JP4733062B2 - Foldable mobile communication terminal - Google Patents
Foldable mobile communication terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP4733062B2 JP4733062B2 JP2007027220A JP2007027220A JP4733062B2 JP 4733062 B2 JP4733062 B2 JP 4733062B2 JP 2007027220 A JP2007027220 A JP 2007027220A JP 2007027220 A JP2007027220 A JP 2007027220A JP 4733062 B2 JP4733062 B2 JP 4733062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide groove
- long state
- display unit
- holding
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
本発明は、折畳み式携帯通信端末に関し、特に表示部を縦長状態又は横長状態に切換操作可能に支持するものに関する。 The present invention relates to a foldable mobile communication terminal, and more particularly to a device that supports a display unit so as to be switchable between a vertically long state and a horizontally long state.
近年、携帯電話機は、通話機能だけでなく、電子メールの送受信機能、デジタルカメラ機能、録音再生機能、テレビ受信機能、スケジュール管理機能など多数の機能を備えるようになっている。 In recent years, mobile phones have many functions such as an e-mail transmission / reception function, a digital camera function, a recording / playback function, a television reception function, and a schedule management function as well as a call function.
一方、携帯電話機の主な機能は依然として通話機能であり、また、その携帯性のために小型化、軽量化が商品性の面で重要となっている。また、使い勝手の面を重視して、携帯電話機は、横幅を抑えた縦長形状となっている。 On the other hand, the main function of a mobile phone is still a call function, and for its portability, downsizing and weight reduction are important in terms of merchantability. Further, with emphasis on usability, the mobile phone has a vertically long shape with a reduced width.
上記携帯電話機の表示部が縦長状態で固定されていると、横長の画像を表示する場合には、縦長の画面に入るように縮小表示するか又は横スクロール操作により画像全体を見るようにしなければならなかった。 If the display unit of the mobile phone is fixed in a vertically long state, when displaying a horizontally long image, it must be reduced so as to enter a vertically long screen, or the entire image must be viewed by a horizontal scroll operation. did not become.
また、縦長状態の表示部に横長の画像を90度回転させて、その画像を見ることも考えられるが、表示部と操作部とが、第1の筐体と第2の筐体とが開いた状態で現出する折畳み式携帯通信端末では、操作部も90度回転した状態となるので、操作キーに表された表示も90度回転した状態で見ることになり、また、普段とは異なる操作キーの配置であるため、入力操作が極めて困難になるという問題があった。 It is also conceivable to rotate a horizontally long image 90 degrees on the vertically long display unit and view the image. However, the display unit and the operation unit are opened by the first casing and the second casing. In the foldable mobile communication terminal that appears in the state of the display, since the operation unit is also rotated by 90 degrees, the display represented by the operation key is also viewed in a state rotated by 90 degrees, which is different from usual. Since the operation keys are arranged, there is a problem that the input operation becomes extremely difficult.
そこで、この問題を解決するために、例えば、特許文献1の折畳み式携帯通信端末では、携帯電話機自体は縦長に持ったままの状態で、表示部を縦長状態から横長状態に切換操作可能に第1の筐体に支持している。この折畳み式携帯通信端末では、表示部の中心部に表示部に対して垂直に支持軸を設け、この支持軸を中心として表示部を90度回転させるようにしている。
Therefore, in order to solve this problem, for example, in the foldable portable communication terminal of
また、特許文献2の移動端末機は、多数のキー入力部が設けられた第1ケーシングと、文字及び画像を表示できるディスプレイ部が設けられた第2ケーシングとを備え、一端部が第1ケーシングと折畳み可能に第1ケーシングにヒンジ結合され、他端部が第2ケーシングの一領域に接触するように連結する連結部材と、第2ケーシングの一領域と連結部材の他端部との間に設けられ、第2ケーシングを連結部材との接触面に沿って所定の角度の範囲内で回動させる回動手段と、回動手段により第2ケーシングが回動するとき、上記ディスプレイ部に表示されるイメージを変換させる機能を行う信号処理装置を備えている。この移動端末機では、ディスプレイ部の位置は垂直及び水平方向に変換されるとともに、表示される画像の大きさも変更される。
In addition, the mobile terminal of
また、特許文献3に示されるように、表示部を第1の筐体にスライド可能かつ回転可能に支持する支持機構を有する折畳み式携帯通信端末が知られている。この折畳み式携帯通信端末では、表示部を上下にスライド移動させてから、表示部の中央部に設けた支持軸を中心に回転させているため、その分、ヒンジ部や第1の筐体の下端に設けた膨出部との接触が避けられ、表示部を大きくすることができる。
Also, as shown in
一方、特許文献4のように、表面に表示部が設けられた第1の筐体と、表面に操作部を有する第2の筐体と、第1の筐体と第2の筐体とを折畳み開閉自在に連結するヒンジ部とを備え、表示部は、上記第1の筐体に支持機構を介して、縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持されており、上記支持機構は、上記表示部の切換操作時に該表示部の下端側コーナー部がヒンジ部に沿って移動するように表示部の縦長状態と横長状態との切換を案内支持するものが知られている。
しかしながら、上記特許文献1乃至3の発明では、表示部は、第1の筐体に対して1本の支持ピンのみで支持されているため、特に表示部を横長状態としたとき、支持ピンに曲げモーメントが作用して表示部がぐらつきやすい。
However, in the inventions of
一方、上記特許文献4の発明では、カム機構を利用しているので、特許文献1乃至3のような1本の支持ピンの場合に比べてぐらつきが少ないが、より表示部の大型化が図られているので、横長状態でのぐらつきが避けられないという問題がある。
On the other hand, in the invention of
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、表示部が第1の筐体に支持機構を介して縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持された折畳み式携帯通信端末において、表示部が縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、表示部のぐらつきを防止することにある。 The present invention has been made in view of such a point, and the object of the invention is that the display unit is supported by the first casing so as to be switchable between a vertically long state and a horizontally long state via a support mechanism. In the foldable mobile communication terminal, the display unit is prevented from wobbling both when the display unit is in the vertically long state and when it is in the horizontally long state.
上記の目的を達成するために、第1の発明では、表面に表示部が設けられた第1の筐体と、
表面に操作部を有する第2の筐体と、
上記第1の筐体と第2の筐体とを折畳み開閉自在に連結するヒンジ部とを備え、
上記表示部が、上記第1の筐体に支持機構を介して、縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持された折畳み式携帯通信端末を対象とする。
In order to achieve the above object, in the first invention, a first housing having a display portion provided on the surface;
A second housing having an operation portion on the surface;
A hinge portion that folds and connects the first housing and the second housing so as to be freely opened and closed;
The foldable portable communication terminal, in which the display unit is supported by the first casing via a support mechanism so as to be switchable between a vertically long state and a horizontally long state, is an object.
そして、上記支持機構は、第1の筐体に設けられ左右方向に延びる中凸状に湾曲した曲線状の第1ガイド溝と、第1の筐体に設けられ上下方向に延びる第2ガイド溝と、表示部の裏面に設けられ上記第1ガイド溝にスライド自在に係合する第1ガイドピンと、表示部の裏面に設けられ上記第2ガイド溝にスライド自在に係合する第2ガイドピンとを備え、
上記表示部が縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、表示部を保持する保持機構を備えている。
The support mechanism includes a curved first guide groove that is provided in the first housing and that is curved in a convex shape extending in the left-right direction, and a second guide groove that is provided in the first housing and extends in the vertical direction. A first guide pin provided on the back surface of the display unit and slidably engaged with the first guide groove, and a second guide pin provided on the back surface of the display unit and slidably engaged with the second guide groove. Prepared,
A holding mechanism for holding the display unit is provided both when the display unit is in the portrait state and in the landscape state.
上記の構成によると、通話時やメール送受信時などメインの機能使用時には、通常、表示部を縦長状態として使用する。一方、地上デジタルテレビ放送の視聴時や英文でメールを送受信するときなどには、表示部を横長状態として表示部に横長画像が大きく表示されるようにして、使い慣れた縦長状態と同じ操作キーの配列状態にある操作部でキー入力しながら使用する。このように表示部を縦長状態又は横長状態に切り換えるときには、ユーザが第1の筐体に支持された表示部を切換操作する必要がある。表示部が縦長状態又は横長状態にあるときには、第2ガイドピンは、第2ガイド溝の下端部に位置し、第1ガイドピンは第1ガイド溝の左右端部のいずれかに位置する。切換操作の際には、第1ガイドピンが第1ガイド溝に係合した状態で中間で最も上方に位置するように左右方向にスライド移動するのと同時に、第2ガイドピンが第2ガイド溝に係合した状態で上端部までスライド移動した後、再び下端部に戻る。この支持機構によって表示部がヒンジ部や第1の筐体の下端の膨出部などに接触しないように移動規制されながら、縦長状態又は横長状態に切り換えられる。 According to the above configuration, the display unit is normally used in a vertically long state when the main function is used, such as during a call or during mail transmission / reception. On the other hand, when watching digital terrestrial television broadcasts or sending and receiving e-mail in English, the display unit is set to the horizontal state so that a large horizontal image is displayed on the display unit. It is used while inputting keys on the operation unit in the array state. Thus, when the display unit is switched to the vertically long state or the horizontally long state, the user needs to perform a switching operation on the display unit supported by the first housing. When the display unit is in the vertically long state or the horizontally long state, the second guide pin is located at the lower end portion of the second guide groove, and the first guide pin is located at one of the left and right end portions of the first guide groove. At the time of the switching operation, the second guide pin slides in the left-right direction so that the first guide pin is engaged with the first guide groove so as to be located at the uppermost position in the middle, and at the same time, the second guide pin moves to the second guide groove After being slid to the upper end in the engaged state, it returns to the lower end again. The display mechanism is switched to the vertically long state or the horizontally long state while the movement of the display portion is restricted by this support mechanism so as not to contact the hinge portion or the bulging portion at the lower end of the first housing.
このとき、表示部は、縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、保持機構により保持されるので、曲げモーメントが作用する等によりぐらつきが生じやすい横長状態であっても、ユーザは表示部のぐらつきを感じることはない。 At this time, since the display unit is held by the holding mechanism both in the vertically long state and in the horizontally long state, even if the display unit is in a horizontally long state in which a wobbling moment easily acts, Does not feel the wobbling of the display.
第2の発明では、第1の発明において、
上記保持機構は、上記第2ガイドピンを付勢するように構成されている。
In the second invention, in the first invention,
The holding mechanism is configured to bias the second guide pin.
すなわち、第1ガイドピンは、縦長状態又は横長状態にあるときには、第1ガイド溝の左右端部のいずれかに位置するため、保持機構によって第1ガイドピンを保持しようとすると、両方の位置において第1ガイドピンを付勢する必要がある。しかし、上記の構成によると、表示部が縦長状態及び横長状態のいずれの場合も第2ガイド溝の下端部に位置する第2ガイドピンを保持機構で付勢しているので、第2ガイドピンが安定して表示部がぐらつかず、部品点数が減って簡単な構成の保持機構が得られる。 That is, when the first guide pin is in the vertically long state or the horizontally long state, the first guide pin is located at either of the left and right end portions of the first guide groove. It is necessary to bias the first guide pin. However, according to the above configuration, the second guide pin is urged by the holding mechanism at the lower end portion of the second guide groove when the display unit is in the vertically long state or the horizontally long state. However, the display unit does not wobble and the number of parts is reduced, so that a holding mechanism having a simple configuration can be obtained.
第3の発明では、第1又は第2の発明において、
上記第1ガイドピンは、上記第1ガイド溝の周縁を摺動する第1円板部を備え、
上記第2ガイドピンは、上記第2ガイド溝の周縁を摺動する第2円板部を備え、
上記保持機構は、
上記第2円板部を保持する保持部材と、
該保持部材を付勢する保持用弾性部材と、
を備えている。
In the third invention, in the first or second invention,
The first guide pin includes a first disk portion that slides around the periphery of the first guide groove,
The second guide pin includes a second disk portion that slides around the periphery of the second guide groove,
The holding mechanism is
A holding member for holding the second disc part;
A holding elastic member for biasing the holding member;
It has.
上記の構成によると、第1円板部によって第1ガイドピンが第1ガイド溝から抜け出すのが防止され、第2円板部によって第2ガイドピンが第2ガイド溝から抜け出すのが防止される。また、第2ガイドピンの第2円板部が、保持用弾性部材に付勢された保持部材により押圧されることで、第2ガイドピンが安定するので、結果として表示部のぐらつきが防止される。 According to the above configuration, the first disc portion prevents the first guide pin from slipping out of the first guide groove, and the second disc portion prevents the second guide pin from slipping out of the second guide groove. . Further, the second guide pin is stabilized by pressing the second disc portion of the second guide pin by the holding member biased by the holding elastic member, and as a result, the display portion is prevented from wobbling. The
第4の発明では、第3の発明において、
上記保持部材は、第1の筐体に設けた保持部材支持用ピンに揺動自在に支持され、上記保持用弾性部材によって上記第2ガイドピンを上記第2ガイド溝の下端部に付勢するようにしている。
In the fourth invention, in the third invention,
The holding member is swingably supported by a holding member support pin provided in the first housing, and the second guide pin is biased to the lower end portion of the second guide groove by the holding elastic member. I am doing so.
上記の構成によると、第2ガイドピンは、保持用弾性部材によって第2ガイド溝の下端部に付勢されて安定しているので、表示部は横長状態及び縦長状態においてぐらつくことはない。横長状態又は縦長状態に切り換える際には、保持用弾性部材の付勢力に抗して保持部材を揺動させることにより、保持部材による保持が解除される。 According to said structure, since the 2nd guide pin is urged | biased and stabilized by the lower end part of the 2nd guide groove by the elastic member for holding | maintenance, a display part does not wobble in a horizontally long state and a vertically long state. When switching to the horizontally long state or the vertically long state, the holding member is released by swinging the holding member against the urging force of the holding elastic member.
第5の発明では、第4の発明において、
上記保持用弾性部材は、一端が上記第1の筐体に固定され、他端が上記保持部材を下方へ付勢するねじりコイルバネよりなる。
In the fifth invention, in the fourth invention,
One end of the holding elastic member is fixed to the first casing, and the other end is formed of a torsion coil spring that urges the holding member downward.
上記の構成によると、簡易かつ耐久性の高い構成で保持部材に下向きの付勢力が与えられる。 According to the above configuration, a downward biasing force is applied to the holding member with a simple and highly durable configuration.
第6の発明では、第4又は5の発明において、
上記第2円板部の上面の上側には、上記保持部材による規制を解除する際に保持部材が乗り越える上側面取り部が形成されている。
In the sixth invention, in the fourth or fifth invention,
On the upper side of the upper surface of the second disc part, an upper side chamfering part is formed on which the holding member gets over when the restriction by the holding member is released.
上記の構成によると、表示部を回転させて保持機構による保持を解除する際に、表示部に一定以上の力を加えれば、保持部材が第2円板部の上面の上側面取り部に当接しながらスムーズに乗り越えるので、容易に表示部の切換が行われる。 According to the above configuration, when releasing the holding by the holding mechanism by rotating the display unit, if a certain level of force is applied to the display unit, the holding member contacts the upper side chamfer on the upper surface of the second disk unit. The display unit can be easily switched because the user can smoothly get on while touching.
第7の発明では、第6の発明において、
上記第2円板部の上面の下側には、上記表示部が切換操作されて縦長状態又は横長状態で保持される際に保持部材が乗り越える下側面取り部が形成されている。
In a seventh invention, in the sixth invention,
A lower side chamfering portion is formed below the upper surface of the second disc portion, over which the holding member rides when the display portion is switched and held in a vertically long state or a horizontally long state.
すなわち、表示部を回転させて縦長状態又は横長状態で保持する際には、上昇した第2ガイドピンが再び第2ガイド溝の下端部に戻ってくるが、上記の構成によると、第2円板部には、下側面取り部が形成されているので、保持部材が下側面取り部に当接しながら容易に第2円板部を乗り越え、切換操作を阻害することはない。 That is, when the display unit is rotated and held in the vertically long state or the horizontally long state, the raised second guide pin returns to the lower end portion of the second guide groove again. Since the lower side chamfered portion is formed in the plate portion, the holding member easily gets over the second disc portion while contacting the lower side chamfered portion, and does not hinder the switching operation.
第8の発明では、第7の発明において、
上記下側面取り部の傾斜角は、上側面取り部の傾斜角よりも小さくなっている。
In the eighth invention, in the seventh invention,
The inclination angle of the lower side chamfered portion is smaller than the inclination angle of the upper side chamfered portion.
上記の構成によると、下側面取り部の傾斜角を小さくすることで、表示部を回転させて縦長状態又は横長状態に切り換え、第2ガイドピンが第2ガイド溝の下端部に戻ってくる際に保持部材が滑らかに第2円板部上を移動するので、表示部の切換がスムーズに終了する。一方、上側面取り部の傾斜角を大きくすることで、意図せず表示部の縦長状態又は横長状態における保持が解除されるのが防止される。 According to the above configuration, when the inclination angle of the lower chamfered portion is reduced, the display unit is rotated to switch to the vertically long state or the horizontally long state, and the second guide pin returns to the lower end portion of the second guide groove. Since the holding member smoothly moves on the second disk part, the switching of the display part is smoothly finished. On the other hand, by increasing the inclination angle of the upper side chamfered portion, it is possible to prevent the display portion from being unintentionally released from being held in the vertically long state or the horizontally long state.
第9の発明では、第4乃至第8のいずれか1つの発明において、
上記保持部材上側の上記第2円板部に当接する部分には、第2ガイド溝から離れる方向へ折り曲げられたテーパ面が形成されている。
In a ninth invention, in any one of the fourth to eighth inventions,
A tapered surface that is bent in a direction away from the second guide groove is formed at a portion that contacts the second disk portion on the upper side of the holding member.
上記の構成によると、表示部を回転させて縦長状態又は横長状態に切り換え、第2ガイドピンが、第2ガイド溝の下端部に戻ってくる際に、まず保持部材のテーパ面に当接して保持部材を上に押し上げながら容易に保持部材の下面を通過するので、保持部材が容易に第2円板部を乗り越え、切換操作を阻害することはない。 According to the above configuration, when the second guide pin returns to the lower end portion of the second guide groove by rotating the display unit to switch between the vertically long state and the horizontally long state, first, the second guide pin contacts the tapered surface of the holding member. Since the lower surface of the holding member is easily passed while pushing up the holding member, the holding member easily gets over the second disk portion and does not hinder the switching operation.
第10の発明では、第4乃至第9のいずれか1つの発明において、
上記第2ガイド溝の近傍には、上記保持部材が所定の位置よりも下側に移動するのを規制するストッパ部が設けられている。
In a tenth invention, in any one of the fourth to ninth inventions,
In the vicinity of the second guide groove, a stopper portion is provided for restricting the holding member from moving below a predetermined position.
上記の構成によると、保持用弾性部材に付勢された保持部材がストッパ部によって、所定の位置よりも下側に移動するのを規制される。所定の位置とは具体的には、第2ガイドピンが第2ガイド溝の下端部にあるときに、保持部材が第2円板部に当接する位置又はそれよりも若干下方の位置とする。 According to said structure, it is controlled by the stopper part that the holding member urged | biased by the elastic member for holding | maintenance moves below a predetermined position. Specifically, the predetermined position is a position where the holding member abuts on the second disc portion or a position slightly below the second guide pin when the second guide pin is at the lower end of the second guide groove.
第11の発明では、第1乃至第10のいずれか1つの発明において、
上記第1ガイドピンと第2ガイドピンとは、リンク部材によって連結され、該リンク部材が上記表示部の裏側に固定されている。
In an eleventh invention, in any one of the first to tenth inventions,
The first guide pin and the second guide pin are connected by a link member, and the link member is fixed to the back side of the display unit.
上記の構成によると、リンク部材によって第1ガイドピンと第2ガイドピンとが連動し、表示部が安定して回転すると共に、第1ガイドピンと第2ガイドピンとの位置決めが容易である。 According to said structure, a 1st guide pin and a 2nd guide pin interlock | cooperate with a link member, and while a display part rotates stably, positioning with a 1st guide pin and a 2nd guide pin is easy.
第12の発明では、第1乃至第11のいずれか1つの発明において、
上記第1の筐体は、
上記ヒンジ部の一部を構成する第1の筐体本体と、
該第1の筐体本体に固定されるガイドプレートと、
を備え、
上記支持機構及び保持機構は、上記ガイドプレートに設けられている。
In a twelfth invention, in any one of the first to eleventh inventions,
The first housing is
A first housing body constituting a part of the hinge portion;
A guide plate fixed to the first housing body;
With
The support mechanism and the holding mechanism are provided on the guide plate.
上記の構成によると、例えば、第1の筐体本体を剛性の高い成型品で構成し、ガイドプレートを加工の容易な板金で構成することで、全体の薄型化が図られると共に、支持機構及び保持機構の位置決めが容易である。また、支持機構及び保持機構をガイドプレートにユニット組立可能な構成とすれば、組立が容易となる。 According to the above configuration, for example, the first casing body is formed of a highly rigid molded product, and the guide plate is formed of a sheet metal that can be easily processed, so that the overall thickness can be reduced, and the support mechanism and Positioning of the holding mechanism is easy. Further, if the support mechanism and the holding mechanism are configured to be unit-assembled with the guide plate, the assembly is facilitated.
第13の発明では、第12の発明において、
上記支持機構には、一端が上記第1ガイドピンに固定され、他端が上記ガイドプレートに固定され、表示部が縦長状態又は横長状態となるように付勢する切換補助用弾性部材が設けられている。
In a thirteenth aspect, in the twelfth aspect,
The support mechanism is provided with a switching auxiliary elastic member that has one end fixed to the first guide pin and the other end fixed to the guide plate, and urges the display unit to be in a vertically long state or a horizontally long state. ing.
上記の構成によると、表示部に対する切換補助用弾性部材の付勢力のかかり方を調整することで、表示部を縦長状態から横長状態へ若しくは横長状態から縦長状態への切換、又はその両方の切換が切換補助用弾性部材によってアシストされる。 According to the above configuration, the display unit is switched from the vertically long state to the horizontally long state, or from the horizontally long state to the vertically long state, or both by adjusting how the urging force of the switching assisting elastic member is applied to the display unit. Is assisted by the switching assisting elastic member.
第14の発明では、第13の発明において、
上記切換補助用弾性部材は、上記第1ガイド溝の最上点近傍で最も圧縮されるように配置されている。
In a fourteenth invention, in the thirteenth invention,
The switching assisting elastic member is disposed so as to be compressed most near the uppermost point of the first guide groove.
上記の構成によると、第1ガイド溝の最上点近傍で切換補助用弾性部材の力が最も蓄えられ、この最上点を超えることで、縦長状態から横長状態へ及び横長状態から縦長状態への切換が切換補助用弾性部材によってアシストされる。 According to the above configuration, the force of the switching auxiliary elastic member is stored most in the vicinity of the uppermost point of the first guide groove, and switching from the vertically long state to the horizontally long state and from the horizontally long state to the vertically long state by exceeding this top point. Is assisted by the switching assisting elastic member.
第15乃至17の発明では、第1乃至第14のいずれか1つの発明において、
上記第2ガイド溝は、上記ヒンジ部の軸方向に対して略直交する方向に伸び、上記ヒンジ部の軸方向に対して傾斜する方向に伸び、又は、湾曲する曲線形状を有している。
In the fifteenth through seventeenth inventions, in any one of the first through fourteenth inventions,
The second guide groove has a curved shape that extends in a direction substantially orthogonal to the axial direction of the hinge portion, extends in a direction inclined with respect to the axial direction of the hinge portion, or curves.
これらの発明によると、第2ガイド溝の形状により、要求された表示部の動きが達成される。 According to these inventions, the required movement of the display unit is achieved by the shape of the second guide groove.
第18の発明では、第1乃至第17のいずれか1つの発明において、
折畳み式携帯通信端末は、携帯電話機とする。
In an eighteenth invention, in any one of the first to seventeenth inventions,
The foldable mobile communication terminal is a mobile phone.
上記の構成によると、多機能で使用頻度の高い携帯電話機において、表示部が縦長状態と横長状態とのいずれの状態にあるときでも、表示部のぐらつきが防止される。 According to the above configuration, in a mobile phone that is multifunctional and frequently used, the wobbling of the display unit is prevented regardless of whether the display unit is in the vertically long state or the horizontally long state.
以上説明したように、本発明の折畳み式携帯通信端末によれば、表示部の第1ガイドピンを第1ガイド溝に係合した状態でスライド移動させるのと同時に、表示部の第2ガイドピンを第2ガイド溝に係合した状態でスライド移動させ、保持機構により表示部が縦長状態と横長状態とのいずれの状態にあるときでも表示部を保持するようにしている。このため、表示部が縦長状態と横長状態とのいずれの状態にあるときでも、表示部のぐらつきを防止することができるので、ユーザは、快適に折畳み式携帯通信端末を使用することができる。また、ぐらつきによる支持機構の損傷を防止することができる。 As described above, according to the foldable mobile communication terminal of the present invention, the first guide pin of the display unit is slid while being engaged with the first guide groove, and at the same time, the second guide pin of the display unit. Is slid in a state of being engaged with the second guide groove, and the display unit is held by the holding mechanism when the display unit is in the vertically long state or the horizontally long state. For this reason, even when the display unit is in the vertically long state or the horizontally long state, the wobbling of the display unit can be prevented, so that the user can comfortably use the foldable mobile communication terminal. Moreover, damage to the support mechanism due to wobble can be prevented.
上記第2の発明によると、保持機構によって表示部が縦長状態又は横長状態にあるときに第2ガイド溝の下端部に位置するのを付勢するようにしている。このため、簡単な構成で縦長状態及び横長状態における表示部のぐらつきを防止することができる。 According to the second aspect, the holding mechanism biases the display portion to be positioned at the lower end portion of the second guide groove when the display portion is in the vertically long state or the horizontally long state. For this reason, the wobbling of the display unit in the vertically long state and the horizontally long state can be prevented with a simple configuration.
上記第3の発明によると、第2ガイドピンの第2円板部を保持用弾性部材に付勢された保持部材により押圧している。このため、第2ガイドピンを安定させることで、容易に縦長状態及び横長状態における表示部のぐらつきを防止することができる。 According to the third aspect of the invention, the second disk portion of the second guide pin is pressed by the holding member biased by the holding elastic member. For this reason, by stabilizing the second guide pin, the wobbling of the display unit in the vertically long state and the horizontally long state can be easily prevented.
上記第4の発明によると、第1の筐体に設けた保持部材支持用ピンに揺動自在に支持された保持部材を介して第2ガイドピンを保持用弾性部材によって第2ガイド溝の下端部に付勢している。このため、簡単な構成で表示部が縦長状態及び横長状態における表示部のぐらつきを防止することができる。また、保持用弾性部材の付勢力に抗して保持部材を揺動させることで容易に保持部材による保持を解除することができるので、切換操作をスムーズに行うことができる。 According to the fourth aspect of the invention, the second guide pin is held at the lower end of the second guide groove by the holding elastic member via the holding member swingably supported by the holding member supporting pin provided in the first housing. I am energizing the department. For this reason, it is possible to prevent the display unit from wobbling in a vertically long state and a horizontally long state with a simple configuration. Further, since the holding by the holding member can be easily released by swinging the holding member against the urging force of the holding elastic member, the switching operation can be performed smoothly.
上記第5の発明によると、ねじりコイルバネにより、保持部材を下方へ付勢するようにしている。このため、簡易かつ耐久性の高い構成で表示部が縦長状態及び横長状態における表示部のぐらつきを防止することができる。 According to the fifth aspect, the holding member is urged downward by the torsion coil spring. For this reason, it is possible to prevent the display unit from wobbling in a vertically long state and a horizontally long state with a simple and highly durable configuration.
上記第6の発明によると、保持部材が第2円板部の上側面取り部を乗り越えることで、保持機構による保持を解除するようにしている。このため、スムーズに表示部の切換を行うことができる。 According to the sixth aspect of the present invention, when the holding member gets over the upper side chamfered portion of the second disk portion, the holding by the holding mechanism is released. For this reason, the display part can be switched smoothly.
上記第7の発明によれば、表示部を縦長状態又は横長状態に切り換える際に再び第2ガイド溝の下端部に戻ってきた第2ガイドピンの下側面取り部に押されて保持部材が第2円板部を乗り越えるようにしている。このため、表示部をさらにスムーズに切り換えることができる。 According to the seventh aspect of the invention, when the display portion is switched to the vertically long state or the horizontally long state, the holding member is pushed by the lower side chamfered portion of the second guide pin that has returned to the lower end portion of the second guide groove. I try to get over the 2 disc part. For this reason, the display unit can be switched more smoothly.
上記第8の発明によると、下側面取り部の傾斜角を上側面取り部の傾斜角よりも小さくして表示部の切換を開始する際よりも切換が終了する際に保持部材が第2ガイドピンを乗り越えやすくしている。このため、表示部の切換操作をさらにスムーズに行うことができると共に、表示部が縦長状態又は横長状態における保持の信頼性を向上させることができる。 According to the eighth aspect of the present invention, the holding member is moved to the second guide when switching is completed rather than when switching of the display unit is started by making the inclination angle of the lower side chamfering portion smaller than the inclination angle of the upper side chamfering portion. It is easy to get over the pin. For this reason, the switching operation of the display unit can be performed more smoothly, and the holding reliability when the display unit is in the vertically long state or the horizontally long state can be improved.
上記第9の発明によれば、表示部の切換を行って第2ガイドピンが第2ガイド溝の下端部に戻ってくる際に第2ガイドピンをテーパ面に当接させて保持部材の下面を通過しやすくしている。このため、保持機構が表示部の切換操作を阻害するのを効果的に防止することができる。 According to the ninth aspect of the invention, when the display unit is switched and the second guide pin returns to the lower end of the second guide groove, the second guide pin is brought into contact with the tapered surface to lower the holding member. It is easy to pass through. For this reason, it can prevent effectively that a holding mechanism obstructs switching operation of a display part.
上記第10の発明によると、ストッパ部によって、保持用弾性部材に付勢された保持部材が所定の位置よりも下側に移動するのを規制している。このため、簡単な構成で縦長状態及び横長状態における表示部のぐらつきを防止することができる。 According to the tenth aspect, the stopper member restricts the holding member biased by the holding elastic member from moving below the predetermined position. For this reason, the wobbling of the display unit in the vertically long state and the horizontally long state can be prevented with a simple configuration.
上記第11の発明によると、リンク部材によって第1ガイドピンと第2ガイドピンとを連結したことにより、表示部を安定して確実に切換操作することができると共に、支持機構を容易に組み立てることができる。 According to the eleventh aspect, since the first guide pin and the second guide pin are connected by the link member, the display unit can be stably and surely switched, and the support mechanism can be easily assembled. .
上記第12の発明によると、支持機構及び保持機構を第1の筐体本体に固定されるガイドプレートに設けたことにより、第1の筐体を薄型化して折畳み式携帯通信端末をコンパクトにすることができると共に、支持機構及び保持機構を容易に組み立てることができる。 According to the twelfth aspect, by providing the support mechanism and the holding mechanism on the guide plate fixed to the first casing body, the first casing is thinned and the folding portable communication terminal is made compact. In addition, the support mechanism and the holding mechanism can be easily assembled.
上記第13の発明によると、切換補助用弾性部材によって、少なくとも表示部が縦長状態又は横長状態となるように切換操作をアシストさせている。このため、ユーザは、片手のみで表示部の切換操作を行うことができる。 According to the thirteenth aspect of the invention, the switching operation is assisted by the switching auxiliary elastic member so that at least the display unit is in the vertically long state or the horizontally long state. For this reason, the user can perform the switching operation of the display unit with only one hand.
上記第14の発明によると、切換補助用弾性部材を第1ガイド溝の最上点近傍で最も圧縮されるように配置したことにより、縦長状態から横長状態への切換及び横長状態から縦長状態への切換を切換補助用弾性部材によってアシストすることができるので、表示部を片手でも簡単に縦長状態又は横長状態に切り換えることができる。 According to the fourteenth aspect of the present invention, the switching auxiliary elastic member is arranged so as to be compressed most near the uppermost point of the first guide groove, thereby switching from the vertically long state to the horizontally long state and from the horizontally long state to the vertically long state. Since the switching can be assisted by the switching assisting elastic member, the display unit can be easily switched to the vertically long state or the horizontally long state with one hand.
上記第15乃至17の発明によると、第2ガイド溝の形状を適切に選択することにより、表示部の切換操作をさらにスムーズに行うことができる。 According to the fifteenth to seventeenth aspects, the switching operation of the display unit can be performed more smoothly by appropriately selecting the shape of the second guide groove.
上記第18の発明によれば、折畳み式携帯通信端末を携帯電話機としたことにより、表示部が縦長状態と横長状態とのいずれの状態にあるときでもぐらつかず、操作性及び耐久性の高い携帯電話機が得られる。 According to the eighteenth aspect of the invention, since the foldable mobile communication terminal is a mobile phone, the mobile phone does not wobble when the display unit is in the vertically long state or the horizontally long state, and has high operability and durability. A telephone is obtained.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、折畳み状態にある本発明の実施形態にかかる折畳み式携帯電話機を示す斜視図である。図2は、開いた状態で液晶表示部が縦長状態における折畳み式携帯電話機を示す斜視図である。図3は、液晶表示部を縦長状態又は横長状態に切り換える途中の折畳み式携帯電話機を示す斜視図である。図4は、開いた状態で液晶表示部が横長状態のとき折畳み式携帯電話機を示す斜視図である。 FIG. 1 is a perspective view showing a foldable mobile phone according to an embodiment of the present invention in a folded state. FIG. 2 is a perspective view showing the foldable mobile phone with the liquid crystal display unit in a vertically long state in the opened state. FIG. 3 is a perspective view showing the foldable mobile phone in the middle of switching the liquid crystal display unit between the vertically long state and the horizontally long state. FIG. 4 is a perspective view showing the foldable mobile phone when the liquid crystal display unit is in the horizontally long state in the opened state.
本実施形態の折畳み式携帯通信端末としての折畳み式携帯電話機1は、表面に表示部としての液晶表示部2が設けられた第1の筐体3と、表面に操作部4を有する第2の筐体5と、これら第1の筐体3と第2の筐体5とを折畳み開閉自在に連結するヒンジ部6とを備えている。このことで、折畳み式携帯電話機1は、図1に示す折畳み状態又は図2乃至図4に示す開き状態の2通りの状態に切換可能となっている。
A foldable
上記第2の筐体5の操作部4には、複数の操作キー7が設けられている。この操作キー7は、折畳み式携帯電話機1全体を縦長に持ったときにキー入力できるように配置され、かつその表面に表示が付されている。この操作キー7を操作することで、折畳み式携帯電話機1の多数の機能が利用されるようになっている。また、第2の筐体5には、会話用のマイク部9が設けられている。
The
上記液晶表示部2及び操作部4は、第1の筐体3を第2の筐体5に対して折畳み状態から開いたときに現出するように構成されている。したがって、この折畳み式携帯電話機1では、液晶表示部2が縦長状態と横長状態とのいずれにおいても、ユーザは液晶表示部2の液晶ディスプレイ2aを見ながら同じ縦状態の配置の操作部4の操作キー7を操作できるようになっている。
The liquid
上記液晶表示部2は、縦長状態における下端部が直線状に形成され、液晶表示部2の表面の大部分を占めるように、矩形状の液晶ディスプレイ2aが設けられている。液晶表示部2が縦長状態における上端側に会話用のスピーカ部8が設けられている。なお、液晶表示部2の各角部は下端側コーナー部2bを含め、デザイン上又は安全上の観点等から丸面取りされている。
The liquid
図5〜図10に液晶表示部2の状態が移り変わる際の、カム機構、保持機構及びガイドプレートを示し、(a)が斜視図で、(b)が背面図で、(c)が正面図である。上記第1の筐体3には、略矩形板状の液晶表示部2を縦長状態又は横長状態とに切換操作可能に支持する支持機構としてのカム機構10が設けられている。第1の筐体3は、下端部両側に上記ヒンジ部6の軸部(図示せず)が挿通されるボス部3aが形成された第1の筐体本体3b(図11及び図12に示す)と、この第1の筐体本体3bを覆う矩形皿状の裏面カバー3c(図1にのみ示す)と、後述するガイドプレート16とを備えている。第1の筐体本体3bは、金属成型品であるマグネシウム合金等の鋳造フレームよりなる。
5 to 10 show a cam mechanism, a holding mechanism, and a guide plate when the state of the liquid
上記カム機構10は、第1の筐体3に設けられ左右方向に延びかつ中凸状に湾曲した曲線状の第1ガイド溝12と、第1の筐体3に設けられ上下方向に延びる直線状の第2ガイド溝14と、液晶表示部2の裏面に設けられ上記第1ガイド溝12にスライド自在に係合する第1ガイドピン13と、液晶表示部2の裏面に設けられ上記第2ガイド溝14にスライド自在に係合する第2ガイドピン15とを備えている。
The
すなわち、上記第1ガイド溝12と第2ガイド溝14とは、上記第1の筐体本体3bに固定されるガイドプレート16に形成されている。ガイドプレート16は、ステンレス鋼などの板金で構成されている。第1ガイド溝12は、中凸状に湾曲した曲線状開口の周縁部で構成され、折畳み式携帯電話機1を裏面から見たときに、その中心部は第1の筐体3の略中央に配置されている。第2ガイド溝14は、第1ガイド溝12の中凸形状の最上部近傍の上側にヒンジ部6に対して傾斜して設けられた直線状開口の周縁部よりなる。両ガイド溝12,14の液晶表示部2と反対側の面の開口周縁には、その他の部分よりも低くなった段差部12a,14aが形成されている。このガイドプレート16は、第1の筐体3の厚さ方向中間部に位置するように、その貫通孔16aにビス(図示せず)を挿通して締結するなどにより、第1の筐体本体3bに固定されている。
That is, the
一方、上記液晶表示部2の裏面には、金属製のリンク部材18が装着されている。このリンク部材18は、液晶表示部2の裏面に締結又は位置決めするための貫通孔18aが設けられた板状の取付部18bと、この取付部18bから側面視L字状に連続する先端部18cとを有している。上記第1ガイドピン13は、リンク部材18の一端側、すなわち、取付部18bの先端に第1の筐体3側へ垂直に延びるように設けられている。上記第2ガイドピン15は、上記リンク部材18の他端側、すなわち、先端部18cの端部に第1の筐体3側へ垂直に延びるように設けられている。これらのガイドピン13,15の先端に円形の円板部13a,15aが形成され、この円板部13a,15aが上記段差部12a,14a上をそれぞれ摺動するようになっている。このことで、ガイドピン13,15がガイド溝12,14から抜け止めされ、液晶表示部2が第1の筐体3から外れないようにスライド自在に係合するようになっている。また、リンク部材18によって第1ガイドピン13と第2ガイドピン15とが連動し、液晶表示部2が安定して回転すると共に、第1ガイドピン13と第2ガイドピン15との位置決めが容易となっている。
On the other hand, a
上記ガイドプレート16の下側には、バネ固定ピン19が液晶表示部2側へ垂直に延びるように設けられている。このバネ固定ピン19には、切換補助用弾性部材20が固定されている。この切換補助用弾性部材20は、ねじりコイルバネよりなり、その両端部20a,20bはリング状に形成され、その一端20aが上記第1ガイドピン13の外周に回転可能に嵌められ、他端20bがバネ固定ピン19外周に回転可能に嵌められている。このことで、切換補助用弾性部材20は、バネ固定ピン19を中心に左右に揺動可能に支持され、その弾性力により、液晶表示部2が縦長状態から横長状態となるのを付勢し、かつ縦長状態から横長状態となるのを付勢するように配置されている。具体的には、図7のように、第1ガイドピン13がバネ固定ピン19に最も近付いたとき(第2ガイドピン15が第2ガイド溝14の上端部14cに位置したとき)の近傍において、切換補助用弾性部材20は最大たわみ角となり最も圧縮されるように配置され、そこから第1ガイドピン13が左右いずれかの方向にずれることで、液晶表示部2が縦長状態又は横長状態となるように付勢するようになっている。
A
詳しくは図示しないが、液晶表示部2と第2の筐体5とを電気的に接続する信号線は、一端が液晶ディスプレイ2aの裏面の液晶基板(図示せず)に接続され、他端が上記ヒンジ部6のヒンジ軸挿通孔6aを通って第2の筐体5側のメイン基板(図示せず)に接続されている。信号線は、液晶表示部2が縦長状態又は横長状態に切り換えられる際にも、カム機構10の動きを阻害しないように第1の筐体本体3bの表面に設けた信号線配線用凹溝24(図11に示す)に収納されている。
Although not shown in detail, the signal line for electrically connecting the liquid
上記ガイドプレート16には、液晶表示部2が縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、液晶表示部2を保持する保持機構30が設けられている。この保持機構30は、第2ガイドピン15を付勢するように構成されている。すなわち、保持機構30は、第2円板部15aを保持する保持部材31と、この保持部材31を付勢する保持用弾性部材32とを備えている。
The
上記保持部材31は、第1の筐体3に設けた保持部材支持用ピン33に揺動自在に支持され、上記保持用弾性部材32によって上記第2ガイドピン15を上記第2ガイド溝14の下端部14bに付勢するように構成されている。保持部材31の下側には、第2円板部15aが嵌り込む凹部31aが形成されている。この凹部31aにより、第2円板部15aが確実に保持されるようになっている。保持用弾性部材32は、一端32aが上記第1の筐体3に固定され、他端32bが上記保持部材31を下方へ付勢するねじりコイルバネよりなる。ねじりコイルバネとすることで、簡易かつ耐久性の高い構成で保持部材31に付勢力が与えられる。
The holding
上記第2ガイドピン15の第2円板部15aの上面の上側には、上記保持部材31による規制を解除する際に保持部材31が乗り越える上側面取り部15bが形成されている。第2円板部15aの上面の下側には、上記液晶表示部2が切換操作されて縦長状態又は横長状態で保持される際に保持部材31が乗り越える下側面取り部15cが形成されている。下側面取り部15cの傾斜角は、上側面取り部15bの傾斜角よりも小さくなっている。
On the upper side of the upper surface of the
上記保持部材31上側の上記第2円板部15aに当接する部分には、第2ガイド溝14から離れる方向へ折り曲げられたテーパ面31bが形成されている。
A
第2ガイド溝14の近傍には、上記保持部材31が所定の位置よりも下側に移動するのを規制するストッパ部35が設けられている。保持用弾性部材32に付勢された保持部材31がストッパ部35によって、所定の位置よりも下側に移動するのを規制される。所定の位置とは具体的には、第2ガイドピン15が第2ガイド溝14の下端部14bにあるときに、保持部材31が第2円板部15aに当接する位置又はそれよりも若干下方の位置とする。若干下方の位置とすることで、確実に第2ガイドピン15が保持される。
In the vicinity of the
上記カム機構10と保持機構30と切換補助用弾性部材20とは、ユニット組立可能に構成され、このユニット組立されたカム機構10は、ガイドプレート16を第1の筐体本体3bに取り付けることで、第1の筐体3に容易に取り付けられるようになっている。
The
−作用−
次に、本実施形態にかかる折畳み式携帯電話機1の作動について説明する。
-Action-
Next, the operation of the folding
まず、図1に示すように、折畳み式携帯電話機1を使用しないとき、又は待機状態のときなどは、第1の筐体3と第2の筐体5とが閉じられて折畳み状態にある。
First, as shown in FIG. 1, when the foldable
そして、図2に示すように、第1の筐体3と第2の筐体5とを開くと、液晶表示部2と操作部4とが現出する。通常の通話時やメール送受信時などには、液晶表示部2を縦長状態とし、操作部4でキー入力しながら使用する。このとき、図5に示すように、第2ガイドピン15は、第2ガイド溝14の下端部14bに位置し、第1ガイドピン13は表面から見て第1ガイド溝12の右端部12bに位置する。第2ガイドピン15の第2円板部15aが、保持用弾性部材32に付勢された保持部材31により下方に押圧される。このことで、第2ガイドピン15が安定するので、結果として液晶表示部2のぐらつきが防止される。第2円板部15aの上面に設けた上側面取り部15bの傾斜角は、下側面取り部15cの傾斜角よりも大きいので、意図せず縦長状態又は横長状態における保持が解除されるのが防止される。
Then, as shown in FIG. 2, when the
一方、地上デジタルテレビ放送の視聴や英文でメールを作成したり読んだりするときなど横長画像を見たいときには、ユーザが液晶表示部2を回転させ縦長状態から横長状態に切り換える。
On the other hand, when viewing a horizontally long image such as when viewing digital terrestrial television broadcasting or creating or reading a mail in English, the user rotates the liquid
まず、ユーザは液晶表示部2を切換補助用弾性部材20の付勢力に抗して表面から見て時計回りに回転させる。図6に示すように、第2円板部15aが保持用弾性部材32の付勢力に抗して保持部材31を上方へ揺動させることにより、第2円板部15aが凹部31aから外れて保持部材31による保持が解除される。この際、液晶表示部2に一定以上の力を加えれば、保持部材31が第2円板部15aの上面の上側面取り部15bをスムーズに乗り越える。
First, the user rotates the liquid
次いで、下端側コーナー部2bを移動させる。このとき、図7に示すように表面から見て第2ガイド溝14の下端部14bにあった第2ガイドピン15が上端部14cに移動し、第1ガイド溝12の右端部12bにあった第1ガイドピン13が中央に移動する。保持用弾性部材32に付勢された保持部材31は、ストッパ部35に当接して下側に移動するのを規制される。
Next, the lower end
次いで、切換補助用弾性部材20の最大たわみ角を超えると、その付勢力によって液晶表示部2がアシストされながら、図4に示す横長状態に切り換えられる。このとき、図8に示すように、表面から見て第2ガイド溝14の上端部14cにあった第2ガイドピン15が下方へ移動し、第1ガイド溝12の中央にあった第1ガイドピン13が左方へ移動する。この上昇した第2ガイドピン15は、再び第2ガイド溝14の下端部14bに戻ってくる際に、まず保持部材31のテーパ面31bに当接して保持部材31を上に押し上げながら容易に保持部材31の下面を通過する。このとき、第2円板部15aには、下側面取り部15cが形成されているので、保持部材31が容易に第2円板部15aを乗り越え、切換操作を阻害することはない。さらに、下側面取り部15cの傾斜角を小さくすることで、保持部材31が滑らかに第2円板部15a上を移動するので、液晶表示部2の切換がスムーズに終了する。
Next, when the maximum deflection angle of the switching assisting
このように、カム機構10により、液晶表示部2の第1ガイドピン13が第1ガイド溝12内を中間で最も上方に位置するように左右方向にスライド移動するのと同時に、第2ガイドピン15が第2ガイド溝14に係合した状態で上端部14cまでスライド移動した後、再び下端部14bにスライド移動する。
As described above, the
図13に、下端側コーナー部2bがカム機構10による移動規制により、描いた軌跡を背面から見た概略を示す。このとき、下端側コーナー部2bは丸面取りされているので、その丸面取りした部分の切換時の最下端部は、ヒンジ部6との間に一定の隙間Sを保った直線状の軌跡でもって移動するように案内支持される。このため、液晶表示部2がこの軌跡よりも下側へ移動することはないので、従来のように液晶表示部2の下端をその支持軸を中心とした半径に沿って丸めなくても、液晶表示部2がヒンジ部6に接触することはない。
FIG. 13 shows an outline in which the lower end
図4に示す横長状態でも、上記液晶表示部2の左右方向中央部は、第1の筐体3の略左右方向中央に位置している。そして、液晶ディスプレイ2aに横長画像が大きく表示されるように設定して、操作部4でキー入力しながら、テレビからクイズ番組に参加したり、テレビショッピングや銀行振り込みなどをテレビを通じて利用したりする。
Even in the horizontally long state shown in FIG. 4, the central portion in the left-right direction of the liquid
図9に示すように、液晶表示部2が横長状態にあるときには、第2ガイドピン15は、第2ガイド溝14の下端部14bに位置し、第1ガイドピン13は第1ガイド溝12の左端部12cに位置する。
As shown in FIG. 9, when the liquid
このように、液晶表示部2は、縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、保持機構30により保持されるので、ぐらつきが生じやすい横長状態であっても、ユーザは液晶表示部2のぐらつきを感じることはない。
Thus, since the liquid
ところで、第1ガイドピン13は、縦長状態又は横長状態にあるときには、第1ガイド溝12の左右端部12b,12cのいずれかに位置するため、保持機構30によって第1ガイドピン13を保持しようとすると、両方の位置において第1ガイドピン13を付勢する必要がある。しかし、本実施形態では、液晶表示部2が縦長状態及び横長状態のいずれの場合も第2ガイド溝14の下端部14bに位置する第2ガイドピン15を付勢しているので、部品点数が減って簡単な構成の保持機構30が得られる。
By the way, when the
一方、使用後は、上記とは反対に、液晶表示部2の右側の上記下端側コーナー部2bを切換補助用弾性部材20の付勢力に抗するように、表面から見て反時計回りに回動させ、切換補助用弾性部材20がその最大たわみ角を超えると、その付勢力によって液晶表示部2がアシストされながら、縦長状態に戻る。
On the other hand, after use, contrary to the above, the
そして、第1の筐体3と第2の筐体5とを折り畳んで待機状態とする。
Then, the
−実施形態の効果−
したがって、本実施形態にかかる折畳み式携帯電話機1によると、液晶表示部2の第1ガイドピン13を第1ガイド溝12に係合した状態でスライド移動させるのと同時に、液晶表示部2の第2ガイドピン15を第2ガイド溝14に係合した状態でスライド移動させ、保持機構30により液晶表示部2が縦長状態と横長状態とのいずれの状態にあるときでも液晶表示部2を保持するようにしている。このため、液晶表示部2が縦長状態と横長状態とのいずれの状態にあるときでも、液晶表示部2のぐらつきを防止することができるので、ユーザは、快適に折畳み式携帯電話機1を使用することができる。また、ぐらつきによるカム機構10の損傷を防止することができる。
-Effect of the embodiment-
Therefore, according to the foldable
上記実施形態では、保持機構30によって液晶表示部2が縦長状態又は横長状態にあるときに第2ガイド溝14の下端部14bに位置する第2ガイドピン15を付勢するようにしている。このため、簡単な構成で縦長状態及び横長状態における液晶表示部2のぐらつきを防止することができる。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、第2ガイドピン15の第2円板部15aを保持用弾性部材32に付勢された保持部材31により押圧している。このため、第2ガイドピン15を安定させることで、容易に縦長状態及び横長状態における液晶表示部2のぐらつきを防止することができる。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、第1の筐体3の保持部材支持用ピン33に揺動自在に支持された保持部材31を介して第2ガイドピン15を保持用弾性部材32によって第2ガイド溝14の下端部14bに付勢している。このため、簡単な構成で液晶表示部2が縦長状態及び横長状態におけるぐらつきを防止することができる。また、保持用弾性部材32の付勢力に抗して保持部材31を揺動させることで容易に保持部材31による保持を解除することができるので、切換操作をスムーズに行うことができる。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、ねじりコイルバネよりなる保持用弾性部材32により、保持部材31を下方へ付勢するようにしている。このため、簡易かつ耐久性の高い構成で液晶表示部2が縦長状態及び横長状態における液晶表示部2のぐらつきを防止することができる。
In the above embodiment, the holding
上記実施形態では、保持部材31が第2円板部15aの上側面取り部15bを乗り越えることで保持機構30による保持を解除するようにしている。このため、スムーズに液晶表示部2の切換を行うことができる。
In the above-described embodiment, the holding
上記実施形態では、液晶表示部2を縦長状態又は横長状態に切り換える際に再び第2ガイド溝14の下端部14bに戻ってきた第2ガイドピン15の下側面取り部15cに押されて保持部材31が第2円板部15aを乗り越えるようにしている。このため、液晶表示部2をさらにスムーズに切り換えることができる。
In the above embodiment, when the liquid
上記実施形態では、下側面取り部15cの傾斜角を上側面取り部15bの傾斜角よりも小さくして液晶表示部2の切換を開始する際よりも切換が終了する際に保持部材31が第2ガイドピン15を乗り越えやすくしている。このため、液晶表示部2の切換操作をさらにスムーズに行うことができると共に、液晶表示部2が縦長状態又は横長状態における保持の信頼性を向上させることができる。
In the above-described embodiment, the holding
上記実施形態では、液晶表示部2の切換を行って第2ガイドピン15が第2ガイド溝14の下端部14bに戻ってくる際に第2ガイドピン15をテーパ面31bに当接させて保持部材31の下面を通過しやすくしている。このため、保持機構30が液晶表示部2の切換操作を阻害するのを効果的に防止することができる。
In the above embodiment, when the liquid
上記実施形態では、ストッパ部35によって、保持用弾性部材32に付勢された保持部材31が所定の位置よりも下側に移動するのを規制している。このため、簡単な構成で縦長状態及び横長状態における液晶表示部2のぐらつきを防止することができる。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、リンク部材18によって第1ガイドピン13と第2ガイドピン15とを連結したことにより、液晶表示部2を安定して確実に切換操作することができると共に、カム機構10を容易に組み立てることができる。
In the above embodiment, since the
上記実施形態では、カム機構10及び保持機構30を第1の筐体本体3bに固定されるガイドプレート16に設けたことにより、第1の筐体3を薄型化して折畳み式携帯電話機1をコンパクトにすることができると共に、カム機構10及び保持機構30を容易に組み立てることができる。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、切換補助用弾性部材20を第1ガイド溝12の最上点近傍で最も圧縮されるように配置したことにより、縦長状態から横長状態への切換及び横長状態から縦長状態への切換を切換補助用弾性部材20によってアシストすることができるので、液晶表示部2を片手でも簡単に縦長状態又は横長状態に切り換えることができる。
In the above embodiment, the switching auxiliary
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
(Other embodiments)
The present invention may be configured as follows with respect to the above embodiment.
すなわち、第1ガイド溝12及び第2ガイド溝14の形状は、上記実施形態にとらわれない。例えば、第2ガイド溝は、ヒンジ部6の軸方向に対して略直交する方向に伸ばしてもよく、湾曲する曲線形状を有するものとしてもよい。この場合でも、丸面取りされた下端側コーナー部2bの最下端部は、ヒンジ部6との間に一定の隙間Sを保った直線状の軌跡でもって移動するように案内支持される。このように、第1ガイド溝12及び第2ガイド溝14の最適な形状を選択することで、要求される液晶表示部2の動きを容易に達成することができる。
That is, the shape of the
上記実施形態では、カム機構10によって、液晶表示部2を、その下端側コーナー部2bがヒンジ部6に沿った直線状の軌跡でもって移動するように案内支持しているが、曲線的な軌跡でもって移動するようにしてもよい。この場合には、第1ガイド溝12の形状で液晶表示部2の下端側コーナー部2bの軌跡を調整すればよい。このことで、第1の筐体3の下端部におけるヒンジ部6との間の膨出部にカメラなどを設けることも可能となり、この場合にも膨出部に液晶表示部2の下端側コーナー部2bが接触するのを防ぐことができる。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、第1ガイド溝12を1つのみ設けたが、2つ設けてもよい。この場合には、第2ガイド溝14の上方にさらに傾斜のきつい中凸状の第2の第1ガイド溝12を設け、この第2の第1ガイド溝12内にリンク部材18に設けた第2の第1ガイドピンを移動させればよい。このようにすることで、さらに、液晶表示部2を滑らかに切換操作可能かつ液晶表示部2を第1の筐体3から引き離そうとする力に対してもさらに対抗しうるように堅固に支持することができる。このため、液晶表示部2が縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、さらに確実に液晶表示部2のぐらつきを防止することができる。
In the above embodiment, only one
上記実施形態では、上記カム機構10と保持機構30とをユニット組立しているが、全てユニット組立しなくても、第1ガイド溝12と第2ガイド溝14とを第1の筐体3のガイドプレート16に一体に設け、第1ガイドピン13と第2ガイドピン15とを液晶表示部2裏面に一体に設け、かしめ、締結等により、後付で円板部13a,15aを設けてもよい。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、切換補助用弾性部材20によって、液晶表示部2を縦長状態と横長状態とのいずれの状態に切り換えるときでも付勢するように配置しているが、縦長状態又は横長状態になるときのみを優先して付勢するようにしてもよい。
In the above embodiment, the switching auxiliary
上記実施形態では、カム機構10は、液晶表示部2を表面から見て時計回りに縦長状態から横長状態に切り換えているが、反時計回りに切り換えるようにしてもよい。さらに、表面から見て時計回り及び反時計回りに切り換えるようにしてもよい。この場合には、第1ガイド溝12を、表面側から見たときに中間点が最も下側へ突出し、カモメが羽根を広げたような形状を有する開口の周縁部で構成し、第2ガイド溝14を、ガイドプレート16における、第1ガイド溝12の中間点の上方に略垂直に延びた開口の周縁部で構成すればよい。この場合には、いずれの方向に回転させた場合でも、液晶表示部2が縦長状態又は横長状態にあるときには、第2ガイド溝14の下端部14bに位置するので同様の保持機構30を設けることができる。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、液晶表示部2の縦長状態及び横長状態における左右方向中央部を第1の筐体3の略左右方向中央に位置させているが、左右のいずれかに若干オフセットさせてもよい。
In the above embodiment, the center portion in the left-right direction in the vertically long state and the horizontally long state of the liquid
上記実施形態では、表示部としての液晶表示部2は液晶ディスプレイ2aを有しているとしたが、有機ELディスプレイを有していてもよい。有機ELディスプレイは、自発光を発するため消費電力が小さく、液晶ディスプレイに比べて視野角が広く、かつバックライトを必要としないため、薄型化が可能である。
In the said embodiment, although the liquid
上記実施形態では、折畳み式携帯通信端末は、携帯電話機としたが、PHS、PDA、通信機能を有するゲーム機等であってもよい。 In the above embodiment, the foldable mobile communication terminal is a mobile phone, but may be a PHS, a PDA, a game machine having a communication function, or the like.
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物や用途の範囲を制限することを意図するものではない。 In addition, the above embodiment is an essentially preferable illustration, Comprising: It does not intend restrict | limiting the range of this invention, its application thing, or a use.
以上説明したように、本発明は、携帯電話機などの液晶表示部を縦長状態又は横長状態に切換操作可能に支持する支持機構を有する折畳み式携帯通信端末について有用である。 As described above, the present invention is useful for a foldable mobile communication terminal having a support mechanism that supports a liquid crystal display unit such as a mobile phone so as to be switchable between a vertically long state and a horizontally long state.
1 折畳み式携帯電話(折畳み式携帯通信機器)
2 液晶表示部(表示部)
3 第1の筐体
3a 第1の筐体本体
3b 裏面カバー
4 操作部
5 第2の筐体
6 ヒンジ部
10 カム機構(支持機構)
12 第1ガイド溝
13 第1ガイドピン
13a 第1円板部
14 第2ガイド溝
14a 下端部
15 第2ガイドピン
15a 第2円板部
15b 上側面取り部
15c 下側面取り部
16 ガイドプレート
18 リンク部材
20 切換補助用弾性部材
20a 一端
20b 他端
30 保持機構
31 保持部材
31a テーパ面
32 保持用弾性部材
33 保持部材支持用ピン
35 ストッパ部
1 Foldable mobile phone (foldable mobile communication device)
2 Liquid crystal display (display)
DESCRIPTION OF
12
Claims (5)
表面に操作部を有する第2の筐体と、
上記第1の筐体と第2の筐体とを折畳み開閉自在に連結するヒンジ部とを備え、
上記表示部は、上記第1の筐体に支持機構を介して、縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持されており、
上記支持機構は、第1の筐体に設けられ左右方向に延びる中凸状に湾曲した曲線状の第1ガイド溝と、第1の筐体に設けられ上下方向に延びる第2ガイド溝と、表示部の裏面に設けられ上記第1ガイド溝の周縁を摺動する第1円板部を有して上記第1ガイド溝にスライド自在に係合する第1ガイドピンと、表示部の裏面に設けられ上記第2ガイド溝の周縁を摺動する第2円板部を有して上記第2ガイド溝にスライド自在に係合する第2ガイドピンとを備え、
上記表示部が縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、表示部を保持する保持機構を備え、
上記保持機構は、
上記第2円板部を保持する保持部材と、該保持部材を付勢する保持用弾性部材とを備え、
上記第1の筐体に設けた保持部材支持用ピンに揺動自在に支持され、上記保持用弾性部材によって上記第2ガイドピンを上記第2ガイド溝の下端部に付勢するように構成され、
上記第2円板部の上面の上側には、上記保持部材による規制を解除する際に保持部材が乗り越える上側面取り部が形成されている
ことを特徴とする折畳み式携帯通信端末。 A first housing having a display portion on a surface;
A second housing having an operation portion on the surface;
A hinge portion that folds and connects the first housing and the second housing so as to be freely opened and closed;
The display unit is supported by the first casing through a support mechanism so as to be switchable between a vertically long state and a horizontally long state.
The support mechanism includes a curved first guide groove provided in the first casing and curved in a convex shape extending in the left-right direction; a second guide groove provided in the first casing and extending in the vertical direction; A first guide pin provided on the back surface of the display portion and having a first disc portion that slides around the periphery of the first guide groove and slidably engaged with the first guide groove, and provided on the back surface of the display portion A second guide pin having a second disk portion that slides around the periphery of the second guide groove and slidably engaged with the second guide groove,
A holding mechanism for holding the display unit is provided in both the vertically long state and the horizontally long state of the display unit ,
The holding mechanism is
A holding member that holds the second disc part, and a holding elastic member that biases the holding member,
The holding member supporting pin provided in the first housing is swingably supported, and is configured to urge the second guide pin to the lower end portion of the second guide groove by the holding elastic member. ,
Above SL on the upper side of the upper surface of the second circular disk, folding portable communications terminal, characterized in that the upper chamfered portion rides over the holding member when releasing the restriction by the holding member is formed.
上記第2円板部の上面の下側には、上記表示部が切換操作されて縦長状態又は横長状態で保持される際に保持部材が乗り越える下側面取り部が形成されている
ことを特徴とする折畳み式携帯通信端末。 In the foldable portable communication terminal according to claim 1 ,
A lower side chamfer is formed on the lower side of the upper surface of the second disc portion, over which the holding member rides when the display unit is switched and held in a vertically long state or a horizontally long state. Foldable mobile communication terminal.
表面に操作部を有する第2の筐体と、
上記第1の筐体と第2の筐体とを折畳み開閉自在に連結するヒンジ部とを備え、
上記表示部は、上記第1の筐体に支持機構を介して、縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持されており、
上記支持機構は、第1の筐体に設けられ左右方向に延びる中凸状に湾曲した曲線状の第1ガイド溝と、第1の筐体に設けられ上下方向に延びる第2ガイド溝と、表示部の裏面に設けられ上記第1ガイド溝の周縁を摺動する第1円板部を有して上記第1ガイド溝にスライド自在に係合する第1ガイドピンと、表示部の裏面に設けられ上記第2ガイド溝の周縁を摺動する第2円板部を有して上記第2ガイド溝にスライド自在に係合する第2ガイドピンとを備え、
上記表示部が縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、表示部を保持する保持機構を備え、
上記保持機構は、
上記第2円板部を保持する保持部材と、該保持部材を付勢する保持用弾性部材とを備え、
上記第1の筐体に設けた保持部材支持用ピンに揺動自在に支持され、上記保持用弾性部材によって上記第2ガイドピンを上記第2ガイド溝の下端部に付勢するように構成され、
上記保持用弾性部材は、一端が上記第1の筐体に固定され、他端が上記保持部材を下方へ付勢するねじりコイルバネよりなる
ことを特徴とする折畳み式携帯通信端末。 A first housing having a display portion on a surface;
A second housing having an operation portion on the surface;
A hinge portion that folds and connects the first housing and the second housing so as to be freely opened and closed;
The display unit is supported by the first casing through a support mechanism so as to be switchable between a vertically long state and a horizontally long state.
The support mechanism includes a curved first guide groove provided in the first casing and curved in a convex shape extending in the left-right direction; a second guide groove provided in the first casing and extending in the vertical direction; A first guide pin provided on the back surface of the display portion and having a first disc portion that slides around the periphery of the first guide groove and slidably engaged with the first guide groove, and provided on the back surface of the display portion A second guide pin having a second disk portion that slides around the periphery of the second guide groove and slidably engaged with the second guide groove,
A holding mechanism for holding the display unit is provided in both the vertically long state and the horizontally long state of the display unit,
The holding mechanism is
A holding member that holds the second disc part, and a holding elastic member that biases the holding member,
The holding member supporting pin provided in the first housing is swingably supported, and is configured to urge the second guide pin to the lower end portion of the second guide groove by the holding elastic member. ,
One of the holding elastic members is fixed to the first housing, and the other end is a torsion coil spring that biases the holding member downward.
表面に操作部を有する第2の筐体と、
上記第1の筐体と第2の筐体とを折畳み開閉自在に連結するヒンジ部とを備え、
上記表示部は、上記第1の筐体に支持機構を介して、縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持されており、
上記支持機構は、第1の筐体に設けられ左右方向に延びる中凸状に湾曲した曲線状の第1ガイド溝と、第1の筐体に設けられ上下方向に延びる第2ガイド溝と、表示部の裏面に設けられ上記第1ガイド溝の周縁を摺動する第1円板部を有して上記第1ガイド溝にスライド自在に係合する第1ガイドピンと、表示部の裏面に設けられ上記第2ガイド溝の周縁を摺動する第2円板部を有して上記第2ガイド溝にスライド自在に係合する第2ガイドピンとを備え、
上記表示部が縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、表示部を保持する保持機構を備え、
上記保持機構は、
上記第2円板部を保持する保持部材と、該保持部材を付勢する保持用弾性部材とを備え、
上記第1の筐体に設けた保持部材支持用ピンに揺動自在に支持され、上記保持用弾性部材によって上記第2ガイドピンを上記第2ガイド溝の下端部に付勢するように構成され、
上記保持部材上側の上記第2円板部に当接する部分には、第2ガイド溝から離れる方向へ折り曲げられたテーパ面が形成されている
ことを特徴とする折畳み式携帯通信端末。 A first housing having a display portion on a surface;
A second housing having an operation portion on the surface;
A hinge portion that folds and connects the first housing and the second housing so as to be freely opened and closed;
The display unit is supported by the first casing through a support mechanism so as to be switchable between a vertically long state and a horizontally long state.
The support mechanism includes a curved first guide groove provided in the first casing and curved in a convex shape extending in the left-right direction; a second guide groove provided in the first casing and extending in the vertical direction; A first guide pin provided on the back surface of the display portion and having a first disc portion that slides around the periphery of the first guide groove and slidably engaged with the first guide groove, and provided on the back surface of the display portion A second guide pin having a second disk portion that slides around the periphery of the second guide groove and slidably engaged with the second guide groove,
A holding mechanism for holding the display unit is provided in both the vertically long state and the horizontally long state of the display unit,
The holding mechanism is
A holding member that holds the second disc part, and a holding elastic member that biases the holding member,
The holding member supporting pin provided in the first housing is swingably supported, and is configured to urge the second guide pin to the lower end portion of the second guide groove by the holding elastic member. ,
A foldable portable communication terminal characterized in that a tapered surface bent in a direction away from the second guide groove is formed in a portion in contact with the second disk portion above the holding member.
表面に操作部を有する第2の筐体と、
上記第1の筐体と第2の筐体とを折畳み開閉自在に連結するヒンジ部とを備え、
上記表示部は、上記第1の筐体に支持機構を介して、縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持されており、
上記支持機構は、第1の筐体に設けられ左右方向に延びる中凸状に湾曲した曲線状の第1ガイド溝と、第1の筐体に設けられ上下方向に延びる第2ガイド溝と、表示部の裏面に設けられ上記第1ガイド溝の周縁を摺動する第1円板部を有して上記第1ガイド溝にスライド自在に係合する第1ガイドピンと、表示部の裏面に設けられ上記第2ガイド溝の周縁を摺動する第2円板部を有して上記第2ガイド溝にスライド自在に係合する第2ガイドピンとを備え、
上記表示部が縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、表示部を保持する保持機構を備え、
上記保持機構は、
上記第2円板部を保持する保持部材と、該保持部材を付勢する保持用弾性部材とを備え、
上記第1の筐体に設けた保持部材支持用ピンに揺動自在に支持され、上記保持用弾性部材によって上記第2ガイドピンを上記第2ガイド溝の下端部に付勢するように構成され、
上記第2ガイド溝の近傍には、上記保持部材が所定の位置よりも下側に移動するのを規制するストッパ部が設けられている
ことを特徴とする折畳み式携帯通信端末。 A first housing having a display portion on a surface;
A second housing having an operation portion on the surface;
A hinge portion that folds and connects the first housing and the second housing so as to be freely opened and closed;
The display unit is supported by the first casing through a support mechanism so as to be switchable between a vertically long state and a horizontally long state.
The support mechanism includes a curved first guide groove provided in the first casing and curved in a convex shape extending in the left-right direction; a second guide groove provided in the first casing and extending in the vertical direction; A first guide pin provided on the back surface of the display portion and having a first disc portion that slides around the periphery of the first guide groove and slidably engaged with the first guide groove, and provided on the back surface of the display portion A second guide pin having a second disk portion that slides around the periphery of the second guide groove and slidably engaged with the second guide groove,
A holding mechanism for holding the display unit is provided in both the vertically long state and the horizontally long state of the display unit,
The holding mechanism is
A holding member that holds the second disc part, and a holding elastic member that biases the holding member,
The holding member supporting pin provided in the first housing is swingably supported, and is configured to urge the second guide pin to the lower end portion of the second guide groove by the holding elastic member. ,
In the vicinity of the second guide groove, a foldable mobile communication terminal is provided with a stopper portion for restricting the holding member from moving below a predetermined position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007027220A JP4733062B2 (en) | 2007-02-06 | 2007-02-06 | Foldable mobile communication terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007027220A JP4733062B2 (en) | 2007-02-06 | 2007-02-06 | Foldable mobile communication terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008193522A JP2008193522A (en) | 2008-08-21 |
JP4733062B2 true JP4733062B2 (en) | 2011-07-27 |
Family
ID=39753160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007027220A Expired - Fee Related JP4733062B2 (en) | 2007-02-06 | 2007-02-06 | Foldable mobile communication terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4733062B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4899191B2 (en) * | 2008-01-21 | 2012-03-21 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Portable electronic devices |
JP2010141743A (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Sony Corp | Imaging apparatus |
JP6879830B2 (en) * | 2017-06-09 | 2021-06-02 | パイオニア株式会社 | Holding device |
CN114170910B (en) * | 2021-12-14 | 2023-06-02 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | Folding display device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006211576A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Sharp Corp | Foldable cellular phone |
JP2008128390A (en) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Omron Corp | Hinge mechanism and portable terminal |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3360455B2 (en) * | 1994-12-27 | 2002-12-24 | カシオ計算機株式会社 | Information processing equipment |
-
2007
- 2007-02-06 JP JP2007027220A patent/JP4733062B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006211576A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Sharp Corp | Foldable cellular phone |
JP2008128390A (en) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Omron Corp | Hinge mechanism and portable terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008193522A (en) | 2008-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4384059B2 (en) | Folding cell phone | |
JP4484859B2 (en) | Sliding mobile device | |
JP4416804B2 (en) | Mobile device | |
JP4227994B2 (en) | Foldable mobile device | |
JP4288287B2 (en) | Foldable mobile terminal | |
US7957778B2 (en) | Folding portable communications device | |
JP4190509B2 (en) | Folding cell phone | |
JP4733062B2 (en) | Foldable mobile communication terminal | |
JP4572183B2 (en) | Foldable mobile device | |
JP2007312330A (en) | Foldable mobile communication apparatus | |
JP4384218B2 (en) | Folding cell phone | |
JP4838874B2 (en) | Rotation support mechanism | |
JP4547354B2 (en) | Foldable mobile communication device | |
JP4228029B2 (en) | Foldable mobile device | |
JP4317889B2 (en) | Folding cell phone | |
JP2008028846A (en) | Foldable mobile communication device | |
JP4820319B2 (en) | Foldable mobile terminal | |
JP4384219B2 (en) | Folding cell phone | |
JP2008035024A (en) | Folding type portable device | |
JP2008035414A (en) | Mobile terminal device | |
JP2007312329A (en) | Foldable mobile communication apparatus | |
JP4675939B2 (en) | Display unit rotating device for portable display device, method for rotating display unit of portable display device, and portable display device | |
JP4436875B2 (en) | Mobile device | |
JP2008034946A (en) | Folding portable telephone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110421 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |