[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4734435B2 - タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置 - Google Patents

タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4734435B2
JP4734435B2 JP2009069999A JP2009069999A JP4734435B2 JP 4734435 B2 JP4734435 B2 JP 4734435B2 JP 2009069999 A JP2009069999 A JP 2009069999A JP 2009069999 A JP2009069999 A JP 2009069999A JP 4734435 B2 JP4734435 B2 JP 4734435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
finger
coordinate position
character
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009069999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010224764A (ja
Inventor
秀俊 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Square Enix Co Ltd
Original Assignee
Square Enix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Square Enix Co Ltd filed Critical Square Enix Co Ltd
Priority to JP2009069999A priority Critical patent/JP4734435B2/ja
Priority to EP10193412A priority patent/EP2293178A3/en
Priority to EP10156844A priority patent/EP2234008A1/en
Priority to US12/727,293 priority patent/US8648817B2/en
Publication of JP2010224764A publication Critical patent/JP2010224764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734435B2 publication Critical patent/JP4734435B2/ja
Priority to US13/548,331 priority patent/US8547357B2/en
Priority to US14/014,949 priority patent/US20140080598A1/en
Priority to US16/263,638 priority patent/US20190160374A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/214Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
    • A63F13/2145Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイの表示面がタッチパネル式の入力手段となっているタッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置に関する。
ここで言う、携帯型ゲーム装置とは、ゲーム専用の装置の他に、携帯電話端末や携帯音楽/画像再生端末などの機能を有しつつ、ゲームも楽しむことも可能な携帯型の多機能端末を含むものである。
こうした携帯型ゲーム装置では、ディスプレイの表示面積を出来るだけ大きくするために、入力方式をキーボード形式から、ディスプレイの表示面を利用したタッチパネル形式のものを用いる傾向が強くなっている。なお、一般的なタッチパネルの例としては、特許文献1示すようなものが知られている。
特開2008−148860
そうした場合、プレーヤは指でディスプレイの表示面の適宜な位置を触ることで、当該ディスプレイに表示されているアイコンやコマンドなどのオブジェクトを選択して何らかの入力を携帯型ゲーム装置に対して行なうこととなる。しかし、携帯型ゲーム装置のディスプレイの大きさは指の大きさに比してそれほど大きなものではないことから、ディスプレイに表示されているオブジェクトを選択しようとしてディスプレイの表示面に触ると、当該選択しようとしたオブジェクトが指で隠れてしまい、何を選択したのか分からなくなってしまう不都合が生じる。また指のディスプレイ表示面における接触位置にオブジェクトを表示させる場合でも、表示されるオブジェクトが指に隠れてしまい、何が表示されているかプレーヤに分かりにくくなる不都合が生じる。
また、オブジェクトをディスプレイ上で適当な位置に移動位置決めさせようとしても、オブジェクトが指の下に有るために、オブジェクトのディスプレイ上での正確な位置が分からず、何度もやり直す必要が生じ、ゲームの興趣を損なう原因となる。
そこで、本発明は、タッチパネル式の入力機能を持った小型ディスプレイにおいても、オブジェクトの選択又は表示を指に邪魔されることなく、また、その移動位置決めも正確に行なうことの出来る、タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置を提供することを目的とするものである。
また、請求項の発明は、タッチパネル式の入力部を兼用するディスプレイを有する携帯型ゲーム装置において、
プレーヤの前記ディスプレイに対する接触動作に基づいて、ディスプレイに表示されたフィールド上で移動すべきオブジェクトを選択決定するオブジェクト選択手段(10,11,15)、
プレーヤの指が前記ディスプレイの表示面に接触したことを検出する指接触検出手段(15)、
前記指の前記表示面上での座標位置を、一定の時間間隔で繰り返し演算する指位置演算手段(15)、
前記演算された指の座標位置に対して、前記オブジェクト選択手段により選択されたオブジェクト(CR)との相対位置関係を演算する相対位置演算手段(11)、
前記オブジェクト選択手段により選択されたオブジェクトの前記フィールド上での位置の認識を容易化するために、ディスプレイ上での表示態様を変化させる表示態様変化手段(12)、
前記演算された指の座標位置の変化に応じて前記選択されたオブジェクトを表示する座標位置を、常に前記指の座標位置に対して前記相対位置関係を保持した座標位置となるように演算決定する、オブジェクト表示位置演算手段(10,12)、及び、
前記演算決定された前記ディスプレイ上の座標位置に前記選択されたオブジェクトを、前記表示態様変化手段により表示態様を変化させた状態で表示するオブジェクト表示手段(9)、
を有し、
更に、前記表示態様変化手段は、
前記指接触検出手段が、前記指が前記表示面に接触したことを検出した場合、前記オブジェクトを、カーソル(CS)とオブジェクト本体(PC)とに分離し、前記カーソルをそれまで前記オブジェクトが配置されていた座標位置(P3)にそのまま配置し、前記オブジェクト本体を該カーソルの周囲(P5)に配置する形で表示する、オブジェクト分離表示手段(12)を有する、
ことを特徴として構成される。
また、請求項2の発明は、タッチパネル式の入力部を兼用するディスプレイを有する携帯型ゲーム装置において、
プレーヤの前記ディスプレイに対する接触動作に基づいて、ディスプレイに表示されたフィールド上で移動すべきオブジェクトを選択決定するオブジェクト選択手段(10,11,15)、
プレーヤの指が前記ディスプレイの表示面に接触したことを検出する指接触検出手段(15)、
前記指の前記表示面上での座標位置を、一定の時間間隔で繰り返し演算する指位置演算手段(15)、
前記演算された指の座標位置に対して、前記オブジェクト選択手段により選択されたオブジェクト(CR)との相対位置関係を演算する相対位置演算手段(11)、
前記オブジェクト選択手段により選択されたオブジェクトの前記フィールド上での位置の認識を容易化するために、ディスプレイ上での表示態様を変化させる表示態様変化手段(12)、
前記演算された指の座標位置の変化に応じて前記選択されたオブジェクトを表示する座標位置を、常に前記指の座標位置に対して前記相対位置関係を保持した座標位置となるように演算決定する、オブジェクト表示位置演算手段(10,12)、及び、
前記演算決定された前記ディスプレイ上の座標位置に前記選択されたオブジェクトを、前記表示態様変化手段により表示態様を変化させた状態で表示するオブジェクト表示手段(9)、
を有し、
更に、前記表示態様変化手段は、
前記指接触検出手段が、前記指が前記表示面に接触したことを検出した場合、
前記オブジェクトを半透明状態にして表示する、
ことを特徴として構成される。
請求項の発明によれば、指がディスプレイ表示面(3a)に触れると、選択されたオブジェクトの表示態様が変化して、オブジェクトのフィールド上での位置を容易に認識することが可能となる。また、指の位置を表示面上で摺動させた場合でも、指とオブジェクトとの間の相対位置関係は保持される形でオブジェクトが移動制御されるので、常にオブジェクトをプレーヤが視認容易な位置に保持すること可能となる。従って、オブジェクトの移動位置決めを正確に行なうことが出来る。また、オブジェクトがカーソル(CS)とオブジェクト本体(PC)とに分離表示されるので、カーソル(CS)のフィールド(FLD)上での位置をオブジェクト本体に邪魔されることなく正確に認識することが出来る。
請求項2の発明によれば、指がディスプレイ表示面(3a)に触れると、選択されたオブジェクトの表示態様が変化して、オブジェクトのフィールド上での位置を容易に認識することが可能となる。また、指の位置を表示面上で摺動させた場合でも、指とオブジェクトとの間の相対位置関係は保持される形でオブジェクトが移動制御されるので、常にオブジェクトをプレーヤが視認容易な位置に保持すること可能となる。従って、オブジェクトの移動位置決めを正確に行なうことが出来る。更に、オブジェクトが半透明状態で表示されるので、オブジェクトを通して、フィールド(FLD)を確認することが出来、オブジェクトのフィールド(FLD)上での位置を正確に認識することが出来る。
なお、括弧内の番号等は、図面における対応する要素を示す便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の記載に限定拘束されるものではない。
図1は、本発明が適用される携帯型ゲーム装置のブロック図。 図2は、携帯型ゲーム装置のディスプレイにおける表示態様の一例を示す模式図。 図3は、携帯型ゲーム装置のディスプレイにおける表示態様の別の例を示す模式図。 図4は、携帯型ゲーム装置のディスプレイにおける表示態様の更に別の例を示す模式図。
以下、図面に基づき、本発明の実施例を説明する。
図1はコンピュータを構成するゲーム機としての携帯型ゲーム装置を示している。携帯型ゲーム機1は、図2に示すように、携帯可能な筐体からなる本体2を有しており、本体2には、ディスプレイ3が設けられている、ディスプレイ3は、タッチパネル式の入力部5を兼用しており、プレーヤは、ディスプレイ3の表示面3aに表示されるカーソル、アイコン、キャラクタなど様々なオブジェクトを指で押圧することで、それらオブジェクトを選択し、当該オブジェクトに対応する種々の処理を携帯型ゲーム装置1に対して行なわせることが出来る。なお、タッチパネル式の入力方式は既に公知なので、ここではその詳細な説明は省略する。図1に示す携帯型ゲーム装置1の場合、全ての入力はディスプレイ3の表示面3aを指でタッチすることで行なわれる構成となっている。
携帯型ゲーム装置1は、図2に示すように、主制御部6を有しており、主制御部6はバス線6を介して前述したタッチパネル式入力部5、表示制御部9,ディスプレイ3,カーソル移動制御部10,キャラクタ選択判定部11,キャラクタ本体移動制御部12,ゲーム実行制御部13,指移動検出部15及びメモリ16等が接続している。なお、これらの構成要素は、全て本体2に装備されており、プレーヤが本体2を携帯することで、携帯型ゲーム装置1を携帯することとなる。なお、図1に示すブロック図は、本発明に関係する部分のみを例示的に示したものであり、実際の携帯型ゲーム装置1の全ての構成を示すものではない。なお、表示制御部9は、請求項におけるオブジェクト表示手段を構成し、カーソル移動制御部10は、請求項におけるオブジェクト表示位置演算手段、オブジェクト選択手段を構成する。また、キャラクタ選択判定部11は、請求項におけるオブジェクト選択手段、相対位置演算手段を構成し、キャラクタ本体移動制御部12は、請求項における表示態様変化手段、オブジェクト表示位置演算手段、オブジェクト分離表示手段を構成する。更に、指移動検出部15は、請求項における指接触検出手段、指位置演算手段、オブジェクト選択手段を構成する。
図2に示す携帯型ゲーム装置1は、実際にはコンピュータが、図示しないメモリに格納された所定のプログラムを読み出して、実行することで、図示しないCPUやメモリが、マルチタスクにより時分割的に動作し、図1に示す各ブロックに示された機能を実行してゆくこととなる。しかし、携帯型ゲーム装置1を、各ブロックに対応したハードウエアで構成することも可能であり、また各ブロックを各ブロックに分散的に設けられたCPU又はMPUにより制御するように構成することも可能である。
携帯型ゲーム装置1は以上のような構成を有するので、プレーヤがゲームを行なう場合には、図1に示すタッチパネル式入力部5を操作して、ゲームの開始を指令する。これを受けて主制御部6は、ゲーム実行制御部13に対してゲームの実行を指令し、ゲーム実行制御部13はメモリ16から所定のゲームプログラムGPRを読み出して、実行する。
ゲームプログラムGPRによるゲームでは、例えば、図2に示すように、ディスプレイ上の2次元のフィールドFLDが表示された中に、プレーヤが請求項におけるオブジェクトを構成するカーソルCSを適宜な位置に移動位置決めする作業がある。この作業は、通常、プレーヤがディスプレイ3上の任意の位置を押圧することでカーソルCSを表示面3a上に表示させ、そのまま指を表示面3a上で目的の位置までドラッグさせることで、行なわれる。以下に、本発明による携帯型ゲーム装置1のカーソルCSの移動位置決め制御について説明する。
例えば、ディスプレイ3上に1個以上のキャラクタCRが表示されている状態で、それらキャラクタCRの中からプレーヤが選択したいキャラクタCRをゲーム装置1に対して決定指示する場合、プレーヤはまず、ディスプレイ3の表示面3a上の任意な位置に指19を、指先19aを表示面2aに接触させた形で置く。指先19aが表示面2aに配置されると、指移動検出部15が、指19が表示面2aと接触したことを検出し、カーソル移動制御部10にその座標位置P1と共に通知する。カーソル移動制御部10は、キャラクタ選択判定部11に対して現在プレーヤによって特定のキャラクタCRが選択されているか否かを問い合わせる。この状態では、未だ特定のキャラクタCRが選択されていることはないので、キャラクタ選択判定部11はプレーヤによるキャラクタCRの選択は行なわれていない旨、カーソル移動制御部10に対して通知する。
これを受けて、カーソル移動制御部10は、表示制御部9に対して、現在指先19aが配置されているディスプレイ3の表示面3aの座標位置P1の図2上方(ここで、「上方」とは、正確にX軸+方向である必要はない)、即ち指先19aから所定距離L1だけ離れた座標位置P2に、半透明状態のカーソルCSを配置するように、その座標位置P2を演算決定し、表示制御部9に対して指令する。これを受けて、表示制御部9は、図2に示すように、ディスプレイ3の表示面3a上の座標位置P2にカーソルCSを表示させるが、カーソルCSは、表示面3a上でプレーヤの指先19aより所定距離上方(X軸+方向)に離れた形で表示されることとなり、プレーヤはカーソルCSが自分の指先19aの直下に表示され、カーソルCSの表示面3a上での位置が分かりにくくなるような事態の発生は防止される。なお、距離L1は、予めカーソル移動制御部10内の図示しないメモリ内に設定された値であり、表示面3a上に配置された指先19aの先端とカーソルCSが明瞭に分かれた形でプレーヤに視認可能なような距離(例えは、表示面3a上で1cm程度の間隙SPが生じる程度)に設定されている。
なお、上述の場合は、カーソルCSなどのオブジェクトをプレーヤの指先から所定距離X軸+方向(ディスプレイ表示面3aの上方)に離れた位置に、即ちプレーヤの指先19aの先端とオブジェクトの画像との間に間隙SPが形成されるように表示した場合について説明したが、オブジェクトの指先19aに対する相対位置は、ディスプレイ表示面3aの上方に限らず、指19の周囲とオブジェクトの間に間隙SPが形成され、プレーヤが指19に邪魔されずにオブジェクトの位置を視認することが出来る限り、指先19aの周囲どの方向でもよい。
こうして、カーソルCSがディスプレイ20a上に表示されたところで、プレーヤは指先19aを表示面3aに接触させた状態のまま、自分が選択したいと思っているキャラクタCRが表示された座標位置P3に向けて表示面3a上を移動させてゆく。指移動検出部15は、指先19aと表示面3aの接触の継続を監視しながら、指先19aのディスプレイ20a上での接触座標位置P1を一定の時間間隔で繰り返し演算し、カーソル移動制御部10に対して一定の時間間隔毎に出力する。カーソル移動制御部10は、指移動検出部15から出力される指先19aの座標位置P1の変動に基づいて、カーソルCSを、常に座標位置P1に対してX軸+方向に距離L1となるようにその表示位置P2を演算決定し、表示制御部9に対して当該表示位置P2にカーソルCSが表示されるように指令する。
表示制御部9は、これによりカーソルCSを常にプレーヤの指先19aより所定距離上方の位置P2に表示することとなり、プレーヤが指先19aをキャラクタCRが表示された座標位置P3に向けて表示面3a上を移動させてゆくにつれ、その移動に同期した形で指先19aの移動方向と平行な方向を維持した形で座標位置P1方向に移動表示される。これにより、カーソルCSは、常にプレーヤの指先19aの先端から間隙SPを介した上方に表示された形で移動するので、プレーヤはカーソルCSの現在位置を自分の指先19aの移動に関わらず、正確に認識することが出来る。
なお、カーソル移動制御部10は、カーソルCSの座標位置P2が現在の指先の座標位置P1に対してディスプレイ上で一定の位置関係を保った形で、即ちXY座標上での相対位置を保持した形となるようにカーソルCSの座標位置P2を演算決定するので、仮にカーソルCSが指先19aのX軸+方向に存在しない設定(例えば指先19aのY軸+又は−側の、側方に表示する設定)であっても、指先19aの表示面3a上での摺動に対して、間隙SPを介して追随する形で表示制御される。
こうして、プレーヤが指先19aを表示面3a上で選択すべきキャラクタCRの方向に、図2左下方向に移動させてゆくと、それにつれてカーソルCSも図2左下方向に、キャラクタCRに接近移動する形で表示される。なお、図2には、理解を容易にするためにキャラクタCRが1体しか表示されていないが、実際には、ディスプレイ20a上には1体以上複数体の異なるキャラクタCRが表示されている。プレーヤはカーソルCSの位置を確かめながら指先19aを表示面3a上で移動させ、カーソルCSを徐々に自分が選択したいキャラクタCRに接近させてゆき、ついにはカーソルCSをディスプレイ20aに表示されているキャラクタCRの画像と接触させる。
すると、カーソル移動制御部10は、ディスプレイ20a上に表示されている、ある一体のキャラクタCRと、カーソルCSが接触したことを検出し、キャラクタ選択判定部11に通知する。これを受けて、キャラクタ選択判定部11は、当該カーソルCSが接触したキャラクタCRを特定する。ディスプレイ20a上にゲーム実行制御部13により配置されているキャラクタCRの名称及びその座標位置は、ゲーム実行制御部13からカーソル移動制御部10及びキャラクタ選択判定部11に通知されているので、カーソル移動制御部10でのカーソルCSとキャラクタCRの接触の検出及び、キャラクタ選択判定部11でのカーソルCSが接触したキャラクタCRの特定は容易に行なうことが出来る。
こうして、カーソルCSが接触したキャラクタCRがその名称及び座標位置P3と共に特定されると、キャラクタ選択判定部11は、表示制御部9を介してプレーヤが接触することで選択したキャラクタCRについて、当該キャラクタCRの画像に、カーソルCSを中心とする円形の選択マークSMを表示する。これにより、プレーヤは自分がカーソルCSを接触させたキャラクタCRが選択されたことをディスプレイ20aの画面上で認識することが出来る。キャラクタCRが選択されると、プレーヤは指先19aを表示面3aから離すが、当該選択状態は保持され、選択マークSMの表示は継続する。キャラクタ選択判定部11による、選択されたものと判定されたキャラクタCRは、カーソル移動制御部10及びキャラクタ本体移動制御部12に通知される。
なお、キャラクタCRの選択に際して、カーソルCSを選択すべきキャラクタCRに向けて移動させる場合でも、プレーヤの指先19aの先端から間隙SPを介した上方に表示されるカーソルCSを見ながら目的のキャラクタCRが表示されている位置までカーソルCSを移動させることが出来るので、正確にカーソルCSを目的のキャラクタCRに接触させることが出来る。これは、目的とするキャラクタCRの周囲に他のキャラクタCRが複数、集合した状態で配置表示されている様な場合に、それらキャラクタCRを避けながらカーソルCSを表示面3a上で移動させて、目的のキャラクタCRが表示されている位置にまでカーソルCSを移動させる必要があるような場合には、特に有効である。
プレーヤがキャラクタCRを選択したところで、今度は、プレーヤは自分が選択したキャラクタCRを、図3に示す位置P3から位置P3‘まで、フィールドFLD上をプレーヤの指先19aの移動に同期する形で移動させる場合(以下、こうした移動を「ドラッグ移動」と称する)には、プレーヤは指先19aをディスプレイ20aの表示面3a上の適当な位置に接触させる。この際、プレーヤは現在のキャラクタCRが表示されている位置P3とこれからキャラクタCR移動させたい位置P3’を考慮して、フィールドFLDにおいてそれらの位置P3,P3‘及びそれら位置P3,P3‘の間のフィールドFLDを観察することが可能な位置、例えば、図3の位置P4を選択し、当該位置P4に指先19aを接触させることとなる。
なお、移動すべきキャラクタCRが未だ選択されてない状態の時、即ちキャラクタCRに選択マークSMが配置されていない場合には、前述のカーソルCSを移動させてキャラクタCRに接触させる方法の他に、直接プレーヤが表示面3aに表示されているキャラクタCRの画像をタッチすることで、指移動検出部15によりタッチされた指先19aの座標位置を検出し、キャラクタ選択判定部11が当該検出された指先19aの座標位置と表示面3aに表示されているキャラクタCRの座標位置の一致を検出して、プレーヤによるキャラクタCRの選択を判定し、表示制御部9を介して当該キャラクタCRの画像に選択マークSMを配置表示するように構成することも可能である。
プレーヤの指先19aが表示面3aに接触されると、指移動検出部15がプレーヤの指先19aの表示面3aへの接触を検知し、当該指先19aの表示面3aへの接触が一定時間(例えば0.1秒)以上、継続した場合には、キャラクタCRのドラッグ移動が指令されているものと判断して、その旨をキャラクタ本体移動制御部12に通知する。これを受けて、キャラクタ本体移動制御部12は、現在プレーヤが選択中のキャラクタCR(選択マークSMが表示)について、図3に示すように、当該キャラクタCRの画像(オブジェクト)を半透明状態のカーソルCS及びキャラクタ本体画像(オブジェクト本体)PCとに分離した形で表示する。即ち、選択されたキャラクタCRの位置P3を示すカーソルCSは、本来のキャラクタCRが配置された座標位置P3にそのまま配置する形で表示し、キャラクタ本体画像PC(オブジェクト本体)を、当該カーソルCSの上方、即ちX軸+方向に所定距離L2だけ移動した座標位置P5に移動させた形で分離表示する。なお、キャラクタ本体画像PCは、必ずしもカーソルCSの上方に配置する必要はなく、カーソルCSと対応が取れる限り、カーソルCSの周囲のどこに配置して良い。
これにより、プレーヤが選択したキャラクタCRは、カーソルCS上にフィールドFLD上での間隙SPを介した形でキャラクタ本体画像PCが浮いた形で表示される。このように、選択状態のキャラクタCRが、当該キャラクタCRの位置を示すカーソルCSと当該キャラクタCRそのものを示すキャラクタ本体画像PCとに分離表示されるので、プレーヤは半透明状態のカーソルCSにより、キャラクタCRのフィールドFLD上での正確な位置を容易に認識することが出来る。なお、キャラクタCRのカーソルCSとキャラクタ本体画像PCとの分離表示は、カーソルCSを介して正確なキャラクタCRのフィールドFLD上での位置をプレーヤに容易に認識してもらうためのものなので、プレーヤがキャラクタCRのフィールドFLD上での位置を容易に認識することが出来る限り、キャラクタCRをカーソルCSとキャラクタ本体画像PCとに分離表示する必要はない。例えば、プレーヤの指先19aが表示面3a上に接触した時点で、キャラクタ本体移動制御部12は、キャラクタCRの表示の透明度を上げて、半透明状態とし、キャラクタCRの画像を透して、その下に表示されているフィールドFLDの位置を認識できるように制御することも当然可能である。
こうして選択されたキャラクタCRがカーソルCSとキャラクタ本体画像PCとに分離表示されたところで、プレーヤは指先19aを、位置P4‘に向けて表示面3a上を摺動させる形で移動させてゆくが、指先19aの表示面3a上での座標位置は指移動検出部15が常に演算検出しており、その結果を、カーソル移動制御部10及びキャラクタ本体移動制御部12に通知している。また、カーソル移動制御部10は、プレーヤが最初に指先19aを表示面3a上に接触させた際の座標位置P4に対するキャラクタCRの座標位置P3の相対位置関係をX−Y座標の距離X、Y=(L4,L3)として演算格納している。そして、指先19aが表示面3a上を移動すると、指先19aとキャラクタCRのカーソルCSの相対位置関係が、常に距離X、Y=(L4,L3)となるようにカーソルCSの表示座標を決定し、表示制御部9を介して表示する。
一方、キャラクタ本体移動制御部12は、カーソル移動制御部10により表示面3a上を、一定の距離X、Y=(L4,L3)を保って移動するカーソルCSから所定距離L2だけ図3上方に移動した位置にキャラクタ本体画像PCが表示されるように、その表示位置を演算決定し、表示制御部9を介して表示する。これにより、キャラクタ本体画像PCは、カーソルCSの上方に間隙SPを介して浮いた状態でディスプレイ3上に表示される。
この状態で、プレーヤがその指先19aを位置P3‘に向けて表示面3a上を摺動させると、キャラクタCRは、図3に示すように、指先19aの移動軌跡TRと平行にキャラクタCRのカーソルCS及びキャラクタ本体画像PCがフィールドFLD上を移動してゆく形で表示される。また、カーソルCSは、常にプレーヤの指先19aから一定の距離X、Y=(L4,L3)だけ離れた形で表示されている。従って、キャラクタCRは、キャラクタCRの現在位置を示すカーソルCSとその上(X軸+方向)に表示されたキャラクタ本体画像PCとに分離表示され、移動中のキャラクタCRのフィールドFLD上での位置はキャラクタ本体画像PCに邪魔されること無くカーソルCSにより明確に認識することが出来るので、キャラクタCRを正確に座標位置P3’に移動位置決めすることが簡単に出来る。
キャラクタCRが座標位置P3‘に達すると、プレーヤは指先19aを表示面3aから離す。すると指移動検出部15は、プレーヤの指先19aが表示面3aから離れたこと検出し、キャラクタ本体移動制御部12に通知する。これを受けてキャラクタ本体移動制御部12は、それまでカーソルCSの上方に浮いた形で表示していたキャラクタ本体画像PCをカーソルCS上に戻す。これにより、キャラクタCRの画像は、カーソルCSとキャラクタ本体画像PCが一体となった図2の位置P3における、通常のキャラクタCRの画像と同様の画像に戻る。
この状態で、プレーヤがディスプレイ3の表示面3a上の適宜な位置に表示されている図示しない決定ボタンをタッチすると、位置P3‘に配置されたキャラクタCRの位置は確定し、ゲーム実行制御部13は、当該確定された座標位置P3’にキャラクタCRがドラッグ移動により配置されたものと認識して後のゲームを進行させる。なお、決定ボタンがタッチされると、それまでプレーヤによる選択状態にあったキャラクタCRの選択状態は解除され、キャラクタ選択判定部11は、それまで当該キャラクタCRを囲んでいた選択マークSMの表示を止める。
次に、選択状態にある、選択マークSMに囲まれたキャラクタCRを座標位置P3から、図4に示すように例えば、座標位置P6付近に瞬時に移動させたい場合には、プレーヤは指先19aを当該キャラクタCRを移動させたい座標位置P6のやや下方の座標位置P7の表示面3a上に瞬間的に接触させる。すると、指移動検出部15は、プレーヤの指先19aの表示面3aへの接触を検知し、同時に当該指先19aの表示面3aへの接触が一定時間(例えば0.1秒)以下であることを判定する。すると、指移動検出部15は、キャラクタCRの瞬間的な移動が指令されているものと判断して、その旨をキャラクタ本体移動制御部12に通知する。
これを受けて、キャラクタ本体移動制御部12は、それまで座標位置P3に表示されていたキャラクタCRのオブジェクト(カーソルCS及びキャラクタ本体画像PC)の表示位置を、指先19aの座標位置P7の図4上方、即ち+X軸方向に距離L1だけ離れた座標位置P6と演算決定し、表示制御部9に対して当該位置にキャラクタCRを移動表示するように指令する。これを受けて、表示制御部9は、それまで座標位置P3に表示されていたキャラクタCRの画像を、座標位置P6に移動させた形でディスプレイ3に表示する。この場合、キャラクタCRの画像の移動は瞬時に行なわれるので、プレーヤはキャラクタCRの移動にストレスを感じることはない。
また、瞬間的な移動に際してのキャラクタCRの画像は、プレーヤの指先19aの+X軸方向、即ち表示面3a上方に、フィールドFLD上で間隙SPを介して表示されるので、移動後のキャラクタCRの位置をプレーヤの指先19aの位置に邪魔されること無く容易に認識することが出来る。
この状態で、プレーヤがディスプレイ3の表示面3a上の適宜な位置に表示されている図示しない決定ボタンをタッチすると、位置P6に配置されたキャラクタCRの位置は確定し、ゲーム実行制御部13は、当該確定された座標位置P6にキャラクタCRが瞬間的な移動により配置されたものと認識して後のゲームを進行させる。なお、決定ボタンがタッチされると、それまでプレーヤによる選択状態にあったキャラクタCRの選択状態は解除され、キャラクタ選択判定部11は、それまで当該キャラクタCRを囲んでいた選択マークSMの表示を止める。
1……携帯型ゲーム装置
3……ディスプレイ
3a……表示面
9……表示制御部(オブジェクト表示手段)
10……カーソル移動制御部(オブジェクト表示位置演算手段、オブジェクト選択手段)
11……キャラクタ選択判定部(オブジェクト選択手段、相対位置演算手段)
12……キャラクタ本体移動制御部(表示態様変化手段、オブジェクト表示位置演算手段、オブジェクト分離表示手段)
15……指移動検出部(指接触検出手段、指位置演算手段、オブジェクト選択手段)
L1……所定距離
P3、P5……座標位置
CS……カーソル(オブジェクト)
PC……キャラクタ本体画像(オブジェクト本体)
SP……間隙

Claims (2)

  1. タッチパネル式の入力部を兼用するディスプレイを有する携帯型ゲーム装置において、
    プレーヤの前記ディスプレイに対する接触動作に基づいて、ディスプレイに表示されたフィールド上で移動すべきオブジェクトを選択決定するオブジェクト選択手段、
    プレーヤの指が前記ディスプレイの表示面に接触したことを検出する指接触検出手段、
    前記指の前記表示面上での座標位置を、一定の時間間隔で繰り返し演算する指位置演算手段、
    前記演算された指の座標位置に対して、前記オブジェクト選択手段により選択されたオブジェクトとの相対位置関係を演算する相対位置演算手段、
    前記オブジェクト選択手段により選択されたオブジェクトの前記フィールド上での位置の認識を容易化するために、ディスプレイ上での表示態様を変化させる表示態様変化手段、
    前記演算された指の座標位置の変化に応じて前記選択されたオブジェクトを表示する座標位置を、常に前記指の座標位置に対して前記相対位置関係を保持した座標位置となるように演算決定する、オブジェクト表示位置演算手段、及び、
    前記演算決定された前記ディスプレイ上の座標位置に前記選択されたオブジェクトを、前記表示態様変化手段により表示態様を変化させた状態で表示するオブジェクト表示手段、
    を有し、
    更に、前記表示態様変化手段は、
    前記指接触検出手段が、前記指が前記表示面に接触したことを検出した場合、前記オブジェクトを、カーソルとオブジェクト本体とに分離し、前記カーソルをそれまで前記オブジェクトが配置されていた座標位置にそのまま配置し、前記オブジェクト本体を該カーソルの周囲に配置する形で表示する、オブジェクト分離表示手段を有する、
    ことを特徴として構成される、タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置。
  2. タッチパネル式の入力部を兼用するディスプレイを有する携帯型ゲーム装置において、
    プレーヤの前記ディスプレイに対する接触動作に基づいて、ディスプレイに表示されたフィールド上で移動すべきオブジェクトを選択決定するオブジェクト選択手段、
    プレーヤの指が前記ディスプレイの表示面に接触したことを検出する指接触検出手段、
    前記指の前記表示面上での座標位置を、一定の時間間隔で繰り返し演算する指位置演算手段、
    前記演算された指の座標位置に対して、前記オブジェクト選択手段により選択されたオブジェクトとの相対位置関係を演算する相対位置演算手段、
    前記オブジェクト選択手段により選択されたオブジェクトの前記フィールド上での位置の認識を容易化するために、ディスプレイ上での表示態様を変化させる表示態様変化手段、
    前記演算された指の座標位置の変化に応じて前記選択されたオブジェクトを表示する座標位置を、常に前記指の座標位置に対して前記相対位置関係を保持した座標位置となるように演算決定する、オブジェクト表示位置演算手段、及び、
    前記演算決定された前記ディスプレイ上の座標位置に前記選択されたオブジェクトを、前記表示態様変化手段により表示態様を変化させた状態で表示するオブジェクト表示手段、
    を有し、
    更に、
    前記表示態様変化手段は、
    前記指接触検出手段が、前記指が前記表示面に接触したことを検出した場合、
    前記オブジェクトを半透明状態にして表示する、
    ことを特徴として構成される、タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置。
JP2009069999A 2009-03-23 2009-03-23 タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置 Active JP4734435B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009069999A JP4734435B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
EP10193412A EP2293178A3 (en) 2009-03-23 2010-03-18 Portable game machine with touch panel display
EP10156844A EP2234008A1 (en) 2009-03-23 2010-03-18 Portable game machine with touch panel display
US12/727,293 US8648817B2 (en) 2009-03-23 2010-03-19 Portable game machine with touch panel display
US13/548,331 US8547357B2 (en) 2009-03-23 2012-07-13 Portable game machine with touch panel display
US14/014,949 US20140080598A1 (en) 2009-03-23 2013-08-30 Game machine with touch panel display
US16/263,638 US20190160374A1 (en) 2009-03-23 2019-01-31 Game machine with touch panel display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009069999A JP4734435B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011060409A Division JP5523381B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010224764A JP2010224764A (ja) 2010-10-07
JP4734435B2 true JP4734435B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=42357675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009069999A Active JP4734435B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置

Country Status (3)

Country Link
US (4) US8648817B2 (ja)
EP (2) EP2293178A3 (ja)
JP (1) JP4734435B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187866A (ja) * 2015-04-27 2015-10-29 株式会社スクウェア・エニックス タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置及びゲームプログラム。

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4932010B2 (ja) * 2010-01-06 2012-05-16 株式会社スクウェア・エニックス ユーザインタフェース処理装置、ユーザインタフェース処理方法、およびユーザインタフェース処理プログラム
US20120034974A1 (en) * 2010-05-24 2012-02-09 Lee Amaitis Real time parlay
US8863027B2 (en) 2011-07-31 2014-10-14 International Business Machines Corporation Moving object on rendered display using collar
CN104160364A (zh) 2011-10-18 2014-11-19 卡内基梅隆大学 用于分类触敏表面上的触摸事件的方法和设备
US9116598B1 (en) * 2012-01-10 2015-08-25 Koji Yoden User interface for use in computing device with sensitive display
CN102681774B (zh) * 2012-04-06 2015-02-18 优视科技有限公司 通过手势控制应用界面的方法、装置和移动终端
KR20140114766A (ko) 2013-03-19 2014-09-29 퀵소 코 터치 입력을 감지하기 위한 방법 및 장치
US9013452B2 (en) 2013-03-25 2015-04-21 Qeexo, Co. Method and system for activating different interactive functions using different types of finger contacts
US9612689B2 (en) 2015-02-02 2017-04-04 Qeexo, Co. Method and apparatus for classifying a touch event on a touchscreen as related to one of multiple function generating interaction layers and activating a function in the selected interaction layer
JP5769765B2 (ja) * 2013-07-11 2015-08-26 株式会社スクウェア・エニックス タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP6721285B2 (ja) * 2013-08-21 2020-07-15 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JP5769841B2 (ja) * 2014-03-11 2015-08-26 株式会社スクウェア・エニックス タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP5995909B2 (ja) * 2014-05-26 2016-09-21 株式会社コロプラ ユーザインターフェースプログラム
US9329715B2 (en) 2014-09-11 2016-05-03 Qeexo, Co. Method and apparatus for differentiating touch screen users based on touch event analysis
US11619983B2 (en) 2014-09-15 2023-04-04 Qeexo, Co. Method and apparatus for resolving touch screen ambiguities
US10606417B2 (en) 2014-09-24 2020-03-31 Qeexo, Co. Method for improving accuracy of touch screen event analysis by use of spatiotemporal touch patterns
US10282024B2 (en) 2014-09-25 2019-05-07 Qeexo, Co. Classifying contacts or associations with a touch sensitive device
JP2016095716A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 株式会社コーエーテクモゲームス 情報処理装置、情報処理方法、ならびに、プログラム
CN105677193A (zh) * 2014-11-18 2016-06-15 夏普株式会社 对象操作方法和电子设备
US10343067B2 (en) * 2014-12-23 2019-07-09 King.Com Ltd. Computer system and method for selecting and displaying in-gaming options based on user selection weight criteria
JP6470111B2 (ja) * 2015-05-28 2019-02-13 株式会社コロプラ メッセージ送信機能を備えたゲームプログラム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信機能付きコンピュータ端末
JP6204414B2 (ja) * 2015-06-23 2017-09-27 株式会社スクウェア・エニックス ゲーム装置及びプログラム
US10642404B2 (en) 2015-08-24 2020-05-05 Qeexo, Co. Touch sensitive device with multi-sensor stream synchronized data
JP7399621B2 (ja) * 2018-03-16 2023-12-18 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置、情報処理装置及び情報処理プログラム
CN108509139B (zh) * 2018-03-30 2019-09-10 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟对象的移动控制方法、装置、电子装置及存储介质
CN108509130A (zh) * 2018-05-16 2018-09-07 上海约游网络科技有限公司 人机交互方法和装置
US11009989B2 (en) 2018-08-21 2021-05-18 Qeexo, Co. Recognizing and rejecting unintentional touch events associated with a touch sensitive device
US10942603B2 (en) 2019-05-06 2021-03-09 Qeexo, Co. Managing activity states of an application processor in relation to touch or hover interactions with a touch sensitive device
US11231815B2 (en) 2019-06-28 2022-01-25 Qeexo, Co. Detecting object proximity using touch sensitive surface sensing and ultrasonic sensing
JP6713576B1 (ja) * 2019-12-10 2020-06-24 KLab株式会社 ゲームシステム、その制御方法、ならびに、プログラム
CN111045566B (zh) * 2019-12-11 2022-02-08 上海传英信息技术有限公司 触控笔、终端及其控制方法和计算机可读存储介质
US11592423B2 (en) 2020-01-29 2023-02-28 Qeexo, Co. Adaptive ultrasonic sensing techniques and systems to mitigate interference

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651908A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Sony Corp タッチパネル式入力装置を備えた情報処理装置
JP2006311966A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Nintendo Co Ltd ゲームプログラムおよびゲーム装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3900605B2 (ja) * 1997-07-30 2007-04-04 ソニー株式会社 データ送信/受信/送受信装置、データ伝送システム、及び、データ送信/受信/送受信/伝送方法
US6727892B1 (en) 1999-05-20 2004-04-27 Micron Technology, Inc. Method of facilitating the selection of features at edges of computer touch screens
US6411283B1 (en) 1999-05-20 2002-06-25 Micron Technology, Inc. Computer touch screen adapted to facilitate selection of features at edge of screen
GB2355086A (en) * 1999-10-06 2001-04-11 Ncr Int Inc Selection of displayed options, for self-service terminals
US20020171689A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 International Business Machines Corporation Method and system for providing a pre-selection indicator for a graphical user interface (GUI) widget
US7730401B2 (en) * 2001-05-16 2010-06-01 Synaptics Incorporated Touch screen with user interface enhancement
EP1567927B1 (en) * 2002-11-29 2013-07-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for user interface with displaced representation of touch area
JP4574194B2 (ja) * 2004-03-05 2010-11-04 任天堂株式会社 ゲームプログラム
US7489306B2 (en) 2004-12-22 2009-02-10 Microsoft Corporation Touch screen accuracy
JP4322225B2 (ja) * 2005-04-26 2009-08-26 任天堂株式会社 ゲームプログラムおよびゲーム装置
US20070105626A1 (en) * 2005-08-19 2007-05-10 Nintendo Software Technology Corporation Touch screen inputs for a video game system
EP3564803B1 (en) * 2006-10-26 2023-11-08 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for adjusting an insertion point marker
JP4591929B2 (ja) 2006-12-15 2010-12-01 株式会社スクウェア・エニックス ゲーム装置、ゲームの進行方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP2009069999A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Jfe Systems Inc 施設利用予約装置
US8650507B2 (en) * 2008-03-04 2014-02-11 Apple Inc. Selecting of text using gestures

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651908A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Sony Corp タッチパネル式入力装置を備えた情報処理装置
JP2006311966A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Nintendo Co Ltd ゲームプログラムおよびゲーム装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187866A (ja) * 2015-04-27 2015-10-29 株式会社スクウェア・エニックス タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置及びゲームプログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
US20100238131A1 (en) 2010-09-23
US20140080598A1 (en) 2014-03-20
EP2234008A1 (en) 2010-09-29
US8648817B2 (en) 2014-02-11
US20120284655A1 (en) 2012-11-08
US8547357B2 (en) 2013-10-01
JP2010224764A (ja) 2010-10-07
EP2293178A2 (en) 2011-03-09
EP2293178A3 (en) 2013-01-16
US20190160374A1 (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734435B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP5295328B2 (ja) スクリーンパッドによる入力が可能なユーザインタフェース装置、入力処理方法及びプログラム
JP5158014B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータプログラム
US9448714B2 (en) Touch and non touch based interaction of a user with a device
US20030201982A1 (en) Computer keyboard and cursor control system and method with keyboard map switching
JP5640486B2 (ja) 情報表示装置
JP2009259079A (ja) タッチボードカーソル制御方法
JP5780438B2 (ja) 電子機器、位置指定方法及びプログラム
EP2575007A1 (en) Scaling of gesture based input
JP2012079279A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9367169B2 (en) Method, circuit, and system for hover and gesture detection with a touch screen
JP5769841B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP2018023792A (ja) ゲーム装置及びプログラム
JP7012780B2 (ja) ゲーム装置及びプログラム
JP6126639B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置及びゲームプログラム。
JP5523381B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP2015153197A (ja) ポインティング位置決定システム
JP5769765B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP6204414B2 (ja) ゲーム装置及びプログラム
JP2001195170A (ja) 携帯型電子機器、入力制御装置、及び記憶媒体
TW200941307A (en) Extended cursor generating method and device
EP3371685B1 (en) Improved method for selecting an element of a graphical user interface
TW201523428A (zh) 介面操作方法與應用該方法之可攜式電子裝置
JP2019152987A (ja) タッチパッド装置及びディスプレイ表示制御プログラム
JP2015052893A (ja) 情報機器、制御方法、および制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4734435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250