JP4857160B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857160B2 JP4857160B2 JP2007086511A JP2007086511A JP4857160B2 JP 4857160 B2 JP4857160 B2 JP 4857160B2 JP 2007086511 A JP2007086511 A JP 2007086511A JP 2007086511 A JP2007086511 A JP 2007086511A JP 4857160 B2 JP4857160 B2 JP 4857160B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- image forming
- display
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、特別なスペース及び操作を不要として、視認性の良好な原稿画像の濃淡イメージ表示態様を具現化し得る画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that can embody a grayscale image display mode of a document image with good visibility without requiring a special space and operation.
従来、例えばプリンタや複合機等を含む画像形成装置では、読み取った原稿画像に対して濃度調整処理やシャープネス調整処理などの画像処理を施し、同画像処理が施された原稿画像を用紙に印刷して出力する。この種の画像形成装置では、ユーザの所望する出力物を得るために、その濃度の調整が可能になっている。 Conventionally, in an image forming apparatus including, for example, a printer or a multifunction peripheral, image processing such as density adjustment processing and sharpness adjustment processing is performed on a read original image, and the original image subjected to the image processing is printed on paper. Output. In this type of image forming apparatus, the density can be adjusted to obtain an output desired by the user.
こうした濃度調整を行うためのアプローチのひとつとして、本件出願人は、表示濃さが変化する互いに濃度の異なる複数のサンプルを表示パネルに表示させ、濃度キー等が操作されることに応答して、サンプルの表示濃さを変化させる技術を提案している(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の技術によれば、ユーザは、画像形成処理が行われる前に、どのような画像が形成されるのかを予め把握することができる。
As one of the approaches for performing such density adjustment, the applicant of the present application displays a plurality of samples with different densities on the display panel and changes the display density in response to the operation of the density key, etc. A technique for changing the display density of a sample has been proposed (for example, see Patent Document 1). According to the technique described in
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、原稿画像の濃淡イメージを表示するに際し、例えばサンプル表示のための特別なスペースを設ける必要があるとともに、特別な操作が必要であった。
However, in the technique described in
解決しようとする問題点は、従来技術では、原稿画像の濃淡イメージを表示するに際し、特別なスペースを設ける必要があるとともに、特別な操作が必要であった点である。 The problem to be solved is that, in the prior art, it is necessary to provide a special space and a special operation when displaying a grayscale image of an original image.
本発明は、原稿画像を読み取る読取手段と、この読取手段で読み取った原稿画像に従って用紙上に画像を形成する画像形成手段と、コピージョブに係る指示を行う際に参照される各種情報を表示画面上に表示可能な表示手段と、を備えた画像形成装置であって、前記読取手段で読み取った原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得するための濃淡情報取得手段と、前記濃淡情報取得手段によって取得された濃淡情報に応じて前記表示画面の地色の濃淡をトナー消費量の増減を示すために制御する表示制御手段とを備えて構成されることを特徴とする。 The present invention provides a reading screen for reading a document image, an image forming unit for forming an image on a sheet in accordance with the document image read by the reading unit, and various types of information referred to when an instruction relating to a copy job is displayed on a display screen. an image forming apparatus having a display unit capable of displaying on the shading information acquisition means for acquiring shading information in accordance with shading of the document image read by the reading means, by the shading information acquisition means It is characterized by comprising display control means for controlling the density of the background color of the display screen in order to indicate the increase or decrease of the toner consumption according to the acquired density information .
本発明は、読取手段で読み取った原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得するための濃淡情報取得手段と、前記濃淡情報取得手段によって取得された濃淡情報に応じて前記表示画面の地色の濃淡をトナー消費量の増減を示すために制御する表示制御手段とを備えて構成される結果として、特別なスペース及び操作を不要として、トナー消費量の増減を知らせることができる。 The present invention provides density information acquisition means for acquiring density information relating to the density of a document image read by the reading means, and the density of the ground color of the display screen according to the density information acquired by the density information acquisition means. As a result of being configured to include display control means for controlling the toner consumption to indicate increase / decrease in toner consumption, it is possible to notify the increase / decrease in toner consumption without requiring a special space and operation.
特別なスペース及び操作を不要として、視認性の良好な原稿画像の濃淡イメージ表示態様を具現化するといった目的を、濃淡情報取得手段によって濃淡情報が取得されたとき、表示態様記憶手段から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された表示画面をもって、原稿画像の濃淡イメージを表示させる制御を行う表示制御手段により実現した。 When the grayscale information is acquired by the grayscale information acquisition means, the design corresponding to the display mode storage means for the purpose of embodying the grayscale image display mode of the original image with good visibility without requiring any special space and operation. And a display control means for controlling the display of the grayscale image of the document image on the display screen with the read design.
以下、本発明に係る画像形成装置について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下において、本発明に係る画像形成装置として、デジタルカラー複写機を例示して説明する。 Hereinafter, an image forming apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Hereinafter, a digital color copying machine will be described as an example of the image forming apparatus according to the present invention.
[デジタルカラー複写機周辺の概略構成]
図1は、デジタルカラー複写機周辺の概略構成図である。
[Schematic configuration around the digital color copier]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram around a digital color copying machine.
本デジタルカラー複写機は、印刷出力、ファックス送信、メール送信、又はデータ送信のうち少なくとも一つの機能が利用可能であり、マイクロコンピュータ及び専用のハードウェア回路等から構成される主制御部11によって制御される。この主制御部11に接続され諸機能を担う入出力機器として、本機は、スキャナ部21、画像処理部31、エンジン部41、操作パネル部51、ファクシミリ通信部61、HDD(ハードディスクドライブ)63、並びにネットワークI/F(インタフェース)部65を備える。
This digital color copying machine can use at least one of the functions of print output, fax transmission, mail transmission, and data transmission, and is controlled by the main control unit 11 including a microcomputer and a dedicated hardware circuit. Is done. As an input / output device connected to the main control unit 11 and responsible for various functions, this machine includes a scanner unit 21, an
主制御部11は、スキャナ機能を実現するための動作制御を行うスキャナコントローラ13と、ファクシミリ機能を実現するための動作制御を行うファクシミリコントローラ15、プリンタ機能を実現するための動作制御を行うプリンタコントローラ17、並びに、コピー機能を実現するための動作制御を行うコピーコントローラ19を内蔵し、本機全体の動作を統括制御する。
The main control unit 11 includes a
スキャナ部21(本発明の「読取手段」に相当する。)は、図示しないスキャナを構成する画像照射ランプ23及びCCD(電荷結合素子:Charge Coupled Device)センサー25を含む。スキャナ部21は、画像照射ランプ23により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサー25で受光することにより、原稿から画像を読み取り、読み取った画像に対応する画像データを画像処理部31へ出力する。
The scanner unit 21 (corresponding to the “reading unit” of the present invention) includes an
画像処理部31は、補正部33、画像加工部35及び画像メモリ37を含む。画像処理部31は、スキャナ部21で読み取られた画像データを必要に応じて補正部33及び画像加工部35により処理し、処理された画像データを画像メモリ37に記憶したり、エンジン部41、ファクシミリ通信部61等へ出力する。補正部33は、スキャナ部21で読み取られた画像データに対してレベル補正、Y補正等の所定の補正処理を行う。画像加工部35は、画像データの圧縮又は伸張処理、及び拡大又は縮小処理等の種々の加工処理を行う。
The
エンジン部41は、図示しない給紙カセットや給紙ローラ等から構成される用紙搬送部43、図示しない感光体ドラム、露光装置、現像装置等から構成される画像形成部45、図示しない転写ローラ等から構成される転写部47、及び図示しない定着ローラ等から構成される定着部49を含む。エンジン部41は、スキャナ部21で読み取られた画像データ、ネットワークI/F部65を介してLAN(Local Area Network)によりクライアントPC(パーソナルコンピュータ)等から送信された画像データ、ファクシミリ通信部61を用いて外部のファクシミリ装置等から受信したファクスデータ等の画像データを用いて画像を用紙に印刷する。具体的には、用紙搬送部43は用紙を画像形成部(本発明の「画像形成手段」に相当する。)45へ搬送し、画像形成部45は上記の画像データに対応するトナー像を形成し、転写部47はトナー像を用紙に転写し、定着部49はトナー像を用紙に定着させて画像を形成する。
The engine unit 41 includes a
操作パネル部51は、タッチパネル部53及び操作キー部55を含む。操作パネル部51は、ユーザがスキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能等に関する操作を行うために使用され、ユーザによる操作指令等を主制御部11に与える。 The operation panel unit 51 includes a touch panel unit 53 and an operation key unit 55. The operation panel unit 51 is used for a user to perform operations related to a scanner function, a facsimile function, a printer function, a copy function, and the like, and gives an operation command and the like by the user to the main control unit 11.
タッチパネル部53(本発明の「表示手段」に相当する。)は、タッチパネルとカラーLCD(Liquid Crystal Display)とを組み合わせたタッチパネルユニット等から構成され、種々の操作画面、例えば、コピー機能実行時には、原稿サイズ、コピーサイズ、複写部数等に関する情報を表示するとともに、ユーザが該当部分をタッチすることにより種々の操作指令を入力するための操作ボタン類を表示する。また、タッチパネル部53は、原稿画像の濃淡イメージを、その表示画面に施されたデザイン変化に係る態様によって表示する際に用いられる。 The touch panel unit 53 (corresponding to the “display unit” of the present invention) is composed of a touch panel unit that combines a touch panel and a color LCD (Liquid Crystal Display), and various operation screens, for example, when executing a copy function, Information related to the document size, copy size, number of copies, etc. is displayed, and operation buttons for inputting various operation commands when the user touches the corresponding part are displayed. The touch panel unit 53 is used when displaying a grayscale image of a document image in a form related to a design change applied to the display screen.
操作キー部55は、ユーザの操作入力を受付けるための複数の操作キーを備えており、例えば、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能など諸機能のなかから、所要機能のキー入力操作をユーザが選択的に実行する際に、又は、ユーザが複写部数やコピー実行指令などを操作入力する際に用いられる。 The operation key unit 55 includes a plurality of operation keys for receiving user operation inputs. For example, a key input operation of a required function can be performed from various functions such as a copy function, a printer function, a scanner function, and a facsimile function. This is used when the user selectively executes, or when the user inputs a copy number or a copy execution command.
ファクシミリ通信部61は、符号化/復号化部(図示省略)、変復調部(図示省略)及びNCU(Network Control Unit)(図示省略)を含む。ファクシミリ通信部61は、スキャナ部21によって読み取られた原稿の画像データを電話回線を介してファクシミリ装置等へ送信したり、ファクシミリ装置等から送信された画像データを受信する。 The facsimile communication unit 61 includes an encoding / decoding unit (not shown), a modem unit (not shown), and an NCU (Network Control Unit) (not shown). The facsimile communication unit 61 transmits image data of a document read by the scanner unit 21 to a facsimile apparatus or the like via a telephone line, or receives image data transmitted from the facsimile apparatus or the like.
HDD(ハードディスクドライブ)63は、スキャナ部21によって読み取られた画像データ及び同画像データに設定されている出力形式等の種々のデータ等を記憶する。HDDに記憶されている画像データは、画像形成装置、プログラム及び記録媒体内部で使用されるだけでなく、必要に応じて、ネットワークI/F部65を介してクライアントPC等から確認したり、クライアントPCやFTPサーバ等の所定のフォルダへ転送される。 The HDD (hard disk drive) 63 stores image data read by the scanner unit 21 and various data such as an output format set in the image data. The image data stored in the HDD is not only used inside the image forming apparatus, the program, and the recording medium, but also can be confirmed from a client PC or the like via the network I / F unit 65 if necessary. It is transferred to a predetermined folder such as a PC or FTP server.
ネットワークI/F部65は、ネットワークインタフェース(10/100Base−TX)等を用い、LANを介して接続されたクライアントPC等に対する種々のデータの送受信を制御する。 The network I / F unit 65 uses a network interface (10 / 100Base-TX) or the like, and controls transmission / reception of various data to / from a client PC connected via the LAN.
原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得するとともに、取得した濃淡情報を、表示画面に施されたデザイン変化に係る態様によって表示するために、主制御部11は、スキャナ部21で読み取った原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得するための濃淡情報取得部(本発明の「濃淡情報取得手段」に相当する。)71と、原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、表示画面に施される相互に異なるデザインをそれぞれ関連付けて記憶する表示態様テーブル(本発明の「表示態様記憶手段」に相当する。)73と、濃淡情報取得部71で取得した濃淡情報等に基づいて表示態様(デザイン)を決定する表示態様決定部75と、濃淡情報取得部71によって濃淡情報が取得されたとき、表示態様テーブル73から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された表示画面をもって、原稿画像の濃淡イメージを表示させる制御を行う表示制御部(本発明の「表示制御手段」に相当する。)77と、を含んで構成されている。
The main control unit 11 reads the original image read by the scanner unit 21 in order to acquire the light / dark information related to the light / dark of the original image and to display the acquired light / dark information according to the design change applied to the display screen. A density information acquisition unit (corresponding to “a density information acquisition unit” of the present invention) 71 for acquiring density information relating to the density of the document and a variation applied to the display screen for each variation relating to the density of the original image. The display mode table (corresponding to the “display mode storage unit” of the present invention) 73 that stores different designs in association with each other, and the display mode (design) based on the gray level information acquired by the gray level information acquisition unit 71. When the shading information is acquired by the display
[本発明に係る画像形成装置の動作]
次に、本発明に係る画像形成装置の動作について、図2及び図3を参照して説明する。図2は、本画像形成装置の動作フローチャートを示し、図3は、原稿画像の濃淡イメージ表示に係る表示画面のデザイン例を示す。
[Operation of Image Forming Apparatus According to Present Invention]
Next, the operation of the image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 2 shows an operation flowchart of the image forming apparatus, and FIG. 3 shows a design example of a display screen related to a grayscale image display of a document image.
まず、濃淡情報取得部71は、印刷対象となる原稿画像データに基づいて、原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得する(ステップS11)。ステップS11における濃淡情報の取得は、例えば、スキャナ部21で読み取った原稿画像データをビットマップ展開し、各画素単位の濃度データを集積することで実行される。ステップS11で取得した濃淡情報等に基づいて、表示態様決定部75は、原稿画像の濃淡イメージが、「普通」、「少し濃い」、「濃い」のうち、どの段階にあるのかを判定する(ステップS12)。
First, the shading information acquisition unit 71 acquires shading information relating to the shading of the document image based on the document image data to be printed (step S11). The acquisition of the shading information in step S11 is executed, for example, by developing a bitmap of the document image data read by the scanner unit 21 and accumulating density data for each pixel unit. Based on the shading information acquired in step S11, the display
ステップS12の濃淡判定の結果、原稿画像の濃淡イメージが「普通」との判定が下されたとき、表示態様決定部75は、濃淡情報フラグに「普通」旨を書き込む(ステップS13)。また、原稿画像の濃淡イメージが「少し濃い」との判定が下されたとき、表示態様決定部75は、濃淡情報フラグに「少し濃い」である旨を書き込む(ステップS14)。さらに、原稿画像の濃淡イメージが「濃い」旨の判定が下されたとき、表示態様決定部75は、濃淡情報フラグに「濃い」旨を書き込む(ステップS15)。
As a result of the density determination in step S12, when it is determined that the density image of the document image is “normal”, the display
ステップS13〜S15における濃淡情報フラグの書き込み完了後に、表示制御部77は、表示態様テーブル73を参照することで、表示態様決定部75での濃淡情報フラグの内容に該当する画面デザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された表示画面をもって、原稿画像の濃淡イメージを表示させる制御を行う(ステップS16)。
After completing the writing of the shading information flag in steps S13 to S15, the
ここで、原稿画像の濃淡イメージ表示に係る表示画面のデザイン例として、例えば、原稿画像の濃淡イメージが「普通」ときには、表示画面79の地色を「淡い灰色」の色彩デザインで淡くモノクロ表示(図3(1)参照)し、原稿画像の濃淡イメージが「少し濃い」のときには、表示画面79の地色を「少し濃い灰色」の色彩デザインで中間濃度をもってモノクロ表示(図3(2)参照)し、そして、原稿画像の濃淡イメージが「濃い」のときには、表示画面79の地色を「濃い灰色」の色彩デザインで濃くモノクロ表示(図3(3)参照)するようにする。
Here, as a design example of the display screen related to the display of the grayscale image of the original image, for example, when the grayscale image of the original image is “normal”, the ground color of the
以上述べたように、本発明に係る画像形成装置によれば、原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、表示画面79に施される相互に異なるデザインをそれぞれ関連付けて記憶させておき、濃淡情報取得部71によって原稿画像の濃淡に係る濃淡情報が取得されたとき、表示態様テーブル73から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された表示画面79をもって、原稿画像の濃淡イメージを表示するようにしたので、これによって、コピージョブに係る指示を行う際等に参照される表示画面79それ自体のデザイン変化を視ることで、原稿画像の濃淡イメージを一見して容易に認識することが可能となる結果として、特別なスペース及び操作を不要として、視認性の良好な濃淡イメージ表示態様を具現化することができる。
As described above, according to the image forming apparatus of the present invention, different designs applied to the
また、ユーザは、これから印刷出力しようとしている原稿画像の濃淡イメージが、普通なのか、少し濃いのか、或いは大いに濃いのかを、コピージョブに係る指示を行う際等に参照される表示画面79それ自体を視ることで一見して把握することができるので、予期せぬ濃度をもって原稿画像が無駄に印刷出力されることを確実に回避することができる結果として、ユーザの利便性及び経済性を格段に向上することができる。さらに、ユーザにおいてトナー消費量に係る節約意識を喚起させることもできる。
In addition, the
ここで、写真などのイメージ画像を印刷すると、テキストデータのみの印刷に比べて格段に、トナー消費量が増加する傾向がある。そのため、トナー消費量抑制の観点から、イメージ画像印刷出力を原則として禁止するといった運用を行うケースがある。かかるケースでは、濃淡イメージ表示が濃いことを表示画面79それ自体のデザイン変化態様によってユーザに知らせることを通じて、これから印刷出力しようとしている原稿画像がイメージ画像に係るもので有る蓋然性が高い旨をユーザに報知するといった用途に用いることもできる。
Here, when an image image such as a photograph is printed, the toner consumption tends to increase remarkably as compared with printing only text data. For this reason, there is a case where an operation of prohibiting image print output in principle is performed from the viewpoint of suppressing toner consumption. In such a case, the user is informed that the original image to be printed out is related to the image image by notifying the user that the gray image display is dark by the design change mode of the
しかも、これから印刷出力しようとしている原稿画像における濃淡イメージの濃さが、所定のしきい値(このしきい値は、ユーザによって所望の値に設定できる)を越えている場合に、その旨をユーザに警告するように構成すれば、ユーザにおけるトナー消費量に係る節約意識の喚起を徹底させるといった副次的な効果を期待することもできる。 In addition, when the density of the light and shade image in the original image to be printed out exceeds a predetermined threshold value (this threshold value can be set to a desired value by the user), this is indicated to the user. If the system is configured to warn the user, it is possible to expect a secondary effect such that the user is thoroughly reminded of saving regarding the toner consumption.
ところで、原稿画像の濃淡イメージを表示画面79それ自体のデザイン変化態様によって識別表示するにあたっては、原稿画像の濃淡イメージとともに、なにを表示しているのかを、ユーザ宛に知らせることができればさらに利便性が高まる。
By the way, when the gray image of the original image is identified and displayed by the design change mode of the
そうした観点から、表示画面79それ自体のデザイン表示に伴って、「原稿画像の濃淡イメージ」を表示している旨を吹き出しなどの適宜の手段にて表示する構成を採用すればよい。
From such a point of view, a configuration may be adopted in which the display of the “screen image of the original image” is displayed by an appropriate means such as a balloon in accordance with the design display of the
さらに、原稿画像の濃淡イメージを表示画面79それ自体のデザイン変化態様によって識別表示するに際して、濃淡イメージ表示の切り替え単位をどのように設定するかが問題となる。
Further, when identifying and displaying the gray image of the original image according to the design change mode of the
これについて述べると、濃淡イメージの切り替え単位として、例えば、印刷物1枚ごとに濃淡イメージ表示を切り替えてもよいし、1つのジョブ単位での印刷結果予測を濃淡イメージ表示に反映させてもよいし、一定期間の累積値を濃淡イメージ表示に反映させてもよいし、一定期間の累積値で、かつ、印刷物1枚の平均値を濃淡イメージ表示に反映させてもよいし、或いは、ユーザ認証を行っている場合において、ユーザ毎の利用履歴を蓄積しておき、これを濃淡イメージ表示に反映させてもよい。 In terms of this, for example, the grayscale image display unit may switch the grayscale image display for each printed matter, or the print result prediction for one job unit may be reflected in the grayscale image display. The accumulated value for a certain period may be reflected in the grayscale image display, the accumulated value for a certain period and the average value of one printed matter may be reflected in the grayscale image display, or user authentication is performed. In this case, the usage history for each user may be accumulated and reflected in the gray image display.
また、濃淡イメージ表示に係る色彩としては、実施例では、モノクロイメージを例示して説明したが、カラー表示の場合、RGBの組み合わせに係る表示色に、その濃淡に応じて、黒色(Black)を適宜の配分率で加減してゆくように構成してもよい。 In the embodiment, a monochrome image is described as an example of the color relating to grayscale image display.However, in the case of color display, black (Black) is displayed on the display color related to the combination of RGB according to the grayscale. You may comprise so that it may adjust with an appropriate allocation rate.
さらには、各装置毎の濃淡イメージ表示のみならず、複数の装置にまたがった濃淡に係る値を累積したものを、複数の各装置における濃淡イメージ表示に反映することも可能である。 Furthermore, not only the grayscale image display for each device but also the accumulated values related to the grayscale across multiple devices can be reflected in the grayscale image display in each of the multiple devices.
[その他]
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、あるいは技術思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う画像形成装置もまた、本発明における技術的範囲の射程に包含されるものである。
[Others]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately changed without departing from the gist of the invention read from the claims and the entire specification or the technical idea, and image formation accompanied by such changes The apparatus is also included in the scope of the technical scope of the present invention.
すなわち、本発明実施例において、原稿画像の濃淡に係るバリエーションを識別表示するにあたり、3段階のバリエーションを設定する態様を例示して説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではなく、例えば、2段階のバリエーションを設定してもよいし、これとは逆に、4段階以上のバリエーションを設定する態様を採用することもできる。 That is, in the embodiment of the present invention, the mode of setting the three-stage variation is described for identifying and displaying variations related to the shading of the document image. However, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, a two-stage variation may be set, and conversely, a mode in which a four-stage or more variation is set may be employed.
さらにまた、本発明実施例において、表示画面79のデザイン例として、原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、表示画面79それ自体の濃淡を変化させるように識別表示する態様を例示して説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではなく、例えば、表示画面79それ自体の濃淡を変化させることに代えて、表示画面79における一部又は全部の領域についてのデザインを変更する態様を採用することもできる。しかも、原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、表示画面79それ自体の濃度階調(例えば、ハッチングパターンやグレースケールを用いた識別化を含む。)を変化させるように識別表示する態様を採用することもできるし、さらには、表示画面79それ自体の色彩及び濃度階調の両者を変化させる態様を採用することもできる。しかも、ひとつのデザインとして、複数段階の色彩や濃度階調を織り交ぜる態様を採用することもできる。要するに、本発明に係る表示画面79のデザインバリエーションによる濃淡情報表示では、ユーザが一見して原稿画像の濃淡を把握することが可能である限りにおいて、いかなるデザインのバリエーションをも採用することができる。
Furthermore, in the embodiment of the present invention, as an example of the design of the
11 主制御部
21 スキャナ部(読取手段)
45 画像形成部(画像形成手段)
53 タッチパネル部(表示手段)
71 濃淡情報取得部(濃淡情報取得手段)
73 表示態様テーブル(表示態様記憶手段)
75 表示態様決定部
77 表示制御部(表示制御手段)
11 Main control unit 21 Scanner unit (reading means)
45 Image forming unit (image forming means)
53 Touch panel section (display means)
71 Shading information acquisition unit (shading information acquisition means)
73 display mode table (display mode storage means)
75 Display
Claims (4)
前記読取手段で読み取った原稿画像の濃淡に係る濃淡情報を取得するための濃淡情報取得手段と、
前記濃淡情報取得手段によって取得された濃淡情報に応じて前記表示画面の地色の濃淡をトナー消費量の増減を示すために制御する表示制御手段と、
を備えて構成されることを特徴とする画像形成装置。 A reading unit that reads an original image, an image forming unit that forms an image on a sheet according to the original image read by the reading unit, and various types of information that are referred to when an instruction relating to a copy job can be displayed on a display screen and Do display unit, an image forming apparatus having a,
Density information acquisition means for acquiring density information relating to the density of the original image read by the reading means ;
Display control means for controlling the density of the background color of the display screen to indicate the increase or decrease in toner consumption according to the density information acquired by the density information acquisition means;
An image forming apparatus comprising:
前記表示制御手段は、前記表示画面の地色の濃淡を濃度階調の変化により表現する
ことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1 ,
The image forming apparatus characterized in that the display control means expresses the shade of the ground color of the display screen by a change in density gradation.
前記表示制御手段は、前記表示画面の地色の濃淡を濃原稿画面の濃淡に対応させた濃度階調の変化により表現する
ことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display control means expresses the shade of the background color of the display screen by a change in density gradation corresponding to the shade of the dark original screen.
前記表示制御手段は、前記表示画面の地色の濃淡を色彩の変化により表現する
ことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
The image forming apparatus characterized in that the display control means expresses the shade of the ground color of the display screen by a change in color.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007086511A JP4857160B2 (en) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007086511A JP4857160B2 (en) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008245196A JP2008245196A (en) | 2008-10-09 |
JP4857160B2 true JP4857160B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=39915925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007086511A Expired - Fee Related JP4857160B2 (en) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857160B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101987372B1 (en) | 2016-08-31 | 2019-06-11 | 주식회사 엘지화학 | Method for manufacturing of multi-layer liquid crystal film |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62118363A (en) * | 1985-11-19 | 1987-05-29 | Ricoh Co Ltd | Density adjusting device of copying machine |
JPH07192110A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Canon Inc | Image processing system |
JP2006140918A (en) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Toshiba Corp | Electronic device and image reading method |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007086511A patent/JP4857160B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008245196A (en) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4399490B2 (en) | Image output device | |
US20090009806A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP3662516B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4435191B2 (en) | Printer driver, program and recording medium | |
JP2008209673A (en) | Image forming apparatus | |
JP4857160B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6703797B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
US20090003856A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4902405B2 (en) | Printer driver, program and recording medium | |
JP4620389B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009278373A (en) | Image processor, image formation device, and computer program | |
JP2009005295A (en) | Facsimile driver, program, and recording medium | |
JP2009006484A (en) | Image forming device | |
JP2009075451A (en) | Image forming device | |
JP4923001B2 (en) | Data communication device | |
JP4435192B2 (en) | Printer driver, program and recording medium | |
JP5332865B2 (en) | Image output device | |
JP2016225669A (en) | Image formation device | |
JP2009009173A (en) | Printer driver, program and recording medium | |
JP5004839B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20090059291A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009010446A (en) | Data communication apparatus | |
JP4857150B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006184764A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011022855A (en) | Printer driver device, printer driver program, and print job generation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |