[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4731020B2 - 半導体記憶装置、セクタアドレス変換回路、アドレス変換方法及び半導体記憶装置の使用方法 - Google Patents

半導体記憶装置、セクタアドレス変換回路、アドレス変換方法及び半導体記憶装置の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4731020B2
JP4731020B2 JP2001016302A JP2001016302A JP4731020B2 JP 4731020 B2 JP4731020 B2 JP 4731020B2 JP 2001016302 A JP2001016302 A JP 2001016302A JP 2001016302 A JP2001016302 A JP 2001016302A JP 4731020 B2 JP4731020 B2 JP 4731020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory device
sector address
address
sector
boot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001016302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002222084A (ja
Inventor
春雄 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2001016302A priority Critical patent/JP4731020B2/ja
Priority to US10/046,755 priority patent/US7114052B2/en
Publication of JP2002222084A publication Critical patent/JP2002222084A/ja
Priority to US11/487,338 priority patent/US20060259729A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4731020B2 publication Critical patent/JP4731020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4403Processor initialisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メモリデバイス、セクタアドレス変換回路及びアドレス変換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
フラッシュメモリをはじめとして、各種のメモリデバイスが知られている。一般的に、システムの起動時又はリセット操作等における最初の操作は、メモリデバイスから、読み出し専用ブートプログラム等が読み出されて行われる。
【0003】
従来、システムの起動用として利用するブート・ブロックは、メモリデバイスにおいてスモールセクタで構成され、システムの要求仕様に応じて、メモリデバイスのセクタアドレス(物理アドレス)の上位又は下位に位置し(ボトム・ブート・タイプ又はトップ・ブート・タイプ、これをブート・ブロック・タイプと言う。)、それぞれ個別の製品として販売されている。
【0004】
図1(A)は、トップ・ブート・タイプのメモリデバイスであり、メモリデバイスの最上位のセクタアドレスのセクタ内に位置するスモールセクタ11が、ブート・ブロック領域となっている。
【0005】
図1(B)は、ボトム・ブート・タイプのメモリデバイスであり、メモリデバイスの最下位のセクタアドレスのセクタ内に位置するスモールセクタ16が、ブート・ブロック領域となっている。
【0006】
また、STB(セット・トップ・ボックス)では、システム内で使用しているメモリにデータを残しながら、新しいデータ書き換える必要がある。つまり、オプションの追加等があった場合、テレビ回線でテレビを見ながら、回線から伝送されるデータ又はプログラムをメモリデバイスに書き換える必要がある。
【0007】
STBでは、図2に示すように、2つのメモリデバイス20、25を備えている。メモリデバイス25のデータを残しながら、ブート・ブロック領域26に格納されたプログラムを用いて、メモリデバイス20を書き換える。また、同様にして、メモリデバイス20のデータを残しながら、ブート・ブロック領域21に格納されたプログラムを用いて、メモリデバイス20を書き換える。このように、2つのメモリデバイスを用いて、交互に、相手側のメモリデバイスの書き換え動作を行う。
【0008】
また、図3に示すように、メモリデバイスの最下位のセクタアドレスのセクタ内と最上位のセクタアドレスのセクタ内にスモールセクタ31、32を有するものも販売されている。
【0009】
なお、スモールセクタがメモリデバイスの最下位のセクタアドレスのセクタにある場合、ブートプログラムは、メモリデバイスの最下位の物理アドレス群に格納されている。また、スモールセクタがメモリデバイスの最上位のセクタアドレスのセクタにある場合、ブートプログラムは、メモリデバイスの最上位の物理アドレス群に格納されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、同一システム内でのデータ等の書き換えは、設計的な制約から、必ず、同じブート・ブロック・タイプを用いる必要があり、ブート・ブロック・タイプの異なるメモリデバイス間の書き換えは、簡単にできないという問題がある。
【0011】
また、メモリデバイスが複数のバンクを有し、それぞれのバンクにブート・ブロックとして利用できるスモールセクタを有し、それぞれのバンク間で書き換えを行うタイプが市販されている。
【0012】
しかしながら、このタイプでは、ブート・ブロックのアドレス領域が異なり、簡単には、メモリデバイスの書き換えができないという問題がある。
【0013】
本発明は、上記問題に鑑みなされたものであり、メモリデバイスの書き換えを容易にし、メモリデバイスのブート・ブロック・タイプに拘わらず、メモリデバイスを所定のブート・ブロック・タイプとして機能させる半導体記憶装置を提供することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本件発明は、以下の特徴を有する課題を解決するための手段を採用している。
【0018】
請求項に記載された発明は、複数のバンクに分割されたメモリデバイスにおいて、
外部から入力された当該メモリデバイスの外部セクタアドレスを、当該メモリデバイスにアクセスするための内部セクタアドレスに変換するアドレス変換回路を有し、
前記複数のバンクは、それぞれ、ブートプログラムが格納された、トップブートタイプ又はボトムブートタイプのスモールセクタを有し、
前記アドレス変換回路は、前記外部セクタアドレスの内のMSBのビットと、トップブートタイプを指定する信号又はボトムブートタイプを指定する信号とに基づいて、前記MSBのビット以外の、前記外部セクタアドレスのビットを反転又は非反転とすることを特徴とする。
【0019】
請求項記載の発明によれば、外部から入力されたセクタのセクタアドレスを変換し、メモリデバイスの複数の領域を同一のブート・ブロック・タイプとして機能させることにより、メモリデバイスのブート・ブロック・タイプに拘わらず、メモリデバイスを所定のブート・ブロック・タイプとして機能させることができる。
【0024】
請求項に記載された発明は、請求項1記載のメモリデバイスにおいて、
前記スモールセクタに前記ブートプログラムを随時、格納することを可能としたことを特徴とする。
【0027】
請求項に記載された発明は、複数のバンクに分割され、前記複数のバンクは、それぞれ、ブートプログラムが格納された、トップブートタイプ又はボトムブートタイプのスモールセクタを有するメモリデバイスに、外部セクタアドレスを内部セクタアドレスに変換するセクタアドレス変換回路を接続し、
該セクタアドレス変換回路は、前記外部セクタアドレスの内のMSBのビットと、トップブートタイプを指定する信号又はボトムブートタイプを指定する信号とに基づいて、前記MSBのビット以外の、前記外部セクタアドレスのビットを反転又は非反転とすることを特徴とするアドレス変換方法である。
【0028】
請求項記載の発明は、請求項1又は2記載のメモリデバイスに適したセクタアドレス変換方法である。
【0029】
請求項に記載された発明は、セクタアドレス入力端子、セクタアドレス出力端子、トップブートタイプへの変換であることを示すトップ信号が印加されるトップ入力端子、ボトムブートタイプへの変換であることを示すボトム信号が印加されるボトム入力端子及び信号変換回路を有するセクタアドレス変換回路であって、
前記信号変換回路は、前記セクタアドレスの内のMSBのビットと、前記トップ信号又は前記ボトム信号とに基づいて、前記MSBのビット以外の、前記外部セクタアドレスのビットを反転又は非反転とすることを特徴とするセクタアドレス変換回路である。
【0034】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。
【0035】
図4及び図5を用いて、本発明のメモリデバイスのセクタアドレスの変換に関する原理を説明する。
【0036】
図4(A)に示すように、外部からのセクタアドレスをセクタアドレス変換回路40に入力し、セクタアドレス変換回路40で、内部アドレスのセクタアドレスに変換して、アドレスデコーダ回路41を介して、メモリセルアレイ(メモリデバイス)にアクセスする。
【0037】
メモリデバイスがトップ・ブート・タイプ、ボトム・ブート・タイプの如何に関わらず、セクタアドレス変換回路40によって、外部からは、トップ・ブート・タイプ又はボトム・ブート・タイプのメモリデバイスとして、アクセスできる。
【0038】
図4(B)に示すメモリデバイスは、ユニホームセクタ42とスモールセクタ43から構成される2つのバンク48、49を有している。図の下方がLSB(Least Significant Bit)であり、上方がMSB(Most Significant Bit)であるので、各バンクは、ボトム・ブート・タイプ構成をしている。
【0039】
そこで、矢印44、45に示すように、物理アドレスの順で、アドレスデコーダ回路41を介さずに(アドレスデコーダ回路41を介しても、アドレスを変更せずに)、メモリデバイスのセクタをアクセスすれば、2つのバンク48、49はボトム・ブート・タイプのバンクとして利用できる。
【0040】
しかしながら、セクタアドレス変換回路40で、セクタアドレスを変換して、外部からは、矢印46、47に示すような順でアドレスが設定されているよう見せた場合、2つのバンク48、49はトップ・ブート・タイプとして機能する。
【0041】
このように本発明は、1つのメモリデバイスに複数のスモールセクタがある場合、メモリデバイス内のセクタアドレスの上位又は下位にブート・ブロックの領域を定義するアドレス変換回路を設けることにより、あたかも複数のトップ・ブート・タイプ又はボトム・ブート・タイプのデバイスが存在するように機能させるものである。
【0042】
図5(A)は、図4(B)のボトム・ブート・タイプのバンクを3つ設けたものであり、図5(C)は、トップ・ブート・タイプのバンクを3つ設けたものである。なお、本発明は、バンク数は、3に限定されず、2以上のバンク数にも適用できる。
【0043】
図5(B)は、図3のメモリデバイスを2つのバンクに分割した場合である。物理アドレスからすれば、バンク53はボトム・ブート・タイプであり、バンク54はトップ・ブート・タイプである。これに対して、セクタアドレス変換回路40を用いて、外部からは、矢印55、56に示すような順でアドレスが設定されているよう見せた場合、バンク53、54はトップ・ブート・タイプとして機能し、外部からは、矢印57、58に示すような順でアドレスが設定されているよう見せた場合、バンク53、54はボトム・ブート・タイプとして機能する。
【0044】
図6を用いて、図5(B)の場合におけるセクタアドレスの変換を説明する。
【0045】
図6(A)のメモリデバイスは、8Mbのメモリ容量の場合である。ブート・ブロック59は2つあり、それぞれ、64Kb(=8Kb×8)で、1つのセクタを構成すると定義する。ユニホームセクタ60は、14あり、それぞれ、64Kbの容量を有している。
【0046】
従って、図のメモリデバイスは64Kbのサイズで16のセクタを有する。なお、図6(A)に記載されたアドレスは、物理アドレスを示す。16のセクタであるので、セクタアドレスは、4ビットで表現することができる。
【0047】
本実施の形態では、アドレスの16〜19(ここでは、便宜上、A16〜A19とする。)の4ビットで、セクタアドレスを表現する。また、外部アドレスには、Eを付加して、EA16〜EA19とし、内部アドレスには、Iを付加して、IA16〜IA19とする。
【0048】
この表記方法に従えば、セクタアドレス変換回路40は、図6(B)に示すように、外部アドレスEA16〜EA19を、内部アドレスIA16〜IA19に変換する回路である。変換の内容は、図7に示すようなテーブルを参照して変換してもよいし、図8又は図9に示すような、回路によって変換してもよい。
【0049】
図7は、テーブルによって、変換する場合の変換テーブルを示す。図7(C)が、変換テーブルであり、図7(A)、図7(B)は、それを、トップ・ブート・タイプとボトム・ブート・タイプに分けて、まとめたものである。なお、図7(A)、図7(B)における「#」記号は、反転を示す。例えば、「EA19#」は、「EA19」の反転を示し、「EA19」が「1」であれば、「EA19#」は、「0」である。
【0050】
図5(B)における55及び56のようにセクタアドレスを設定すれば、バンク53、54はトップ・ブート・タイプとして機能し、57及び58のようにセクタアドレスを設定すれば、バンク53、54はボトム・ブート・タイプとして機能する。
【0051】
なお、本実施の形態では、外部のセクタアドレスEA16、EA17、EA18、EA19は、0、0、0、0(66)から1、1、1、1(67)の16のアドレスである。このアドレスにおいて、セクタアドレスの最上位ビットであるEA19を見ると、バンク53に対応する61のアドレスでは、全て「0」となり、バンク54に対応する62のアドレスでは、全て「1」となっているので、EA19のアドレスを見ることにより、対応するバンクを特定することができる。
【0052】
つまり、EA19が、「0」のときは、バンク53のアドレスであり、EA19が、「1」のときは、バンク54のアドレスである。
【0053】
上述したように、バンク53は、それ自体、ボトム・ブート・タイプであるので、ボトム・ブート・タイプしては、内部アドレスは外部アドレスと同じ設定でよい。しかしながら、バンク53をトップ・ブート・タイプとして機能させるには、図5(B)における56のようにセクタアドレスを設定する。そのためには、内部アドレスの内、IA16、IA17、IA18(63)は、EA16、EA17、EA18のアドレスを反転した値とする必要がある。
【0054】
同じように、バンク54は、それ自体、トップ・ブート・タイプであるので、トップ・ブート・タイプとしては、外部アドレスと同じ設定よい。しかしながら、バンク54をボトム・ブート・タイプとして機能させるには、図5(B)における57のようにセクタアドレスを設定する。そのためには、内部アドレスの内、IA16、IA17、IA18(64)は、EA16、EA17、EA18のアドレスを反転した値とする必要がある。
【0055】
そのようにしてできたテーブルが、図7(A)〜図7(C)である。
【0056】
図8(A)は、図6における変換回路の一つの例である。
【0057】
この変換回路は、セクタアドレス入力端子、セクタアドレス出力端子、メモリデバイスのブート・ブロック・タイプを指定するブート・ブロック・タイプ指定端子及び信号変換回路を有し、セクタアドレスの最上位ビットとブート・ブロック・タイプ指定端子に印加された信号に基づいて、セクタアドレス入力端子に印加されたセクタアドレスを変換して、セクタを含むメモリデバイスを所定のブート・ブロック・タイプとして機能させる。
【0058】
図8(A)の回路は、否定回路70、71、アンド回路72、73、オア回路74、排他的論理和回路75、76、77、セクタアドレス入力端子100〜103、セクタアドレス出力端子110〜113、メモリデバイスのブート・ブロック・タイプを指定するブート・ブロック・タイプ指定端子(トップ・ブート・タイプ指定信号入力端子、ボトム・ブート・タイプ指定信号入力端子)104、105から構成されている。
【0059】
この回路により、外部アドレスEA16、EA17、EA18、EA19を、図7のテーブルと同じように、内部アドレスIA16、IA17、IA18、IA19に変換することができる。
【0060】
図8(B)に示すように、ボトム・ブート・タイプに変換する場合に、ボトム信号が「H」となり、トップ・ブート・タイプに変換する場合に、トップ信号が「H」となる。ボトム信号とトップ信号が、共に「H」となることは禁止されている。
【0061】
図8(A)は、セクタアドレス変換回路を用いたもので、外部端子からボトム信号とトップ信号が入力される回路について説明した。
【0062】
図9は、別のセクタアドレス変換回路の例である。メモリデバイスの制御回路に特定のコマンドを入力することによって、セクタアドレスの変換を行う。
【0063】
図9は、アドレス信号を一旦蓄積するアドレスバッファ80、アドレスのパターンをデコードしてタイミング信号を得るアドレスパターンデコーダ81、入力された制御信号、コマンド等に応じた制御を行う制御回路82、アドレスパターンデコーダの出力によりタイミングを得て、ラッチ回路、コマンドデコーダ等のタイミング調整を行うタイミング制御回路83、入力信号を一旦蓄積する入力バッファ84、入力データをラッチするラッチ回路85及びコマンドをデコードするコマンドデコーダ86から構成されている。
【0064】
アドレス信号、CE(Chip Enable)、OE(Output Enable)、WE(Write Enable)及びデータ(DQ)に基づいて、コマンドデコーダ86の出力として、セクタアドレス変換信号を出力する。
【0065】
図10は、フラッシュメモリとその制御回路例であり、列アドレスデコーダ96の出力に応じて列信号の入出力の開閉を行う列・ゲーティング回路88、フラッシュメモリであるセルマトリックス89、コマンドを一旦蓄積し、入力された制御信号、コマンド等に応じた制御を行う状態制御・コマンドレジスタ90、フラッシュメモリの消去電圧を発生する消去電圧発生器91、フラッシュメモリの書込み電圧を発生す書込み電圧発生器92、タイマ93、CE信号及びOE信号を受信して受信信号に対応した制御信号を発生するCE・OE論理回路94、入力されたアドレス信号をラッチするアドレスラッチ95、列アドレスをデコードする列アドレスデコーダ96、行アドレスをデコードする行アドレスデコーダ97、入出力データを一旦蓄積する入力/出力バッファ98、データを一旦ラッチするデータラッチ回路99から構成されている。
【0066】
この構成において、図11に示すようなコマンド一覧表で、バイトモードの場合、最初のバスサイクルで、「AAAH」のアドレスで、「AAH」のデータを入力し、2回目のバスサイクルで、「555H」のアドレスで、「55H」のデータを入力し、3回目のバスサイクルで、「AAAH」アドレスで、「2FH」のデータを入力することによって、トップ・ブート・タイプ又はボトム・ブート・タイプにセクタアドレスが切り換わる。
【0067】
図12を用いて、バンクのそれぞれの最上位又は最下位の物理アドレスに、スモールセクタを配置した、同一のブート・ブロック・タイプの二つのバンク(バンクA、バンクB)を有する半導体記憶装置(アドレス変換回路を用いて、同一のブート・ブロック・タイプの二つのバンクとして、機能する半導体記憶装置にも適用できる。)の一つの利用方法を説明する。
【0068】
先ず、バンクAのスモールセクタに書き換え用プログラムをローディングし(S11)、該プログラムを用いて、バンクBのユニホームセクタを書き換える(S12)。
【0069】
次いで、バンクBに飛び(S13)、バンクBのスモールセクタに書き換え用プログラムをローディングし(S15)、該プログラムを用いて、バンクBのユニホームセクタを書き換える(S16)。
【0070】
これにより、システム内で使用しているメモリにデータを残しながら、容易に、新しいデータ書き換えることができる。
【0071】
【発明の効果】
上述の如く本発明によれば、メモリデバイスの書き換えを容易にし、メモリデバイスのブート・ブロック・タイプに拘わらず、メモリデバイスを所定のブート・ブロック・タイプとして機能させる半導体記憶装置を提供するができる。
【0072】
また、1つのメモリに複数のスモールセクタがある場合、メモリデバイス内に、セクタアドレスの上位又は下位にブート・ブロックの領域を定義するアドレス変換回路を有することにより、あたかも、複数のトップ・ブート・タイプ又はボトム・ブート・タイプのデバイスが存在するようになり、従来、複数のメモリデバイスで構成されているものが、1つのメモリデバイスで対応することが可能となり、システムの簡素化が図れる。
【0073】
また、STB等でシステム内で使用しているメモリにデータを残しながら、新しいデータを他のメモリに書く場合、複数のメモリを搭載し、それぞれのブート・ブロックに書き換えのための情報を記憶させ、交互に相手側のメモリへデータを書き換え動作を行っていたのが、1個のメモリデバイスで同等なメモリ構成が実現できる。
【0074】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のトップ・ブート・タイプ及びボトム・ブート・タイプのメモリデバイスを説明するための図である。
【図2】STBにおけるメモリデバイスの書き換えを説明するための図である。
【図3】最下位のセクタアドレスと最上位のセクタアドレスにスモールセクタを有するメモリデバイスを説明するための図である。
【図4】セクタアドレス変換の原理を説明するための図(その1)である。
【図5】セクタアドレス変換の原理を説明するための図(その2)である。
【図6】セクタアドレス変換の例を説明するための図である。
【図7】セクタアドレス変換テーブルの例を説明するための図である。
【図8】セクタアドレス変換回路の例を説明するための図(その1)である。
【図9】 セクタアドレス変換回路の例を説明するための図(その2)である。
【図10】フラッシュメモリデバイスとその制御回路を説明するための図である。
【図11】フラッシュメモリのコマンドとアドレス変換を説明するための図である。
【図12】半導体記憶装置の利用方法の例を説明するための図である。
【符号の説明】
11、16、21、26、31、32、43 スモールセクタ
10、15、20、25、30 メモリデバイス
28、70、71 否定回路
40 セクタアドレス変換回路
41 アドレスデコーダ回路
42 ユニフォームセクタ
48〜54 バンク
59 ブート・ブロック
60 ユニフォームブロック
72、73 アンド回路
74 オア回路
75、76、77 排他的論理和回路
80 アドレスバッファ
81 アドレスパターンデコーダ
82 制御回路
83 タイミング制御回路
84 入力バッファ
85 ラッチ回路
86 コマンドデコーダ
88 列・ゲーティング回路
89 セルマトリックス(フラッシュメモリ領域)
90 状態制御・コマンドレジスタ
91 消去電圧発生器
92 書込み電圧発生器
93 タイマ
94 CE・OE論理回路
95 アドレスラッチ
96 列アドレスデコーダ
97 行アドレスデコーダ
98 入力/出力バッファ
99 データラッチ回路
100〜103 セクタアドレス入力端子
104 トップ・ブート・タイプ指定信号入力端子
105 ボトム・ブート・タイプ指定信号入力端子
110〜113 セクタアドレス出力端子

Claims (4)

  1. 複数のバンクに分割されたメモリデバイスにおいて、
    外部から入力された当該メモリデバイスの外部セクタアドレスを、当該メモリデバイスにアクセスするための内部セクタアドレスに変換するアドレス変換回路を有し、
    前記複数のバンクは、それぞれ、ブートプログラムが格納された、トップブートタイプ又はボトムブートタイプのスモールセクタを有し、
    前記アドレス変換回路は、前記外部セクタアドレスの内のMSBのビットと、トップブートタイプを指定する信号又はボトムブートタイプを指定する信号とに基づいて、前記MSBのビット以外の、前記外部セクタアドレスのビットを反転又は非反転とすることを特徴とするメモリデバイス
  2. 請求項1記載のメモリデバイスにおいて、
    前記スモールセクタに前記ブートプログラムを随時、格納することを可能としたことを特徴とするメモリデバイス
  3. 複数のバンクに分割され、前記複数のバンクは、それぞれ、ブートプログラムが格納された、トップブートタイプ又はボトムブートタイプのスモールセクタを有するメモリデバイスに、外部セクタアドレスを内部セクタアドレスに変換するセクタアドレス変換回路を接続し、
    該セクタアドレス変換回路は、前記外部セクタアドレスの内のMSBのビットと、トップブートタイプを指定する信号又はボトムブートタイプを指定する信号とに基づいて、前記MSBのビット以外の、前記外部セクタアドレスのビットを反転又は非反転とすることを特徴とするアドレス変換方法。
  4. セクタアドレス入力端子、セクタアドレス出力端子、トップブートタイプへの変換であることを示すトップ信号が印加されるトップ入力端子、ボトムブートタイプへの変換であることを示すボトム信号が印加されるボトム入力端子及び信号変換回路を有するセクタアドレス変換回路であって、
    前記信号変換回路は、前記セクタアドレスの内のMSBのビットと、前記トップ信号又は前記ボトム信号とに基づいて、前記MSBのビット以外の、前記外部セクタアドレスのビットを反転又は非反転とすることを特徴とするセクタアドレス変換回路。
JP2001016302A 2001-01-24 2001-01-24 半導体記憶装置、セクタアドレス変換回路、アドレス変換方法及び半導体記憶装置の使用方法 Expired - Lifetime JP4731020B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016302A JP4731020B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 半導体記憶装置、セクタアドレス変換回路、アドレス変換方法及び半導体記憶装置の使用方法
US10/046,755 US7114052B2 (en) 2001-01-24 2002-01-17 Semiconductor memory device, a sector-address conversion circuit, an address-conversion method, and operation method of the semiconductor memory device
US11/487,338 US20060259729A1 (en) 2001-01-24 2006-07-17 Semiconductor memory device, a sector-address conversion circuit, an address-conversion method, and operation method of the semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016302A JP4731020B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 半導体記憶装置、セクタアドレス変換回路、アドレス変換方法及び半導体記憶装置の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002222084A JP2002222084A (ja) 2002-08-09
JP4731020B2 true JP4731020B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=18882700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016302A Expired - Lifetime JP4731020B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 半導体記憶装置、セクタアドレス変換回路、アドレス変換方法及び半導体記憶装置の使用方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7114052B2 (ja)
JP (1) JP4731020B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452038B1 (ko) * 2002-11-20 2004-10-08 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 장치
US7500092B2 (en) * 2003-01-17 2009-03-03 International Business Machines Corporation Hardware abstraction for set-top box operating systems
US8060756B2 (en) * 2003-08-07 2011-11-15 Rao G R Mohan Data security and digital rights management system
KR100597787B1 (ko) * 2005-03-21 2006-07-06 삼성전자주식회사 멀티 칩 패키지 디바이스
JP4868216B2 (ja) * 2006-01-19 2012-02-01 日本電気株式会社 ファームウェア更新回路およびファームウェア更新方法
JP2008107924A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8230154B2 (en) * 2007-01-19 2012-07-24 Spansion Llc Fully associative banking for memory
JP5143601B2 (ja) * 2008-03-24 2013-02-13 株式会社日立製作所 情報処理装置と情報処理方法およびストレージシステム
US8495349B2 (en) * 2008-10-09 2013-07-23 International Business Machines Corporation Generating a primary BIOS code memory address and a recovery BIOS code memory address, where the recovery BIOS service code is loaded when the primary BIOS code fails to execute
US10782994B2 (en) * 2017-12-19 2020-09-22 Dell Products L.P. Systems and methods for adaptive access of memory namespaces
JP7395388B2 (ja) * 2020-03-06 2023-12-11 キオクシア株式会社 メモリシステム及びその制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08328845A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Hioki Ee Corp Romの制御プログラム書替え方法
JPH11175346A (ja) * 1997-12-17 1999-07-02 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに提供媒体
WO1999035649A1 (en) * 1998-01-06 1999-07-15 Macronix International Co., Ltd. A memory supporting multiple address protocols
JP2000048579A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Fujitsu Ltd メモリデバイス
JP2000163268A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Nec Corp コンピュータ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02236647A (ja) 1989-03-10 1990-09-19 Mitsubishi Electric Corp 変換装置
JPH1165829A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Nec Eng Ltd アドレス変換回路
JP3970391B2 (ja) * 1997-09-01 2007-09-05 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
EP0905704B1 (en) * 1997-09-24 2010-03-31 STMicroelectronics S.r.l. Sectored semiconductor memory device with configurable memory sector addresses
JP2914360B2 (ja) * 1997-09-30 1999-06-28 ソニー株式会社 外部記憶装置及びデータ処理方法
US6119226A (en) * 1998-01-06 2000-09-12 Macronix International Co., Ltd. Memory supporting multiple address protocols
US6832320B1 (en) * 1998-07-28 2004-12-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ownership tag on power-up screen
KR100305033B1 (ko) * 1999-06-24 2001-11-14 윤종용 블럭 아키텍츄어 옵션 회로를 구비하는 불휘발성 반도체 메모리 장치
US6598157B1 (en) * 1999-09-22 2003-07-22 Intel Corporation Dynamic boot block control by boot configuration determination and subsequent address modification
US6567289B1 (en) * 2000-08-23 2003-05-20 Advanced Micro Devices, Inc. Physical memory layout with various sized memory sectors
JP2002329396A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Fujitsu Ltd バンク構成を変更可能なフラッシュメモリ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08328845A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Hioki Ee Corp Romの制御プログラム書替え方法
JPH11175346A (ja) * 1997-12-17 1999-07-02 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに提供媒体
WO1999035649A1 (en) * 1998-01-06 1999-07-15 Macronix International Co., Ltd. A memory supporting multiple address protocols
JP2000048579A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Fujitsu Ltd メモリデバイス
JP2000163268A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Nec Corp コンピュータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060259729A1 (en) 2006-11-16
JP2002222084A (ja) 2002-08-09
US20020099920A1 (en) 2002-07-25
US7114052B2 (en) 2006-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7573738B2 (en) Mode selection in a flash memory device
US20060259729A1 (en) Semiconductor memory device, a sector-address conversion circuit, an address-conversion method, and operation method of the semiconductor memory device
JPH08235851A (ja) シリアルアクセスメモリの予測読出し方法及びそのためのメモリ
US7649778B2 (en) Method for accessing in reading, writing and programming to a NAND non-volatile memory electronic device monolithically integrated on semiconductor
EP0299697B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7162563B2 (en) Semiconductor integrated circuit having changeable bus width of external data signal
JP3827540B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置および情報機器
US4975882A (en) User programmable redundant memory
JPH043394A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
US20040210733A1 (en) Integrated circuit having a memory cell array capable of simultaneously performing a data read operation and a data write operation
KR930009061B1 (ko) 메모리 억세스 장치
JP3251265B2 (ja) メモリ出力制御回路
TWI602185B (zh) 記憶體裝置及其操作方法
JP2001051897A (ja) 半導体記憶装置
JPH0789439B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS5841595B2 (ja) 半導体記憶回路
JP2954988B2 (ja) 情報処理装置
JPS63266690A (ja) 半導体記憶装置及びそれを用いた記憶装置
JPH03211641A (ja) メモリ装置のアドレス指定方法
JPH0317758A (ja) メモリマッピング記憶装置
KR20030057916A (ko) 버스 공유 구조에서의 디바이스 칩 선택 시스템
JPH0713860A (ja) 情報処理装置
JPH04177697A (ja) 半導体メモリ
JPH1139222A (ja) マイクロコンピュータ
JP2001184853A (ja) 半導体集積装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4731020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term