票

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007038571A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5601313A (en) Multipart form and label combination
US7341279B2 (en) Combination mailer and confirmation post card assembly
US6644538B1 (en) Shipping envelope
US6761791B2 (en) Two-way shipping label construction and method
US6409079B1 (en) Print-to mail compatible, two-way self-contained mailer
JP4932982B2 (ja) 荷札
JP4860959B2 (ja) 複写式配送伝票
US6560602B1 (en) Certified mailer and method of using the same
JP4860955B2 (ja) 配送伝票
JP4571524B2 (ja) 一体型帳票
JP4709614B2 (ja) 配送伝票
JP4512344B2 (ja) 控え片付き注文葉書用紙
JPH088994Y2 (ja) 返信封筒入り封筒
JP4249552B2 (ja) 収納部付き配送伝票
JP4478410B2 (ja) 複数個用配送伝票とその使用方法
JP2004322334A (ja) 配送伝票
JP4800684B2 (ja) 配送伝票
JP5012441B2 (ja) 配送伝票
JP2011116022A (ja) テープ印刷装置、テープ印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP4299612B2 (ja) 券付き配送伝票
JP3395851B2 (ja) 配送伝票
KR200339964Y1 (ko) 조립식 운송장
JP3579089B2 (ja) 配送伝票
JP2003341686A (ja) 宅配便用封筒
KR20040095571A (ko) 조립식 운송장

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4860959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250