[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4717703B2 - 化合物および有機el素子 - Google Patents

化合物および有機el素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4717703B2
JP4717703B2 JP2006120806A JP2006120806A JP4717703B2 JP 4717703 B2 JP4717703 B2 JP 4717703B2 JP 2006120806 A JP2006120806 A JP 2006120806A JP 2006120806 A JP2006120806 A JP 2006120806A JP 4717703 B2 JP4717703 B2 JP 4717703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
compound
light emitting
guest
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006120806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007291013A (ja
Inventor
淳 鎌谷
伸二郎 岡田
隆雄 滝口
章人 齊藤
啓二 沖中
悟史 井川
直樹 山田
雅司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006120806A priority Critical patent/JP4717703B2/ja
Priority to PCT/JP2007/059000 priority patent/WO2007125976A1/en
Priority to CNA2007800147860A priority patent/CN101432250A/zh
Priority to US12/298,300 priority patent/US8808875B2/en
Priority to KR1020087028748A priority patent/KR101077720B1/ko
Publication of JP2007291013A publication Critical patent/JP2007291013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717703B2 publication Critical patent/JP4717703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/26Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by splitting polyaryl compounds at a bond between uncondensed six-membered aromatic rings, e.g. biphenyl to benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • C07C13/66Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings the condensed ring system contains only four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/12Polycyclic non-condensed hydrocarbons
    • C07C15/14Polycyclic non-condensed hydrocarbons all phenyl groups being directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/12Polycyclic non-condensed hydrocarbons
    • C07C15/16Polycyclic non-condensed hydrocarbons containing at least two phenyl groups linked by one single acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/14Amines containing amino groups bound to at least two aminoalkyl groups, e.g. diethylenetriamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は,新規有機化合物およびそれを有する発光素子に関するものである。さらに詳しくは、下記一般式(5)で示される分子構造の化合物及び発光層もしくは電荷輸送層にそれらを用いることによる安定した効率の高い有機EL素子に関するものである。
有機発光素子は、陽極と陰極間に蛍光性有機化合物または燐光性有機化合物を含む薄膜を挟持させた構成を有する。そして有機発光素子は、各電極から電子およびホール(正孔)を注入することにより、蛍光性化合物または燐光性化合物の励起子を生成させ、この励起子が基底状態にもどる際に放射される光を利用する素子である。
1987年コダック社の研究(非特許文献1)次の素子が報告されている。即ち陽極にITO、陰極にマグネシウム銀の合金を用い、電子輸送材料および発光材料としてアルミニウムキノリノール錯体を用い、ホール輸送材料にトリフェニルアミン誘導体を用いた機能分離型2層構成の素子が報告されている。そして10V程度の印加電圧において1000cd/m2程度の発光が報告されている。関連の特許としては,特許文献1乃至3等が挙げられる。
また、蛍光性有機化合物の種類を変えることにより、紫外から赤外までの発光が可能であり、最近では様々な化合物の研究が活発に行われている。例えば、特許文献4乃至11等に記載されている。
近年、燐光性化合物を発光材料として用い、三重項状態のエネルギーをEL発光に用いる検討が多くなされている。プリンストン大学のグループにより、イリジウム錯体を発光材料として用いた有機発光素子が、高い発光効率を示すことが報告されている(非特許文献2)。
さらに、上記のような低分子材料を用いた有機発光素子の他にも、共役系高分子を用いた有機発光素子が、ケンブリッジ大学のグループ(非特許文献3)により報告されている。この報告ではポリフェニレンビニレン(PPV)を塗工系で成膜することにより、単層で発光を確認している。共役系高分子を用いた有機発光素子の関連特許としては、特許文献12乃至16等が挙げられる。
このように有機発光素子における最近の進歩は著しく、その特徴は低印加電圧で高輝度、発光波長の多様性、高速応答性、薄型、軽量の発光デバイス化が可能であることから、広汎な用途への可能性を示唆している。
しかしながら、現状では更なる高輝度の光出力あるいは高変換効率が必要である。また、長時間の使用による経時変化や酸素を含む雰囲気気体や湿気などによる劣化等の耐久性の面で未だ多くの問題がある。さらにはフルカラーディスプレイ等への応用を考えた場合の色純度の良い青、緑、赤の発光が必要となるが、これらの問題に関してもまだ十分でない。
米国特許第4,539,507号 米国特許第4,720,432号 米国特許第4,885,211号 米国特許第5,151,629号 米国特許第5,409,783号 米国特許第5,382,477号 特開平2−247278号公報 特開平3−255190号公報 特開平5−202356号公報 特開平9−202878号公報 特開平9−227576号公報 米国特許第5,247,190号 米国特許第5,514,878号 米国特許第5,672,678号 特開平4−145192号公報 特開平5−247460号公報 特開平10−189247号公報 特開2005−235787号公報 特開2000−7587号公報 特開2000−7594号公報 特開2005−68087号公報 Appl.Phys.Lett.51,913(1987) Nature,395,151(1998) Nature,347,539(1990)
有機EL素子をディスプレイ等の表示装置に応用するためには、高効率で高輝度な光出力を有すると同時に高耐久性を十分に確保する必要がある。しかしながら、これらの問題に関して、まだ十分とは言えない。
本発明は、上記一般式(1)で示される分子構造であることを特徴とする新規な有機EL素子用化合物とそれを用いた高効率で高輝度な光出力を有する有機EL素子を提供することにある。また、高耐久性の有機EL素子を提供する事にある。さらには製造が容易でかつ比較的安価に作成可能な有機EL素子を提供する事にある。
よって本発明は、
下記一般式(1)で示されることを特徴とする化合物を提供する。
[R1、R2は同じで、炭素原子数1から5の直鎖状または分岐状のアルキル基、フェニル基のいずれかである。
R3乃至R5はそれぞれ独立して水素原子である。
R6は水素原子あるいは炭素原子数1から5の直鎖状または分岐状のアルキル基を有するフェニル基のいずれかである。]
た本発明は、
下記一般式(2)で示されることを特徴とする上記(1)に記載の化合物を提供する。
[R7、R8は同じで、炭素原子数1から5の直鎖状または分岐状のアルキル基のいずれかである。
R9乃至R11はいずれも水素原子である。]
また本発明は、
一対の電極間に、少なくとも一層の有機化合物を含む層からなる有機EL素子において、前記少なくとも一層の有機化合物を含む層は一般式(1)乃至(2)のいずれかの有機化合物を含む層であることを特徴とする有機EL素子。
また本発明は、
前記層が発光層であることを特徴とする有機EL素子を提供する。
また本発明は、
前記発光層が少なくともホストとゲストからなり、前記ホストが前記有機化合物であることを特徴とする有機EL素子を提供する。
あるいはまた本発明は、
前記発光層が少なくともホストとゲストからなり、ゲストが前記有機化合物であることを特徴とする有機EL素子を提供する。
あるいはまた本発明は、
前記発光層が少なくともホストとゲストからなり、前記ホストおよび前記ゲストが共に夫々独立に前記有機化合物である特徴とする有機EL素子を提供する。
あるいはまた本発明は、
前記ゲストからの発光が蛍光発光であることを特徴とする有機EL素子を提供する。
本発明の化合物は発光素子に好適に利用できるものである。またそのような化合物を発光層に用いた本発明の発光素子は、高効率発光のみならず、長い期間高輝度を保ち、優れた素子である。また、同じ電圧値での電流値が大きく、低電圧駆動が期待できる。
本発明に係る化合物は、
下記一般式(5)で示されることを特徴とする化合物である。
[R1、R2はそれぞれ独立してハロゲン原子、炭素原子数1から5の直鎖状または分岐状のアルキル基、置換基を有していても良いアミノ基、置換基を有していても良いシリル基、置換基を有していてもよいアリ−ル基、または置換基を有していてもよい複素環基から選ばれる。
R3乃至R6はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から5の直鎖状または分岐状のアルキル基、置換基を有していても良いアミノ基、置換基を有していても良いシリル基、置換基を有していてもよいアリ−ル基、または置換基を有していてもよい複素環基から選ばれる。
ここで示される置換基とは、それぞれ独立してハロゲン原子、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置き換えられていてもよく、また、1つもしくは2つ以上のメチレン基はアリ−レン基または2価の複素環基で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、ジフェニルアミノ基、トリフェニルシリル基、アリ−ル基、または複素環基から選ばれる。]
または、下記一般式(6)で示されることを特徴とする上記(5)の一般式に記載の化合物である。
[R1、R2、R7、R8はそれぞれ独立してハロゲン原子、炭素原子数1から5の直鎖状または分岐状のアルキル基、置換基を有していても良いアミノ基、置換基を有していても良いシリル基、置換基を有していてもよいアリ−ル基、または置換基を有していてもよい複素環基から選ばれる。
R3乃至R6、R9乃至R11はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から5の直鎖状または分岐状のアルキル基、置換基を有していても良いアミノ基、置換基を有していても良いシリル基、置換基を有していてもよいアリ−ル基、または置換基を有していてもよい複素環基から選ばれる。
ここで示される置換基とは、それぞれ独立してハロゲン原子、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置き換えられていてもよく、また、1つもしくは2つ以上のメチレン基はアリ−レン基または2価の複素環基で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、ジフェニルアミノ基、トリフェニルシリル基、アリ−ル基、または複素環基から選ばれる。]
または、下記一般式(7)で示されることを特徴とする一般式(5)に記載の化合物である。
または、下記一般式(8)で示されることを特徴とする一般式(6)に記載の化合物である。
また本発明に係る有機EL素子は、
一対の電極間に、少なくとも一層の有機化合物を含む層からなる有機EL素子(有機エレクトロルミネッセンス素子)において、前記有機化合物を含む層を有することを特徴とする有機EL素子である。
また本発明に係る有機EL素子は、
前記有機化合物を含む層は発光層であることを特徴とする有機EL素子である。
また本発明に係る有機EL素子は、
前記有機化合物を含む層は発光層であり、発光層が少なくともホストとゲストの化合物からなる有機エレクトロルミネッセンス素子においてホストとゲストの少なくとも一方が、上記有機化合物であることを特徴とする有機EL素子である。
また本発明に係る有機EL素子は、
ゲストからの発光が蛍光発光であることを特徴とする有機EL素子である。
以下更に説明する。
発光層が、キャリア輸送性のホスト材料とゲストからなる場合、発光にいたる主な過程は、以下のいくつかの過程からなる。
1.発光層内での電子・ホールの輸送
2.ホストの励起子生成
3.ホスト分子間の励起エネルギー伝達
4.ホストからゲストへの励起エネルギー移動
それぞれの過程における所望のエネルギー移動や、発光はさまざまな失活過程と競争でおこる。
EL素子の発光効率を高めるためには、発光中心材料そのものの発光量子収率が大きいことは言うまでもない。しかしながら、ホスト−ホスト間、あるいはホスト−ゲスト間のエネルギー移動が如何に効率的にできるかも大きな問題となる。また、通電による発光劣化は今のところ原因は明らかではないが、少なくとも発光中心材料そのもの、または、その周辺分子による発光材料の環境変化に関連したものと想定される。
そこで本発明者らは種々の検討を行い、前記一般式(5)で表される化合物を有機EL素子の電荷輸送層、発光層に用いること、好ましくは発光層のホストもしくはゲストに用いることで、高効率発光し、長い期間高輝度を保ち、通電劣化が小さいことを見出した。
通電による発光劣化の原因の一つとして、発光層のゲストのマイグレーションによるゲスト同士のエキサイマー生成が挙げられる。発光材料の分子形状がフルオランテンのような分子同士の共役面の重なり合いが大きいと分子間でのエキサイマーの生成確率が高く、高濃度でゲストを用いられないための発光サイトの不足、またはマイグレーションによる発光分子同士の消光を生じ易くなる。
そこで、フルオランタンを発光性コアとして、共役面を広げることなくコア部分を覆う設計を行うことによって高濃度でも色変化の少ない、高効率の発光素子を得ることができる。具体的にはフルオランタンに対してフェニル基を置換基として導入し、そのフェニル基の2箇所のオルト位に水素原子よりも原子半径の大きい骨格を置換することによって用いることで実現することができた。
また、フルオランテンに、オルト位に水素原子以外を置換したフェニル基を導入することは、フェニル基がオルト位に置換基を持たない場合に対して、フルオランテンとフェニルがお互いの平面性を失う方向に構造変化する。これはお互いの共役が切れる方向に進むため、フェニル基がオルト位に置換基を持たない場合に対して、フェニル基がオルト位に置換基を持つ場合は、発光波長は短波化する効果を得ることができた。
本発明の化合物はこのように発光層に用いる事が効果的であるが、電子輸送層、正孔輸送層、電子阻止層、正孔阻止層、電子注入層、正孔注入層としても有効である。
本発明の化合物を含む有機層を作製する場合は、真空蒸着法、キャスト法、塗布法、スピンコート法、インクジェット法などにより製膜することができる。
また、置換基においてジアリルアミノ基はジフェニルアミノ基、ナフチルフェニルアミノ基、ジナフチルアミノ基を示す。
本発明の基本的な素子構成を図1(a)(b)(c)に示した。
図1に示したように、一般に有機EL素子は透明基板15上に、50nm以上200nm以下の膜厚を持つ透明電極14と、複数層の有機膜層と、及びこれを挟持するように金属電極11が形成される。
図1(a)では,有機層が発光層12とホール輸送層13からなる例を示した。透明電極14としては、仕事関数が大きなITOなどが用いられ、透明電極14からホール輸送層13へホール注入しやすくしている。金属電極11には、アルミニウム、マグネシウムあるいはそれらを用いた合金など、仕事関数の小さな金属材料を用い、有機層への電子注入をしやすくしている。
発光層12には、本発明の化合物を用いているが、ホール輸送層13には,例えばトリフェニルジアミン誘導体、代表例としてはα−NPDなど、電子供与性を有する材料も適宜用いることができる。
以上の構成した素子は電気的整流性を示し、金属電極11を陰極に透明電極14を陽極になるように電界を印加すると、金属電極11から電子が発光層12に注入され、透明電極15からはホールが注入される。
注入されたホールと電子は、発光層12内で再結合して励起子が生じ、発光する。この時ホール輸送層13は電子のブロッキング層の役割を果たし,発光層12とホール輸送層13の間の界面における再結合効率が上がり,発光効率が上がる。
さらに図1(b)では、図1(a)の金属電極11と発光層12の間に、電子輸送層16が設けられている。発光機能と電子及びホール輸送機能を分離して、より効果的なキャリアブロッキング構成にすることで、発光効率を上げている。電子輸送層16としては、例えばオキサジアゾール誘導体などを用いることができる。
また図1(c)に示すように、陽極である透明電極14側から、ホール輸送層13、発光層12、励起子拡散防止層17、電子輸送層16、及び金属電極11からなる4層構成とすることも望ましい形態である。
以下本発明に用いられる有機化合物の具体的な構造式を下記に示す。
但し、これらは、代表例を例示しただけで、本発明は、これに限定されるものではない。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。但し、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1(例示化合物No.F−28の合成)
化合物1−1 360mg(1mmole)、化合物1−2(アルドリッチ社製)450mg(3mmole)、Pd(PPh3)4 0.1g、トルエン10ml、エタノール5ml、2M―炭酸ナトリウム水溶液10mlを100mlナスフラスコに仕込み、窒素気流下、80℃で8時間攪拌を行った。反応終了後、結晶をろ別し、水、エタノール、洗浄を行った。得られた結晶をトルエンで熱時ろ過後、トルエン/ヘプタンで再結晶を行い、120℃で真空乾燥後、化合物F−28を356mg(収率:87%)得た。
トルエン中での発光特性を図2においてグラフで示す。
実施例2
本実施例では、素子構成として、図1に示す有機層が3層の素子を使用した。ガラス基板上に100nmのITOをパターニングした。そのITO基板上に、以下の有機層と電極層を10−5Paの真空チャンバー内で抵抗加熱による真空蒸着して連続製膜し、対向する電極面積が3mm2になるようにした。
素子A
ホール輸送層(20nm):化合物A
発光層(25nm):例示化合物No.F−28(重量比5%):化合物B
電子輸送層(40nm):Bphen
金属電極層1(1nm):KF
金属電極層2(100nm):Al
EL素子の特性は、電流電圧特性をヒューレッドパッカード社製・微小電流計4140Bで測定し、発光輝度は、トプコン社製BM7で測定したところ、例示化合物No.No.F−28に由来する発光を確認することが出来た。
実施例3(例示化合物No.F−11の合成)
化合物3−1 984mg(4mmole)、化合物3−2 1420mg(4mmole)、Pd(PPh3)4 0.1g、トルエン20ml、エタノール10ml、2M―炭酸ナトリウム水溶液20mlを200mlナスフラスコに仕込み、窒素気流下、80℃で8時間攪拌を行った。反応終了後、結晶をろ別し、水、エタノール、洗浄を行った。得られた結晶をトルエンで熱時ろ過後、トルエン/ヘプタンで再結晶を行い、120℃で真空乾燥後、化合物F−11を900mg(収率:72%)得た。
トルエン中での発光特性を図3においてグラフで示す。
MALDI−TOF MS(マトリックス支援イオン化−飛行時間型質量分析)によりこの化合物のM+である430.1を確認した。
実施例2の例示化合物F−28の代わりに例示化合物F−11を用いる以外は実施例2と同様の方法により素子を作成したところ、発光を確認することが出来た。
本発明の発光素子の一例を示す図である。 化合物F−28のトルエン中での発光特性をしめすグラフである。 化合物F−11のトルエン中での発光特性をしめすグラフである。

Claims (8)

  1. 下記一般式(1)で示されることを特徴とする化合物。


    [R1、R2は同じで、炭素原子数1から5の直鎖状または分岐状のアルキル基、フェニル基のいずれかである。
    R3乃至R5はそれぞれ独立して水素原子である。
    R6は水素原子あるいは炭素原子数1から5の直鎖状または分岐状のアルキル基を有するフェニル基のいずれかである。
  2. 下記一般式(2)で示されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。

    [R7、R8は同じで、炭素原子数1から5の直鎖状または分岐状のアルキル基のいずれかである。
    R9乃至R11はいずれも水素原子である。
  3. 一対の電極間に、少なくとも一層の有機化合物を含む層からなる有機EL素子において、前記少なくとも一層の有機化合物を含む層は、請求項1乃至2の何れか1項に記載の有機化合物を含む層であることを特徴とする有機EL素子。
  4. 請求項記載の前記層が発光層であることを特徴とする有機EL素子。
  5. 前記発光層が少なくともホストとゲストからなり、前記ホストが前記有機化合物であることを特徴とする請求項に記載の有機EL素子。
  6. 前記発光層が少なくともホストとゲストからなり、該ゲストが前記有機化合物であることを特徴とする請求項に記載の有機EL素子。
  7. 前記発光層が少なくともホストとゲストからなり、前記ホストおよび前記ゲストが共に夫々独立に前記有機化合物である特徴とする請求項に記載の有機EL素子。
  8. 前記ゲストからの発光が蛍光発光であることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の有機EL素子。
JP2006120806A 2006-04-25 2006-04-25 化合物および有機el素子 Expired - Fee Related JP4717703B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006120806A JP4717703B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 化合物および有機el素子
PCT/JP2007/059000 WO2007125976A1 (en) 2006-04-25 2007-04-19 Compound and organic el device
CNA2007800147860A CN101432250A (zh) 2006-04-25 2007-04-19 化合物和有机el器件
US12/298,300 US8808875B2 (en) 2006-04-25 2007-04-19 Compound and organic EL device
KR1020087028748A KR101077720B1 (ko) 2006-04-25 2007-04-19 화합물 및 유기 전계발광 소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006120806A JP4717703B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 化合物および有機el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007291013A JP2007291013A (ja) 2007-11-08
JP4717703B2 true JP4717703B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=38655502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006120806A Expired - Fee Related JP4717703B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 化合物および有機el素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8808875B2 (ja)
JP (1) JP4717703B2 (ja)
KR (1) KR101077720B1 (ja)
CN (1) CN101432250A (ja)
WO (1) WO2007125976A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018124304A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 株式会社クラレ 1,3,7-オクタトリエン重合体およびその水素化物、並びに該重合体の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5241256B2 (ja) * 2007-03-09 2013-07-17 キヤノン株式会社 縮合環芳香族化合物及びこれを用いた有機発光素子
US8330350B2 (en) * 2007-07-07 2012-12-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
US8779655B2 (en) 2007-07-07 2014-07-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
US8900724B2 (en) * 2007-11-19 2014-12-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Monobenzochrysene derivative, a material for an organic electroluminescence device containing the same, and an organic electroluminescence device using the material
JP5562549B2 (ja) * 2007-11-26 2014-07-30 双葉電子工業株式会社 有機el素子用化合物及び有機el素子
JP4721475B2 (ja) * 2009-10-01 2011-07-13 キヤノン株式会社 ジインデノピセン化合物及びこれを使用した有機発光素子
JP4781474B1 (ja) * 2010-03-31 2011-09-28 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP5721491B2 (ja) 2010-06-30 2015-05-20 キヤノン株式会社 新規有機化合物およびそれを有するエレクトロクロミック素子
TW201213502A (en) 2010-08-05 2012-04-01 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescent element
EP2719702B1 (en) 2011-06-07 2016-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Electrochromic element

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189248A (ja) * 1996-11-07 1998-07-21 Mitsui Chem Inc 有機電界発光素子
JP2002043058A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004107326A (ja) * 2002-08-27 2004-04-08 Canon Inc 縮合多環化合物及びそれを用いた有機発光素子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3853042B2 (ja) 1996-11-07 2006-12-06 三井化学株式会社 有機電界発光素子
JP4041583B2 (ja) 1998-06-17 2008-01-30 三井化学株式会社 ベンゾ〔k〕フルオランテン誘導体
JP4041582B2 (ja) 1998-06-17 2008-01-30 三井化学株式会社 ベンゾ〔k〕フルオランテン誘導体
US20020022151A1 (en) 2000-07-25 2002-02-21 Hitoshi Ishikawa Organic electroluminescent device
WO2003007658A2 (en) * 2001-07-11 2003-01-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting device and aromatic compound
JP4059822B2 (ja) 2003-08-26 2008-03-12 三井化学株式会社 ベンゾフルオランテン化合物、および該ベンゾフルオランテン化合物を含有する有機電界発光素子
DE10342340A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-14 Basf Ag Verbindungen auf Basis von Fluoranthen und ihre Verwendung
JP4002277B2 (ja) 2005-04-28 2007-10-31 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20070104977A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP2007314511A (ja) 2006-04-24 2007-12-06 Canon Inc 化合物および有機発光素子
JP4164514B2 (ja) 2006-04-28 2008-10-15 キヤノン株式会社 有機化合物および有機発光素子
JP4827775B2 (ja) 2007-03-13 2011-11-30 キヤノン株式会社 電界発光素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189248A (ja) * 1996-11-07 1998-07-21 Mitsui Chem Inc 有機電界発光素子
JP2002043058A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004107326A (ja) * 2002-08-27 2004-04-08 Canon Inc 縮合多環化合物及びそれを用いた有機発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018124304A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 株式会社クラレ 1,3,7-オクタトリエン重合体およびその水素化物、並びに該重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007125976A1 (en) 2007-11-08
KR20090009906A (ko) 2009-01-23
JP2007291013A (ja) 2007-11-08
KR101077720B1 (ko) 2011-10-27
CN101432250A (zh) 2009-05-13
US20090096368A1 (en) 2009-04-16
US8808875B2 (en) 2014-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717703B2 (ja) 化合物および有機el素子
JP5250516B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子に使用する新規青色発光体
KR101105619B1 (ko) 유기 방출형 반도체 및 매트릭스 물질의 혼합물, 이들의용도 및 상기 물질을 함유하는 전자 부품
Cocchi et al. Mixing of molecular exciton and excimer phosphorescence to tune color and efficiency of organic LEDs
JP4770033B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4227628B2 (ja) 化合物および有機発光素子
JP4325197B2 (ja) 有機電界発光素子
JP3949363B2 (ja) 芳香族縮環化合物、発光素子材料およびそれを使用した発光素子
JP3965063B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2024028704A (ja) 有機電界発光素子
KR101482559B1 (ko) 안정성을 가진 신규의 화합물, 이를 포함하는 전하 수송 재료 및 청색 인광 유기발광소자
JP4625005B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JP4933127B2 (ja) フルオレン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006032883A (ja) 発光素子
JP2004006287A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7527878B2 (en) Organic electroluminescence element and silicon compound
JP2006128624A (ja) 発光素子
JP2007308376A (ja) フルオレン化合物及び有機el素子
JP6370030B2 (ja) 有機電界発光素子用化合物及びそれを利用した有機電界発光素子
US7456567B2 (en) Organic electroluminescent device, and azepine compound and method for producing the same
JP4886975B2 (ja) 電界発光素子
JP2005011804A (ja) 有機電界発光素子
JP4214482B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007299825A (ja) 有機el素子
KR100669724B1 (ko) 터페닐계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees