JP4841817B2 - Management method of conveyance member - Google Patents
Management method of conveyance memberInfo
- Publication number
- JP4841817B2 JP4841817B2 JP2004254409A JP2004254409A JP4841817B2 JP 4841817 B2 JP4841817 B2 JP 4841817B2 JP 2004254409 A JP2004254409 A JP 2004254409A JP 2004254409 A JP2004254409 A JP 2004254409A JP 4841817 B2 JP4841817 B2 JP 4841817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tag
- history
- information
- boat
- transport member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 57
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 47
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 45
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 31
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 7
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Description
本発明は、例えば、梱包材やパレット等の搬送用部材に取り付けられたタグを用い、その使用管理をコンピュータによって行う、搬送用部材の管理方法に関する。 The present invention is, for example, using the tag attached to the transport member such as packaging materials and pallets, it performs its use management by a computer, relates to method of managing transport member.
化粧板や内装品等、建築に用いられる製品を施工現場に運ぶ際、これらの製品は、梱包材に梱包される。また、製品の搬送には複数の製品を積層して搬送するために金属製のパレットが使用される。これらのうち、梱包材は、搬送が終了した時点で破棄されるが、破棄した場合、廃棄物が増加するため、再使用することが望ましい。 When products used for construction, such as decorative panels and interior parts, are transported to the construction site, these products are packed in packing materials. Moreover, a metal pallet is used for conveying a product by laminating and conveying a plurality of products. Among these, the packing material is discarded when the conveyance is completed. However, when the packaging material is discarded, it is desirable to reuse the packaging material because the waste increases.
このように梱包材を再使用する場合において、梱包材を再使用する場合の(部材)メーカーサイドにおける梱包の想定作業は、例えば、図17に示すような作業の流れが想定される。すなわち、メーカーは、新築現場や物流センター等から回収された梱包材のメンテナンスを行い、使用可能な範囲でその梱包材を使用して製品を梱包する。そして、製品を梱包した状態で保管、出荷、そして梱包材の回収を繰り返すことになる。なお、製品そのものにICタグを取り付けて管理を行うシステムについては提案されている(例えば、特許文献1)。
ところで、上記したように梱包材を再使用するにあたり、製品を保護する性能を一定以上に保つ必要があるため、梱包材をどこまで使用できるか適切に管理する必要がある。また、梱包材や金属パレットを再使用するために、所有者はそれらの所在(移動先)を把握する必要がある。 By the way, when the packaging material is reused as described above, it is necessary to maintain the performance for protecting the product at a certain level or more, and therefore it is necessary to appropriately manage how much the packaging material can be used. Further, in order to reuse the packing material and the metal pallet, the owner needs to know their location (movement destination).
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、梱包材や金属パレット等の搬送用部材にICタグを取り付け、その使用履歴を管理することによって再使用回数、移動先の搬送拠点等を管理することができる、搬送用部材の管理方法、およびそのシステム、ならびにICタグ取り付け方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and attaches an IC tag to a transporting member such as a packing material or a metal pallet, and manages its use history to determine the number of reuses, the transport destination of the destination, etc. It is an object of the present invention to provide a method for managing a conveying member, a system thereof, and an IC tag attaching method that can be managed.
上記した課題を解決するために本発明は、繰り返し再使用される搬送用部材を特定できる個別情報を有するICタグを前記搬送用部材に取り付け、管理装置により、その使用履歴に基づく前記搬送用部材の管理を行う搬送用部材の管理方法であって、前記管理装置は、所定のタイミングでICタグリーダにより読み取られた個別情報を入力し、個別情報に基づき特定された搬送用部材の状況に基づき、前記搬送用部材の使用履歴を、記憶装置に記録するステップと、前記管理装置が前記搬送用部材の使用履歴の参照要求を端末装置から受信し、前記記憶装置から該当搬送用部材の使用履歴を検索して前記端末装置に出力するステップと、を有し、前記状況は、前記搬送用部材が、使用された位置を示す使用位置を含み、前記記録するステップにて、前記管理装置は、前記使用履歴と前記使用位置とに基づき前記搬送用部材の摩耗度数を算出し、該摩耗度数に基づき使用限度を判定することを特徴とする。
また、本発明は、上述の発明であって、前記搬送用部材は、上舟または下舟として使用される部材を含み、前記使用位置は、上舟として使用されたときを示す上側と、下舟として使用されたときを示す下側とを含むことを特徴とする
また、本発明は、上述の発明であって、前記搬送用部材は、梱包材であることを特徴とする。
また、本発明は、上述の発明であって、前記搬送用部材は、金属パレットであることを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the present invention attaches an IC tag having individual information capable of specifying a transport member that is repeatedly reused, to the transport member, and the management device uses the transport member based on the use history. A management method for a transport member that performs management of the above, wherein the management device inputs individual information read by an IC tag reader at a predetermined timing, and based on the status of the transport member specified based on the individual information , the use history of the previous SL carrier member, and recording in the storage device, the management device receives a reference request of the use history of the transporting member from the terminal device, the usage history of the relevant transport member from said storage device It has a, and outputting to the terminal device searched by the previous SL situation, the carrying member comprises a use position indicating a position which is used, wherein the recording step Te, wherein the management device, based on said use history and said use position to calculate the wear degree of the carrier member, and judging the allowable limit based on the wear degree.
Further, the present invention is the above-described invention, wherein the conveying member includes a member used as an upper boat or a lower boat, and the use position includes an upper side and a lower side when the upper boat is used as an upper boat, Including a lower side indicating when used as a boat
Moreover, this invention is the above-mentioned invention, Comprising: The said member for conveyance is a packing material, It is characterized by the above-mentioned.
Moreover, this invention is the above-mentioned invention, Comprising: The said member for conveyance is a metal pallet, It is characterized by the above-mentioned.
また、本発明において、前記使用履歴は、前記搬送用部材の使用回数であることを特徴とする。 In the present invention, the use history is the number of uses of the conveying member.
また、本発明において、前記使用履歴は、前記搬送用部材の搬送先の位置であることを特徴とする。 In the present invention, the usage history is a position of a transport destination of the transport member.
また、本発明において、前記搬送用部材の交換時に取り外された前記ICタグを新たな搬送用部材に取り付けるとともに新たな使用履歴を作成し、前記記憶装置に保存することを特徴とする。 In the present invention, the IC tag removed at the time of exchanging the conveying member is attached to a new conveying member, and a new usage history is created and stored in the storage device.
また、本発明は、繰り返し再使用される搬送用部材を特定できる個別情報を有するICタグを前記搬送用部材に取り付け、管理装置により、その使用履歴に基づく前記搬送用部材の管理を行う搬送用部材の管理システムであって、前記管理装置は、所定のタイミングでICタグリーダにより読み取られた個別情報を入力し、個別情報に基づき特定された搬送用部材の状況に基づき、記憶装置に保存された前記搬送用部材の使用履歴を履歴する使用履歴更新部と、前記搬送用部材の使用履歴の参照要求を端末装置から受信し、前記記憶装置から該当搬送用部材の使用履歴を検索して前記端末装置に出力する使用履歴検索出力部と、を有することを特徴とする。 Further, the present invention provides an IC tag having individual information that can identify a transport member that is repeatedly reused, and the transport device performs management of the transport member based on the use history by a management device. A member management system, wherein the management device inputs individual information read by an IC tag reader at a predetermined timing, and is stored in a storage device based on the status of a transport member specified based on the individual information The usage history update unit that records the usage history of the conveying member, and the reference request for the usage history of the conveying member is received from the terminal device, the usage history of the corresponding conveying member is searched from the storage device, and the terminal And a usage history search output unit for outputting to the apparatus.
また、本発明は、金属製の前記搬送用部材にICタグを取り付けるICタグ取り付け方法であって、非導電性媒体にICタグが取り付けられ、当該ICタグが前記搬送用部材に接しない位置に前記非導電性媒体が取り付けられることを特徴とする。 The present invention is also an IC tag attachment method for attaching an IC tag to the metal transport member, wherein the IC tag is attached to a non-conductive medium, and the IC tag is not in contact with the transport member. The non-conductive medium is attached.
本発明によれば、ICタグで搬送用部材の使用履歴を管理することにより、例えば、搬送用部材の再使用の回数を管理することで適正な寿命判断が可能となり、また、移動先の搬送拠点を管理することで、所在がわかり、所有者に返却するような管理が可能となる。
また、搬送用部材を破棄する際に、破棄する搬送用部材からICタグを取り外して新たな搬送用部材に取り付け、その履歴を管理することで再使用が可能になる。更に、金属製の搬送用部材を用いる場合、ICタグがその金属面に接触しない位置に取り付けることで、電磁誘導による通信の妨げを回避でき、ICタグとICタグリーダ間に良好な通信環境を提供できる。
According to the present invention, by managing the usage history of the conveying member with the IC tag, for example, it is possible to determine an appropriate life by managing the number of times the conveying member is reused. By managing the base, it is possible to know where it is and return it to the owner.
Further, when discarding the transport member, the IC tag is detached from the transport member to be discarded, attached to a new transport member, and the history can be managed to be reused. In addition, when using a metal transport member, mounting the IC tag in a position where it does not contact the metal surface prevents communication interference due to electromagnetic induction and provides a good communication environment between the IC tag and the IC tag reader. it can.
図1は、本発明実施形態に係るシステムの構成の一例を示す図である。
ここでは、物流センター1〜3(#0、#1、…、#n)、メーカー4〜6(#0、#1、…、#n)のそれぞれにおいて、ICタグリーダライタ(R/W)11、21、31、41、51、61と、端末装置12、22、32、42、52、62が設置されている。また、各端末装置12、22、32、42、52、62は、搬送用部材の管理仲介業者が運営するサーバ7にIP網(Internet Protocol)8等の通信ネットワークを介して接続される。ここで、ICタグリーダライタは、据え置き型であっても、持ち運び可能なハンディ型であってもよい。また、本実施形態ではICタグリーダライタを用いる場合について説明するが、タグ情報の読み取りのみを行うのであれば、書き込み機能が必要ないのでICタグリーダを用いるようにしてもよい。ここでいうタグ情報とは、ICタグに記憶された情報であり、例えば、ICタグを個別に識別するためのUID(ICタグ識別情報)である。このUIDは、搬送用部材を特定できる個別情報として用いることも可能である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to an embodiment of the present invention.
Here, in each of the
メーカー#0〜#n(4〜6)、物流センター#0〜#n(1〜3)、そして、現場間を流通する搬送用部材は、サーバ7によって管理され、メーカー#0〜#n(4〜6)や物流センター#0〜#n(1〜3)の作業員が、搬送用部材に取り付けられたICタグ、ここでは、ICタグを、ICタグR/W11、21、31、41、51、61を操作することによって読込み、それぞれの端末装置12、22、32、42、52、62に取込む。また、取込んだタグ情報をIP網8経由でサーバ7にアップロードすることにより後述するデータベース(DB)に蓄積する。ここでいう搬送用部材とは、梱包材やパレットが含まれる。
The manufacturers # 0 to #n (4 to 6), the distribution centers # 0 to #n (1 to 3), and the transport members that circulate between the sites are managed by the
そして、適当なタイミングで端末装置12、22、32、42、52、62がIP網8経由でサーバ7にアクセスし、DBを検索することで搬送用部材の使用回数、所在等の搬送履歴を取得することが可能である。
なお、梱包材は、例えば、洗面化粧台、キッチンカウンター、キャビネット等を梱包する際に使用され、一方、金属パレットは、室内用ドア、木枠、床材等の搬送に使用される。また、梱包材は、上舟と下舟とによって製品を梱包し、製品と上舟および下舟の間には緩衝材が設けられる。キッチンカウンター等は、上記緩衝材のかわりに、紙管材を使用して梱包される。ICタグは、上舟、下舟、紙管材のそれぞれに取り付けられ、1個の梱包材として梱包される。ここでは、製品に接触しない位置に取り付けられるものとする。
Then, the
The packing material is used, for example, when packing a bathroom vanity, a kitchen counter, a cabinet, and the like, while the metal pallet is used for conveying indoor doors, wooden frames, flooring materials, and the like. The packing material packs the product between the upper boat and the lower boat, and a cushioning material is provided between the product and the upper boat and the lower boat. Kitchen counters and the like are packed using paper tube material instead of the cushioning material. The IC tag is attached to each of the upper boat, the lower boat, and the paper tube material, and is packed as one packing material. Here, it shall be attached in the position which does not contact a product.
なお、図1に示す本発明の実施形態によれば、物流センター#0〜#n(1〜3)およびメーカー#0〜#n(4〜6)に設置された各端末装置12、22、32、42、52、62がIP網8により接続された例が示されているが、端末装置12、22、32、42、52、62においてそれぞれ独自のDBを持つスタンドアローンの構成にするようにしてもよい。また、図1に示す実施形態において、サーバ7が上述の管理装置に相当し、スタンドアローンの構成である場合には、各端末装置(端末装置12、22、32、42、52、62)が上述の管理装置に相当する。
In addition, according to embodiment of this invention shown in FIG. 1, each
図2は、梱包材に取り付けられたICタグの読み書きのタイミングを説明するために引用した図である。
ここでは、図1に示す、メーカー4、物流センター1、そして新築現場間の関係が示されている。まず、梱包材の所有者である例えば、メーカー4は、梱包材によって梱包された製品を出荷する。ここで、メーカー4から物流センター1に出荷を行う際、メーカー4に設けられたICタグR/W41は、出荷する製品を梱包している梱包材(上舟、下舟、紙管材)に取り付けられたICタグに記憶されたタグ情報を読み取る。この読み取りは、梱包作業時に行ってもよく、また、梱包作業終了後に行ってもよい。
物流センター1では、メーカー4から出荷されてきた梱包材によって梱包された製品を入荷し、新築現場へ出荷する。ここで、物流センター1から新築現場に出荷を行う際、物流センター1に設けられたICタグR/W11は、出荷する製品を梱包している梱包材(上舟、下舟、紙管材)に取り付けられたICタグに記憶されたタグ情報を読み取る。
FIG. 2 is a diagram quoted for explaining the read / write timing of the IC tag attached to the packing material.
Here, the relationship among the
In the
そして、製品が取り出された後の梱包材を新築現場から物流センター1が回収し、仕分けを行う。ここでは、物流センター1に設けられたICタグR/W11は、新築現場から回収された梱包材(上舟、下舟、紙管材)に取り付けられたICタグに記憶されたタグ情報を読み取る。そして、ICタグR/W11によって読み取ったタグ情報、ここでは、メーカー名と更新された使用回数(使用カウンタの内容)が端末装置12に表示される。ここで、メーカー名は、タグ情報として記憶されていてもよく、また、メーカー名をコード番号に置き換えてタグ情報として記憶しておき、記憶装置等に記憶されてたメーカー名とコード番号の対応テーブルを参照し、読み込んだコード番号から対応テーブルを検索して端末装置に表示するようにしてもよい。
また、ここでは他に、UID(ICタグ識別情報)、作業時間、作業IDについても情報としてDBから取込むと共に、端末装置12に表示される。そして、物流センター1は、梱包材を所有者であるメーカー4へ返却する。
物流センター1からメーカー4に梱包材が回収されると、メーカー4に設けられたICタグR/W41によって梱包材(上舟、下舟、紙管材)に取り付けられたICタグに記憶されたタグ情報を読み取る。そして、メーカー4の作業員によって梱包材のメンテナンス等が行われる。
なお、この実施形態において、ICタグR/Wが端末装置を介してサーバ7に接続されている場合には、ICタグR/Wに読み取られたタグ情報が予め決められたタイミングでサーバ7に送信され、サーバ7に接続されていない場合には、端末装置内のDBに記憶される。
Then, the
In addition to this, UID (IC tag identification information), work time, and work ID are also taken from the DB as information and displayed on the terminal device 12. Then, the
When the packaging material is collected from the
In this embodiment, when the IC tag R / W is connected to the
図3は、金属パレットに取り付けられたICタグの読み書きのタイミングを説明するために引用した図である。ここでは、金属パレットの所有者が物流センター1である場合について説明する。
この実施形態において、金属パレットは、物流センター1の所有となるため、図2に示す梱包材とは異なり、物流センター1でのみ管理される。物流センター1では、製品が金属パレットに搭載された状態でメーカー4から入荷し、この入荷時にバーコードを貼付して金属パレットに取り付けられたICタグのタグ情報とバーコードの情報とを関連付けて記憶する処理が行われる。ここでは、金属パレットの入荷時において、物流センター1に設けられたICタグR/W11によって読み取られたタグ情報とバーコードの情報とが関連づけされる。
そして、製品が搭載された金属パレットが新築現場へ出荷され、新築現場から空の金属パレットが回収されると、この金属パレットを回収した時点で金属パレットに取り付けられたICタグのタグ情報を物流センター1に設けられたICタグR/W11によってタグ情報を読み取る。
次に、金属パレットをメーカー4に貸し出す場合、金属パレットに取り付けられたタグ情報をICタグR/W11によって読み取り、読み取ったタグ情報と貸出先となるメーカー4の識別情報とを関連付けする。また、ここでは、使用回数の更新がなされる。このとき、端末装置は、ICタグからUIDを読み出すとともに、金属パレットに取り付けられたバーコードをバーコードリーダによって読み取り、新たに生成する作業IDに対応付けて記憶する。
FIG. 3 is a diagram cited for explaining the read / write timing of the IC tag attached to the metal pallet. Here, a case where the owner of the metal pallet is the
In this embodiment, since the metal pallet is owned by the
When the metal pallet loaded with the product is shipped to the new construction site, and the empty metal pallet is collected from the new construction site, the tag information of the IC tag attached to the metal pallet is collected at the time when the metal pallet is collected. The tag information is read by the IC tag R /
Next, when lending a metal pallet to the
次に、上記した金属パレットに対するタグの取り付け構造の一例を図14に示す。ここでは、ICタグが金属面と接触した場合のICタグとICタグR/Wとの電磁誘導による通信の妨げを回避するために、ICタグを金属パレットの金属面に接触させない工夫が施されている。すなわち、非導電性媒体であるプラスチックダンボール141等にICタグ142を取り付け、その取り付けられたICタグ142が金属パレット143の金属面に接触しない位置、例えば、金属パレット143の空間部分Aを利用して位置決めされ、プラスチックダンボール141が金属パレット143に取り付けされる。 Next, an example of the attachment structure of the tag with respect to the above metal pallet is shown in FIG. Here, in order to avoid hindering communication by electromagnetic induction between the IC tag and the IC tag R / W when the IC tag comes into contact with the metal surface, the device is made so that the IC tag does not contact the metal surface of the metal pallet. ing. That is, the IC tag 142 is attached to a plastic cardboard 141 or the like which is a non-conductive medium, and the position where the attached IC tag 142 does not contact the metal surface of the metal pallet 143, for example, the space portion A of the metal pallet 143 is used. The plastic cardboard 141 is attached to the metal pallet 143.
なお、金属パレットの支柱部分等に契約番号を示すバーコード、あるいはICタグを取り付けておく。そして、その契約番号と、金属パレットに取り付けられたICタグから読み取ったパレット番号とを関連付けてDBに蓄積することにより、金属パレットに何が積載されているか、また、契約番号で示される製品がどこにあるかを把握することも可能になる。 A bar code indicating a contract number or an IC tag is attached to a support portion of a metal pallet. Then, by associating the contract number with the pallet number read from the IC tag attached to the metal pallet and storing it in the DB, what is loaded on the metal pallet, and the product indicated by the contract number is It is also possible to know where it is.
図4は、本発明における搬送用部材の管理システムの構成を機能展開して示したブロック図である。具体的には、図1に示すサーバ7、もしくはスタンドアローン型の構成である場合には、端末装置12、22、32、42、52、62のうちのそれぞれに図4の構成における管理装置が実装される。前者によればDBを共通管理することができるのに対し、後者によればそれぞれでDBを構築するため、ローカルに閉じた管理が可能である。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional development of the configuration of the conveyance member management system according to the present invention. Specifically, in the case of the
図4に示されるように、本発明における搬送用部材の管理システムは、履歴更新部71と、履歴検索出力部72と、DB(Data Base)部70で構成される。履歴更新部71は、所定のタイミングでICタグR/Wにより読み取られたタグ情報を端末装置を介して受信し、DB部70に保存された搬送用部材の使用履歴を更新する機能を有する。使用履歴検索出力部72は、搬送用部材の使用履歴の参照要求を受信し、DB部70から該当搬送用部材の使用履歴を検索して出力する機能を有する。図1に示すネットワーク構成であれば、端末装置12、22、32、42、52、62のいずれかによって送信される履歴参照要求を受信する。
As shown in FIG. 4, the conveyance member management system according to the present invention includes a
DB部70は、物品テーブル51、履歴テーブル52、物品種別テーブル53、製品番号テーブル54、パーツテーブル55、メーカーテーブル56、作業テーブル57、貸出先テーブル58で構成され、使用履歴を管理するための各種情報が記憶される。これにより、搬送用部材の使用履歴について、使用回数、搬送先の位置などが管理可能である。 The DB unit 70 includes an article table 51, a history table 52, an article type table 53, a product number table 54, a parts table 55, a manufacturer table 56, a work table 57, and a lending destination table 58, and is used for managing the usage history. Various information is stored. Thereby, the number of times of use, the position of the transport destination, etc. can be managed for the use history of the transport member.
物品テーブル51は、図5に示されるように、梱包材(上舟、下舟、紙管材)または金属パレットを識別する情報である物品ID、ICタグを識別するための情報であるUID、種別ID、シリアル番号、(物流)センター使用回数、メーカー使用回数、旧タグID、直前の作業ID、直前の作業日時、廃棄フラグの各データレコードから成る。履歴テーブル52は、搬送用部材を使用して行われた履歴毎に作成されるテーブルであって、履歴テーブルを識別する履歴ID、物品ID、作業を特定するための作業ID、作業日時、貸出先ID、備考の各データレコードから成る。この備考のデータレコードには、契約番号が記憶可能である。物品種別テーブル53は、種別ID、製造ID、パーツID、メーカーIDの各データレコードから成る。
また、製造番号テーブル54は、搬送用部材の製造番号(製造No)、搬送用部材のサイズを示す幅・奥行、搬送用部材の使用上限回数の各データレコードから成る。パーツテーブル55は、パーツID、パーツ名、パーツ記号の各データレコードから成る。メーカーテーブル56は、メーカーID、メーカー名、メーカー記号の各データレコードから成る。作業テーブル57は、履歴テーブル52に関連づけされる情報であって、作業ID、作業名の各データレコードから成る。貸出先テーブル58は、履歴テーブル52に関連づけされる情報であって、貸出先ID、貸出先名の各データレコードから成る。
As shown in FIG. 5, the article table 51 includes an article ID that is information for identifying a packing material (upper boat, lower boat, paper tube) or a metal pallet, a UID that is information for identifying an IC tag, and a type. It consists of data records of ID, serial number, (distribution) center use count, manufacturer use count, old tag ID, immediately preceding work ID, immediately preceding work date and time, and discard flag. The history table 52 is a table created for each history performed using the conveying member, and includes a history ID for identifying the history table, an article ID, a work ID for specifying a work, a work date, and a lending. Consists of data records of destination ID and remarks A contract number can be stored in the data record of this remark. The article type table 53 includes data records of type ID, manufacturing ID, part ID, and manufacturer ID.
The production number table 54 includes data records of a production number (production No.) of the conveying member, a width / depth indicating the size of the conveying member, and an upper limit number of times of use of the conveying member. The parts table 55 includes data records of part ID, part name, and part symbol. The manufacturer table 56 includes data records of manufacturer ID, manufacturer name, and manufacturer symbol. The work table 57 is information associated with the history table 52 and includes data records of work ID and work name. The lending destination table 58 is information associated with the history table 52 and includes data records of a lending destination ID and a lending destination name.
なお、ICタグには、ICタグの発行時において、管理番号とシリアル番号が発行されて書き込まれる。梱包材の回収時、または金属パレットの貸出時において、ICタグのタグ情報が読み出された場合には、このDB内の物流センター用使用回数がカウントアップされて更新される。この使用回数をカウントアップする場合、ICタグのタグ情報を読み出す作業時において、複数のICタグR/Wによって同じICタグのタグ情報を読み取ってしまったり、同じICタグのタグ情報を続けて何度も読み取ってしまうことを防止するために、ICタグ内またはDB内に最新作業内容と日時の情報を書き込むようにしてもよい。そして、最新作業の日時から予め決められた時間内(例えば、24時間以内)に同一の作業内容についての書き込みを行わないようにすることによって、作業履歴の重複防止や使用回数の精度の向上を図ることが可能である。また、廃棄される梱包材から取り外され、新たな梱包材に取り付けられたICタグについては、廃棄フラグがONに更新されることにより、新たなレコードが生成される。
ここでは、物品テーブル51の物品IDは、履歴テーブル52の物品IDに、種別IDは、物品種別テーブル53の種別IDにリンクしている。また、履歴テーブル52の作業IDは作業テーブル57の作業IDに、貸出先IDは貸出先テーブル58の貸出先IDにリンクしている。更に、物品種別テーブル53の製造IDは製造番号テーブル54の製造番号に、パーツIDはパーツテーブル55のパーツIDに、メーカーIDはメーカーテーブル56のメーカーIDにリンクしている。
Note that a management number and a serial number are issued and written to the IC tag when the IC tag is issued. When the tag information of the IC tag is read when the packing material is collected or when the metal pallet is rented, the number of uses for the distribution center in this DB is counted up and updated. When counting up the number of times of use, when reading the tag information of the IC tag, the tag information of the same IC tag is read by a plurality of IC tag R / Ws, or the tag information of the same IC tag is continued. In order to prevent reading again, the latest work content and date / time information may be written in the IC tag or DB. In addition, by preventing writing of the same work contents within a predetermined time (for example, within 24 hours) from the date and time of the latest work, it is possible to prevent duplication of work histories and improve the accuracy of the number of uses. It is possible to plan. In addition, for the IC tag that is removed from the discarded packaging material and attached to the new packaging material, a new record is generated by updating the discard flag to ON.
Here, the article ID of the article table 51 is linked to the article ID of the history table 52, and the type ID is linked to the type ID of the article type table 53. The work ID of the history table 52 is linked to the work ID of the work table 57, and the rent destination ID is linked to the rent destination ID of the rent destination table 58. Further, the manufacturing ID of the article type table 53 is linked to the manufacturing number of the manufacturing number table 54, the part ID is linked to the part ID of the parts table 55, and the manufacturer ID is linked to the manufacturer ID of the manufacturer table 56.
図6は、本発明実施形態に係る動作シーケンス図であり、端末装置12(42)とサーバ7との関係が示されている。
まず、端末装置12から履歴情報を送信する場合の動作から説明する。メーカー4の作業員は、タグR/W(41)を操作して搬送用部材に取り付けられた無線のタグ情報を読み取る。端末装置42は、タグR/W(41)によって読み取られたタグ情報と、端末装置42の入力装置によって入力される出荷先の情報や入荷元の情報等とについて、作業履歴として取得する(ステップS61)。端末装置22は、取得した作業履歴をサーバ7にアップロードする(ステップS62)。作業履歴を受信したサーバ7は、履歴情報を更新してDB部70の該当テーブルに保存する(ステップS63)。ここでは、必要に応じて履歴テーブルが作成される。
FIG. 6 is an operation sequence diagram according to the embodiment of the present invention, and shows the relationship between the terminal device 12 (42) and the
First, the operation when history information is transmitted from the terminal device 12 will be described. An operator of the
次に、履歴情報を参照する場合の動作について説明する。物流センター1の端末装置12は、IP網8経由でサーバにアクセスして履歴情報の参照要求を送信する(ステップS64)。これを受けたサーバ7は、DB部70の物品テーブル51を参照し、履歴テーブル52等についてリンクを辿って検索し、要求された履歴情報を読み出し、参照要求のあった端末装置12へ出力する(ステップS65)。
履歴情報を受信した端末装置12は、サーバ7から受信した履歴情報を受信して表示装置に表示する。ここでは、例えば、搬送用部材の使用回数他履歴情報が表示される(ステップS66)。これにより、作業員は、使用上限回数等を比較して寿命判断を行ったり、搬送用部材の貸出先を把握することができる。
Next, an operation when referring to history information will be described. The terminal device 12 of the
The terminal device 12 that has received the history information receives the history information received from the
ここでは、上記した履歴情報から、梱包材の場合、未返却リスト、返却リスト、使用履歴リストを作成することも可能である。また、金属パレットの場合、未回収リスト、貸出リスト、所在地別一覧、状態一覧を作成することも可能である。
未返却リストには、「UID」、「シリアル番号」、「パーツ名」、「メーカー名」が出力される。返却リストには、「UID」、「シリアル番号」、「返却日時」、「パーツ名」、「幅・奥行」、「メーカー名」が出力される。使用履歴リストには、「UID」、「シリアル番号」、「製造番号」、「パーツ名」、「幅・奥行」、「メーカー名」、「最終作業日時」、「使用回数」、「洗浄回数」、「補修回数」が出力される。また、未回収リストには、「入荷日時」、「パレット番号」、「契約番号」の各データが、貸出リストには、「メーカー名」、「パレット番号」の各データが、所在地別一覧には、「所在地」、「パレット番号」の各データが、状態一覧には、「パレット番号」、「作業状態」、「使用回数」の各データがリストされ出力される。
Here, in the case of a packaging material, an unreturned list, a return list, and a use history list can be created from the history information described above. In the case of a metal pallet, an uncollected list, a lending list, a list by location, and a status list can be created.
In the unreturned list, “UID”, “serial number”, “part name”, and “maker name” are output. In the return list, “UID”, “serial number”, “return date / time”, “part name”, “width / depth”, and “maker name” are output. The usage history list includes “UID”, “serial number”, “manufacturing number”, “part name”, “width / depth”, “manufacturer name”, “last work date”, “number of times used”, “number of times of cleaning” "," Number of repairs "is output. In addition, the “collected date”, “pallet number”, and “contract number” data are displayed in the uncollected list, and the “manufacturer name” and “pallet number” data are displayed in the list by location. The “location” and “pallet number” data are output in the status list, and the “pallet number”, “work status”, and “usage count” data are listed and output.
図7〜図13に、上記したリスト出力される画面フォームの一例が示されている。
図7〜図10は、梱包材における、未返却リスト、返却リスト、使用履歴リストのそれぞれの一例を示す図面である。また、図11〜図13は、金属パレットにおける、パレット未回収リスト、パレット貸出リスト、パレット所在地別一覧、パレット状態一覧のそれぞれの一例を示す図面である。
図7の未返却リスト中、例えば、図2における物流センター1での返却のタイミング(符号a)で画面右端上部に割付けられた返却ボタンをクリックすることにより、未返却リストから削除され、図8に示す返却リストに遷移する。
7 to 13 show examples of the screen forms that are output as a list.
7 to 10 are diagrams illustrating examples of the non-return list, the return list, and the use history list in the packaging material. FIGS. 11 to 13 are diagrams showing examples of a pallet uncollected list, a pallet lending list, a pallet location list, and a pallet state list in a metal pallet.
In the unreturned list of FIG. 7, for example, by clicking the return button assigned to the upper right end of the screen at the return timing (symbol a) at the
以上説明のように本発明によれば、再使用可能な梱包材にICタグを取り付け、(部材)メーカーでの梱包時と梱包回収時、および(住宅メーカー)物流センター1〜3での入出荷時にICタグ情報を読み取ることで梱包材の入出庫管理ができる。また、梱包材回収時に使用回数、出荷先、入荷元などの所在地等を書き込むことで、梱包材の使用回数管理、移動先管理が可能になる。更に、ICタグに、梱包材の材料名、製作年月日、使用メーカー名、返却場所、リサイクル時の分別収集に関する情報等を格納し、当該タグを梱包材に取り付けることで、梱包材の情報を必要なときに随時確認することができる。 As described above, according to the present invention, an IC tag is attached to a reusable packing material, when packing at a (member) maker, when collecting the packing, and at a housing center, receiving / shipping at the distribution centers 1 to 3 Sometimes it is possible to manage packing materials by reading IC tag information. In addition, when the packaging material is collected, the number of times of use, the shipping destination, the location of the arrival source, and the like are written, so that the number of times the packaging material is used and the destination management can be managed. In addition, the packing material information, the date of manufacture, the name of the manufacturer used, the place of return, information on sorting and collection at the time of recycling, etc. are stored in the IC tag and the tag is attached to the packing material. Can be confirmed at any time when needed.
一方、金属パレットにICタグを取り付け、メーカーからの入荷時、物流センターでの空パレット回収時、メーカーへの貸出時にタグ情報を読み取ることで、金属パレットの入出庫管理が可能になる。また、金属パレット回収時に使用回数、所在地をICタグに書き込むことで金属パレットの使用回数管理、移動先管理が可能となる。
なお、ICタグを金属パレットの金属面に接触しない位置に取り付けることで、電磁誘導による通信の妨げを回避でき、ICタグとICタグリーダ間に良好な通信環境を提供できる。
On the other hand, by attaching an IC tag to a metal pallet and reading the tag information at the time of arrival from the manufacturer, collection of empty pallets at the distribution center, and lending to the manufacturer, it becomes possible to manage the loading and unloading of the metal pallets. Further, when the metal pallet is collected, the number of times of use and the location are written in the IC tag, so that the number of times the metal pallet is used can be managed and the destination can be managed.
Note that by attaching the IC tag to a position where it does not come into contact with the metal surface of the metal pallet, it is possible to avoid interference by electromagnetic induction and provide a good communication environment between the IC tag and the IC tag reader.
次に、第2の実施形態について説明する。この実施形態においては、梱包材の上舟、下舟をそれぞれ、上側として使用したか下側として使用したかを考慮した梱包材の使用限界の管理方法について説明する。
この実施形態において、上舟、下舟は、通常梱包する対象物に対し、それぞれ上側用、下側用として使用が可能である。ただし場合によって、上舟を下側用に使用したり、下舟を上側用に使用することも可能である。ここで、上舟、下舟は、梱包の上側用として使用する場合と、下側用として使用する場合において、摩耗度(疲労度)が異なる。すなわち、通常下側用として使用する場合は、梱包対象の重量による圧力がかかったり、地面とこすれることにより、摩耗度が上側用として使用する場合に比べて高い。したがって、上舟、下舟それぞれに対し上側用として使用した場合と下側用として使用した場合とを比較すると、使用限界に差異が生じる。そこで、この実施形態においては、上側用または下側用として使用された場合を考慮して使用限界を管理する。
Next, a second embodiment will be described. In this embodiment, a method of managing the usage limit of the packaging material in consideration of whether the upper boat and the lower boat of the packaging material are used as the upper side or the lower side respectively will be described.
In this embodiment, the upper boat and the lower boat can be used for an upper side and a lower side, respectively, for an object to be normally packed. However, depending on circumstances, it is possible to use the upper boat for the lower side or the lower boat for the upper side. Here, the upper boat and the lower boat have different wear levels (fatigue levels) when used for the upper side of the packaging and when used for the lower side. That is, when used normally for the lower side, the degree of wear is higher than when used for the upper side because pressure due to the weight of the object to be packed is applied or the surface is rubbed. Therefore, when using the upper boat and the lower boat for the upper boat and the lower boat, the use limit is different. Therefore, in this embodiment, the use limit is managed in consideration of the case where it is used for the upper side or the lower side.
次に、この実施形態における管理装置について図面を用いて説明する。図15は、第2の実施形態における管理装置の構成を示す概略ブロック図である。
入力部100は、読み取ったICタグのUIDと上側用もしくは下側用を示す梱包位置情報とを入力する。梱包位置情報は、作業員によってキーボード等から入力されてもよい。また、ICタグのUIDと梱包位置情報を記憶するデータベースが設けられる場合には、そのデータベースが更新されるごとに参照し、これら情報を入力するようにしてもよい。
Next, the management apparatus in this embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 15 is a schematic block diagram illustrating the configuration of the management device according to the second embodiment.
The
梱包材使用検出部101は、入力部100からICタグのUIDと梱包位置情報が入力されることによって、梱包材が使用されたことを検出する。
梱包位置判定部102は、梱包材使用検出部101によって梱包材が使用されたことを検出されると、入力部100から入力された梱包位置情報に基づいて上側用としての使用と下側用としての使用とのうち、いずれの位置における使用であるか判定する。
The packaging material
When the packaging material
摩耗度数テーブル部103は、梱包材が使用される位置(上側用、下側用)に応じた摩耗度数を記憶する。ここでは、梱包材が上側用として使用された場合の摩耗度数である上側摩耗度数と、梱包材が下側用として使用された場合の摩耗度数である下側摩耗度数とが記憶される。これら摩耗度数は、例えば、過去の実績データや実験により求めておき、キーボードやマウス等の入力装置から入力される。
The wear
摩耗度数計算部104は、摩耗度数テーブル部103を参照し、梱包位置判定部102の判定結果に基づいて、使用された位置に応じた摩耗度数を読み出し、摩耗度数の計算をする。
記憶部105は、摩耗度数計算部104の計算結果を記憶する。
リミット値記憶部106は、梱包材の使用限界の摩耗度数をリミット値として記憶する。この摩耗度数は、例えば、キーボードやマウス等の入力装置から入力される。
比較部107は、摩耗度数計算部104の計算結果とリミット値記憶部106に記憶されたリミット値とを比較する。
警報部108は、比較部107の比較結果に基づいて、計算結果が、リミット値以上である場合に警報を行う。この警報は、表示装置の画面上に警報を示すメッセージを表示させたり、スピーカによって放音したり、ランプを点灯させることによって行われる。
The wear
The
The limit
The
Based on the comparison result of the
次に、図15の構成における管理装置の動作について、図16のフローチャートを利用して説明する。ここでは、摩耗度数テーブル部103には、梱包材が上側用摩耗度数が10、下側用摩耗度数が20として記憶され、リミット値記憶部106には、リミット値として120が記憶された場合について説明する。
Next, the operation of the management apparatus in the configuration of FIG. 15 will be described using the flowchart of FIG. Here, the wear
まず、梱包材使用検出部101は、入力部100からICタグのUIDと梱包位置情報が入力されたか否かに基づいて、梱包材が使用されたか否かを検出する(ステップS200)。入力部100からICタグのUIDと梱包位置情報が入力されると、梱包材使用検出部101は、梱包材が使用されたことを示す通知とともに、ICタグのUIDと梱包位置情報とを梱包位置判定部102に出力する。梱包位置判定部102は、梱包位置情報に基づいて、梱包材が上側用としての使用であるかを判定し(ステップS201)、判定結果とICタグのUIDとを摩耗度数計算部104に出力する。
First, the packaging material
摩耗度数計算部104は、判定結果が上側用の使用である場合、摩耗度数テーブル部103から上側用摩耗度数「10」を読み出し、摩耗度数の計算をする。ここで、摩耗度数計算部104は、記憶部105に記憶された計算結果を参照するが、ここでは、まだ計算結果が記憶されていないので、今回加算すべき摩耗度数「10」のみがICタグのUIDと対応付けられて記憶部105に記憶される。
When the determination result is the use for the upper side, the wear
摩耗度数計算部104によって計算結果が記憶部105に記憶されると、比較部107は、記憶された計算結果とリミット値記憶部106に記憶されたリミット値「120」とを比較し、リミット値を超えたか否かを検出する(ステップS204)。リミット値を超えていない場合は、ステップS200に移行する。
次に、同じ梱包材が使用され、入力部100からUIDと梱包位置情報が入力されると、梱包材使用検出部101は、梱包材の使用を検出し、梱包位置判定部102に通知する。梱包位置判定部102は、梱包材使用検出部101からの通知を参照し、梱包材が使用された位置を判定する。ここで、梱包材が下側用として判定された場合、摩耗度数計算部104は、摩耗度数テーブル部103から下側用摩耗度数「20」を読み出すとともに、梱包材使用検出部101から出力されたUIDと対応する計算結果(例えば、ここでは「10」)を記憶部105から読み出し、読み出した計算結果の値「10」に摩耗度数テーブルから読み出した「20」を加算し(ステップS203)、UIDに基づいて計算結果を記憶部105に記憶して更新する。
When the wear
Next, when the same packing material is used and the UID and the packing position information are input from the
上述した処理が繰り返されたのち、ステップS204の比較部107による比較結果において、計算結果がリミット値「120」を超えた場合、警報部108は、警報を行う(ステップS205)。
After the processing described above is repeated, if the calculation result exceeds the limit value “120” in the comparison result by the
なお、第2の実施形態においては、摩耗度数を加算する場合について説明したが、以下に示す第3の実施形態によって計算を行うようにしてもよい。すなわち、上側用として使われた回数と、下側用で使われた回数とを別々に記憶部105等にメモリしておく。そして、 上側用摩耗係数と下側用摩耗係数をそれぞれのメモリの使用回数と掛け算し、合計する。
ここで、上側用として使われた回数をA、下側用として使われた回数をB、上側用摩耗度数をMA、下側用摩耗度数をMBとして、摩耗度数計算部104が、以下に示す(1)によって合計摩耗度数を計算する。
合計摩耗度数= A×MA+B×MB …(1)
そして、 比較部107において、合計摩耗度数がリミット値を超えた場合に警報する。
In the second embodiment, the case where the wear frequency is added has been described. However, the calculation may be performed according to the third embodiment described below. That is, the number of times used for the upper side and the number of times used for the lower side are stored in the
Here, assuming that the number of times used for the upper side is A, the number of times used for the lower side is B, the upper wear frequency is MA, and the lower wear frequency is MB, the wear
Total wear frequency = A × MA + B × MB (1)
Then, the
なお、以上説明した第2、第3の実施形態において、摩耗度数は単に上側用摩耗度数、下側用摩耗度数を用いて計算するのではなく、梱包対象物の重量や単位面積あたりにかかる圧力、運搬距離などを加味 して求めるようにしてもよい。例えば、重量のある梱包対象物に対し、下側用として使用した場合は、下側用摩耗度数を「25」として計算するようにしてもよい。 In the second and third embodiments described above, the wear frequency is not simply calculated using the upper wear frequency and the lower wear frequency, but the pressure applied to the weight or unit area of the packaging object. Alternatively, it may be calculated taking into account the transport distance. For example, when a heavy packing object is used for the lower side, the lower wear frequency may be calculated as “25”.
なお、上述した実施形態において、ICタグに記憶される情報(例えば、UID)に対応するバーコードを印刷媒体に印刷し、この印刷媒体にICタグを取り付けた状態で搬送用部材に取り付けるようにしてもよい。これにより、ICタグが故障して通信が不可能な状態になっても、印刷されたバーコードを読み取ることによって、上述の管理を行うことができる。 In the above-described embodiment, a barcode corresponding to information (for example, UID) stored in the IC tag is printed on a print medium, and the IC tag is attached to the print medium and attached to the conveyance member. May be. As a result, even if the IC tag breaks down and communication is impossible, the above management can be performed by reading the printed barcode.
1〜3…物流センター、4〜6…メーカー、7…サーバ、8…IP網、11、21、31、41、51、61…ICタグR/W、12、22、32、42、52、62…端末装置、70…DB部、71…履歴更新部、72…履歴検索出力部
1-3 ... Logistics center, 4-6 ... Manufacturer, 7 ... Server, 8 ... IP network, 11, 21, 31, 41, 51, 61 ... IC tag R / W, 12, 22, 32, 42, 52, 62 ... Terminal device, 70 ... DB unit, 71 ... History update unit, 72 ... History search output unit
Claims (2)
前記管理装置が、所定のタイミングでICタグリーダにより読み取られた個別情報を入力し、個別情報に基づき特定された搬送用部材の状況に基づき、前記搬送用部材の使用履歴を、記憶装置に記録するステップと、
前記管理装置が、前記搬送用部材の使用履歴の参照要求を端末装置から受信し、前記記憶装置から該当搬送用部材の使用履歴を検索して前記端末装置に出力するステップと、
を有し、
前記状況は、前記搬送用部材が、使用された位置を示す使用位置を含み、
前記記録するステップにて、前記管理装置は、前記使用履歴と前記使用位置とに基づき前記搬送用部材の摩耗度数を算出し、該摩耗度数に基づき使用限度を判定し、
前記搬送用部材は、上舟または下舟として使用される部材を含み、
前記使用位置は、上舟として使用されたときを示す上側と、下舟として使用されたときを示す下側とを含むこと
を特徴とする搬送用部材の管理方法。 This is a management method for a transport member in which an IC tag having individual information that can identify a transport member that is repeatedly reused is attached to the transport member, and the transport member is managed based on its use history by a management device. And
The management device inputs the individual information read by the IC tag reader at a predetermined timing, and records the usage history of the conveying member in the storage device based on the status of the conveying member specified based on the individual information. Steps,
The management device receives a reference request for the use history of the transport member from the terminal device, searches the use history of the transport member from the storage device, and outputs the search history to the terminal device;
Have
The situation includes a use position indicating a position where the conveying member is used,
In the recording step, the management device calculates a wear frequency of the conveying member based on the use history and the use position, determines a use limit based on the wear frequency ,
The transport member includes a member used as an upper boat or a lower boat,
The use position includes an upper side indicating when used as an upper boat and a lower side indicating when used as a lower boat .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004254409A JP4841817B2 (en) | 2004-09-01 | 2004-09-01 | Management method of conveyance member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004254409A JP4841817B2 (en) | 2004-09-01 | 2004-09-01 | Management method of conveyance member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006069726A JP2006069726A (en) | 2006-03-16 |
JP4841817B2 true JP4841817B2 (en) | 2011-12-21 |
Family
ID=36150736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004254409A Expired - Lifetime JP4841817B2 (en) | 2004-09-01 | 2004-09-01 | Management method of conveyance member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4841817B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5096985B2 (en) * | 2008-04-01 | 2012-12-12 | 株式会社日立製作所 | Container management device, container management method, and program |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003206026A (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-22 | Fujikura Ltd | Drum control system and drum controlling method |
-
2004
- 2004-09-01 JP JP2004254409A patent/JP4841817B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006069726A (en) | 2006-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7482931B2 (en) | Product flow based auto-ID infrastructure | |
US10229385B2 (en) | Free location item and storage retrieval | |
US20080114487A1 (en) | Method and apparatus for supply chain management using pallet-workstation and workstation-workstation communication | |
JPWO2008038434A1 (en) | Parts management program, parts management method, and parts management apparatus | |
CN107871217A (en) | Intelligent storage | |
JP2011154461A (en) | Environmental information management system, environmental information management method, and environmental information management program | |
JP2019112231A (en) | Article control system and article control module | |
JP2005018326A (en) | Packing and shipping management system and packing and shipping management method | |
WO2014070239A1 (en) | System for life-cycle tracking of recycle commodities | |
JP6067153B2 (en) | Recycled paper quality control server and method | |
US20190279148A1 (en) | Method and system to automatically track and manage assets using mobile devices | |
JP4642410B2 (en) | Manufacturing management system | |
JP2000285170A (en) | Data carrier and article life cycle management method using the same | |
JP2010215305A (en) | Location management system | |
JP4841817B2 (en) | Management method of conveyance member | |
JP4895593B2 (en) | Egg search code management system | |
JP2006036389A (en) | Shelf stock article management program | |
JP2003146436A (en) | Physical distribution management system, article management system and program | |
JP5096985B2 (en) | Container management device, container management method, and program | |
JP4664696B2 (en) | Component information management system for medical devices | |
JP5053536B2 (en) | Warehouse management apparatus and method, and computer program | |
JP5013664B2 (en) | Returnable box collection management system | |
CN100524322C (en) | Computer-assisting feeding method for elevator building material | |
US20210243561A1 (en) | System and methods for tracking, locating, and sharing plastic pallets | |
JP2024135550A (en) | Storage vehicle management system, storage vehicle management method, and computer program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4841817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |