JP4840351B2 - Stop guidance device - Google Patents
Stop guidance device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4840351B2 JP4840351B2 JP2007334310A JP2007334310A JP4840351B2 JP 4840351 B2 JP4840351 B2 JP 4840351B2 JP 2007334310 A JP2007334310 A JP 2007334310A JP 2007334310 A JP2007334310 A JP 2007334310A JP 4840351 B2 JP4840351 B2 JP 4840351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stop
- vehicle
- stop line
- intersection
- travel area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、自車が停止することが予測される交差点があるときに停車位置を案内する停車案内装置に関する。 The present invention relates to a stop guidance device that guides a stop position when there is an intersection where the host vehicle is predicted to stop.
従来、交差点において車両の停車位置を支援する装置として特許文献1や特許文献2に記載された技術がある。特許文献1には、自車が備えたカメラにより前方車両を認識し、この前方車両の位置に応じて停止線の位置を検出する構成が記載されている。
Conventionally, there are technologies described in
また特許文献2には、自車が備えたカメラにより車両周辺の停止線の位置を検出する構成が記載されている。
ところで、交差点において停車した場合、図11に示すように、右左折車両(以下、右左折車両とは右折車両及び/又は左折車両のことをいう)Aの走行エリア内に自車Bが位置することがある。しかし、前記特許文献1、2では、自車が右左折車両の走行エリア内に進入しないように案内することができないものであった。
By the way, when the vehicle stops at the intersection, as shown in FIG. 11, the own vehicle B is located in the traveling area of a right / left turn vehicle (hereinafter, the right / left turn vehicle is a right turn vehicle and / or a left turn vehicle) A. Sometimes. However, in
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両が交差点で停止しようとしたときに、右左折車両の走行エリア内に自車が進入しないように停止位置を案内できる停車案内装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances. The purpose of the present invention is to stop the vehicle so that the stop position can be guided so that the vehicle does not enter the travel area of the vehicle turning right or left when the vehicle is about to stop at the intersection. It is to provide a guide device.
前記目的を達成するために、請求項1によれば、停止交差点有無判断手段により自車走行時に自車が停止することが予測される交差点があるか否かを判断し、この停止交差点有無判断手段により自車が停止することが予測される交差点が有ると判断されたときには、大きさ情報取得手段により、当該交差点における右左折車両の大きさ情報を情報供給手段から取得し、右左折車両走行エリア推測手段により、この大きさ情報取得手段により取得した右左折車両の大きさ情報と当該交差点形態とから当該右左折車両の走行エリアを推測し、停止位置案内手段により、この右左折車両走行エリア推測手段により推定した走行エリアの境界より手前の位置で走行停止するように案内する。
In order to achieve the above object, according to
従って、この請求項1においては、自車が停止することが予測される交差点がある場合に、右左折車両の走行エリアを推測し、当該推定した走行エリアの境界より手前の位置で走行停止するように案内するから、自車が交差点で停止しようとしたときに、右左折車両の走行エリア内に車両が進入しないように停止位置を案内できる。
Therefore, in this
この場合、前記交差点における停止線の有無を判断する停止線有無判断手段と、この停止線有無判断手段により停止線有りと判断されたときに前記交差点における停止線の位置を取得する停止線位置取得手段と、前記右左折車両走行エリア推測手段により推測した走行エリアの境界と前記停止線位置取得手段により取得した停止線位置との位置関係を判断する走行エリア・停止線位置関係判断手段とを備え、
前記停止位置案内手段は、前記停止線有無判断手段により停止線無しが判断されたときには、前記右左折車両走行エリア推測手段により推測した走行エリアの境界の位置より手前の位置で停止するように案内し、前記停止線有無判断手段により停止線有りが判断されたときには、前記走行エリア・停止線位置関係判断手段により前記走行エリアの境界が停止線より自車側に有ると判断された場合に当該停止線に対する走行エリアの境界の距離を割出して前記停止線から当該割出距離よりも手前の位置で停止するように案内し、前記走行エリア境界が停止線より向こう側に有ると判断された場合に当該停止線位置で停止するように案内しても良い(請求項2の発明)。
In this case, stop line presence / absence determining means for determining the presence or absence of a stop line at the intersection, and stop line position acquisition for acquiring the position of the stop line at the intersection when the stop line presence / absence determination means determines that there is a stop line. And a travel area / stop line position relationship determining means for determining the positional relationship between the boundary of the travel area estimated by the right / left turn vehicle travel area estimating means and the stop line position acquired by the stop line position acquiring means. ,
When the stop line presence / absence determining means determines that there is no stop line, the stop position guiding means guides the vehicle to stop at a position before the boundary of the travel area estimated by the right / left turn vehicle travel area estimating means. When the stop line presence / absence determining means determines that there is a stop line, the travel area / stop line position relationship determining means determines that the boundary of the travel area is closer to the vehicle side than the stop line. It is determined that the distance of the boundary of the travel area with respect to the stop line is indexed and guided to stop at a position before the index distance from the stop line, and the travel area boundary is on the far side of the stop line. In such a case, it may be guided to stop at the stop line position (invention of claim 2).
この請求項2の発明によれば、停止線がなくても、走行エリアの境界の位置より手前の位置で停止するように案内でき、また停止線がある場合には、この停止線を目安にして、停止線で停止するか、走行エリアの境界の位置より手前の位置で停止するように案内でき、停止位置の判別が容易となる。 According to the second aspect of the present invention, even if there is no stop line, it is possible to guide the vehicle to stop at a position before the boundary of the traveling area. If there is a stop line, the stop line is used as a guide. Thus, it is possible to guide the vehicle to stop at the stop line or stop at a position before the boundary of the travel area, and the stop position can be easily determined.
また、この場合、前記情報供給手段は、自車が備えた記憶手段のデータベースにより構成されていても良い(請求項3の発明)。この請求項3の発明によれば、交差点における右左折車両の大きさ情報を迅速に取得できて、制御速度を早くできる。
また、前記情報供給手段は、路側装置であっても良い(請求項4の発明)。この請求項4の発明によれば、逐次最新の交差点における右左折車両の大きさ情報を取得できて、制御精度が向上する。
In this case, the information supply means may be constituted by a database of storage means provided in the own vehicle (invention of claim 3). According to the third aspect of the present invention, the size information of the right / left turn vehicle at the intersection can be quickly acquired, and the control speed can be increased.
Further, the information supply means may be a roadside device (invention of claim 4). According to the fourth aspect of the present invention, the size information of the right-left turn vehicle at the latest latest intersection can be acquired successively, and the control accuracy is improved.
また、自車前方に停車車両があるか否かを判断する停車車両判断手段を備え、この停車車両判断手段により自車前方に停車車両があると判断された場合には、前記停止位置案内手段による案内を行わないようにしても良い(請求項5の発明)。この請求項5の発明によれば、右左折車両の走行の影響は停車車両の先頭車両であるので、自車両が先頭車両でない場合には、停止位置案内を省略することができて便利である。 Further, the vehicle is provided with a stopped vehicle determining means for determining whether or not there is a stopped vehicle in front of the own vehicle, and when the stopped vehicle determining means determines that there is a stopped vehicle in front of the own vehicle, the stop position guiding means It is also possible not to perform the guidance according to (Invention of claim 5). According to the fifth aspect of the present invention, the influence of the traveling of the right / left turn vehicle is the leading vehicle of the stopped vehicle. Therefore, when the host vehicle is not the leading vehicle, the stop position guidance can be omitted, which is convenient. .
また、前記停止交差点有無判断手段により自車が停止することが予測される交差点における停止線の位置が大型右左折車両の走行エリアにかからないように設定されている場合には、前記停止位置案内手段による案内を行わないようにしても良い(請求項6)。
この請求項6の発明によれば、自車が停止することが予測される交差点における停止線の位置が大型右左折車両の走行エリアにかからないように設定されている場合には、停止位置案内の必要はないので、当該停止位置案内を省略することができて制御や案内の無駄をなくし得て、便利である。
また、前記停止位置案内手段により案内された停止位置に車両が停止するように制御する停止制御手段を備えても良い(請求項7の発明)。この請求項7の発明によれば、案内のみならず実際に適正位置で停止されることができて、安全性がさらに向上する。
Further, when the position of the stop line at the intersection where the vehicle is predicted to stop by the stop intersection presence / absence determination means is set so as not to cover the travel area of the large right / left turn vehicle, the stop position guide means The guidance by may not be performed (claim 6).
According to the sixth aspect of the present invention, when the position of the stop line at the intersection where the own vehicle is predicted to stop is set so as not to cover the travel area of the large right / left turn vehicle, Since it is not necessary, the stop position guidance can be omitted, and waste of control and guidance can be eliminated, which is convenient.
Further, stop control means for controlling the vehicle to stop at the stop position guided by the stop position guide means may be provided (invention of claim 7). According to the invention of
以下、図1ないし図7に基づいて、本発明の第1の実施例による停車案内装置について説明する。図1は、停車案内装置1の構成を示すブロック図である。車載装置(本実施例においてはカーナビゲーション装置である)2は、マイコンを主体として構成された制御装置3、車両の現在位置を検出するための位置検出器4、地図データ入力器5、操作スイッチ群6、外部メモリ7、カラー液晶ディスプレイ等からなる表示装置8、報知手段であるスピーカー9が接続された音声コントローラ10、マイク11から入力された音声を認識する音声認識装置12、リモコン13との間でコマンド等の送受信を行うリモコンセンサ14、車両前方を撮像する車載カメラ15から構成されている。
Hereinafter, based on FIG. 1 thru | or FIG. 7, the stop guidance apparatus by the 1st Example of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of the
位置検出器4は、車両の回転角速度を検出するジャイロスコープ16、車両の走行距離を検出する車速センサ17、人工衛星からの送信電波に基づいて車両の現在位置を検出(測位)するGPS(Global Positioning System)のためのGPS受信機18を有している。各センサ18〜20は、それぞれ性質の異なる誤差を有している。このため、制御装置3は、各センサ18〜20の検出値を補間しながら用いることにより、車両の現在位置、進行方向、速度、走行距離、現在時刻等を高精度で検出するようになっている。なお、精度によっては、位置検出器4を上述したセンサ18〜20の一部のみで構成してもよい。また、ステアリングの回転センサや各転動輪の車輪センサ等を用いてもよい。
The position detector 4 is a
地図データ入力器5は、道路地図データ、目印データ、マップマッチング用データ、目的地データ(施設データベース)、交通情報を道路データに変換するためのテーブルデータなどの各種データを記録した地図データ記録メディアからデータを読み出すための例えば書き換え可能な大容量ハードディスクドライブ装置により構成されている。この地図データ入力器5は、DVD等の大容量記憶媒体を用いるDVDドライブ装置や、メモリカードを用いてもよい。
The map
道路地図データには、交差点や、交差点の大きさや形状などの形態、交差点における停止線(停止白線)の有無、停止線の位置、交差点における右左折車両の大きさなどの右左折車両情報データ、交差点における停止線の位置が大型右左折車両の走行エリアにかからないように設定されているかどうかのデータなどが含まれている。 Road map data includes intersections, the size and shape of intersections, presence / absence of stop lines (stop white lines) at intersections, stop line positions, right / left turn vehicle information data such as the size of right / left turn vehicles at intersections, Data on whether or not the position of the stop line at the intersection is set so as not to be in the traveling area of the large right / left turn vehicle is included.
この地図データ入力器5は、情報供給手段を兼用するものであり、車両が備えた記憶手段のデータベースに相当する。
設定手段である操作スイッチ群6は、表示装置8の画面の近傍に設けられたメカニカルスイッチや、表示装置8の画面上に設けられるタッチパネルを含んで構成されている。ドライバは、この操作スイッチ群6を用いて、目的地、目的地の検索に必要な情報(目的地検索条件)、通過点などの入力、表示装置8の画面や表示態様の切り替え(地図縮尺変更、メニュー表示選択、経路探索、経路案内開始、現在位置修正、音量調整等)を行う各種のコマンドの入力を行う。また、リモコン13には複数の操作スイッチが設けられており、スイッチ操作によりリモコン13からリモコンセンサ14を介して各種の指令信号が制御装置3に送信される。なお、操作スイッチ群6とリモコン13は、何れの操作によっても制御装置3に同様の機能を実行させることができる。
This map
The
外部メモリ7は、フラッシュメモリカード等から構成されている。この外部メモリ7には、特定のデータ例えば経路案内時に制御装置3が設定した目的地までの経路のデータ、車両が通過した経路のデータ等が記憶される。
表示装置8の画面には、車両の位置周辺の地図が各種縮尺で表示されるとともに、その表示に重ね合わせて、車両の現在位置と進行方向とを示す現在地マーク(ポインタ)が表示される。また、目的地までの経路案内の実行時には経路案内用の画面が表示される。さらに、ドライバが目的地の検索に必要な情報等を入力したり、目的地の検索や設定を行うための入力用の画面や、各種のメッセージ等も表示される。
The
On the screen of the
音声認識装置12は、マイク11を介して入力した音声と内部に記憶する認識用の辞書データとを照合し、入力された音声を認識する。音声コントローラ10は、音声認識装置12を制御して音声認識結果を制御装置3に出力するとともに、認識された音声はスピーカー9を介してトークバック出力する。また、制御装置3からの音声出力指令に基づいて音声出力信号をスピーカー9に出力する。スピーカー9から出力される音声は、案内に関する音声、操作説明に関する音声、盗難防止機能の動作中であることを報知する音声、音声認識結果に応じたトークバック音声などである。
The
車載カメラ15は信号の色が識別可能なCCDカメラから構成されており、前方車両や交差点信号を撮像する。
制御装置3を構成するマイコンは、CPU、メモリ(RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ等)、I/Oなどを備えており、表示装置8や音声コントローラ10といった車載装置2が具備する構成を制御している。CPUがROM(またはフラッシュメモリ)に記憶されたプログラムを実行することにより、制御装置3は、ナビゲーション装置としての目的地設定機能、経路探索機能、表示制御機能、経路案内機能として作動する。経路探索機能は、車両の出発地(現在位置)から目的地までの推奨する走行経路を自動計算するものであり、その手法としては例えばダイクストラ法が用いられている。
The in-
The microcomputer constituting the
経路案内機能は、走行経路に沿って移動可能なように、表示装置8の画面に現在地周辺の道路地図を表示するとともに、車両の現在位置と進行方向を示す現在地マークを道路地図に重ね合わせて表示する機能である。この場合、車両の走行に伴って現在地の表示は地図上を移動し、地図は車両の位置に応じてスクロール表示される。このとき、車両の現在地を道路上にのせるマップマッチングが行われる。
The route guidance function displays a road map around the current location on the screen of the
さらに、前記制御装置3は、停止交差点有無判断手段、大きさ情報取得手段、右左折車両走行エリア推測手段、停止位置案内手段、停止線有無判断手段、停止線位置取得手段、走行エリア・停止線位置関係判断手段、停車車両判断手段としての機能を有している。なお、前記停車車両判断手段は、車載カメラ15及び制御装置3により構成されている。
Further, the
さて、前記制御装置3の前述した各機能について制御内容を示す図2〜図4のフローチャートを参照して説明する。
図2のフローチャートは、例えば停止案内のためのスイッチ操作をしたときに開始される。なお、エンジンスタートなどによって開始するようにしても良い。また、このフローチャートが実行されているときには、位置検出器4により自車位置を常に検出しているものとする。ステップS1では、車速センサ17からの車速パルスに基づいて自車が走行中か否かを判断し、走行中であれば、ステップS2に移行し、自車位置情報と地図データとから、自車の進行方向の所定距離内に交差点が有るか否かを判断する。
Now, the above-described functions of the
The flowchart of FIG. 2 is started, for example, when a switch operation for stop guidance is performed. It may be started by starting the engine. Further, when this flowchart is being executed, it is assumed that the position of the vehicle is always detected by the position detector 4. In step S1, it is determined whether or not the host vehicle is traveling based on the vehicle speed pulse from the
交差点が有ると判断されると、ステップS3の交差点での停車要否判断処理を実行する。この交差点での停車要否判断処理の制御内容は図3にサブルーチンとして示している。この図3のステップT1においては、地図データに基づいて当該交差点での一時停止の法規があるか否かを判断する。ここで「YES」と判断されると、ステップT2に移行して停車必要と判定する。 If it is determined that there is an intersection, a stop necessity determination process at the intersection in step S3 is executed. The control contents of the stop necessity determination process at this intersection are shown as a subroutine in FIG. In step T1 of FIG. 3, it is determined whether or not there is a law for temporary stop at the intersection based on the map data. If "YES" is determined here, the process proceeds to step T2 and it is determined that the vehicle needs to be stopped.
前記ステップT1で「NO」と判断されると、ステップT3に移行して経路案内実行中か否かを判断し、「NO」であればステップT4に移行し、車載カメラ15からの撮像信号に基づいて信号が青色であるか否かを判断する。青色以外であれば「YES」に従って前記ステップT2の停車必要判定に移行する。
If “NO” is determined in Step T1, the process proceeds to Step T3 to determine whether or not route guidance is being executed. If “NO”, the process proceeds to Step T4 and the imaging signal from the in-
前記ステップT3で「YES」であれば、ステップT5に移行して青色以外且つ案内方向の矢印信号が非点灯か、否かを判断する。
前記ステップT4で信号が青色であれば、「NO」に従ってステップT6に移行し、停車不要の判定をする。
If “YES” in the step T3, the process shifts to a step T5 to determine whether or not the arrow signal other than the blue color and the guide direction is not lit.
If the signal is blue in step T4, the process proceeds to step T6 according to “NO”, and it is determined that the vehicle is not stopped.
前記ステップT2あるいはステップT6の後は、図2のステップS4に移行し、停車要否判断結果は、停車必要か否かを判断する。停車要否判断結果が停車不要であれば「NO」に従ってステップS1に戻り、停車必要と判断されていれば、「YES」に従って、ステップS5の停車案内制御に移行する。 After Step T2 or Step T6, the process proceeds to Step S4 in FIG. 2, and the stoppage necessity determination result determines whether the stop is necessary. If the stop necessity determination result is “no stop”, the process returns to step S1 according to “NO”. If it is determined that the stop is necessary, the process proceeds to the stop guidance control of step S5 according to “YES”.
この停車案内制御は図4にサブルーチンとして示されている。この図4において、ステップU1では、車載カメラ15の撮像信号に基づいて自車の前方に他の走行車両が有るか否かを判断し、有れば、ステップU2に移行して、案内不要と判定する。前記ステップU1で「NO」であれば(自車が先頭車両であれば)、ステップU3に移行して情報供給手段である地図データ入力器5の地図データのデータベースから右左折車両のサイズを取得する。この場合、このデータベースには、月日時ごとに右左折車両のサイズが格納されており(データ内容を図5に示す)、このデータベースから現時点での月日時に該当する右左折車両のサイズを割出す。
This stop guidance control is shown as a subroutine in FIG. In FIG. 4, in step U1, it is determined whether there is another traveling vehicle in front of the host vehicle based on the imaging signal of the in-
そして、ステップU4では、前記割出したサイズと、地図データ入力器5から取得した交差点形態から当該右左折車両の走行エリアを推測する。例えば、図6にそのエリアを符号Eで示している。次のステップU5では、経路案内中であれば、案内している走行レーンを自車の予測停止レーンとして設定する。例えば、案内方向が直進ならば直進可能レーンを予測停止レーンとして設定し、右折ならば右折可能レーンを予測停止レーンとして設定し、左折ならば左折可能レーンを予測停止レーンとして設定する。経路案内中でなければ、最も右より走行レーンを予測走行レーンとして設定する。
In step U4, the traveling area of the right / left turn vehicle is estimated from the calculated size and the intersection form acquired from the map
次のステップU6では、地図データ入力器5の地図データのデータベースから当該交差点に停止線(停止を示す白線)が有るか否かを取得する。ステップU7で停止線が無いことが判断されると、「NO」に従ってステップU8に移行し、走行エリアEの、自車Jの走行レーンLjとの境界Ek(図6参照)を検出し、前記境界Ekまでの自車位置からの距離を予測する。そしてステップU9では、報知(案内)を行う。この場合、例えば、「この先××mで停止して下さい」のメッセージをスピーカー9に出力させる。この場合の「××m」は、右左折車両の走行エリアEの境界Ekより手前の位置である。
In the next step U6, it is acquired from the map data database of the map
前記ステップU7で、停止線有りと判断された場合には、ステップU10に移行して、地図データ入力器5の地図データのデータベースから当該交差点が安全(交差点における停止線の位置が、通常予測される最大の大型右左折車両の走行エリアにかからないように設定されている)かどうかを判断し、「YES」であれば、ステップU2に移行して案内不要と判定し、「NO」であればステップU12に移行する。 If it is determined in step U7 that there is a stop line, the process proceeds to step U10, where the intersection is safe from the map data database of the map data input device 5 (the position of the stop line at the intersection is normally predicted). If it is “YES”, it is determined that guidance is unnecessary, and if “NO”, it is determined that guidance is unnecessary. The process proceeds to step U12.
ステップU12では、走行エリアEの、自車Jの走行レーンLjとの境界Ek(図7参照)を検出し、次のステップU13では、走行エリアEの境界Ekは、停止線よりも手前か否かを判断し、手前であれば、ステップU14に移行して、停止線に対する走行エリアEの境界Ekまでの距離を割出し(この場合割出した距離を○○mとする)、次のステップU15では、例えば「右左折車両があります。停止線の手前**mに停止して下さい」といったメッセージをスピーカー9から報知(案内)する。この場合「**」mは「○○+α」mであり、当該αは安全を見越した距離である。このメッセージは、前記停止線から当該割出距離○○mよりも手前の位置で停止するように案内する趣旨である。
In step U12, a boundary Ek (see FIG. 7) between the traveling area E and the traveling lane Lj of the vehicle J is detected. In the next step U13, the boundary Ek of the traveling area E is closer to the stop line. If it is before, the process proceeds to step U14, where the distance to the boundary Ek of the travel area E with respect to the stop line is calculated (in this case, the calculated distance is set as OOm), and the next step In U15, for example, a message such as “There is a vehicle turning right or left. Please stop at ** m before the stop line” is notified (guided) from the
前記ステップU13で境界Ekが停止線の手前でない(停止線の向こう側である)と判断された場合には、ステップU16に移行して、「停止線で停止して下さい」のメッセージを報知(案内)する。 If it is determined in step U13 that the boundary Ek is not in front of the stop line (the other side of the stop line), the process proceeds to step U16 and a message “Please stop at the stop line” is notified ( invite.
以上説明した本実施例によれば、制御装置3の停止交差点有無判断手段(ステップS2、ステップS3)により自車走行時に自車が停止することが予測される交差点があるか否かを判断し、この停止交差点有無判断手段により自車が停止することが予測される交差点が有ると判断されたときには、大きさ情報取得手段(ステップU3)により、当該交差点における右左折車両の大きさ情報を情報供給手段である地図データ入力器5から取得し、右左折車両走行エリア推測手段(ステップU4)により、前記右左折車両の大きさ情報と当該交差点形態とから当該右左折車両の走行エリアEを推測し、停止位置案内手段(ステップU9、ステップU15、ステップU16)により、前記推定した走行エリアEの境界Ekより手前の位置で走行停止するように案内する。
According to the present embodiment described above, it is determined by the stop intersection presence / absence determining means (steps S2 and S3) of the
従って、この本実施例においては、自車が停止することが予測される交差点がある場合に、右左折車両の走行エリアEを推測し、当該推定した走行エリアEの境界Ekより手前の位置で走行停止するように案内するから、自車が交差点で停止しようとしたときに、右左折車両の走行エリアE内に車両が進入しないように停止位置を案内できる。 Therefore, in this embodiment, when there is an intersection where the vehicle is predicted to stop, the traveling area E of the vehicle turning right or left is estimated, and at a position before the estimated boundary Ek of the traveling area E. Since the vehicle is guided so as to stop traveling, the stop position can be guided so that the vehicle does not enter the traveling area E of the vehicle turning right or left when the host vehicle tries to stop at the intersection.
また本実施例によれば、制御装置2の停止線有無判断手段(ステップU7)により前記交差点における停止線の有無を判断し、停止線有りと判断されたときに停止線位置取得手段(ステップU10)により前記交差点における停止線の位置を取得し、前記推測した走行エリアEの境界Ekと前記取得した停止線位置との位置関係を走行エリア・停止線位置関係判断手段(ステップU13、ステップU14)により判断し、前記停止線有無判断手段(ステップU7)により停止線無しが判断されたときには、停止位置案内手段(ステップU9)により、前記推測した走行エリアEの境Ekの位置より手前の位置で停止するように案内し、停止線有りが判断され且つ前記走行エリアEの境界Ekが停止線より自車側に有ると判断された場合に当該停止線に対する走行エリアEの境界Ekの距離を割出して(ステップU14)前記停止線から当該割出距離よりも手前の位置で停止するように案内し(ステップU15)、前記走行エリア境界が停止線より向こう側に有ると判断された場合(ステップU13の「NO」)に当該停止線位置で停止するように案内する(ステップU16)ようにしたから、停止線がない場合であっても、走行エリアEの境界Ekの位置より手前の位置で停止するように案内でき、また停止線がある場合には、この停止線を目安にして、停止線で停止するか、走行エリアの境界の位置より手前の位置で停止するように案内でき、停止位置の判別が容易となる。
Further, according to this embodiment, the stop line presence / absence determining means (step U7) of the
また、本実施例によれば、右左折車両のサイズ情報を供給する情報供給手段を、自車が備えた記憶手段である地図データ入力器5により構成したから、交差点における右左折車両の大きさ情報を迅速に取得できて、制御速度を早くできる。
ここで、右左折車両の走行の影響は停車車両の先頭車両であるので、自車が先頭車両でない場合には、案内は省略しても良く、この点を考慮した本実施例によれば、自車前方に停車車両があるか否かを判断する停車車両判断手段(車載カメラ15及び制御装置3)を備え、この停車車両判断手段により自車前方に停車車両があると判断された場合(ステップU1の「YES」)には、案内を行わないようにしたから、自車両が先頭車両でない場合には、停止位置案内を省略することができて便利である。
Further, according to this embodiment, the information supply means for supplying the size information of the right / left turn vehicle is constituted by the map
Here, since the influence of the traveling of the right-left turn vehicle is the leading vehicle of the stopped vehicle, guidance may be omitted when the own vehicle is not the leading vehicle, and according to this embodiment in consideration of this point, When it is determined that there is a stopped vehicle judging means (on-
また、本実施例によれば、自車が停止することが予測される交差点における停止線の位置が大型右左折車両の走行エリアにかからないように設定されている場合(ステップU11の「YES」)には、案内を行わないようにしたから、右左折車両の走行エリアにかかることがなくて安全であるから、停止位置案内をなくすことで、当該停止位置案内を省略することができて制御や案内の無駄をなくし得て、便利である。 Further, according to the present embodiment, when the position of the stop line at the intersection where the own vehicle is predicted to stop is set so as not to cover the traveling area of the large right / left turn vehicle ("YES" in step U11). Since no guidance is provided, it is safe because it does not cover the travel area of the vehicle turning left or right. By eliminating the stop position guidance, the stop position guidance can be omitted and control or It is convenient because it eliminates the waste of guidance.
図8ないし図10は本発明の第2の実施例を示しており、この第2の実施例では、情報供給手段に相当する路側装置として、情報センタ19と、複数の路側監視装置22A、22Bとを用いる構成とした点が第1の実施例と異なる。前記情報センタ19と通信するために、携帯電話回線網などを含めた広域通信網を介して無線通信する送受信機20を備えていると共に、前記路側監視装置22A、22Bと通信するための路車間通信装置21を備えている。この路車間通信装置21は、複数の路側監視装置22A、22Bとデータ通信(例えば、DSRC(Dedicated Short Range Communication)など)を行うためのものである。
8 to 10 show a second embodiment of the present invention. In this second embodiment, as a roadside device corresponding to the information supply means, an
一方、複数の路側監視装置22A、22Bは、同じ構成であるので、路側監視装置22Aを代表して説明する。路側監視装置22Aは、路側カメラ23A、路車間通信機24Aおよび路側間通信機24Aを制御可能な制御部25A、および制御部25Aと接続されたメモリ26Aを備えて構成されている。他の路側監視装置22Bには該路側監視装置22Aの構成部品と同様の構成部品に添え字「B」を付して示している。
On the other hand, since the plurality of
前記路側カメラ23A、23Bは、図9に示すように、走行車線Ljから見て、右左折車両を撮像可能な位置に設けられている。
前記情報センタ19には、図示しないが交通情報に関するデータベースを記憶した大容量記憶装置(記憶手段)が備えられており、当該データベースには、交差点における右左折車両のサイズに関する情報が月日時刻ごとに分類されている。
As shown in FIG. 9, the roadside cameras 23 </ b> A and 23 </ b> B are provided at positions where a right-left turn vehicle can be imaged when viewed from the traveling lane Lj.
Although not shown, the
そして、この実施例では、制御内容が第1の実施例と若干異なる。その異なる点(ステップV3、ステップV4、ステップV6)について、第1の実施例の図4に相当する図10を参照して述べる。すなわち、この第2の実施例のステップV3では、情報センタ19の大容量記憶装置のデータベースの右左折車両サイズ情報から現時刻の右左折車両サイズ情報を取得し、路側カメラ23A、23Bからの撮像信号に基づいて右左折車両のサイズを取得し、両取得結果のうち大きいほうのサイズを選択する。そして、ステップV4では、前記選択した車両サイズと、情報センタ19から取得した交差点形態とから右左折車両の走行エリアを推測する。
In this embodiment, the control contents are slightly different from those in the first embodiment. The different points (step V3, step V4, step V6) will be described with reference to FIG. 10 corresponding to FIG. 4 of the first embodiment. That is, in step V3 of the second embodiment, right / left turn vehicle size information at the current time is acquired from right / left turn vehicle size information in the database of the large capacity storage device of the
また、ステップV6では、情報センタ19からの情報、あるいは路側監視装置22A、22Bの撮像信号に基づいて停止線の有無を判断する。
このような第2の実施例によれば、情報供給手段を、情報センタ19や路側監視装置22A、22Bといった路側装置から構成したから、逐次最新の交差点における右左折車両の大きさ情報を取得できて、制御精度が向上する。また、車両側におけるメモリ容量低減に寄与できる。
In Step V6, the presence / absence of a stop line is determined based on the information from the
According to the second embodiment, since the information supply means is constituted by the roadside devices such as the
なお、上記各実施例では、停車案内のみを行うようにしたが、車両が有するブレーキ装置などを制御する停止制御手段を設け、停止位置案内手段により案内された停止位置に車両が停止するように制御する構成としても良い。また、停止位置案内手段としては、報知手段としてスピーカーを用いるだけでなく表示装置8を用いるようにしても良い。
In each of the above embodiments, only stop guidance is performed. However, stop control means for controlling a brake device and the like of the vehicle is provided so that the vehicle stops at the stop position guided by the stop position guide means. It is good also as a structure to control. Further, as the stop position guide means, not only the speaker but also the
図面中、1は停車案内装置、2車載装置、3は制御装置(停止交差点有無判断手段、大きさ情報取得手段、右左折車両走行エリア推測手段、停止位置案内手段、停止線有無判断手段、停止線位置取得手段、走行エリア・停止線位置関係判断手段、停車車両判断手段)、4は位置検出器、5は地図データ入力器(情報供給手段)、8は表示装置、9はスピーカー、15は車載カメラ(停車車両判断手段)、19は情報センタ(路側装置)、22A、22Bは路側監視装置(路側装置)を示す。 In the drawings, 1 is a stop guidance device, 2 is an on-vehicle device, and 3 is a control device (stop intersection presence / absence judgment means, size information acquisition means, right / left turn vehicle travel area estimation means, stop position guidance means, stop line presence / absence judgment means, stop Line position acquisition means, travel area / stop line position relationship judgment means, stop vehicle judgment means), 4 is a position detector, 5 is a map data input device (information supply means), 8 is a display device, 9 is a speaker, 15 is An in-vehicle camera (stopped vehicle determination means), 19 is an information center (roadside device), and 22A and 22B are roadside monitoring devices (roadside devices).
Claims (7)
前記停止交差点有無判断手段により車両が停止することが予測される交差点が有ると判断されたときに、当該交差点における右左折車両の大きさ情報を情報供給手段から取得する大きさ情報取得手段と、
この大きさ情報取得手段により取得した右左折車両の大きさ情報と当該交差点形態とから当該右左折車両の走行エリアを推測する右左折車両走行エリア推測手段と、
この右左折車両走行エリア推測手段により推定した走行エリアの境界より手前の位置で走行停止するように案内する停止位置案内手段と
を備えてなる停車案内装置。 A stop intersection presence / absence judging means for judging whether or not there is an intersection where the vehicle is predicted to stop when the vehicle travels,
Size information acquisition means for acquiring, from the information supply means, the size information of the right / left turn vehicle at the intersection when it is determined by the stop intersection presence / absence determination means that the vehicle is predicted to stop.
Right / left turn vehicle travel area estimation means for estimating the travel area of the right / left turn vehicle from the size information of the right / left turn vehicle acquired by the size information acquisition means and the intersection form,
A stop guidance device comprising: stop position guidance means for guiding the vehicle to stop traveling at a position before the boundary of the travel area estimated by the right / left turn vehicle travel area estimation means.
この停止線有無判断手段により停止線有りと判断されたときに前記交差点における停止線の位置を取得する停止線位置取得手段と、
前記右左折車両走行エリア推測手段により推測した走行エリアの境界と、前記停止線位置取得手段により取得した停止線位置との位置関係を判断する走行エリア・停止線位置関係判断手段と
を備え、
前記停止位置案内手段は、
前記停止線有無判断手段により停止線無しが判断されたときには、前記右左折車両走行エリア推測手段により推測した走行エリアの境界の位置より手前の位置で停止するように案内し、
前記停止線有無判断手段により停止線有りが判断されたときには、前記走行エリア・停止線位置関係判断手段により前記走行エリアの境界が停止線より自車側に有ると判断された場合に当該停止線に対する走行エリアの境界の距離を割出して前記停止線から当該割出距離よりも手前の位置で停止するように案内し、前記走行エリア境界が停止線より向こう側に有ると判断された場合に当該停止線位置で停止するように案内することを特徴とする請求項1に記載の停車案内装置。 Stop line presence / absence judging means for judging presence / absence of a stop line at the intersection;
Stop line position acquisition means for acquiring the position of the stop line at the intersection when it is determined by the stop line presence / absence determination means that there is a stop line;
A travel area / stop line positional relationship determining means for determining a positional relationship between the boundary of the travel area estimated by the right / left turn vehicle travel area estimating means and the stop line position acquired by the stop line position acquiring means;
The stop position guide means includes
When it is determined that there is no stop line by the stop line presence / absence determination means, the vehicle is guided to stop at a position before the boundary position of the travel area estimated by the right / left turn vehicle travel area estimation means,
When it is determined by the stop line presence / absence determining means that the stop line is present, the stop line is determined when the travel area / stop line position relationship determining means determines that the boundary of the travel area is closer to the vehicle side than the stop line. When the distance of the boundary of the travel area is determined and guided to stop at a position before the index distance from the stop line, and it is determined that the travel area boundary is on the far side of the stop line The stop guidance apparatus according to claim 1, wherein guidance is provided so as to stop at the stop line position.
この停車車両判断手段により自車前方に停車車両があると判断された場合には、前記停止位置案内手段による案内を行わないことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の停車案内装置。 A stop vehicle judging means for judging whether or not there is a stop vehicle ahead of the host vehicle;
5. The stop guidance according to claim 1, wherein when the stop vehicle determination means determines that there is a stop vehicle ahead of the host vehicle, the stop position guide means does not perform guidance. apparatus.
The stop guidance device according to any one of claims 1 to 6, further comprising stop control means for controlling the vehicle to stop at the stop position guided by the stop position guide means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007334310A JP4840351B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Stop guidance device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007334310A JP4840351B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Stop guidance device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009157589A JP2009157589A (en) | 2009-07-16 |
JP4840351B2 true JP4840351B2 (en) | 2011-12-21 |
Family
ID=40961562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007334310A Expired - Fee Related JP4840351B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Stop guidance device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4840351B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5929597B2 (en) * | 2012-07-31 | 2016-06-08 | 日産自動車株式会社 | Vehicle travel control apparatus and method |
JP6327043B2 (en) * | 2014-07-28 | 2018-05-23 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Automatic driving support device, automatic driving support method and program |
KR102005203B1 (en) * | 2015-07-21 | 2019-07-29 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | Driving planning device, driving support device, driving planning method |
JP6969184B2 (en) * | 2017-07-18 | 2021-11-24 | スズキ株式会社 | Driving support device |
JP7356926B2 (en) * | 2020-02-06 | 2023-10-05 | 日産自動車株式会社 | Stop position setting method, automatic operation control method, and stop position setting device |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3278202B2 (en) * | 1992-07-17 | 2002-04-30 | マツダ株式会社 | Vehicle safety equipment |
JP3171996B2 (en) * | 1993-05-10 | 2001-06-04 | マツダ株式会社 | Automotive brake device |
JP3174833B2 (en) * | 1999-10-27 | 2001-06-11 | 建設省土木研究所長 | Right turn collision prevention system |
JP2002320223A (en) * | 2001-04-23 | 2002-10-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | On-vehicle image generating apparatus |
JP2002325249A (en) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Vehicle sideway image generation device |
JP3959739B2 (en) * | 2002-05-14 | 2007-08-15 | マツダ株式会社 | Vehicle control device |
JP3951293B2 (en) * | 2002-05-14 | 2007-08-01 | マツダ株式会社 | Vehicle control device |
JP4715170B2 (en) * | 2003-11-21 | 2011-07-06 | 日産自動車株式会社 | Road information creation / distribution device, in-vehicle device, road information creation / distribution system |
JP2006131055A (en) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Denso Corp | Vehicle traveling controlling device |
JP2006248361A (en) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Advics:Kk | Travel support device for vehicle |
JP4888285B2 (en) * | 2007-08-31 | 2012-02-29 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Driving support device, driving support method, and computer program |
-
2007
- 2007-12-26 JP JP2007334310A patent/JP4840351B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009157589A (en) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10315664B2 (en) | Automatic driving assistance system, automatic driving assistance method, and computer program | |
JP5233816B2 (en) | Driving support device, driving support method, and driving support program | |
WO2016035486A1 (en) | Automatic driving assistance system, automatic driving assistance method, and computer program | |
US20080021643A1 (en) | Driving support apparatus and vehicle navigation apparatus | |
JP4893517B2 (en) | Vehicle driving support system | |
JP4770772B2 (en) | Driving assistance device | |
JP2009140008A (en) | Dangerous traveling information provision device, dangerous traveling decision program and dangerous traveling decision method | |
JP2017161284A (en) | Automatic driving assist device and computer program | |
JP2008140128A (en) | Vehicle detector | |
JP2006038558A (en) | Car navigation system | |
CN110329253B (en) | Lane departure early warning system and method and vehicle | |
JP4840351B2 (en) | Stop guidance device | |
JP2011221573A (en) | Driving support device and driving support system | |
JP2009008646A (en) | Onboard navigation device | |
JP2006251888A (en) | Vehicular driving support system and vehicular navigation system | |
JP4692898B2 (en) | Vehicle guidance device | |
JP2008090654A (en) | Driving operation support device | |
JP2008232821A (en) | On-vehicle navigation system | |
JP4548154B2 (en) | Driving support device and driving support method | |
EP1223408B1 (en) | Guide display method in on-vehicle navigator | |
US20210354699A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and system | |
JP2006003272A (en) | Navigation device and navigation system | |
JP2014010561A (en) | Probe information collection system | |
JP2019053394A (en) | Automatic driving support device and computer program | |
JP2008305101A (en) | Warning device upon vehicle right or left turn |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110919 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |