JP4846252B2 - 伸縮性部材 - Google Patents
伸縮性部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4846252B2 JP4846252B2 JP2005077789A JP2005077789A JP4846252B2 JP 4846252 B2 JP4846252 B2 JP 4846252B2 JP 2005077789 A JP2005077789 A JP 2005077789A JP 2005077789 A JP2005077789 A JP 2005077789A JP 4846252 B2 JP4846252 B2 JP 4846252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- block copolymer
- block
- styrene
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
また、近年、熱可塑性エラストマーを高温条件下(例えば70℃)で使用するケースが増加しており、かかる高温条件下でも性能を維持することが可能な部材の開発が望まれている。
〔1〕炭素数1〜8のアルキル基がベンゼン環に結合したアルキルスチレンから誘導される構造単位(a)を40質量%以上有する芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロックAと、共役ジエン単位を主体とする重合体ブロックBを有し、少なくとも重合体ブロックA部分が活性エネルギー線によって架橋可能なブロック共重合体およびその水素添加物から選ばれる少なくとも1種の付加重合系ブロック共重合体(I)を94.9質量%〜99.9質量%含有する熱可塑性重合体組成物を成形し、引き続き活性エネルギー線照射処理を行うことにより得られる伸縮性部材;
〔2〕 構造単位(a)がp−メチルスチレン単位であることを特徴とする〔1〕に記載の伸縮性部材;
〔3〕 繊維、フィルム、シート、ストランド、帯状体または不織布の形態である〔1〕または〔2〕に記載の伸縮性部材を提供することによって達成される。
本発明の伸縮性部材に用いられる熱可塑性重合体組成物を構成する付加重合系ブロック共重合体(I)は、炭素数1〜8のアルキル基がベンゼン環に結合したアルキルスチレンから誘導される構造単位(a)を1質量%以上有する芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロックAと、共役ジエン単位を主体とする重合体ブロックBを有し、少なくとも重合体ブロックA部分が活性エネルギー線によって架橋可能なブロック共重合体およびその水素添加物から選ばれる少なくとも1種の付加重合系ブロック共重合体である。
50mlスクリュー管にトルエン30mlを入れ、その中に、後述する引張応力緩和率の測定に使用した短冊状2号形試験片の一部を切り取り、予め質量を精秤した試験片(約0.3g)を入れた。振盪機を用いて25℃で12時間振盪した後、試験片を取り出して100℃、180分間減圧乾燥して、質量を測定した。得られた値から、下式に従ってトルエン抽出率を算出し、その結果を架橋性の指標とした。
トルエン抽出率(%)=100×(A0−A1)/A0
但し、A0:試験前の試験片の質量(g)
A1:試験後の試験片の質量(g)
JIS K 6263に記載された方法に従って測定した。すなわち、実施例および比較例で得られた重合体組成物のシートから短冊状2号の試験片を打ち抜き、インストロン万能試験機を使用して、予め設定した測定条件下で、つかみ具間距離20mm、試験速度300mm/分で50%伸長させたときの初期引張応力(m0)を測定した後、そのままの状態で一定時間保持した後の引張応力(m1)を測定して、下式によって引張応力緩和率を求めた。なお、測定は、[1]雰囲気温度40℃、100分間保持、および[2]雰囲気温度70℃、10分間保持の2条件で行った。
引張応力緩和率(%)=100×(m0−m1)/m0
JIS K 6262に記載された方法に従って測定した。すなわち、実施例および比較例で得られた重合体組成物のシートから短冊状2号の試験片を打ち抜き、この試験片に2cm幅の標線を付け、雰囲気温度25℃または70℃で50%伸長し、2時間保持した後開放し、30分後に標線間の長さ(L1(cm))を測定し、下式によって引張永久伸びを求めた。
引張永久伸び(%)=100×(L1−2)/2
JIS K 6253に記載された方法に従って測定した。すなわち、実施例および比較例で得られた重合体組成物のシートを3枚重ねて、ASTM A硬度計を用いて測定し、柔軟性の指標とした。
撹拌装置付き耐圧容器中に、シクロヘキサン40kg、sec−ブチルリチウム(11質量%、シクロヘキサン溶液)200mlを加え、この溶液にp−メチルスチレン1.43kgを30分かけて加えて50℃で60分間重合し、次にテトラヒドロフラン100gを加えた後、ブタジエン13kgを60分かけて加えて50℃で60分間重合し、さらにp−メチルスチレン1.43kgを30分かけて加えて50℃で60分間重合することにより、ポリp−メチルスチレン−ポリブタジエン−ポリp−メチルスチレントリブロック共重合体を含む反応混合液を得た。得られたブロック共重合体の数平均分子量は105000であり、1H−NMRによって測定したp−メチルスチレン含有量は22質量%であった。
上記ブロック共重合体を含む反応混合液に、オクチル酸ニッケル(64質量%、シクロヘキサン溶液)60gにトリイソプロピルアルミニウム(20質量%、シクロヘキサン溶液)350gを加えて別途調製した水素添加触媒を添加し、80℃、1MPaの水素雰囲気下で水素添加反応を行い、上記したポリp−メチルスチレン−ポリブタジエン−ポリp−メチルスチレントリブロック共重合体の水素添加物(以下、これをブロック共重合体(I−1)と称する)を得た。得られたブロック共重合体(I−1)の数平均分子量は110000であり、1H−NMRによって測定した、p−メチルスチレン含有量および水素添加率はそれぞれ21質量%、98%であった。
撹拌装置付き耐圧容器中に、シクロヘキサン40kg、sec−ブチルリチウム(11質量%、シクロヘキサン溶液)240mlを加え、この溶液にp−メチルスチレンとスチレンの混合液(p−メチルスチレン/スチレン=50/50(質量比))1.17kgを30分かけて加えて50℃で60分間重合し、次にテトラヒドロフラン80gを加えた後、ブタジエン10.7kgを60分かけて加えて50℃で60分間重合し、さらにp−メチルスチレンとスチレンの混合液(p−メチルスチレン/スチレン=50/50(質量比))1.17kgを30分かけて加えて50℃で60分間重合することにより、ポリp−メチルスチレン/スチレン−ポリブタジエン−ポリp−メチルスチレン/スチレントリブロック共重合体を含む反応混合液を得た。得られたブロック共重合体の数平均分子量は89000であり、1H−NMRによって測定したp−メチルスチレンとスチレンを合わせた含有量は18質量%であった。
上記ブロック共重合体を含む反応混合液に、オクチル酸ニッケル(64質量%、シクロヘキサン溶液)60gにトリイソプロピルアルミニウム(20質量%、シクロヘキサン溶液)350gを加えて別途調製した水素添加触媒を添加し、80℃、1MPaの水素雰囲気下で水素添加反応を行い、上記したポリ(p−メチルスチレン/スチレン)−ポリブタジエン−ポリ(p−メチルスチレン/スチレン)トリブロック共重合体の水素添加物(以下、これをブロック共重合体(I−2)と称する)を得た。得られたブロック共重合体(I−2)の数平均分子量は90000であり、1H−NMRによって測定した。p−メチルスチレン/スチレン含有量および水素添加率はそれぞれ17質量%、98%であった。
撹拌装置付き耐圧容器中に、シクロヘキサン40kg、sec−ブチルリチウム(11質量%、シクロヘキサン溶液)240mlを加え、この溶液にスチレン1.17kgを30分かけて加えて50℃で30分間重合し、次にテトラヒドロフラン80gを加えた後、ブタジエン10.7kgを60分かけて加えて50℃で60分間重合し、さらにスチレン1.17kgを30分かけて加えて50℃で30分間重合することにより、ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレントリブロック共重合体を含む反応混合液を得た。得られたブロック共重合体の数平均分子量は89000であり、1H−NMRによって測定したスチレン含有量は18質量%であった。
上記ブロック共重合体を含む反応混合液に、オクチル酸ニッケル(64質量%、シクロヘキサン溶液)60gにトリイソプロピルアルミニウム(20質量%、シクロヘキサン溶液)350gを加えて別途調製した水素添加触媒を添加し、80℃、1MPaの水素雰囲気下で水素添加反応を行い、上記したポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレントリブロック共重合体の水素添加物(以下、これをブロック共重合体(1)と称する)を得た。得られたブロック共重合体(1)の数平均分子量は90000であり、1H−NMRによって測定した。スチレン含有量および水素添加率はそれぞれ17質量%、98%であった。
○架橋助剤(II−1):
トリアリルイソシアヌレート[日本化成(株)製「タイク WH−60」(商品名)]
○架橋助剤(II−2):
ヘキサンジオールジアクリレート[新中村化学工業(株)製「NK−ESTER A−HD−N」(商品名)]
○光重合開始剤(III−1):
α−メチロールベンゾインメチルエーテル[チバ・スペシャリティー・ケミカルズ製「Irgacure 651」(商品名)]
○樹脂(IV−1):
低密度ポリエチレン[日本ポリエチレン(株)製「ノバテックLD LC500」(商品名) MFR(190℃、2.16kg荷重)=4g/10分]
参考例1および2で得られたブロック共重合体(I−1)、ブロック共重合体(I−2)、架橋助剤(II−1)、熱可塑性樹脂(IV−1)および酸化防止剤を表1に示す割合(すべて質量部)で、二軸押出機にて180℃で溶融混練して熱可塑性重合体組成物を得た。得られた熱可塑性重合体組成物より、プレス成形(成形温度180℃、プレス圧力10MPa、プレス時間1分)によって縦15cm×横15cm×厚さ0.1cmのシートを作製した後、片面に電子線を加速電圧5.0MeVで、表1に示す線量で照射した。このようにして得られたシート状の伸縮性部材を用いて、上記した各種性能を評価した。結果を表1に示す。
参考例1および参考例3で得られたブロック共重合体(I−1)、ブロック共重合体(1)、架橋助剤(II−1)、熱可塑性樹脂(IV−1)および酸化防止剤を表2に示す割合(すべて質量部)で、二軸押出機にて180℃で溶融混練して熱可塑性重合体組成物を得た。得られた熱可塑性重合体組成物より、プレス成形(成形温度180℃、プレス圧力10MPa、プレス時間1分)によって縦15cm×横15cm×厚さ0.1cmのシートを作製した後、片面に電子線を加速電圧5.0MeVで、表2に示す線量で照射した。このようにして得られたシート状の部材を用いて、上記した各種性能を評価した。結果を表2に示す。
参考例1〜3で得られたブロック共重合体(I−1)、ブロック共重合体(I−2)、ブロック共重合体(1)、架橋助剤(II−2)、光重合開始剤(III−1)、熱可塑性樹脂(IV−1)および酸化防止剤を表3に示す割合(すべて質量部)で、二軸押出機にて170℃で溶融混練して熱可塑性重合体組成物を得た。得られた熱可塑性重合体組成物より、プレス成形(成形温度170℃、プレス圧力10MPa、プレス時間1分)によって縦15cm×横15cm×厚さ0.1cmのシートを作製した後、両面に紫外線(UV)を500mJ/cm2照射した。このようにして得られたシート状の伸縮性部材を用いて、上記した各種性能を評価した。結果を表3に示す。
Claims (3)
- 炭素数1〜8のアルキル基がベンゼン環に結合したアルキルスチレンから誘導される構造単位(a)を40質量%以上有する芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロックAと、共役ジエン単位を主体とする重合体ブロックBを有し、少なくとも重合体ブロックA部分が活性エネルギー線によって架橋可能なブロック共重合体およびその水素添加物から選ばれる少なくとも1種の付加重合系ブロック共重合体(I)を94.9質量%〜99.9質量%含有する熱可塑性重合体組成物を成形し、引き続き活性エネルギー線照射処理を行うことにより得られる伸縮性部材。
- 構造単位(a)がp−メチルスチレン単位であることを特徴とする請求項1に記載の伸縮性部材。
- 繊維、フィルム、シート、ストランド、帯状体または不織布の形態である請求項1または2に記載の伸縮性部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005077789A JP4846252B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 伸縮性部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005077789A JP4846252B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 伸縮性部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006257296A JP2006257296A (ja) | 2006-09-28 |
JP4846252B2 true JP4846252B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=37096904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005077789A Active JP4846252B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 伸縮性部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4846252B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1020363A3 (nl) | 2011-12-23 | 2013-08-06 | Orfit Ind | Werkwijze voor het vervaardigen van een polymeer vel voor gebruik als immobilisatie element. |
JP6338044B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2018-06-06 | 日本ゼオン株式会社 | 反応性重合体およびそれを用いた共役ジエン重合体の製造方法 |
JP6350530B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2018-07-04 | 日本ゼオン株式会社 | 滅菌済み医療用成形体の製造方法 |
WO2024095742A1 (ja) * | 2022-11-02 | 2024-05-10 | Agc株式会社 | 硬化性組成物、樹脂シート、積層体、金属張積層板および配線基板 |
WO2024161859A1 (ja) * | 2023-02-01 | 2024-08-08 | Agc株式会社 | 硬化性組成物、樹脂シート、積層体、金属張積層板および配線基板 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004116557A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Kuraray Co Ltd | 多層ホース |
JP2004138168A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Kuraray Co Ltd | チューブおよびホース |
JP4357924B2 (ja) * | 2002-10-22 | 2009-11-04 | 株式会社クラレ | ポリオレフィン系樹脂組成物およびその用途 |
-
2005
- 2005-03-17 JP JP2005077789A patent/JP4846252B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006257296A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5428856B2 (ja) | 熱可塑性重合体組成物 | |
US8048362B2 (en) | Polyolefin-based resin composition and use thereof | |
JP5116644B2 (ja) | 熱可塑性重合体組成物 | |
JP6423276B2 (ja) | 熱可塑性重合体組成物、シューズおよびアウターソール | |
WO2011001896A1 (ja) | 伸縮性フィルム用組成物 | |
US20110257336A1 (en) | Block copolymer composition, film, and method for producing block copolymer composition | |
JP4381844B2 (ja) | 伸縮性に優れた熱可塑性重合体組成物およびその成形体 | |
JPWO2007119390A1 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP5263480B2 (ja) | ブロック共重合体およびその水素添加物 | |
US11566129B2 (en) | Thermoplastic elastomer composition | |
JP4846252B2 (ja) | 伸縮性部材 | |
JP4357924B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物およびその用途 | |
JP7164933B2 (ja) | ブロック共重合体組成物およびフィルム | |
KR102367517B1 (ko) | 열 가소성 엘라스토머 조성물 | |
JP4675712B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP2004002657A (ja) | 重合体組成物 | |
JP5970812B2 (ja) | ブロック共重合体組成物およびフィルム | |
US7906584B2 (en) | Polymer composition | |
JP2004091531A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物およびその用途 | |
JP2006282683A (ja) | 伸縮性フィルム | |
JP4485165B2 (ja) | 粘・接着剤組成物 | |
JP2004196941A (ja) | 伸縮性材料 | |
WO2022085492A1 (ja) | 樹脂組成物、伸縮性フィルム、シートおよびチューブ | |
WO2021172140A1 (ja) | ブロック共重合体ペレット、粘接着剤組成物、および伸縮フィルム | |
JP2006249125A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4846252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |