JP4728076B2 - 回路遮断器 - Google Patents
回路遮断器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4728076B2 JP4728076B2 JP2005284956A JP2005284956A JP4728076B2 JP 4728076 B2 JP4728076 B2 JP 4728076B2 JP 2005284956 A JP2005284956 A JP 2005284956A JP 2005284956 A JP2005284956 A JP 2005284956A JP 4728076 B2 JP4728076 B2 JP 4728076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- adapter
- circuit breaker
- side terminal
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 27
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 27
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Breakers (AREA)
Description
そのため、図7の回路遮断器の斜視図に示すように負荷側端子の電線挿入孔35の下部に電線の誘い台36を設けて電線の挿入をし易くする工夫が成されたものがある。しかし、そのような工夫が成されても、隣接する回路遮断器同士の電線挿入孔が離れる訳ではないので、電線接続作業の大きな改善には至らなかった。
この構成により、一対の電線を保持させたアダプタを遮断器ケースの収容凹部に収容すれば負荷側端子の接続が成されるので、電線を接続する際に隣接する回路遮断器に接続された電線が邪魔に成るようなことが無いし、直接遮断器ケースに1本づつ電線の挿入操作をする煩わしさもない。そして、アダプタはケースとは別体なので、電線の保持操作は作業し易い空間で行うことができる。
この構成により、アダプタを開放した状態で電線の保持操作ができ、電線を容易に保持させることができる。
この構成により、アダプタは電線を1本ずつ収容できるので作業し易い。
<第1実施形態>
図1は、本発明に係る回路遮断器の第1の実施形態を示す斜視図であり、(a)は電線接続前の状態、(b)は電線を接続した状態を示している。図において、1は電源側端子、2は負荷側端子、3は電路を開閉操作する操作レバー、4は負荷側端子2に接続した電線の係止を解除する解除ボタンであり、電源側端子1は遮断器ケース5の背面に、負荷側端子2は前面に設けられ、操作レバー3、解除ボタン4は上面に設けられている。尚、9は電線を示している。
また、上部材7aと下部材7bとは後部で蝶着され、図2に示すように電線挿入部11が開口するよう構成され、電線挿通孔11aの端部である電線挿入部11には、電線抜け止めのための歯状段部12が周設されている。この電線挿通孔11aには被覆を剥いだ電線9が挿通され、一対の電線9,9が左右に列べて収容保持される。
この図3に示すように、負荷側端子2に接続する電線9はアダプタ7に保持された後、押圧バネ13に係止して接続される
次に、アダプタ7をケース5の凹部6に合わせることで、内部導線9aは図3(a)に示すようにケース5内部に配置された押圧バネ13に当接する。そして、アダプタ7をケース5内部に押し込むことで、図3(b)に示すように電線9が押圧バネ13の弾性に抗して挿入され、電気的に接続されると共に固定される。同時にアダプタ7は凹部6に収容される。このとき、アダプタ7の下端に設けた係合凹部7cにケース側の係合突起14が係合して、アダプタ7は挿入された状態を維持する。こうして、電線9は速結端子で構成された負荷側端子2に接続される。
また、アダプタを開放した状態で電線の保持操作ができ、電線を容易に保持させることができる。
図5は、本発明に係る回路遮断器の第2の実施形態を示す斜視図であり、21は電源側端子、22は負荷側端子、23は電路を開閉操作する操作レバー、24は負荷側端子22に接続した電線の係止を解除する解除ボタンであり、電源側端子21は遮断器ケース25の背面に、負荷側端子22は前面に、操作レバー23及び解除ボタン24は上面に設けられている。
また、アダプタは電線を1本ずつ収容できるので電線の取付作業がし易い。
Claims (3)
- ケースの背面に電源側端子、前面に負荷側端子が配置され、負荷側端子が速結端子で形成された回路遮断器において、
前記速結端子の電線挿入部はケースとは別体のアダプタに設けられると共に、ケース前面に前記アダプタを収容する収容凹部を設け、前記アダプタは挿入された一対の電線を保持可能であって、電線を保持したアダプタを前記収容凹部に収容することで電線が前記速結端子に接続されることを特徴とする回路遮断器。 - アダプタは、上部材と下部材とを有して電線挿入部を境に上下に開放可能であって、開放した状態で電線挿入部に電線を配置後、前記上部材と下部材を閉じることで電線が保持される請求項1記載の回路遮断器。
- アダプタは、電線挿入部を有するアダプタ本体と、電線挿入部に挿入した電線を押圧操作する保持部材とから成る請求項1記載の回路遮断器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005284956A JP4728076B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 回路遮断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005284956A JP4728076B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 回路遮断器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007095556A JP2007095556A (ja) | 2007-04-12 |
JP4728076B2 true JP4728076B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=37980992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005284956A Active JP4728076B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 回路遮断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4728076B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5697671B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2015-04-08 | シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエスSchneider Electric Industries Sas | 回転接点ブリッジを備えた単極遮断ユニット、前記ユニットを備えた開閉デバイスおよび前記デバイスを備えた回路ブレーカ |
JP5537985B2 (ja) * | 2010-02-17 | 2014-07-02 | 河村電器産業株式会社 | 圧着端子ホルダの取付構造 |
KR102510834B1 (ko) | 2016-04-04 | 2023-03-16 | 엘에스일렉트릭 (주) | 배선용 차단기의 단자 접속 기구 |
FR3073987B1 (fr) * | 2017-11-20 | 2019-11-29 | Schneider Electric Industries Sas | Systeme electrique comprenant un appareil electrique et un module de connexion interchangeable |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003308896A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Matsushita Electric Works Ltd | 分岐コネクタ |
JP2005149936A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Fujikura Ltd | 圧接ジョイントコネクタ |
-
2005
- 2005-09-29 JP JP2005284956A patent/JP4728076B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003308896A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Matsushita Electric Works Ltd | 分岐コネクタ |
JP2005149936A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Fujikura Ltd | 圧接ジョイントコネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007095556A (ja) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3562405B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
TW531942B (en) | Connector | |
US10847916B2 (en) | Connector | |
JP2004259552A (ja) | プラグのロック機構 | |
JP5748252B1 (ja) | 電子機器及び該電子機器用増設ユニット | |
JP2002033150A (ja) | 電気コネクタ及びソケットコネクタ | |
CN102544856A (zh) | 连接部件 | |
CN103081258A (zh) | 配线装置 | |
US10727625B2 (en) | Wiring module | |
US7351103B1 (en) | Micro-serial port electric connector | |
JP5172871B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP4248001B2 (ja) | レバーコネクタ | |
JP4728076B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JP2009048861A (ja) | 電気コネクタ | |
JP2012150987A (ja) | フラットケーブルコネクタ組立体 | |
CN111433937B (zh) | 电池外壳 | |
KR100549788B1 (ko) | 차량용 커넥터 조립체 | |
EP1901400B1 (en) | A wire cover and a locking construction therefor | |
US6547577B2 (en) | Card edge connector | |
JP2019129137A (ja) | コネクタ、相手方コネクタ及びコネクタ組立体 | |
CN103081238A (zh) | 用于平板状电缆的连接器 | |
JP6074831B2 (ja) | 差込プラグと抜止形プラグ受けとの接続構造 | |
JP4158686B2 (ja) | ロック構造 | |
JP5537239B2 (ja) | 暗電流ヒューズの断続機構 | |
CN221379896U (zh) | 插头连接器以及插座连接器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4728076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |