JP4710911B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4710911B2 JP4710911B2 JP2008024130A JP2008024130A JP4710911B2 JP 4710911 B2 JP4710911 B2 JP 4710911B2 JP 2008024130 A JP2008024130 A JP 2008024130A JP 2008024130 A JP2008024130 A JP 2008024130A JP 4710911 B2 JP4710911 B2 JP 4710911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- display
- image forming
- job
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
この発明は画像形成装置に関し、特に、マルチビュー表示装置を備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus provided with a multi-view display device.
プリンタや複写機やそれらの複合機であるMFP(Multi Function Peripheral)などの画像形成装置は、ネットワークに接続された環境で用いられることがある。その場合、画像形成装置は、備えられるタッチパネル等の操作部で直接操作する用いられ方や、接続されたPCから操作信号を送信する用いられ方等、さまざまな用いられ方がなされる。また、複数のユーザから各々ジョブが発行される場合がある。
しかしながら、通常、画像形成装置の表示部はタッチパネル等の操作手段を兼ねているため、画像形成装置の操作部で操作中のユーザや、表示部で現在表示を確認中のユーザがある場合、たとえば先に発行したジョブの進行状況を確認したい他のユーザ等の、操作中以外のユーザは、所望する表示を見ることができないという問題がある。 However, since the display unit of the image forming apparatus also serves as an operation unit such as a touch panel, when there is a user who is operating on the operation unit of the image forming apparatus or a user who is currently checking the display on the display unit, for example, There is a problem that a user other than the user, such as another user who wants to check the progress status of the previously issued job, cannot see the desired display.
この問題を解消する方法として、たとえば特開2001−333233号公報(以下、特許文献1)が開示しているように、表示画面を複数領域に分割し、その一部にたとえば先に発行されたジョブの進行状況等を表示するなどの表示部の使い方も考えられる。しかしながら、通常、表示部は画像形成装置の正面に設けられ、表示可能な面積には制約がある。したがって、上述のように表示画面を複数領域に分割すると1つの画面の面積が小さくなるため、各ユーザにとって表示内容が認識し難くなるという問題がある。 As a method for solving this problem, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-333233 (hereinafter referred to as Patent Document 1), the display screen is divided into a plurality of areas, and a part of the display screen is issued first, for example. It is also possible to use a display unit such as displaying the progress of a job. However, the display unit is usually provided in front of the image forming apparatus, and the displayable area is limited. Therefore, if the display screen is divided into a plurality of regions as described above, the area of one screen is reduced, and there is a problem that it is difficult for each user to recognize the display contents.
またたとえば、特開2002−344683号公報(以下、特許文献2)が開示しているように、画像形成装置に複数の表示部を設けて、進行状況に応じて各表示部の表示を切り替える方法も考えられる。しかしながらこのようにするためには、画像形成装置に複数の表示部を設ける必要があり、表示を制御するための処理が複雑になったり、製造コストがアップしたりなどの問題がある。 Further, for example, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-344683 (hereinafter referred to as Patent Document 2), a method of providing a plurality of display units in an image forming apparatus and switching the display of each display unit according to the progress status. Is also possible. However, in order to do this, it is necessary to provide a plurality of display units in the image forming apparatus, and there are problems such as complicated processing for controlling display and increased manufacturing costs.
またたとえば、特開2005−164681号公報(以下、特許文献3)が開示しているように、ユーザ操作に従って表示部での表示方向を切り替える方法も考えられる。しかしながら、操作中のユーザ以外のユーザは、通常、その横等、表示部に対して操作中のユーザとは異なる位置にある場合が多い。そのため、操作中のユーザとジョブの進行状況を確認したい他のユーザとが同時に存在する場合にはこれらユーザの位置関係によっては、一方のユーザに見やすい方向に表示方向を切り替えると他方のユーザにとっては見難くなる場合がある、という問題がある。 Further, for example, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2005-164681 (hereinafter referred to as Patent Document 3), a method of switching the display direction on the display unit according to a user operation is also conceivable. However, a user other than the user who is operating is usually located at a position different from the user who is operating the display unit, such as the side. For this reason, if there is a user who is operating and another user who wants to check the progress of the job at the same time, depending on the positional relationship between these users, switching the display direction to a direction that is easy for one user to view can cause the other user to There is a problem that it may be difficult to see.
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、マルチビュー液晶を表示部に採用し、表示部の正面に位置するユーザに対する表示の視認性を妨げることなく、正面以外に位置するユーザに対して、同時に、有用な情報を提供することで、いずれのユーザにとっても使い勝手のよい画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and employs a multi-view liquid crystal for a display unit, and is positioned other than the front without disturbing the visibility of the display for the user positioned in front of the display unit. An object is to provide a user-friendly image forming apparatus by providing useful information to a user at the same time.
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、画像形成装置は、ジョブを取得する取得手段と、ジョブに対して画像形成処理を行なう画像形成手段と、画像形成処理に対する操作設定を行なう第1操作手段と、第1操作手段を含む第1の画面と画像形成処理に関する情報を含む第2の画面とを表示する表示手段と、表示手段における第2の画面の表示を制御する表示制御手段と、画像形成手段によって画像形成された用紙を排出する排出手段とを備える。表示手段は、表示手段と視点との角度である視野角に90度を含む所定の角度に対応する第1の方向に向かって第1の画面と、視野角に90度を含まない所定の角度に対応する第2の方向に向かって第2の画面とを同時に表示する。上記第2の方向は、排出手段によって用紙が排出される方向を含む第3の方向と、排出される方向を含まない第4の方向とを含み、表示制御手段は、取得手段でジョブを取得すると、第2の画面として、第3の方向に向かって排出手段によって用紙が排出されたジョブに関する情報を含む画面を表示させ、第4の方向に向かって、排出手段によって用紙がすでに排出されたジョブに関する情報を含まず、排出手段によって未だ用紙が排出されていないジョブに関する情報を含む画面を表示させる。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, an image forming apparatus includes an acquisition unit that acquires a job, an image forming unit that performs an image forming process on the job, and an operation setting for the image forming process. Display means for displaying a first operation means to be performed, a first screen including the first operation means and a second screen including information relating to image forming processing, and a display for controlling display of the second screen on the display means A control unit; and a discharge unit that discharges the sheet on which the image is formed by the image forming unit. The display means includes a first screen toward a first direction corresponding to a predetermined angle including 90 degrees in a viewing angle that is an angle between the display means and a viewpoint, and a predetermined angle not including 90 degrees in a viewing angle. The second screen is simultaneously displayed in the second direction corresponding to the above. The second direction includes a third direction including the direction in which the paper is discharged by the discharge unit and a fourth direction not including the discharge direction, and the display control unit acquires the job by the acquisition unit. Then, a screen including information on the job in which the sheet is discharged by the discharging unit is displayed in the third direction as the second screen, and the sheet is already discharged by the discharging unit in the fourth direction . A screen including information regarding a job that does not include information regarding the job but has not yet been discharged by the discharging unit is displayed.
好ましくは、画像形成処理に関する情報にはジョブに対する操作を行なうための第2操作手段が含まれ、第1の画面に表示される第1操作手段と第2の画面に表示される第2操作手段とは、表示手段において異なる座標位置に表示される。 Preferably, the information related to the image forming process includes a second operation unit for performing an operation on the job. The first operation unit displayed on the first screen and the second operation unit displayed on the second screen. Are displayed at different coordinate positions on the display means.
好ましくは、画像形成装置は第2の方向に存在するユーザを検出する検出手段をさらに備え、表示制御手段は、検出手段において第2の方向に存在するユーザを検出した場合に、第2の画面として画像形成処理に関する情報を含む画面を表示する。 Preferably, the image forming apparatus further includes a detection means to detect a user present in the second direction, the display control means, when detecting a user present in the second direction in the detection unit, the second A screen including information relating to the image forming process is displayed as a screen.
より好ましくは、表示制御手段は、検出手段において第2の方向にユーザが検出されない場合に、第2の画面として第1の画面と同じ画面を表示する。 More preferably, the display control means displays the same screen as the first screen as the second screen when the detection means does not detect the user in the second direction.
好ましくは、表示制御手段は、画像形成手段で処理するジョブが存在する場合に、第2の画面として画像形成処理に関する情報を含む画面を表示する。 Preferably, Table示制control unit, when the job to be processed by the image forming means is present, and displays the screen including information about the image forming process as a second screen.
より好ましくは、画像形成装置は当該画像形成装置から所定範囲内にある記録媒体からユーザの識別情報を読取る読取手段をさらに備え、表示制御手段は、画像形成手段で処理するジョブが存在する場合であって、ジョブ内に、読取られた識別情報に関連付けられているジョブが存在する場合に、第2の画面として、読取られた識別情報に関連付けられているジョブに関する画像形成処理に関する情報を含む画面を表示する。 More preferably, the image forming apparatus further includes a reading unit that reads user identification information from a recording medium within a predetermined range from the image forming apparatus, and the display control unit is provided when there is a job to be processed by the image forming unit. When the job associated with the read identification information is present in the job, the second screen includes information relating to image forming processing relating to the job associated with the read identification information. Is displayed.
好ましくは、表示制御手段は、予め規定されたモードが選択された場合に、第2の画面として第1の画面とは異なる画面を表示する。 Preferably, the display control means displays a screen different from the first screen as the second screen when a predetermined mode is selected.
本発明によると、マルチビュー液晶を操作および表示用パネルに採用した画像形成装置において、当該パネルを使用して操作中の、当該パネルの正面に位置するユーザに対してと同時に、上記ユーザ以外の、当該パネルの左右に位置するユーザに対しても、上記操作中のユーザに情報を提供するための画面を小さくしたり表示時間を制約したりすることなく、当該パネルを用いて有用な情報を視認しやすく提供することができる。 According to the present invention, in an image forming apparatus that employs a multi-view liquid crystal as an operation and display panel, a user who is operating using the panel and is located in front of the panel simultaneously with a user other than the user Even for users located on the left and right of the panel, useful information can be obtained using the panel without reducing the screen for providing information to the user during the operation or limiting the display time. It can be provided with easy visibility.
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same.
図1は、本発明にかかる画像形成装置としての、実施の形態にかかるMFP(Multi Function Peripheral)100の概観の具体例を示す図である。なお、本発明にかかる画像形成装置はMFPに限定されず、プリンタや複写機等の他の装置であっても同様である。 FIG. 1 is a diagram showing a specific example of an overview of an MFP (Multi Function Peripheral) 100 according to an embodiment as an image forming apparatus according to the present invention. The image forming apparatus according to the present invention is not limited to an MFP, and the same applies to other apparatuses such as a printer and a copying machine.
図1を参照して、MFP100は、大きくは、原稿を読取って画像データを得るスキャナ部10と、画像データを処理する処理部20とを含み、その正面に操作を受付ける手段と表示手段とを兼ねる表示パネルで構成される表示部30が設けられる。さらに、表示部30の近傍(図1では表示部30)に、プッシュ音等の操作に関連した音声を出力するスピーカ314と、操作を受付ける手段である押しボタン315とが設けられる。
Referring to FIG. 1, MFP 100 generally includes a
図2は、MFP100の構成の具体例を示すブロック図である。
図2を参照して、MFP100は、表示部30を含んで構成され、操作や設定を受付け、また各種情報を表示する操作表示部102と、スキャナ部10を含んで構成され、スキャナ部10にセットされた原稿を読取って電子データ化した画像データを生成する画像読取部105と、画像データに対して各種処理を行なう画像処理部106と、処理後の画像データからプリントするための画像を形成する画像形成部107と、処理後の画像データなどの各種データを記憶するデータ記憶部108と、ネットワーク111を介して他の装置等とデータの送受信等を行なう通信部109と、後述するセンサを含み、当該MFP100の周囲に位置するユーザを識別する識別部110と、画像読取部105、画像処理部106、および画像形成部107でのジョブのステータスを管理するステータス管理部112と、CPU(Central Processing Unit)を含んで構成され、上記各部を制御する制御部101と、制御部101で実行されるプログラムを記憶したり、制御部101での処理や画像処理部106での処理の際の作業領域とされたりする記憶装置であるROM(Read Only Memory)103やRAM(Random Access Memory)104とを含んで構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing a specific example of the configuration of
Referring to FIG. 2, MFP 100 includes a
図3は、表示部30での表示原理を説明するための図である。表示部30は、見る角度、つまり表示部30における正面位置とユーザの視点位置との角度(視野角)によって異なる画面を表示し得るマルチビュー液晶を採用している。本実施の形態では、横方向(画面の左右方向)における視野角の違いによって異なる画面を表示することが可能であるものとする。
FIG. 3 is a diagram for explaining a display principle on the
図3を参照して、表示部30は、MFP100からユーザ側に向かって、バックライト313と、表示内容の異なる数種類(図3においては2種類)の映像を照射する液晶パネル300と、縦方向のスリットの設けられた視差バリア301と、タッチパネル312とがこの順に配置される。
Referring to FIG. 3,
液晶パネル300は制御部101に接続され、制御部101からの制御によって、液晶パネル300上に、表示画面の横方向を等分割した各表示内容が、表示画面ごとに横に交互に並んで配置される。ここで、画面Aと画面Bとを視野角に応じて表示する図3の例の場合、液晶パネル300には、横方向を表示部30のサイズに応じて等分割した画面Aの表示内容と、横方向を表示部30のサイズに応じて等分割した画面Bの表示内容とが、交互に、横方向に並んで配置される。
The
視差バリア301は、液晶パネル300から発せられる光の進路を左右方向に分離するフィルタとして機能する。図3の例の場合、視差バリア301は、液晶パネル300上の画面Aの表示内容が配置された位置からの照射を左方向に通過させ右方向には通過させない。同様に、画面Bの表示内容が配置された位置からの照射を右方向に通過させ左方向には通過させない。視差バリア301はフィルタとして予め設置されているものであってもよいし、制御部101に接続され、制御部101からの制御信号に従って上記スリットが構成あるいは非構成させる仕組みの液晶パネルなどであってもよい。
The
タッチパネル312は、たとえば静電式のものが挙げられ、ユーザの指が所定距離内に入る(あるいはタッチパネル312に触れる)ことによる静電容量の変化を検出する。または、その他の方法でユーザの指が所定距離内に入ったことを検出するようにしてもよい。タッチパネル312は制御部101に接続され、検出信号を制御部101に対して出力する。
The
図4は、上述のマルチビュー液晶を採用した表示部30を備えるMFP100での表示画面の見え方を説明するための図である。本実施の形態においては、表示部30は、視野角に応じた画面として、MFP100に向かって左側に位置する視点(ユーザ)と表示部30との視野角に応じた第1の画面と、正面に位置する視点と表示部30との視野角に応じた第2の画面と、右側に位置する視点と表示部30との視野角に応じた第3の画面とを表示するものとする。以降の説明において、図4に示されるように、上記第1の画面を「左画面」、第2の画面を「正面画面」、および第3の画面を「右画面」と称する。なお、ここで「正面」とは、視野角に0度を含む方向を指し、「左側」および「右側」とは、視野角に0度を含まない方向を指す。なお、本発明においてマルチビュー液晶を採用した表示部より表示される画面の方向は上述の3方向に限定されず、4方向以上であってもよいし、2方向であってもよい。また、表示方向は、横方向に視野角によって異なる画面を表示するものに限定されず、縦方向に視野角によって異なる画面を表示するものであってもよい。しかしながら、好ましくは、操作者であるユーザに対して操作画面等の有用な情報を視認しやすく提供するために、少なくとも上記正面画面である、視野角に0度を含む方向に対して画面表示を行なう。また、図4の例では、説明のため、紙面に対して左側を「左側」、右側を「右側」としている。
FIG. 4 is a diagram for explaining how the display screen looks in
[第1の実施の形態]
図5は、MFP100において表示部30での表示を制御するための機能構成の具体例を示すブロック図である。図5に示される各機能は、MFP100の制御部101に含まれるCPUがROM103等に記憶されているプログラムを読み出して実行することで、主に制御部101に形成される機能であり、図2に示される構成で形成される機能が含まれてもよい。
[First Embodiment]
FIG. 5 is a block diagram showing a specific example of a functional configuration for controlling display on
図5を参照して、MFP100の上記機能は、スピーカ314での音声出力を制御するための音声制御部303と、押しボタン315が押されたことを検出し検出信号を入力する等の押しボタン315の操作に関連した制御を行なうための押しボタン制御部304と、液晶パネル300のうち上述の左画面の内容を配置する領域である左画面表示部309、正面画面の内容を配置する領域である正面画面表示部310、および右画面の内容を配置する領域である右画面表示部311での表示や表示の切替え等を制御する表示制御部305と、表示する画像データを記憶するメモリ306と、タッチパネル312を制御するタッチパネル制御部307と、バックライト313を制御するバックライト制御部308とを含んで構成される。さらに、メモリ306には、左画面表示部309に表示するための画像データを記憶する領域である左画面メモリ3061と、正面画面表示部310に表示するための画像データを記憶する領域である正面画面メモリ3062と、右画面表示部311に表示するための画像データを記憶する領域である右画面メモリ3063とが含まれる。
Referring to FIG. 5, the functions of
表示制御部305は、予め規定される操作用の画面の画像データを記憶している。また、ステータス管理部112から各ジョブのステータスを取得し、各ジョブのステータスに応じた確認用の画面の画像データを生成する。ステータス管理部112はジョブのステータスとして、ジョブが印刷中であること、および今後印刷を行なうために待機中であることを管理する。さらに、所定時間、印刷が終了したジョブについても履歴を管理するものとする。表示制御部305はステータス管理部112からの情報より、ステータス管理部112が管理しているジョブの有無と、各ジョブのステータスを得ることができる。
The
表示制御部305は、これらの画像データを規定に沿って左画面メモリ3061、正面画面メモリ3062、および/または右画面メモリ3063に記憶させる。さらに、表示制御部305は、メモリ306の左画面メモリ3061に記憶されている画像データを読み出して左画面表示部309で表示させ、正面画面メモリ3062に記憶されている画像データを読み出して正面画面表示部310で表示させ、右画面メモリ3063に記憶されている画像データを読み出して右画面表示部311で表示させるための制御を行なう。
The
ここで、MFP100の表示部30の正面に位置するユーザは、一般的にコピー等の設定操作を行なうユーザであるため、正面画面表示部310には正面画面として操作用の画面を表示することが好ましい。表示部30の左右に位置するユーザは、一般的に、印刷が終了して排出される印刷物を待つユーザであるため、左画面表示部309および右画面表示部311には、左右画面としてジョブの状態(ステータス)を表示することが好ましい。そこで、上記規定として、予め、正面画面メモリ3062には操作用の画面の画像データを記憶するものとし、左画面メモリ3061および右画面メモリ3063には、確認用の画面の画像データを記憶するものと規定されているものとする。これにより、表示制御部305は生成した確認用の画面の画像データを左画面メモリ3061および右画面メモリ3063に記憶させ、記憶している操作用の画面の画像データを正面画面メモリ3062に記憶させ、図6に示されるような正面画面および左右の画面を表示させるものとする。すなわち、図6に示されるように、表示制御部305は、正面画面として操作用の画面を表示させ、左画面および右画面として確認用の画面を表示させる。これにより、MFP100に対して各位置にいるユーザは、その位置に応じて必要な情報を、その位置で表示部30から得ることができて、使い勝手が向上する。特に、表示部30の左右に存在するユーザに対して、表示部30の正面に位置している操作中のユーザが視認している操作用の画面を分割したり表示時間を制約したりすることなく、同時に有用な情報を表示させることができる。なお、MFP100にジョブが存在しない場合等、表示制御部305がステータス管理部112からの情報よりジョブの情報を抽出しない場合には、表示制御部305は左画面用の画像データおよび右画面用の画像データを生成しないことが好ましい。このとき、左画面メモリ3061および右画面メモリ3063には画像データが記憶されていないため、表示制御部305は、正面画面メモリ3062に記憶されている正面画面表示部310に表示するための画像データを読出し、左画面表示部309および右画面表示部311に正面画面表示部310の表示と同じ表示画面を表示させることが好ましい。つまり、第1の実施の形態において、表示制御部305は、ステータス管理部112からの情報にジョブの情報が存在する場合に、正面画面とは異なる画面を左画面および右画面として表示させるものとする。このため、左右画面に確認用の画面を表示しない場合には、すべての方向に正面画面と同じ画面が表示され、操作を行なうユーザがいずれの場所にいても表示が視認しやすくなる。
Here, since the user located in front of the
さらに、MFP100に対して左右に位置するユーザも、印刷中のジョブまたは待機中のジョブに対してスクロール操作や取り消し操作等の、ジョブに対する操作を行なう場合がある。そのため、確認用の画面には操作ボタンが表示されることが好ましい。その際、図6に示されるように、表示部30に操作用の画面である正面画面と確認用の画面である左右の画面とが同時に表示されるため、表示制御部305は、図7に示されるように、正面画面である操作用の画面に設けられる操作ボタンの表示位置(図7(B)参照)と、左右の画面である確認用の画面に設けられる操作ボタンの表示位置(図7(A),(C)参照)とが重ならないように、つまり表示部30において異なる座標で操作用および確認用の画面の画像データを生成することが好ましい。なお、以降の具体例においても、同様に画面構成とすることが好ましい。
Further, users located on the left and right of
なお、図6では、左画面と右画面とが同じ確認用の画面であることを表わしているものとしている。しかしながら、左画面と右画面とは異なる確認用の画面であってもよい。なぜなら、MFP100に対して左側と右側との一方は印刷後の用紙が排紙される側であり、他方が印刷用に給紙される側であることが多い。そのため、排紙側には印刷された用紙を取りにきたユーザが位置し、給紙側には印刷を待つユーザが位置する可能性がある。そこで、表示制御部305はステータス管理部112からの情報に基づいて、印刷中および印刷後のジョブを確認するための画面の画像データと、印刷中および待機中のジョブを確認するための画面の画像データとを各々生成し、規定に沿って、該当する側のメモリに記憶させることが好ましい。
In FIG. 6, it is assumed that the left screen and the right screen represent the same confirmation screen. However, the confirmation screen may be different from the left screen and the right screen. This is because one of the left side and the right side of the
図8および図9は、この場合の表示制御部305での処理の流れの具体例を示すフローチャートである。ここでは、具体的に図8のフローチャートは給紙側の画面(ここでは右画面とする)表示を行なうための処理の流れを示し、図9のフローチャートは排紙側の画面(ここでは左画面とする)表示を行なうための処理の流れを示している。
8 and 9 are flowcharts showing a specific example of the processing flow in the
初めに図8を参照して、表示制御部305は、初期表示として該当する右画面表示部311に対して正面画面表示部310と同じ表示をさせる(ステップS100)。
First, referring to FIG. 8, the
ここで、制御部101においてスキャナ部10でのスキャナ動作や他の装置からの印刷指示の受信などのジョブを受信したことが検出されると(ステップS101でY)、表示制御部305はステータス管理部112からの情報に基づいて、実行中、つまり印刷中のジョブを含むジョブリストを表示する画面の画像データを生成し、右画面メモリ3063に記憶させることで右画面表示部311に表示させる(ステップS102)。ここでは、現在印刷中のジョブの状態(たとえば受信したジョブの印刷枚数、印刷中のジョブのページ数等)と、待機中のジョブが表示される。上記ステップS102の処理は、待機ジョブが存在し、画像形成部107での処理が行なわれている間は繰り返される。
When the
制御部101において、画像形成部107での処理が終了し(ステップS103でY)、ステータス管理部112からの情報に基づいて待機中のジョブがなくなったことが検出されると(ステップS104でN)、表示制御部305はステータス管理部112からの情報に基づいて、印刷が終了したジョブの履歴を表示する画面の画像データを生成し、右画面メモリ3063に記憶させることで右画面表示部311に履歴画面を表示させる(ステップS105)。表示制御部305はステップS105での履歴画面の表示からの時間経過を監視し、その間に新たにジョブを受信することなく上記表示が行なわれてから所定時間の経過を検出すると(ステップS106でN、かつS107でY)、右画面を履歴画面の表示から初期表示に戻す。所定時間経過前に新たにジョブを受信した場合(ステップS106でY)、処理がステップS102に戻り、表示制御部305は、再度、実行中のジョブリストを右画面として表示するための処理を行なう。
When the
次に、図9を参照して、表示制御部305で排紙側の画面(ここでは左画面)表示を行なう際には、上記ステップS103において制御部101が画像形成部107でステップS101で受信したジョブの処理が終了したことを検出すると(ステップS103でY)、上記ステップS104の処理は行なわれずに、表示制御部305はステータス管理部112からの情報に基づいて、印刷が終了したジョブの履歴を表示する画面の画像データを生成し、左画面メモリ3061に記憶させることで左画面表示部309に履歴画面を表示させる(ステップS105)。表示制御部305はステップS105での履歴画面の表示からの時間経過を監視する。排紙側の画面表示を行なう際には、表示制御部305は、所定時間の経過内に新たにジョブを受信したとしても(ステップS106でY)、給紙側の画面表示を行なう処理とは異なって実行中のジョブを表示することなく、上記ステップS105での履歴画面の表示を行なわせ、所定時間の経過を検出すると(ステップS106でN、かつS107でY)、左画面を履歴画面の表示から初期表示に戻す。
Next, referring to FIG. 9, when the
表示制御部305が上述の処理を行なうことで、左側が排紙側、右側が給紙側とした場合に、排紙側から視認される左画面には印刷中のジョブよりも印刷が終了したジョブの履歴が優先して表示される。排紙側には印刷された用紙を取りにきたユーザが位置する可能性が高いため、そのようなユーザにとって有用な情報が表示される。また、給紙側から視認される右画面には、逆に、印刷が終了したジョブの履歴よりも印刷中のジョブが優先して表示される。給紙側には印刷を待つユーザが位置する可能性が高いため、そのようなユーザにとって有用な情報が表示される。このようにすることで、特に左右に位置しているユーザは、その位置に応じてより必要な情報を、表示部30から得ることができて、使い勝手がより向上する。
When the
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態において、表示制御部305は、表示部30の左右のユーザが検出されたタイミングで左画面および右画面を表示させるものとする。
[Second Embodiment]
In the second embodiment, the
第2の実施の形態において、MFP100は赤外線や音波等を利用して対象物の有無を検出するためのセンサ113を備え、表示部30の左右のユーザの有無を検出する。
In the second embodiment,
センサの位置は表示部30の左右のユーザの有無が検出される位置であれば具体的には限定されないが、たとえば、図10に示されるように、表示部30の左右に、左側のユーザの有無を検出するためのセンサ113a、および右側のユーザの有無を検出するためのセンサ113bを備える。センサ113aおよびセンサ113bは制御部101に接続され、検出信号を制御部101に対して出力する。
The position of the sensor is not specifically limited as long as the presence or absence of the left and right users on the
第2の実施の形態にかかるMFP100において表示部30での表示を制御するための機能構成は、図5を参照して、上述の構成に加えて、センサ113などから構成される検出部317をさらに含む。検出部317は、センサ113での検出に応じて検出信号を表示制御部305に入力する。
A functional configuration for controlling display on the
図11は、第2の実施の形態での、表示制御部305での処理の流れの具体例を示すフローチャートである。図11を参照して、第2の実施の形態において、表示制御部305は、検出部317からの検出信号の入力を監視し、センサ113aおよびセンサ113bのうちの少なくとも一方から検出信号が入力されると(ステップS300でY)、その入力された側に応じた画面表示を行なわれる。つまり、センサ113bから検出信号が入力された場合には(S301で右)、表示制御部305はステータス管理部112からの情報に基づいて印刷中のジョブや印刷が終了したジョブの履歴などを表示する確認用の画面の画像データを生成して右画面メモリ3063に記憶させ、右画面表示部311に確認用の画面を表示させる(ステップS302)。センサ113aから検出信号が入力された場合には(S301で左)、表示制御部305はステータス管理部112からの情報に基づいて確認用の画面の画像データを生成して左画面メモリ3061に記憶させ、左画面表示部309に確認用の画面を表示させる(ステップS303)。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a specific example of the flow of processing in the
表示制御部305が上述の処理を行なうことで、表示部30の左右にユーザの存在を検出すると、その視野角に応じた方向に向けて画面を表示させることができる。さらに、表示部30の左右にユーザの存在が検出されない場合には、先述のように、表示制御部305は左画面用の画像データおよび右画面用の画像データを生成しないことが好ましい。このようにすることで、ユーザが表示部30の左右に存在するときには、表示部30の正面に位置している操作中のユーザが視認している操作用の画面を分割したり表示時間を制約したりすることなく、左右に存在するユーザに対して同時に有用な情報を表示させ、表示部30の左右にユーザが存在しないときには、表示部30の正面で操作するユーザに対して見やすく有用な情報を表示させることができる。
When the
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態において、表示制御部305は、印刷中のジョブまたは待機中のジョブがあることが検出された場合に左画面および右画面を表示させるものとする。
[Third Embodiment]
In the third embodiment, the
図12は、第3の実施の形態での、表示制御部305での処理の流れの具体例を示すフローチャートである。図12を参照して、第3の実施の形態において、表示制御部305は、ステータス管理部112からの情報に基づいて印刷中のジョブや待機中のジョブがあることが検出されると(ステップS501で有)、表示制御部305はその情報に基づいてそれらジョブを表示する確認用の画面の画像データを生成して左画面メモリ3061および右画面メモリ3063に記憶させ、左画面表示部309および右画面表示部311に上記画面を表示させる(ステップS513)。印刷中のジョブや待機中のジョブがあることが検出されない場合には(ステップS501で無)、表示制御部305は左画面表示部309および右画面表示部311の表示を変更することなくそのままとする(ステップS510)。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a specific example of the flow of processing in the
表示制御部305が上述の処理を行なうことで、印刷中のジョブや待機中のジョブがある場合に、左右の画面に確認用の画面を表示させることができる。このようにすることで、ユーザが印刷中のジョブや待機中のジョブを確認するために表示部30の左右に存在する場合に、表示部30の正面に位置している操作中のユーザが視認している操作用の画面を分割したり表示時間を制約したりすることなく、左右に存在するユーザに対しても同時に有用な情報を表示させることができる。なお、上に説明された処理と、第2の実施の形態にかかる処理とを組み合わせてもよい。
When the
[第4の実施の形態]
第4の実施の形態の前提として、ユーザには当該ユーザを識別する情報であるIDが割り当てられ、ユーザは、当該ユーザのIDを記録させたIC(Integrated Circuit)カードなどの記録媒体を携帯しているものとする。通信部109は無線通信を行ない、通信可能な範囲内にある上記ICカードからIDを読取る。通信部109は制御部101に接続され、読取ったIDを制御部101に対して出力する。
[Fourth Embodiment]
As a premise of the fourth embodiment, an ID that is information for identifying the user is assigned to the user, and the user carries a recording medium such as an IC (Integrated Circuit) card in which the ID of the user is recorded. It shall be. The
第4の実施の形態にかかるMFP100において表示部30での表示を制御するための機能構成は、図5を参照して、上述の構成に加えて、通信部109などから構成されるID取得部318をさらに含む。ID取得部318は、通信部109においてICカードとの通信で得られたIDを表示制御部305に入力する。
As for the functional configuration for controlling display on the
図13は、第4の実施の形態での、表示制御部305での処理の流れの具体例を示すフローチャートである。図13を参照して、第4の実施の形態において、表示制御部305はID取得部318からの、MFP100の付近に存在するユーザの携帯したICカードより読取られたIDの入力を監視し、IDの入力を検出すると(ステップS500でY)、さらにステータス管理部112からの情報に基づいて、現在印刷中のジョブまたは待機中のジョブの有無を確認する(ステップS501)。その結果、該当するジョブが存在する場合(ステップS501で有)、表示制御部305はさらに、そのジョブに属性情報として付加されるなどして当該ジョブと関連付けられているIDと、ステップS500で入力されたIDとを比較する(ステップS503)。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a specific example of the flow of processing in the
存在するジョブ中に、IDが一致するジョブが含まれない場合には(ステップS505で「不一致」)、表示制御部305はいずれの画面についても表示を変更させない。つまり、左画面表示部309および右画面表示部311の表示を正面画面表示部310の表示と同じ画面表示とする。一方、IDが一致するジョブが含まれている場合には(ステップS505で「一致」)、表示制御部305はそのジョブに関する情報を表示する画面の画像データを生成して左画面メモリ3061および右画面メモリ3063に記憶させ、左画面表示部309および右画面表示部311に表示させる(ステップS513)。
If the existing job does not include a job with a matching ID (“mismatch” in step S505), the
表示制御部305が上述の処理を行なうことで、表示部30の付近(左右)にユーザの存在を検出すると、そのユーザに関連したジョブに関する情報を、表示部30の正面に位置している操作中のユーザが視認している操作用の画面を分割したり表示時間を制約したりすることなく、同時に左右の画面に表示させることができる。このようにすることで、ユーザが表示部30の左右に存在するときには特にそのユーザに対して、正面のユーザに対する情報の表示と同時に、有用な情報を表示させることができる。
When the
さらに、上述の処理に第2の実施の形態での処理を組み合わせてもよい。すなわち、図14を参照して、表示制御部305は図13に示されたステップS500〜S505の処理を行なって、ステータス管理部112からの情報に含まれるジョブに、属性情報として付加されているIDがステップS500で入力されたIDと一致するジョブが含まれている場合に(ステップS505で「一致」)、表示制御部305はステップS500で入力されたIDが表示部30より右側または左側に存在するICカードから読取られたものであるのか否か、つまり、ユーザが表示部30の左右に存在するか否かを判断する(ステップS507)。ステップS507では、第2の実施の形態で説明されたようにMFP100にセンサ113aおよびセンサ113bが備えられ、表示制御部305がそれらからの検出信号に基づいて判断してもよいし、通信部109がセンサ113と同様にMFP100の右側と通信する通信部と左側と通信する通信部とを含んで、表示制御部305がこれら通信部とICカードとの通信強度を比較することで判断してもよい。また、その他の方法で判断してもよい。また、ステップS507では、IDを読取ったICカードが表示部30の左右に位置するのか、正面に位置するのかを判断すると共に、前者であると判断された場合に、さらに左側に存在するか右側に存在するかを判断するものとする。
Furthermore, the above-described processing may be combined with the processing in the second embodiment. That is, referring to FIG. 14,
その結果、IDを読取ったICカードが表示部30の左右に位置しない場合(ステップS507でN)、つまり正面に存在する場合、表示制御部305は、左右の表示部に正面表示部310と同じ画面表示をさせる(ステップS517)。IDを読取ったICカードが表示部30の左側または右側に存在する場合(ステップS507でY)、さらに表示制御部305はステータス管理部112からの情報に基づいて上記ステップS505で一致すると判断されたジョブについてその状態を確認する(ステップS509)。その結果、該当するジョブがすべて印刷済みである場合には(ステップS509でY)、表示制御部305は該当する、印刷が終了したジョブの履歴を表示する画面の画像データを生成して、IDを読取ったICカードの存在する方向に該当する左画面メモリ3061または右画面メモリ3063に記憶し、左画面表示部309または右画面表示部311にジョブの履歴を表示する画面を表示させる(ステップS515)。該当するジョブの中に現在印刷中のジョブまたは待機中のジョブが含まれる場合には(ステップS509でN)、表示制御部305はこれらのジョブの状態を示すリストおよび印刷が終了したジョブの履歴を表示する画面の画像データを生成して、IDを読取ったICカードの存在する方向に該当する左画面メモリ3061または右画面メモリ3063に記憶し、左画面表示部309または右画面表示部311に上記画面を表示させる(ステップS513’)。
As a result, when the IC card from which the ID has been read is not positioned on the left or right of the display unit 30 (N in step S507), that is, on the front, the
本処理は以上で終了されてもよいが、好ましくは、以降の処理をさらに実行させる。すなわち、上記ステップS515またはS513’で左画面表示部309または右画面表示部311に上記画面を表示させた後、表示制御部305は、引き続き、上記ステップS507と同様にして、IDを読取ったICカードが表示部30の左側または右側に存在するか否かを判断する(ステップS514またはS516)。その結果、IDを読取ったICカードが表示部30の左側または右側に存在しなくなって所定時間が経過したことが検出されると(ステップS514でN、またはS516でN)、表示制御部305は、左右の表示部に正面表示部310と同じ画面表示をさせる(ステップS517)。
Although this process may be completed as described above, preferably, the subsequent processes are further executed. That is, after the screen is displayed on the left
なお、上記ステップS500では、IDの入力を検出すると共に、図示しない認証手段において当該IDを用いて認証処理が行なわれてもよい。そして、その認証に成功した場合にのみ、表示制御部305は、ステップS501以下の処理を実行するようにしてもよい。
In step S500, an input of an ID may be detected, and an authentication process may be performed using the ID by an authentication unit (not shown). Then, only when the authentication is successful, the
表示制御部305が上述の処理を行なうことで、表示部30の付近(左右)にユーザの存在を検出すると、そのユーザに関連したジョブに関する情報を、表示部30の正面に位置している操作中のユーザが視認している操作用の画面を分割したり表示時間を制約したりすることなく、同時にユーザの存在する方向の画面に表示させることができる。さらに、当該ユーザがMFP100近傍に存在しなくなると、左画面および右画面を正面画面と同じとすることができる。このようにすることで、ユーザが表示部30の左右に存在するときには特にそのユーザに対して有用な情報を表示させることができる。
When the
[第5の実施の形態]
第5の実施の形態では、所定の操作を行なう際に表示制御部305は左画面表示部309および右画面表示部311に正面画面表示部310とは異なる画面表示をさせるものとする。上記所定の操作とは、たとえばユーザ認証操作やメンテナンスを行なうユーザ(以下、サービスマン)が各種設定を行なう操作などが挙げられ、その際のパスワード入力画面や設定画面等が操作者以外の第三者から視認されることを避けたい操作が該当する。
[Fifth Embodiment]
In the fifth embodiment, when a predetermined operation is performed, the
このとき、表示制御部305は予め該当する操作を記憶しておくものとする。つまり、表示制御部305は、上述の第三者から視認されることを避けたい画面が表示されるタイミングや操作を予め記憶しておくものとする。上記タイミングや操作によって切り替わるモードを、ここでは所定モードと称するものとする。所定モードは、所定の操作を行なうことで新たに登録したり、変更したりすることが可能であってもよい。
At this time, the
第5の実施の形態では、表示制御部305は押しボタン制御部304、およびタッチパネル制御部307に接続され、これらから、操作に伴う操作信号の入力を受付ける。そして、表示制御部305は、操作信号に基づいて、上記所定モードが選択されたか否かを判断する。また、表示制御部305は、ID取得部318から入力されたIDが予め記憶されているIDであることを検出することで上記所定モードが選択されたか否かを判断してもよい。
In the fifth embodiment, the
図15は、第5の実施の形態での、表示制御部305での処理の流れの具体例を示すフローチャートである。図15を参照して、表示制御部305は押しボタン制御部304、およびタッチパネル制御部307からの操作信号やID取得部318から入力されたIDに基づいて、所定のモードが選択された否かを判断する(ステップS700)。その結果、所定のモードが選択されたと判断されなかった場合には(ステップS700でN)、表示制御部305はいずれの画面表示部での表示も変化させずにそのままとする。所定のモードが選択されたと判断された場合には(ステップS700でY)、表示制御部305は左画面表示部309および右画面表示部311に、正面画面表示部310とは異なる画面を表示させる(ステップS701)。ここでは、正面画面表示部310に表示されている画面が操作者以外の、左右に存在するユーザから視認されないようにすることを目的としているため、左右の画面としては、正面画面とは異なる画面であればどのような画面であってもよく、たとえばMFP100の販売者のロゴ等、予め画面表示のための画像データが左画面メモリ3061および右画面メモリ3063に記憶されていて、表示制御部305がその画像データを読み出して表示させるようにするとよい。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a specific example of a processing flow in the
表示制御部305は、その後、さらに押しボタン制御部304、およびタッチパネル制御部307からの操作信号やID取得部318から入力されたIDを監視し、これらより、ステップS700で選択された所定モードを終了またはキャンセルする選択がなされたか否かを判断する(ステップS703)。ここでは、たとえば操作信号に基づいて終了またはキャンセルの指示がなされたか否か、または所定時間操作がなされていないことを検出することで判断されてもよいし、所定のユーザを示すIDの入力の有無を検出することで判断されてもよい。そして、ステップS700で選択された所定モードを終了またはキャンセルする選択がなされたと判断されると(ステップS703でY)、表示制御部305は正面画面メモリ3062に記憶されている正面画面の画像データを読み出して左画面メモリ3061および右画面メモリ3063に記憶し、左画面表示部309および右画面表示部311に正面画面表示部310と同じ画面表示をさせる(ステップS704)。
Thereafter, the
表制御部305が以上の処理を行なうことで、たとえばサービスマンが操作を行なう場合など、図16に示されるように、サービスマンのIDがID取得部318で取得されたタイミング、またはタッチパネル制御部307からサービスマンが操作を行なうための所定の操作に従う操作信号が入力されたタイミングで、正面画面がそのための画面に切り替わると共に、左右の画面表示部に正面画面とは異なる画面を表示させることができる。このようにすることで、正面画面表示部310に表示される画面を操作者以外の左右に存在する第三者から視認されることを効果的に防止することができる。
When the
さらに、上述の表制御部305での処理をコンピュータに実行させるプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
Furthermore, it is possible to provide a program that causes a computer to execute the processing in the
なお、本発明にかかるプログラムは、コンピュータのオペレーティングシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。 The program according to the present invention is a program module that is provided as a part of a computer operating system (OS) and calls necessary modules in a predetermined arrangement at a predetermined timing to execute processing. Also good. In that case, the program itself does not include the module, and the process is executed in cooperation with the OS. A program that does not include such a module can also be included in the program according to the present invention.
また、本発明にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。 The program according to the present invention may be provided by being incorporated in a part of another program. Even in this case, the program itself does not include the module included in the other program, and the process is executed in cooperation with the other program. Such a program incorporated in another program can also be included in the program according to the present invention.
提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。 The provided program product is installed in a program storage unit such as a hard disk and executed. The program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded.
また、開示された各実施の形態は、適宜、2またはそれ以上、組み合わされてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
Each of the disclosed embodiments may be appropriately combined with two or more.
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
10 スキャナ部、20 処理部、30 表示部、100 MFP、101 制御部、102 操作表示部、103 ROM、104 RAM、105 画像読取部、106 画像処理部、107 画像形成部、108 データ記憶部、109 通信部、110 識別部、111 ネットワーク、112 ステータス管理部、113,113a,113b センサ、300 液晶パネル、301 視差バリア、303 音声制御部、304 押しボタン制御部、305 表示制御部、306 メモリ、307 タッチパネル制御部、308 バックライト制御部、309 左画面表示部、310 正面画面表示部、311 右画面表示部、312 タッチパネル、313 バックライト、314 スピーカ、315 ボタン、317 検出部、318 ID取得部、3061 左画面メモリ、3062 正面画面メモリ、3063 右画面メモリ。 10 scanner unit, 20 processing unit, 30 display unit, 100 MFP, 101 control unit, 102 operation display unit, 103 ROM, 104 RAM, 105 image reading unit, 106 image processing unit, 107 image forming unit, 108 data storage unit, 109 communication unit, 110 identification unit, 111 network, 112 status management unit, 113, 113a, 113b sensor, 300 liquid crystal panel, 301 parallax barrier, 303 audio control unit, 304 push button control unit, 305 display control unit, 306 memory, 307 touch panel control unit, 308 backlight control unit, 309 left screen display unit, 310 front screen display unit, 311 right screen display unit, 312 touch panel, 313 backlight, 314 speaker, 315 button, 317 detection unit, 318 ID acquisition unit , 061 left side of the screen memory, 3062 front screen memory, 3063 right screen memory.
Claims (7)
前記ジョブに対して画像形成処理を行なう画像形成手段と、
前記画像形成処理に対する操作設定を行なう第1操作手段と、
前記第1操作手段を含む第1の画面と前記画像形成処理に関する情報を含む第2の画面とを表示する表示手段と、
前記表示手段における前記第2の画面の表示を制御する表示制御手段と、
前記画像形成手段によって画像形成された用紙を排出する排出手段とを備え、
前記表示手段は、前記表示手段と視点との角度である視野角に0度を含む所定の角度に対応する第1の方向に向かって前記第1の画面と、前記視野角に0度を含まない所定の角度に対応する第2の方向に向かって前記第2の画面とを同時に表示し、
前記第2の方向は、前記排出手段によって用紙が排出される方向を含む第3の方向と、排出される方向を含まない第4の方向とを含み、
前記表示制御手段は、前記取得手段でジョブを取得すると、前記第2の画面として、前記第3の方向に向かって前記排出手段によって用紙が排出されたジョブに関する情報を含む画面を表示させ、前記第4の方向に向かって、前記排出手段によって用紙がすでに排出されたジョブに関する情報を含まず、前記排出手段によって未だ用紙が排出されていないジョブに関する情報を含む画面を表示させる、画像形成装置。 An acquisition means for acquiring a job;
Image forming means for performing image forming processing on the job;
First operation means for performing operation settings for the image forming process;
Display means for displaying a first screen including the first operation means and a second screen including information relating to the image forming process;
Display control means for controlling display of the second screen in the display means;
A discharge means for discharging the paper image-formed by the image forming means,
The display means includes the first screen toward a first direction corresponding to a predetermined angle including 0 degrees in a viewing angle that is an angle between the display means and a viewpoint, and the viewing angle includes 0 degrees. Simultaneously displaying the second screen in a second direction corresponding to no predetermined angle;
The second direction includes a third direction including a direction in which the sheet is discharged by the discharge unit, and a fourth direction not including the discharge direction.
When the acquisition unit acquires a job, the display control unit displays, as the second screen, a screen including information on the job in which the sheet is discharged by the discharge unit toward the third direction, An image forming apparatus that displays a screen that includes information regarding a job in which a sheet has not been discharged by the discharging unit and does not include information regarding a job in which the sheet has been discharged by the discharging unit in a fourth direction.
前記第1の画面に表示される前記第1操作手段と前記第2の画面に表示される前記第2操作手段とは、前記表示手段において異なる座標位置に表示される、請求項1に記載の画像形成装置。 The information relating to the image forming process includes a second operation means for performing an operation on the job,
The first operation means displayed on the first screen and the second operation means displayed on the second screen are displayed at different coordinate positions on the display means. Image forming apparatus.
前記表示制御手段は、前記検出手段において前記第2の方向に存在するユーザを検出した場合に、前記第2の画面として前記画像形成処理に関する情報を含む画面を表示する、請求項1に記載の画像形成装置。 And further comprising detection means for detecting a user existing in the second direction,
2. The display control unit according to claim 1, wherein when the detection unit detects a user existing in the second direction, the display control unit displays a screen including information on the image forming process as the second screen. Image forming apparatus.
合に、前記第2の画面として前記第1の画面と同じ画面を表示する、請求項3に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 3, wherein the display control unit displays the same screen as the first screen as the second screen when a user is not detected in the second direction by the detection unit. .
前記表示制御手段は、前記画像形成手段で処理するジョブが存在する場合であって、前記ジョブ内に、前記識別情報に関連付けられているジョブが存在する場合に、前記第2の画面として、前記識別情報に関連付けられているジョブに関する前記画像形成処理に関する情報を含む画面を表示する、請求項4に記載の画像形成装置。 Further comprising reading means for reading the user identification information from a recording medium within a predetermined range from the image forming apparatus,
When the job to be processed by the image forming unit exists and the job associated with the identification information exists in the job, the display control unit displays the second screen as the second screen. The image forming apparatus according to claim 4, wherein a screen including information relating to the image forming process relating to the job associated with the identification information is displayed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008024130A JP4710911B2 (en) | 2008-02-04 | 2008-02-04 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008024130A JP4710911B2 (en) | 2008-02-04 | 2008-02-04 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009186588A JP2009186588A (en) | 2009-08-20 |
JP4710911B2 true JP4710911B2 (en) | 2011-06-29 |
Family
ID=41069920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008024130A Expired - Fee Related JP4710911B2 (en) | 2008-02-04 | 2008-02-04 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4710911B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5434971B2 (en) * | 2011-06-24 | 2014-03-05 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2013113912A (en) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Sharp Corp | Display device and image forming device with the same |
JP6112823B2 (en) | 2012-10-30 | 2017-04-12 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable program |
JP6141000B2 (en) * | 2012-12-17 | 2017-06-07 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus, control method therefor, and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001334735A (en) * | 2000-05-30 | 2001-12-04 | Sharp Corp | Device for forming image and controlling method |
JP2002142058A (en) * | 2001-07-19 | 2002-05-17 | Canon Inc | Image processing unit and control method for the image processing unit |
JP2004056377A (en) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Sharp Corp | Display apparatus for user interface and image forming apparatus |
JP2005284592A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sharp Corp | Display unit |
JP2006293194A (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Alpine Electronics Inc | Device and method for display switching |
JP2007083425A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Sharp Corp | Image processor |
JP2008216293A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Canon Inc | Data processing apparatus and control method thereof, control program, and storage medium |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07247048A (en) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Ricoh Co Ltd | Recording device |
-
2008
- 2008-02-04 JP JP2008024130A patent/JP4710911B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001334735A (en) * | 2000-05-30 | 2001-12-04 | Sharp Corp | Device for forming image and controlling method |
JP2002142058A (en) * | 2001-07-19 | 2002-05-17 | Canon Inc | Image processing unit and control method for the image processing unit |
JP2004056377A (en) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Sharp Corp | Display apparatus for user interface and image forming apparatus |
JP2005284592A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sharp Corp | Display unit |
JP2006293194A (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Alpine Electronics Inc | Device and method for display switching |
JP2007083425A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Sharp Corp | Image processor |
JP2008216293A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Canon Inc | Data processing apparatus and control method thereof, control program, and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009186588A (en) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10628035B2 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP6382008B2 (en) | Image processing apparatus, object display method, and program | |
JP5929572B2 (en) | Operation display device and program | |
US20160191730A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP2008268327A (en) | Information display device | |
EP2779612B1 (en) | Image forming apparatus and method, and tangible computer-readable recording medium | |
CN110062124B (en) | Remote operation system, control method of remote operation system, and image processing apparatus | |
US20130127688A1 (en) | Display system provided with first display device and second display device | |
JP2010120231A (en) | Print device and print control program | |
JP4710911B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP2365462A2 (en) | Image forming apparatus, authority management method of image forming apparatus, and authority management system of image forming apparatus | |
JP2017087591A (en) | Image formation device, control method and program | |
JP6315141B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP6758871B2 (en) | Image forming device, image processing device, and its control method and program | |
JP2009229731A (en) | Image forming apparatus | |
US10120439B2 (en) | Operating device and image processing apparatus | |
JP2018074517A (en) | Image formation device | |
JP2008276277A (en) | Operation display device and image forming apparatus | |
US20130321838A1 (en) | Information terminal capable of requesting image forming apparatus to perform printing, control method therefor, and storage medium | |
JP6950017B2 (en) | Image forming device | |
JP5831715B2 (en) | Operating device and image processing device | |
US11240394B2 (en) | Information processing apparatus for invalidating an operation setting from a second device | |
JP6617691B2 (en) | Image forming system, original arrangement setting method, and original arrangement setting program | |
US9819817B2 (en) | Display input device and method of controlling display input device | |
JP2006058345A (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110307 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |