JP4855211B2 - Glass break detector - Google Patents
Glass break detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4855211B2 JP4855211B2 JP2006286198A JP2006286198A JP4855211B2 JP 4855211 B2 JP4855211 B2 JP 4855211B2 JP 2006286198 A JP2006286198 A JP 2006286198A JP 2006286198 A JP2006286198 A JP 2006286198A JP 4855211 B2 JP4855211 B2 JP 4855211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- glass
- unit
- window glass
- breakage detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Description
本発明は、ガラスに振動を付加し、そのガラスを伝播する振動の検出の有無でガラスの割れを判断するガラス割れ検出装置に関する。 The present invention relates to a glass crack detection device that adds vibration to glass and determines whether or not the glass is broken by detecting the vibration propagating through the glass.
従来のガラス割れ検出装置として、一端が接地され、車両の窓ガラスの表面または内部に設けられた第1の抵抗体と、第1の抵抗体と直列に接続され、その一端がバッテリの陽極に接続された第2の抵抗体と、各抵抗体の電圧を検出する電圧検出手段とを備えたものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。 As a conventional glass breakage detection device, one end is grounded, a first resistor provided on the surface or inside of a vehicle window glass, and a first resistor are connected in series, and one end thereof is connected to the battery anode. A device including a connected second resistor and voltage detecting means for detecting the voltage of each resistor is disclosed (for example, see Patent Document 1).
このガラス割れ検出装置によると、車両の窓ガラスが割れたとき、窓ガラスの内部または表面に設けられた第1の抵抗体が断線されるため、電圧検出手段にて検出されていた電圧が変化することになる。このように、電圧の変化を検出することにより、窓ガラスの割れを判断することが可能になり、また、窓ガラスが割れたとき、外部に警報を発するので、防犯にも役立つ。
しかし、従来のガラス割れ検出装置によると、車両の窓ガラスの内部または表面に設けられた第1の抵抗体を有するため、第1の抵抗体が透明であったとしても乗員の視認性が阻害され、また、抵抗体を表面に設けた、または、内部に挟み込んだ特殊な窓ガラスを必要とするため、高コストになってしまう。 However, according to the conventional glass crack detection device, since the first resistor is provided inside or on the surface of the window glass of the vehicle, even if the first resistor is transparent, the visibility of the occupant is hindered. In addition, since a special window glass having a resistor provided on the surface or sandwiched inside is required, the cost becomes high.
また、窓ガラスが割れていても、窓ガラスに設けられた第1の抵抗体が断線しないことがあるため、窓ガラスの割れを検出できない可能性があり、更に、常に第1及び第2の抵抗体に電圧が印加されているので、バッテリの電力を消費してしまう。 In addition, even if the window glass is broken, the first resistor provided on the window glass may not be disconnected, so there is a possibility that the window glass cannot be detected. Since voltage is applied to the resistor, the battery power is consumed.
従って、本発明の目的は、乗員の視認性を阻害せず、また、特殊な窓ガラスを必要としない、低コストで防犯及び省電力にも優れたガラス割れ検出装置を提案することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to propose a glass crack detection device that does not impair the visibility of an occupant, does not require a special window glass, and is excellent in crime prevention and power saving.
本発明の実施の形態によると、車両に開閉自由に設けられたガラスに対して前記ガラスの開閉に使用する電動モータによって振動を付加する振動付加部と、前記ガラスを伝播する前記振動を検出する振動検出部と、前記振動検出部で検出された前記振動に基づいて、前記ガラスが割れたか否かを判断する判断部とを有することを特徴とするガラス割れ検出装置を提供する。 According to an embodiment of the present invention, a vibration adding unit that applies vibration to an glass that is freely opened and closed in a vehicle by an electric motor used to open and close the glass, and the vibration that propagates through the glass is detected. There is provided a glass breakage detection device comprising: a vibration detection unit; and a determination unit for determining whether or not the glass is broken based on the vibration detected by the vibration detection unit.
このような構成によれば、乗員の視認性を阻害せず、また、特殊な窓ガラスを必要としない、低コストで防犯及び省電力にも優れたガラス割れ検出装置を提供することができる。 According to such a configuration, it is possible to provide a glass breakage detection device that does not impede the visibility of an occupant, does not require a special window glass, and is excellent in crime prevention and power saving at low cost.
[第1の実施の形態]
(第1の実施の形態の構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るガラス割れ検出装置を搭載した車両の概略構成図である。防犯を目的として、ガラス割れ検出装置を車両に搭載した場合を表している。
[First embodiment]
(Configuration of the first embodiment)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle equipped with a glass breakage detection device according to a first embodiment of the present invention. For the purpose of crime prevention, a case where a glass breakage detection device is mounted on a vehicle is shown.
車両1は、エンジン等を搭載する本体2と、本体2に対して開閉自由に設けられたドア3を有する。ガラス割れ検出装置4は、本体2に搭載されている。
The
ドア3は、窓ガラス30と、窓ガラス30の縁辺を収納する窓枠31と、ドア3の施解錠を可能にするキーシリンダ32と、各種部品が設けられているドアパネル33と、ドアパネル33に設けられ、窓ガラス30を開閉させるウインドレギュレータ34と、電力の供給等が容易になるように窓枠31に設けられた振動センサ40とを有する。以下にウインドレギュレータ34の構成について説明する。
The
ドアパネル33には、モータベース340が設けられている。このモータベース340には、電動モータ341が設けられている。 The door panel 33 is provided with a motor base 340. The motor base 340 is provided with an electric motor 341.
モータベース340とリフトアーム343は、中央にハーネスを通す穴の空いたピン342によって回転可能にドアパネル33に設けられている。リフトアーム343の一方の回転端部側に設けられたドリブンギア344は、電動モータ341の出力軸に設けられたギア(図示せず)に噛合している。 The motor base 340 and the lift arm 343 are provided on the door panel 33 so as to be rotatable by a pin 342 having a hole through which a harness passes in the center. A driven gear 344 provided on one rotating end side of the lift arm 343 meshes with a gear (not shown) provided on the output shaft of the electric motor 341.
窓ガラス30には、窓ガラス30の開閉方向(図1において矢印方向)と交差する方向に延びるガイドが形成されたリフトアームブラケット345が設けられている。窓ガラス30は、2つの窓ガラスホルダ346でリフトアームブラケット345に固定されている。
The window glass 30 is provided with a lift arm bracket 345 formed with a guide extending in a direction intersecting with the opening / closing direction of the window glass 30 (the arrow direction in FIG. 1). The window glass 30 is fixed to the lift arm bracket 345 by two
そして、リフトアーム343の上端にある回転端部には、リフトアームブラケット345のガイドに移動可能に係合する第1シュー347aが設けられている。 A first shoe 347a that is movably engaged with the guide of the lift arm bracket 345 is provided at the rotation end at the upper end of the lift arm 343.
リフトアーム343の中間部には、リフトアーム343とX字状に交差するように回転可能に設けられたイコライザアーム348が、設けられている。イコライザアーム348の一方の端部には、リフトアームブラケット345のガイドに移動可能に係合する第2シュー347bが設けられている。 At an intermediate portion of the lift arm 343, an equalizer arm 348 provided so as to be rotatable so as to intersect the lift arm 343 in an X shape is provided. At one end portion of the equalizer arm 348, a second shoe 347b that is movably engaged with the guide of the lift arm bracket 345 is provided.
一方、ドアパネル33には、リフトアームブラケット345のガイドと平行なガイドを有するイコライザアームブラケット349が設けられる。イコライザアーム348の他方の端部には、イコライザアームブラケット349に移動可能に係合する第3シュー347cが設けられている。 On the other hand, the door panel 33 is provided with an equalizer arm bracket 349 having a guide parallel to the guide of the lift arm bracket 345. The other end of the equalizer arm 348 is provided with a third shoe 347c that is movably engaged with the equalizer arm bracket 349.
そして、電動モータ341が駆動すると、電動モータ341の出力軸に設けられたギア(図示せず)に噛合するドリブンギア344を有するリフトアーム343が、ピン342を中心にして回転する。電動モータ341を駆動して、リフトアーム343を反時計回りまたは時計回りに回転させると、リフトアームブラケット345が昇降し、窓ガラス30が開閉する。このとき、イコライザアーム348は窓ガラス30が水平を保ちながら開閉するように、リフトアーム343の中間部を中心にして回転する。 When the electric motor 341 is driven, a lift arm 343 having a driven gear 344 that meshes with a gear (not shown) provided on the output shaft of the electric motor 341 rotates around the pin 342. When the electric motor 341 is driven to rotate the lift arm 343 counterclockwise or clockwise, the lift arm bracket 345 moves up and down and the window glass 30 opens and closes. At this time, the equalizer arm 348 rotates around the intermediate portion of the lift arm 343 so that the window glass 30 is opened and closed while keeping the level.
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る振動センサ40の設置に関する概略構成図である。 FIG. 2 is a schematic configuration diagram regarding installation of the vibration sensor 40 according to the first embodiment of the present invention.
振動センサ40は、窓枠31に設けられ、窓ガラス30を閉じたとき、窓ガラス30の縁辺と窓枠31内で接するように設けられている。また、緩衝材310は、窓ガラス30がウインドレギュレータ34によって上昇し、振動センサ40と衝突するときの衝撃を緩衝し、かつ、窓ガラス30と振動センサ40の密着度をあげている。また、窓ガラス30と窓枠31の凹部との隙間dは、窓ガラス30が振動できるよう、十分広いものとする。 The vibration sensor 40 is provided on the window frame 31 so as to be in contact with the edge of the window glass 30 in the window frame 31 when the window glass 30 is closed. Moreover, the buffer material 310 buffers the impact when the window glass 30 is raised by the window regulator 34 and collides with the vibration sensor 40, and increases the degree of adhesion between the window glass 30 and the vibration sensor 40. The gap d between the window glass 30 and the recess of the window frame 31 is sufficiently wide so that the window glass 30 can vibrate.
振動センサ40は、一例として、加速度センサを用い、窓ガラス30から伝播した振動を出力電圧として出力する。 As an example, the vibration sensor 40 uses an acceleration sensor and outputs vibration propagated from the window glass 30 as an output voltage.
本実施の形態では、振動センサ40として加速度センサを用いるが、ZnS、CdS等の結晶に力学的歪みが生じたとき、結晶の両端に電圧が発生する現象を利用した圧電素子や、振動を付加した窓ガラス30から発生する超音波を検出し、超音波の変化を出力電圧として出力する超音波センサ等を使用しても良いが、これらに限定されない。 In this embodiment, an acceleration sensor is used as the vibration sensor 40. However, when a mechanical strain is generated in a crystal such as ZnS or CdS, a piezoelectric element using a phenomenon in which a voltage is generated at both ends of the crystal or vibration is added. An ultrasonic sensor that detects the ultrasonic wave generated from the window glass 30 and outputs the change in the ultrasonic wave as an output voltage may be used, but is not limited thereto.
図3は、本発明の第1の実施の形態に係るガラス割れ検出装置4のブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram of the glass breakage detection apparatus 4 according to the first embodiment of the present invention.
ガラス割れ検出装置4は、振動センサ40と、振動センサ40からの信号を処理する振動検出部41と、キーシリンダ32からの施錠及び解錠を示す信号を処理する施解錠部42と、電動モータ341によって窓ガラス30に振動を付加する振動付加部43と、窓ガラス30に振動を付加する周期等を記憶する記憶部44と、窓ガラス30が割れたとき、警報を発する警報部45と、各部を統括的に制御する判断部としての制御部46とを有する。
The glass breakage detection device 4 includes a vibration sensor 40, a
本実施の形態では、振動の付加に電動モータ341を用いたが、ZnS、CdS等の結晶の両端に電圧をかけたとき、力学的歪みが発生する現象を利用して、印加した電圧を機械的振動に変換する、圧電素子を用いてもよく、また、これに限定されない。 In this embodiment, the electric motor 341 is used to add vibration. However, when a voltage is applied to both ends of a crystal such as ZnS or CdS, the applied voltage is applied to the machine using a phenomenon in which mechanical distortion occurs. A piezoelectric element that converts to dynamic vibration may be used, but is not limited thereto.
(第1の実施の形態の動作)
以下に、本発明の第1の実施の形態におけるガラス割れ検出装置4の動作を図1から図7を参照しつつ、図8のフローチャートに従って説明する。
(Operation of the first embodiment)
Below, operation | movement of the glass crack detection apparatus 4 in the 1st Embodiment of this invention is demonstrated according to the flowchart of FIG. 8, referring FIGS. 1-7.
図4は、本発明の第1の実施の形態に係る振動を付加する周期に関する概略図である。横軸は、時間、縦軸は、振動センサ40が出力する出力電圧を表しており、t1〜t4は時間を表している。また、図5は、本発明の第1の実施の形態に係る振動センサ40の振動の検出に関する概略図であり、t5〜t12は時間を表している。図6は、本発明の第1の実施の形態に係る車両1の窓ガラス30が割れている概略図である。図7は、本発明の第1の実施の形態に係る窓ガラス30が割れたときの振動の検出に関する概略図であり、t13〜t20は時間を表している。
FIG. 4 is a schematic diagram relating to a period for applying vibration according to the first embodiment of the present invention. The horizontal axis is the time and the vertical axis represents the output voltage output by the vibration sensor 40, t 1 ~t 4 represents time. FIG. 5 is a schematic diagram relating to detection of vibration of the vibration sensor 40 according to the first embodiment of the present invention, and t 5 to t 12 represent time. FIG. 6 is a schematic view in which the window glass 30 of the
なお、図4、5、7における基準電圧とは、振動センサ40(加速度センサ)に、加速度が働いていないとき(例えば、図5に示すT5のように、振動が伝播しないとき)に出力される出力電圧を表している。振動センサ40は、電圧Vを印加されたとき、基準電圧はV/2になる。 The reference voltage in FIGS. 4, 5 and 7 is output when no acceleration is applied to the vibration sensor 40 (acceleration sensor) (for example, when vibration does not propagate as in T5 shown in FIG. 5). Output voltage. When the voltage V is applied to the vibration sensor 40, the reference voltage becomes V / 2.
乗員が、車両1を駐車場に止めて降車した後、車両1のキーをキーシリンダ32に差込み、施錠する(S10)。
After the occupant stops the
ガラス割れ検出装置4の施解錠部42は、キーシリンダ32から施錠したことを示す施錠信号を受信し、制御部46に送信する。
The locking / unlocking unit 42 of the glass breakage detection device 4 receives a locking signal indicating that the locking has been performed from the key cylinder 32 and transmits it to the
制御部46は、施解錠部42から受信した施錠信号に基づいて、所定の時間t1が経過した後(S11)、振動付加部43に窓ガラス30に振動を付加するように指示信号を送信する。
振動付加部43は、制御部46からの指示信号に基づいて、電動モータ341を駆動して窓ガラス30に、以下に説明する周期で、振動を付加する(S12)。
Based on the instruction signal from the
図4に示す時間t1は、施錠をしてから最初に窓ガラス30に振動を付加するまでの時間を表し、時間t2は、振動を付加している時間を表し、t1>t2である。時間t1+t2を1周期とし、図4に示すように、周期的に繰り返される。また同様に、図5においては、時間t6+t7、図7においては、時間t14+t16を1周期とする。なお、周期は任意に設定することができる。 The time t 1 shown in FIG. 4 represents the time from when the lock is applied until the vibration is first applied to the window glass 30, the time t 2 represents the time during which the vibration is applied, and t 1 > t 2 It is. Time t 1 + t 2 is taken as one cycle, and is repeated periodically as shown in FIG. Similarly, time t 6 + t 7 in FIG. 5 and time t 14 + t 16 in FIG. 7 are one cycle. Note that the period can be arbitrarily set.
ここで、振動を付加していない時間t1、t3は、ガラス割れ検出装置4から振動センサ40に電力を供給しないので、常に検出動作を行う装置に比べて、省電力になる。 Here, since no power is supplied from the glass breakage detection device 4 to the vibration sensor 40 at times t 1 and t 3 when no vibration is applied, power is saved compared to a device that always performs a detection operation.
振動付加部43が、電動モータ341を駆動して窓ガラス30に振動を付加したとき、窓ガラス30は振動し、振動センサ40は、その振動を検出し(S13;Yes)、検出した振動を出力電圧として振動検出部41に出力する。
When the
振動検出部41は、振動センサ40から出力された出力電圧を処理し、制御部46に送信し、制御部46は、出力された時間とともに記憶部44に記憶する。
The
制御部46は、時間t2が経った後、振動付加部43に指示信号を送信し、電動モータ341を停止させる。停止してから、時間t3経った後、再び制御部46は、振動付加部43に指示信号を送信し、振動付加部43は、電動モータ341を駆動して窓ガラス30に振動を付加する。以下この動作が、ステップ13において、振動センサ40が、振動を検出しなくなるか、乗員がドア3を解錠するまで繰り返し行われる。
After the time t 2 has elapsed, the
ここで、ステップ13において、何度か振動の付加及び検出を繰り返した後、図5に示すように、振動センサ40が、窓ガラス30の振動を時間t10で検出できなかったとき(S13;No)、制御部46は、時間t11が経過した後(S14)、振動付加部43に窓ガラス30に振動を付加するように指示信号を送信する。
Here, in
振動付加部43は、制御部46からの指示信号に基づいて、電動モータ341を駆動して窓ガラス30に、振動を付加する(S15)。振動センサ40が、窓ガラス30の振動を検出したとき(S16;Yes)、ステップ11に戻って動作を続ける。
Based on the instruction signal from the
これは、図5に示すように、振動センサ40が、一度だけ振動を検出できなくても、例えば、何者かによって窓ガラス30が手で押さえられ、振動が阻害された場合等で、検出できなかった可能性があるため、2回続けて振動を検出できない限り警報を発しないことを表している。図5では、振動センサ40は、時間t12で振動を検出しているので、制御部46は、警報部45に警報を発するように指示信号を送信しない。警報を発する基準となる、続けて振動を検出できない回数は、任意に決めることができ、誤って警報を発するといった誤動作を防止することができる。
As shown in FIG. 5, even if the vibration sensor 40 cannot detect vibration only once, it can be detected, for example, when the window glass 30 is pressed by a hand and the vibration is inhibited. Since there is a possibility that the alarm has not occurred, this means that no alarm is issued unless vibration is detected twice in succession. In FIG. 5, the vibration sensor 40 detects vibration at time t 12 , so the
ここで、図6に示すように、窓ガラス30が、例えば、何者かによって割られたとき、窓ガラス30の一部が欠損、または、ひびがはいるため、振動センサ40と窓ガラス30は、図6に示すように、接触しなくなる。そのため、窓ガラス30に付加された振動は、振動センサ40に伝播しない。例えば、時間t17の間に何者かによって、窓ガラス30が割られたとき、振動センサ40は、時間t18以降の振動を検出しない(S16;No)。 Here, as shown in FIG. 6, when the window glass 30 is cracked by, for example, someone, a part of the window glass 30 is missing or cracked, so the vibration sensor 40 and the window glass 30 are As shown in FIG. Therefore, the vibration applied to the window glass 30 does not propagate to the vibration sensor 40. For example, by someone during the time t 17, when the window glass 30 is broken, the vibration sensor 40 does not detect the vibration of the time t 18 and subsequent (S16; No).
ステップ16において、振動センサ40が、時間t18とt20において2回、窓ガラス30の振動を検出できないとき、制御部46は、警報部45に警報を発するよう指示信号を送信する。
In
警報部45は、制御部46からの警報の指示信号を受信すると、一例として、車両1に搭載される図示しない警報装置(クラクション)を用いて、音によって周囲に警報を発する(S17)。または、方向指示機やヘッドライト等を点灯させて、周囲に警報を発する。または、それらを組み合わせても、他の手段でも良い。
When the alarm unit 45 receives an alarm instruction signal from the
(第1の実施の形態の効果)
上記した第1の実施の形態によると、ガラス割れ検出装置4は、周期的に窓ガラス30に振動を付加し、その振動を振動の付加と同時に振動センサ40で検出するので、常に振動センサ40を動作しておく必要が無く、省電力となる。また、窓ガラス30が割れた瞬間を検出するのではなく、割れていないことを確認するので、振動を検出できない回数に基づいて、警報を発するか否かを選択でき、誤動作を減らすことができる。特殊な窓ガラス30を必要としないので低コストになり、また、振動センサ40(振動検出部41)及び振動付加部43は、外部から見えない位置に設けられるため、乗員の視認性を阻害しない。
(Effects of the first embodiment)
According to the first embodiment described above, the glass breakage detection device 4 periodically adds vibration to the window glass 30 and detects the vibration by the vibration sensor 40 simultaneously with the addition of the vibration. It is not necessary to operate the system, which saves power. In addition, since the window glass 30 is not detected at the moment when it is broken, it is confirmed that the window glass 30 is not broken. Therefore, it is possible to select whether or not to issue an alarm based on the number of times that vibration cannot be detected, thereby reducing malfunctions. . Since the special window glass 30 is not required, the cost is reduced, and the vibration sensor 40 (vibration detection unit 41) and the
[第2の実施の形態]
(第2の実施の形態の構成)
図9は、本発明の第2の実施の形態に係るガラス割れ検出モジュールの断面図であり、振動の付加及び検出を行う装置を、1つの容器に収容し、リフトアームブラケット345上部の外部からは見えない、窓ガラス30の表面上に設けた場合を表している。なお、以下の説明において、第1の実施の形態と同一の構成及び機能を有する部分については、共通の符号を付している。
[Second Embodiment]
(Configuration of Second Embodiment)
FIG. 9 is a cross-sectional view of a glass breakage detection module according to the second embodiment of the present invention, in which a device for adding and detecting vibration is housed in one container and is externally provided above the lift arm bracket 345. Represents a case where it is provided on the surface of the window glass 30 invisible. In the following description, parts having the same configuration and function as those of the first embodiment are denoted by common reference numerals.
ガラス割れ検出モジュール6は、圧電素子や電動モータ等を用いて、窓ガラス30に振動を付加する振動付加装置5と、振動付加装置5及び振動センサ40等を収容するケース60と、電子部品を実装する基板61と、振動付加装置5で付加した振動のケース60側への伝播を抑制する弾性部材62とを有する。
The glass
(第2の実施の形態の動作)
振動付加装置5で窓ガラス30に付加された振動は、弾性部材62ですべて抑制できず、ケース60及び弾性部材62を介して、振動センサ40に伝播する。しかし、窓ガラス30が割れたことによる振動の伝播の変化の方が大きいので、窓ガラス30に異常が無い場合に比べて判断し易い。よって、一例として、出力電圧にしきい値を定め、しきい値以上の出力電圧を検出できないときは、窓ガラス30が割れたと判断することができる。
(Operation of Second Embodiment)
All vibrations applied to the window glass 30 by the
(第2の実施の形態の効果)
振動付加装置5及び振動センサ40を1つのケース60に収容することによって、振動付加装置5及び振動センサ40のそれぞれの基盤を基板61として一体化でき、また、取り付ける部品数が少なくなるので、低コストになる。また、取り付け時の煩雑さの解消にもなる。
(Effect of the second embodiment)
By accommodating the
(変形例1)
図10は、本発明の変形例1に係るハーネスの取り回しに関する図である。
(Modification 1)
FIG. 10 is a diagram related to the handling of the harness according to the first modification of the present invention.
変形例1では、図10に示すように、振動付加装置5及び振動センサ40は、外部から見えない、リフトアームブラケット345の両端付近の窓ガラス30の表面上に設けられている。
In
振動付加装置5及び振動センサ40に対する電力の供給や信号の送受信をするためのハーネス35は、リフトアーム343の上端に設けられた、図示しない結束部材によって束ねられ、リフトアーム343の下側面に沿って配設され、ピン342の中央の穴を通って、ガラス割れ検出装置4へ接続されている。
A harness 35 for supplying power to the
窓ガラス30が開閉するので、ハーネス35が断線しないように遊び36を設け、更に、振動付加装置5と結束部材の間、及び、振動センサ40と結束部材の間にも遊び36を設けることによって、開閉時のハーネス35とウインドレギュレータ34の各部品との干渉を防止できる。
Since the window glass 30 opens and closes, the play 36 is provided so that the harness 35 is not disconnected, and further, the play 36 is provided between the
(変形例2)
図11は、本発明の変形例2に係るハーネス35の取り回しに関する図である。
(Modification 2)
FIG. 11 is a diagram regarding the handling of the harness 35 according to the second modification of the present invention.
変形例2では、変形例1と同様に、振動付加装置5及び振動センサ40は、外部から見えない、リフトアームブラケット345の両端の窓ガラス30の表面上に設けられている。
In the second modification, as in the first modification, the
ハーネス35は、リフトアームブラケット345のガイドの上面を通って配設され、円筒37の中にらせん状に収容され、円筒37の下端からドアパネル33に設けられた穴を通して、ガラス割れ検出装置4へ接続される。 The harness 35 is disposed through the upper surface of the guide of the lift arm bracket 345, is accommodated in a spiral shape in the cylinder 37, and passes through a hole provided in the door panel 33 from the lower end of the cylinder 37 to the glass breakage detection device 4. Connected.
乗員によって窓ガラス30が開閉されるとき、リフトアームブラケット345が昇降する。窓ガラス30が開けられたとき、ハーネス35は、円筒37の中にらせん状に収容され、窓ガラス30が閉められたとき、ハーネス35は、円筒37から窓ガラス30の開閉方向に取り出されるので、ウインドレギュレータ34の各部品との干渉を防止できる。 When the window glass 30 is opened and closed by the occupant, the lift arm bracket 345 moves up and down. When the window glass 30 is opened, the harness 35 is spirally accommodated in the cylinder 37, and when the window glass 30 is closed, the harness 35 is taken out from the cylinder 37 in the opening / closing direction of the window glass 30. Interference with each part of the window regulator 34 can be prevented.
(変形例3)
本実施の形態において、振動センサ40が振動を検出したか否かを、ガラスの割れの判断基準としていたが、振動センサ40の出力電圧にしきい値を設けて、出力電圧がしきい値よりも小さいとき、窓ガラス30に異常(例えば、ひび割れ等)があると判断し、警報を発するようにしても良い。
(Modification 3)
In the present embodiment, whether or not the vibration sensor 40 has detected vibration is used as a criterion for determining glass breakage. However, a threshold is provided for the output voltage of the vibration sensor 40 so that the output voltage is lower than the threshold. When it is small, it may be determined that the window glass 30 has an abnormality (for example, a crack or the like), and an alarm may be issued.
(変形例4)
本実施の形態において、振動検出装置としての振動センサ40の電力の供給等は、ハーネス35によって行われたが、ガラス割れ検出装置4と振動センサ40は、共に送受信部を設け、RFID(Radio Frequency Identification)等の非接触電力伝送技術を利用した電力の供給と、無線による信号の送受信とが、できる構成としても良い。また、振動センサ40は、小型の電池から電力の供給を受けるよう構成しても良い。更に、ガラス割れ検出装置4と振動センサ40は、それぞれのアンテナを図10における振動付加装置5と振動センサ40の位置に設け、通信状態の改善を計れるよう構成しても良い。
(Modification 4)
In this embodiment, the power supply of the vibration sensor 40 as the vibration detection device is performed by the harness 35. However, the glass breakage detection device 4 and the vibration sensor 40 are both provided with a transmission / reception unit, and RFID (Radio Frequency) is provided. It may be configured to be able to supply power using a non-contact power transmission technology such as Identification) and transmit and receive signals wirelessly. The vibration sensor 40 may be configured to receive power from a small battery. Further, the glass breakage detection device 4 and the vibration sensor 40 may be configured such that the respective antennas are provided at the positions of the
更に、キーレスエントリーシステム等のドア施解錠信号を車両1の外部から受信したときに、ドアの施解錠を行う車両1においては、既存の受信手段をガラス割れ検出装置4の受信部として流用可能なので、部品数を減らすことができ、低コストにできる。
Furthermore, when a door locking / unlocking signal such as a keyless entry system is received from the outside of the
(変形例5)
位置情報サービス等を利用した盗難防止システムを搭載している車両1は、ガラス割れ検出装置4の警報信号を盗難防止システムに送信することによって、盗難防止システムが有する、車両1の持ち主の携帯端末等に異常を通知する機能を利用し、異常を知らせることができる。
(Modification 5)
The
なお、本発明は、上記した実施の形態及び変形例に限定されず、本発明の技術思想を逸脱あるいは変更しない範囲内で種々の変形が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and various modifications can be made without departing from or changing the technical idea of the present invention.
1・・・車両、2・・・本体、3・・・ドア、4・・・ガラス割れ検出装置、5・・・振動付加装置、6・・・ガラス割れ検出モジュール、30・・・窓ガラス、31・・・窓枠、32・・・キーシリンダ、33・・・ドアパネル、34・・・ウインドレギュレータ、35・・・ハーネス、36・・・遊び、37・・・円筒、40・・・振動センサ、41・・・振動検出部、42・・・施解錠部、43・・・振動付加部、44・・・記憶部、45・・・警報部、46・・・制御部、60・・・ケース、61・・・基板、62・・・弾性部材、310・・・緩衝材、340・・・モータベース、341・・・電動モータ、342・・・ピン、343・・・リフトアーム、344・・・ドリブンギア、345・・・リフトアームブラケット、346・・・窓ガラスホルダ、347a・・・第1シュー、347b・・・第2シュー、347c・・・第3シュー、348・・・イコライザアーム、349・・・イコライザアームブラケット、t1〜t20・・・時間、d・・・隙間
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記ガラスを伝播する前記振動を検出する振動検出部と、
前記振動検出部で検出された前記振動に基づいて、前記ガラスが割れたか否かを判断する判断部とを有することを特徴とするガラス割れ検出装置。 A vibration adding unit that applies vibration to the glass that is freely opened and closed in the vehicle by an electric motor used to open and close the glass ;
A vibration detector for detecting the vibration propagating through the glass;
A glass breakage detection apparatus comprising: a determination unit that determines whether or not the glass is broken based on the vibration detected by the vibration detection unit.
前記ガラスを伝播する前記振動を検出する振動検出部と、
前記振動検出部で検出された前記振動に基づいて、前記ガラスが割れたか否かを判断する判断部と、
前記判断部によって前記ガラスが割れたと判断されたとき、警報を発する警報部とを有することを特徴とするガラス割れ検出装置。 A vibration adding unit that applies vibration to the glass that is freely opened and closed in the vehicle by an electric motor used to open and close the glass ;
A vibration detector for detecting the vibration propagating through the glass;
Based on the vibration detected by the vibration detection unit, a determination unit that determines whether the glass is broken,
A glass breakage detection apparatus comprising: an alarm unit that issues an alarm when the determination unit determines that the glass is broken.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006286198A JP4855211B2 (en) | 2006-10-20 | 2006-10-20 | Glass break detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006286198A JP4855211B2 (en) | 2006-10-20 | 2006-10-20 | Glass break detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008102824A JP2008102824A (en) | 2008-05-01 |
JP4855211B2 true JP4855211B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=39437092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006286198A Expired - Fee Related JP4855211B2 (en) | 2006-10-20 | 2006-10-20 | Glass break detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4855211B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012039502A1 (en) * | 2010-09-24 | 2014-02-03 | 日本電気株式会社 | Crime prevention device, crime prevention system, and method for determining state of opening / closing body |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2646160C2 (en) * | 1975-12-08 | 1983-12-22 | Cerberus AG, 8708 Männedorf, Zürich | Method and device for monitoring sound-conducting media |
JPS6361092A (en) * | 1986-09-02 | 1988-03-17 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Metal working oil consisting of aqueous emulsion |
JP3795029B2 (en) * | 2003-04-14 | 2006-07-12 | 株式会社ビッグサンズ | Video storage device |
JP3736568B1 (en) * | 2004-09-07 | 2006-01-18 | オムロン株式会社 | Wheel theft detection device, wheel theft detection method, wheel theft detection program, and recording medium therefor |
JP2006215708A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Star Micronics Co Ltd | Antitheft device and method for operating it |
-
2006
- 2006-10-20 JP JP2006286198A patent/JP4855211B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008102824A (en) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4905219B2 (en) | Opening / closing member opening / closing device for vehicle | |
JP5313701B2 (en) | Vehicle door handle and locking system | |
EP1201514B1 (en) | Remote vehicle controller | |
JP6064229B2 (en) | In-vehicle charger | |
JP2010208555A (en) | Information processing system, information processing device, and information processing method | |
KR20070052306A (en) | Door opening/closing device, keyless entry device with the door opening/closing device, vehicle door or building door carrying the keyless entry device | |
JP4855211B2 (en) | Glass break detector | |
JP4667984B2 (en) | Control device for opening an openable / closable member of a vehicle | |
JP2008102826A (en) | Glass breaking detection device | |
JP4606380B2 (en) | Vehicle abnormality detection device | |
JP2002201838A (en) | Vehicle electronic key device and storage medium | |
JP2005178635A (en) | Vehicle controller | |
JP2009133158A (en) | Door lock device | |
WO2011145386A1 (en) | Power sliding door locking device | |
JP4051793B2 (en) | Vehicle anti-theft device | |
JP2008240415A (en) | Door opening/closing control device | |
JP2002042255A (en) | Crime prevention sensor and its fixing method | |
JP2008240413A (en) | Door opening/closing controller | |
JP2011105165A (en) | Security device for automobile | |
JP4561643B2 (en) | Vehicle door system | |
JP3735349B2 (en) | Vehicle anti-theft device and system | |
JP2005023735A (en) | On-vehicle warning device | |
WO2010109807A1 (en) | Electronic device, electronic lock, and door remote controller | |
JP2014201099A (en) | Vehicular control device | |
JP4318150B2 (en) | Preventing forgetting to remove key of motorcycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |