JP4711999B2 - Variable valve mechanism - Google Patents
Variable valve mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4711999B2 JP4711999B2 JP2007106476A JP2007106476A JP4711999B2 JP 4711999 B2 JP4711999 B2 JP 4711999B2 JP 2007106476 A JP2007106476 A JP 2007106476A JP 2007106476 A JP2007106476 A JP 2007106476A JP 4711999 B2 JP4711999 B2 JP 4711999B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- input
- output
- output arm
- displaced
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/26—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/18—Rocking arms or levers
- F01L1/185—Overhead end-pivot rocking arms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Description
本発明は、内燃機関の運転状況に応じてバルブの開閉量を段階的に変更する可変動弁機構に関する。 The present invention relates to a variable valve mechanism that changes the opening / closing amount of a valve stepwise in accordance with the operating condition of an internal combustion engine.
この種の可変動弁機構の中には、図5に示す従来例1の可変動弁機構80のように、回転カム81に回転可能に当接する入力ローラ84を備えたインナアーム83と、その外側に配されてバルブ7に当接するアウタアーム85とからなるロッカアーム82を備え、入力ローラ84の回転軸上に設けられた連結ピン86を、該連結ピン86に隣接して設けられた油圧式等の駆動機構87によって、インナアーム83とアウタアーム85との間を跨ぐ位置と跨がない位置との間で変位させることにより、インナアーム83とアウタアーム85とを相互に相対揺動不能に連結した連結状態とその連結を解除した非連結状態との間で切換を行い、該切換によりバルブ7の開閉量を変更するものがある(特許文献1)。
In this type of variable valve mechanism, an
また、その他、図6に示す従来例2の可変動弁機構90のように、インナアーム93とその外側に配されたアウタアーム95とからなるロッカアーム92を備え、該ロッカアーム92の揺動中心部に設けられた連結ピン96を、インナアーム93の揺動中心部に設けられた油圧式の駆動機構97によって、インナアーム93とアウタアーム95との間を跨ぐ位置と跨がない位置との間で変位させることにより連結状態と非連結状態との間で切換を行い、バルブ7の開閉量を変更するものもある(特許文献2)。
従来例1,2のいずれの場合においても、駆動機構87,97は、連結ピン86,96を直接駆動する関係上、該ピンに隣接して設置されていなければならない。そのため、これら従来例1,2のままでは、可変動弁機構を設計するにあたって自由度が少なく、例えば、機能上の都合等から、連結ピン等、両アームを連結解除可能に連結する連結部は、入力ローラの回転軸上に設けたいが、駆動機構は、構造上の都合等から揺動中心部にしか設けられない場合等には対処することができない。
In either case of the conventional examples 1 and 2, the
そこで、両アームを連結解除可能に連結する連結部と、該連結部による連結及び連結解除を切り換えるための駆動機構とを相互に離して設けられるようにすることを目的とする。 Accordingly, it is an object of the present invention to provide a connecting portion for connecting both arms so as to be disengaged and a drive mechanism for switching connection and disengagement by the connecting portion.
上記の目的を達成するため、本発明の可変動弁機構は、同一軸線上に並べて揺動可能に支持された、回転カムに当接する入力アームとバルブに当接する出力アームとを含むロッカアームと、前記入力アームと前記出力アームとを相互に相対揺動不能に連結した連結状態とその連結を解除した非連結状態との間で切換を行う切換機構とを含み構成され、該切換により前記バルブの開閉量を変更する可変動弁機構において、前記出力アームは、前記入力アームに隣接する隣接位置と該入力アームから軸線方向へ離間する離間位置との間で変位可能に構成され、前記切換機構は、前記出力アームを前記軸線方向へ駆動する駆動機構と、前記出力アームが前記隣接位置に変位した際には、前記入力アームと前記出力アームとを前記相対揺動不能に連結し、前記出力アームが前記離間位置に変位した際には、該連結を解除する連結部とを含み構成され、前記入力アームと前記出力アームとは、先部に貫通孔を備えたラッシュアジャスタの該貫通孔に挿入されることによって前記軸線上に支持されたロッカシャフトに、前記揺動可能に支持されたことを特徴とする。 To achieve the above Symbol purpose of the variable valve mechanism of the present invention, a rocker arm and an output arm is pivotably supported side by side on the same axis line, which abuts on the input arm and the valve abutting the rotating cam And a switching mechanism that switches between a connected state in which the input arm and the output arm are connected to each other so as not to be able to swing relative to each other, and a disconnected state in which the connection is released. In the variable valve mechanism for changing the opening / closing amount of the input arm, the output arm is configured to be displaceable between an adjacent position adjacent to the input arm and a separated position spaced apart from the input arm in the axial direction, and the switching mechanism The drive mechanism that drives the output arm in the axial direction, and the input arm and the output arm are connected so as not to be relatively swingable when the output arm is displaced to the adjacent position. , When said output arm is displaced in the separated position is constituted and a connecting portion for releasing the connection, the input arm and the output arm, the lash adjuster having a through hole in the tip portion the The rocker shaft is supported by the rocker shaft supported on the axis by being inserted into the through hole so as to be able to swing .
ここで、駆動機構及び連結部を設ける位置は、特に限定されないが、後端部(基端部)が揺動可能に支持され、長さ方向中間部が回転カムに当接し、先端部がバルブに当接するロッカアームの基端部の内部又は外部に駆動機構を設け、先端部又は長さ方向中間部に連結部を設ける場合や、長さ方向中間部が揺動可能に支持され、後端部が回転カムに当接し、先端部がバルブに当接するロッカアームの後端部の外部又は長さ方向中間部の内部若しくは外部に駆動機構を設け、先端部、後端部又は長さ方向中間部に連結部を設ける場合等が例として挙げられる。 Here, the position where the drive mechanism and the connecting portion are provided is not particularly limited, but the rear end portion (base end portion) is supported so as to be swingable, the intermediate portion in the length direction is in contact with the rotating cam, and the tip portion is a valve. When a drive mechanism is provided inside or outside the base end of the rocker arm that contacts the front end and a connecting portion is provided at the front end or the middle in the longitudinal direction, or the longitudinal middle is supported so as to be able to swing, and the rear end A drive mechanism is provided outside or at the inside of the lengthwise intermediate portion of the rocker arm where the tip abuts against the rotary cam and the tip end abuts on the valve, and at the tip, rear end, or lengthwise intermediate portion. The case where a connection part is provided etc. is mentioned as an example.
また、前記ロッカアームの支持構造を、前記のとおり、前記入力アームと前記出力アームとは、先部に貫通孔を備えたラッシュアジャスタの該貫通孔に挿入されることによって前記軸線上に支持されたロッカシャフトに、前記揺動可能に支持されている構造にするのは、ラッシュアジャスタがあるためバルブクリアランスの調整が不要になるからである。また、更に、このように先部に貫通穴を備えたラッシュアジャスタを使用すれば、上にアームを載せるだけの一般的な上部半球型のラッシュアジャスタを使用した場合に比べて該アームが傾き難くなるのに加え、このようにロッカシャフトを使用すれば、出力アームを軸線方向へ駆動させるのにも都合がよいからである。 As described above, the support structure of the rocker arm is supported on the axis line by inserting the input arm and the output arm into the through hole of the lash adjuster having a through hole at the tip. The reason why the rocker shaft is supported so as to be able to swing is that there is a lash adjuster so that adjustment of the valve clearance becomes unnecessary. In addition, if a lash adjuster having a through hole at the tip is used as described above, the arm is less likely to tilt than when a general upper hemispherical lash adjuster that simply mounts the arm is used. In addition, the use of the rocker shaft in this way is convenient for driving the output arm in the axial direction.
このとき、前記駆動機構及びその周辺部分の構成は、特に限定されないが、前記ロッカシャフトは、前記軸線方向へ変位可能に構成され、前記入力アームは、該入力アームに対する前記ロッカシャフトの前記軸線方向への相対変位を許容し、前記出力アームは、前記ロッカシャフトに対して前記軸線方向へ相対変位不能に構成され、前記駆動機構は、前記入力アームの内部に設けられた、前記ロッカシャフトを前記軸線方向へ油圧で駆動する油圧室と、前記ラッシュアジャスタ及び前記ロッカシャフトの内部を経由して設けられた、前記油圧室に前記油圧を供給する油路とを含み構成されていることが好ましい。 At this time, the configuration of the drive mechanism and its peripheral portion is not particularly limited, but the rocker shaft is configured to be displaceable in the axial direction, and the input arm is in the axial direction of the rocker shaft with respect to the input arm. Relative to the rocker shaft, the output arm is configured not to be relatively displaceable in the axial direction with respect to the rocker shaft, and the drive mechanism includes the rocker shaft provided inside the input arm. It is preferable to include a hydraulic chamber that is driven in the axial direction by hydraulic pressure, and an oil passage that is provided via the inside of the lash adjuster and the rocker shaft and that supplies the hydraulic pressure to the hydraulic chamber.
また、本発明の可変動弁機構は、同一軸線上に並べて揺動可能に支持された、回転カムに当接する入力アームとバルブに当接する出力アームとを含むロッカアームと、前記入力アームと前記出力アームとを相互に相対揺動不能に連結した連結状態とその連結を解除した非連結状態との間で切換を行う切換機構とを含み構成され、該切換により前記バルブの開閉量を変更する可変動弁機構において、前記出力アームは、前記入力アームに隣接する隣接位置と該入力アームから軸線方向へ離間する離間位置との間で変位可能に構成され、前記切換機構は、前記出力アームを前記軸線方向へ駆動する駆動機構と、前記出力アームが前記隣接位置に変位した際には、前記入力アームと前記出力アームとを前記相対揺動不能に連結し、前記出力アームが前記離間位置に変位した際には、該連結を解除する連結部とを含み構成され、前記入力アームは、前記回転カムとの当接部に、該回転カムに回転可能に当接する入力ローラを備え、前記連結部は、前記入力ローラを軸支したローラシャフトの端部が、前記入力アームの側面から前記出力アーム側に突出してなる連結突起と、前記出力アームに設けられた、該出力アームが前記隣接位置に変位した際には前記連結突起が挿入され、前記離間位置に変位した際には該連結突起が抜脱される連結穴とを含み構成されたことを特徴とする。 The variable valve mechanism according to the present invention includes a rocker arm including an input arm that abuts on a rotating cam and an output arm that abuts a valve, which are supported on the same axis so as to be swingable, the input arm, and the output And a switching mechanism for switching between a connected state in which the arms are connected to each other so as not to be able to swing relative to each other and a non-connected state in which the connection is released. The switching amount of the valve can be changed by the switching. In the variable valve mechanism, the output arm is configured to be displaceable between an adjacent position adjacent to the input arm and a separated position spaced apart from the input arm in the axial direction, and the switching mechanism is configured to displace the output arm. When the drive mechanism for driving in the axial direction and the output arm are displaced to the adjacent position, the input arm and the output arm are connected so as not to be able to swing relative to each other, and the output arm When displaced serial spaced position is constituted and a connecting portion for releasing the connection, the input arm, the contact portion between the rotating cam, the input roller rotatably abuts on the rotary cam The connecting portion includes a connecting projection in which an end portion of a roller shaft that pivotally supports the input roller protrudes from the side surface of the input arm toward the output arm, and the output arm provided on the output arm. And a connecting hole into which the connecting protrusion is inserted when displaced to the adjacent position, and the connecting protrusion is removed when displaced to the separated position .
また、前記ロッカアームは、特に限定されないが、次の(1)(2)のものが例として挙げられる。
(1)一のロッカアームは、一対のバルブに当接し該一対のバルブを駆動するもの
(2)一のロッカアームは、一のバルブにのみ当接し該一のバルブを駆動するもの
Further, the rocker arm is not particularly limited, and examples thereof include the following (1) and (2).
(1) One rocker arm is in contact with a pair of valves and drives the pair of valves (2) One rocker arm is in contact with only one valve and drives the one valve
前記(1)の場合において、前記出力アームは、特に限定されないが、前記一対のバルブとの当接部に、該一対のバルブの相互間を跨いで前記軸線方向に延びる出力シャフトを備え、該出力シャフトは、前記一対のバルブに対しては前記軸線方向へ相対変位不能に構成され、該出力シャフトを除く前記出力アームの本体部分に対しては該出力シャフトに対する前記軸線方向への相対変位を許容していることが好ましい。 In the case of (1), although the output arm is not particularly limited, the output arm is provided with an output shaft extending in the axial direction across the pair of valves at the contact portion with the pair of valves, The output shaft is configured not to be relatively displaceable in the axial direction with respect to the pair of valves, and relative to the main body portion of the output arm excluding the output shaft, relative to the output shaft in the axial direction. It is preferable to allow.
また、前記一のロッカアームの構成は、特に限定されないが、次の(i)(ii)のものが例として挙げられる。
(i)一の入力アームの前記軸線方向両側に一対の出力アームが配されたもの
(ii)一の入力アームの前記軸線方向片側にのみ一の出力アームが配されたもの
The configuration of the one rocker arm is not particularly limited, but the following (i) and (ii) are given as examples.
(I) A pair of output arms arranged on both sides in the axial direction of one input arm (ii) A structure in which one output arm is arranged only on one side in the axial direction of one input arm
また、以上に示した可変動弁機構でいうバルブの開閉量の変更とは、特に限定されないが、回転カムの回転に従いバルブを駆動する駆動状態と、該駆動を完全に停止する駆動停止状態との間で切換を行う場合や、回転カムの回転に従いバルブを比較的大きいリフト量で開閉する高リフト状態と、比較的小さいリフト量で開閉する低リフト状態との間で切換を行う場合等が例として挙げられる。 The change in the valve opening / closing amount in the variable valve mechanism described above is not particularly limited, but includes a driving state in which the valve is driven according to the rotation of the rotating cam, and a driving stop state in which the driving is completely stopped. Or when switching between a high lift state in which the valve is opened and closed with a relatively large lift amount according to the rotation of the rotating cam and a low lift state in which the valve is opened and closed with a relatively small lift amount. Take as an example.
本発明によれば、駆動機構は、従来例1,2のように連結部を直接駆動するものではなく、出力アームを駆動することによって該連結部による両アームの連結及びその解除を行うものであるため、該駆動機構は、例え連結部には駆動力を直接伝えることはできなくても、出力アームに駆動力を伝えることができる位置であれば設置することができる。そのため、該駆動機構を、該出力アームに駆動力を伝えることができる位置の範囲内で、連結部から離して設けることができる。 According to the present invention, the drive mechanism does not directly drive the connecting portion as in the conventional examples 1 and 2, but connects and releases both arms by the connecting portion by driving the output arm. For this reason, the driving mechanism can be installed at any position where the driving force can be transmitted to the output arm, even if the driving force cannot be transmitted directly to the connecting portion. Therefore, the drive mechanism can be provided away from the connecting portion within the range of the position where the drive force can be transmitted to the output arm.
本発明の可変動弁機構9は、同一軸線上に並べて揺動可能に支持された、回転カム10に当接する入力アーム21とバルブ7に当接する出力アーム26とを含むロッカアーム20と、入力アーム21と出力アーム26とを相互に相対揺動不能に連結した連結状態とその連結を解除した非連結状態との間で切換を行う切換機構40とを含み構成され、該切換によりバルブ7の開閉量を変更する。
The
詳しくは、入力アーム21と出力アーム26とは、先部に貫通孔状の支持穴31を備えたラッシュアジャスタ30の該支持穴31に挿入されることによって上記軸線上に軸線方向Hへ相対変位可能に支持されたロッカシャフト20xに、揺動可能に支持されている。ここで、入力アーム21は、該入力アーム21に対するロッカシャフト20xの軸線方向Hへの相対変位を許容し、出力アーム26は、ロッカシャフト20xに対して軸線方向Hへ相対変位不能に構成されている。よって、出力アーム26は、ロッカシャフト20xと伴に軸線方向Hへ変位することによって、入力アーム21に隣接する隣接位置Bと該入力アーム21から軸線方向Hへ離間する離間位置Aとの間で変位可能となっている。また、入力アーム21は、回転カム10との当接部に、該回転カム10に回転可能に当接する入力ローラ23を備えている。
Specifically, the
切換機構40は、出力アーム26を軸線方向Hへ駆動する駆動機構41と、出力アーム26が隣接位置Bに変位した際には、入力アーム21と出力アーム26とを相対揺動不能に連結し、出力アーム26が離間位置Aに変位した際には、該連結を解除する連結部46とを含み構成されている。駆動機構41は、入力アーム21の内部に設けられた、ロッカシャフト20xを軸線方向Hへ油圧で駆動する油圧室42と、ラッシュアジャスタ30及びロッカシャフト20xの内部を経由して設けられた、油圧室42に油圧を供給する油路43とを含み構成されている。連結部46は、入力ローラ23を軸支したローラシャフト23xの端部が入力アーム21の側面から出力アーム26側に突出してなる連結突起47と、出力アーム26に設けられた、該アームが隣接位置Bに配された際には連結突起47が挿入され、離間位置Aに配された際には該連結突起47が抜脱される連結穴48とを含み構成されている。
The
本実施例の図1〜図3に示す可変動弁機構9は、内燃機関の運転状況に応じてバルブの開閉量を段階的に変更する機構である。この可変動弁機構9は、本実施例では、複数あるシリンダ(図示略)のうちの半数のシリンダ5に対してのみ設けられており、各可変動弁機構9は、各シリンダ5に対して2本ずつ設けられた吸気用のバルブ7を駆動する。この可変動弁機構9は、内燃機関の回転に従い回転する回転カム10と、回転カム10とバルブ7との間に揺動可能に介装され、バルブ7を開く方向へ付勢するロッカアーム20と、バルブ7を閉じる方向へ付勢するバルブスプリング50と、ロッカアーム20の状態を切り換える切換機構40とを含み構成され、該切換により、バルブ7を回転カム10の回転に従い駆動する駆動状態とその駆動を停止する駆動停止状態との間で切換を行う。なお、図1においては、便宜上、回転カム10の図示を省略している。
The
回転カム10は、内燃機関が稼動するのに従って回転駆動されるカムシャフト10x上に形成されており、基本部分となるベース円部11と、該ベース円部11から突出したカムノーズ12とを含み構成されている。この回転カム10は、ロッカアーム20の上方に配されており、該回転カム10の外周面には、ロッカアーム20の入力ローラ23を押圧するカム面が形成されている。
The
ロッカアーム20は、2つのバルブ7を同時に駆動する2弁一体型のアームであって、同一軸線上に並べて揺動可能に支持された、回転カム10に当接する入力アーム21と、バルブ7に当接する一対の出力アーム26とからなる。
The
詳しくは、入力アーム21は、基端部に、ロッカシャフト20xに軸支されるための貫通穴状の支点穴22を備え、先端部に、回転カム10に回転可能に当接する入力ローラ23を備えている。その入力ローラ23は、上記軸線の長さ方向である軸線方向Hに延びるローラシャフト23xに、ベアリング24を介して支持されている。この入力アーム21とシリンダヘッド6との間には、該入力アーム21を回転カム10に付勢するロストモーションスプリング25が取り付けられている。そして、このロストモーションスプリング25が取り付けられたことによって、入力アーム21のシリンダヘッド6に対する軸線方向Hへの変位が規制されている。
Specifically, the
また、出力アーム26は、入力アーム21の両側に一つずつ配されており、基端部に、ロッカシャフト20xに軸支されるための貫通穴状の支点穴27を備え、先端部に、両出力アーム26の相互間を跨いで軸線方向Hに延びる、両出力アーム26に共通の一本の出力シャフト28を備え、その出力シャフト28の両側の端部28eが、一対のバルブ7のステムエンド7eにそれぞれ当接している。詳しくは、各ステムエンド7eには、キャップ状のパッド8がそれぞれ取り付けられており、出力シャフト28は、両バルブ7の相互間を跨ぐ形で両バッド8の上面に当接している。この出力シャフト28は、該出力シャフト28を除く出力アーム26の本体部分に対しては、該出力シャフト28に対する軸線方向Hへの相対変位を許容している。その一方、該出力シャフト28は、バルブ7に当接する両側の端部28eの径が、中程部28cよりも小さくなっており、中程部28cの両側の端面に、両側のパッド8の側面が当接することによって、該出力シャフト28のバルブ7に対する軸線方向Hへの相対変位が規制される仕組みとなっている。なお、この出力シャフト28は、長さの異なるものに交換可能となっており、バルブピッチの違う他の内燃機関に対しても容易に対応可能となっている。
Further, the
以上に示したロッカアーム20は、次のようにして、回転カム10とバルブ7との間に支持されている。すなわち、ロッカアーム20を軸線方向Hに跨ぐ該ロッカアーム20の両側には、上部(先部)に貫通孔状の支持穴31を備えた上部リング型の油圧式のラッシュアジャスタ30がそれぞれ設けられている。その両ラッシュアジャスタ30の両支持穴31に、それぞれ互いに異なるロッカシャフト20xが該支持穴31の貫通方向へ相対変位可能に挿入されるとともに、一方のロッカシャフト20xが入力アーム21の支点穴22と一方の出力アーム26の支点穴27とに跨って挿入され、他方のロッカシャフト20xが、入力アーム21の支点穴22と他方の出力アーム26の支点穴27とに跨って挿入されることによって、入力アーム21と出力アーム26とが、上記の通り、同一軸線上に並べて揺動可能に支持されている。その入力アーム21は、該入力アーム21の支点穴22にロッカシャフト20xが該支点穴22の貫通方向へ相対変位可能に挿入されることによって、該ロッカシャフト20xに該入力アーム21に対する軸線方向Hへの相対変位を許容している。その一方、出力アーム26は、該出力アーム26の支点穴27にロッカシャフト20xが挿入された後、該シャフトが圧入により結合されることによって、該ロッカシャフト20xと一体化されている。よって、該出力アーム26は、ロッカシャフト20xと伴に一体的に軸線方向Hへ変位することによって、入力アーム21に隣接する隣接位置Bと該入力アーム21から軸線方向Hへ離間する離間位置Aとの間で変位可能となっている。
The
切換機構40は、入力アーム21と出力アーム26とを相互に相対揺動不能に連結した連結状態とその連結を解除した非連結状態との間で切換を行う機構であって、可変動弁機構9は、該切換により前述の駆動状態と駆動停止状態との間で切換を行う。この切換機構40は、出力アーム26を軸線方向Hへ駆動する駆動機構41と、出力アーム26が隣接位置Bに配された際には、該出力アーム26を入力アーム21に連結し、出力アーム26が離間位置Aに配された際には、該連結を解除する連結部46とを含み構成されている。
The
駆動機構41は、出力アーム26を油圧で離間位置Aへ駆動することによって非連結状態とし、該油圧を緩めスプリングの復元力で隣接位置Bへ駆動することによって連結状態とする。詳しくは、この駆動機構41は、入力アーム21の支点穴22の両側の開口が、両ロッカシャフト20xにより両側から閉塞されることによって入力アーム21の内部に設けられた、ロッカシャフト20xを離間位置A側へ油圧で付勢する油圧室42と、シリンダヘッド6、ラッシュアジャスタ30及びロッカシャフト20xの内部を経由して設けられた、油圧室42に油圧を供給する油路43と、出力アーム26とラッシュアジャスタ30との間に介装された、出力アーム26を隣接位置B側へ復元力で付勢するスプリング44とを含み構成されている
The
連結部46は、入力ローラ23を軸支したローラシャフト23xの端部が入力アーム21の側面から出力アーム26側に突出してなる連結突起47と、出力アーム26に貫設された、該出力アーム26が隣接位置Bに配された際には連結突起47が挿入され、離間位置Aに配された際には該連結突起47が抜脱される貫通穴状の連結穴48とを含み構成されている。
The connecting
以上に示した可変動弁機構9の様子を、(1)内燃機関の低速回転時 と(2)内燃機関の高速回転時 とに分けて以下に説明する。
The state of the
(1)内燃機関の低速回転時
このとき、図1(a)及び図2(a)に示すように、油圧室42内の油圧が増加することによって、該油圧で、出力アーム26がロッカシャフト20xと一体的にスプリング44の復元力に抗して離間位置Aへ駆動される。このとき、連結突起47が連結穴48から抜脱されることによって、非連結状態となり、入力アーム21と出力アーム26とが相対揺動可能となる。そのため、このとき、入力アーム21は、図3(a)及び(b)に示すように、回転カム10の回転に従い、出力アーム26から独立して揺動する。そのため、この非連結状態の時には、バルブ7は駆動停止状態となり、よって、該可変動弁機構9が設置されている半数のシリンダ5には、吸気が行われることはなく、残り半数のシリンダのみからの出力によって内燃機関が稼動する。
(1) At the time of low speed rotation of the internal combustion engine At this time, as shown in FIGS. 1A and 2A, when the hydraulic pressure in the
(2)内燃機関の高速回転時
このとき、図1(b)及び図2(b)に示すように、油圧室42内の油圧が減少することによって、出力アーム26がロッカシャフト20xと一体的にスプリング44の復元力によって隣接位置Bへ押し返される。このとき、連結突起47が連結穴48に挿入されることによって、連結状態となり、入力アーム21と出力アーム26とが相対揺動不能となる。そのため、このとき、入力アーム21と出力アーム26とは、図3(c)及び(d)に示すように、回転カム10の回転に従い一体的に揺動し、出力アーム26の出力シャフト28でバルブ7を下方へ押圧して駆動する。そのため、この連結状態の時には、該可変動弁機構9が設置されているシリンダ5にも吸気が行われるようになり、全てのシリンダからの出力によって内燃機関が稼動する。
(2) At the time of high-speed rotation of the internal combustion engine At this time, as shown in FIGS. 1B and 2B, the
本実施例によれば、駆動機構41は、連結部46を直接駆動するものではなく、出力アーム26を駆動することによって該連結部46による入力アーム21と出力アーム26との連結及びその解除を行うものであるため、該駆動機構41は、例え連結部46には駆動力を直接伝えることはできなくても、出力アーム26に駆動力を伝えることができる位置であれば設置することができる。そのため、上記のように、駆動機構41を連結部46からロッカアーム20の基端側に離して設けることが可能となっている。そして、このように駆動機構41をロッカアーム20の基端側に離して設けることによって、油路43及び油圧室42をロッカアーム20の先端側にまで引くことによって生じる不利益をなくしている。
According to the present embodiment, the
また、本実施例では、ラッシュアジャスタ30があるためバルブクリアランスの調整が不要となっている。また、それに加え、該ラッシュアジャスタ30は、上部の支持穴31にロッカシャフト20xを支持する構造となっているため、上にロッカアームを載せるだけの一般的な上部半球型のラッシュアジャスタを使用した場合に比べて、ロッカアーム20がラッシュアジャスタ30からばらけ難く、また、ロッカアーム20は幅方向へ傾き難くなっている。また、更に、出力アーム26がロッカシャフト20xに、該シャフトと伴に軸線方向Hへ変位可能に支持されることによって、該出力アーム26を該軸線方向Hへ変位可能に支持する支持構造が簡単に実現されている。
Further, in this embodiment, since there is a
また、本実施例では、駆動機構41の油路43が、油圧式のラッシュアジャスタ30の内部を経由しているため、該切換機構40のための油路43とラッシュアジャスタ30のための油路との間での油路の共有化が可能な範囲内で極力図られ、このことから、可変動弁機構9の構造が簡単になっている。
In this embodiment, since the
なお、本発明は前記実施例の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨から逸脱しない範囲で変更して具体化することもでき、例えば、次の変更例1,2のように変更してもよい。 It should be noted that the present invention is not limited to the configuration of the embodiment described above, and can be modified and embodied without departing from the spirit of the invention. For example, the following modifications 1 and 2 can be made. May be.
[変更例1]
非連結状態の時に入力アーム21が出力アーム26に対して相対揺動可能となるストロークを制限するストッパ等をロッカアーム20に設けることによって、図4(a)及び(b)に示すように、非連結状態の時にも、バルブ7の駆動を完全に停止するのではなく、連結状態に比べて小さいリフト量でバルブ7を駆動するようにしてもよい。
[Modification 1]
By providing the
[変更例2]
ロッカアーム20の代わりに、図4(c)に示すように、長さ方向中間部が揺動可能に支持され、先端部がバルブ7に当接する出力アーム62と、該出力アーム62の揺動軸と同じ軸線上に並べて揺動可能に支持され、後端部に入力ローラ23を備えた入力アーム61とからなるロッカアーム60を設け、入力ローラ23の側方に、連結部46を設け、入力アーム61の揺動中心部に、出力アーム62を該軸線の長さ方向へ駆動する駆動機構を設けてもよい。なお、このとき、入力ローラ23は、その下方に設けられた回転カム10によって下方から押圧され駆動されることとなる。
[Modification 2]
In place of the
[変更例3]
出力シャフト28の両端部28eの径自体を、中程部28cよりも小さくする代わりに、図4(d)に示すように、両端部28eにおけるパッド8と当接する側の外周面を、平面状に凹ましてもよい。なお、このときも、実施例と同様、中程部28cの両側の端面に、両側のパッド8の側面が当接することによって、出力シャフト28のバルブ7に対する軸線方向Hへの相対変位が規制されることとなる。
[Modification 3]
Instead of making the diameters of both
7 バルブ
9 可変動弁機構
10 回転カム
20 ロッカアーム
20x ロッカシャフト
21 入力アーム
23 入力ローラ
23x ローラシャフト
26 出力アーム
30 ラッシュアジャスタ
40 切換機構
41 駆動機構
42 油圧室
43 油路
46 連結部
47 連結突起
48 連結穴
A 離間位置
B 隣接位置
H 軸線方向
7
Claims (3)
前記出力アームは、前記入力アームに隣接する隣接位置と該入力アームから軸線方向へ離間する離間位置との間で変位可能に構成され、
前記切換機構は、前記出力アームを前記軸線方向へ駆動する駆動機構と、前記出力アームが前記隣接位置に変位した際には、前記入力アームと前記出力アームとを前記相対揺動不能に連結し、前記出力アームが前記離間位置に変位した際には、該連結を解除する連結部とを含み構成され、
前記入力アームと前記出力アームとは、先部に貫通孔を備えたラッシュアジャスタの該貫通孔に挿入されることによって前記軸線上に支持されたロッカシャフトに、前記揺動可能に支持されたことを特徴とする可変動弁機構。 A rocker arm including an input arm that abuts against a rotating cam and an output arm that abuts a valve, which are supported on the same axis so as to be able to swing, and the input arm and the output arm are connected to each other so as not to swing relative to each other. In a variable valve mechanism that includes a switching mechanism that switches between a connected state and a non-connected state that releases the connection, and changes an opening / closing amount of the valve by the switching,
The output arm is configured to be displaceable between an adjacent position adjacent to the input arm and a separated position spaced apart from the input arm in the axial direction.
The switching mechanism is configured to connect the input arm and the output arm so as not to be relatively swingable when the output arm is displaced to the adjacent position when the output arm is displaced to the adjacent position. A connecting portion for releasing the connection when the output arm is displaced to the separated position ,
The input arm and the output arm are swingably supported by a rocker shaft supported on the axis line by being inserted into the through hole of a lash adjuster having a through hole at a front portion. A variable valve mechanism characterized by
前記駆動機構は、前記入力アームの内部に設けられた、前記ロッカシャフトを前記軸線方向へ油圧で駆動する油圧室と、前記ラッシュアジャスタ及び前記ロッカシャフトの内部を経由して設けられた、前記油圧室に前記油圧を供給する油路とを含み構成された請求項1記載の可変動弁機構。 The rocker shaft is configured to be displaceable in the axial direction, the input arm allows relative displacement of the rocker shaft in the axial direction with respect to the input arm, and the output arm is in relation to the rocker shaft. Configured to be relatively undisplaceable in the axial direction,
The drive mechanism is provided inside the input arm, and is provided via a hydraulic chamber that hydraulically drives the rocker shaft in the axial direction, and the hydraulic pressure provided via the lash adjuster and the rocker shaft. The variable valve mechanism according to claim 1 , further comprising an oil passage that supplies the hydraulic pressure to a chamber .
前記出力アームは、前記入力アームに隣接する隣接位置と該入力アームから軸線方向へ離間する離間位置との間で変位可能に構成され、
前記切換機構は、前記出力アームを前記軸線方向へ駆動する駆動機構と、前記出力アームが前記隣接位置に変位した際には、前記入力アームと前記出力アームとを前記相対揺動不能に連結し、前記出力アームが前記離間位置に変位した際には、該連結を解除する連結部とを含み構成され、
前記入力アームは、前記回転カムとの当接部に、該回転カムに回転可能に当接する入力ローラを備え、
前記連結部は、前記入力ローラを軸支したローラシャフトの端部が、前記入力アームの側面から前記出力アーム側に突出してなる連結突起と、前記出力アームに設けられた、該出力アームが前記隣接位置に変位した際には前記連結突起が挿入され、前記離間位置に変位した際には該連結突起が抜脱される連結穴とを含み構成されたことを特徴とする可変動弁機構。 A rocker arm including an input arm that abuts against a rotating cam and an output arm that abuts a valve, which are supported on the same axis so as to be able to swing, and the input arm and the output arm are connected to each other so as not to swing relative to each other. In a variable valve mechanism that includes a switching mechanism that switches between a connected state and a non-connected state that releases the connection, and changes an opening / closing amount of the valve by the switching,
The output arm is configured to be displaceable between an adjacent position adjacent to the input arm and a separated position spaced apart from the input arm in the axial direction.
The switching mechanism is configured to connect the input arm and the output arm so as not to be relatively swingable when the output arm is displaced to the adjacent position when the output arm is displaced to the adjacent position. A connecting portion for releasing the connection when the output arm is displaced to the separated position,
The input arm includes an input roller that rotatably contacts the rotating cam at a contact portion with the rotating cam.
The connecting portion includes a connecting projection in which an end portion of a roller shaft that pivotally supports the input roller protrudes from the side surface of the input arm toward the output arm, and the output arm provided on the output arm. A variable valve mechanism comprising: a connecting hole into which the connecting protrusion is inserted when displaced to an adjacent position and from which the connecting protrusion is removed when displaced to the separated position .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106476A JP4711999B2 (en) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | Variable valve mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106476A JP4711999B2 (en) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | Variable valve mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008261321A JP2008261321A (en) | 2008-10-30 |
JP4711999B2 true JP4711999B2 (en) | 2011-06-29 |
Family
ID=39983970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007106476A Active JP4711999B2 (en) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | Variable valve mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4711999B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018197511A (en) * | 2017-05-23 | 2018-12-13 | Ntn株式会社 | Locker arm and variable valve mechanism having the same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57193903U (en) * | 1981-06-05 | 1982-12-08 | ||
JPS5822402U (en) * | 1981-08-06 | 1983-02-12 | いすゞ自動車株式会社 | Internal combustion engine valve stop device |
JPS5967506U (en) * | 1982-10-29 | 1984-05-08 | いすゞ自動車株式会社 | Internal combustion engine intake and exhaust valve stop device |
JPS63105211A (en) * | 1986-10-22 | 1988-05-10 | Mazda Motor Corp | Valve drive device for engine |
JPH0598913A (en) * | 1991-10-11 | 1993-04-20 | Fuji Oozx Kk | Roller rocker arm |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57193903A (en) * | 1981-05-21 | 1982-11-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Position detecting system for vehicle |
JPS5820308A (en) * | 1981-07-28 | 1983-02-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Method for controlling shape by tension adjustment in rolling of strip |
JPS5822402A (en) * | 1981-07-31 | 1983-02-09 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Machine for operation |
JPS5898407A (en) * | 1981-12-04 | 1983-06-11 | 日本メクトロン株式会社 | Production of wig base |
JPS5967506A (en) * | 1982-10-08 | 1984-04-17 | Minolta Camera Co Ltd | Automatic focusing device of optical equipment equipped with manual focusing operation member |
JPS61155605A (en) * | 1984-12-27 | 1986-07-15 | Toshiba Corp | Supply water flow rate control device of heat recovery boiler |
JPS632806A (en) * | 1986-06-20 | 1988-01-07 | Tomita Seiyaku Kk | Raw material for mullite and production thereof |
JPS63117111A (en) * | 1986-11-01 | 1988-05-21 | Honda Motor Co Ltd | Device for switching valve operating timing of internal combustion engine |
JPH06185322A (en) * | 1992-12-22 | 1994-07-05 | Aisin Seiki Co Ltd | Valve system of engine |
-
2007
- 2007-04-13 JP JP2007106476A patent/JP4711999B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57193903U (en) * | 1981-06-05 | 1982-12-08 | ||
JPS5822402U (en) * | 1981-08-06 | 1983-02-12 | いすゞ自動車株式会社 | Internal combustion engine valve stop device |
JPS5967506U (en) * | 1982-10-29 | 1984-05-08 | いすゞ自動車株式会社 | Internal combustion engine intake and exhaust valve stop device |
JPS63105211A (en) * | 1986-10-22 | 1988-05-10 | Mazda Motor Corp | Valve drive device for engine |
JPH0598913A (en) * | 1991-10-11 | 1993-04-20 | Fuji Oozx Kk | Roller rocker arm |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008261321A (en) | 2008-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4891793B2 (en) | Variable valve mechanism | |
JP5090037B2 (en) | Variable valve mechanism | |
JP4813399B2 (en) | Variable valve mechanism | |
JP2007523291A (en) | Valve operation stop device | |
JP4573217B2 (en) | Variable valve gear for engine | |
JP2018523058A (en) | Switching rocker arm for internal exhaust gas recirculation | |
JP2009264200A (en) | Variable valve gear | |
JP5069140B2 (en) | Variable valve mechanism | |
JP4931680B2 (en) | Valve mechanism | |
US9732641B2 (en) | Variable valve mechanism of internal combustion engine | |
JP4711999B2 (en) | Variable valve mechanism | |
JP4931758B2 (en) | Variable valve mechanism | |
JP4866328B2 (en) | Variable valve mechanism | |
JP4931757B2 (en) | Variable valve mechanism | |
JP4833102B2 (en) | Variable valve mechanism | |
JP5436134B2 (en) | Rocker arm and valve mechanism | |
EP3012421B1 (en) | Variable valve mechanism of internal combustion engine | |
JP2009209847A (en) | Variable valve train | |
JP2009197732A (en) | Valve train | |
JP6691469B2 (en) | Variable valve mechanism for internal combustion engine | |
JP2008190392A (en) | Variable valve train | |
JP2009068382A (en) | Variable valve train | |
JP2009264199A (en) | Variable valve gear | |
JP3666533B2 (en) | Variable valve operating device for internal combustion engine | |
JP5801747B2 (en) | Variable valve mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110322 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |