[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4738243B2 - 超音波探傷システム - Google Patents

超音波探傷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4738243B2
JP4738243B2 JP2006119530A JP2006119530A JP4738243B2 JP 4738243 B2 JP4738243 B2 JP 4738243B2 JP 2006119530 A JP2006119530 A JP 2006119530A JP 2006119530 A JP2006119530 A JP 2006119530A JP 4738243 B2 JP4738243 B2 JP 4738243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
maximum value
defect
interval
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006119530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007292554A (ja
Inventor
星 淳 千
澤 泰 治 平
達 弘 幸 安
井 敏 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006119530A priority Critical patent/JP4738243B2/ja
Publication of JP2007292554A publication Critical patent/JP2007292554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738243B2 publication Critical patent/JP4738243B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は検査対象上を走査する超音波探傷装置を有する超音波探傷システムに係り、とりわけ検査対象を容易かつ確実に探傷することができる超音波探傷システムに関する。
一般に、超音波探傷システムは、超音波検査において欠陥の有無や大きさなどの検査結果を精度良く求めるために用いるものである。超音波検査は1個または複数の超音波送信装置から検査対象に超音波を送信し、欠陥あるいは底面に於いて反射した超音波を超音波受信装置で受信し、受信した超音波データから欠陥の有無や大きさを計測している。
ここで、欠陥の有無や大きさを計測するためには超音波検査で得られた超音波データを信号処理して判定する必要がある。検査対象面が平面であり検査範囲が狭く、想定される欠陥がスリットなどのように単純な形状でさらに垂直探傷である場合には、超音波データに対して例えば時間ゲートおよびしきい値をかける程度の処理で欠陥を十分精度良く検出することができる。
しかしながら、実際の検査対象面は凹凸があり、欠陥についてもSCC(Stress Corrosion Cracking:応力腐食割れ)等のように複雑な形状をしている単純な方法での欠陥検査は難しい。SCCのような複雑な形状をした欠陥に対してその深さを精度良く測定する方法として、フェーズドアレイ超音波探傷が行われるが、得られるデータは複雑であり熟練した検査員が手動でデータを見ながら欠陥を検出している、というのが現状である。
フェーズドアレイ探傷においては、データの評価については複数の手法が提案されているが、欠陥からの反射エコーの最大値を検出して欠陥の位置や深さを同定するのが一般的である。最大値の検出は熟練した検査員がBスコープと呼ばれる検査対象断面での超音波強度分布を見ておおまかな欠陥の位置を求め、詳細には欠陥のある可能性がある位置での超音波波形を見て、き裂からのエコーの最大値のつながりから欠陥の位置・深さを評価している。
このように欠陥の検出のためには熟練した作業員による手作業が用いられているが、例えば原子力発電所におけるシュラウド検査などではデータの数は莫大なものとなり、検査員の作業量・負担は大きい。さらに前記の評価は検査員による技量によるばらつきが発生するため、複数の検査員が複数回数の評価を行っているのが現状であり、検査員への負荷軽減および検査効率の向上が望まれている。
上記の欠陥を検出するために最大値を検出する方法としては、超音波信号にゲートを設けてゲート内でピークホールド、あるいはしきい値と比較することにより最大値を自動検出することが提案されている。
例えば、検出された超音波波形信号に対してピークホールド回路およびラッチ回路などを設けることにより、ゲート時間を設定することなしに、波形のダンピングか異なった位置からの信号かを自動で判断して最大値を検出するものが開発されている(特許文献1参照)。
また検査員の補助という観点から情報提供手段を工夫した提案もなされている。例えばメニュー表示を工夫し初心者でも熟練者でもその技量に合った操作を可能にすることができるものが開発されている(特許文献2参照)。
特願平05−288128号公報 特開平11−174029号公報
現状の超音波検査システムにおいては、欠陥を検出するに当たって超音波信号データを評価する必要があるが、データの数は膨大で検査員の負荷が高いことが課題であった。また、データはばらつき(ノイズ)が大きいため、欠陥の位置や深さの計測結果が検査員の技量に依存し、検出精度が得られないことがある。
上記特許文献1に示す超音波探傷データ評価装置においては、超音波探傷信号の波形ピークを検出する際、超音波信号の最大値を自動で検出している。このためスリット形状など単純な欠陥からの超音波信号では、ダンピングの影響などは自動的に排除可能であり、欠陥の自動検出も可能である。
しかしながら応力腐食割れ(SCC)のように複雑な形状をした欠陥に対しては、隣接する部位に有用な情報を含むことがあるが、特許文献1を用いると隣接する部位からの情報は消えてしまうため精度の良い欠陥計測が難しい。
特許文献2の超音波探傷器のメニュー表示装置においては、検査員の技量によって表示を切り替えることにより検査員の負荷を低減させるものであるが、欠陥の位置や深さを同定するのは結局手動で判定しなければいけない。以上のように超音波探傷データの評価において様々な提案がなされているが、検出精度向上と検査員の負荷低減を同時に実現する技術は未だ開発されていない。
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、超音波信号の極大値を用いて、検査対象の欠陥を精度良く、容易かつ確実に探傷することができる超音波探傷システムを提供することを目的とする。
本発明は、検査対象上を走査するとともに、超音波を送受信するセンサと、センサからの超音波信号を受信する超音波探傷装置と、超音波探傷装置により受信した超音波信号に基づいて連続する異なった検査箇所における極大値を検出する極大値検出装置と、極大値検出装置により検出された極大値を記憶する記憶装置と、センサの走査速度、探傷角度および検査対象の厚さに基づいて、異なった位置で得た超音波信号が同じ欠陥から反射した場合の極大値間の間隔を求める極大値間隔予測演算装置と、記憶装置で記憶された極大値のうち、連続する2つの極大値間の間隔と、極大値間隔予測演算装置で求めた極大値間の間隔とを比較して、連続する2つの極大値が同じ欠陥からの超音波に対応するか否か判定して欠陥深さを求める比較演算装置と、比較演算装置で求めた欠陥深さを表示する表示装置と、を備えたことを特徴とする超音波探傷システムである。
本発明は、検査対象上を走査するとともに、予め定められた探傷角度で超音波を送受信するセンサと、センサからの超音波信号を受信する超音波探傷装置と、超音波探傷装置により受信した超音波信号に基づいて連続する異なった検査箇所における極大値を検出する極大値検出装置と、極大値検出装置により検出された極大値をその検出時刻とともに記憶する記憶装置と、センサの走査速度、探傷角度および検査対象の厚さに基づいて、異なった位置で得た超音波信号が同じ欠陥から反射した場合の極大値間の間隔を求める極大値間隔予測演算装置と、記憶装置で記憶された極大値のうち、連続する2つの極大値間の間隔と、極大値間隔予測演算装置で求めた極大値間の間隔とを比較して、連続する2つの極大値が同じ欠陥からの超音波に対応するか否か判定し、連続する極大値を表示する表示装置と、を備えたことを特徴とする超音波探傷システムである。
本発明によれば、検査員の技量によることなく、検査対象の欠陥を精度良く、容易かつ確実に探傷することができる。
第1の実施の形態
以下、図1乃至図4を参照して本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1および図2に示すように、超音波探傷システム10は、検査対象2上を走査するとともに多数配置された圧電素子部1aを有し、予め定められた探傷角度で超音波を送受信するフォーカス型のフェイズドアレイセンサ1と、フェイズドアレイセンサ1からの超音波信号を受信する超音波探傷装置4と、超音波探傷装置4により受信した超音波信号101に基づいて極大値を検出する極大値検出装置11と、極大値検出装置11により検出された極大値をその検出時刻とともに記憶する記憶装置12とを備えている。
また超音波探傷装置4には、センサの走査速度、探傷角度および検査対象の厚さに基づいて、異なった位置で得た超音波信号が同じ欠陥から反射した場合の超音波の飛行時間差を演算して極大値間の間隔を求める極大値間隔予測演算装置13が接続されている。さらに記憶装置12には、記憶装置12と極大値間隔予測演算装置13から異なった位置での超音波波形の連続性を演算し、連続していると判定した場合にはその極大値を欠陥からの反射超音波であるとして欠陥の深さを演算する比較演算装置14が接続されている。
比較演算装置14で求めた欠陥深さは、表示装置6に表示される。
なお上記構成要素のうち、極大値検出装置11、記憶装置12、極大値間隔予測演算装置13および比較演算装置14によってデータ解析装置5が構成されている。
図2のように圧電センサ1aを複数並べたフォーカス型のフェイズドアレイセンサ1を検査対象2上で走査させて複数の位置で超音波探傷を行う。また検査対象2の裏面には欠陥3が形成されている。
フェイズドアレイセンサ1は超音波探傷装置4によって駆動され、ケーブル1bを介して得られた超音波信号101は解析するデータ解析装置5で解析され、表示装置6に表示される。
なお、フェイズドアレイセンサ1の超音波発振タイミングを制御する機能、AD変換機能、加算回路など超音波探傷に必要な機能を実現する装置は他にもあり、これらの機能は全て超音波探傷装置4に含まれる。また、フェイズドアレイセンサ1の走査方向をx、検査対象の深さ方向をy、探傷角度102をθとし、検査中はフェイズドアレイセンサ1全体をΔxずつ移動させる。実際にセンサ1を動かすのではなく電子スキャンなど、位置情報を持った複数の点での超音波データを得る手法を用いてもよい。
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
まず裏面に欠陥3が存在する検査対象2に対して、フェイズドアレイセンサ1が走査し、この走査中にフェイズドアレイセンサ1から検査対象2に対して超音波が送信され、検査対象2からの超音波がフェイズドアレイセンサ1により受信される。
フェイズドアレイセンサ1により受信された超音波信号はケーブル1bを介して超音波探傷装置4に送られ、超音波信号は更に超音波探傷装置4からデータ解析装置5に送られてデータ解析が行なわれる。
データ解析装置5におけるデータ解析について、以下説明する。
まずデータ解析装置5の極大値検出装置11におけるデータ処理手法を述べる。まず位置Pos1において超音波探傷装置4から入力した超音波信号101に対して、欠陥開口部あるいは欠陥端部から反射超音波が戻ってくる時間を検出するため、各超音波信号について極大値を検出する。極大値の検出手法の一例を図3に示す。
入力された波形(図3(a))に対して、各々のセンサの中心周波数帯域をfc(Hz)、内蔵されたAD変換装置の分解能をfsampling(Hz)(fsampling >fc)とすると、fsampling/fc以上の点数でピークホールドを行う(図3(b))。図3(b)では簡単のためfsampling/fc×5倍の点数でピークホールドを行っている。次にピークホールドを行ったデータに対してピークホールドを行った点数と同じ点数で間引きを行う(図3(c))。間引きしたデータを前後のデータと比較して、その点が極大である場合には、元の波形での対応点を検索してその点を超音波波形の極大値をとる点とし(図3(d))、検出されたn個の極大値を行列Peak1(i)=(tpi,Lpi)(t:ピークの時間、L:極大値のレベル)として記憶装置12に保存する。
この処理によりダンピングやノイズの影響を緩和して、得られた超音波信号における極大値を簡単に求めることができる。極大値の1点のデータではノイズの影響などの可能性があるため、欠陥開口部あるいは欠陥端部から反射してきた超音波信号であるかどうかの判断は依然難しい。従って、上記した処理をセンサが移動した位置Pos2(=Pos+Δx)について行なって、極大値の行列Peak2(i)を求め、連続する検査箇所での極大値が連続して発生するかどうかを調べる。このことにより実際の欠陥開口部あるいは欠陥端部で反射してきた超音波かあるいはノイズなのかを判断することができる。
極大値が連続しているかどうか判断するため、極大値間隔予測演算装置13において、Pos1でのPeak1(i)となる時刻tpiと、Peak2(j)となる時刻tpjの差を物理的な位置関係から演算する。極大値間隔を演算手法を説明するために、図4のような位置関係を想定する。
図4では簡単のため超音波の発散(広がり)などを考えず、またセンサの指向性についても無視し、また欠陥開口部だけからの超音波についてのみ考える。また、図中に示したように、探傷角度をθ、検査対象の厚さをDとする。Pos1は欠陥開口部がちょうどセンサの指向角と一致している位置とし、Pos2はPos1からΔXだけ走査した位置である。計算上、Pos1における超音波の伝播距離(片道)は
D/cosθ ・・・(1)
であり、Pos2における超音波の伝播距離(片道)は
((D・tanθ−Δx)^2−D^2)^0.5 ・・・(2)
である。
従って、Pos2での極大値は
tpi+[{(D・tanθ−Δx)^2 − D^2}^0.5−(D/cosθ)]/Sv ・・・(3)
に現われる(検査対象2内の音速をSvとする)。
比較演算装置14では、Pos1で得た極大値の時間tpiを使ってゲートを作成し、ゲート内でPos2での極大値の時間tpjがゲート内にあれば、Peak1(i)とPeak2(j)が同じ欠陥開口部あるいは欠陥端部からのエコーであると考えることができる。
図4の例では欠陥開口部で超音波レベルが最も強くなると考えられる部位をPos1として書いた極端な例であり、実際にはPos1より手前の点(例えばPos0とPos1)では時間間隔が長くなるし、先の点(例えばPos2とPos3)では時間間隔が短くなる。また、欠陥端部では同じように時間間隔は変化する。従って実際にはtpiとtpi+[{(D・tanθ−Δx)^2 − D^2}^0.5−(D/cosθ)]/Svが一致する点を検索するのではなく、
|tpi-tpj|<[{(D・tanθ−Δx)^2 − D^2}^0.5−(D/cosθ)]/Sv±δ
である場合に(δは検査条件に合わせて設定する)同じ欠陥開口部あるいは欠陥端部からのエコーであると比較演算装置14により判定する。
比較演算装置14において、この処理をPos0とPos1、Pos1とPos2、Pos2とPos3・・・と繰り返し行うことにより連続した極大値の行列をLM1(i)、LM2(i)・・・を求め、各行列において要素数の少ないものは、欠陥開口あるいは欠陥端部から反射してきた超音波の候補から除外し(その結果、LMa(i)、LMb(i)が欠陥開口あるいは欠陥端部からの超音波であるとなったとする)、各極大値の行列の中での最大値を求める(LMa_t、LMb_tとする)。この中で一番時間の大きいものを、欠陥開口からの反射超音波信号、その他の最大値を欠陥端部からの反射超音波信号とする。これにより、欠陥端部超音波信号候補の最大値が得られる探傷波形から、欠陥開口および欠陥端部からの超音波信号の到達時間を求め、自動で欠陥の深さを同定することができる。
第2の実施の形態
次に図5乃至図7により本発明の第2の実施の形態について説明する。
上述した第1の実施の形態では、自動的に欠陥の深さ同定を行う例を示したが、実際の応力腐食割れなどの複雑な欠陥では最終的には人間の判断が必要になる。このような場合には極大値の連続性を表示装置6に表示してもよい。このように表示装置6の画面に極大値の連続性を表示することにより、検査員の欠陥認識の効率向上することができる。例えば図6(a)〜(e)の様に5箇所で超音波の送受信を行い、図6(a)〜(e)の右側に示すような超音波信号が得られたとする。得られた超音波信号に対して第1の実施の形態と同様の処理をすると、図6(a)〜(e)に示すように欠陥開口部、端部からの超音波信号の極大値を連続した実線で表示することができる。
図6(a)〜(e)からわかるように、欠陥開口からの反射超音波極大値の変化が明白に表示され、検査員は図6を見るだけで「Aの位置に亀裂失端があり、Bの位置に亀裂開口がある」ことを容易に検出することができる。
また実際の超音波検査時のデータ処理した結果を図7に示す(この例ではき裂端部からの反射はなく、欠陥開口からの反射のみ)。図7には欠陥からの反射超音波の極大値の変化以外にも複数の連続性を示す線が現れているが、欠陥開口部からの反射超音波が、フェイズドアレイセンサ1を走査するに従って位置が変化することが明白にわかる。第2の実施の形態は2点のみの連続性をチェックして表示したものであるが、点数を増やす、あるいはレベルにしきい値をかけ低いレベルについては極大点としないなどの処理を行なってもよい。
本発明による超音波探傷システムの第1の実施の形態を示す図。 本発明による超音波探傷システムの第1の実施の形態の概略を説明するための図。 超音波信号から極大値を検出する手法を説明するための図。 超音波信号から極大値を検出する手法を説明するための図。 本発明による超音波探傷システムの第2の実施の形態を示す図。 走査に従い変化する表音波信号を示す図。 極大値の連続性を検出した例を示す図。 第2の実施の形態を実データに適用した場合の表示結果を示す図。
符号の説明
1 フェイズドアレイセンサ
1a 圧電素子部
2 検査対象
3 欠陥
4 超音波探傷装置
5 データ解析装置
6 表示装置
11 極大値検出装置
12 記憶装置
13 極大値間隔予測演算装置
14 比較演算装置

Claims (2)

  1. 検査対象上を走査するとともに、超音波を送受信するセンサと、
    センサからの超音波信号を受信する超音波探傷装置と、
    超音波探傷装置により受信した超音波信号に基づいて連続する異なった検査箇所における極大値を検出する極大値検出装置と、
    極大値検出装置により検出された極大値を記憶する記憶装置と、
    センサの走査速度、探傷角度および検査対象の厚さに基づいて、異なった位置で得た超音波信号が同じ欠陥から反射した場合の極大値間の間隔を求める極大値間隔予測演算装置と、
    記憶装置で記憶された極大値のうち、連続する2つの極大値間の間隔と、極大値間隔予測演算装置で求めた極大値間の間隔とを比較して、連続する2つの極大値が同じ欠陥からの超音波に対応するか否か判定して欠陥深さを求める比較演算装置と、
    比較演算装置で求めた欠陥深さを表示する表示装置と、
    を備えたことを特徴とする超音波探傷システム。
  2. 検査対象上を走査するとともに、予め定められた探傷角度で超音波を送受信するセンサと、
    センサからの超音波信号を受信する超音波探傷装置と、
    超音波探傷装置により受信した超音波信号に基づいて連続する異なった検査箇所における極大値を検出する極大値検出装置と、
    極大値検出装置により検出された極大値をその検出時刻とともに記憶する記憶装置と、
    センサの走査速度、探傷角度および検査対象の厚さに基づいて、異なった位置で得た超音波信号が同じ欠陥から反射した場合の極大値間の間隔を求める極大値間隔予測演算装置と、
    記憶装置で記憶された極大値のうち、連続する2つの極大値間の間隔と、極大値間隔予測演算装置で求めた極大値間の間隔とを比較して、連続する2つの極大値が同じ欠陥からの超音波に対応するか否か判定し、連続する極大値を表示する表示装置と、
    を備えたことを特徴とする超音波探傷システム。
JP2006119530A 2006-04-24 2006-04-24 超音波探傷システム Expired - Fee Related JP4738243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119530A JP4738243B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 超音波探傷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119530A JP4738243B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 超音波探傷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007292554A JP2007292554A (ja) 2007-11-08
JP4738243B2 true JP4738243B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=38763306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006119530A Expired - Fee Related JP4738243B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 超音波探傷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4738243B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3312965A4 (en) 2015-06-17 2018-12-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Simulated signal generation device, simulated signal generation method, and computer program
JP7051433B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-11 三菱重工コンプレッサ株式会社 回転機械の余寿命評価方法、回転機械の余寿命評価システム、及び回転機械の余寿命評価プログラム
JP6757350B2 (ja) 2018-03-15 2020-09-16 株式会社東芝 検査装置及び検査方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613061A (ja) * 1984-06-16 1986-01-09 Toshiba Corp 超音波探傷装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293154A (ja) * 1986-06-13 1987-12-19 Toyota Motor Corp スポツト溶接部の検査装置
JPH0758178B2 (ja) * 1989-07-21 1995-06-21 株式会社ニレコ 超音波継目検出器
JP2999108B2 (ja) * 1993-11-17 2000-01-17 三菱重工業株式会社 超音波探傷信号の波形ピーク連続検出方法及び検出装置
JPH07318543A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Tokimec Inc 超音波探傷装置
JP3573324B2 (ja) * 1997-12-12 2004-10-06 日立建機株式会社 超音波探傷器のメニュー表示装置
JP4564183B2 (ja) * 2001-01-19 2010-10-20 株式会社東芝 超音波探傷方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613061A (ja) * 1984-06-16 1986-01-09 Toshiba Corp 超音波探傷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007292554A (ja) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299697B2 (en) Method and system for inspecting objects using ultrasound scan data
CA2496370C (en) Ultrasonic flaw detecting method and ultrasonic flaw detector
US9423380B2 (en) Ultrasonic inspection method, ultrasonic test method and ultrasonic inspection apparatus
EP3054291A1 (en) Method and apparatus for imaging welding area
WO2007030378A1 (en) Inspection system for inspecting a structure and associated method
JP2019197007A (ja) 超音波探傷の判定装置、判定プログラム及び判定方法
EP2906906A1 (en) A method of locating and sizing fatigue cracks
JP5156707B2 (ja) 超音波検査方法及び装置
JP4038578B1 (ja) 電磁波による鉄筋コンクリート構造物の非破壊検査装置及び方法
JP4738243B2 (ja) 超音波探傷システム
JP2001027630A (ja) 超音波による欠陥高さ測定装置及び欠陥高さ測定方法
JP7078128B2 (ja) 超音波探傷方法、超音波探傷装置、鋼材の製造設備、鋼材の製造方法、及び鋼材の品質管理方法
JPH0394154A (ja) 超音波探傷方法およびその装置
JP5150302B2 (ja) 超音波検査データ評価装置及び超音波検査データ評価方法
JP5416726B2 (ja) 超音波検査装置および超音波検査方法
US11054398B2 (en) Ultrasonic inspection method, ultrasonic inspection device, and computer-readable storage medium
KR20070065934A (ko) 위상배열 초음파 결함길이평가 장치 및 그 방법
CN111047547B (zh) 一种基于多视图tfm的联合缺陷定量方法
JP2002139478A (ja) 構造材料のクリープ損傷検出方法及び装置
JP2011047655A (ja) 超音波を用いた欠陥識別方法及び欠陥識別装置
JP3616193B2 (ja) 被検査体傷判定方法及び装置
JP5750066B2 (ja) ガイド波を用いた非破壊検査方法
JP2014070968A (ja) 超音波検査装置および超音波検査方法
JP2013002822A (ja) 非破壊検査方法および非破壊検査装置
EP4109090A2 (en) System and method for automated confirmation of defect indications in ultrasonic testing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees