[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4851723B2 - 内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラム - Google Patents

内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4851723B2
JP4851723B2 JP2005060561A JP2005060561A JP4851723B2 JP 4851723 B2 JP4851723 B2 JP 4851723B2 JP 2005060561 A JP2005060561 A JP 2005060561A JP 2005060561 A JP2005060561 A JP 2005060561A JP 4851723 B2 JP4851723 B2 JP 4851723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
internal structure
images
image acquisition
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005060561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006244234A (ja
Inventor
充昭 福田
利生 遠藤
隆浩 青木
正規 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005060561A priority Critical patent/JP4851723B2/ja
Priority to US11/166,189 priority patent/US7970238B2/en
Priority to EP05255769A priority patent/EP1698887A3/en
Priority to KR1020050095227A priority patent/KR100709542B1/ko
Priority to CN200510112815XA priority patent/CN1828631B/zh
Publication of JP2006244234A publication Critical patent/JP2006244234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851723B2 publication Critical patent/JP4851723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

この発明は、撮影装置によって撮影した被写体の画像から当該被写体の内部構造の画像を取得する内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラムに関する。
従来より、非破壊検査等の分野において、表面の凹凸模様を取り除き、内部構造の画像を取得する技術が実施されている。例えば、特許文献1(特開2001−266132号公報)では、物体表面の撮影場所を移動しながら対象物体表面を走査するラインセンサによって物体表面の凹凸情報を取得する発明が開示されている。かかる発明を利用すれば、表面の凹凸模様と内部構造の両方が写し出されている画像から凹凸情報を取り除いて内部構造の画像を取得する方法が考えられる。
特開2001−266132号公報
ところで、上記した従来の技術は、以下に説明するように、装置が大規模になってコストが高くなってしまう問題や、画質が劣化してしまう問題等がある。
すなわち、従来技術では、表面模様と内部構造の画像を撮影するための撮影装置の他に上記の凹凸情報を取得する装置(ラインセンサ)が必要となるので、システムが大掛かりとなり、コストが高くなるという問題がある。
また、従来技術では、撮影された画像から凹凸情報を取り除く際には、撮影した画像のデータと凹凸情報のデータという別種のデータを扱うので、必ずしも精度良く画像を取得できるとは限らないという問題がある。
そこで、この発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、被写体の内部構造の画像を簡易かつ精度良く取得することができる内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、発明は、撮影手段によって撮影した被写体の画像から当該被写体の内部構造の画像を取得する内部構造画像取得装置であって、前記撮影手段を制御して前記被写体について複数の異なる位置から照明光を照射し、それぞれの位置から照射された照明光に対応する反射光を所定位置の撮影手段で撮影し、撮影条件の異なる複数の画像を得る撮影制御手段と、前記撮影制御手段によって撮影された前記複数の画像から共通する画像部分を前記内部構造の画像として抽出する画像抽出手段と、を備えたことを特徴とする。
また、発明は、上記の発明において、前記撮影制御手段は、照明光の強度、照明光の方向、照明光の波長撮影の時間のいずれか一つまたは複数が異なるように前記撮影手段を制御することを特徴とする。
また、発明は、上記の発明において、前記撮影制御手段によって得られた画像を補正処理する画像補正処理手段をさらに備え、前記画像抽出手段は、前記画像補正処理手段によって補正処理された複数の画像から共通する画像部分を前記内部構造の画像として抽出することを特徴とする。
また、発明は、上記の発明において、前記撮影制御手段によって得られた画像の特徴を抽出する画像特徴抽出手段をさらに備え、前記画像抽出手段は、前記画像特徴抽出手段によって前記特徴を抽出した複数の画像から共通する画像部分を前記内部構造の画像として抽出することを特徴とする。
また、発明は、撮影手段によって撮影した被写体の画像から当該被写体の内部構造の画像を取得する内部構造画像取得方法であって、前記撮影手段を制御して前記被写体について複数の異なる位置から照明光を照射し、それぞれの位置から照射された照明光に対応する反射光を所定位置の撮影手段で撮影し、撮影条件の異なる複数の画像を得る撮影制御工程と、前記撮影制御工程によって撮影された前記複数の画像から共通する画像部分を前記内部構造の画像として抽出する画像抽出工程と、を含んだことを特徴とする。
また、発明は、撮影手段によって撮影した被写体の画像から当該被写体の内部構造の画像を取得する内部構造画像取得プログラムであって、前記撮影手段を制御して前記被写体について複数の異なる位置から照明光を照射し、それぞれの位置から照射された照明光に対応する反射光を所定位置の撮影手段で撮影し、撮影条件の異なる複数の画像を得る撮影制御手順と、前記撮影制御手順によって撮影された前記複数の画像から共通する画像部分を前記内部構造の画像として抽出する画像抽出手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
発明によれば、撮影手段を制御して被写体について複数の異なる位置から照明光を照射し、それぞれの位置から照射された照明光に対応する反射光を所定位置の撮影手段で撮影し、撮影条件の異なる複数の画像を取得し、かかる複数の画像から共通する画像部分を内部構造の画像として抽出するので、凹凸情報取得装置のような特別な装置を必要とすることなく簡易に画像情報から内部構造の画像を取得することが可能となる。また、同種のデータを扱って処理するので、内部構造の画像を精度良く取得することが可能となる。
また、発明によれば、照明光の強度、照明光の方向、照明光の波長撮影の時間のいずれか一つまたは複数が異なるように撮影手段を制御するので、これらを変えるだけで簡易かつ精度良く内部構造の画像を取得することが可能となる。
また、発明によれば、撮影手段を制御して取得した画像を補正処理した後に複数の画像から共通する画像部分を内部構造の画像として抽出するので、例えば、画像間の輝度差および画像内の輝度分布差異を補正して同じ照明条件で撮影したような輝度分布の等しい画像に補正した後に共通する画像部分を抽出することによって、内部構造の画像を適切に抽出することが可能となる。
また、発明によれば、撮影手段を制御して取得した画像からかかる画像の特徴を抽出した後に、複数の画像から共通する画像部分を内部構造の画像として抽出するので、例えば、微分フィルタを用いて画像をモデル化した後に共通する画像部分を抽出することによって、内部構造の画像を精度良く抽出することが可能となる。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラムの実施例を1から5に分けて詳細に説明する。
以下では、実施例1に係る内部構造画像取得装置の概要および特徴、内部構造画像取得装置の構成および処理の流れを順に説明し、最後に実施例1による効果を説明する。
[内部構造画像取得装置の概要および特徴]
まず最初に、図1を用いて、実施例1に係る内部構造画像取得装置の概要および特徴を説明する。図1は、実施例1に係る内部構造画像取得装置の概要及び特徴を説明するための図である。
実施例1の内部構造画像取得装置200では、撮影した被写体の画像から被写体の内部構造の画像を取得することを概要とする。そして、実施例1の内部構造画像取得装置200は、被写体を撮影するカメラ20や光源30を制御して被写体について撮影条件の異なる複数の画像を取得し、かかる複数の画像から共通する画像部分を内部構造の画像として抽出することを特徴とする。
図1に示すように、内部構造画像取得装置200は、光源を位置Aから照射して撮影した撮影画像10−Aと光源を位置Bから照射して撮影した撮影画像10−Bとを取得する。かかる画像10−Aと画像10−Bはそれぞれ異なった位置から光源30を照射し、同一位置に設置してあるカメラ20で撮影した画像である。
かかる撮影画像の写り方について具体的に説明すると、表面の凹凸12に当たって反射して戻ってくる光の強さは、表面の凹凸12と光源と撮像素子との成す角度によって大きく変化する。それに対して、物体の内部構造11に当たって反射し撮像素子に戻ってくる光の強さは、入射時と反射時に物体内部で散乱するため、光源や撮像素子の位置が変わっても距離が同じであればあまり変わらない。
つまり、撮影画像10−A,10−Bに写る内部構造11は、同一に写る。それに対して、撮影画像10−A,10−Bに写る表面の凹凸12は、それぞれ異なった写り方をしている。したがって、内部構造画像取得装置200は、かかる撮像画像10−Aと撮影画像10−Bの画像から共通する画像部分を抽出して内部構造の画像11である抽出画像100を取得する。
このように、カメラ20を制御して被写体について撮影条件の異なる2枚の撮影画像10−A,10−Bを取得し、かかる撮影画像10−A,10−Bから共通する画像部分を内部構造11の画像として抽出するので、ラインセンサのような特別な装置を必要とすることなく画像情報から内部構造11の画像を取得することができる。また、同種のデータを扱って処理するため内部構造11の画像を精度良く取得することができる。したがって、簡易かつ精度良く撮影された被写体の内部構造画像を取得することが可能となる。
[内部構造画像取得装置の構成]
次に、図2を用いて、図1に示した内部構造画像取得装置200を説明する。図2は、内部構造画像取得装置200の構成を示すブロック図である。同図に示すように、この内部構造画像取得装置200は、制御部210と、記憶部220とから構成される。なお、このカメラ20および光源30は、特許請求の範囲に記載の「撮影手段」に対応する。
このうち、記憶部220は、制御部210による各種処理に用いるデータを記憶する記憶手段であり、特に本発明に密接に関連するものとしては、図2に示すように、撮影画像記憶部221と抽出画像記憶部222とを備える。
かかる記憶部220のなかで、撮影画像記憶部221は、撮影した画像の情報を記憶する手段であり、具体的には、カメラ20によって撮影した撮影条件の異なる複数の撮影画像の情報を記憶する。
抽出画像記憶部222は、二枚の画像の共通する画像部分を抽出した抽出画像100を記憶する手段であり、具体的には、撮影条件が異なる2枚の撮影画像から抽出した画像の情報を記憶する。
内部構造画像200の説明に戻ると、制御部210は、内部構造画像取得装置200を制御して各種処理を実行する制御手段であり、特に本発明に密接に関連するものとしては、図2に示すように、光源制御部211とカメラ制御部212と画像抽出部213とを備える。なお、光源制御部211とカメラ制御部212は、特許請求の範囲に記載の「撮影制御手段」に対応し、画像抽出部213は、同じく「画像抽出手段」に対応する。
かかる制御部210のなかで、光源制御部211は、光源30を制御して、光源30の照射位置を変更する処理部である。具体的には、被写体の画像を二枚撮影する場合には、光源制御部211は、光源30の位置が画像毎にそれぞれ異なるように光源30を移動させる。
カメラ制御部212は、カメラ20を制御して被写体の画像を撮影する処理部である。
具体的には、光源制御部211によって光源30が所定の位置にセットされた後に、カメラ制御部212は、一枚目の画像を撮影するようにカメラ20を制御する。そして、光源制御部211によって一枚目と異なる位置に光源がセットされた後に、カメラ制御部212は、二枚目の画像を撮影するようにカメラ20を制御する。
画像抽出部213は、撮影条件が異なる複数の画像から共通の画像部分を抽出して、内部構造11の画像を取得する処理部である。具体的には、画像抽出部213は、撮影画像記憶部221に記憶された光源光の照射方向が異なる2枚の撮影画像を論理積演算して、共通に写っている内部構造11の画像を残し、各撮影画像に写ったり写らなかったりする表面の凹凸12の画像を除去して抽出画像100を抽出する。
[内部構造画像取得装置による処理]
次に、図3を用いて、内部構造画像取得装置による処理を説明する。図3は、内部構造画像取得処理の流れを示すフローチャートである。同図に示すように、内部構造画像取得装置200に操作を開始する指示があると(ステップS101肯定)、光源制御部211は、所定の位置に光源30をセットして(ステップS102)、光源制御部211は、被写体に対して光源光を照射するように光源30に指示する(ステップS103)。
そして、カメラ制御部212は、カメラ20に対して被写体を撮影するよう指示して(ステップS104)、その被写体の撮影画像に係る情報を、撮影画像記憶部221に記憶する(ステップS105)。
その後、図示しない画像枚数判定部は、撮影した画像の枚数が2枚であるか否かを判定する(ステップS106)。その結果、撮影した画像の枚数が2枚目ではなく1枚目である場合には(ステップS106否定)、ステップS102に戻って動作を繰り返す。つまり、1枚目とは異なる場所に光源30をセットして撮影し、光源光の照射方向の異なった2枚の写真を撮影画像記憶部221に記憶する。
これとは反対に、2枚目を撮影した場合には(ステップS106肯定)、画像抽出部213は、かかる2枚の撮影画像から共通する画像部分を抽出して(ステップS107)、抽出された画像部分を内部構造の画像として抽出画像記憶部222に記憶する(ステップS108)。つまり、図1に示したように、内部構造11は物体の内部で光が散乱して、2枚の撮影画像に共通して写り、表面の凹凸12は光源30の位置により写り方が異なるので、抽出した画像を内部構造の画像として内部構造の画像として、抽出画像記憶部222に記憶する。
[実施例1の効果]
上述してきたように、実施例1によれば、カメラ20と光源30を制御して、被写体について撮影条件の異なる複数の撮影画像を取得し、かかる複数の撮影画像から共通する画像部分を内部構造11の画像として抽出するので、ラインセンサのような特別な装置を必要とすることなく簡易に画像情報から内部構造11の画像を取得することが可能である。また、内部構造画像取得装置200内で同種のデータを扱って処理するので、内部構造11の画像を精度良く取得することが可能である。
ところで、上記の実施例1では、一つの光源30を光源制御部211によって制御して、光源30の位置を移動させていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、光源を複数用いて制御するようにしてもよい。
そこで、以下の実施例2では、複数の光源を制御する場合として、図4を用いて、実施例2における内部構造画像取得装置300を説明する。図4は、実施例2に係る内部構造画像取得装置の構成を示すブロック図である。
図4に示すように、この場合の内部構造画像取得装置300は、図2の内部構造画像取得装置200と比較して、光源制御部311が複数の光源30A、30Bを制御することを特徴とする。内部構造画像取得装置300において、光源制御部311は、1枚目の撮影画像を撮影する際には、光源30Aを照射する。そして、2枚目の撮影画像を撮影する際には、光源を移動するのではなく、光源30Aを消灯して、光源30Bを照射する。
このように実施例2によれば、複数の光源を制御するので、光源を移動する手間が省け、撮影条件の異なる複数の撮影画像を簡易に取得することが可能となる。
ところで、上記の実施例1では、内部構造画像取得装置200は、撮影画像記憶部221に記憶された複数の画像情報から共通する画像部分を画像抽出部213によって抽出しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、撮影画像記憶部221に記憶された複数の画像情報に補正処理を行ってから、共通する画像部分を抽出するようにしてもよい。
そこで、以下の実施例3では、撮影画像の情報に補正処理を行う場合として、図5および図6を用いて、実施例3における内部構造画像取得装置400の構成と処理について説明する。図5は、実施例3に係る内部構造画像取得装置の構成を示すブロック図であり、図6は、実施例3に係る内部構造画像取得処理の手順を示すフローチャートである。
図5に示すように、内部構造画像取得装置400は、図2に示した内部構造画像取得装置200と比較して、制御部410が補正処理部413を新たに備える点が相違する。かかる内部構造画像取得装置400において、補正処理部413は、撮影画像記憶部421に記憶されている撮影画像の情報を補正処理する。すなわち、例を挙げれば、撮影時の撮影条件の違いによって生じた撮影画像間の輝度差および撮影画像内の輝度分布の差異を補正し、内部構造の画像部分を同じ撮影条件で撮影したような輝度分布の等しい画像に補正する。
次に、実施例3にかかる内部構造画像取得処理について説明する。実施例3の内部構造画像取得処理は、図3に示した実施例1にかかる内部構造画像取得処理と比較して、撮影画像の補正処理を新たに行う点が相違する。
すなわち、図6に示すように、2枚目の撮影画像が撮影された後に(ステップS206肯定)、実施例3にかかる内部構造画像取得装置400の補正処理部413は、2枚の撮影画像に補正処理を行う(ステップS207)。そして、画像抽出部414は、補正処理された2枚の撮影画像から共通する画像部分を抽出して(ステップS208)、抽出された画像部分を内部構造の画像として抽出画像記憶部422に記憶する(ステップS209)。
このように実施例3によれば、撮影画像を補正処理した後に複数の画像から共通する画像部分を内部構造の画像として抽出するので、例えば、画像間の輝度差及び画像内の輝度分布差異を補正して同じ撮影条件で撮影した様な輝度分布の等しい画像に補正した後に共通する画像部分を抽出することによって、内部構造の画像を適切に抽出することが可能となる。
また、上記の実施例1では、内部構造画像取得装置200は、撮影画像記憶部221に記憶された複数の画像情報から共通する画像部分を画像抽出部213によって抽出しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、撮影画像記憶部221に記憶された画像の特徴を抽出してから、共通する画像部分を抽出するようにしてもよい。
そこで、以下の実施例4では、撮影画像の特徴を抽出する場合として、図7および図8を用いて、実施例4における内部構造画像取得装置500の構成と処理について説明する。図7は、実施例4に係る内部構造画像取得装置の構成を示すブロック図であり、図8は、実施例4に係る内部構造画像取得処理の手順を示すフローチャートである。
図7に示すように、内部構造画像取得装置500は図2に示した内部構造画像取得装置200と比較して、制御部510が画像フィルタ処理部513を新たに備える点が相違する。かかる内部構造画像取得装置500において、画像フィルタ処理部513は、撮影画像記憶部521に記憶されている撮影画像に画像フィルタを適用する処理を行う。すなわち、例を挙げれば、撮影画像に微分フィルタを適用して、撮影画像をモデル化し、立体をなくす。
次に、実施例4にかかる内部構造画像取得処理について説明する。実施例4の内部構造画像取得処理は、図3に示した実施例1にかかる内部構造画像取得処理と比較して、撮影画像の画像フィルタ処理を新たに行う点が相違する。
すなわち、図8に示すように、2枚目の撮影画像を撮影された後に(ステップS306肯定)、実施例4にかかる内部構造画像取得装置500の画像フィルタ処理部513は、2枚の撮影画像の特徴を抽出する(ステップS307)。そして、画像抽出部514は、画像の特徴を抽出された2枚の撮影画像から共通する画像部分を抽出して(ステップS308)、抽出された画像部分を内部構造の画像として抽出画像記憶部522に記憶する(ステップS309)。
このように実施例4によれば、撮影画像に画像フィルタを適用した後に複数の画像から共通する画像部分を内部構造の画像として抽出するので、例えば、微分フィルタを用いて画像をモデル化した後に共通する画像部分を抽出することによって、内部構造の画像を精度良く抽出することが可能となる。
さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下では実施例5にかかる内部構造画像取得装置として、種々の異なる実施例を(1)光源30、(2)カメラ20、(3)撮影画像の枚数、(4)抽出方法、(5)システム構成等、(6)プログラムにそれぞれ区分けして説明する。
(1)光源30
例えば、上記の実施例では、撮影条件が異なるようにするために、光源光の照射方向を変える場合を説明していたが、本発明はこれに限定されるものではなく、図9に示すように、光源光の強度または光源光の波長を異なるようにしてもよい。
(2)カメラ20
また、上記の実施例では、撮影条件が異なるように、カメラ20を移動せずに、光源30を移動する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、図9に示すように、例えば、カメラ20の撮影方向を変えて複数枚の画像を撮影する、カメラ20の撮影時間を変えて複数枚の画像を撮影する、複数のカメラ20を用いて複数枚の画像を撮影する等してもよい。
(3)撮影画像の枚数
また、本実施例では、撮影条件の異なる撮影画像を2枚撮影して、共通する画像部分を抽出する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、2枚よりも多い複数の撮影画像から共通する画像部分を抽出するようにしてもよい。
このように、より多くの撮影条件の異なる複数の画像から共通する画像部分を抽出するようにすれば、表面の凹凸12の撮影画像間の差異がより明らかになり、表面の凹凸12の画像部分を精度良く取り除くことが可能になる。
(4)抽出の方法
また、本実施例では、撮影画像を論理積演算して、抽出画像を取得する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、撮影条件の異なる複数の撮影画像を比較して、同じ画素値になる画素を残すような演算をすることによって物体表面の凹凸12を除く演算構成にして、抽出画像100を抽出するようにしてもよい。
このように、撮影画像間の画素値を比較することによって、抽出画像100を抽出するようにすれば、例えば、照明の強度を変えて複数の撮影画像を撮影した場合に、内部構造11は略同一に写るが、表面の凹凸12は濃く写っている画像と薄く写っている画像ができる。そして、かかる複数の撮影画像に、同じ画素値になる画素を残す抽出処理を行えば、精度良く表面の凹凸12の画像部分を除去して、内部構造11の画像を取得することが可能になる。
(5)システム構成等
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
(6)プログラム
ところで、上記の実施例で説明した各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをコンピュータで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、図10を用いて、上記の実施例と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。図10は、内部構造画像取得プログラムを実行するコンピュータを示す図である。
同図に示すように、内部構造画像取得装置としてのコンピュータ700は、カメラ20、光源30、HDD710、RAM720、ROM730およびCPU740をバス750で接続して構成される。
そして、ROM730には、上記の実施例と同様の機能を発揮する内部構造取得装置プログラム、つまり、図10に示すように、光源制御プログラム731、カメラ制御プログラム732および画像抽出プログラム733が予め記憶されている。なお、プログラム731〜733については、図2に示した内部構造画像取得装置200の各構成要素と同様、適宜統合または分散してもよい。
そして、CPU740が、これらのプログラム731〜733をROM730から読み出して実行することで、図10に示すように、各プログラム731〜733は、光源制御プロセス741、カメラ制御プロセス742および画像抽出プロセス743として機能するようになる。各プロセス741〜743は、図2に示した光源制御部211、カメラ制御部212および画像抽出部213にそれぞれ対応する。
また、HDD710には、図10に示すように、撮影画像テーブル711と、抽出画像テーブル712とが設けられる。なお、撮影画像テーブル711および抽出画像テーブルは、図2に示した撮影画像記憶部221および抽出画像記憶部222にそれぞれ対応する。そして、CPU740は、抽出画像テーブル712に対して抽出画像を登録するとともに、撮影画像テーブル711および抽出画像テーブル712から撮影画像データ721や抽出画像データ722を読み出してRAM720に格納し、RAM720に格納された撮影画像データ721や抽出画像データ722に基づいて内部構造を抽出した画像を取得する処理を実行する。
(付記1)撮影手段によって撮影した被写体の画像から当該被写体の内部構造の画像を取得する内部構造画像取得装置であって、
前記撮影手段を制御して前記被写体について撮影条件の異なる複数の画像を得る撮影制御手段と、
前記撮影制御手段によって撮影された前記複数の画像から共通する画像部分を前記内部構造の画像として抽出する画像抽出手段と、
を備えたことを特徴とする内部構造画像取得装置。
(付記2)前記撮影制御手段は、照明光の強度、照明光の方向、照明光の波長、撮影の方向、撮影の時間のいずれか一つまたは複数が異なるように前記撮影制御手段を制御することを特徴とする付記1に記載の内部構造画像取得装置。
(付記3)前記撮影制御手段によって得られた画像を補正処理する画像補正処理手段をさらに備え、
前記画像抽出手段は、前記画像補正処理手段によって補正処理された複数の画像から共通する画像部分を前記内部構造の画像として抽出することを特徴とする付記1または2に記載の内部構造画像取得装置。
(付記4)前記撮影制御手段によって得られた画像の特徴を抽出する画像特徴抽出手段をさらに備え、
前記画像抽出手段は、前記画像特徴抽出手段によって前記特徴を抽出した複数の画像から共通する画像部分を前記内部構造の画像として抽出することを特徴とする付記1または2に記載の内部構造画像取得装置。
(付記5)撮影手段によって撮影した被写体の画像から当該被写体の内部構造の画像を取得する内部構造画像取得方法であって、
前記撮影手段を制御して前記被写体について撮影条件の異なる複数の画像を得る撮影制御工程と、
前記撮影制御工程によって撮影された前記複数の画像から共通する画像部分を前記内部構造の画像として抽出する画像抽出工程と、
を含んだことを特徴とする内部構造画像取得方法。
(付記6)撮影手段によって撮影した被写体の画像から当該被写体の内部構造の画像を取得する内部構造画像取得プログラムであって、
前記撮影手段を制御して前記被写体について撮影条件の異なる複数の画像を得る撮影制御手順と、
前記撮影制御手順によって撮影された前記複数の画像から共通する画像部分を前記内部構造の画像として抽出する画像抽出手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする内部構造画像取得プログラム。
以上のように、本発明に係る内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラムは、撮影した被写体の画像から当該被写体の内部構造の画像を取得するのに有用であり、特に、簡易且つ精度良く内部構造の画像を取得するのに適する。
実施例1に係る内部構造画像取得装置の概要及び特徴を説明するための図である。 実施例1に係る内部構造画像取得装置の構成を示すブロック図である。 実施例1に係る内部構造画像取得処理の手順を示すフローチャートである。 実施例2に係る内部構造画像取得装置の構成を示すブロック図である。 実施例3に係る内部構造画像取得装置の構成を示すブロック図である。 実施例3に係る内部構造画像取得処理の手順を示すフローチャートである。 実施例4に係る内部構造画像取得装置の構成を示すブロック図である。 実施例4に係る内部構造画像取得処理の手順を示すフローチャートである。 実施例5に係る内部構造画像取得装置の構成を示すブロック図である。 内部構造画像取得プログラムを実行するコンピュータを示す図である。
符号の説明
10−A,10−B 撮影画像
11 内部構造
12 表面の凹凸
100 抽出画像
20 カメラ
30 光源
200,300,400,500,600 内部構造画像取得装置
210,310,410,510,610 制御部
211,311,411,511,611 光源制御部
212,312,412,512,612 カメラ制御部
213,313,413,513,613 画像抽出部
413 補正処理部
513 画像フィルタ処理部
700 コンピュータ
710 HDD
720 RAM
730 ROM
740 CPU

Claims (6)

  1. 撮影手段によって撮影した被写体の画像から当該被写体の内部構造の画像を取得する内部構造画像取得装置であって、
    前記撮影手段を制御して前記被写体について複数の異なる位置から照明光をタイミングを異にして照射し、それぞれの位置から照射された照明光に対応する反射光を所定位置の撮影手段で撮影し、撮影条件の異なる複数の画像を得る撮影制御手段と、
    前記撮影制御手段によって撮影された前記複数の画像において互いに対応する画像位置で共通する光の強さを有する画像部分を論理積演算を行って特定し、特定された画像部分を前記内部構造の画像として抽出する画像抽出手段と、
    を備えたことを特徴とする内部構造画像取得装置。
  2. 前記撮影制御手段は、照明光の方向と撮影の時間の制御に代えて、照明光の波長、照明光の強度のすくなくとも一方が異なる画像を撮像するように前記撮影手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の内部構造画像取得装置。
  3. 前記撮影制御手段によって得られた画像を補正処理する画像補正処理手段をさらに備え、
    前記画像抽出手段は、前記画像補正処理手段によって補正処理された複数の画像から共通する画像部分を前記内部構造の画像として抽出することを特徴とする請求項1または2に記載の内部構造画像取得装置。
  4. 前記撮影制御手段によって得られた画像の特徴を抽出する画像特徴抽出手段をさらに備え、
    前記画像抽出手段は、前記画像特徴抽出手段によって前記特徴を抽出された複数の画像において互いに対応する画像位置で共通する光の強さを有する画像部分を前記内部構造の画像として抽出することを特徴とする請求項1または2に記載の内部構造画像取得装置。
  5. 撮影手段によって撮影した被写体の画像から当該被写体の内部構造の画像を取得する内部構造画像取得方法であって、
    前記撮影手段を制御して前記被写体について複数の異なる位置から照明光をタイミングを異にして照射し、それぞれの位置から照射された照明光に対応する反射光を所定位置の撮影手段で撮影し、撮影条件の異なる複数の画像を得る撮影制御工程と、
    前記撮影制御工程によって撮影された前記複数の画像において互いに対応する画像位置で共通する光の強さを有する画像部分を論理積演算を行って特定し、特定された画像部分を前記内部構造の画像として抽出する画像抽出工程と、
    を含んだことを特徴とする内部構造画像取得方法。
  6. 撮影手段によって撮影した被写体の画像から当該被写体の内部構造の画像を取得する内部構造画像取得プログラムであって、
    前記撮影手段を制御して前記被写体について複数の異なる位置から照明光をタイミングを異にして照射し、それぞれの位置から照射された照明光に対応する反射光を所定位置の撮影手段で撮影し、撮影条件の異なる複数の画像を得る撮影制御手順と、
    前記撮影制御手順によって撮影された前記複数の画像において互いに対応する画像位置で共通する光の強さを有する画像部分を論理積演算を行って特定し、特定された画像部分を前記内部構造の画像として抽出する画像抽出手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする内部構造画像取得プログラム。
JP2005060561A 2005-03-04 2005-03-04 内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラム Expired - Fee Related JP4851723B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060561A JP4851723B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラム
US11/166,189 US7970238B2 (en) 2005-03-04 2005-06-27 Method and apparatus for acquiring image of internal structure, and computer product
EP05255769A EP1698887A3 (en) 2005-03-04 2005-09-16 Method and apparatus for acquiring image of internal structure, and computer product
KR1020050095227A KR100709542B1 (ko) 2005-03-04 2005-10-11 내부 구조 화상 취득 장치, 내부 구조 화상 취득 방법 및컴퓨터 프로덕트
CN200510112815XA CN1828631B (zh) 2005-03-04 2005-10-12 用于获取内部结构图像的方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060561A JP4851723B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006244234A JP2006244234A (ja) 2006-09-14
JP4851723B2 true JP4851723B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=36499277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005060561A Expired - Fee Related JP4851723B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7970238B2 (ja)
EP (1) EP1698887A3 (ja)
JP (1) JP4851723B2 (ja)
KR (1) KR100709542B1 (ja)
CN (1) CN1828631B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110082A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 富士通株式会社 画像撮影装置、画像撮影方法および画像撮影プログラム
EP2410486B1 (en) 2009-03-18 2019-04-24 Fujitsu Limited Biometric data aquisition device
JP5814920B2 (ja) * 2010-07-22 2015-11-17 富士通株式会社 静脈撮像装置
JP5974844B2 (ja) * 2012-11-14 2016-08-23 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
CN109933494A (zh) * 2019-03-28 2019-06-25 晶晨半导体(上海)股份有限公司 硬件设备的功耗测试方法及系统
JP2020169857A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社島津製作所 屈折率測定装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140844A (ja) * 1984-12-14 1986-06-27 Hitachi Ltd 三次元構造観察装置
US4644585A (en) * 1985-02-11 1987-02-17 Environmental Research Institute Of Michigan Method and apparatus for automatic shape recognition
US5267332A (en) * 1991-06-19 1993-11-30 Technibuild Inc. Image recognition system
JPH0915172A (ja) 1995-04-24 1997-01-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ検査方法及びその装置
GB9509410D0 (en) 1995-05-10 1995-07-05 Imperial College Molecular imaging
JP3525964B2 (ja) * 1995-07-05 2004-05-10 株式会社エフ・エフ・シー 物体の三次元形状計測方法
US6208749B1 (en) * 1997-02-28 2001-03-27 Electro-Optical Sciences, Inc. Systems and methods for the multispectral imaging and characterization of skin tissue
JPH11203478A (ja) * 1998-01-07 1999-07-30 Oki Electric Ind Co Ltd アイリスデータ取得装置
JP3869545B2 (ja) * 1998-01-19 2007-01-17 株式会社日立製作所 指の特徴パターン特徴検出装置及び個人識別装置
US6088470A (en) * 1998-01-27 2000-07-11 Sensar, Inc. Method and apparatus for removal of bright or dark spots by the fusion of multiple images
JP3610234B2 (ja) * 1998-07-17 2005-01-12 株式会社メディア・テクノロジー アイリス情報取得装置およびアイリス識別装置
AU8466298A (en) * 1998-07-17 2000-02-07 Engineering Company Qtecq B.V., The Determining the shape of an internal structure within a physical structure
JP2000068190A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Fujitsu Ltd 露光データ作成方法
IL126761A0 (en) * 1998-10-26 1999-08-17 Romidot Ltd Computerized tomography for non-destructive testing
JP3378518B2 (ja) * 1998-12-03 2003-02-17 日本電信電話株式会社 眼底画像輝度補正方法、その装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
CA2300400A1 (en) 1999-03-22 2000-09-22 Michael George Taranowski Electronic optical target ranging and imaging
JP3594228B2 (ja) * 1999-07-01 2004-11-24 シャープ株式会社 枠消し装置、枠消し方法、およびオーサリング装置
US6738510B2 (en) * 2000-02-22 2004-05-18 Olympus Optical Co., Ltd. Image processing apparatus
US6292576B1 (en) * 2000-02-29 2001-09-18 Digital Persona, Inc. Method and apparatus for distinguishing a human finger from a reproduction of a fingerprint
JP2001266132A (ja) 2000-03-15 2001-09-28 Anritsu Corp 凹凸面情報採取装置
JP2001273497A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 個人識別装置
US6980627B2 (en) * 2000-10-06 2005-12-27 Xintek, Inc. Devices and methods for producing multiple x-ray beams from multiple locations
US7660453B2 (en) * 2000-10-11 2010-02-09 Imaging Therapeutics, Inc. Methods and devices for analysis of x-ray images
WO2002076090A1 (en) 2001-03-16 2002-09-26 Vision Robotics Corporation System and method to increase effective dynamic range of image sensors
US6819805B2 (en) * 2001-05-02 2004-11-16 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for brightness equalization of images taken with point source illumination
JP4854137B2 (ja) * 2001-06-21 2012-01-18 株式会社東芝 医用画像診断装置
JP4247362B2 (ja) * 2002-04-15 2009-04-02 グローリー株式会社 特徴抽出装置
JP4344986B2 (ja) * 2002-05-13 2009-10-14 ソニー株式会社 認証方法及び認証装置
US7218959B2 (en) 2002-06-05 2007-05-15 Research Foundation Of City University Hybrid-dual-fourier tomographic algorithm for a fast three-dimensionial optical image reconstruction in turbid media
US8190239B2 (en) * 2002-09-03 2012-05-29 Fujitsu Limited Individual identification device
WO2004021884A1 (ja) * 2002-09-03 2004-03-18 Fujitsu Limited 個人認識装置
JP4265180B2 (ja) * 2002-09-09 2009-05-20 富士ゼロックス株式会社 紙識別照合装置
WO2004072906A1 (en) 2003-02-05 2004-08-26 The General Hospital Corporation Method and system for free space optical tomography of diffuse media
JP3770241B2 (ja) * 2003-03-04 2006-04-26 株式会社日立製作所 個人認証装置及び個人認証方法
JP4258393B2 (ja) * 2003-03-13 2009-04-30 三菱電機株式会社 個人識別装置および指紋画像撮像装置、指紋画像取得方法
JP3892407B2 (ja) * 2003-03-25 2007-03-14 富士通株式会社 撮影装置
WO2004090786A2 (en) * 2003-04-04 2004-10-21 Lumidigm, Inc. Multispectral biometric sensor
JP4457593B2 (ja) * 2003-08-11 2010-04-28 株式会社日立製作所 指認証装置
JP2005202469A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060096251A (ko) 2006-09-11
KR100709542B1 (ko) 2007-04-20
US7970238B2 (en) 2011-06-28
CN1828631A (zh) 2006-09-06
EP1698887A3 (en) 2009-12-02
CN1828631B (zh) 2011-03-30
US20060204132A1 (en) 2006-09-14
EP1698887A2 (en) 2006-09-06
JP2006244234A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060239579A1 (en) Non Uniform Blending of Exposure and/or Focus Bracketed Photographic Images
KR101319048B1 (ko) 카메라 플래시 완화
JP2011530911A (ja) 欠陥目を高精度で検知するインカメラに基づいた方法
JP2006166417A5 (ja)
JP2010057114A (ja) 欠陥検出補正装置及び欠陥検出補正方法
JP2007285754A (ja) 欠陥検出方法および欠陥検出装置
JP2011025316A (ja) 欠陥修正装置
JP6303352B2 (ja) 外観検査システム
US7969475B2 (en) Low memory auto-focus and exposure system for large multi-frame image acquisition
CN109945794B (zh) 图像处理系统、计算机可读记录介质及图像处理方法
JP4851723B2 (ja) 内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラム
JP2009139133A (ja) 欠陥検出方法および欠陥検出装置
JP2009212811A5 (ja)
KR101906139B1 (ko) 검사 기준 화상을 통한 자동 조명 설정 방식의 머신 비전 시스템 및 동작 방법
JP6900395B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および記録媒体
JP7522376B1 (ja) 画像検査方法
CN109931881B (zh) 图像处理系统、计算机可读记录介质及图像处理方法
JP2012085093A (ja) 撮像装置および取得方法
JP2003346165A (ja) ワーク境界の検出方法
JP2005092822A (ja) 画像補正装置および方法
JP2020003793A5 (ja)
US20170330310A1 (en) Sample imaging and image deblurring
JP2004219072A (ja) 画面のスジ欠陥検出方法及び装置
JP4448119B2 (ja) 画像処理装置、ノイズ除去方法およびノイズ除去フィルタ
CN114026493B (zh) 从背景中提取被摄体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100615

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees