JP4720199B2 - Data carrier - Google Patents
Data carrier Download PDFInfo
- Publication number
- JP4720199B2 JP4720199B2 JP2005030161A JP2005030161A JP4720199B2 JP 4720199 B2 JP4720199 B2 JP 4720199B2 JP 2005030161 A JP2005030161 A JP 2005030161A JP 2005030161 A JP2005030161 A JP 2005030161A JP 4720199 B2 JP4720199 B2 JP 4720199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data carrier
- authentication
- arithmetic processing
- communication interface
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
本発明は例えば、通常は非公開なデータを有し、通常状態で携行等の移動可能なデータキャリア、例えば本人認証等が行われた場合にのみデータが分かる様なデータキャリア、例えば決済用カードやパスポート、免許証などのデータキャリアや、高級ブランドのプロテクションにように、画像による認証が必要なシステムに安全に認証できる媒体に係る。 The present invention is, for example, a data carrier that normally has undisclosed data and can be carried in a normal state such as a portable data carrier, such as a data carrier in which data is known only when identity authentication is performed, such as a payment card. And data carriers such as passports and licenses, and media that can securely authenticate to systems that require image authentication, such as high-end brand protection.
従来の携帯媒体としては、以下のようなものが知られている。 The following are known as conventional portable media.
例えば、現在の決済システムでは、汎用的な媒体として、カード等で、本人確認やブランドプロテクションを行っている。 For example, in the current payment system, identity verification and brand protection are performed using a card or the like as a general-purpose medium.
例えば、カード券面に所持者の顔画像を印字し、決済時に店員が確認したり、ブランドのバッグなどは、バッグと一緒にカードを付けることで、本物としての証明を行っていた。 For example, the face image of the owner was printed on the card ticket, and the store clerk confirmed it at the time of payment, or the brand bag was attached with the card along with the bag to prove authenticity.
この様なカードとしては特許文献1の様な、カードに窓をあけ、その窓にこれと同じ形状に写真を填め込み、全体をラミネート加工した写真入りカードなどが知られている。特許文献2、3、4とも原理的には同様である。特許文献2においては、直接目視できないマイクロフィルムをデータ保持に用いているが、マイクロフィルムリーダを用いれば判読可能であり、データが誰でも読みとれる事には変わりがなかった。 As such a card, there is known a card with a photo, such as Patent Document 1, in which a window is opened in the card, a photograph is inserted into the window in the same shape, and the whole is laminated. Patent Documents 2, 3, and 4 are the same in principle. In Patent Document 2, a microfilm that cannot be directly viewed is used for data retention. However, if a microfilm reader is used, it can be read and the data can be read by anyone.
このような決済システムでは、カードの偽造や改ざん等により、不正にアクセスすることがあった。現状、ICカード化によるパスワード認証で、安全を確保していた。 In such a payment system, unauthorized access may occur due to forgery or alteration of the card. At present, safety has been ensured by password authentication using an IC card.
また、ブランドバッグのプロテクションとしては、カード券面にシリアル番号とLOGOを印字していたが、カードの偽造防止機能はない。 In addition, as a protection for the brand bag, the serial number and LOGO are printed on the card face, but there is no function of preventing forgery of the card.
特許文献は以下の通りである。
しかし、この様な従来技術においては、従来の携帯媒体においては、画像データを券面に印字していたため、ある特定の技術があれば偽造することが可能であった。 However, in such a conventional technique, image data is printed on a ticket surface in a conventional portable medium, and therefore it is possible to forge if there is a specific technique.
また、仮に顔データやブランドのLOGOのデータを媒体内に格納し場合、そのデータを読み出す時間がかかることや、一旦読み出したデータは、どこかに保存されてしまう危険があり、運用上の障害が問題となっていた。 Also, if face data or brand LOGO data is stored in the medium, it takes time to read the data, and once read, there is a risk that the data will be stored somewhere, which is an operational problem. Was a problem.
そこで、認証が出来た場合にデータを提供でき、しかも、認証が出来ていない場合にデータの不正利用が出来ないデータキャリアに関する技術が求められていた。 Therefore, there has been a demand for a technology related to a data carrier that can provide data when authentication is successful and that cannot illegally use data when authentication is not successful.
上記課題を解決する為に、まず本発明の第1の発明は、基材と、
その基材内に設けた外部機器との間で信号の授受を行う通信インターフェース手段と、照明手段と、透過画像部と、レンズ部と、通信インターフェース手段と接続され照明手段を制御可能な演算処理手段とからなるデータキャリアであって、
該照明手段の制御が外部からの通信インターフェースを通じての要求又は演算処理手段からの要求に基づくもので、
前記照明手段の制御が点灯となった場合に透過画像のレンズ部を介して投影表示することを特徴とするデータキャリアを提供するものである。
In order to solve the above problems, first, the first invention of the present invention comprises a substrate,
Arithmetic processing capable of controlling the illumination means connected to the communication interface means for transmitting / receiving signals to / from an external device provided in the base material, the illumination means, the transmission image portion, the lens portion, and the communication interface means A data carrier comprising means,
The control of the lighting means is based on a request from an external communication interface or a request from the arithmetic processing means,
When the control of the illumination means is turned on, a data carrier is provided which is projected and displayed through a lens portion of a transmission image.
また、本発明の第2の発明は、前記照明手段と、透過画像部と、レンズ部とが基材上の一部に凹部又は貫通部又は空間部からなる領域に設けてなることを特徴とする請求項1に記載のデータキャリアを提供するものである。 Further, the second invention of the present invention is characterized in that the illumination means, the transmission image portion, and the lens portion are provided in a region formed of a concave portion, a penetrating portion, or a space portion in a part on the base material. The data carrier according to claim 1 is provided.
また、本発明の第3の発明は、前記通信インターフェース手段が、接続端子を介して前記小型演算処理手段と電気的に接続する接触式インターフェース手段、または高周波電磁界内でアンテナを介して前記小型演算処理手段と電気的に接続する非接触式インターフェース手段、或いはそれらを両用してなる接触・非接触インターフェース手段であることを特徴とする請求項1または2に記載のデータキャリアを提供するものである。 According to a third aspect of the present invention, the communication interface means is contact type interface means that is electrically connected to the small arithmetic processing means via a connection terminal, or the small size via an antenna in a high frequency electromagnetic field. The data carrier according to claim 1 or 2, wherein the data carrier is a non-contact interface means electrically connected to the arithmetic processing means, or a contact / non-contact interface means using both of them. is there.
また、本発明の第4の発明は、データキャリアの所有者認証が行われた場合のみ、前記外部機器からの要求又は前記演算処理手段からの要求に基づく点灯制御を受け付けることを特徴とする請求項1〜3何れか記載のデータキャリアを提供するものである。 According to a fourth aspect of the present invention, lighting control based on a request from the external device or a request from the arithmetic processing means is accepted only when the owner authentication of the data carrier is performed. Item 4. A data carrier according to any one of Items 1 to 3.
また、本発明の第5の発明は、前記透過画像部がマイクロフィルムであることを特徴とする請求項1〜4何れか記載のデータキャリアを提供するものである。 The fifth aspect of the present invention provides the data carrier according to any one of claims 1 to 4, wherein the transparent image portion is a microfilm.
また、本発明の第6の発明は、前記透過画像部がデータキャリアの所有者の顔写真、サイン、固有のID番号のうち、少なくとも1つであることを特徴とする請求項1〜5何れか記載のデータキャリアを提供するものである。 The sixth invention of the present invention is characterized in that the transparent image part is at least one of a face photograph of a data carrier owner, a signature, and a unique ID number. A data carrier is provided.
また、本発明の第7の発明は、前記レンズ部がマイクロレンズ、フレネルレンズ、映像拡大のいずれかであることを特徴とする請求項1〜6何れか記載のデータキャリアを提供するものである。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the data carrier according to any one of claims 1 to 6, wherein the lens portion is any one of a microlens, a Fresnel lens, and an image enlargement. .
また、本発明の第8の発明は、前記照明手段がLED(発光ダイオード)であることを特徴とする請求項1〜7何れか記載のデータキャリアを提供するものである。 According to an eighth aspect of the present invention, there is provided the data carrier according to any one of claims 1 to 7, wherein the illumination means is an LED (light emitting diode).
本発明に係るデータキャリアは、安全かつ早く、確認画像データを表示できるシステムを提供できる。 The data carrier according to the present invention can provide a system that can display confirmation image data safely and quickly.
また、通常、認証されていない場合は、普段は表示したくないデータ(顔画像)等を隠しておける利点もある。さらに、認証後は、一瞬で表示することが可能である。 In addition, there is an advantage that data (face images) or the like that are not normally displayed can be hidden if authentication is not normally performed. Furthermore, after authentication, it can be displayed in an instant.
データキャリアの外形はカード型が一般的であるが、パスポートの様な冊子、可撓性の
あるシート、タグ、スティックタイプなど各種の形状が可能であるが、代表してカード型のもので以下、図1と図2を用いて説明する。
The card carrier is generally used for the outer shape of the data carrier, but various forms such as a passport-like booklet, flexible sheet, tag, and stick type are possible. This will be described with reference to FIGS.
カード型でも、各種のタイプが可能であるが、配線基板11をカード基材12、13で挟み込むタイプが代表的なものである。なお、このときのカード基材12にはICモジュール14と照明手段であるチップLED15と透過画像部であるマイクロフィルム16とレンズ部であるマイクロレンズ17とが組み込まれ、このうちICモジュール14とチップLED15とは、配線基板11により配線されている。なお、配線基板11は、非接触式や接触・非接触式の場合には、単にICモジュール14とチップLED15を配線するだけでなく外部インターフェースとしてのアンテナを構成している。また、この場合にICモジュール14は、接触式や接触・非接触式の場合には接触端子が露出している構成になる。
Various types of card types are possible, but a typical example is a type in which the
他方、チップLED15とマイクロフィルム16とマイクロレンズ17は、チップLED15が点灯時にその点灯光がマイクロレンズ17を透過し、さらにマイクロレンズ17により外部に投影する構成になっている。一般にこの投影は拡大投影だが、機械照合の様な人間の目視を必要としない場合は必ずしも拡大して投影する必要はない。
On the other hand, the
この場合の照明手段は、制御の容易性や消費電力、さらに大きさの関係上LEDが好ましいが、他の照明手段でも構わない。他方、透過画像部については、透過性とデータ保持が必要な機能となる。透過画像部は、保護層、感光乳剤層、ハレーション防止層、下引層、支持体からなる様な一般的なマイクロフィルムの形成が保持できる情報量も多く、撓ませる事も可能で、取り扱いも容易であるが、他のガラス基板に焼き付けた様なものでも構わなく、その縮小割合も用途により適宜選択可能である。さらに、レンズ部は、カードへの組込上フレネルレンズなどを用いる場合が多いが、別に一般の凸レンズの様な投影レンズで構成するものでも、複数のレンズで構成するものでも構わない。 The illumination means in this case is preferably an LED in terms of ease of control, power consumption, and size, but other illumination means may be used. On the other hand, the transparent image portion has functions that require transparency and data retention. The transmission image area has a large amount of information that can hold the formation of a general microfilm such as a protective layer, photosensitive emulsion layer, antihalation layer, undercoat layer, and support, and can be bent and handled. Although it is easy, it may be the one baked on another glass substrate, and the reduction ratio can be appropriately selected depending on the application. In addition, the lens unit often uses a Fresnel lens or the like on a card, but it may be composed of a projection lens such as a general convex lens or a plurality of lenses.
実際の、照明手段の制御が外部からの通信インターフェースを通じての要求又は演算処理手段からの要求に基づくもので、前記照明手段の制御が点灯となった場合に透過画像のレンズ部を介して投影表示する様な制御は、汎用ICモジュール14にプログラミングするのが一般的であるが、数量などによりカスタムLSIを用いることや、ゲートアレイを組み合わせて使用するなどその制御方法を問うものではない。
Actual control of the illumination means is based on a request from an external communication interface or a request from the arithmetic processing means, and when the control of the illumination means is turned on, a projection image is displayed through the lens unit. Such control is generally programmed in the general-
プログラムの内容も、単に、外部機器との間で信号の授受を行う通信インターフェース手段を持つもので、照明手段の制御が外部からの通信インターフェースを通じての要求又は演算処理手段からの要求に基づくもので、照明手段の制御が可能なだけでも構わない。 The contents of the program are simply those having communication interface means for transmitting / receiving signals to / from an external device, and the control of the illumination means is based on a request from an external communication interface or a request from an arithmetic processing means. It does not matter if the illumination means can only be controlled.
この場合、照明手段の制御が外部からの通信インターフェースを通じての要求と演算処理手段からの要求に基づくものの何れかでも良いが、それを切り替えることが可能なものでも構わない。照明手段の制御が外部からの通信インターフェースを通じての要求の場合、直接その要求そのまま処理するものでも良いが、普通は何等かの認証作業等を行い、認証が出来た場合のみ処理するのが普通である。他方、照明手段の制御が演算処理手段からの要求に基づく場合、完全に演算処理手段内部からの情報のみ、例えばクロックのみにより処理を行っても良いが、一般的には何等かの外部情報をも取り込み、その情報を加味して処理するのが普通であり、通信インターフェースによって取り入れた情報に基づくのが一般的で構成が容易である。 In this case, the control of the illumination means may be either based on a request through an external communication interface or a request from the arithmetic processing means, but it may be switched between them. When the control of the lighting means is a request through an external communication interface, it may be processed directly as it is, but normally it is usually processed only when authentication is performed and some authentication work is performed. is there. On the other hand, when the control of the lighting means is based on a request from the arithmetic processing means, the processing may be performed only with information from the inside of the arithmetic processing means, for example, only with the clock. In general, the information is taken in and processed in consideration of the information, and is generally based on the information taken in by the communication interface and is easy to configure.
認証は、データキャリアとしての性格上所有者認証が一般的であるか、金額認証、資格認証、会社等の所属認証等でも構わない。その認証方法も、暗証番号、サイン、パスワード等の他、顔写真、指紋、声紋等の生体認証等でも構わない。 The authentication may be owner authentication in general as a data carrier, or may be money amount authentication, qualification authentication, company affiliation authentication, or the like. The authentication method may also be biometric authentication such as a face photograph, fingerprint, voiceprint, etc. in addition to a password, signature, password, and the like.
本発明のデータキャリアを接触式ICカード形式で実施した場合の一実施例を、図1から図4の各図面を用いて以下詳細に説明する。もちろん、以下の例は一実施例であり、権利範囲内で各種変形実施が可能である。 An embodiment in which the data carrier of the present invention is implemented in the contact IC card format will be described in detail below with reference to FIGS. Of course, the following example is an example, and various modifications can be made within the scope of the right.
本実施例の接触式ICカードは、厚さ0.2mmでガラスエポキシからなる基材の片側に銅からなる配線を施した配線基板11を、厚さ0.2mmで塩化ビニルからなるカード基材12と、厚さ0.5mmでポリエチレンテレフタレートのカード基材13で挟み込む構成となっている。なお、外形寸法は54.0×85.6mmで、四隅に3.18±0。3のRが付いている。
The contact type IC card of this example is a card substrate made of vinyl chloride having a thickness of 0.2 mm and a
なお、カード基材12にはICモジュール14としてISO7816のICモジュールを用いて組み込んだ。その組込方法は、配線側を配線基板11と配線し、端子を露出する様に構成した。
The
ISO7816のICモジュールの端子は、Vcc、GND、RST、Vpp、CLK、I・O、D+、D−から成っており、配線はPORT、Vcc、GNDから成っている構成で、当然PORT、Vcc、GNDは各々配線基板11と配線されており、このPORT信号に従いLEDが駆動される。まず、この場合図4の様に属性情報としてATR信号を送信した後、接触ブロック受信を行う、この信号に基づき認証動作を行い、認証が取れた場合は点灯動作を行い、他方、認証が取れない場合は点灯動作を行なわず、そのどちらの場合も認証結果を接触ブロック送信を行う。これらの動作は図5で示す様に、コマンドチェックを行ったあと、並行して乱数発生とExternalAUTHの設定と、PIN照合と生体認証(指紋認証等)を行う。ここで乱数発生の後には乱数待避とセットを、ExternalAUTHの設定の後には受信データ復号をして、その復号結果の乱数比較と、PIN照合の後には受信データと格納PINの照合を、生体認証(指紋認証等)の後には生体データ照合を各々行った後、コマンドチェックした照合方法での照合が取れた場合はステータス(LEDの点灯動作)を行って認証・点灯動作を終了して図4の主プログラムに復帰する。そして、最後に、新たな接触ブロック受信の受入状態に復帰する。
The terminal of the IC module of ISO7816 is composed of Vcc, GND, RST, Vpp, CLK, I · O, D +, D−, and the wiring is composed of PORT, Vcc, GND, and of course, PORT, Vcc, Each GND is wired to the
他方、チップLED15とマイクロフィルム16とマイクロレンズ17もカード基材12にチップLED15が点灯時にその点灯光がマイクロレンズ17を透過し、さらにマイクロレンズ17により外部に投影する様に厚さ方向に順次組み込まれ、チップLED15は配線基板11により配線されている。
On the other hand, the
0.6×0.3mmで厚さ0.4mmのチップLED15を用い、マイクロフィルム16には秘密情報が例えば1.0×1.0mmの領域に情報が焼き付けられ、さらにマイクロレンズ17は、支持体上に順に下引層、ハレーション防止層、感光乳剤層、保護層の順に積層された構成の物を用いた。レンズの性能としては、カードから距離10cmの所で10倍、即ち50×50mm程度にマイクロフィルム文字が見える性能を持っている。この場合、マイクロフィルム16の焼き付け領域が5.0×5.0mmの場合も同様に10倍に見える。
Using a
非接触型の場合、実施例1のICモジュールの代わりにISO14443モジュールを採用する。なお、ISO15693でもその代用として採用可能である。この場合、接触端子が不用である代わりにRFID用アンテナが必要である。これは、配線基板11に配線として設けるのが容易である。
In the case of the non-contact type, an ISO 14443 module is adopted instead of the IC module of the first embodiment. ISO 15693 can also be used as a substitute. In this case, an RFID antenna is necessary instead of using a contact terminal. This is easy to provide as wiring on the
プログラムの内容も、図4の様なものではなく、図6の様な、まずどのRFIDを特定をするためにアンチコリジョンを行った後、非接触ブロック受信を行う、この信号に基づき認証動作を行い、認証が取れた場合は点灯動作を行う。他方、認証が取れない場合は点灯動作を行なわない。そのどちらの場合も認証結果を非接触ブロック送信を行い、新たな非接触ブロック受信の受入状態に復帰する。 The contents of the program are not as shown in FIG. 4, but as shown in FIG. 6, first, after performing anti-collision to identify which RFID, non-contact block reception is performed. If the authentication is successful, the lighting operation is performed. On the other hand, if the authentication cannot be obtained, the lighting operation is not performed. In either case, the authentication result is transmitted in a non-contact block, and a new non-contact block reception is accepted.
接触型以外でも、USB接続型として図7の様なPnP処理を行った後、バルク受信、認証作業、認証に基づく点灯動作、BULK送信を繰り返す方法も可能である。 In addition to the contact type, a method of repeating bulk reception, authentication work, lighting operation based on authentication, and BULK transmission after performing PnP processing as shown in FIG. 7 as a USB connection type is also possible.
さらに、接触・非接触・USB接続型の場合も可能で、実施例1と実施例2と実施例3の全ての機能を備え、図8の様な判断作業を適宜加えることで可能となる。なお、この場合の非接触動作は、図4のフローチャートをサブルーチンとするものであり、USB操作は図6のフローチャートをサブルーチンとするものであり、接触動作は、図7のフローチャートをサブルーチンとするものである。 Further, a contact / non-contact / USB connection type is also possible, and all the functions of the first, second, and third embodiments are provided, and the determination work as shown in FIG. 8 is appropriately added. In this case, the non-contact operation uses the flowchart of FIG. 4 as a subroutine, the USB operation uses the flowchart of FIG. 6 as a subroutine, and the contact operation uses the flowchart of FIG. 7 as a subroutine. It is.
その場合、非接触型として動作する場合は、アンテナコイルから給電することとなり、USB型として動作する場合はUSBのD+、D−の両信号を以てVccから給電することとなり、接触型の場合は太陽電池などのそれ以外の給電方法によることとなる。 In that case, when operating as a non-contact type, power is supplied from the antenna coil. When operating as a USB type, power is supplied from Vcc with both USB D + and D- signals. It depends on other power supply methods such as a battery.
本発明は、済用カードやパスポート、免許証などのデータキャリアや、高級ブランドのプロテクションにように、画像による認証が必要なシステムに安全に認証できる携帯等で移動可能な媒体である各種データキャリアに適用可能である。 The present invention is a data carrier such as a data card such as a service card, a passport, a driver's license, and various data carriers that are portable mobile media that can be securely authenticated to a system that requires image authentication, such as high-end brand protection. It is applicable to.
11 配線基板
12、13 カード基材
14 ICモジュール
15 チップLED
16 マイクロフィルム
17 マイクロレンズ
11
16
Claims (6)
その基材内に設けた外部機器との間で信号の授受を行う通信インターフェース手段と、
照明手段と、透過画像部と、透過画像部を拡大投影するためのフレネルレンズを備えたレンズ部と、通信インターフェース手段と接続され照明手段を制御可能な演算処理手段と、データキャリアの所有者の認証を行う認証手段とからなるデータキャリアであって、
該照明手段の制御が外部からの通信インターフェースを通じての要求又は演算処理手段からの要求に基づくもので、
前記認証手段においてデータキャリアの所有者認証が行われた場合のみ、前記外部機器からの要求又は前記演算処理手段からの要求に基づく点灯制御を受け付け
前記照明手段の制御が点灯となった場合に透過画像のレンズ部を介して投影表示することを特徴とするデータキャリア。 A substrate;
A communication interface means for transmitting and receiving signals to and from an external device provided in the base material;
Illumination means, transmission image section, lens section having a Fresnel lens for enlarging and projecting the transmission image section, arithmetic processing means connected to the communication interface means and controlling the illumination means, and data carrier owner A data carrier comprising an authentication means for performing authentication ,
The control of the lighting means is based on a request from an external communication interface or a request from the arithmetic processing means,
Only when the data carrier owner authentication is performed in the authentication means, the lighting control based on the request from the external device or the calculation processing means is accepted, and the transmission is transmitted when the control of the lighting means is turned on. A data carrier characterized by being projected and displayed through a lens portion of an image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030161A JP4720199B2 (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | Data carrier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030161A JP4720199B2 (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | Data carrier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006215945A JP2006215945A (en) | 2006-08-17 |
JP4720199B2 true JP4720199B2 (en) | 2011-07-13 |
Family
ID=36979121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005030161A Expired - Fee Related JP4720199B2 (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | Data carrier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4720199B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016015173A1 (en) * | 2016-12-20 | 2018-06-21 | Giesecke+Devrient Mobile Security Gmbh | Card-shaped data carrier for providing a projection pattern |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003515849A (en) * | 1999-11-29 | 2003-05-07 | アエスカ エス.ア. | Method of manufacturing non-contact hybrid smart card having antenna support made of fiber material |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5734154A (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-31 | Motorola, Inc. | Smart card with Iintegrated reader and visual image display |
JPH1120356A (en) * | 1997-07-03 | 1999-01-26 | Dainippon Printing Co Ltd | Card with transparent part |
-
2005
- 2005-02-07 JP JP2005030161A patent/JP4720199B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003515849A (en) * | 1999-11-29 | 2003-05-07 | アエスカ エス.ア. | Method of manufacturing non-contact hybrid smart card having antenna support made of fiber material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006215945A (en) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5077591B2 (en) | Security document or important document with at least two display devices | |
US5151582A (en) | Automatic transaction machine system for checking card data and embossed characters | |
EP2485407B1 (en) | Coordinating Multiple Contactless Data Carriers | |
KR100706753B1 (en) | Smart documents | |
WO2013039395A1 (en) | Active matrix display smart card | |
WO2001037213A1 (en) | Information input/output unit | |
NZ537305A (en) | Passport authentication and verification with machine readable data and chip held biometric certificate | |
KR20070045896A (en) | A personal authentication card having a visual checking security and a method of manufacturing the same | |
KR20100098391A (en) | Document comprising a built-in display device | |
JP4720199B2 (en) | Data carrier | |
JP2003303327A (en) | Noncontact ic card | |
JP4610718B2 (en) | Information input / output device | |
JP3615542B2 (en) | Information input / output device | |
KR100794275B1 (en) | System and method for issuing intergrated circuit chip card | |
KR20040025318A (en) | RF card having a dual ID | |
JP7375607B2 (en) | Information page, security document, IC card, security document inspection system and security document inspection method | |
JP4408061B2 (en) | IC tag scanning system using dipole antenna in library system using IC tag | |
US11797818B2 (en) | Information-shielding cards and systems and methods for fabricating the same | |
JP4028223B2 (en) | card case | |
JPH05159118A (en) | Portable storage device and device for authenticating the same and method therefor | |
JP2006163701A (en) | Personal information recording medium | |
KR200335758Y1 (en) | Luminous Plastic Card | |
JP2005352953A (en) | Lending system for user using mobile telephone in library system using ic tag | |
JP2000036027A (en) | Ic card | |
JP2005352952A (en) | Search system for book or the like in library management system in library system using ic tag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |