JP4858426B2 - COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION SYSTEM - Google Patents
COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION SYSTEM Download PDFInfo
- Publication number
- JP4858426B2 JP4858426B2 JP2007325869A JP2007325869A JP4858426B2 JP 4858426 B2 JP4858426 B2 JP 4858426B2 JP 2007325869 A JP2007325869 A JP 2007325869A JP 2007325869 A JP2007325869 A JP 2007325869A JP 4858426 B2 JP4858426 B2 JP 4858426B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- registration information
- image data
- image
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 485
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 13
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 116
- 238000000034 method Methods 0.000 description 69
- 230000008569 process Effects 0.000 description 66
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 53
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 20
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000011022 operating instruction Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、通信装置、通信プログラム、及び通信システムに関するものである。 The present invention relates to a communication device, a communication program, and a communication system.
特許文献1には、相手先情報と共に画像が予め登録されている相手であれば、着信履歴に相手の顔写真等の画像を合わせて表示できる携帯電話端末が記載されている。
しかしながら、特許文献1に記載される携帯電話端末は、表示された顔写真等の画像によって着信相手を視覚的に把握することができるものの、それ以外の情報、例えば、自分との関係や、第三者との関係などを知ることはできず、その相手に対する把握を困難にするという問題点があった。
However, although the mobile phone terminal described in
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、通信先となる相手について容易に把握し得る通信装置、通信プログラム、及び、通信システムを提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a communication device, a communication program, and a communication system that can easily grasp a communication partner.
この目的を解決するために、請求項1記載の通信装置は、表示画面と、通信先と通信可能な通信手段と、複数の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、その画像データ記憶手段に記憶される画像データと所定の登録情報とを対応付けて記憶する手段であって、1の前記画像データの描画領域に設定された複数の領域中の1の領域を示す領域情報に対して、1又は複数の前記登録情報を対応付けて記憶することができるように構成されている登録情報記憶手段と、前記表示画面に画像又は情報を出力させる出力制御手段とを備え、前記出力制御手段は、前記登録情報記憶手段において登録情報に対応付けられている画像データの中から、通信要求をしてきた通信先を示す登録情報を少なくとも含む複数の登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させると共に、前記表示画面に出力された画像内において前記通信先を示す登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す領域を、同画像内において他の登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す他の領域とは異なる態様で出力させる第1の出力制御手段を含んで構成される。
In order to solve this object, a communication device according to
請求項2記載の通信装置は、請求項1記載の通信装置において、通信先からの通信要求に対し、前記通信手段による通信が行われることなくその通信要求が終了した場合に、通信履歴を記憶する第1の履歴記憶手段を備え、前記第1の出力制御手段は、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴が存在する場合に、前記登録情報記憶手段において登録情報に対応付けられている画像データの中から、前記通信履歴に含まれる少なくとも1の通信先を示す複数の登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させると共に、前記表示画面に出力させた画像内において前記通信履歴に含まれる少なくとも1の通信先を示す登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す領域を、同画像内における他の領域とは異なる態様で出力させる。
The communication device according to claim 2 stores a communication history in the communication device according to
請求項3記載の通信装置は、請求項2記載の通信装置において、前記表示画面に対する指示体の指定位置を検出するタッチパネルと、前記通信手段に通信先を指定する情報を入力する通信先入力手段と、その通信先入力手段により前記通信先を指定する情報が入力された場合に、その通信先へ通信要求を出力する通信要求出力手段とを備え、前記登録情報は、前記通信先を指定する情報を含んで構成されるものであり、前記出力制御手段は、前記第1の出力制御手段により前記表示画面に出力させた画像に対し、前記指示体による指定位置が前記タッチパネルにより検出され、その指定位置が、前記登録情報記憶手段において前記登録情報に対応付けられている前記領域情報が示す領域である場合に、その登録情報を前記表示画面に出力させる第2の出力制御手段を含んで構成され、前記通信先入力手段は、前記第2の出力制御手段により前記登録情報を前記表示画面に出力させた状態下で通信開始指示の入力を得た場合に、その登録情報に含まれる通信先を指定する情報を前記通信手段に入力する。
The communication device according to
請求項4記載の通信装置は、請求項2又は3に記載の通信装置において、前記第1の出力制御手段は、前記登録情報記憶手段において登録情報に対応付けられている画像データの中から、前記通信履歴に含まれる複数の通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させる場合には、同画像内において、各通信先に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す各領域を、互いに区別可能な態様で出力させる。
The communication device according to
請求項5記載の通信装置は、請求項1から4のいずれかに記載の通信装置において、前記登録情報は、対応する通信先の名称を示す第1の情報と、前記通信先を示す第2の情報と、前記通信先に関する前記名称又は前記通信先を示す情報の付加的な情報を示す第3の情報とを含んで構成され、前記表示画面は、長辺と短辺とを隣接する2辺とする略矩形の画面から構成されるものであり、前記出力制御手段は、前記登録情報記憶手段において登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させる場合に、前記表示画面における長辺側を分割することによって得られる2領域のうち、一方の領域に、前記通信先を示す登録情報を少なくとも含む複数の登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を出力させ、他方の領域に、前記通信先を示す登録情報として、前記第1の情報、前記第2の情報、及び前記第3の情報を出力させる第3の出力制御手段を含んで構成される。
The communication device according to
請求項6記載の通信装置は、請求項1から5のいずれかに記載の通信装置において、通信先からの通信要求に対し、前記通信手段による通信が行われることなくその通信要求が終了した場合に、通信履歴を記憶する第1の履歴記憶手段を備え、前記出力制御手段は、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴に含まれる少なくとも1の通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データが前記登録情報記憶手段に複数記憶されている場合に、それらの複数の画像データのうち1の画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させると共に、前記複数の画像データの内容をそれぞれ示す複数の画像のうち1の画像を選択可能なメニュー画像を前記表示画面に出力させる第4の出力制御手段と、前記メニュー画像を介して前記1の画像を選択する入力を得た場合には、前記表示画面に出力させる画像を前記選択された画像に切り替える第5の出力制御手段とを含んで構成される。
The communication device according to
請求項7記載の通信装置は、請求項6記載の通信装置において、前記第4の出力制御手段は、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴に含まれる少なくとも1の通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データが前記登録情報記憶手段に複数記憶されている場合に、それらの複数の画像データのうち、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴のうち最新である通信履歴に含まれる通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に優先的に出力させる。
The communication device according to
請求項8記載の通信装置は、請求項6記載の通信装置において、前記表示画面に画像が表示された状態下で通信手段に通信先を指定する情報が入力された場合に、その通信履歴と前記表示画面に表示されている画像を示す画像データとを対応付けて記憶する第2の履歴記憶手段を備え、前記第4の出力制御手段は、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴に含まれる少なくとも1の通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データが前記登録情報記憶手段に複数記憶されている場合に、それらの複数の画像データのうち、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴に含まれる通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データであると共に、前記第2の履歴記憶手段において対応付けられている画像データでもある画像データの内容を示す画像を前記表示画面に優先的に出力させる。
The communication device according to
請求項9記載の通信装置は、請求項6記載の通信装置において、前記第1の履歴記憶手段は、前記通信履歴と共に、通信先からメッセージが入力された場合にはそのメッセージを記憶することができるように構成されており、前記第4の出力制御手段は、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴に含まれる少なくとも1の通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データが前記登録情報記憶手段に複数記憶されている場合に、それらの複数の画像データのうち、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴のうち、通信履歴と共に前記メッセージが記憶されている通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に優先的に出力させる。
The communication device according to
請求項10記載の通信装置は、請求項6から9のいずれかに記載の通信装置において、前記第4の出力制御手段は、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴に含まれる複数の通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データが前記登録情報記憶手段に複数記憶されている場合に、それらの複数の画像データのうち、前記通信履歴に含まれる2以上の登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に優先的に出力させる。
The communication device according to claim 10 is the communication device according to any one of
請求項11記載の通信装置は、請求項6から10のいずれかに記載の通信装置において、前記表示画面に対する指示体の指定位置を検出するタッチパネルを備え、前記第5の出力制御手段は、前記第4の出力制御手段により前記表示画面に出力させたメニュー画像に対し、前記指示体による指定位置が前記タッチパネルにより検出された場合に、検出された指定位置に応じた画像を前記表示画面に出力させる。
The communication device according to
請求項12記載の通信プログラムは、表示画面と、通信先と通信可能な通信手段と、複数の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、その画像データ記憶手段に記憶される画像データと所定の登録情報とを対応付けて記憶する手段であって、1の前記画像データの描画領域に設定された複数の領域中の1の領域を示す領域情報に対して、1又は複数の前記登録情報を対応付けて記憶することができるように構成されている登録情報記憶手段とを有する通信装置に実行させるプログラムであって、前記登録情報記憶手段において登録情報に対応付けられている画像データの中から、通信要求をしてきた通信先を示す登録情報を少なくとも含む複数の登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させると共に、前記表示画面に出力された画像内において前記通信先を示す登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す領域を、同画像内において他の登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す他の領域とは異なる態様で出力させる出力制御制御ステップを備えている。 A communication program according to a twelfth aspect includes a display screen, communication means capable of communicating with a communication destination, image data storage means for storing a plurality of image data, image data stored in the image data storage means, and predetermined data One or a plurality of the registration information is stored in association with the area information indicating one area among the plurality of areas set as the drawing area of the image data. A program to be executed by a communication apparatus having registration information storage means configured to be stored in association with each other, from among image data associated with registration information in the registration information storage means When an image indicating the content of image data associated with a plurality of registration information including at least registration information indicating a communication destination that has requested communication is output on the display screen. In addition, the area indicated by the area information stored in the registration information storage means in association with the registration information indicating the communication destination in the image output on the display screen is changed to other registration information in the image. There is provided an output control control step for outputting in a manner different from other areas indicated by the area information associated with and stored in the registered information storage means.
請求項13記載の通信システムは、通信先と通信可能な通信手段を有する通信装置と、その通信装置に接続される装置であって、表示画面とその表示画面に画像又は情報を出力させる出力制御手段とを有する情報処理装置と、複数の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、その画像データ記憶手段に記憶される画像データと所定の登録情報とを対応付けて記憶する手段であって、1の前記画像データの描画領域に設定された複数の領域中の1の領域を示す領域情報に対して、1又は複数の前記登録情報を対応付けて記憶することができるように構成されている登録情報記憶手段とを含み、前記情報処理装置の出力制御手段は、前記登録情報記憶手段に記憶されている画像データの中から、通信要求をしてきた通信先を示す登録情報を少なくとも含む複数の登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させると共に、前記表示画面に出力された画像内において前記通信先を示す登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す領域を、同画像内において他の登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す他の領域とは異なる態様で出力させる。
The communication system according to
請求項1記載の通信装置によれば、通信要求をしてきた通信先を示す登録情報だけでなく、他の登録情報にも対応付けられている画像データの内容が表示画面に出力(表示)された場合に、通信要求をしてきた通信先に対応する領域が、他の登録情報に対応する領域と異なる態様で区別されるので、通信要求をしてきた通信先を容易に特定することができるという効果がある。また、その際、表示画面に表示された画像を参照し、通信要求をしてきた通信先に対応する領域と、他の登録情報に対応する領域とを比較することによって、通信要求をしてきた通信先に関する間接的な情報を得ることができるという効果がある。 According to the communication device of the first aspect, not only the registration information indicating the communication destination that has requested communication, but also the content of the image data associated with other registration information is output (displayed) on the display screen. In this case, the area corresponding to the communication destination that has made the communication request is distinguished from the area corresponding to other registration information in a different manner, so that the communication destination that has requested the communication can be easily specified. effective. At that time, referring to the image displayed on the display screen, the communication requesting the communication is made by comparing the area corresponding to the communication destination that has requested communication with the area corresponding to other registration information. There is an effect that indirect information about the destination can be obtained.
なお、請求項1において、「通信要求をしてきた通信先」は、現在において通信要求を受けている通信先だけでなく、過去に通信要求をしてきた通信先も含むことを意図している。
In addition, in
請求項2記載の通信装置によれば、請求項1記載の通信装置の奏する効果に加えて、次の効果を奏する。不在着信履歴に残されている通信先を示す登録情報だけでなく、他の登録情報にも対応付けられている画像データの内容が表示画面に出力された場合に、不在着信履歴に残されている通信先に対応する領域が、他の登録情報に対応する領域と異なる態様で区別されるので、不在着信履歴に残されている通信先を容易に特定することができるという効果がある。 According to the communication device of the second aspect, in addition to the effect produced by the communication device according to the first aspect, the following effect is obtained. When the contents of image data associated with other registered information as well as registered information indicating the communication destination remaining in the missed call history are output on the display screen, they are left in the missed call history. Since the area corresponding to the communication destination is distinguished from the area corresponding to the other registered information in a different manner, there is an effect that the communication destination remaining in the missed call history can be easily specified.
請求項3記載の通信装置によれば、請求項2記載の通信装置の奏する効果に加えて、次の効果を奏する。不在着信履歴に残されている通信先に対し、表示画面に出力された画像を基に通信開始指示を入力できるので、不在着信履歴に残されている通信先に関する情報を画像に基づいてよく把握した上で通信を開始することができるという効果がある。 According to the communication device of the third aspect, in addition to the effect produced by the communication device according to the second aspect, the following effect is obtained. Because it is possible to input a communication start instruction to the communication destination remaining in the missed call history based on the image output on the display screen, information on the communication destination remaining in the missed call history is well understood based on the image In addition, the communication can be started.
請求項4記載の通信装置によれば、請求項2又は3に記載の通信装置の奏する効果に加えて、次の効果を奏する。1の画像内において、不在着信履歴に残されている通信先に対する各領域が互いに区別可能な態様で出力されるので、ユーザは、1の画像から複数の不在着信履歴の存在することを知ることができると共に、不在着信履歴に残されているそれらの通信先の関係を表示画面に出力された1の画像から直感的に把握することができるという効果がある。 According to the communication device according to the fourth aspect, in addition to the effect produced by the communication device according to the second or third aspect, the following effect is obtained. Since each area for the communication destination remaining in the missed call history is output in a manner distinguishable from each other in one image, the user knows that there are a plurality of missed call histories from one image. In addition, it is possible to intuitively grasp the relationship between the communication destinations remaining in the missed call history from one image output on the display screen.
請求項5記載の通信装置によれば、請求項1から4のいずれかに記載の通信装置の奏する効果に加えて、次の効果を奏する。表示画面内の1領域に画像を出力し、それと同時に他の1領域に登録情報を出力できるので、登録情報から、通信先に関する直接的な情報を得ることができると共に、対応する画像から、通信先に関する間接的な情報を得ることができ、通信先の把握を行い易いという効果がある。また、登録情報には、名称や通信先を示す情報以外の付加的な情報が含まれているので、ユーザが通信先を連想し易く特定し易いという効果がある。 According to the communication device of the fifth aspect, in addition to the effect produced by the communication device according to any one of the first to fourth aspects, the following effect is obtained. Since an image can be output to one area in the display screen and at the same time, registration information can be output to another area, direct information on the communication destination can be obtained from the registration information, and communication can be performed from the corresponding image. Indirect information about the destination can be obtained, and the communication destination can be easily grasped. Further, since the registration information includes additional information other than information indicating the name and the communication destination, there is an effect that the user can easily associate and specify the communication destination.
請求項6記載の通信装置によれば、請求項1から5のいずれかに記載の通信装置の奏する効果に加えて、次の効果を奏する。不在着信履歴に残されている少なくとも1の通信先の登録情報が対応付けられている画像が複数存在する場合には、そのうちの1の画像が表示画面に表示されるので、画像を大きく表示することができ、不在着信履歴に残されている通信先を特定し易いという効果がある。また、メニュー画像を利用して、複数の画像の中から1の画像を必要に応じて選択できるので、容易に画像選択を行い得るという効果がある。 According to the communication device of the sixth aspect, in addition to the effect produced by the communication device according to any one of the first to fifth aspects, the following effect is obtained. When there are a plurality of images associated with registration information of at least one communication destination remaining in the missed call history, one of the images is displayed on the display screen, so that the image is displayed in a large size. Therefore, there is an effect that it is easy to specify a communication destination remaining in the missed call history. Further, since one image can be selected from a plurality of images as necessary using the menu image, there is an effect that the image can be easily selected.
請求項7記載の通信装置によれば、請求項6記載の通信装置の奏する効果に加えて、次の効果を奏する。不在着信履歴に残されている少なくとも1の通信先の登録情報が対応付けられている画像が複数存在する場合には、最新の不在着信履歴に残されている通信先の登録情報が対応付けられている画像を優先的に表示するので、最近に通信要求をしてきた通信先を知ることができるという効果がある。 According to the communication device of the seventh aspect, in addition to the effect produced by the communication device according to the sixth aspect, the following effect is obtained. When there are a plurality of images associated with at least one communication destination registration information remaining in the missed call history, the communication destination registration information remaining in the latest missed call history is correlated. This is advantageous in that it is possible to know a communication destination that has recently requested a communication.
請求項8記載の通信装置によれば、請求項6記載の通信装置の奏する効果に加えて、次の効果を奏する。不在着信履歴に残されている少なくとも1の通信先の登録情報が対応付けられている画像が複数存在する場合には、不在着信履歴に残されている通信先の登録情報が対応付けられている画像であって、過去に通信先を指定する情報を通信手段に入力した際に表示画面に表示されていた画像でもある画像を優先的に表示するので、自身が過去に通信要求を行った(通信先を指定する情報を通信手段に入力した)記憶に基づいて、通信要求をしてきた通信先を知ることができるという効果がある。 According to the communication device of the eighth aspect, in addition to the effect produced by the communication device according to the sixth aspect, the following effect can be obtained. When there are a plurality of images associated with at least one communication destination registration information remaining in the missed call history, the communication destination registration information remaining in the missed call history is associated. Since an image that is also an image that has been displayed on the display screen when information for specifying a communication destination in the past is input to the communication means is preferentially displayed, the communication request was made in the past ( There is an effect that it is possible to know the communication destination that has made a communication request based on the storage (information that specifies the communication destination is input to the communication means).
請求項9記載の通信装置によれば、請求項6記載の通信装置の奏する効果に加えて、次の効果を奏する。不在着信履歴に残されている少なくとも1の通信先の登録情報が対応付けられている画像が複数存在する場合には、メッセージを残した通信先を含む画像を優先的に表示するので、ユーザがそのメッセージを聞き逃すことを防止できるという効果がある。 According to the communication device of the ninth aspect, in addition to the effect produced by the communication device according to the sixth aspect, the following effect is obtained. When there are a plurality of images associated with the registration information of at least one communication destination remaining in the missed call history, the image including the communication destination that has left the message is preferentially displayed. This has the effect of preventing the message from being missed.
請求項10記載の通信装置によれば、請求項6から9のいずれかに記載の通信装置の奏する効果に加えて、次の効果を奏する。不在着信履歴に残されている複数の通信先の登録情報が対応付けられている画像が複数存在する場合には、不在着信履歴に残されている通信先のうち2以上の通信先を示す登録情報に対応付けられている画像を優先的に出力するので、効率的に通信要求をしてきた通信先を知ることができるという効果がある。 According to the communication device of the tenth aspect, in addition to the effect produced by the communication device according to any one of the sixth to ninth aspects, the following effect is obtained. When there are a plurality of images associated with registration information of a plurality of communication destinations remaining in the missed call history, registration indicating two or more communication destinations among the communication destinations remaining in the missed call history Since the image associated with the information is preferentially output, there is an effect that it is possible to know the communication destination that has made a communication request efficiently.
請求項11記載の通信装置によれば、請求項6から10のいずれかに記載の通信装置の奏する効果に加えて、次の効果を奏する。メニュー画像を利用し、タッチパネル方式で複数の画像の中から1の画像を選択できるので、容易な操作で画像の選択を行うことができるという効果がある。 According to the communication device of the eleventh aspect, in addition to the effect produced by the communication device according to any one of the sixth to tenth aspects, the following effect is obtained. Since one image can be selected from a plurality of images by using the menu image by the touch panel method, there is an effect that the image can be selected by an easy operation.
請求項12記載の通信プログラムによれば、請求項1記載の通信装置と同様の効果を奏する。 According to the communication program of the twelfth aspect, the same effect as that of the communication apparatus according to the first aspect can be obtained.
請求項13記載の通信システムによれば、請求項1記載の通信装置と同様の効果を奏する。 According to the communication system of the thirteenth aspect, the same effect as that of the communication apparatus according to the first aspect can be obtained.
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態における多機能周辺装置(以下、「MFP(Multi Function Peripheral)」と称する)1の外観構成を示した斜視図である。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a multifunction peripheral device (hereinafter referred to as “MFP (Multi Function Peripheral)”) 1 according to the first embodiment of the present invention.
MFP1は、電話回線網100(図2参照)と接続されて電話機能による通話やファクシミリ機能によるデータ送信を行うことができるだけでなく、スキャナ機能、コピー機能、PCプリント機能、及びメディアプリント機能などの各種機能を有する装置である。なお、以下で詳細に説明するが、本実施形態のMFP1は、通信先となる相手(通信要求してきた相手又は通信要求をしようとする相手)についての把握を容易化する装置として構成されている。
The
MFP1の上部には、ファクシミリ機能、スキャナ機能、又は、コピー機能の実行時に原稿を読み取るためのスキャナ20が配置されている。原稿カバー体8の下側には、原稿を載置するための載置用ガラス板が設けられており、原稿を読み取る場合は、原稿カバー体8を上側に開き、載置用ガラス板上に原稿を載置し、原稿カバー体8を閉じて原稿を固定する。
A
そして、ユーザにより原稿の読み取りが指示されると、載置用ガラス板の下側に設けられている原稿読取り用のセンサー(図示せず)により原稿紙面の画像が読み取られる。読み取られた画像データは後述のRAM13(図2参照)における所定の記憶領域に記憶される。 When the user instructs reading of the original, an image on the original paper is read by an original reading sensor (not shown) provided on the lower side of the placement glass plate. The read image data is stored in a predetermined storage area in a later-described RAM 13 (see FIG. 2).
また、筐体内部には記録用紙に画像を印刷する装置として、所謂インクジェットプリンタで構成されたプリンタ21が内蔵されている。プリンタ21は、C(シアン)、M(マゼンダ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色のインクを使用する印刷ヘッド、紙送り装置、回復装置を備えカラー印刷を行う。印刷ヘッドには複数個のノズル(インク吐出口)が設けられており、ノズルからインク吐出を行いながら、紙送り装置で記録用紙を送り画像を記録用紙に印刷する。
In addition, a
原稿カバー体8の前方には、横長形状の操作パネル6が設けられており、操作キー15、LCD16、そのLCD16と一体的に構成されている周知のタッチパネル17とを具備する。操作キー15には、電話機能やファクシミリ機能を利用する場合に電話番号を入力するための数字ボタン15aや、MFP1の電源のオン/オフを行うための電源ボタン15bなどの各種ボタンが設けられている。
A horizontally
LCD16は、画像や情報を表示する表示画面であり、例えば、操作手順や実行中の処理の状態が表示されると共に、操作キー15やタッチパネル17の押下に対応する情報が表示される。
The
また、MFP1の電話機能やファクシミリ機能を利用する場合に、LCD16には、
着信画面51(例えば、図4(a)参照)や、不在着信履歴画面52(例えば、図4(b)参照)や、発信画面53(例えば、図6(b)参照)が表示される。詳細は後述するが、本実施形態のMFP1は、LCD16に発信画面55などを表示する際に、電話帳メモリ14b(図2参照)に予め登録(記憶)されている人物について、その人物に関する情報(以下、「人物情報」と称する場合がある)と、その人物を含む画像とを表示するように構成されている。
Further, when using the telephone function or facsimile function of the
An incoming call screen 51 (for example, see FIG. 4A), a missed call history screen 52 (for example, see FIG. 4B), and an outgoing screen 53 (for example, see FIG. 6B) are displayed. Although details will be described later, when the
MFP1の側部には、送受話器22が設けられている。この送受話器22は、ユーザが電話機能を使用して、電話回線網100(図2参照)を介して接続される外部装置との間で通話を行う場合に使用される。非通話時には、送受話器22はフック(図示しない)が設けられた載置台上に置かれ、通話時には載置台から取り上げられて使用される。尚、本実施形態では、前者をオンフック状態、後者をオフフック状態と称す。送受話器22は、オフフック状態となるとNCU23(図2参照)と電気的に接続され、オンフック状態となると、NCU23との接続が解除される。
A
次に、図2を参照して、MFP1の電気的構成について説明する。図2は、MFP1の電気的構成を示すブロック図である。MFP1は、CPU11、ROM12、RAM13、EEPROM14、操作キー15、LCD16、タッチパネル17、計時回路18、スキャナ20、プリンタ21、送受話器22、NCU23、モデム24とを主に有している。
Next, an electrical configuration of the
CPU11、ROM12、RAM13は、バスライン26を介して互いに接続されている。また、EEPROM14、操作キー15、LCD16、タッチパネル17、計時回路18、スキャナ20、プリンタ21、送受話器22、NCU23、モデム24、バスライン26は、入出力ポート27を介して互いに接続されている。
The
CPU11は、ROM12やRAM13に記憶される固定値やプログラム或いは、NCU23を介して送受信される各種信号に従って、MFP1が有している各機能の制御や、入出力ポート27と接続された各部を制御するものである。
The
ROM12は、CPU11により実行される制御プログラムや、その実行の際に参照される固定値データが記憶されている。なお、ROM12は、後述する図5及び図7に示すフローチャートを実行させることによって、通信先となる相手、即ち、発信相手や着信相手についての把握を容易化する装置としてMFP1を機能させる通信プログラム12aを記憶する領域を有している。また、RAM13は、書き替え可能な揮発性のメモリであり、MFP1の各操作の実行時に各種のデータを一時的に記憶するためのメモリである。
The
EEPROM14は、データを書き換え可能に記憶すると共に、電源遮断後も内容を保持可能な不揮発性のメモリである。図2に示すように、EEPROM14は、画像メモリ14aと、電話帳メモリ14bと、発信履歴メモリ14cと、不在着信履歴メモリ14dと、人物から写真フラグ14eとを有している。
The
画像メモリ14aは、画像データを記憶する領域である。この画像メモリ14aには、ケーブルを介してMFP1のインターフェイス(図示せず)に接続されたデジタルカメラなどの撮像装置やパーソナルコンピュータなどの外部装置から入力される画像データや、MFP1のメディアスロット(図示せず)に装着された外部メディア(例えば、SDカード(登録商標)やスマートメディア(登録商標)など)から読み出された画像データや、スキャナ20により読み取った写真の画像データなどが記憶される。
The
電話帳メモリ14bは、電話機能やファクシミリ機能などを用いて通信を行う際に使用する通信相手を指定する情報(例えば、電話番号や電子メールアドレスなど)と、その通信相手を特定する情報(例えば、氏名や住所など)とを対応付けた所謂電話帳を記憶する領域である。
The
本実施形態のMFP1は、画像を電話帳として利用できる構成とされている。そのため、図2に示すように、電話帳メモリ14bは、氏名や電話番号などの人物情報を記憶する領域である人物情報メモリ14b1と、人物情報メモリ14b1に記憶されている人物情報に対して画像データを対応付ける領域である画像情報メモリ14b2とを有している。なお、人物情報メモリ14b1及び画像情報メモリ14b2に記憶されるデータの構成については、図3を参照して後述する。
The
発信履歴メモリ14cは、MFP1の電話機能を用いてユーザが発信(通信の開始)を行った場合に、発信時刻と、通信相手を示す情報(例えば、電話番号)と、発信時に発信画面53(図6参照)の表示領域53aに表示した写真(画像)とを履歴として記憶する領域である。なお、発信履歴メモリ14cに記憶される履歴を、以下、「発信履歴」と称することがある。
When a user makes a call (communication start) using the telephone function of the
また、不在着信履歴メモリ14dは、MFP1が外部(通信相手)から通信要求を受けたが、通信が開始されることなくその通信要求が終了した場合に、その履歴(例えば、電話番号などの通信相手を示す情報が得られた場合には、その情報と通信要求があった時刻 )を記憶する領域である。なお、不在着信履歴メモリ14dに記憶される履歴を、以下、「不在着信履歴」と称することがある。
The missed
また、人物から写真フラグ14eは、後述する発呼時処理(図7参照)において、人物情報に基づいてその人物情報に対応する写真を抽出するモードであるか否かを示すフラグである。この人物から写真フラグ14eがオンであれば、人物情報に基づいてその人物情報に対応する写真を抽出するモードであることを示す。一方、この人物から写真フラグ14eがオフである場合には、写真から人物情報を抽出するモードであることを示す。
The person-to-
計時回路18は、現在の日時を刻む時計機能を有する既知の回路である。NCU23は、電話回線網100と接続されており、電話回線網100へのダイヤル信号の送出や、電話回線網100からの呼出信号の応答などの制御を行うものである。モデム24は、ファクシミリ機能により送信が指示された画像データを、電話回線網100に伝送可能な信号に変調してNCU23を介して送信したり、電話回線網100からNCU23を介して入力された信号を受信し、LCD16に表示したりプリンタ21で記録可能な画像データに復調するものである。
The
次に、図3を参照して、上述した人物情報メモリ14b1及び画像情報メモリ14b2に記憶されるデータ構成について説明する。図3(a)は、人物情報メモリ14b1に記憶されるデータ構成の一例を示す模式図であり、図3(b)及び図3(c)は、それぞれ、画像情報メモリ14b2に記憶されるデータ構成の一例を示す模式図である。 Next, with reference to FIG. 3, the data structure stored in the person information memory 14b1 and the image information memory 14b2 will be described. FIG. 3A is a schematic diagram showing an example of a data configuration stored in the person information memory 14b1, and FIGS. 3B and 3C respectively show data stored in the image information memory 14b2. It is a schematic diagram which shows an example of a structure.
図3(a)に示すように、人物情報メモリ14b1には、電話帳登録された人物毎に、人物情報PDと、その人物情報PDを個々に識別可能とする人物番号P1とが対応付けられて記憶されている。 As shown in FIG. 3A, in the person information memory 14b1, for each person registered in the phone book, the person information PD and a person number P1 that makes it possible to individually identify the person information PD are associated with each other. Is remembered.
人物情報PDは、例えば、通信先の名称を示す情報である氏名P2や通信先を示す情報である電話番号P3を示す情報を含んで構成される。また、氏名P2及び電話番号P3以外に、付加的な情報である住所P4(図4(a)など参照)や個人の特徴などを示す情報が人物情報PDに含まれる。なお。通信先を示す情報として、電話番号P3以外に電子メールアドレスが含まれていてもよい。 The person information PD includes, for example, information indicating a name P2 which is information indicating the name of the communication destination and a telephone number P3 which is information indicating the communication destination. In addition to the name P2 and the telephone number P3, the person information PD includes information indicating additional information such as an address P4 (see FIG. 4A, etc.) and personal characteristics. Note that. As information indicating the communication destination, an electronic mail address may be included in addition to the telephone number P3.
人物番号P1は、登録された人物毎に異なる番号が割り当てられるように構成されており、各人の人物情報PDを特定する識別情報として人物情報メモリ14b1に記憶される情報である。なお、図3(a)では、人物番号P1が1から始まる連番である場合を例示しているが、登録された人物毎に異なる番号を割り当てるという条件さえ満たされるのであれば、1から始まっていなくても、連番でなくてもよい。 The person number P1 is configured to be assigned a different number for each registered person, and is information stored in the person information memory 14b1 as identification information for specifying the person information PD of each person. FIG. 3A illustrates the case where the person number P1 is a sequential number starting from 1. However, if the condition that a different number is assigned to each registered person is satisfied, the person number P1 starts from 1. It does not have to be a serial number.
一方、図3(b)及び図3(c)に示すように、画像情報メモリ14b2には、画像名Q1によって特定される1の画像データ毎に、領域情報Q2と、人物番号Q3とが対応付けられている。 On the other hand, as shown in FIGS. 3B and 3C, in the image information memory 14b2, region information Q2 and a person number Q3 correspond to each piece of image data specified by the image name Q1. It is attached.
画像名Q1は、画像データメモリ14aに記憶されている画像データの中から、1の画像データを特定する情報であり、画像データに付されたファイル名や内部番号などを使用できる。即ち、この画像名Q1の内容によって、画像データメモリ14aに記憶されている1の画像データが特定される。
The image name Q1 is information for specifying one image data among the image data stored in the
従って、図3(b)は、画像データメモリ14aに記憶されている画像データのうち「近所友人」の写真(画像)に対するデータ構成を示す模式図であり、図3(c)は、画像データメモリ14aに記憶されている画像データのうち「会社同僚」の写真に対するデータ構成を示す模式図である。
Therefore, FIG. 3B is a schematic diagram showing a data structure for a photograph (image) of “neighborhood friend” in the image data stored in the
領域情報Q2は、画像名Q1により特定される画像データの描画領域内に設定されている領域を示す情報であり、該領域の形状を示す情報(「形状」)と、該領域の大きさを示す情報(「大きさ」)と、画像データにおける該領域の位置を特定する座標情報(「X方向」及び「Y方向」)とを含んで構成される。なお、この座標情報としては、例えば、領域の中心座標が使用される。 The area information Q2 is information indicating an area set in the drawing area of the image data specified by the image name Q1, and information indicating the shape of the area (“shape”) and the size of the area are displayed. Information (“size”) and coordinate information (“X direction” and “Y direction”) that specify the position of the region in the image data. As the coordinate information, for example, the center coordinates of the region are used.
人物番号Q3は、領域情報Q2により特定される領域に対応付けられる人物情報を特定する番号であり、人物情報メモリ14b1(図3(a))に記憶されている人物番号P1の中から選択されて記憶される。よって、領域情報Q2により特定される領域に対して、人物番号Q3が対応付けられることにより、領域情報Q2により特定される領域に対し、人物情報メモリ14b1において人物番号Q3に対応する人物情報PDが対応付けられることになる。 The person number Q3 is a number that specifies person information associated with the area specified by the area information Q2, and is selected from the person numbers P1 stored in the person information memory 14b1 (FIG. 3A). Is remembered. Therefore, by associating the person number Q3 with the area specified by the area information Q2, the person information PD corresponding to the person number Q3 is stored in the person information memory 14b1 with respect to the area specified by the area information Q2. It will be associated.
例えば、図3(b)に示すように、「近所友人」の写真内における(X方向,Y方向,形状,大きさ)が(7,5,楕円2,1.6)である領域に対し、人物番号「1」が対応付けられている場合には、かかる領域に対し、人物情報メモリ14b1(図3(a))における人物番号「1」に対応する人物情報PD、即ち、氏名P2が「鈴木次郎」であり、電話番号P3が「052−xxx−1111」である人物情報が対応付けられることになる。
For example, as shown in FIG. 3B, for a region in the (neighborhood friend) photo whose (X direction, Y direction, shape, size) is (7, 5,
また、図3(b)に示すように、「近所友人」の写真には、上述した領域以外に、2か所の領域が設定されており、これらの領域に対しては、人物番号「2」により特定される人物情報PD(「加藤太郎」など)、及び人物番号「3」により特定される人物情報PD(「木村A介」など)が対応付けられている。このように、本実施形態のMFP1では、1枚の画像データ(画像、写真)に対し、複数の人物情報PDを対応付けることができるように構成されている。
In addition, as shown in FIG. 3B, in the photo of “neighborhood friend”, two areas other than the above-described areas are set, and the person number “2” is set for these areas. The personal information PD (such as “Taro Kato”) identified by “” and the personal information PD (such as “Akira Kimura”) identified by the personal number “3” are associated with each other. As described above, the
同様に、「会社同僚」の写真には、3か所の領域が設定されており、これらの領域に対して、人物番号「1」により特定される人物情報PD(「鈴木次郎」など)、人物番号「4」により特定される人物情報PD(「高橋B二」など)、及び人物番号「5」により特定される人物情報PD(「佐藤C作」など)が対応付けられている(図3(c)参照)。 Similarly, three areas are set in the photograph of “company colleague”, and personal information PD (such as “Jiro Suzuki”) identified by the person number “1” is set for these areas. The person information PD (such as “Takahashi B2”) identified by the person number “4” and the person information PD (such as “Sato Caku”) identified by the person number “5” are associated (FIG. 3 (c)).
ここで、「近所友人」の写真及び「会社同僚」の写真の両方に、人物番号「1」により特定される同一人物の人物情報PDが対応付けられている。このように、本実施形態のMFP1では、人物番号Q1(人物番号P1)によって人物情報メモリ14b1から人物情報PDを参照するように構成されているので、画像データ毎に、人物情報を対応付けて記憶する必要がない。従って、複数の画像データに対して同じ人物情報を対応付ける場合であっても、EEPROM14における記憶領域の無駄な消費を抑制することができる。
Here, the personal information PD of the same person specified by the person number “1” is associated with both the picture of “neighbor friend” and the picture of “company colleague”. As described above, the
また、複数の写真(画像、画像データ)に対して同じ人物情報PDを対応付ける必要がある場合には、時間的に後で人物情報PDを対応付けることになった写真(例えば、「会社同僚」の写真)に対し、既に他の写真(例えば、「近所友人」の写真)に対応付けられている人物情報PDを用いて対応付けるので、CPU11は各写真に対応付けられている人物情報の同一性を認識することができる。よって、どの写真からも同じ人物情報PDを抽出できると共に、人物情報PDからその人物情報PDを含む全ての写真を抽出することができる。
Further, when it is necessary to associate the same personal information PD with a plurality of photographs (images, image data), the photographs (for example, “company colleagues”) that are associated with the personal information PD later in time. Since the personal information PD that is already associated with another photograph (for example, the photograph of “neighboring friend”) is associated with the photograph), the
次に、図4及び図5を参照して、電話帳メモリ14bに記憶(登録)された写真を利用して、通信要求のあった通信相手をユーザに知らせる場合について説明する。まず、図4を参照して、図5のフローチャートにより示す被呼時処理の実行中にLCD16に表示される画面について説明する。図4は、後述する被呼時処理(図5参照)の実行中にLCD16に表示される画面の模式図である。
Next, with reference to FIGS. 4 and 5, a case will be described in which a user is notified of a communication partner who has requested communication using a photograph stored (registered) in the
図4(a)は、通信要求(着呼)があった場合にLCD16に表示される着信画面51を示す模式図である。図4(a)に示すように、LCD16を2つに分割し、そのうち向かって左側には、1枚の写真(画像)を表示できる表示領域51aが設けられている。
FIG. 4A is a schematic diagram showing an
詳細は後述するが、通信要求があった場合には、被呼時処理(図5参照)により予め決められているルールに従って選択された1の写真が表示される。その際、通信要求をしてきた相手が電話帳メモリ14bに記憶されている人物であれば、通信相手に対応する領域51bが、人物情報PDが対応付けられている他の領域51cとは区別可能に点滅して強調される。
Although details will be described later, when there is a communication request, one photograph selected according to a rule determined in advance by the process at the time of the call (see FIG. 5) is displayed. At this time, if the other party who has requested communication is a person stored in the
このように、表示領域51aに写真が表示(出力)された場合に、通信要求をしてきた通信相手に対応する領域51bが、人物情報PDが対応付けられている他の領域51cと異なる態様で区別されるので、通信要求をしてきた通信相手を容易に特定できる。
Thus, when a photograph is displayed (output) in the
また、通信要求があった場合、LCD16に表示された着信画面51における向かって右側の領域51dには、「着信あり」という表示51eと回線の閉結を指示するスピーカホンボタン51fとが表示されると共に、通信要求をしてきた通信相手が電話帳メモリ14bに記憶されている相手であれば、通信相手の人物情報PDが表示される。ここで、着信画面51の表示中に、ユーザがスピーカホンボタン51fをタッチすると、回線が閉結されて通信相手との通話が可能となる。
When there is a communication request, an
よって、本実施形態MFP1によれば、着信時には、通信要求をしてきた相手を含む写真と人物情報PDとが同時にLCD16に表示されるので、人物情報PDから、通信要求をしてきた相手に関する直接的な情報を得ることができると共に、対応する写真から、通信要求をしてきた相手に関する間接的な情報(例えば、その相手を含む人間関係など)を得ることができ、ユーザは通信相手の把握を行い易い。
Therefore, according to the
また、図4(a)に示すように、氏名P2と電話番号P3と住所P4とが、人物情報PDとして着信画面51(領域51d)に表示される。このように、着信画面51には、氏名P2や電話番号P3以外に住所P4のような付加的な情報が表示されるので、ユーザが通信相手を連想し易く特定し易い。
Further, as shown in FIG. 4A, the name P2, the telephone number P3, and the address P4 are displayed on the incoming call screen 51 (
なお、通信要求をしてきた通信相手を含む写真が複数存在する場合には、図4(a)に示すように、通信要求をしてきた通信相手を含む写真の写真名が表記された複数のタブ51gが表示され、ユーザがタッチすることによって表示領域51aに表示する写真を変更することができる。よって、ユーザは、タブ51gを適宜タッチして表示領域51aに表示する写真を切り替えることによって、通信要求をしてきた通信相手に関する情報をよく把握した上で通話を開始することができる。
If there are a plurality of photographs including a communication partner who has requested communication, a plurality of tabs in which the photo names of the photographs including the communication partner who has requested communication are displayed as shown in FIG. 51g is displayed, and the photo displayed in the
図4(b)及び(c)は、不在着信履歴の状況を示す不在着信履歴画面52を示す模式図である。より具体的には、図4(b)は、不在着信履歴メモリ14dに記憶されている不在着信履歴が1件である場合の不在着信履歴画面52を示す模式図であり、図4(c)は、不在着信履歴が複数ある場合の不在着信履歴画面52を示す模式図である。
FIGS. 4B and 4C are schematic diagrams showing a missed
図4(b)及び(c)に示すように、LCD16に表示された不在着信履歴画面52における向かって左側には、1枚の写真(画像)を表示できる表示領域52aが設けられている。この表示領域52aの下方には、タブ52b(図4(b))又はタブ52c(図4(c)が表示されており、ユーザがタッチすることによって表示領域52aに表示する写真を選択することができる。
As shown in FIGS. 4B and 4C, on the left side of the missed
図4(b)に示すように、不在着信履歴が1件である場合には、タブ52bには、写真名が表記され、図4(c)に示すように、不在着信履歴が複数である場合には、タブ52cには、着信時刻が表記される。
As shown in FIG. 4 (b), when there is one missed call history, the
ここで、図4(b)に示すように、1件の不在着信履歴として残された通信相手を含む写真が複数存在する場合には、それらの写真名を含む複数のタブ52bが表示される。また、図4(c)に示すように、不在着信履歴が複数である場合には、その着信時刻毎にタブ52cが対応付けられる。なお、不在着信履歴として残された通信相手を複数含む写真が存在する場合には、図4(c)に示すように、1の写真に対して複数のタブ52cが対応付けられる。
Here, as shown in FIG. 4B, when there are a plurality of photos including the communication partner left as one missed call history, a plurality of
ユーザは、タブ52bやタブ52cを適宜タッチして表示領域52aに表示する写真を切り替えることができる。そのため、不在着信履歴が複数あることにより表示すべき写真が複数存在したり、1件の不在着信履歴として残された通信相手を含む写真が複数存在したりする場合であっても、タブ52cやタブ52bの操作(タッチ)によりそのうちの1の写真のみを表示領域52aに表示させることができる。
The user can switch the photograph displayed in the
よって、タブ52cやタブ52bの操作により選択された1の写真を表示領域52a全体に大きく表示できるので、ユーザが表示された写真を目視し易く、通信要求をしてきた相手(不在着信履歴に残されている相手を含む)を特定し易い。また、タブ52b,52cを利用して、複数の写真の中から1の写真をユーザの必要に応じて選択できるので、写真の選択を行い易く、使い勝手が良い。
Therefore, since one photo selected by the operation of the
また、図4(b)に示すように、不在着信履歴画面52において表示画面52aに写真が表示される場合には、不在着信履歴として残されている通信相手に対応する領域52dが、人物情報PDが対応付けられている他の領域52fとは区別可能に点滅して強調されると共に、その近傍に着信時刻52eが表示される。
As shown in FIG. 4B, when a photograph is displayed on the
このように、不在着信履歴が存在する場合には、表示領域52aに表示される写真内における不在着信履歴として残されている通信相手に対応する領域が、人物情報PDが対応付けられている他の領域52fとが異なる態様で区別されるので、不在着信履歴として残されている通信相手を容易に特定できる。
As described above, when the missed call history exists, the area corresponding to the communication partner remaining as the missed call history in the photograph displayed in the
さらに、複数の通信先について不在着信履歴が存在する場合には、図4(c)に示すように、不在着信履歴として残されている通信相手に対応する領域52dが、人物情報PDが対応付けられている他の領域52fとは区別可能に点滅して強調されるだけでなく、不在着信履歴として残されている通信相手に対応する領域52d,52gが互いに区別可能な態様(例えば、点滅間隔の相違や点滅色の相違など)で表示される。また、各領域52d,52gの近傍には、着信時刻52eが表示される。
Furthermore, when there are missed call histories for a plurality of communication destinations, as shown in FIG. 4C, the
また、図4(c)に示すように、複数(複数件数)の不在着信履歴が存在する場合には、最新の不在着信履歴として残されている通信相手の人物情報PDが対応付けられている写真が優先的に表示される。よって、着信画面61から不在着信履歴画面52に表示が切り替わった場合、又は、ユーザによる指示によって他の画面から不在着信履歴画面52へ表示が切り替わった場合には、最新の不在着信履歴とされる通信相手を含む写真が優先的に表示領域52aに表示されるので、ユーザは、不在着信履歴画面52から、最近に通信要求をしてきた通信相手を知ることができる。
Further, as shown in FIG. 4C, when there are plural (plural number) missed call histories, the personal information PD of the communication partner remaining as the latest missed call history is associated. Photos are displayed with priority. Therefore, when the display is switched from the incoming call screen 61 to the missed
よって、1の写真内において、不在着信履歴に残されている通信相手に対する各領域が互いに区別可能な態様で出力されるので、ユーザは、1の写真から、複数の不在着信履歴の存在することを知ることができると共に、不在着信履歴に残されているそれらの通信相手の関係を表示領域52aに出力された1の写真から直感的に把握することができる。
Therefore, since each area for the communication partner remaining in the missed call history is output in a manner that can be distinguished from each other in one photograph, the user must have a plurality of missed call histories from one photograph. And the relationship between the communication partners remaining in the missed call history can be intuitively grasped from one photograph output to the
一方、LCD16に表示された不在着信履歴画面52における向かって右側の領域52hには、通信相手を示す人物情報PDが表示される。なお、不在着信履歴が複数である場合には、最新の不在着信履歴として残されている通信相手の人物情報PD又はユーザによって選択された写真及び領域に対応付けられた人物情報PDが表示される。
On the other hand, in the
また、領域52hには、領域52hに表示された人物情報PDの電話番号へダイヤルするためのダイヤルボタン52iが表示される。ユーザは、領域52hに人物情報PDが表示された状態でダイヤルボタン52iをタッチすることによって、その通信相手(即ち、領域52hに人物情報PDが表示されている通信相手)への発呼を開始することができる。よって、ユーザは、表示領域52aに表示される写真に基づいて、不在着信履歴として残されている通信相手に関する情報をよく把握した上で発呼(返信)を行うことができる。
In the
ここで、図4(b)及び(c)に示すように、氏名P2と電話番号P3と住所P4とが、人物情報PDとして不在着信履歴画面52(領域52h)に表示される。このように、不在着信履歴画面52には、氏名P2や電話番号P3以外に住所P4のような付加的な情報が表示されるので、不在着信履歴として残されている通信相手をユーザが連想し易く、特定し易い。
Here, as shown in FIGS. 4B and 4C, the name P2, the telephone number P3, and the address P4 are displayed on the missed call history screen 52 (
このように、本実施形態MFP1によれば、不在着信履歴として残されている通信相手を含む写真と人物情報PDとが同時にLCD16に表示されるので、人物情報PDから、
不在着信履歴として残されている通信相手に関する直接的な情報を得ることができると共に、対応する写真から、その相手に関する間接的な情報(例えば、その相手を含む人間関係など)を得ることができ、ユーザは不在着信履歴として残されている通信相手の把握を行い易い。
As described above, according to the
It is possible to obtain direct information about a communication partner remaining as a missed call history and to obtain indirect information about the partner (for example, a human relationship including the partner) from a corresponding photograph. The user can easily grasp the communication partner left as the missed call history.
次に、図5を参照して、通信要求があった場合の処理である被呼時処理の内容について説明する。図5は、MFP1で実行される被呼時処理を示すフローチャートである。この被呼時処理は、所定の通信相手から通信要求があった場合に起動し、まず、不在着信履歴メモリ14dに不在着信履歴が記憶されているかを確認する(S11)。
Next, with reference to FIG. 5, the contents of the called process, which is a process when there is a communication request, will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a called-call process executed by the
S11の処理により確認した結果、不在着信履歴メモリ14dに不在着信履歴が記憶されている場合には、通信要求をしている通信相手が不在着信履歴として残されている他人と共に写っている写真が電話帳メモリ14b(画像情報メモリ14b2)に登録されているかを確認する(S12)。
If the missed call history is stored in the missed
S12の処理により確認した結果、通信要求をしている通信相手が不在着信履歴として残されている他人と共に写っている写真が電話帳メモリ14bに登録されている場合には(S12:Yes)、その写真、即ち、通信要求をしている通信相手と不在着信履歴として残されている他人とが共に写っている写真を用いて着信画面51をLCD16に表示する(S13)。このとき、通信相手に対応付けられている領域を他の部分と区別可能するべく点滅表示する(図4(a)参照)。
As a result of the confirmation in the process of S12, when the communication partner who is requesting communication is registered in the
一方で、S11の処理により確認した結果、不在着信履歴メモリ14dに不在着信履歴が記憶されていない場合(S11:No)、あるいは、S12の処理により確認した結果、通信要求をしている通信相手と不在着信履歴として残されている他人とが共に写っている写真が電話帳メモリ14bに登録されていない場合(S12:No)には、通信要求をしている通信相手への発信履歴が発信履歴メモリ14cに記憶されているかを確認する(S17)。
On the other hand, if the missed call history is not stored in the missed
S17の処理により確認した結果、通信要求をしている通信相手への発信履歴が発信履歴メモリ14cに記憶されている場合には(S17:Yes)、発信履歴メモリ14cに記憶されている発信履歴の中から、最後の発信時に使用した写真を用いて着信画面51をLCD16に表示する(S18)。このとき、通信相手に対応付けられている領域を他の部分と区別可能するべく点滅表示する(図4(a)参照)。
As a result of checking in the processing of S17, when the transmission history to the communication partner who has requested communication is stored in the
一方で、S17の処理により確認した結果、通信要求をしている通信相手への発信履歴が発信履歴メモリ14cに存在しなければ(S17:No)、通信要求をしてきた通信相手に対応付けられている写真が電話帳メモリ14b(画像情報メモリ14b2)に複数存在するか否かを確認する(S19)。
On the other hand, as a result of the confirmation in the process of S17, if there is no call history to the communication partner making the communication request in the
S19の処理により確認した結果、通信要求をしてきた通信相手に対応付けられている写真が複数存在する場合には(S19:Yes)、その中に集合写真(即ち、複数の被写体が写っている写真)があるかを確認する(S20)。 As a result of checking in the process of S19, when there are a plurality of photographs associated with the communication partner who has requested communication (S19: Yes), a group photograph (that is, a plurality of subjects is shown in the photograph). It is confirmed whether there is a photograph) (S20).
S20の処理により確認した結果、集合写真がある場合には(S20:Yes)、集合写真のうち、最初に電話帳メモリ14bに記憶(登録)した写真を用いて着信画面51をLCD16に表示する(S21)。このとき、通信相手に対応付けられている領域を他の部分と区別可能するべく点滅表示する(図4(a)参照)。
If there is a group photo as a result of the confirmation in S20 (S20: Yes), the
一方で、S20の処理により確認した結果、集合写真がなければ(S20:No)、最初に電話帳メモリ14bに記憶した写真を用いて着信画面51をLCD16に表示する(S23)。このとき、通信相手に対応付けられている領域を他の部分と区別可能するべく点滅表示する(図4(a)参照)。
On the other hand, if there is no group photo as a result of the confirmation in the processing of S20 (S20: No), the
また、S19の処理により確認した結果、通信要求をしてきた通信相手に対応付けられている写真が複数存在しない場合には(S19:No)、通信要求をしてきた通信相手に対応付けられている写真が電話帳メモリ14bに存在するかを確認する(S22)。
Further, as a result of the confirmation in the process of S19, when there are not a plurality of photographs associated with the communication partner who has requested communication (S19: No), it is associated with the communication partner who has requested communication. It is confirmed whether the photograph exists in the
S22の処理により確認した結果、通信要求をしてきた通信相手に対応付けられている写真が電話帳メモリ14bに存在するのであれば(S22:Yes)、最初に電話帳メモリ14bに記憶したその1枚の写真を用いて着信画面51をLCD16に表示する(S23)。このとき、通信相手に対応付けられている領域を他の部分と区別可能するべく点滅表示する(図4(a)参照)。
As a result of checking in the process of S22, if the photograph associated with the communication partner who has requested communication exists in the
一方で、S22の処理により確認した結果、通信要求をしてきた通信相手に対応付けられている写真が電話帳メモリ14bに存在しなければ、通信相手とは無関係に予め決められた画像(例えば、人物を模った形状と「NO DATA」という文字とが表示される画像など)を用いて着信画面51をLCD16に表示する(S23)。
On the other hand, as a result of checking in the process of S22, if there is no photograph associated with the communication partner who has requested communication in the
S13、S18、S21、S23、又はS24の処理後は、呼出鳴動を開始し(S14)、スピーカホンボタン51fがタッチされたかを確認する(S15)。このとき、スピーカホンボタン51fがタッチされた場合には(S15:Yes)、回線を閉結して通話可能とし(S16)、この被呼時処理を終了する。
After the processing of S13, S18, S21, S23, or S24, ringing is started (S14), and it is confirmed whether the
一方で、S15の処理により確認した結果、スピーカホンボタン51fがタッチされていなければ(S15:No)、呼出が終了したか、即ち、通信相手からの通信要求が終了したかを確認する(S25)。
On the other hand, if the
S25の処理により確認した結果、呼出が継続されていれば(S25:No)、S15の処理へ戻る。一方で、S25の処理により確認した結果、呼出が終了した場合には(S25:Yes)、不在着信履歴として、通信要求を受けた時刻と、通信相手を示す情報としての電話番号とを不在着信履歴メモリ14dに記憶する(S26)。
As a result of checking in the process of S25, if the calling is continued (S25: No), the process returns to S15. On the other hand, if the call is terminated as a result of the confirmation in the process of S25 (S25: Yes), the missed call history includes the time when the communication request is received and the telephone number as information indicating the communication partner. Store in the
S26の処理後、着信画面51に換えて不在着信履歴画面52をLCD16に表示して(S27)、この被呼時処理を終了する。なお、S27の処理によって不在着信履歴画面52をLCD16に表示する場合、表示領域52aに最初に表示する画像は、上述したS11〜S13,S17〜S11と同様のルールに従って選択される。
After the process of S26, the missed
よって、本実施形態のMFP1で実行される被呼時処理によれば、通信要求があった場合には、S11〜S13,S17〜S21の処理により、予め決められているルールに従って選択された1の写真が着信画面51の表示領域51aに表示されることになる。また、通信要求を受けたが、通信が開始されることなくその通信要求が終了した場合もまた、予め決められているルール(通信要求があった場合と同様のルール)に従って選択された1の写真が不在着信履歴画面52の表示領域52aに表示されることになる。よって、ユーザは表示領域51a,52aに表示された写真全体を参照して、その通信先に関する付加的な情報を容易に得ることができる。
Therefore, according to the process at the time of call executed by the
ここで、通信要求があった場合と通信が開始されることなく通信要求が終了した場合との両方において、予め決められているルールに基づき、優先的に表示される写真が決定される。 Here, in both the case where there is a communication request and the case where the communication request is completed without starting communication, a preferentially displayed photograph is determined based on a predetermined rule.
このルールによれば、まず、現在処理中の相手(即ち、通信要求中の相手又は最新に通信要求してきた相手)以外の他の相手の不在着信履歴が既に存在する場合には、最新に通信要求をしてきた通信相手と不在着信履歴として残されている他人とが共に写っている写真が最優先で表示領域51a,52aに表示される。即ち、電話帳メモリ14bに登録されている写真の中から、最新に通信要求してきた相手を含む複数の人物情報PDに対応付けられている写真が優先的に表示されるので、ユーザは、1の写真から複数の通信相手から通信要求(不在着信履歴とされている過去の通信要求を含む)があったことを知ることができ、効率的である。
According to this rule, first, if there is already a missed call history of a partner other than the partner currently being processed (ie, the partner requesting communication or the partner requesting the latest communication), the latest communication is performed. A photograph showing both the requesting communication partner and the other person remaining in the missed call history is displayed in the
次に優先して表示領域51a,52aに表示される写真は、現在処理中の相手に対する発信履歴の中から最後の発信時に使用した写真である。このように、発信履歴に残されている写真が表示されるので、ユーザ自身が過去に通信要求をした記憶に基づいて、通信要求をしてきた通信相手(不在着信履歴として残されている通信相手を含む)を知ることができる。特に、発信履歴の中から最後の発信時に使用した写真が表示されるので、ユーザ自身が通信要求をしてきた通信相手(不在着信履歴として残されている通信相手を含む)を思い出し易い。
The photograph displayed in the
その次に優先して表示領域51a,52aに表示される写真は、現在処理中の相手を含む集合写真(即ち、複数の被写体が写っている写真)である。このように、集合写真が表示されるので、ユーザは、表示された集合写真を参照することによって、通信要求をしてきた通信相手(不在着信履歴として残されている通信相手を含む)に関し、例えば、その相手を含む人間関係などの間接的な情報を得ることができ、多く情報を得ることができる。
The photograph displayed next in priority in the
また、電話帳メモリ14bに最初に登録された写真、即ち、人物情報PDが最初に人物情報メモリ14b1に記憶された際に対応付けられた写真が優先的に使用されるので、ユーザが人物情報PDと写真との対応を取り易く、ユーザが通信要求をしてきた通信相手(不在着信履歴として残されている通信相手を含む)を把握し易い。
In addition, since the photograph first registered in the
次に、図6及び図7を参照して、電話帳メモリ14bに記憶された電話帳を利用して所定の通信相手へ発呼する場合について説明する。まず、図6を参照して、図7のフローチャートにより示す発呼時処理の実行中にLCD16に表示される発信画面53について説明する。図6は、発信画面53を示す模式図である。
Next, a case where a call is made to a predetermined communication partner using the telephone directory stored in the
図6(a)は、所望の人物情報PDを含む写真を選択する際の発信画面53の状態を示す図であり、LCD16を2つに分割し、そのうち左側に1枚の写真(画像)を表示できる表示領域53aが設けられており、この表示領域53aに1の写真が表示される。この表示領域53aの下方には、表示領域53aに表示する写真を選択可能なタブ53bが表示される。ユーザは、自身の指などで所望の発信先(発信相手)を含む写真に対応するタブ53bをタッチすることにより、タッチされたタブ53bに対応する写真を表示領域53aに表示させることができる。
FIG. 6A is a diagram illustrating a state of the
図6(b)は、表示領域53aに表示中の写真内から所望の発信先の人物情報PDが対応付けられている領域(ボタン)がタッチされた際の発信画面53の状態を示す図である。人物情報PDが対応付けられている領域(例えば、図6における領域53c)がタッチされると、タッチされた領域53cが他の部分とは区別可能に点滅して強調される。
FIG. 6B is a diagram illustrating a state of the
また、人物情報PDが対応付けられている領域53cがタッチされた場合には、LCD16に表示された発信画面53における向かって右側の領域53dに、タッチされた(即ち、選択された)領域53cに対応付けられている人物情報PDが表示されると共に、領域53dに表示された人物情報PDの電話番号へダイヤルするためのダイヤルボタン53eが表示される。
When the
図6(c)は、領域53dに表示された人物情報PD(即ち、表示画面53aに表示された写真内の領域53cに対応付けられている通信相手)を通信相手として確定し、ダイヤルする際の発信画面53の状態を示す図である。図6(c)に示すように、ユーザは、領域53dに人物情報PDが表示された状態でダイヤルボタン53eをタッチすることによって、その通信相手(即ち、領域53cに対応付けられている通信相手)への発呼を開始することができる。
FIG. 6C shows a case where the person information PD displayed in the
図6(d)は、人物情報に基づいてその人物情報に対応する写真を抽出するモードである場合に、領域53dに表示された人物画像53fがタッチされたときの発信画面53の状態を示す図である。図6(d)に示すように、LCD16における向かって右側の領域53dには、領域53cから切り出した人物画像53fが表示される。
FIG. 6D shows a state of the
ユーザは、人物情報に基づいてその人物情報に対応する写真を抽出するモードである場合に、領域53dに表示された人物画像をタッチすることによって、人物画像53fに対応する写真(即ち、領域53dに表示されている人物情報PD)に対応付けられている写真を抽出することができ、タブ53bの操作(タッチ)によって任意の1枚を選択して表示させることができる。
When the user is in a mode for extracting a photograph corresponding to the person information based on the person information, the user touches the person image displayed in the
次に、図7を参照して、電話帳から所望の相手先へ発呼する発呼時処理の内容について説明する。図7は、MFP1で実行される発呼時処理を示すフローチャートである。この発呼時処理は、ユーザにより電話モードを選択する指示が入力されると起動する処理である。
Next, with reference to FIG. 7, the contents of the calling process for making a call from a telephone directory to a desired destination will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a calling process executed by the
この発呼時処理は、起動すると、まず、人物から写真フラグ14eをオフし(S31)、発信画面53(図6(a)参照)を表示する(S32)。このとき、発信画面53の表示領域53aには、電話帳メモリ14bに登録されている1の写真を表示すると共に、電話帳メモリ14bに登録されている全ての写真に対応するタブ53bを表示する。
When this calling process is started, first, the
S32の処理後、発信画面53におけるダイヤルボタン53eがタッチされたかを確認する(S33)。S33の処理により確認した結果、ダイヤルボタン53eがタッチされていない場合には(S33:No)、領域53dに表示された人物画像53fがタッチされたかを確認する(S34)。ここで、人物画像53fがタッチいなければ(S34:No)、S35の処理へ移行する。
After the processing of S32, it is confirmed whether or not the
一方で、S34の処理により確認した結果、人物画像53fがタッチされた場合には(S34:Yes)、人物から写真フラグ14eがオンであるかを確認する(S44)。このとき、人物から写真フラグ14eがオフであれば(S44:No)、人物から写真フラグ14eをオンする(S47)。これによって、写真から人物情報を抽出するモードから、人物情報に基づいてその人物情報に対応する写真を抽出するモードに変更される。
On the other hand, if the
S47の処理後、電話帳メモリ14bに登録されている写真のうち、タッチされた人物画像53f(即ち、領域53dに表示されている人物情報PD)に対応付けられている全ての写真を抽出して対応するタブ53bを表示し(S48)、S35の処理へ移行する。
After the processing of S47, all the photos associated with the touched
S48の処理の結果、ユーザは、電話帳メモリ14bに登録されている写真のうち、人物画像53fを含む全ての写真をタブ53bの操作(タッチ)によって表示させることができる。
As a result of the processing of S48, the user can display all the photos including the
一方で、S44の処理により確認した結果、人物から写真フラグ14eがオンであれば(S44:Yes)、人物から写真フラグ14eをオフする(S45)。これによって、人物情報に基づいてその人物情報に対応する写真を抽出するモードから、写真から人物情報を抽出するモードに変更される。つまり、領域53dに表示された人物画像53fをタッチする毎に、人物情報に基づいてその人物情報に対応する写真を抽出するモードと、写真から人物情報を抽出するモードとが変更される。
On the other hand, if the
S45の処理後、電話帳メモリ14bに登録されている全ての写真に対応するタブ53bを表示し(S46)、S35の処理へ移行する。よって、写真から人物情報を抽出するモードでは、電話帳メモリ14bに登録されている全ての写真の中から登録されている人物情報PDを抽出させることができる。
After the process of S45,
S35の処理では、表示領域53aに表示する写真として別の写真が選択されたか、即ち、表示領域53aに表示中の写真とは異なる写真のタブ53bが選択されたかを確認する(S35)。
In the process of S35, it is confirmed whether another photograph is selected as a photograph to be displayed in the
S35の処理により確認した結果、表示写真が切り替えられた場合には(S35:Yes)、表示領域53aに表示する写真を選択された写真に切り替え(S36)、S37の処理へ移行する。一方で、S35の処理によって別の写真の選択が確認されない場合には(S35:No)、S36の処理をスキップして、S37の処理へ移行する。
As a result of the confirmation in the process of S35, when the display photograph is switched (S35: Yes), the photograph displayed in the
S37の処理では、選択人物が変更されたか、即ち、写真内の他の領域(ボタン)がタッチされたかを確認する(S37)。S37の処理により確認した結果、写真内の他の領域がタッチされて選択人物が変更された場合には(S37:Yes)、人物から写真フラグ14eをオフする(S38)。
In the process of S37, it is confirmed whether the selected person has been changed, that is, whether another area (button) in the photograph has been touched (S37). If the selected person is changed by touching another area in the photograph as a result of the confirmation in S37 (S37: Yes), the
S38の処理後、電話帳メモリ14bに登録されている全ての写真に対応するタブ53bを表示し(S39)、変更された人物の人物情報PD、即ち、選択された領域に対応付けられている人物情報PDを、電話帳メモリ14b(人物情報メモリ14b1及び画像情報メモリ14b2)から読み出し、発信画面53における領域53dに表示し(S40)、S33の処理へ戻る。
After the process of S38, the
一方で、S37の処理により確認した結果、選択人物が変更されていない場合、即ち、写真内の他の領域がタッチされていない場合には(S65:Yes)、そのまま、S33の処理へ戻る。 On the other hand, if the selected person has not been changed as a result of the confirmation in the process of S37, that is, if no other area in the photograph has been touched (S65: Yes), the process returns to the process of S33 as it is.
また、S33の処理により確認した結果、ダイヤルボタン53eがタッチされた場合には(S33:Yes)、領域53dに表示中の人物情報PD(即ち、ユーザに選択された領域53dに対応付けられている人物情報PD)に含まれる電話番号P3をダイヤルする(S41)。S41の処理後、発信履歴メモリ14cに、発信時刻と、通信相手を示す情報としての電話番号と、表示領域53aに表示中の写真を示す情報とを発信履歴として記憶し(S42)、発呼を開始し(S42)、この発呼時処理を終了する。
If the
このように、本実施形態のMFP1において実行される発呼時処理は、LCD16(より具体的には、発信画面53の表示領域53a)に表示された写真(画像)を参照しつつ通信相手を決定することができる。よって、LCD16に表示された写真を基に通信相手を入力できるので、通信を開始するにあたり、写真から連想できる通信相手を選ぶことができ、通信相手に関する情報をよく把握した上で通信を開始できる。
As described above, the calling process executed in the
なお、図7に示す発呼時処理を、ユーザにより電話モードを選択する指示が入力されると起動する処理として説明したが、この発呼時処理は、不在着信履歴画面52から発呼を行う場合にも適用できる。例えば、不在着信履歴画面52をLCD16に表示させる指示がユーザにより入力された場合に、S32の処理において発信画面53を表示する代わりに、不在着信履歴画面52を表示させればよい。
7 has been described as a process that is activated when an instruction to select a telephone mode is input by the user. This calling process is performed from the missed
また、図7に示す発呼時処理を、ユーザにより電話モード(電話機能)を選択する指示が入力されると起動する処理として説明したが、ユーザによりファクシミリ送信モード(ファクシミリ機能)を選択する指示が入力された場合にも同様に適用できる。 7 has been described as a process that is activated when an instruction to select a telephone mode (telephone function) is input by the user. However, an instruction to select a facsimile transmission mode (facsimile function) is provided by the user. The same applies to the case where is input.
以上説明したように、第1実施形態のMFP1によれば、通信要求を受けているときに、その通信相手を示す人物情報PDだけでなく、他の人物情報PDにも対応付けられている写真が着信画面51に表示(出力)された場合に、通信要求をしてきた通信相手に対応する領域が、他の人物情報PDに対応する領域と異なる態様で区別されるので、通信要求をしてきた通信先を容易に特定することができるので、使い勝手に優れている。
As described above, according to the
同様に、不在着信履歴に残されている通信相手を示す人物情報PDだけでなく、他の人物情報PDにも対応付けられている写真が不在着信履歴画面52に表示(出力)された場合に、不在着信履歴に残されている通信相手に対応する領域が、他の人物情報PDに対応する領域と異なる態様で区別されるので、不在着信履歴に残されている通信相手を容易に特定することができるので、この点においても使い勝手に優れている。
Similarly, when a picture associated with not only the person information PD indicating the communication partner remaining in the missed call history but also other person information PD is displayed (output) on the missed
また、着信履歴画面51や不在着信履歴画面52を参照し、通信要求をしてきた通信相手(不在着信履歴に残されている通信相手を含む)に対応する領域を、他の個人情報PDが対応付けられている領域との比較によって、通信要求をしてきた通信先に関する間接的な情報を得ることができる。
Further, referring to the incoming
また、第1実施形態のMFP1によれば、タブ51f,52b,52c,53bを利用し、タッチパネル方式で複数の写真の中から1の写真を選択できるので、容易な操作で画像の選択を行うことができる。
Further, according to the
次に、図8を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。図8は、本発明の第2実施形態における通信システム500の電気的構成を示すブロック図である。上述した第1実施形態では、ユーザがMFP1の操作によって電話回線網100を介した通信(電話やファクシミリ)を行うように構成したが、第2実施形態では、MFP1に接続されたパーソナルコンピュータ(PC)200の操作によって、電話回線網100を介した通信(電話やファクシミリ)を行う。なお、この第2実施形態の画像情報処理システム500を説明する上で、上記の第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram showing an electrical configuration of the
図8に示すように、通信システム500は、MFP1とPC200とから構成され、MFP1とPC200とは、MFP1に設けられたインターフェイス(I/F)31及びPC200に設けられたインターフェイス(I/F)231を介して通信可能に接続されている。
As illustrated in FIG. 8, the
MFP1は、I/F31が設置され、上述した図5及び図7に示すフローチャートを実行させる通信プログラム12aと人物から写真フラグ14eとを備えていないこと以外は、上述した第1実施形態と同様に構成される。
The
PC200は、CPU211、ROM212、RAM213、入力装置215、LCD216、マイクロフォンを一体化したヘッドフォンであるヘッドセット222を主に有している。CPU211、ROM212、RAM213は、バスライン226を介して互いに接続されている。また、入力装置215、LCD216、ヘッドセット222、バスライン226は、入出力ポート227を介して互いに接続されている。
The
CPU211は、ROM212やRAM213に記憶される固定値やプログラム或いは、NCU223を介して送受信される各種信号に従って、PC200が有している各機能の制御や、入出力ポート227と接続された各部を制御するものである。
The
ROM212は、CPU211により実行される制御プログラムや、その実行の際に参照される固定値データが記憶されている。このROM212は、通信プログラム212aを記憶する領域を有している。通信プログラム212aは、第1実施形態においてMFP1により実行された被呼時処理(図5参照)および発呼時処理(図7参照)に相当する処理を実行するプログラムである。
The
また、RAM213は、書き替え可能な揮発性のメモリであり、PC200の各操作の実行時に各種のデータを一時的に記憶するためのメモリである。このRAM213は、人物から写真フラグ213aを有している。この人物から写真フラグ213aは、第1実施形態における人物から写真フラグ14eと同様のフラグであり、PC200にて、第1実施形態においてMFP1により実行された被呼時処理(図5参照)に相当する処理を実行する際に、人物情報に基づいてその人物情報に対応する写真を抽出するモードであるか否かを示すフラグである。
The
入力装置215は、情報の入力や操作指示をPC200へ入力するための装置であり、キーボードやマウスなどを例示できる。なお、入力装置215を、LCD216と一体的に構成されているタッチパネルとして構成してもよい。
The
この第2実施形態では、被呼時処理(図5参照)および発呼時処理(図7参照)に相当する処理がPC200で実行される。具体的には、被呼時処理などにおいて、各画面51〜53は、LCD216に表示され、ユーザの指によるタッチに換えて入力装置215の操作によって操作指示を行う。なお、各画面51〜53に表示される写真はMFP1の画像データメモリ14aから電話帳メモリ14bの内容に応じて読み出される。
In the second embodiment, the
以上説明したように、第2実施形態の画像情報処理システム500によれば、第1実施形態のMFP1と同様に、通信要求をしてきた通信相手を示す人物情報PDだけでなく、他の人物情報PDにも対応付けられている写真がLCD216に表示(出力)された場合に、その通信相手に対応する領域が、他の人物情報PDに対応する領域とが異なる態様で区別されるので、通信要求をしてきた通信先を容易に特定することができる。よって、上述した第1実施形態のMFPと同様の利点を有する。
As described above, according to the image
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。 As described above, the present invention has been described based on the embodiments, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be easily made without departing from the spirit of the present invention. It can be guessed.
例えば、不在着信履歴メモリ14dに通信要求をしてきた通信相手からのメッセージを記憶させる構成とし、図9に示すように、メッセージがあったことを不在着信履歴画面52に表示する構成としてもよい。図9は、不在着信履歴メモリ14dに通信要求をしてきた相手からのメッセージが記憶されている場合にLCD16に表示される不在着信履歴画面52の一例を示す模式図である。
For example, a message from a communication partner who has requested communication may be stored in the missed
図9に示すように、メッセージのあった通信相手に対応する写真を不在着信履歴画面52の表示領域52aに表示する場合には、写真内におけるその通信相手に対応する領域52dから延出する吹き出し52jを表示する。ユーザは、この吹き出し52jを確認することによって、領域52dに対応する通信相手からメッセージが残されていることを知ることができる。
As shown in FIG. 9, when a picture corresponding to a communication partner with a message is displayed in the
ここで、ユーザが吹き出し52jをタッチすると、領域52dに対応する通信相手から残されたメッセージを再生するように構成してもよい。吹き出し52jのタッチによってメッセージが再生されるので、ユーザは、直感的にメッセージの再生を行うことができる。
Here, when the user touches the
また、上記各実施形態では、被呼時処理(図5参照)において、通信要求があった場合と通信が開始されることなく通信要求が終了した場合との両方において、予め決められているルールに基づき表示される写真の優先度を決定した。この優先度については、被呼時処理(図5参照)に記載される条件や順序に限定されるものではなく、種々の条件を種々の順序で適宜採用することができる。 Further, in each of the above-described embodiments, in the process at the time of call (see FIG. 5), a rule determined in advance both when there is a communication request and when the communication request ends without starting communication. The priority of the displayed photo was determined based on the. The priority is not limited to the conditions and order described in the called-call processing (see FIG. 5), and various conditions can be appropriately employed in various orders.
ここで、不在着信履歴メモリ14dに通信要求をしてきた通信相手からのメッセージを記憶させる構成とした場合、図10に示すように、メッセージを残した通信相手を含む写真を優先的に表示する構成としてもよい。メッセージを残した通信相手を含む写真を優先的に表示することにより、ユーザは、メッセージが残されていることを確実に知ることができ、そのメッセージを聞き逃すことを防止できる。
Here, when the message from the communication partner who has requested communication is stored in the missed
また、上記各実施形態では、着信画面51や不在着信履歴画面52や発信画面53やなどにおいて、通信相手に対応する領域を他の領域とは区別可能な態様(例えば、点滅)で表示させることにより、該領域を目立たせるように構成した。この場合、通信相手に対応する領域を他の領域とは区別可能な態様としては、点滅や着色や強調表示などが例示される。
In each of the above embodiments, the area corresponding to the communication partner is displayed in a manner that can be distinguished from other areas (for example, blinking) on the
また、着信画面51において、通信要求中の通信相手と、既に不在着信履歴メモリ14dに不在着信履歴として残されている他人とが共に含まれている写真を表示する場合には、通信要求中の通信相手に対応付けられている領域の表示態様と、不在着信履歴として残されている他人に対応付けられている表示態様とを異なるように構成してもよい。かかる構成により、通信要求中の通信相手を示すと、不在着信履歴として残されている他人を示す領域との比較によって、通信要求中の通信相手に関する情報量が増え、その通信先に関する理解を深めることが可能となる。
On the
また、上記各実施形態では、LCD16を2分割し、その向かって左側に写真を表示できる表示領域(表示領域51aなど)を設け、右側に個人情報PDを表示できる領域(領域51dなど)を設けたが、2分割に限らず、さらに多くの領域に分割して各領域に種々の情報を表示するように構成してもよい。これによって、LCD16に表示する情報量を増やすことができ、通信相手に関する把握をより深めることが可能となる。
In each of the above embodiments, the
また、上記各実施形態では、タッチパネル17と一体化されているLCD16に表示された写真内の領域をタッチすることによって写真内に設定されている領域を指定(選択)するように構成した。これに換えて、LCD16に表示された写真内の画像を、操作キー15の操作によって移動するカーソルやポインタなどによって、写真内に設定されている領域を指定(選択)するように構成してもよい。
Further, in each of the above embodiments, the region set in the photograph is designated (selected) by touching the region in the photograph displayed on the
上記各実施形態では、1の人物情報PDから、その人物情報PDに対応する複数の写真を参照させることができることを例示したが、複数の写真に対して共通の人物情報PDを対応付けられることにより、複数の写真に共通する人物情報PDを参照させることも可能である。このように、複数の写真に共通する人物情報PDを参照できることにより、1枚の写真だけでは得られない付加的な情報を容易に得ることができる。 In each of the embodiments described above, it is exemplified that a plurality of photos corresponding to the person information PD can be referred to from one person information PD. However, common person information PD can be associated with a plurality of photos. Thus, it is possible to refer to the person information PD common to a plurality of photographs. As described above, since the person information PD common to a plurality of photographs can be referred to, additional information that cannot be obtained by only one photograph can be easily obtained.
また、上記各実施形態では、写真に対して人物情報PD(即ち、人物に関する情報)を対応付ける構成としたが、写真に対応付ける情報は、人物情報に限定されるものではなく、必要に応じた種々の情報(例えば、被写体として含まれる装置や物体や自然物などに関する情報)を写真に対応付けてもよい。また、人物情報PDを対応付ける対象は写真であることに限定されず、写真に換えて、絵画やキャラクタのグラフィックスなど種々の画像データに対して人物情報PDを対応付ける構成としてもよい。 In each of the above embodiments, the personal information PD (that is, information related to the person) is associated with the photograph. However, the information associated with the photograph is not limited to the person information, and various kinds of information may be used as necessary. (For example, information on a device, an object, or a natural object included as a subject) may be associated with a photograph. In addition, the object to which the person information PD is associated is not limited to a photograph, and the person information PD may be associated with various image data such as a picture or a character graphic instead of the photograph.
また、上記各実施形態では、人物(顔)を、人物情報PDを対応付ける領域として設定するように構成したが、写真内に設定される領域としては、人物を対象にすることに限定されず、写真内の任意の領域を、人物情報PDを対応付ける領域として設定できる。 In each of the above embodiments, the person (face) is configured to be set as an area to which the person information PD is associated. However, the area set in the photograph is not limited to a person, An arbitrary area in the photograph can be set as an area associated with the person information PD.
また、上記各実施形態では、1の領域に対して1の人物情報PDを対応付けることを例示したが、1の領域に対して複数の人物情報PDを対応付けてもよい。例えば、写真内に1軒の家が被写体として写っている場合に、その家を1の領域として設定し、その家に住む家族全員の人物情報を対応付けてもよい。 In the above embodiments, one person information PD is associated with one area. However, a plurality of person information PDs may be associated with one area. For example, when one house is shown as a subject in the photograph, the house may be set as one area, and the personal information of all the families living in the house may be associated.
また、上記各実施形態では、電話帳メモリ14が、人物情報メモリ14b1と画像情報メモリ14b2とからなる構成とし、人物情報メモリ14b1に人物情報PDを記憶しておき、画像情報メモリ14b2には、画像名Q1と人物情報メモリ14b1に記憶される人物情報PDに対応する人物番号P1とを記憶するものとした。かかるデータ構成により、複数の画像データに対して同じ人物情報を対応付ける場合であっても、EEPROM14における記憶領域の無駄な消費を抑制することができた。
In each of the above embodiments, the
かかる構成に換えて、図11(a)及び(b)に示すようなデータ構成であってもよい。図11(a)及び図11(b)は、それぞれ、電話帳メモリ14bの変形例としての電話帳メモリ140bに記憶されるデータ構成を示す模式図である。
Instead of such a configuration, a data configuration as shown in FIGS. 11A and 11B may be used. FIG. 11A and FIG. 11B are schematic diagrams showing data structures stored in a
図11(a)及び図11(b)に示すように、電話帳メモリ140は、画像名R1によって特定される1の画像データ毎に、領域情報R2と、氏名R3や電話番号R4や住所(図示せず)などを含む人物情報PDと、人物番号R5とを格納できるように構成されている。 As shown in FIGS. 11A and 11B, the telephone directory memory 140 stores area information R2, name R3, telephone number R4, and address (for each piece of image data specified by the image name R1). Person information PD including a person number (not shown) and a person number R5 can be stored.
ここで、ある人物情報PDが、最初に写真に対して対応付けられる場合には、例えば、図11(a)の行L1に示すように、電話帳メモリ140における画像名R1「近所友人」により特定される画像データに対応付けられたデータ領域に、人物情報PDが記憶される。 Here, when a certain person information PD is first associated with a photograph, for example, as shown in a row L1 in FIG. 11A, by an image name R1 “neighbor friend” in the telephone directory memory 140. The person information PD is stored in a data area associated with the specified image data.
これに対し、ある人物情報PDが、他の写真に対して既に対応付けられる場合には、例えば、図11(b)の行L2に示すように、電話帳メモリ140における画像名R1「会社同僚」により特定される画像データに対応付けられたデータ領域に、人物情報PDは記憶されず、人物番号R5に記憶された人物番号「A1」によって、電話帳メモリ140における画像名R1「近所友人」により特定される画像データに対応付けられたデータ領域から人物情報PDを参照できるように構成されている。 On the other hand, when a certain person information PD is already associated with another photo, for example, as shown in the row L2 of FIG. 11B, the image name R1 “company colleague” in the telephone directory memory 140. The person information PD is not stored in the data area associated with the image data specified by “”, and the image name R1 “neighbor friend” in the telephone directory memory 140 is stored by the person number “A1” stored in the person number R5. The person information PD can be referred to from the data area associated with the image data specified by the above.
よって、かかるデータ構成をとる場合もまた、複数の画像データに対して同じ人物情報を対応付ける場合であっても、EEPROM14における記憶領域の無駄な消費を抑制することができる。
Therefore, wasteful consumption of the storage area in the
また、上記各実施形態では、画像データメモリ14aに記憶される画像データとは別に、電話帳メモリ14に人物情報PDや領域情報Q2などを記憶するように構成したが、画像データのヘッダに人物情報PDや領域情報Q2などを記憶し、複数の画像データに同じ人物情報PDが対応付けられる場合には、人物番号P1などの識別情報によって他の画像データに既に対応付けられている人物情報PDを参照できる構成としてもよい。
In each of the above embodiments, the personal information PD and the area information Q2 are stored in the
また、上記した被呼時処理(図5参照)において、通信要求をしてきた通信相手に対応付けられている写真が複数存在する場合(即ち、S19:Yesの場合)には、S20の処理により、その中に集合写真があるかを確認するように構成した。かかる構成に換え、S20の処理を省略して、通信要求をしてきた通信相手に対応付けられている写真が複数存在する場合には、集合写真であるか単独写真であるかにかかわらず、最初に電話帳メモリ14bに記憶した写真を着信画面51に表示する構成としてもよい。
In addition, in the above-described processing at the time of call (see FIG. 5), when there are a plurality of photographs associated with the communication partner who has requested communication (that is, in the case of S19: Yes), the processing of S20 is performed. It was configured to check if there was a group photo in it. Instead of such a configuration, when there are a plurality of photos associated with the communication partner who has requested communication without omitting the process of S20, the first photo is used regardless of whether it is a group photo or a single photo. The photograph stored in the
また、上記第2実施形態では、画像メモリ14a、電話帳メモリ14b(人物情報メモリ14b1,画像情報メモリ14b2)、発信履歴メモリ14c、及び不在着信履歴メモリ14dがMFP1に設けられている構成としたが、これらのメモリ14a〜14dに相当するメモリの一部又は全部がPC200のRAM213に設けられている構成としてもよい。
In the second embodiment, the
1 MFP(通信装置の一例)
14a 画像メモリ(画像データ記憶手段の一例)
14b 電話帳メモリ(登録情報記憶手段の一例)
14c 発信履歴メモリ(第2の履歴記憶手段の一例)
14d 不在着信履歴メモリ(第1の履歴記憶手段の一例)
16 LCD(表示画面の一例)
17 タッチパネル(タッチパネルの一例)
23 NCU(通信手段の一例)
51f タブ(メニュー画像の一例)
52b タブ(メニュー画像の一例)
52c タブ(メニュー画像の一例)
53b タブ(メニュー画像の一例)
PD 人物情報(登録情報の一例)
P2 氏名(第1の情報の一例)
P3 電話番号(通信先を指定する情報の一例、第2の情報の一例)
P4 住所(第3の情報の一例)
Q2 領域情報(領域情報の一例)
R2 領域情報(領域情報の一例)
R3 氏名(第1の情報の一例)
R4 電話番号(通信先を指定する情報の一例、第2の情報の一例)
140b 電話帳メモリ(登録情報記憶手段の一例)
200 PC(情報処理装置の一例)
500 通信システム(通信システムの一例)
S13 出力制御手段の一例、第1の出力制御手段の一例、第4の出力制御手段の一例、出力制御ステップの一例
S18 出力制御手段の一例、第1の出力制御手段の一例、第4の出力制御手段の一例、出力制御ステップの一例
S21 出力制御手段の一例、第1の出力制御手段の一例、第4の出力制御手段の一例、出力制御ステップの一例
S23 出力制御手段の一例、第1の出力制御手段の一例、第4の出力制御手段の一例、出力制御ステップの一例
S27 出力制御手段の一例、第1の出力制御手段の一例、第4の出力制御手段の一例、出力制御ステップの一例
S35 出力制御手段の一例、第5の出力制御手段の一例
S40 出力制御手段の一例、第2の出力制御手段の一例、第3の出力制御手段の一例
S41 通信先入力手段の一例
S43 通信要求出力手段の一例
1 MFP (an example of a communication device)
14a Image memory (an example of image data storage means)
14b Phonebook memory (an example of registration information storage means)
14c Transmission history memory (an example of second history storage means)
14d Missed call history memory (an example of first history storage means)
16 LCD (example of display screen)
17 Touch panel (an example of a touch panel)
23 NCU (an example of communication means)
51f tab (example of menu image)
52b Tab (example of menu image)
52c tab (example of menu image)
53b Tab (example of menu image)
PD person information (an example of registration information)
P2 name (example of first information)
P3 telephone number (an example of information specifying a communication destination, an example of second information)
P4 address (example of third information)
Q2 Area information (an example of area information)
R2 area information (an example of area information)
R3 name (example of first information)
R4 telephone number (an example of information specifying a communication destination, an example of second information)
140b Phonebook memory (an example of registered information storage means)
200 PC (an example of an information processing device)
500 Communication system (an example of a communication system)
S13 One example of output control means, one example of first output control means, one example of fourth output control means, one example of output control step S18 one example of output control means, one example of first output control means, fourth output An example of a control means, an example of an output control step S21 An example of an output control means, an example of a first output control means, an example of a fourth output control means, an example of an output control step S23 An example of an output control means, a first An example of output control means, an example of fourth output control means, an example of output control step S27 An example of output control means, an example of first output control means, an example of fourth output control means, an example of output control step S35 One example of output control means, One example of fifth output control means S40 One example of output control means, One example of second output control means, One example of third output control means S41 One example of communication destination input means S43 An example of a request output means
Claims (13)
通信先と通信可能な通信手段と、
複数の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
その画像データ記憶手段に記憶される画像データと所定の登録情報とを対応付けて記憶する手段であって、1の前記画像データの描画領域に設定された複数の領域中の1の領域を示す領域情報に対して、1又は複数の前記登録情報を対応付けて記憶することができるように構成されている登録情報記憶手段と、
前記表示画面に画像又は情報を出力させる出力制御手段とを備え、
前記出力制御手段は、前記登録情報記憶手段において登録情報に対応付けられている画像データの中から、通信要求をしてきた通信先を示す登録情報を少なくとも含む複数の登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させると共に、前記表示画面に出力された画像内において前記通信先を示す登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す領域を、同画像内において他の登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す他の領域とは異なる態様で出力させる第1の出力制御手段を含んで構成されることを特徴とする通信装置。 A display screen;
A communication means capable of communicating with a communication destination;
Image data storage means for storing a plurality of image data;
A means for storing image data stored in the image data storage means and predetermined registration information in association with each other, and indicating one area among a plurality of areas set as one image data drawing area Registration information storage means configured to store one or a plurality of the registration information in association with the area information;
Output control means for outputting an image or information on the display screen,
The output control unit is associated with a plurality of pieces of registration information including at least registration information indicating a communication destination that has made a communication request from among image data associated with the registration information in the registration information storage unit. Area information stored in the registration information storage means in association with registration information indicating the communication destination in the image output on the display screen while outputting an image indicating the content of the image data Including a first output control means for outputting the area indicated by in a manner different from the other area indicated by the area information stored in the registration information storage means in association with other registration information in the image. A communication device comprising:
前記第1の出力制御手段は、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴が存在する場合に、前記登録情報記憶手段において登録情報に対応付けられている画像データの中から、前記通信履歴に含まれる少なくとも1の通信先を示す複数の登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させると共に、前記表示画面に出力させた画像内において前記通信履歴に含まれる少なくとも1の通信先を示す登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す領域を、同画像内における他の領域とは異なる態様で出力させることを特徴とする請求項1記載の通信装置。 In response to a communication request from a communication destination, the communication unit includes a first history storage unit that stores a communication history when the communication request is completed without communication.
The first output control means, when there is a communication history stored in the first history storage means, from among the image data associated with registration information in the registration information storage means, An image indicating the content of image data associated with a plurality of registration information indicating at least one communication destination included in the communication history is output to the display screen, and the communication is performed in the image output to the display screen. The area indicated by the area information stored in the registration information storage means in association with the registration information indicating at least one communication destination included in the history is output in a manner different from the other areas in the image. The communication device according to claim 1.
前記通信手段に通信先を指定する情報を入力する通信先入力手段と、
その通信先入力手段により前記通信先を指定する情報が入力された場合に、その通信先へ通信要求を出力する通信要求出力手段とを備え、
前記登録情報は、前記通信先を指定する情報を含んで構成されるものであり、
前記出力制御手段は、
前記第1の出力制御手段により前記表示画面に出力させた画像に対し、前記指示体による指定位置が前記タッチパネルにより検出され、その指定位置が、前記登録情報記憶手段において前記登録情報に対応付けられている前記領域情報が示す領域である場合に、その登録情報を前記表示画面に出力させる第2の出力制御手段を含んで構成され、
前記通信先入力手段は、前記第2の出力制御手段により前記登録情報を前記表示画面に出力させた状態下で通信開始指示の入力を得た場合に、その登録情報に含まれる通信先を指定する情報を前記通信手段に入力することを特徴とする請求項2記載の通信装置。 A touch panel for detecting a designated position of the indicator with respect to the display screen;
Communication destination input means for inputting information specifying a communication destination to the communication means;
A communication request output means for outputting a communication request to the communication destination when information specifying the communication destination is input by the communication destination input means;
The registration information includes information specifying the communication destination,
The output control means includes
For the image output to the display screen by the first output control means, a designated position by the indicator is detected by the touch panel, and the designated position is associated with the registration information in the registration information storage means. A second output control means for outputting the registration information to the display screen when the area information is indicated by the area information;
The communication destination input means designates a communication destination included in the registration information when the second output control means obtains an input of a communication start instruction in a state where the registration information is output to the display screen. The communication device according to claim 2, wherein information to be input is input to the communication unit.
前記表示画面は、長辺と短辺とを隣接する2辺とする略矩形の画面から構成されるものであり、
前記出力制御手段は、前記登録情報記憶手段において登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させる場合に、前記表示画面における長辺側を分割することによって得られる2領域のうち、一方の領域に、前記通信先を示す登録情報を少なくとも含む複数の登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を出力させ、他方の領域に、前記通信先を示す登録情報として、前記第1の情報、前記第2の情報、及び前記第3の情報を出力させる第3の出力制御手段を含んで構成されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の通信装置。 The registration information includes first information indicating a name of a corresponding communication destination, second information indicating the communication destination, and additional information other than the name related to the communication destination or information indicating the communication destination. Including the third information shown,
The display screen is composed of a substantially rectangular screen having two long sides and a short side adjacent to each other.
The output control means is obtained by dividing a long side of the display screen when outputting an image indicating the content of image data associated with registration information in the registration information storage means to the display screen. An image indicating the content of image data associated with a plurality of registration information including at least registration information indicating the communication destination is output in one of the two regions, and the communication destination is output in the other region. 5. The registration information indicating the first information, the second information, and a third output control unit that outputs the third information is included. 5. The communication apparatus in any one.
前記出力制御手段は、
前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴に含まれる少なくとも1の通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データが前記登録情報記憶手段に複数記憶されている場合に、それらの複数の画像データのうち1の画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させると共に、前記複数の画像データの内容をそれぞれ示す複数の画像のうち1の画像を選択可能なメニュー画像を前記表示画面に出力させる第4の出力制御手段と、
前記メニュー画像を介して前記1の画像を選択する入力を得た場合には、前記表示画面に出力させる画像を前記選択された画像に切り替える第5の出力制御手段とを含んで構成されることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の通信装置。 In response to a communication request from a communication destination, the communication unit includes a first history storage unit that stores a communication history when the communication request is completed without communication.
The output control means includes
When a plurality of pieces of image data associated with registration information indicating at least one communication destination included in the communication history stored in the first history storage unit are stored in the registration information storage unit, A menu image that allows an image indicating the contents of one of the plurality of image data to be output to the display screen and that can select one of the plurality of images indicating the contents of the plurality of image data. Fourth output control means for outputting to the display screen;
Fifth input control means for switching an image to be output on the display screen to the selected image when an input for selecting the first image is obtained via the menu image. The communication apparatus according to claim 1, wherein:
前記第4の出力制御手段は、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴に含まれる少なくとも1の通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データが前記登録情報記憶手段に複数記憶されている場合に、それらの複数の画像データのうち、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴に含まれる通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データであると共に、前記第2の履歴記憶手段において対応付けられている画像データでもある画像データの内容を示す画像を前記表示画面に優先的に出力させることを特徴とする請求項6記載の通信装置。 When information specifying the communication destination is input to the communication means in a state where the image is displayed on the display screen, the communication history is associated with image data indicating the image displayed on the display screen. Second history storage means for storing,
In the fourth output control means, image data associated with registration information indicating at least one communication destination included in the communication history stored in the first history storage means is stored in the registration information storage means. In a case where a plurality of image data are stored, image data associated with registration information indicating a communication destination included in the communication history stored in the first history storage unit among the plurality of image data. The communication apparatus according to claim 6, wherein an image indicating the content of image data that is also image data associated with the second history storage unit is preferentially output to the display screen.
前記第4の出力制御手段は、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴に含まれる少なくとも1の通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データが前記登録情報記憶手段に複数記憶されている場合に、それらの複数の画像データのうち、前記第1の履歴記憶手段に記憶されている通信履歴のうち、通信履歴と共に前記メッセージが記憶されている通信先を示す登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に優先的に出力させることを特徴とする請求項6記載の通信装置。 The first history storage means is configured to store the message together with the communication history when the message is input from the communication destination.
In the fourth output control means, image data associated with registration information indicating at least one communication destination included in the communication history stored in the first history storage means is stored in the registration information storage means. Registration information indicating a communication destination in which the message is stored together with the communication history out of the plurality of image data among the plurality of image data stored in the first history storage unit. 7. The communication apparatus according to claim 6, wherein an image indicating the content of the image data associated with is preferentially output on the display screen.
前記第5の出力制御手段は、前記第4の出力制御手段により前記表示画面に出力させたメニュー画像に対し、前記指示体による指定位置が前記タッチパネルにより検出された場合に、検出された指定位置に応じた画像を前記表示画面に出力させることを特徴とする請求項6から10のいずれかに記載の通信装置。 A touch panel for detecting a designated position of the indicator with respect to the display screen;
The fifth output control means detects the designated position when the designated position by the indicator is detected by the touch panel with respect to the menu image output to the display screen by the fourth output control means. The communication apparatus according to claim 6, wherein an image according to the condition is output on the display screen.
前記登録情報記憶手段において登録情報に対応付けられている画像データの中から、通信要求をしてきた通信先を示す登録情報を少なくとも含む複数の登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させると共に、前記表示画面に出力された画像内において前記通信先を示す登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す領域を、同画像内において他の登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す他の領域とは異なる態様で出力させる出力制御制御ステップを備えていることを特徴とする通信プログラム。 A display screen, communication means capable of communicating with a communication destination, image data storage means for storing a plurality of image data, and image data stored in the image data storage means and predetermined registration information are stored in association with each other. 1 or a plurality of registration information can be stored in association with area information indicating one area among a plurality of areas set as a drawing area of one image data. A communication program to be executed by a communication device having registration information storage means configured in
Indicates the contents of image data associated with a plurality of pieces of registration information including at least registration information indicating a communication destination that has requested communication from among image data associated with registration information in the registration information storage means. An image is output on the display screen, and an area indicated by the area information stored in the registration information storage unit in association with registration information indicating the communication destination in the image output on the display screen is Communication comprising an output control control step for outputting in a manner different from the other area indicated by the area information stored in the registration information storage means in association with other registration information in the image program.
前記情報処理装置の出力制御手段は、前記登録情報記憶手段に記憶されている画像データの中から、通信要求をしてきた通信先を示す登録情報を少なくとも含む複数の登録情報に対応付けられている画像データの内容を示す画像を前記表示画面に出力させると共に、前記表示画面に出力された画像内において前記通信先を示す登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す領域を、同画像内において他の登録情報に対応付けられて前記登録情報記憶手段に記憶されている領域情報の示す他の領域とは異なる態様で出力させることを特徴とする通信システム。 An information processing apparatus having a communication unit capable of communicating with a communication destination, an apparatus connected to the communication apparatus, and having a display screen and an output control unit for outputting an image or information to the display screen; Image data storage means for storing a plurality of image data; means for storing image data stored in the image data storage means and predetermined registration information in association with each other; Registration information storage means configured to be able to store one or a plurality of the registration information in association with the area information indicating one area in the set plurality of areas,
The output control unit of the information processing apparatus is associated with a plurality of pieces of registration information including at least registration information indicating a communication destination that has requested communication from the image data stored in the registration information storage unit. Area information stored in the registration information storage means in association with registration information indicating the communication destination in the image output on the display screen while outputting an image indicating the content of the image data The communication area is output in a manner different from the other area indicated by the area information stored in the registration information storage means in association with other registration information in the same image.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007325869A JP4858426B2 (en) | 2007-12-18 | 2007-12-18 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION SYSTEM |
US12/337,364 US8311192B2 (en) | 2007-12-18 | 2008-12-17 | Communication device, communication system and computer readable medium for communication |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007325869A JP4858426B2 (en) | 2007-12-18 | 2007-12-18 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION SYSTEM |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011241963A Division JP5516549B2 (en) | 2011-11-04 | 2011-11-04 | Information processing apparatus, information processing program, and information processing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009147866A JP2009147866A (en) | 2009-07-02 |
JP4858426B2 true JP4858426B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=40917911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007325869A Expired - Fee Related JP4858426B2 (en) | 2007-12-18 | 2007-12-18 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION SYSTEM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4858426B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0591179A (en) * | 1991-09-30 | 1993-04-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Communication equipment |
JPH0983630A (en) * | 1995-09-11 | 1997-03-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Telephone system |
JP2002232555A (en) * | 2001-02-01 | 2002-08-16 | Olympus Optical Co Ltd | Phone, and retrieval method |
JP3642332B2 (en) * | 2002-12-20 | 2005-04-27 | 松下電器産業株式会社 | Folding mobile phone device |
JP2004260657A (en) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Nec Saitama Ltd | Portable communication terminal device |
JP2004304719A (en) * | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Nec Corp | Mobile communication system and mobile terminal |
JP2006093863A (en) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Kyocera Corp | Electronic equipment |
JP4552632B2 (en) * | 2004-12-03 | 2010-09-29 | 株式会社ニコン | Portable device |
JP2007201906A (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Kyocera Corp | Mobile terminal device and image display method |
JP4775368B2 (en) * | 2007-12-12 | 2011-09-21 | ブラザー工業株式会社 | Image information storage device, image information processing program, and image information processing system |
-
2007
- 2007-12-18 JP JP2007325869A patent/JP4858426B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009147866A (en) | 2009-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4775368B2 (en) | Image information storage device, image information processing program, and image information processing system | |
JP2009159398A (en) | Image information memory device, image information processing program, and image information processing system | |
JP4475300B2 (en) | Multifunctional peripheral | |
US8311192B2 (en) | Communication device, communication system and computer readable medium for communication | |
JP4858426B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION SYSTEM | |
JP5516549B2 (en) | Information processing apparatus, information processing program, and information processing system | |
JP4544320B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION SYSTEM | |
JP2005110012A (en) | Communication device | |
JP3726798B2 (en) | Communication terminal device | |
JP4378996B2 (en) | Mobile phone, data operation processing program, and control method | |
US20150092250A1 (en) | Facsimile apparatus, data forwarding method, and facsimile-data forwarding system | |
JP3890580B2 (en) | Communication terminal device and storage medium | |
JP4571573B2 (en) | Communication device | |
JP3979224B2 (en) | Display control device | |
JP3521047B2 (en) | Display control device | |
JP2008131223A (en) | Communication device and communication method | |
JP3431884B2 (en) | Multi-function peripheral | |
JP2002108767A (en) | Multifunctional peripheral equipment | |
JP4752553B2 (en) | Communication terminal device | |
JP4158325B2 (en) | Communication terminal device | |
KR100202378B1 (en) | Memory method for telephone with facsimile function | |
JP4877385B2 (en) | Communication terminal device | |
JP2003333296A (en) | Communication device | |
JP2008167015A (en) | Multifunction machine and method for controlling the same | |
JP2006109215A (en) | Data processing apparatus and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4858426 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |