[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4739759B2 - 超音波トランスデューサ冷却装置及び方法 - Google Patents

超音波トランスデューサ冷却装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4739759B2
JP4739759B2 JP2004552670A JP2004552670A JP4739759B2 JP 4739759 B2 JP4739759 B2 JP 4739759B2 JP 2004552670 A JP2004552670 A JP 2004552670A JP 2004552670 A JP2004552670 A JP 2004552670A JP 4739759 B2 JP4739759 B2 JP 4739759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
cooling liquid
cooling
housing
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004552670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006506633A (ja
Inventor
ハラルド ヒールシャー
Original Assignee
ドクター ヒールシャー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドクター ヒールシャー ゲーエムベーハー filed Critical ドクター ヒールシャー ゲーエムベーハー
Publication of JP2006506633A publication Critical patent/JP2006506633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739759B2 publication Critical patent/JP4739759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0611Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements in a pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、特許請求の範囲第1項及び第6項のプレアンブルに記載した特徴を有する、超音波トランスデューサ冷却装置及びその方法に関する。
超音波トランスデューサの作動中に、エネルギの損失が熱に変換される。このエネルギの損失は、電気的損失及び、電気エネルギが機械エネルギへ変換される際、ピエゾ素子内に働く内部摩擦により起こる。発生した熱を効果的に取り除くための方法はたくさんあり、公知である。従来の冷却システムは、熱伝導若しくは熱対流により熱を伝達することにより行われている。多くの場合、この2つの原則を組み合わせて行っている。
本質的に大きな振動振幅を有する強力超音波トランスデューサを冷却するのは、困難である。というのも、さらに摩擦を発生させずに、かつ更に熱を発生させずに、大量の熱を除去する必要があるからである。冷却流体は、キャビテーションにより、トランスデューサを損傷するおそれのある、かなりの量のエネルギを更に発生させやすいため、今までは、うまく、かつ効果的に熱を取り除くためにガス媒体だけを使用してきた。高圧における大量のガスが必要となるため、ガスを使用すると、この冷却方法が非常に高くついてしまう。更に、強力超音波トランスデューサを作動させる際、高圧でブリッジ回路を形成すると起こる短絡を防ぐために、冷却ガスには、固体や液体のごみが含まれていない状態でなければならない。
EP 0553804 A2は、熱伝導に基づいて高周波超音波コンバータを冷却するシステムを開示している。超音波コンバータの背後に、ヒートシンクを配置させ、これを熱伝導樹脂によりハウジングに連結させる。最初に熱はトランスデューサからヒートシンクに伝えられ、そこから前記樹脂を介して周囲のハウジングに熱が伝わり、そこで、大気により熱を運び去る。この種の冷却方法は、強力装置には不向きであり、大量のエネルギが樹脂に運搬されるため、数マイクロメータの高い振動振幅では、この冷却方法を使用することが出来ない。
多くの場合、超音波コンバータの冷却システムは、トランスデューサ(例えば、BANDELIN electronic GmbH&Co.KGのSONOPULS HD 60)の周囲にあるハウジング内に配置された開口部を介して、対流により熱を取り除くことによってのみ作動している。この種の冷却方法も又、ハイパワーにおける使用には不向きである。
この種の冷却システムに幾つかの変更を加えたものが知られており、ファンや圧縮空気を使用した冷却をプラスしている。このタイプの冷却方法では、かなりの量のちりや湿気がハウジング内に運搬されてしまう不都合があり、これにより、電気的に伝導する混入物によりブリッジ回路が形成されるため、電気短絡を起こす危険が増えてしまう。また、ファン及び、内部から外部への熱交換を利用した閉鎖システムが知られている。これらのシステムは、かなり複雑であり、除去出来る熱の量も制限されている。
EP 0782125 A2は、高周波超音波トランスデューサを冷却させるための配置を開示しており、ここでは、液体を運搬する熱伝導パイプが、トランスデューサの下流に配置されたヒートシンクに連結している。連結ラインを介して、冷却液が供給され、また、除去される。熱は、このようにして、対流によりヒートシンクから除去される。この冷却システムの特別な実施例では、トランスデューサの周囲にある部材内に溝を形成することにより、熱伝導パイプの一部、若しくは全部を形成して、特別に大きい接触面積を持たせている。この冷却液は、超音波トランスデューサ内を流動せず、トランスデューサと接触している冷却システム内を流動するようになっている。この配置もまた、ハイパワーを有する装置から効果的に熱を除去する際には不向きである。
WO 0008630 A1は、特にハイパワーで作動している超音波トランスデューサから、熱を除去するための配置を開示している。熱の除去は、熱伝導や熱対流の組み合わせにより行っている。トランスデューサ本体の表面には、振動吸収層が設けられており、該層により、熱の移動中の機械的振動損失を減少させている。この振動吸収層の上方に、熱伝導部材層が配置されている。熱を対流させることにより冷却手段がヒートシンクから熱を除去することが可能であるが、このヒートシンクが、熱伝導層上に配置されている。この配置では、層と層の間の移りゆく温度差により、熱の除去効率が減少する欠点がある。更に、トランスデューサと冷却装置間の最大共通接触表面が、トランスデューサ表面に限定されてしまう。これにより、超音波トランスデューサは、大量の冷却流体を供給しない限り、ハイパワーで連続的に運転させることが出来ず、この方法では非常に不経済である。
米国特許第5,936,163は、原子炉や蒸気管等の、高温環境で使用する超音波トランスデューサを開示している。周囲からトランスデューサに入り込む熱を除去するために、超音波トランスデューサ本体を、循環冷却媒体により冷却する。
これら公知の解決方法は全て、超音波トランスデューサのハイパワー連続運転を阻んでおり、及び/又は、低効率での連続運転を可能にしているだけという傾向にある。
そこで、本発明は、熱損失によって発生した熱を、公知の装置よりもずっと効果的に除去可能で、それ故、ハイパワーレベルにおいても経済的に、確実に連続運転可能な超音波トランスデューサ冷却装置及び方法を提供することである。
この目的は、本発明の特許請求の範囲第1項記載の特徴を有する方法、及び第8項記載の特徴を有する装置により解決できる。本発明による超音波コンバータ冷却方法の特徴は、冷却液が、超音波トランスデューサの本体中を流通すること及び/又は、その本体の周囲を流動することである。このようにして、トランスデューサ内に発生した熱は、対流することにより直接的に除去できる利点がある。なお、ヒートシンクを介して熱を伝導させる必要はない。トランスデューサ内を冷却液が流れると、コンバータと冷却液の共通接触面積を大きくすることが出来る。これにより、本発明による手段を用いて、従来の方法と比較して、ずっと効果的に熱を除去するので、超音波トランスデューサのハイパワーでの連続運転が可能となる。
本発明による方法では、冷却液体の圧力を所定の大きさに設定することで、キャビテーションを減少させるか、若しくは該現象の発生を防止しているので、都合が良い。圧力は、2〜20バールの範囲で、好ましくは5バールに設定すると都合が良い。この方法によると、キャビテーションに伴う装置の損傷リスクを大幅に減少させることが出来、また、更にエネルギを消費してしまうキャビテーションを減少させるか、若しくはその発生を防止することが出来る。
流通溝及び/又はガス圧を適宜な値に設定することで、冷却液体に圧力をかけることが出来る。
更に、本発明の方法によると、冷却液体が超音波トランスデューサの本体内で、内部領域から外部領域にかけて流動するようにすることで、液体圧を内部領域で高め、冷却液体をハウジングを介して排出し、又は、液体が超音波トランスデューサの本体内で、外部領域から内部領域にかけて流動するようにすることで、圧力を外部領域で高め、該冷却液体を内部領域を介して排出する。この方法によると、特に効率的に熱をトランスデューサから排除することが出来る。加えて、キャビテーションを防止するために、内部領域及び外部領域の双方で圧力を設定することで、内部領域と外部領域間で圧力勾配を設定して、冷却液体を流動させることが出来る。更に、冷却液体を超音波トランスデューサの本体の周囲、好ましくは内部領域及び/又は外部領域で流動させることが出来、これにより熱が対流することで、該熱がトランスデューサ表面から除去可能である。
本明細書では、内部領域は、テンションロッドとトランスデューサ本体間の中空空間であるのに対して、外部領域は、トランスデューサ本体とハウジング間の空間である。
更に、本発明による方法では、冷却液体は、電気的に伝導しない液体であり、これにより電気短絡の発生を防止している。
本発明による超音波トランスデューサ冷却装置には、少なくとも1つのピエゾスタック及び、該ピエゾスタックと共に、λ/2発振器を構成する、少なくとも2個の円筒形トランスデューサ本体が設けられており、2個のトランスデューサ本体を組み合わせて一体型トランスデューサ本体にすることにより、複合トランスデューサを有する構成を形成することが出来、また、少なくとも2個のトランスデューサ本体の内、少なくとも1個のトランスデューサ本体には、流入した冷却液体を強制的に流動させる少なくとも1つの流通溝が設けられている。このようにして、トランスデューサ内に発生した熱を、対流により直接除去できる利点がある。ヒートシンクを介して熱を伝導させる必要は無い。更に、本発明による手段では、トランスデューサと冷却液体との間の大きな共通接触面積を利用することが出来る。この方法による熱除去は、従来の方法よりもずっと効果的であり、それ故、本発明の手段を用いると、超音波トランスデューサがハイパワーレベルでも連続運転が可能となる。
本発明の好都合な実施例によると、冷却液体の圧力を所定の値に設定することで、キャビテーションの発生を減少させるか、又は、該発生を防止することが出来る。該圧力は、2〜20バールの範囲で調整すると好ましく、最も好ましい圧力は、5バールである。この方法では、キャビテーションによる装置損傷の危険性を大幅に減少させ、該キャビテーションによって更にエネルギが消費されるのを防止する、若しくは消費されるエネルギを減少させるので都合が良い。
更に、本発明の有利な実施例によると、少なくとも1つの流通溝をスリットの形で、トランスデューサ本体と冷却液体間の共通接触面積を特に大きくするように形成させて、熱除去の効率性を向上させている。
本発明の更に有利な実施例によると、装置は、少なくとも2つのトランスデューサ本体の内部空間に配置させたテンションロッド、少なくとも2つの開口部、及び流入した加圧冷却液体が流動する、少なくとも1つのガイド溝を有している。これにより、冷却液体は、特に簡単に、かつ均一に内部空間内に流動し得る。
更に、本発明の更に有利な実施例によると、冷却液体を少なくとも1つのガイド溝を介して供給することが出来、また、少なくとも1つの流通溝を介して除去することが出来る。冷却液体は、少なくとも1つの流通溝を介して供給し、テンションロッド内に設けた少なくとも1つのガイド溝を介して除去することが出来れば好ましい。このように、冷却液体を、トランスデューサ本体内を、内部領域から外部領域に向けて、若しくは、外部領域から内部領域に向けて、特にまっすぐに流動させることが出来る。
更に、本発明の更に有利な実施例によると、装置には、液体密ハウジングが設けられている。ハウジングを設けたのは、一方でトランスデューサの駆動部分を保護するためであり、他方では冷却液体を収容し、これを案内する特別有利な選択肢になるからである。
更に、本発明の有利な実施例によると、装置にはハウジング及び/又はホーン及び/又は終端マスに連結されたフランジが設けられている。フランジは、ハウジングの装着を簡単にする。更に、ホーンは、ソノトロードと接触するための特に有利な選択である。本発明の有利な実施例によると、装置には、冷却液体ライン連結部が少なくとも1個設けられており、ここから冷却液体がトランスデューサ本体の内部空間に流れ込み、及び/又はここを介して、トランスデューサ本体の内部空間から冷却液体を除去することが出来る。このようにして、内部空間を冷却液体供給装置に簡単に接続させることが出来、また簡単に冷却液体を供給することが出来る。
更に、本発明の有利な実施例によると、装置には、冷却液体ライン連結部が少なくとも1個設けられており、ここを介して冷却液体が少なくとも1つのガイド溝内に流れ込み、及び/又はここを介して、少なくとも1つのガイド溝から冷却液体を除去することが出来る。このようにして、ガイド溝を、冷却液体供給装置に簡単に接続させることが出来、また、簡単に冷却液体を供給することが出来る。
更に、本発明の有利な実施例によると、装置には、冷却液体ライン連結部が少なくとも1個設けられており、ここを介して冷却液体がハウジング内に流れ込み、及び/又はここを介して、ハウジングから冷却液体を除去することが出来る。このようにして、ハウジングを冷却液体供給装置に簡単に接続することが出来、該液体供給装置に冷却液体を簡単に供給することが出来る。
更に、本発明の有利な実施例によると、冷却液体は、少なくとも2個のトランスデューサ本体の内の、少なくとも1つのトランスデューサ本体の、内表面の少なくとも一部の周囲を、及び/又は外表面の少なくとも一部の周囲を流動することが出来る。このようにして、熱を対流させて、該熱をトランスデューサから効果的に排除する。
更に、本発明の有利な実施例によると、トランスデューサ本体には、流通溝が設けられていない。この実施例においては、冷却液体は、連結溝によって外部空間に連結した内部空間を有する、トランスデューサ本体の周囲だけを流動する。
本発明による更に別の実施例は、他の従属項に列挙した特徴をもつ。
本発明による実施例を、関連図面を参照して以下に述べる。
図1は、超音波トランスデューサの長手方向の横断面を概略的に示した図であり、ここには、本発明による、超音波トランスデューサ冷却装置の実施例が示されている。超音波トランスデューサは、円筒形のトランスデューサ本体及び、対応するトランスデューサ本体の端面間に配置された複数のピエゾスタック4から構成されている。数個のトランスデューサ本体が、一体型のトランスデューサ本体6として形成され、ピエゾスタック4が一体型トランスデューサ本体6の端面のそれぞれに配置される。複数のピエゾスタック4のそれぞれは、1個のトランスデューサ本体5と共に、また、1個の一体型トランスデューサ本体6半分と共に、また、1個の一体型トランスデューサ本体6共に、λ/2発振器を構成している。トランスデューサ本体には、放射方向に伸延する流通溝7が設けられている。終端螺子を有するテンションロッド3上には、トランスデューサ本体及びピエゾスタック4が交互に配置されている。この配置は、2つの螺子切りされた端部マス10により固定され、ピンと張られている。前記端部マス10は、テンションロッド3の対向する両側に設けられており、両端部マス10のそれぞれは、テンションロッド3の終端螺子に取り付けられている。テンションロッド3には、冷却流体用のガイド溝13が設けられている。ガイド溝13の一端には、冷却流体供給ライン1を構成している、冷却流体ライン連結部1が設けられている。テンションロッドには、冷却流体用出口開口部が形成されており、ここを介して、冷却流体が、ガイド溝からトランスデューサ本体の内部空間11に流出するようになっている。反対側の端部マス10には、ホーン8が連結されており、該ホーン8は、ソノトロードに連結し、かつ、トランスデューサによって発生した機械的振動を伝達することが出来る。装置には、冷却流体を収納する、流体密ハウジング12が設けられており、該流体密ハウジング12には、外部システムに装着されたフランジ9が連結されている。このフランジ9には、ホーン8が連結されている。フランジには、ハウジング12からの冷却流体を排出するドレインライン2を構成する、冷却流体ライン連結部2が形成されている。供給用冷却流体ライン1は、ハウジング12を貫通している。テンションロッド3のガイド溝13には、供給ライン1を介して強制的に冷却流体が入る。そして、該冷却流体は、ガイド溝13を介してトランスデューサ本体の内部空間11に供給される。その後、冷却流体はトランスデューサ本体内を流れ、最終的にトランスデューサ本体の流通溝7内を流れるようになっている。これにより、トランスデューサによって発生した熱が対流することにより、該熱が直接冷却流体に運搬される。流通溝7から出た冷却流体はハウジング12に集められ、ドレイン2を介して装置から一掃される。このようにして、超音波トランスデューサを、従来の方法と比較してより効果的に冷却することが出来る。本発明の手段により、ハイパワーレベルでの超音波トランスデューサの連続運転が可能となる。
流通溝7の両端に、円形の穴等の、開口部を形成すると、トランスデューサ本体の寿命を延ばすことが出来、及び/又は、スリット状の流通溝7を介した流れを改善することが可能である。前記穴の直径は、スリットの幅よりも大きいと好ましい。
図2は、本発明による超音波トランスデューサ冷却装置の別の実施例ある、超音波トランスデューサのデザインの、長手方向横断面を概略的に示しており、これは基本的には図1に示す装置と対応している。しかしながら、図1の実施例と違って、冷却流体供給ライン1が2本設けられており、各供給ライン1は、ハウジング12及び端部マス10を介して外側から、テンションロッド3とトランスデューサ本体間に形成された内部空間11内に放射方向に伸延している。こうして、トランスデューサの対向端部には、冷却流体ラインと内部空間11の連結部1が配置される。すると、冷却流体は、対向端部から内部空間11内に強制的に入り込み、流通溝7を介して一掃される。この配置は、図1の配置よりも、熱を装置の全長に亘ってより均一に除去で出来て都合が良い。従って、図1に示す実施例と比較して、より効果的に超音波トランスデューサを冷却することが出来る。
図3は、本発明の更に別の実施例を示しており、この実施例では、トランスデューサ本体には、流通溝7が設けられていない。しかしながら、連結溝15により、内部空間11と外部空間14は連結している。第一の変更では、供給ライン1を介して冷却流体が供給され、ガイド溝13を介して内部空間11に到達し、トランスデューサ本体の周囲を流れ、これを冷却し、その後、連結溝15を介して内部空間11から流出し、外部空間14及びドレインライン2を介して除去される。この変更では、トランスデューサ本体の内部だけが冷却される。別の選択肢として、第2の変更では、ハウジング供給ライン1aと円形ライン17を介して冷却流体を供給すると、トランスデューサ本体の外側だけを冷却することが出来る。ハウジング供給ライン1aを介して供給された冷却流体を、円形ライン17により均一に供給、運搬し、該冷却流体は、トランスデューサの外側の周囲を流れ、少なくともここに冷却流体層を形成した後、ドレイン2を介して除去する。第3の変更では、内部空間11に、供給ライン1を介して冷却手段を供給することにより、また、外部空間14内に、ハウジング供給ライン1aを介して冷却手段を供給することにより、トランスデューサ本体の内表面及び外表面を冷却することが出来る。トランスデューサ本体の内表面を冷却するために供給ライン1を介して供給した冷却手段、また、トランスデューサ本体の外表面を冷却するためにハウジング供給ライン1aを介して供給した冷却手段は、ドレインライン2を介して除去する。ガス圧、本実施例では6バールのガス圧を、ガス圧連結部16を介してハウジング12内に発生させる本実施例により、キャビテーションの発生を防ぐことが可能である。
本発明は、例示実施例やこの変更に限定されるものではない。本発明の範囲及び趣旨を逸脱しない範囲で、前述した手段及び特徴を組み合わせることで、実施例や変更例を更に追加することが可能である。
軸方向に冷却流体用供給ラインを配置した、冷却装置付き、超音波トランスデューサの概略横断面図である。 放射状に2本の冷却流体用供給ラインを配置した、冷却装置付き、超音波トランスデューサの概略横断面図である。 流通溝をもたず、連結溝を形成した、冷却装置付き、超音波トランスデューサの概略横断面図である。
符号の説明

冷却流体ライン連結部、供給ライン
1a
ハウジング供給ライン

冷却流体ライン連結部、ドレイン

テンションロッド

ピエゾスタック

トランスデューサ本体

一体型トランスデューサ本体

流通溝

ホーン

フランジ
10
端部マス
11内部空間
12
流体密ハウジング
13
ガイド溝
14
外部空間
15
連結溝
16
ガス圧連結部
17
円形ライン

Claims (5)

  1. 少なくとも2個の円筒形トランスデューサ本体(5)を複合トランスデューサ配置として連結した超音波トランスデューサ本体の冷却装置において、
    該トランスデューサ本体はハウジングに包囲され、該ハウジング内には、該円筒形トランスデューサ本体(5)の中空部を貫通する内部空間(11)と、該円筒形トランスデューサ本体(5)の外面とハウジングとの間に形成される外部空間(14)が形成され、
    前記少なくとも2個の円筒形トランスデューサ本体(5)の間を前記内部空間(11)を通って該円筒形トランスデューサ本体(5)に直接接触しながら流通する冷却液体を前記外部空間(14)に流動させ得る、少なくとも1個の流通溝を有し、
    該ハウジング内に冷却液体を流入させるの第1の冷却液体ライン連結部(1)と該ハウジング外に冷却液体を排出させる第2の冷却液体ライン連結部(2)を設けたことを特徴とする、超音波トランスデューサの冷却装置。
  2. キャビテーションの発生を減少させ、又は防止し得るように、前記冷却液体の圧力を所定の値に調整し、該圧力を、2〜20バールの範囲で調整することを特徴とする、請求項項記載の装置。
  3. 前記装置は、前記内部空間(11)に配置されたテンションロッド(3)を有し、
    該テンションロッド(3)には、前記加圧された冷却液体を流入させる少なくとも1つのガイド溝(13)及び前記冷却液体を前記ガイド溝から前記内部空間に流出させる少なくとも1個の開口部が形成され、
    前記冷却液体を、第1の冷却液体ライン連結部(1)を介して前記少なくとも1個のガイド溝(13)から供給することが出来ることを特徴とする、請求項1若しくは2記載の装置。
  4. 前記冷却液体は、少なくとも2個の前記円筒形トランスデューサ本体(5)の内、少なくとも1個のトランスデューサ本体の内表面部分の少なくとも周囲を、及び/又は外表面部分の少なくとも周囲を流動することを特徴とする、請求項1乃至3のうち何れか1項に記載の装置。
  5. 前記圧力を5バールに調整することを特徴とする請求項2に記載の装置。
JP2004552670A 2002-11-20 2003-11-19 超音波トランスデューサ冷却装置及び方法 Expired - Fee Related JP4739759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10254894.3 2002-11-20
DE10254894A DE10254894B3 (de) 2002-11-20 2002-11-20 Vorrichtung zur Kühlung von Ultraschallwandlern
PCT/EP2003/013003 WO2004047073A2 (de) 2002-11-20 2003-11-19 Verfahren und vorrichtung zur kühlung von ultraschallwandlern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506633A JP2006506633A (ja) 2006-02-23
JP4739759B2 true JP4739759B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=32185938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004552670A Expired - Fee Related JP4739759B2 (ja) 2002-11-20 2003-11-19 超音波トランスデューサ冷却装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8004158B2 (ja)
EP (1) EP1565905B1 (ja)
JP (1) JP4739759B2 (ja)
KR (1) KR101248716B1 (ja)
CN (1) CN1739137A (ja)
AT (1) ATE527651T1 (ja)
AU (1) AU2003292052A1 (ja)
DE (1) DE10254894B3 (ja)
WO (1) WO2004047073A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10254894B3 (de) * 2002-11-20 2004-05-27 Dr. Hielscher Gmbh Vorrichtung zur Kühlung von Ultraschallwandlern
EP1868182A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-19 Telsonic Holding AG Ultraschallgeber mit Kühlflüssigkeit, Ultraschall-Schweissanordnung und Verfahren zum Betreiben eines Ultraschallgebers
US8475375B2 (en) * 2006-12-15 2013-07-02 General Electric Company System and method for actively cooling an ultrasound probe
US7879200B2 (en) * 2007-07-05 2011-02-01 Nevada Heat Treating, Inc. Ultrasonic transducer and horn used in oxidative desulfurization of fossil fuels
US7790002B2 (en) * 2007-07-05 2010-09-07 Nevada Heat Treating, Inc. Ultrasonic transducer and horn used in oxidative desulfurization of fossil fuels
FR2929040B1 (fr) * 2008-03-18 2010-04-23 Super Sonic Imagine Dispositif d'insonification presentant une chambre de refroidissement interne
US20100191113A1 (en) * 2009-01-28 2010-07-29 General Electric Company Systems and methods for ultrasound imaging with reduced thermal dose
RU2452872C2 (ru) 2010-07-15 2012-06-10 Андрей Леонидович Кузнецов Пьезоэлектрический насос
US20150062813A1 (en) * 2012-04-03 2015-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Cooling device
DE102012014892A1 (de) * 2012-07-27 2014-01-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Stellantrieb und Verfahren zum Entwärmen eines in einem Stellantrieb mit einem Stellglied eingehausten Festkörperaktors
JP6592849B2 (ja) * 2014-01-21 2019-10-23 プロメディカ バイオエレクトロニクス エス.アール.エル. 超音波試験のための装置
WO2015152752A1 (ru) 2014-03-31 2015-10-08 Общество С Ограниченной Ответственностью "Рэнк" Устройство для создания механических колебаний
CN104148270A (zh) * 2014-08-05 2014-11-19 曹学良 一种适用于防爆环境的换能器连接方式
CN106139426A (zh) * 2015-04-16 2016-11-23 金相植 具有液体冷却系统的超声波手术用手持件以及装置
US11039814B2 (en) 2016-12-04 2021-06-22 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transducers
RU2667476C2 (ru) * 2016-12-05 2018-09-20 Общество с Ограниченной Ответственностью "РЭНК" ООО "РЭНК" Шаговый пьезоэлектрический двигатель
CN108333574B (zh) * 2017-12-22 2022-09-06 中国船舶重工集团公司第七一五研究所 一种特殊空间覆盖的水声换能器
US10648852B2 (en) 2018-04-11 2020-05-12 Exo Imaging Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers
US10656007B2 (en) 2018-04-11 2020-05-19 Exo Imaging Inc. Asymmetrical ultrasound transducer array
JP7406255B2 (ja) 2018-05-21 2023-12-27 エコー イメージング,インク. Q値低減を有する超音波トランスデューサ
EP3857308A4 (en) 2018-09-25 2022-06-08 Exo Imaging Inc. IMAGING DEVICES WITH SELECTIVELY VARIABLE PROPERTIES
CN113543717B (zh) 2018-12-27 2024-09-17 艾科索成像公司 以降低的成本、尺寸和功率来保持超声成像中图像质量的方法
CN109513598B (zh) * 2018-12-28 2023-09-19 深圳先进技术研究院 背衬结构、背衬结构的制作方法以及超声换能器
CN110479687B (zh) * 2019-08-01 2022-04-15 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种动力电池铝壳的超声清洗装置
US11794209B2 (en) 2019-09-12 2023-10-24 Exo Imaging, Inc. Increased MUT coupling efficiency and bandwidth via edge groove, virtual pivots, and free boundaries
JP2022552229A (ja) 2019-10-10 2022-12-15 サニーブルック リサーチ インスティチュート 超音波トランスデューサ及び超音波トランスデューサアレイを冷却するためのシステム及び方法
CN111111583A (zh) * 2019-12-17 2020-05-08 湖州师范学院 一种多超声耦合强化高粘度有机废弃物热解炭化装置
CN115644917A (zh) 2020-03-05 2023-01-31 艾科索成像公司 具有可编程解剖和流成像的超声成像装置
CN112370595B (zh) * 2020-11-13 2023-04-14 武汉盛大康成医药科技有限公司 多功能清创仪
US11951512B2 (en) 2021-03-31 2024-04-09 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers with harmonic characteristics
US11819881B2 (en) 2021-03-31 2023-11-21 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers with harmonic characteristics
DE102021123704A1 (de) 2021-09-14 2023-03-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Ultraschallwandler, verfahren zur herstellung eines ultraschallwandlers und vorrichtung für eine medizinische therapie mit hochintensivem fokussiertem ultraschall

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555297A (en) * 1969-10-13 1971-01-12 Eastman Kodak Co Cooled ultrasonic transducer
US3845332A (en) * 1971-02-05 1974-10-29 Ontario Research Foundation Ultrasonic motor
JPH04181041A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Toyota Motor Corp 車両振動低減装置
JPH05132139A (ja) * 1990-08-20 1993-05-28 Cie Generale Des Matieres Nucleares (Cogema) 付着を生じさせないで長いダクトの中を流すことのできる異相混合物を得るために、液体中に懸濁されている固体粒子の集塊物を処理する方法および設備
US5560362A (en) * 1994-06-13 1996-10-01 Acuson Corporation Active thermal control of ultrasound transducers
JPH09502928A (ja) * 1993-09-28 1997-03-25 ミソニックス,インコーポレイティド 電気機械的トランスジューサ装置
JPH09135842A (ja) * 1995-09-29 1997-05-27 Ethicon Endo Surgery Inc 超音波装置
JP2002515717A (ja) * 1998-05-12 2002-05-28 ウルトラソナス エイビー 高出力超音波トランスジューサ
JP2002522934A (ja) * 1998-08-04 2002-07-23 ドクター.ヒールシェーラ ジーエムビーエイチ 特に高性能定格の超音波トランスデューサ用の放熱のための装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2917642A (en) * 1955-02-21 1959-12-15 Wright Pressure-responsive transducer
US3104335A (en) * 1959-09-15 1963-09-17 Endevco Corp Accelerometer
AT215704B (de) * 1959-10-02 1961-06-26 Hans Dipl Ing Dr Techn List Piezoelektrischer Druckgeber
US3694675A (en) * 1971-02-25 1972-09-26 Eastman Kodak Co Cooled ultrasonic transducer
GB2137316A (en) * 1983-03-31 1984-10-03 Paul Fuller Valve apparatus
JPS60104762A (ja) * 1983-11-10 1985-06-10 Nippon Soken Inc 電歪式アクチュエータ及びそれを用いた燃料噴射弁
DE4026458A1 (de) * 1990-08-17 1992-02-20 Mannesmann Ag Us-pruefvorrichtung
US5213103A (en) * 1992-01-31 1993-05-25 Acoustic Imaging Technologies Corp. Apparatus for and method of cooling ultrasonic medical transducers by conductive heat transfer
US5721463A (en) * 1995-12-29 1998-02-24 General Electric Company Method and apparatus for transferring heat from transducer array of ultrasonic probe
US5961465A (en) * 1998-02-10 1999-10-05 Hewlett-Packard Company Ultrasound signal processing electronics with active cooling
US5936163A (en) * 1998-05-13 1999-08-10 Greathouse; John D. Portable high temperature ultrasonic testing (UT) piezo probe with cooling apparatus
DE19837262A1 (de) 1998-08-17 2000-03-09 Kari Richter Ultraschall-Applikator
DE10027264C5 (de) * 2000-05-31 2004-10-28 Dr. Hielscher Gmbh Ultraschallwandler
DE10254894B3 (de) * 2002-11-20 2004-05-27 Dr. Hielscher Gmbh Vorrichtung zur Kühlung von Ultraschallwandlern

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555297A (en) * 1969-10-13 1971-01-12 Eastman Kodak Co Cooled ultrasonic transducer
US3845332A (en) * 1971-02-05 1974-10-29 Ontario Research Foundation Ultrasonic motor
JPH05132139A (ja) * 1990-08-20 1993-05-28 Cie Generale Des Matieres Nucleares (Cogema) 付着を生じさせないで長いダクトの中を流すことのできる異相混合物を得るために、液体中に懸濁されている固体粒子の集塊物を処理する方法および設備
JPH04181041A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Toyota Motor Corp 車両振動低減装置
JPH09502928A (ja) * 1993-09-28 1997-03-25 ミソニックス,インコーポレイティド 電気機械的トランスジューサ装置
US5560362A (en) * 1994-06-13 1996-10-01 Acuson Corporation Active thermal control of ultrasound transducers
JPH09135842A (ja) * 1995-09-29 1997-05-27 Ethicon Endo Surgery Inc 超音波装置
JP2002515717A (ja) * 1998-05-12 2002-05-28 ウルトラソナス エイビー 高出力超音波トランスジューサ
JP2002522934A (ja) * 1998-08-04 2002-07-23 ドクター.ヒールシェーラ ジーエムビーエイチ 特に高性能定格の超音波トランスデューサ用の放熱のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050075035A (ko) 2005-07-19
US20060126884A1 (en) 2006-06-15
JP2006506633A (ja) 2006-02-23
AU2003292052A1 (en) 2004-06-15
US8004158B2 (en) 2011-08-23
KR101248716B1 (ko) 2013-03-28
DE10254894B3 (de) 2004-05-27
WO2004047073A3 (de) 2004-09-10
EP1565905A2 (de) 2005-08-24
CN1739137A (zh) 2006-02-22
EP1565905B1 (de) 2011-10-05
WO2004047073A2 (de) 2004-06-03
ATE527651T1 (de) 2011-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739759B2 (ja) 超音波トランスデューサ冷却装置及び方法
US5491363A (en) Low boiling point liquid coolant cooling structure for electronic circuit package
KR20120042997A (ko) 관다발들을 포함하는 열전기 장치
JP2000051180A (ja) Mr装置のコイルシステム
CN1308831A (zh) 高功率超声换能器
CN101179920A (zh) 冷却发热设备的装置和方法
JP2007234744A (ja) 冷却装置および電子機器
CN102468696B (zh) 用于定子外壳部段的焊接歧管
US4264818A (en) Single-tank X-ray generator
US10808968B2 (en) Thermoacoustic cooling device
JP2004028389A (ja) 音響冷却装置、温度勾配発生ユニット及びその製造方法
CA2330372A1 (en) Tubular ultrasonic transducer
JP6772273B2 (ja) 熱音響エネルギー変換システム
JP2008258340A (ja) 冷却装置、およびそれを備えた電子機器
JP2005019454A (ja) 電力変換装置
US20110073293A1 (en) Thermal Wick Cooling For Vibroacoustic Transducers
CN101873788B (zh) 电驱动装置
JPH06132686A (ja) 電子機器
KR101553391B1 (ko) 열교환 효율 개선 및 동파방지 기능을 갖춘 열교환기
JP2003218571A (ja) 冷却装置およびその製造方法
JPH08241943A (ja) パワー半導体素子用の液冷式冷却体
JP2008202880A (ja) 冷却システム
JP2005221191A (ja) 電子機器用熱交換器
JP2005243892A (ja) ガスレーザ発振装置およびガスレーザ加工機
WO2024171254A1 (ja) 熱音響装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090605

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4739759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees