JP4720430B2 - Vibration detection device, optical apparatus, camera system, and camera - Google Patents
Vibration detection device, optical apparatus, camera system, and camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP4720430B2 JP4720430B2 JP2005311303A JP2005311303A JP4720430B2 JP 4720430 B2 JP4720430 B2 JP 4720430B2 JP 2005311303 A JP2005311303 A JP 2005311303A JP 2005311303 A JP2005311303 A JP 2005311303A JP 4720430 B2 JP4720430 B2 JP 4720430B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- state
- unit
- measurement
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、振動を検出する振れ検出装置、振れ検出装置を内蔵した光学機器及びカメラシステム及びカメラに関する。 The present invention relates to a shake detection device that detects vibration, an optical apparatus, a camera system, and a camera that incorporate the shake detection device.
デジタルカメラ等の光学装置には、通常の撮影時における撮影者の意図しないカメラ本体の振動(以下、手振れ)と、構図の変更や流し撮り等で撮影者によりカメラ本体に意図的に与えられる振動(以下、構図変更)とを区別して検出する振れ検出装置が内蔵されている場合がある。この種の振れ検出装置は、カメラ本体の振動により撮像素子の撮像面で発生する像ブレを補正するために設けられる補正光学系、及び補正光学系を駆動する駆動部を有している。例えば、駆動部は、カメラ本体の振動が手振れとして検出されるときのみ、撮像面で発生する像ブレを補正するために補正光学系を駆動する。 For optical devices such as digital cameras, camera body vibrations (hereinafter referred to as camera shake) that the photographer does not intend during normal shooting and vibrations that are intentionally given to the camera body by the photographer due to composition changes or panning, etc. There may be a built-in shake detection device that detects (hereinafter, composition change). This type of shake detection apparatus includes a correction optical system provided to correct image blur generated on the imaging surface of the image sensor due to vibration of the camera body, and a drive unit that drives the correction optical system. For example, the drive unit drives the correction optical system to correct image blur that occurs on the imaging surface only when vibration of the camera body is detected as camera shake.
撮影者が乗り物に乗っている状況下では、振れ検出装置は、乗り物の揺れによりカメラ本体に生じる振動を構図変更として検出する場合がある。この場合、撮像面で発生する像ブレは、補正されない。これを回避する方法として、像ブレが補正される第1モード及び、像ブレが補正されない第2モードのいずれかを、撮影者の状況に合わせて選択可能な切替スイッチをカメラ本体に設ける方法が開示されている(例えば、特許文献1)。この方法では、撮影者が乗り物に乗っている場合に、切替スイッチの操作によって第1モードが選択されることで、補正光学系による像ブレの補正が可能となる。
しかしながら、上述したように、撮影者による切替スイッチの操作によって、像ブレを補正するか否かを選択する場合、撮影者は切替スイッチを操作する手間がかかってしまう。このため、撮影に集中できないという問題があった。
本発明の目的は、撮影の状況に合わせて、像ブレを補正するか否かを自動的に選択可能な振れ検出装置、光学機器、カメラシステム及びカメラを提供することである。
However, as described above, when selecting whether or not to correct the image blur by the operation of the switch by the photographer, the photographer takes time to operate the switch. For this reason, there was a problem that it was not possible to concentrate on shooting.
An object of the present invention is to provide a shake detection device, an optical apparatus, a camera system, and a camera that can automatically select whether or not to correct an image blur according to a shooting situation.
請求項1の振れ検出装置では、振動検出部は、装置本体の振動を検出し、振動を示す振動信号を出力する。状態判定部は、振動信号の周波数特性と、振動信号の分散値とに基づいて、装置本体の状態を判定する。この状態判定部は、分散値が予め決められた基準値未満であり、振動信号の周波数が予め決められた基準よりも大きい場合に操作者が意図しない装置の移動と判定し、分散値が予め決められた基準値以上であり、振動信号の周波数が予め決められた基準よりも小さい場合に操作者が意図する装置の移動と判定する。 In the shake detection device according to the first aspect, the vibration detection unit detects the vibration of the device main body and outputs a vibration signal indicating the vibration. The state determination unit determines the state of the apparatus main body based on the frequency characteristics of the vibration signal and the variance value of the vibration signal. The state determination unit determines that the movement of the device is not intended by the operator when the variance value is less than a predetermined reference value and the frequency of the vibration signal is higher than the predetermined reference value, and the variance value is determined in advance. When the vibration signal is equal to or higher than a predetermined reference value and the frequency of the vibration signal is smaller than a predetermined reference, it is determined that the device is intended to be moved by the operator.
請求項2のカメラでは、請求項1記載の振れ検出装置と、入射する光学像を撮像する撮像部とを備える。
In 請 Motomeko second camera includes a shake detection device according to
請求項3のカメラでは、準備開始スイッチは、光学像の撮像準備を開始するために、操作者によりオンされる。計測部は、準備開始スイッチのオフから所定時間を計測する。状態判定部は、準備開始スイッチのオンから計測部による計測が終了するまでの期間、装置本体の状態を判定する。
請求項4のカメラでは、準備開始スイッチは、光学像の撮像準備を開始するために、操作者によりオンされる。計測部は、準備開始スイッチのオンから所定時間を計測する。状態判定部は、計測部による計測中に、装置本体の状態を判定する。
In the camera according to
In
請求項5の光学機器では、請求項1に記載の振れ検出装置と、光学像の入射光路上に設けられ、振動に伴う光学像のブレを補正する補正光学系とを備える。
補正光学系は、状態判定部により操作者が意図しない装置の移動が判定されたとき、光学像のブレを補正する。
請求項6のカメラシステムでは、請求項5記載の光学機器と、補正光学系を介して入射する光学像とを撮像する撮像部とを備える。
請求項7のカメラシステムでは、準備開始スイッチは、光学像の撮像準備を開始するために、操作者によりオンされる。計測部は、準備開始スイッチのオフから所定時間を計測する。状態判定部は、準備開始スイッチのオンから計測部による計測が終了するまでの期間、装置本体の状態を判定し、計測部による計測後に、既に判定した状態を保持する。
請求項8のカメラシステムでは、準備開始スイッチは、光学像の撮像準備を開始するために、操作者によりオンされる。計測部は、準備開始スイッチのオンから所定時間を計測する。状態判定部は、計測部による計測中に、装置本体の状態を判定し、計測部による計測後に、既に判定した状態を保持する。
請求項9の光学機器では、補正光学系を介して入射する光学像を撮像する撮像部を備えたカメラ本体に装着可能である。
The optical apparatus of
The correction optical system corrects the blurring of the optical image when the state determination unit determines that the apparatus is not intended to be moved.
A camera system according to a sixth aspect includes the optical device according to the fifth aspect and an imaging unit that captures an optical image incident through the correction optical system.
In the camera system according to the seventh aspect , the preparation start switch is turned on by the operator in order to start preparation for capturing an optical image. The measurement unit measures a predetermined time after the preparation start switch is turned off. The state determination unit determines the state of the apparatus main body for a period from when the preparation start switch is turned on until the measurement by the measurement unit ends, and holds the already determined state after measurement by the measurement unit.
In the camera system according to the eighth aspect , the preparation start switch is turned on by the operator in order to start preparation for capturing an optical image. The measurement unit measures a predetermined time from turning on the preparation start switch. The state determination unit determines the state of the apparatus main body during measurement by the measurement unit, and holds the already determined state after measurement by the measurement unit.
In the optical apparatus according to the ninth aspect, the optical apparatus can be attached to a camera body including an imaging unit that captures an optical image incident through the correction optical system.
像ブレを補正するか否かを自動的に選択可能であるため、装置本体の操作に集中できる。 Since it is possible to automatically select whether or not to correct image blur, it is possible to concentrate on the operation of the apparatus main body.
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。図1は本発明の振れ検出装置、光学機器、カメラシステム及びカメラの第1の実施形態を示している。光学機器100は、例えば、一眼レフレックスタイプのデジタルカメラシステムとして形成され、カメラ本体102(装置本体)及び、カメラ本体102に着脱可能に取り付けられるレンズ鏡筒104を有している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a first embodiment of a shake detection device, an optical apparatus, a camera system, and a camera according to the present invention. The
カメラ本体102は、半押しスイッチSW1(準備開始スイッチ)、全押しスイッチSW2、半押しタイマ10、電源供給部12、CCD(Charge Coupled Device)18(撮像部)、RAM24及びROM25を有している。レンズ鏡筒104は、角速度センサ14a、14b(振動検出部)、増幅部16a、16b、ブレ補正レンズ20(補正光学系)、駆動部22a、22b及びマイクロコンピュータ26(以下、マイコン26)を有している。なお、図1では、シャッタ機構及びミラー機構等は、図示を省略している。
The
半押しスイッチSW1は、図示しないシャッタスイッチの半押しに連動してオンする。半押しスイッチSW1がオンすることにより、図示しない測光部による測光演算や、レンズ鏡筒104に内蔵された結像光学系によるオートフォーカス駆動等が開始される。
全押しスイッチSW2は、シャッタスイッチの全押しに連動してオンする。全押しスイッチSW2がオンすることにより、シャッタ機構、ミラー機構及びCCD18等が駆動され、被写体像が撮像される。
The half-press switch SW1 is turned on in conjunction with a half-press of a shutter switch (not shown). When the half-push switch SW1 is turned on, photometry calculation by a photometry unit (not shown), autofocus drive by an imaging optical system built in the
The full press switch SW2 is turned on in conjunction with the full press of the shutter switch. When the full push switch SW2 is turned on, the shutter mechanism, the mirror mechanism, the
半押しタイマ10は、カウンタC1、C2を内蔵している。半押しタイマ10は、マイコン26により制御され、半押しスイッチSW1のオンと同時にオンする。カウンタC1(計測部)は、半押しスイッチSW1のオフから経過した時間T1を整数値として計測する。カウンタC2は、半押しタイマ10のオンから経過した時間T2を整数値として計測する。 The half-press timer 10 includes counters C1 and C2. The half-press timer 10 is controlled by the microcomputer 26 and is turned on simultaneously with turning on the half-press switch SW1. The counter C1 (measurement unit) measures a time T1 that has elapsed since the half-press switch SW1 is turned off as an integer value. The counter C2 measures the time T2 that has elapsed since the half-press timer 10 is turned on as an integer value.
電源供給部12は、半押しタイマ10のオン中、角速度センサ14a、14bに電源を供給し、半押しタイマ10のオフ中、角速度センサ14a、14bへの電源の供給を停止する。
角速度センサ14a、14bは、光学機器100に加わる振動を、例えばコリオリ力を利用して角速度として検出するセンサであり、検出した角速度を示す角速度信号ωを増幅部16a、16bに出力する。角速度センサ14aは、光学機器100に対して図のX軸方向に加わる振動を角速度として検出し、角速度信号ωx(振動信号)を増幅部16aに出力する。
The
The
角速度センサ14bは、角速度センサ14aと同様に、光学機器100に対して図のY軸方向に加わる振動を角速度として検出し、角速度信号ωy(振動信号)を増幅部16bに出力する。このように、角速度センサ14a、14bを互いに異なる軸方向に配置することにより、光学機器100の振動を二次元で検出できる。なお、角速度センサ14a、14bは、電源供給部12により電源が供給されている間のみ、角速度の検出が可能となる。
Similar to the
増幅部16aは、角速度センサ14aから受け取った角速度信号ωxを増幅し、増幅した角速度信号ωxをマイコン26に出力する。増幅部16bは、増幅部16aと同様に、角速度センサ14bから受け取った角速度信号ωyを増幅し、増幅した角速度信号ωyをマイコン26に出力する。なお、増幅部16a、16bは、角速度信号ωx、ωyに含まれる高周波ノイズを低減するローパスフィルタを有するものでもよい。
The amplifying
CCD18は、図示しないシャッタを介してブレ補正レンズ20に対向する位置に配置されている。CCD18は、図示しないCCDドライバにより駆動され、レンズ鏡筒104の結像光学系により結像される被写体像(光学像)を撮像する。
ブレ補正レンズ20は、レンズ鏡筒104に内蔵される結像光学系の一部であり、単レンズまたは複数枚のレンズで構成される。ブレ補正レンズ20は、駆動部22a、22bにより駆動され、光学機器100の振動によりCCD18の撮像面で発生する像ブレを補正するために、光軸I(光路)と直交する方向(図のX軸またはY軸方向)に移動可能である。
The
The
駆動部22a、22bは、ブレ補正レンズ20をX軸またはY軸方向に移動させるためのアクチュエータ(図示せず)や、ブレ補正レンズ20のX軸またはY軸方向の現在位置θを検出するセンサ(図示せず)等で構成される。
駆動部22aは、ブレ補正レンズ20のX軸上における現在位置θxを検出し、検出した現在位置θxをA/D変換回路34aに出力する。駆動部22aは、D/A変換回路38aから受け取った駆動信号DSx(後述)に基づいて、ブレ補正レンズ20をX軸方向に移動させる。
The
駆動部22bは、ブレ補正レンズ20のY軸上における現在位置θyを検出し、検出した現在位置θyをA/D変換回路34bに出力する。駆動部22bは、D/A変換回路38bから受け取った駆動信号DSy(後述)に基づいて、ブレ補正レンズ20をY軸方向に移動させる。RAM24は、CCD18により撮像された画像データ等を一時的に格納する。
ROM25は、例えば、電気的にデータの書き換えが可能なEEPROMやフラッシュメモリ等で構成され、光学機器100の電源がオフの間もデータを保持する。ROM25は、マイコン26により実行されるプログラム等を格納している。
マイコン26は、A/D変換回路28a、28b、振れ波形解析部30a、30b、構図変更検出部32a、32b、A/D変換回路34a、34b、駆動信号演算部36a、36b及びD/A変換回路38a、38bを有している。
The
The microcomputer 26 includes A /
A/D変換回路28aは、増幅部16aから受け取った角速度信号ωxをA/D変換し、A/D変換した角速度信号ωxを振れ波形解析部30a及び駆動信号演算部36aに出力する。A/D変換回路28bは、A/D変換回路28aと同様に、増幅部16bから受け取った角速度信号ωyをA/D変換し、A/D変換した角速度信号ωyを振れ波形解析部30b及び駆動信号演算部36bに出力する。
The A /
なお、本実施形態では、A/D変換回路28a、28bは、マイコン26に内蔵されているが、この例に限らず、マイコン26とは別体のA/D変換回路を用いてもよい。また、本実施形態では、増幅部16a、16bに対応付けてA/D変換回路28a、28bの2つのA/D変換回路を設けているが、A/D変換回路を1つにしてA/D変換動作を時間的に振り分けるようにしてもよい。例えば、角速度信号ωxをA/D変換した後、角速度信号ωyをA/D変換し、角速度信号ωx、角速度信号ωy、角速度信号ωx・・・とA/D変換を繰り返すものでもよい。これは、A/D変換回路34a、34bについても同様である。
In the present embodiment, the A /
振れ波形解析部30aは、A/D変換回路28aから受け取った角速度信号ωxに基づいて、光学機器100の振動状態を、安定状態及び不安定状態のいずれかとして判定し、判定結果を構図変更検出部32aに出力する。本発明において、安定状態は、光学機器100が安定して支持される状態を指し、例えば、撮影者により足場の安定した場所で光学機器100が使用される状態を指す。本発明において、不安定状態は、光学機器100が不安定に支持される状態を指し、例えば、撮影者により乗り物内で光学機器100が使用される足場が不安定な状態を指す。
Fluctuation
振れ波形解析部30bは、振れ波形解析部30aと同様に、A/D変換回路28bから受け取った角速度信号ωyに基づいて、光学機器100の振動状態を判定し、判定結果を構図変更検出部32bに出力する。
構図変更検出部32aは、振動状態が安定状態として判定されたとき、光学機器100の振動を、撮影者により構図の変更や流し撮り等が実施されないときの(撮影者の意図しない)振動(以下、静止)及び、撮影者により構図の変更や流し撮り等が実施されるときの(撮影者の意図する)振動(以下、構図変更)のいずれかとして判定し、判定結果を駆動信号演算部36aに出力する。
Fluctuation
When the vibration state is determined as the stable state, the composition
構図変更検出部32bは、構図変更検出部32aと同様に、振動状態が安定状態として判定されたとき、光学機器100の振動を、静止及び構図変更のいずれかとして判定し、判定結果を駆動信号演算部36bに出力する。
A/D変換回路34aは、駆動部22aから受け取った現在位置θxをA/D変換し、A/D変換した現在位置θxを駆動信号演算部36aに出力する。A/D変換回路34bは、駆動部22bから受け取った現在位置θyをA/D変換し、A/D変換した現在位置θyを駆動信号演算部36bに出力する。
Similar to the composition
A /
駆動信号演算部36aは、A/D変換回路28aから受け取った角速度信号ωx、構図変更検出部32aの判定結果及び、A/D変換回路34aから受け取った現在位置θxに基づいて、ブレ補正レンズ20をX軸方向に駆動するための駆動信号DSxを演算し、演算した駆動信号DSxをD/A変換回路38aに出力する。
駆動信号演算部36bは、A/D変換回路28bから受け取った角速度信号ωy、構図変更検出部30bの判定結果及び、A/D変換回路34bから受け取った現在位置θyに基づいて、ブレ補正レンズ20をY軸方向に駆動するための駆動信号DSyを演算し、演算した駆動信号DSyをD/A変換回路38bに出力する。
Based on the angular velocity signal ω x received from the A /
Based on the angular velocity signal ω y received from the A /
なお、本実施形態では、駆動信号演算部36a、36bの2つの駆動信号演算部が設けられているが、駆動信号演算部を1つにして演算動作を時間的に振り分けるようにしてもよい。例えば、駆動信号DSxを演算した後、駆動信号DSyを演算し、その後、駆動信号DSx、駆動信号DSy、駆動信号DSx・・・と演算を繰り返すものでもよい。
D/A変換回路38aは、駆動信号演算部36aから受け取った駆動信号DSxをD/A変換し、D/A変換した駆動信号DSxを駆動部22aに出力する。D/A変換回路38bは、駆動信号演算部36bから受け取った駆動信号DSyをD/A変換し、D/A変換した駆動信号DSyを駆動部22bに出力する。
In the present embodiment, the two drive
D /
なお、本実施形態では、D/A変換回路38a、38bは、マイコン26に内蔵されているが、この例に限らず、マイコン26とは別体のD/A変換回路を用いてもよい。また、本実施形態では、D/A変換回路38a、38bの2つのD/A変換回路を設けているが、D/A変換回路を1つにしてD/A変換動作を時間的に振り分けるようにしてもよい。例えば、例えば、駆動信号DSxをD/A変換した後、駆動信号DSyをD/A変換し、その後、駆動信号DSx、駆動信号DSy、駆動信号DSx・・・とD/A変換を繰り返すものでもよい。
In this embodiment, the D /
図2は、図1の振れ波形解析部30(30a、30b)及び駆動信号演算部36(36a、36b)の内部構成を示している。
なお、これ以降は、X軸及びY軸方向ともに共通の内容であるため、駆動部22a、22b、A/D変換回路28a、28b、振れ波形解析部30a、30b、構図変更解析部32a、32b、A/D変換回路34a、34b、駆動信号演算部36a、36b、D/A変換回路38a、38bをそれぞれ、駆動部22、A/D変換回路28、振れ波形解析部30、構図変更解析部32、A/D変換回路34、駆動信号演算部36及びD/A変換回路38として説明する。
FIG. 2 shows the internal configuration of the shake waveform analyzer 30 (30a, 30b) and the drive signal calculator 36 (36a, 36b) of FIG.
Since the contents thereafter are common to both the X-axis and Y-axis directions, the
振れ波形解析部30は、分散値算出部40、周波数検出部42及び状態判定部44を有している。
分散値算出部40は、A/D変換回路28から受け取った角速度信号ω(t)を用いて角速度信号ω(t)の基準値ωa(t)を算出する。分散値算出部40は、以下の演算式(1)を用いて基準値ωa(t)を算出する。演算式(1)のω(i)は時刻iにおける角速度信号、K0は定数、tは時刻(整数値)を示している。
The shake waveform analysis unit 30 includes a dispersion
The variance
さらに、分散値算出部40は、基準値ωa(t)及び角速度信号ω(t)を用いて、角速度信号ω(t)の分散値v(t)を算出し、算出した分散値v(t)を構図変更検出部32及び状態判定部44に出力する。分散値算出部40は、以下の演算式(2)を用いて分散値v(t)を算出する。演算式(2)のω(i)は時刻iにおける角速度信号、ωa(i)は角速度信号の平均値、K1は定数、tは時刻(整数値)を示している。
Further, the variance
状態判定部44は、分散値v(t)及び周波数fに基づいて、光学機器100の振動状態を判定し、判定結果を構図変更検出部32及び信号選択部50に出力する。
構図変更検出部32は、図1で述べたように、光学機器100の振動状態が安定状態として判定されたとき、分散値v(t)及び周波数fに基づいて、光学機器100の振動を判定し、判定結果を基準値演算部46及び信号選択部50に出力する。なお、状態判定部44による振動状態の判定方法及び、構図変更検出部32による振動の判定方法の詳細は、図4で説明する。
The
As described in FIG. 1, the composition
駆動信号演算部36は、基準値演算部46、減算器48、信号選択部50、積分演算部52及び駆動信号算出部54を有している。
基準値演算部46は、構図変更検出部32の判定結果及び、A/D変換回路28から受け取った角速度信号ω(t)に基づいて、角速度信号ωの基準値ω0(t)を演算し、演算した基準値ω0(t)を減算器48に出力する。
The drive
The reference
基準値演算部46は、光学機器100の振動が静止として判定されたとき、以下の演算式(3)を用いて静止時用の基準値ω0(t)を演算する。基準値演算部46は、光学機器100の振動が構図変更として判定されたとき、以下の演算式(4)を用いて構図変更時用の基準値ω0(t)を算出する。演算式(3)、(4)のω(i)は時刻iにおける角速度信号、tは時刻(整数値)、K2、K3は定数(但し、K2>K3)を示している。なお、基準値ω0は、FIR(Finite impulse response)フィルタ、IIR(Infinite impulse response)フィルタ及びローパスフィルタ等を用いて算出されるものでもよい。
When it is determined that the vibration of the
信号選択部50は、光学機器100の振動が静止として判定されたとき、または、光学機器100振動状態が不安定状態として判定されたとき、ブレ補正レンズ20を目標位置θ’に移動させて図1で述べた像ブレを補正するために、角速度信号ω'(t)(=ω(t)−ω0(t))を積分演算部52に出力する。
信号選択部50は、構図変更として判定されたとき、すなわち、光学機器100の振動が撮影者の意図する振動として判定されたとき、ブレ補正レンズ20を停止させるために、角速度信号ω'(t)(=0)を積分演算部52に出力する。
When the vibration of the
When the
積分演算部52は、角速度信号ω'(t)(=ω(t)−ω0(t)、または、0)を積分して角度に変換する。積分演算部52は、変換した角度を用いてブレ補正レンズ20の目標位置θ'(t)を演算し、演算した目標位置θ'(t)を駆動信号算出部54に出力する。
積分演算部52は、以下の演算式(5)を用いて目標位置θ'(t)を演算する。演算式(5)のθ’(t)は時刻tにおけるブレ補正レンズ20の目標位置、θ(t−1)は時刻t−1において演算されたブレ補正レンズ20の目標位置、ω'(t)は時刻tにおいて信号選択部50から受け取った角速度信号、tは時刻(整数値)であり、Cは、レンズ鏡筒104に内蔵される結像光学系の焦点距離等の条件により決まる定数である。
The
The
駆動信号算出部54は、積分演算部52から受け取った目標位置θ'(t)及び、A/D変換回路34から受け取った現在位置θ(t)を用いて、ブレ補正レンズ20の駆動信号DSを算出する。
駆動信号算出部54は、現在位置θ(t)に対する目標位置θ’(t)の偏差Dを算出する。例えば、駆動信号DSの算出は、偏差に比例する項、偏差の積分に比例する項、偏差の微分に比例する項を加算するPID(Proportional Integral Derivative)制御により実施される。なお、駆動信号DSは、PID制御に限らず、他の方法を用いて算出されるものでもよい。
The drive
The drive
さらに、駆動信号算出部54は、現在位置θ(t)を目標位置θ’(t)に一致させて図1で述べた像ブレを補正するために、偏差Dに基づいて駆動信号DSを算出し、駆動信号DSをD/A変換回路38を介して駆動部22に出力する。
この例では、現在位置θ(t)は、積分演算部52により時刻t−1に演算された目標位置θ’(t−1)に等しい。したがって、積分演算部52による目標位置θ’(t−1)に等しい目標位置θ’(t)の出力時、すなわち、光学機器100の振動が撮影者の意図する振動として判定されたとき、駆動信号算出部54により算出される偏差Dは0となる。このとき、駆動部22は、図1で述べた像ブレを補正する必要がないため、ブレ補正レンズ20を停止させる。
Further, the drive
In this example, the current position θ (t) is equal to the target position θ ′ (t−1) calculated by the
このように、構図変更部32及び状態判定部44を備えることにより、光学機器100の振動(静止または構図変更)及び、振動状態(安定状態及び不安定状態)が自動的に判定される。すなわち、撮影者による光学機器100の使用状況に合わせて、ブレ補正レンズ20を移動させて像ブレを補正するか否かが自動的に判定される。このため、撮影者によるスイッチ等の操作によって像ブレの補正の有無が指示されることなく、ブレ補正レンズ20による像ブレの補正が可能となる。
Thus, by providing the
図3は、角速度センサ14a、14bから出力される角速度信号ωの波形を示している。図の縦軸及び横軸は、角速度信号ωの振幅A及び、時刻tをそれぞれ示している。図の波形1、2は、静止判定時に出力される角速度信号ω1及び、構図変更判定時に出力される角速度信号ω2の波形をそれぞれ示している。図の波形3は、不安定状態判定時に出力される角速度信号ω3の波形を示している。なお、この例では、説明を簡単にするために、角速度信号ω1、ω3の波形を正弦波として示している。
FIG. 3 shows the waveform of the angular velocity signal ω output from the
周波数検出部42は、時刻t1から時刻t2までの期間(例えば、1秒)において、角速度信号ω1、ω2、ω3の周波数特性として、角速度信号ω1の極値の個数N1、角速度信号ω2の極値の個数N2、角速度信号ω3の極値の個数N3をそれぞれ計数する。周波数検出部42は、個数N1、N2、N3を2で除した結果N1/2、N2/2、N3/2を、角速度信号ω1、ω2、ω3それぞれの周波数f1、f2、f3として検出する。
In the period from time t1 to time t2 (for example, 1 second), the
状態判定部44及び構図変更検出部32は、周波数f(f1、f2、f3)を基準周波数fbと比較して、光学機器100の振動状態及び振動をそれぞれ判定する。本発明において、基準周波数fbは、周波数f(f1、f2、f3)を判定するために予め決められた周波数を示している。
なお、状態判定部44及び構図変更検出部32は、角速度信号ωの周波数特性として角速度信号ωに含まれる基準周波数fb以下の周波数成分、または、基準周波数fbを超える周波数成分を通過させるフィルタを備え、このフィルタを通過した周波数成分の有無に基づいて、光学機器100の振動状態及び振動を判定するものでもよい。また、角速度信号ωの分散値の周波数特性を用いてもよい。
The
The
図4は、分散値算出部40から出力される分散値vの波形を示している。図の縦軸及び横軸は、分散値v及び時刻tをそれぞれ示している。図の波形1、2、3は、図3に示した角速度信号ω1、ω2、ω3にそれぞれ対応する分散値v1、v2、v3の波形を示している。なお、図の基準分散値vbは、分散値v1、v2及びv3を判定するために予め決められた分散値を示している。
FIG. 4 shows a waveform of the variance value v output from the variance
状態判定部44は、分散値vが基準分散値vb未満であるとき、または、図3で述べた周波数fが基準周波数fb以下であるとき、光学機器100の振動状態を安定状態として判定し、分散値vが基準分散値以上であり、かつ、周波数fが基準周波数fbを超えるとき、光学機器100の振動状態を不安定状態として判定する。
構図変更検出部32は、振動状態が安定状態として判定された場合、分散値vが基準分散値vb以上であり、かつ、周波数fが基準周波数fb以下であるとき、光学機器100の振動を構図変更として判定し、分散値vが基準分散値vb未満であり、かつ、周波数fが基準周波数fbを超えるとき、光学機器100の振動を静止として判定する。なお、構図変更の判定は構図変更の開始と終了を検出し、開始から終了までは構図変更が行われていると判定している。
The
When the vibration state is determined as the stable state, the composition
このように、状態判定部44及び構図変更検出部32は、分散値v及び周波数fを、基準分散値vb及び基準周波数fbとそれぞれ比較するだけで光学機器100の振動状態及び振動を判定できる。このため、振動状態及び振動の判定に要する演算手順を簡素化できる。この結果、マイコン26による振動状態及び振動の判定時間を短縮できる。
図5〜図7は、第1実施形態における像ブレ補正動作を示している。図5〜図7に示す動作は、マイコン26がROM25に格納されたプログラムを実行することによって実現される。
As described above, the
5 to 7 show the image blur correction operation in the first embodiment. The operations shown in FIGS. 5 to 7 are realized by the microcomputer 26 executing a program stored in the
まず、ステップS100において、マイコン26は、半押しスイッチSW1がオンであるか否かを検出する。半押しスイッチSW1のオンを検出すると、処理はステップS102に移行する。半押しスイッチSW1のオフを検出すると、処理は図6のステップS128に移行する。
ステップS102において、マイコン26は、カウンタC1の計測時間T1を0に設定する。この後、処理はステップS104に移行する。
First, in step S100, the microcomputer 26 detects whether or not the half-press switch SW1 is on. If it is detected that the half-press switch SW1 is turned on, the process proceeds to step S102. When it is detected that the half-press switch SW1 is turned off, the process proceeds to step S128 in FIG.
In step S102, the microcomputer 26 sets the measurement time T1 of the counter C1 to zero. Thereafter, the process proceeds to step S104.
ステップS104において、マイコン26は、半押しタイマ10がオフであるか否かを検出する。半押しタイマ10のオフを検出すると、処理はステップS106に移行する。半押しタイマ10のオンを検出すると、光学機器100の振動状態を判定するために、処理は図6のステップS134に移行する。
ステップS106において、マイコン26は、カウンタC2の計測時間T2を0に設定する。この後、処理はステップS108に移行する。
In step S104, the microcomputer 26 detects whether or not the half-press timer 10 is off. When it is detected that the half-press timer 10 is off, the process proceeds to step S106. When it is detected that the half-press timer 10 is turned on, the process proceeds to step S134 in FIG. 6 in order to determine the vibration state of the
In step S106, the microcomputer 26 sets the measurement time T2 of the counter C2 to zero. Thereafter, the process proceeds to step S108.
ステップS108において、マイコン26は、光学機器100の振動及び振動状態を静止及び安定状態にそれぞれ設定する。この後、処理はステップS110に移行する。
ステップS110において、マイコン26は、半押しタイマ10をオンする。この後、処理はステップS112に移行する。
ステップS112において、マイコン26は、角速度センサ14a、14bに振動の検出を開始させる。この後、処理はステップS114に移行する。
In step S108, the microcomputer 26 sets the vibration and vibration state of the
In step S110, the microcomputer 26 turns on the half-press timer 10. Thereafter, the process proceeds to step S112.
In step S112, the microcomputer 26 causes the
ステップS114において、マイコン26は、図2で述べたように、演算式(3)を用いて静止時用の基準値ω0を演算する。この後、処理はステップS116に移行する。
ステップS116において、マイコン26は、図2で述べたように、角速度信号ω'(=ω−ω0)を演算式(5)に代入して目標位置θ'を演算する。この後、処理はステップS118に移行する。
In step S114, the microcomputer 26 calculates the stationary reference value ω 0 using the calculation formula (3) as described in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S116.
In step S116, the microcomputer 26 calculates the target position θ ′ by substituting the angular velocity signal ω ′ (= ω−ω 0 ) into the calculation formula (5) as described in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S118.
ステップS118において、マイコン26は、図2で述べたように、目標位置θ'及び現在位置θを用いて、ブレ補正レンズ20の駆動信号DSを算出する。この後、処理はステップS120に移行する。
ステップS120において、マイコン26は、撮像面上で発生した像ブレを補正するために、駆動信号DSに基づいて駆動部22を制御して、ブレ補正レンズ20をX軸またはY軸方向に移動させる。この後、処理はステップS122に移行する。
In step S118, the microcomputer 26 calculates the drive signal DS for the
In step S120, the microcomputer 26 controls the
ステップS122において、マイコン26は、全押しスイッチSW2がオンであるか否かを検出する。全押しスイッチSW2のオン、すなわち、撮影者によりシャッタスイッチが全押しされたことを検出すると、処理はステップS124に移行する。全押しスイッチSW2のオフ、すなわち、撮影者によりシャッタスイッチが全押しされないことを検出すると、処理はステップS126に移行する。 In step S122, the microcomputer 26 detects whether or not the full push switch SW2 is on. If it is detected that the full-press switch SW2 is turned on, that is, that the shutter switch is fully pressed by the photographer, the process proceeds to step S124. If it is detected that the full-press switch SW2 is turned off, that is, that the shutter switch is not fully pressed by the photographer, the process proceeds to step S126.
ステップS124において、マイコン26は、シャッタやCCD18等を駆動して、被写体を撮像する。この後、処理はステップS126に移行する。
ステップS126において、マイコン26は、図1で述べたように、半押しタイマ10のオンから経過した時間を整数値として計測するために、カウンタC2の計測時間T2に1を加算する。この後、処理はステップS100に移行する。
In step S124, the microcomputer 26 drives the shutter, the
In step S126, as described in FIG. 1, the microcomputer 26 adds 1 to the measurement time T2 of the counter C2 in order to measure the time elapsed since the half-press timer 10 is turned on as an integer value. Thereafter, the process proceeds to step S100.
一方、ステップS100で半押しスイッチSW1のオフが検出された場合、ステップS128において、マイコン26は、半押しタイマ10がオンであるか否かを検出する。半押しタイマ10のオンを検出すると、処理はステップS130に移行する。半押しタイマ10のオフを検出すると、処理は図5のステップS100に移行する。
ステップS130において、マイコン26は、図1で述べたように、半押しスイッチSW1のオフから経過した時間を整数値として計測するために、カウンタC1の計測時間T1に1を加算する。この後、処理はステップS132に移行する。
On the other hand, when it is detected in step S100 that the half-press switch SW1 is off, in step S128, the microcomputer 26 detects whether or not the half-press timer 10 is on. When it is detected that the half-press timer 10 is on, the process proceeds to step S130. When it is detected that the half-press timer 10 is off, the process proceeds to step S100 in FIG.
In step S130, as described in FIG. 1, the microcomputer 26 adds 1 to the measurement time T1 of the counter C1 in order to measure the time elapsed since the half-press switch SW1 is turned off as an integer value. Thereafter, the process proceeds to step S132.
ステップS132において、マイコン26は、計測時間T1がリファレンス時間RT1以下であるか否かを検出する。本発明において、リファレンス時間RT1は、カウンタC1により計測可能な最大の時間を指す。計測時間T1がリファレンス時間RT1以下であることを検出すると、光学機器100の振動状態を判定するために、処理はステップS134に移行する。一方、計測時間T1がリファレンス時間RT1を超えたことを検出すると、光学機器100の振動状態の判定を終了するために、処理はステップS156に移行する。
In step S132, the microcomputer 26 detects whether or not the measurement time T1 is equal to or less than the reference time RT1. In the present invention, the reference time RT1 indicates the maximum time that can be measured by the counter C1. When it is detected that the measurement time T1 is equal to or less than the reference time RT1, the process proceeds to step S134 in order to determine the vibration state of the
ステップS134において、マイコン26は、分散値vを算出するために、図2で述べた演算式(1)を用いて平均値ωaを算出する。この後、処理はステップS136に移行する。
ステップS136において、マイコン26は、図2で述べた演算式(2)を用いて分散値vを算出する。この後、処理はステップS138に移行する。
In step S134, the microcomputer 26 calculates the average value ω a using the arithmetic expression (1) described in FIG. 2 in order to calculate the variance value v. Thereafter, the process proceeds to step S136.
In step S136, the microcomputer 26 calculates the variance value v using the arithmetic expression (2) described in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S138.
ステップS138において、マイコン26は、図3で述べたように、時刻t1から時刻t2までの期間において、角速度信号ωの極値の個数Nを計数し、N/2を角速度信号ωの周波数fとして検出する。この後、処理は図7のステップS140に移行する。
ステップS140において、マイコン26は、図4で述べたように、分散値v及び周波数fを基準分散値vb及び基準周波数fbとそれぞれ比較して、光学機器100の振動状態を判定する。振動状態が安定状態として判定されると、処理はステップS142に移行する。振動状態が不安定状態として判定されると、静止時用の基準値ω0を演算するために、処理はステップS144に移行する。
In step S138, as described in FIG. 3, the microcomputer 26 counts the number N of extreme values of the angular velocity signal ω in the period from time t1 to time t2, and sets N / 2 as the frequency f of the angular velocity signal ω. To detect. Thereafter, the process proceeds to step S140 in FIG.
In step S140, as described in FIG. 4, the microcomputer 26 compares the dispersion value v and the frequency f with the reference dispersion value vb and the reference frequency fb, respectively, and determines the vibration state of the
ステップS142において、マイコン26は、図4で述べたように、分散値v及び周波数fを基準分散値vb及び基準周波数fbとそれぞれ比較して、光学機器100の振動を判定する。振動が静止として判定されると、静止時用の基準値ω0を演算するために、処理はステップS144に移行する。振動が構図変更として判定されると、構図変更時用の基準値ω0を演算するために、処理はステップS148に移行する。
In step S142, the microcomputer 26 determines the vibration of the
ステップS140で不安定状態として判定された場合、または、ステップS142で静止として判定された場合、ステップS144において、マイコン26は、図2で述べた演算式(3)を用いて静止用の基準値ω0を演算する。この後、処理はステップS146に移行する。
ステップS146において、マイコン26は、図2で述べたように、角速度信号ω'(=ω−ω0)を演算式(5)に代入して目標位置θ’を演算する。この後、処理はステップS152に移行する。
If it is determined in step S140 as an unstable state, or if it is determined as stationary in step S142, in step S144, the microcomputer 26 uses the arithmetic expression (3) described in FIG. ω 0 is calculated. Thereafter, the process proceeds to step S146.
In step S146, the microcomputer 26 calculates the target position θ ′ by substituting the angular velocity signal ω ′ (= ω−ω 0 ) into the calculation formula (5) as described in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S152.
一方、ステップS142で構図変更として判定された場合、ステップS148において、マイコン26は、図2で述べた演算式(4)を用いて構図変更時用の基準値ω0を演算する。この後、処理はステップS150に移行する。
ステップS150において、マイコン26は、図2で述べたように、角速度信号ω'(=0)を演算式(5)に代入して目標位置θ’を演算する。この後、処理はステップS152に移行する。
On the other hand, if it is determined in step S142 that the composition has been changed, in step S148, the microcomputer 26 calculates the reference value ω 0 for changing the composition using the arithmetic expression (4) described in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S150.
In step S150, the microcomputer 26 calculates the target position θ ′ by substituting the angular velocity signal ω ′ (= 0) into the calculation formula (5) as described in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S152.
ステップS146、または、ステップS150で目標位置θ’が演算された後、ステップS152において、マイコン26は、図2で述べたように、目標位置θ'及び現在位置θを用いて、ブレ補正レンズ20の駆動信号DSを算出する。この後、処理はステップS154に移行する。
ステップS154において、マイコン26は、駆動信号DSに基づいて駆動部22を制御して、撮像面上で発生した像ブレを補正するために、ブレ補正レンズ20をX軸またはY軸方向に移動させる。この後、処理は図5のステップS122に移行する。
After the target position θ ′ is calculated in step S146 or step S150, in step S152, the microcomputer 26 uses the target position θ ′ and the current position θ as described in FIG. Drive signal DS is calculated. Thereafter, the process proceeds to step S154.
In step S154, the microcomputer 26 controls the
一方、図6のステップS132で、リファレンス時間RT1を超えたことが検出された場合、ステップS156において、マイコン26は、角速度センサ14a、14bを制御して角速度信号ωの検出を終了させる。この後、処理はステップS158に移行する。
ステップS158において、マイコン26は、半押しタイマ10をオフする。そして、第1実施形態における像ブレ補正動作が終了する。
On the other hand, when it is detected in step S132 of FIG. 6 that the reference time RT1 has been exceeded, in step S156, the microcomputer 26 controls the
In step S158, the microcomputer 26 turns off the half-press timer 10. Then, the image blur correction operation in the first embodiment is completed.
以上、第1の実施形態では、撮影者による切替スイッチ等の操作によって像ブレの補正の有無が指示されることなく、像ブレの補正の必要性の有無が自動的に判断され、ブレ補正レンズ20による像ブレの補正が実施される。このため、撮影者は切替スイッチ等を操作する手間が省かれ、撮影に集中できる。この結果、撮影者にとって使い勝手のよい光学機器100を提供できる。
As described above, in the first embodiment, whether or not image blur correction is necessary is automatically determined without instructing whether or not image blur correction is performed by an operation of a changeover switch or the like by a photographer. Image blur correction by 20 is performed. For this reason, the photographer can save time and effort to operate the changeover switch and the like, and can concentrate on photographing. As a result, it is possible to provide the
像ブレ補正の有無を指示するための切替スイッチ等が不要であるため、光学機器100を製造するための製造工数及び部品点数を削減でき、光学機器100の製造コストを削減できる。
図8〜図10は、振れ検出装置、光学機器、カメラシステム及びカメラの第2実施形態における像ブレ補正動作を表している。第1の実施形態で説明した要素と同一の要素については、詳細な説明を省略する。この実施形態では、マイコン26が実行するために、ROM25に格納されているプログラムが、振れ検出装置、光学機器、カメラシステム及びカメラの第1の実施形態と相違する。その他の構成は、第1の実施形態(図1及び図2)と同じである。
Since a changeover switch or the like for instructing the presence / absence of image blur correction is unnecessary, the number of manufacturing steps and the number of parts for manufacturing the
8 to 10 show the image blur correction operation in the second embodiment of the shake detection device, the optical apparatus, the camera system, and the camera . Detailed description of the same elements as those described in the first embodiment is omitted. In this embodiment, since the microcomputer 26 executes, the program stored in the
図8〜図10は、第1の実施形態(図5〜図7)のステップS132で、計測時間T1がリファレンス時間RT1以下であることが検出された場合、ステップS200の実行後、ステップS134またはステップS202が実行される点を除いて、図5〜図7と同じである。
上述した図5〜図7と同じ処理については、詳細な説明を省略する。また、図8〜図10に示す動作は、マイコン26がROM25に格納されたプログラムを実行することによって実現される。図8のステップS100〜図9のステップS132が実行された後、処理はステップS200に移行する。
FIGS. 8 to 10 show that when it is detected in step S132 of the first embodiment (FIGS. 5 to 7) that the measurement time T1 is equal to or less than the reference time RT1, Except that step S202 is executed, it is the same as FIGS.
Detailed description of the same processing as in FIGS. The operations shown in FIGS. 8 to 10 are realized by the microcomputer 26 executing a program stored in the
ステップS200において、マイコン26は、カウンタC2の計測時間T2、すなわち、半押しタイマ10のオンから経過した時間T2が、リファレンス時間RT2以下であるか否かを検出する。本発明において、リファレンス時間RT2は、カウンタC2により計測可能な最大の時間を指す。計測時間T2がリファレンス時間RT2以下であることを検出すると、光学機器100の振動状態を判定するために、処理はステップS134に移行する。計測時間T2がリファレンス時間RT2を超えたことを検出すると、振動状態の判定を終了するために、処理はステップS202に移行する。このように、光学機器100の振動状態は、半押しタイマ10のオンからリファレンス時間RT2が経過するまでの期間のみ判定される。
In step S200, the microcomputer 26 detects whether or not the measurement time T2 of the counter C2, that is, the time T2 that has elapsed since the half-press timer 10 is turned on, is equal to or less than the reference time RT2. In the present invention, the reference time RT2 indicates the maximum time that can be measured by the counter C2. When it is detected that the measurement time T2 is equal to or less than the reference time RT2, the process proceeds to step S134 in order to determine the vibration state of the
ステップS202において、マイコン26は、既に判定した光学機器100の振動状態(安定状態または不安定状態)を保持する。この後、ステップS140〜ステップS158が実行され、第2実施形態における像ブレ補正動作が終了する。
以上、第2の実施形態では、第1の実施形態と同様な効果を得ることができる。さらに、振動状態の判定期間を、半押しタイマ10のオンからリファレンス時間RT2が経過するまでの期間(例えば、数秒〜数十秒)に限定できる。このため、振動状態が常に判定される場合に比べて、振動状態が誤判定される頻度を少なくでき、光学機器100の誤動作を防止できる。
In step S202, the microcomputer 26 maintains the already determined vibration state (stable state or unstable state) of the
As described above, in the second embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Furthermore, the vibration state determination period can be limited to a period (for example, several seconds to several tens of seconds) from when the half-press timer 10 is turned on until the reference time RT2 elapses. For this reason, compared with the case where a vibration state is always determined, the frequency with which a vibration state is erroneously determined can be reduced, and malfunction of the
このように、光学機器100の振動状態は、半押しスイッチSW1のオンからリファレンス時間RT2が経過するまでの期間(例えば、数秒〜数十秒)のみ判定される。一般的に、振動状態が常に判定されると、光学機器100に外部から突発的に加わる突風や地震等の衝撃により、角速度センサ14a、14bから出力される角速度信号ωの波形(図3)が急激に変化するため、安定状態が不安定状態として、あるいは、不安定状態が安定状態として誤判定される頻度が多くなる。本発明では、振動状態の判定期間を、半押しスイッチSW1のオンからリファレンス時間RT2が経過するまでの期間(例えば、数秒〜数十秒)に限定できる。このため、振動状態が誤判定される頻度を少なくでき、光学機器100の誤動作を防止できる。例えば、不安定状態が安定状態として誤判定された結果、駆動部22a、22bによりブレ補正レンズ20が停止されることを防止できる。
Thus, the vibration state of the
図11は、本発明の振れ検出装置、光学機器、カメラシステム及びカメラの第3の実施形態を示している。第1の実施形態で説明した要素と同一の要素については、同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。この実施形態では、マイコン26が実行するためにROM25に格納されているプログラムが、第1の実施形態と相違する。また、カメラ本体302は、第1の実施形態の半押しタイマ10の代わりに、半押しタイマ56を有している。その他の構成は、第1の実施形態(図1及び図2)と同じである。
FIG. 11 shows a third embodiment of the shake detection apparatus, optical apparatus, camera system, and camera of the present invention. The same elements as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. In this embodiment, a program stored in the
光学機器300は、例えば、一眼レフレックスタイプのデジタルカメラシステムとして形成され、カメラ本体302(装置本体)及び、カメラ本体302に着脱可能に取り付けられるレンズ鏡筒104を有している。
カメラ本体302は、半押しスイッチSW1(準備開始スイッチ)、全押しスイッチSW2、半押しタイマ56、電源供給部12、CCD18(撮像部)、RAM24及びROM25を有している。
The
The
半押しタイマ56は、カウンタC1、C2、C3を内蔵している。半押しタイマ56は、マイコン26により制御され、半押しスイッチSW1のオンと同時にオンする。カウンタC1は、半押しスイッチSW1のオフから経過した時間T1を整数値として計測する。カウンタC2は、半押しタイマ56のオンから経過した時間T2を整数値として計測する。カウンタC3(計測部)は、半押しスイッチSW1のオンから経過した時間T3を整数値として計測する。 The half-press timer 56 includes counters C1, C2, and C3. The half-press timer 56 is controlled by the microcomputer 26 and is turned on at the same time as the half-press switch SW1 is turned on. The counter C1 measures the time T1 that has elapsed since the half-press switch SW1 is turned off as an integer value. The counter C2 measures the time T2 that has elapsed since the half-press timer 56 is turned on as an integer value. The counter C3 (measurement unit) measures the time T3 that has elapsed since the half-press switch SW1 is turned on as an integer value.
図12〜図14は、第3実施形態における像ブレ補正動作を表している。図12〜図14は、第1の実施形態(図5〜図7)のステップS102で計測時間T1に0が設定された後、ステップS300〜S312が実行される点、ステップS126、S128がステップS314、S316にそれぞれ置き換えられた点及び、ステップS132で、計測時間T1がリファレンス時間RT1以下であることが検出された場合、ステップS320の実行後、ステップS134またはステップS322が実行される点を除いて、図5〜図7と同じである。 12 to 14 show the image blur correction operation in the third embodiment. 12 to 14 show that steps S300 to S312 are executed after the measurement time T1 is set to 0 in step S102 of the first embodiment (FIGS. 5 to 7), and steps S126 and S128 are steps. Except for the point replaced with S314 and S316, respectively, and when step S132 detects that the measurement time T1 is less than or equal to the reference time RT1, step S134 or step S322 is executed after step S320 is executed. These are the same as in FIGS.
上述した図5〜図7と同じ処理については、詳細な説明を省略する。また、図12〜図14に示す動作は、マイコン26がROM25に格納されたプログラムを実行することによって実現される。
まず、ステップS100において、マイコン26は、半押しスイッチSW1がオンであるか否かを検出する。半押しスイッチSW1のオンを検出すると、ステップS102でカウンタC1の計測時間に0を設定した後、処理はステップS300に移行する。一方、半押しスイッチSW1のオフを検出すると、処理は図13のステップS316に移行する。
Detailed description of the same processing as in FIGS. The operation shown in FIGS. 12 to 14 is realized by the microcomputer 26 executing a program stored in the
First, in step S100, the microcomputer 26 detects whether or not the half-press switch SW1 is on. When it is detected that the half-press switch SW1 is turned on, the process proceeds to step S300 after setting the measurement time of the counter C1 to 0 in step S102. On the other hand, when it is detected that the half-press switch SW1 is turned off, the process proceeds to step S316 in FIG.
ステップS300において、マイコン26は、前回のステップS300の実行時に半押しスイッチSW1のオンを検出したか否か判定する。前回半押しスイッチSW1のオンを検出した場合、すなわち、撮影者によりシャッタスイッチが継続して半分押し下げられている場合、処理はステップS302に移行する。一方、前回半押しスイッチSW1のオフを検出した場合、処理はステップS304に移行する。 In step S300, the microcomputer 26 determines whether or not the half-press switch SW1 is detected to be turned on when the previous step S300 is executed. If it is detected that the half-press switch SW1 has been turned on last time, that is, if the shutter switch is continuously depressed halfway by the photographer, the process proceeds to step S302. On the other hand, when the previous half-press switch SW1 is detected to be off, the process proceeds to step S304.
ステップS302において、マイコン26は、図11で述べたように、半押しスイッチSW1のオンから経過した時間を整数値として計測するために、カウンタC3の計測時間T3に1を加算する。この後、処理はステップS306に移行する。
ステップS304において、マイコン26は、カウンタC3の計測時間T3を0に設定する。この後、処理はステップS306に移行する。
In step S302, as described in FIG. 11, the microcomputer 26 adds 1 to the measurement time T3 of the counter C3 in order to measure the time elapsed since the half-press switch SW1 is turned on as an integer value. Thereafter, the process proceeds to step S306.
In step S304, the microcomputer 26 sets the measurement time T3 of the counter C3 to zero. Thereafter, the process proceeds to step S306.
ステップS306において、マイコン26は、半押しタイマ56がオフであるか否かを検出する。半押しタイマ56のオフを検出すると、処理はステップS308に移行する。一方、半押しタイマ56のオンを検出すると、処理は図13のステップS320に移行する。
ステップS308において、マイコン26は、カウンタC2の計測時間T2を0に設定する。この後、処理はステップS310に移行する。
In step S306, the microcomputer 26 detects whether or not the half-press timer 56 is off. When it is detected that the half-press timer 56 is off, the process proceeds to step S308. On the other hand, when it is detected that the half-press timer 56 is turned on, the process proceeds to step S320 in FIG.
In step S308, the microcomputer 26 sets the measurement time T2 of the counter C2 to zero. Thereafter, the process proceeds to step S310.
ステップS310において、マイコン26は、光学機器300の振動及び振動状態を静止及び安定状態にそれぞれ設定する。この後、処理はステップS312に移行する。
ステップS312において、マイコン26は、半押しタイマ56をオンする。この後、ステップS112〜S124が実行され、処理はステップS314に移行する。
ステップS314において、マイコン26は、図11で述べたように、半押しタイマ56のオンから経過した時間を整数値として計測するために、カウンタC2の計測時間T2に1を加算する。この後、処理はステップS100に移行する。
In step S310, the microcomputer 26 sets the vibration and vibration state of the
In step S312, the microcomputer 26 turns on the half-press timer 56. Thereafter, steps S112 to S124 are executed, and the process proceeds to step S314.
In step S314, as described in FIG. 11, the microcomputer 26 adds 1 to the measurement time T2 of the counter C2 in order to measure the time elapsed since the half-press timer 56 is turned on as an integer value. Thereafter, the process proceeds to step S100.
一方、ステップS100で半押しスイッチSW1のオフが検出された場合、ステップS316において、マイコン26は、半押しタイマ56がオンであるか否かを検出する。半押しタイマ56のオンを検出すると、ステップS130でカウンタC1の計測時間T1に1を加算した後、処理はステップS132に移行する。半押しタイマ10のオフを検出すると、処理は図12のステップS100に移行する。 On the other hand, if it is detected in step S100 that the half-press switch SW1 is off, in step S316, the microcomputer 26 detects whether or not the half-press timer 56 is on. When it is detected that the half-press timer 56 is turned on, 1 is added to the measurement time T1 of the counter C1 in step S130, and then the process proceeds to step S132. When it is detected that the half-press timer 10 is off, the process proceeds to step S100 in FIG.
ステップS132において、マイコン26は、計測時間T1が図6で述べたリファレンス時間RT1以下であるか否かを検出する。計測時間T1がリファレンス時間RT1以下であることを検出すると、処理はステップS320に移行する。計測時間T1がリファレンス時間RT1を超えたことを検出すると、ステップS156で角速度センサ14a、14bに角速度信号ωの検出を終了させた後、ステップS318に移行する。
In step S132, the microcomputer 26 detects whether or not the measurement time T1 is equal to or less than the reference time RT1 described in FIG. If it is detected that the measurement time T1 is equal to or less than the reference time RT1, the process proceeds to step S320. When it is detected that the measurement time T1 exceeds the reference time RT1, the
ステップS318において、マイコン26は、半押しタイマ56をオフする。そして、第3実施形態における像ブレ補正動作が終了する。
一方、ステップS132で、計測時間T1がリファレンス時間RT1以下であることが検出された場合、ステップS320において、マイコン26は、計測時間T3が図11で述べたリファレンス時間RT3以下であるか否かを検出する。本発明において、リファレンス時間RT3は、カウンタC3により計測可能な最大の時間を指す。計測時間T3がリファレンス時間RT3以下であることを検出すると、光学機器300の振動状態を判定するために、処理はステップS134に移行する。計測時間T3がリファレンス時間RT3を超えたことを検出すると、振動状態の判定を終了するために、処理はステップS322に移行する。このように、光学機器300の振動状態は、半押しスイッチSW1のオン、すなわち、撮影者によるシャッタスイッチの半押し下げ毎に判定される。
In step S318, the microcomputer 26 turns off the half-press timer 56. Then, the image blur correction operation in the third embodiment is completed.
On the other hand, if it is detected in step S132 that the measurement time T1 is less than or equal to the reference time RT1, in step S320, the microcomputer 26 determines whether or not the measurement time T3 is less than or equal to the reference time RT3 described in FIG. To detect. In the present invention, the reference time RT3 indicates the maximum time that can be measured by the counter C3. When it is detected that the measurement time T3 is equal to or less than the reference time RT3, the process proceeds to step S134 in order to determine the vibration state of the
ステップS322において、マイコン26は、既に判定した光学機器300の振動状態(安定状態または不安定状態)を保持する。この後、ステップS140〜ステップS318が実行され、第3実施形態における像ブレ補正動作が終了する。
以上、第3の実施形態では、第1の実施形態と同様な効果を得ることができる。さらに、光学機器300の振動状態は、撮影者によるシャッタスイッチの半押し下げ毎に判定される。このため、振動状態が誤判定された場合であっても、シャッタスイッチを半分押下げるだけの簡単な操作で振動状態の再判定が可能となる。この結果、撮影者にとって使い勝手のよい光学機器300を提供できる。
In step S322, the microcomputer 26 holds the already determined vibration state (stable state or unstable state) of the
As described above, in the third embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. Further, the vibration state of the
なお、上述した第1〜3の実施形態では、本発明を、デジタルカメラシステムに適用する例について述べた。本発明は、かかる実施形態に限定されるものではない。双眼鏡、望遠鏡及び、カメラ機能を有する携帯電話に適用されるものでもよい。
上述した第1〜3の実施形態では、光学機器100及び光学機器300として、カメラ本体102及びカメラ本体302にレンズ鏡筒104を取付可能な一眼レフレックスタイプのカメラシステムが用いられる例について述べた。本発明は、かかる実施形態に限定されるものではない。レンズ鏡筒が一体化されたコンパクトタイプのカメラが用いられるものでもよい。
In the first to third embodiments described above, examples in which the present invention is applied to a digital camera system have been described. The present invention is not limited to such an embodiment. The present invention may be applied to a binocular, a telescope, and a mobile phone having a camera function.
In the first to third embodiments described above, an example in which a single-lens reflex type camera system capable of attaching the
上述した第1〜3の実施形態では、カメラ本体102及びカメラ本体302としてデジタルカメラが用いられる例について述べた。本発明は、かかる実施形態に限定されるものではない。カメラ本体102及びカメラ本体302として銀塩フィルム式のカメラが用いられるものでもよい。また、野鳥を観察するフィールドスコープや双眼鏡に用いることもできる。
In the first to third embodiments described above, examples in which a digital camera is used as the
上述した第1〜3の実施形態では、CCD18を用いて被写体を撮像する例について述べた。本発明は、かかる実施形態に限定されるものではない。CCD以外の撮像素子、例えば、CMOSイメージセンサや、その他の増幅型固体撮像素子を用いて被写体を撮像するものでもよい。
上述した第1〜3の実施形態では、角速度センサ14a、14bにより光学機器100及び光学機器300に加わる振動が検出される例について述べた。本発明は、かかる実施形態に限定されるものではない。加速度センサにより光学機器100及び光学機器300に加わる振動が検出されるものでもよい。
In the first to third embodiments described above, the example in which the subject is imaged using the
In the first to third embodiments described above, the example in which the vibration applied to the
上述した第1〜3の実施形態では、カメラ本体102及びカメラ本体302にRAM24及びROM25が搭載される例について述べた。本発明は、かかる実施形態に限定されるものではない。レンズ鏡筒104にRAM24及びROM25が搭載されるものでもよい。
以上、本発明について詳細に説明してきたが、上記の実施形態及びその変形例は発明の一例に過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。本発明を逸脱しない範囲で変形可能であることは明らかである。
In the first to third embodiments described above, the example in which the
As mentioned above, although this invention was demonstrated in detail, said embodiment and its modification are only examples of this invention, and this invention is not limited to this. Obviously, modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
本発明は、振動を検出する振れ検出装置、振れ検出装置を内蔵した光学機器及びカメラシステム及びカメラに適用される。 The present invention is applied to a shake detection device that detects vibration, an optical device, a camera system, and a camera incorporating the shake detection device.
10、56…半押しタイマ、12…電源供給部、14、14a、14b…角速度センサ、16、16a、16b…増幅部、18…CCD、20…ブレ補正レンズ、22、22a、22b…駆動部、24…RAM、25…ROM、26…マイクロコンピュータ、28、28a、28b、34、34a、34b…A/D変換回路、30、30a、30b…振れ波形解析部、32、32a、32b…構図変更検出部、36、36a、36b…駆動信号演算部、38、38a、38b…D/A変換回路、40…分散値算出部、42…周波数検出部、44…状態判定部、46…基準値演算部、48…減算器、50…信号選択部、52…積分演算部、54…駆動信号算出部、100、300…光学機器、102、302…カメラ本体、104…レンズ鏡筒
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10, 56 ... Half-press timer, 12 ... Power supply part, 14, 14a, 14b ... Angular velocity sensor, 16, 16a, 16b ... Amplification part, 18 ... CCD, 20 ... Shake correction lens, 22, 22a, 22b ... Drive
Claims (9)
前記振動信号の周波数特性と、前記振動信号の分散値とに基づいて、前記装置本体の状態を判定する状態判定部とを備え、
前記状態判定部は、前記分散値が予め決められた基準値未満であり、前記振動信号の周波数が予め決められた基準よりも大きい場合に前記操作者が意図しない前記装置の移動と判定し、前記分散値が予め決められた基準値以上であり、前記振動信号の周波数が予め決められた基準よりも小さい場合に前記操作者が意図する前記装置の移動と判定することを特徴とする振れ検出装置。 A vibration detection unit that detects vibration of the apparatus body and outputs a vibration signal indicating the vibration;
A state determination unit that determines the state of the apparatus main body based on the frequency characteristics of the vibration signal and the variance value of the vibration signal ;
The state determination unit determines that the movement of the device is not intended by the operator when the variance value is less than a predetermined reference value and the frequency of the vibration signal is higher than a predetermined reference; The shake detection is characterized in that when the variance value is equal to or greater than a predetermined reference value and the frequency of the vibration signal is smaller than a predetermined reference, it is determined that the movement of the device is intended by the operator. apparatus.
入射する光学像を撮像する撮像部とを備えることを特徴とするカメラ。 The shake detection device according to claim 1 ;
A camera comprising: an imaging unit that captures an incident optical image.
前記光学像の撮像準備を開始するために、前記操作者によりオンされる準備開始スイッチと、
前記準備開始スイッチのオフから所定時間を計測する計測部とを備え、
前記状態判定部は、前記準備開始スイッチのオンから前記計測部による計測が終了するまでの期間、前記装置本体の状態を判定することを特徴とするカメラ。 The camera according to claim 2, wherein
A preparation start switch that is turned on by the operator in order to start preparation of the optical image;
A measurement unit that measures a predetermined time from the turn-off of the preparation start switch,
The camera according to claim 1 , wherein the state determination unit determines the state of the apparatus main body during a period from when the preparation start switch is turned on until the measurement by the measurement unit ends .
前記光学像の撮像準備を開始するために、前記操作者によりオンされる準備開始スイッチと、
前記準備開始スイッチのオンから所定時間を計測する計測部とを備え、
前記状態判定部は、前記計測部による計測中に、前記装置本体の状態を判定することを特徴とするカメラ。 The camera according to claim 2 , wherein
A preparation start switch that is turned on by the operator in order to start preparation of the optical image;
A measurement unit that measures a predetermined time from turning on the preparation start switch,
The said state determination part determines the state of the said apparatus main body during the measurement by the said measurement part, The camera characterized by the above-mentioned .
前記光学像の入射光路上に設けられ、前記振動に伴う前記光学像のブレを補正する補正光学系とを備え、
前記補正光学系は、前記状態判定部により前記操作者が意図しない前記装置の移動が判定されたとき、前記光学像のブレを補正することを特徴とする光学機器。 The shake detection device according to claim 1 ;
A correction optical system that is provided on an incident optical path of the optical image and corrects blurring of the optical image caused by the vibration;
The correction optical system corrects a blur of the optical image when the state determination unit determines that the apparatus is not intended to be moved by the state determination unit.
前記補正光学系を介して入射する光学像を撮像する撮像部とを備えることを特徴とするカメラシステム。 An optical instrument according to claim 5 ;
A camera system comprising: an imaging unit that captures an optical image incident via the correction optical system.
前記光学像の撮像準備を開始するために、前記操作者によりオンされる準備開始スイッチと、
前記準備開始スイッチのオフから所定時間を計測する計測部とを備え、
前記状態判定部は、前記準備開始スイッチのオンから前記計測部による計測が終了するまでの期間、前記装置本体の状態を判定し、前記計測部による計測後に、既に判定した状態を保持することを特徴とするカメラシステム。 The camera system according to claim 6 .
A preparation start switch that is turned on by the operator in order to start preparation of the optical image ;
A measurement unit that measures a predetermined time from the turn-off of the preparation start switch,
The state determination unit determines the state of the apparatus main body during a period from when the preparation start switch is turned on until the measurement by the measurement unit ends, and holds the already determined state after measurement by the measurement unit. A featured camera system .
前記光学像の撮像準備を開始するために、前記操作者によりオンされる準備開始スイッチと、
前記準備開始スイッチのオンから所定時間を計測する計測部とを備え、
前記状態判定部は、前記計測部による計測中に、前記装置本体の状態を判定し、前記計測部による計測後に、既に判定した状態を保持することを特徴とするカメラシステム。 The camera system according to claim 6 .
A preparation start switch that is turned on by the operator in order to start preparation of the optical image;
A measurement unit that measures a predetermined time from turning on the preparation start switch,
The state determination unit determines a state of the apparatus main body during measurement by the measurement unit, and holds the already determined state after measurement by the measurement unit .
前記補正光学系を介して入射する光学像を撮像する撮像部を備えたカメラ本体に装着可能であることを特徴とする光学機器。 The optical apparatus according to claim 5 .
An optical apparatus that can be attached to a camera body that includes an image pickup unit that picks up an optical image incident through the correction optical system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005311303A JP4720430B2 (en) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | Vibration detection device, optical apparatus, camera system, and camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005311303A JP4720430B2 (en) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | Vibration detection device, optical apparatus, camera system, and camera |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007121524A JP2007121524A (en) | 2007-05-17 |
JP2007121524A5 JP2007121524A5 (en) | 2008-12-11 |
JP4720430B2 true JP4720430B2 (en) | 2011-07-13 |
Family
ID=38145452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005311303A Active JP4720430B2 (en) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | Vibration detection device, optical apparatus, camera system, and camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4720430B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11231367A (en) * | 1998-02-13 | 1999-08-27 | Nikon Corp | Blur detecting device and blur correcting camera |
JP2002049065A (en) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Nikon Corp | Vibration detecting device, optical device, camera system and interchangeable lens |
JP2002055372A (en) * | 2000-08-08 | 2002-02-20 | Nikon Corp | Shake detecting device and blur correcting optical equipment |
JP2002099014A (en) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Nikon Corp | Signal predicting apparatus and camera provided with the same |
-
2005
- 2005-10-26 JP JP2005311303A patent/JP4720430B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11231367A (en) * | 1998-02-13 | 1999-08-27 | Nikon Corp | Blur detecting device and blur correcting camera |
JP2002049065A (en) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Nikon Corp | Vibration detecting device, optical device, camera system and interchangeable lens |
JP2002055372A (en) * | 2000-08-08 | 2002-02-20 | Nikon Corp | Shake detecting device and blur correcting optical equipment |
JP2002099014A (en) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Nikon Corp | Signal predicting apparatus and camera provided with the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007121524A (en) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7609950B2 (en) | Image stabilizing apparatus and optical apparatus | |
JP3661367B2 (en) | Camera with shake correction function | |
JP4667052B2 (en) | Imaging device, camera body and interchangeable lens thereof | |
US7583889B2 (en) | Imaging apparatus | |
US20110157380A1 (en) | Image capture apparatus and control method thereof | |
JP6995561B2 (en) | Image stabilization device and its control method, image pickup device | |
CN107040711B (en) | Image stabilization apparatus and control method thereof | |
KR101106296B1 (en) | Method for Vibration Compensation and imaging apparatus using the same | |
JP6543946B2 (en) | Shake correction device, camera and electronic device | |
JP2012128356A (en) | Shake correction device and optical apparatus | |
JP6039212B2 (en) | Image blur correction apparatus, imaging apparatus, and image blur correction apparatus control method | |
JP4599820B2 (en) | Image blur correction device | |
JP2009139724A (en) | Imaging apparatus | |
JP4725063B2 (en) | Image blur correction apparatus and camera | |
JP4687291B2 (en) | Focus adjustment device and imaging device | |
JP4329151B2 (en) | Shake detection device and camera shake correction camera | |
JP4720430B2 (en) | Vibration detection device, optical apparatus, camera system, and camera | |
JP2007093926A (en) | Camera shake correcting device | |
JP4363070B2 (en) | Camera system | |
JP2016066007A (en) | Imaging apparatus and method for controlling the same | |
JP4679236B2 (en) | Camera shake detection device and photographing device | |
JP2007199668A (en) | Image pickup device, method and program of controlling image pickup device | |
JP2020118789A (en) | Imaging apparatus, imaging system, control method of imaging apparatus, and program | |
JP4612765B2 (en) | Device with shake detection function | |
JP2009300784A (en) | Camera shake correction device and camera shake correction method, and imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4720430 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |