JP4710456B2 - Boundary acoustic wave device and manufacturing method thereof - Google Patents
Boundary acoustic wave device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4710456B2 JP4710456B2 JP2005207320A JP2005207320A JP4710456B2 JP 4710456 B2 JP4710456 B2 JP 4710456B2 JP 2005207320 A JP2005207320 A JP 2005207320A JP 2005207320 A JP2005207320 A JP 2005207320A JP 4710456 B2 JP4710456 B2 JP 4710456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- acoustic wave
- wave device
- boundary acoustic
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
本発明は、第1,第2の媒質間の境界を伝搬する弾性境界波を利用した弾性境界波装置に関し、特に、第2の媒質上に第3の媒質が積層されている三媒質構造を有し、かつバンプが接合されるアンダーバンプメタル(UBM)が形成されている弾性境界波装置及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a boundary acoustic wave device using a boundary acoustic wave propagating along a boundary between a first medium and a second medium, and in particular, a three-medium structure in which a third medium is stacked on a second medium. The present invention relates to a boundary acoustic wave device having an under bump metal (UBM) to which bumps are bonded and a manufacturing method thereof.
従来、通信機器のフィルタや共振子を構成するために、弾性表面波装置が広く用いられてきている。他方、近年、弾性表面波装置に代えて、弾性境界波を利用した弾性境界波装置が種々提案されている。弾性境界波装置では、圧電体と、絶縁体との界面を伝搬する弾性境界波が利用される。弾性境界波が伝搬する界面は、圧電体と絶縁体とにより封止されているため、複雑なパッケージ構造を必要としない。 Conventionally, surface acoustic wave devices have been widely used to configure filters and resonators of communication equipment. On the other hand, in recent years, various boundary acoustic wave devices using boundary acoustic waves have been proposed in place of the surface acoustic wave devices. In the boundary acoustic wave device, a boundary acoustic wave that propagates through the interface between the piezoelectric body and the insulator is used. Since the interface through which the boundary acoustic wave propagates is sealed by the piezoelectric body and the insulator, a complicated package structure is not required.
特許文献1には、このような弾性境界波装置の一例として、図8に示す三媒質型の弾性境界波装置が開示されている。
弾性境界波装置501では、圧電体からなる第1の媒質502上に、絶縁体からなる第2の媒質503が積層されており、さらに第2の媒質503の第1の媒質502と反対側の面に、第3の媒質504が積層されている。ここでは、第1の媒質502と、第2の媒質503との界面にIDTが形成され、該IDTに交流電圧を印可することに弾性境界波が励振される。
In the boundary
ところで、上記第1の媒質502は、LiTaO3基板などの圧電単結晶により構成されており、第2の媒質503は、多結晶酸化ケイ素により構成されており、第3の媒質504は、多結晶シリコン膜により構成されている。
特許文献1に記載のように、従来、いわゆる三媒質型の弾性境界波装置が知られていた。この種の弾性境界波装置においても、実装基板上に高密度に実装するには、弾性表面波装置に金属バンプを接合し、該金属バンプを用いて実装基板上の電極と接合し、実装基板上に弾性表面波装置を搭載する、バンプ接合が多用されていた。従って、弾性境界波装置も、バンプ接合により実装基板に搭載するように構成されていることが望ましい。
As described in
しかしながら、弾性境界波装置の基本的な構造が特許文献1などに示されているに留まり、従来、弾性境界波装置において、バンプ接合に適した具体的な構造は提案されていない。
However, the basic structure of the boundary acoustic wave device is only shown in
本発明の目的は、上述した従来技術の現状に鑑み、三媒質型の弾性境界波装置であって、さらに、バンプ接合などにより実装基板上に積層することが可能であり、しかも信頼性に優れた弾性境界波装置を提供することにある。 An object of the present invention is a three-medium boundary acoustic wave device in view of the above-described state of the prior art, and can be laminated on a mounting substrate by bump bonding or the like, and has excellent reliability. Another object of the present invention is to provide a boundary acoustic wave device.
本発明のある広い局面によれば、第1の媒質と、前記第1の媒質上に設けられたIDTと、前記第1の媒質上において前記IDTを覆うように設けられた第2の媒質と、前記第2の媒質上に積層された第3の媒質とを有する弾性境界波装置において、前記第1の媒質上に、前記IDTに電気的に接続されるように形成された配線を備え、前記第2の媒質は、前記配線を部分的に露出させる第2の媒質開口部を有し、前記第3の媒質が、第3の媒質開口部を有し、前記第3の媒質開口部に形成されたアンダーバンプメタルと、前記アンダーバンプメタルの下面に接合されており、前記第3の媒質と前記第2の媒質との間から前記第2の媒質開口部において前記第2の媒質と前記第1の媒質との界面に至っており、該界面において前記IDTと電気的に接続されているUBM下地層と、前記第2の媒質と前記第3の媒質との界面において前記UBM下地層と電気的に接続されている給電ラインとをさらに備え、前記給電ラインが、前記第2の媒質と前記第3の媒質との界面において、前記弾性境界波装置の前記第1の媒質、前記第2の媒質及び前記第3の媒質が積層されている構造の積層方向と交差する方向に延びる端面に露出されていることを特徴とする、弾性境界波装置が提供される。 According to a wide aspect of the present invention, a first medium, an IDT provided on the first medium, and a second medium provided to cover the IDT on the first medium; In the boundary acoustic wave device having the third medium laminated on the second medium, the boundary wave device includes a wiring formed on the first medium so as to be electrically connected to the IDT, The second medium has a second medium opening that partially exposes the wiring, and the third medium has a third medium opening, and the third medium opening has a third medium opening. The formed under bump metal and the lower surface of the under bump metal are bonded to each other, and the second medium and the second medium are formed between the third medium and the second medium at the second medium opening. An interface with the first medium, at which the IDT and the electric power are connected. Manner and UBM underlying layer connected to said further comprising a feed line that is UBM underlayer and electrically connected to the second medium at the interface between the third medium, the feed line, At the interface between the second medium and the third medium, intersects with the stacking direction of the structure in which the first medium, the second medium, and the third medium of the boundary acoustic wave device are stacked. A boundary acoustic wave device is provided which is exposed at an end face extending in the direction of the boundary.
本発明に係る弾性境界波装置の他の特定の局面では、前記第3の媒質開口部が前記第2の媒質開口部上において、該第2の媒質開口部と連なるように配置されており、前記アンダーバンプメタルが、前記第3の媒質開口部から前記第2の媒質開口部内に至るように形成されている。 In another specific aspect of the boundary acoustic wave device according to the present invention, the third medium opening is disposed on the second medium opening so as to be continuous with the second medium opening, The under bump metal is formed so as to extend from the third medium opening to the second medium opening.
本発明に係る弾性境界波装置のさらに別の特定の局面では、前記第3の媒質開口部及び前記アンダーバンプメタルが、前記IDTが形成されている領域の上方に配置されている。 In still another specific aspect of the boundary acoustic wave device according to the present invention, the third medium opening and the under bump metal are disposed above a region where the IDT is formed.
本発明に係る弾性境界波装置のさらに別の特定の局面では、前記第3の媒質開口部及び前記アンダーバンプメタルが、前記IDTが形成されている領域の上方以外の部分に形成されている。 In still another specific aspect of the boundary acoustic wave device according to the present invention, the third medium opening and the under bump metal are formed in a portion other than above the region where the IDT is formed.
本発明に係る弾性境界波装置のさらに他の特定の局面では、前記第1の媒質が圧電基板、前記第2の媒質が絶縁膜、前記第3の媒質が吸音膜である。 In still another specific aspect of the boundary acoustic wave device according to the present invention, the first medium is a piezoelectric substrate, the second medium is an insulating film, and the third medium is a sound absorbing film.
また、本発明に係る弾性境界波装置のさらに別の特定の局面では、前記第1の媒質が誘電体基板、前記第2の媒質が圧電体膜、前記第3の媒質が吸音膜である。 In still another specific aspect of the boundary acoustic wave device according to the present invention, the first medium is a dielectric substrate, the second medium is a piezoelectric film, and the third medium is a sound absorbing film.
本発明に係る弾性境界波装置の製造方法は、第1の媒質からなる母基板を用意する工程と、前記母基板上にIDTを形成する工程と、前記IDTに電気的に接続されるように配線を形成する工程と、前記IDTが形成されている母基板上にIDTを覆うように第2の媒質を形成する工程と、前記第2の媒質に前記配線が部分的に露出する第2の媒質開口部を形成する工程と、前記第2の媒質上から前記第2の媒質開口部内に至っており、前記第2の媒質開口部内において前記配線と電気的に接続されているUBM下地層を形成する工程と、前記第2の媒質と前記第3の媒質との界面において、前記UBM下地層と電気的に接続されるように給電ラインを形成する工程と、前記母基板のダイシングされる領域に、前記UBM下地層と電気的に接続される導電性のダイシングラインを形成する工程と、前記第2の媒質上に第3の媒質を形成する工程と、前記第3の媒質に、前記UBM下地層を部分的に露出させる第3の媒質開口部を形成する工程と、電解メッキにより前記第3の媒質開口部に、UBM下地層と電気的に接続されるようにアンダーバンプメタルを形成する工程と、前記ダイシングラインに沿って前記母基板をダイシングし、個々の弾性境界波装置を取り出す工程とを備えることを特徴とする。 The method for manufacturing a boundary acoustic wave device according to the present invention includes a step of preparing a mother substrate made of a first medium, a step of forming an IDT on the mother substrate, and an electrical connection to the IDT. A step of forming a wiring, a step of forming a second medium so as to cover the IDT on a mother substrate on which the IDT is formed, and a second part of which the wiring is partially exposed to the second medium. Forming a medium opening, and forming a UBM underlayer that extends from above the second medium into the second medium opening and is electrically connected to the wiring in the second medium opening Forming a feed line so as to be electrically connected to the UBM underlayer at an interface between the second medium and the third medium, and a dicing region of the mother substrate. Electrically connected to the UBM underlayer Forming a conductive dicing line, forming a third medium on the second medium, and thirdly exposing the UBM foundation layer to the third medium. A step of forming a medium opening, a step of forming an under bump metal so as to be electrically connected to the UBM underlayer in the third medium opening by electrolytic plating, and the mother along the dicing line. And a step of dicing the substrate and taking out each boundary acoustic wave device.
本発明に係る製造方法のある特定の局面では、前記UBM下地層を形成する工程、前記給電ラインを形成する工程及び前記ダイシングラインを形成する工程の内、少なくとも2つの工程が、同じ導電材料を用いて同時に行われる。 In a specific aspect of the manufacturing method according to the present invention, at least two of the step of forming the UBM underlayer, the step of forming the power supply line, and the step of forming the dicing line are made of the same conductive material. Used simultaneously.
本発明に係る製造方法の他の特定の局面では、前記第1の媒質が圧電基板、前記第2の媒質が絶縁膜、前記第3の媒質が吸音膜である。 In another specific aspect of the manufacturing method according to the present invention, the first medium is a piezoelectric substrate, the second medium is an insulating film, and the third medium is a sound absorbing film.
本発明に係る製造方法のさらに他の特定の局面では、前記第1の媒質が誘電体基板、前記第2の媒質が圧電体膜、前記第3の媒質が吸音膜である。 In still another specific aspect of the manufacturing method according to the present invention, the first medium is a dielectric substrate, the second medium is a piezoelectric film, and the third medium is a sound absorbing film.
本発明によれば、第1の媒質上に、第2の媒質及び第3の媒質が積層された三媒質型の弾性境界波装置が提供される。そして、本発明では、上記第3の媒質に設けられた第3の媒質開口部にアンダーバンプメタルが形成され、従って、該アンダーバンプメタル上に、金属バンプを接合することによりバンプ接合により搭載され得る弾性境界波装置を提供することができる。加えて、上記アンダーバンプメタルの下面には、UBM下地層が接合されており、該UBM下地層は第3の媒質と第2の媒質の界面において、給電ラインに接続されている。従って、給電ラインから給電し、UBM下地層上に、電解メッキにより、上記アンダーバンプメタルを形成することが可能とされている。 According to the present invention, there is provided a three-medium type boundary acoustic wave device in which a second medium and a third medium are stacked on a first medium. In the present invention, the under bump metal is formed in the third medium opening provided in the third medium, and therefore, the bump is bonded by bonding the metal bump on the under bump metal. A boundary acoustic wave device can be provided. In addition, a UBM underlayer is bonded to the lower surface of the under bump metal, and the UBM underlayer is connected to a power supply line at the interface between the third medium and the second medium. Therefore, it is possible to form the under bump metal by electrolytic plating on the UBM underlayer by supplying power from the power supply line.
加えて、給電ラインは、第2の媒質と第3の媒質との界面に設けられているので、給電ラインの弾性境界波装置の外表面に至っている部分、すなわち、第1の媒質、第2の媒質及び第3の媒質が積層されている構造の積層方向と交差する方向に延びている端面に露出されている給電ラインの該露出部分と、IDTとの間の距離が十分に長くされる。すなわち、IDTが形成されている第2の媒質と第1の媒質との界面とは異なる界面である、第2の媒質と第3の媒質との界面に給電ラインが設けられている。それによって、上記露出部分から水分が侵入したとしても水分がIDTまでの侵入経路を長くすることができ、従って、水分の侵入による影響が生じ難い、信頼性に優れた弾性境界波装置を提供することができる。 In addition, since the feed line is provided at the interface between the second medium and the third medium, the portion of the feed line that reaches the outer surface of the boundary acoustic wave device, that is, the first medium, the second medium, and the second medium. The distance between the exposed portion of the feed line exposed at the end surface extending in the direction intersecting the stacking direction of the structure in which the medium and the third medium are stacked is sufficiently long. . That is, a power supply line is provided at the interface between the second medium and the third medium, which is an interface different from the interface between the second medium and the first medium in which the IDT is formed. As a result, even if moisture enters from the exposed portion, it is possible to lengthen the penetration path to the IDT, and therefore, it is possible to provide a highly reliable boundary acoustic wave device that is unlikely to be affected by moisture penetration. be able to.
上記第3の媒質開口部が、第2の媒質開口部上において、該第2の媒質開口部と連なるように位置されており、アンダーバンプメタルが、第3の媒質開口部から第2の媒質開口部内に至るように形成されている場合には、第2の媒質開口部上に第3の媒質開口部を形成することができるため、第2の媒質開口部と第3の媒質開口部とを別々に設ける場合に比べて弾性境界波装置を小型化することができる。 The third medium opening is positioned on the second medium opening so as to be continuous with the second medium opening, and the under bump metal is disposed from the third medium opening to the second medium. When formed so as to reach the inside of the opening, the third medium opening can be formed on the second medium opening, so that the second medium opening, the third medium opening, The boundary acoustic wave device can be miniaturized as compared with the case where these are separately provided.
第3の媒質開口部及びアンダーバンプメタルが、IDTが形成されている領域の上方に配置されている場合には、IDTが形成されている領域の上方外に第3の媒質開口部及びアンダーバンプメタルが配置されている場合に比べて、弾性境界波装置の小型化を図ることができる。また、複数のバンプ間の距離を互いに短くすることができるため、実装基板に実装後のバンプ間の応力を小さくすることができる。 When the third medium opening and the under bump metal are arranged above the area where the IDT is formed, the third medium opening and the under bump are located outside the area where the IDT is formed. The boundary acoustic wave device can be downsized as compared with the case where metal is disposed. Further, since the distance between the plurality of bumps can be shortened, the stress between the bumps after being mounted on the mounting substrate can be reduced.
第3の媒質開口部及びアンダーバンプメタルが、IDTが形成されている領域の上方の部分よりも外側に形成されている場合には、アンダーバンプメタル上に形成された金属バンプ側からの応力が加わったとしても、該応力がIDT側に伝達され難い。従って、上記応力による特性の変動が生じ難い、弾性境界波装置を提供することができる。 When the third medium opening and the under bump metal are formed outside the upper portion of the region where the IDT is formed, the stress from the metal bump side formed on the under bump metal is Even if added, the stress is hardly transmitted to the IDT side. Therefore, it is possible to provide a boundary acoustic wave device in which the characteristic variation due to the stress hardly occurs.
本発明に係る弾性境界波装置において、第1〜第3の媒質を構成する材料は特に限定されないが、第1の媒質が圧電基板、第2の媒質が絶縁膜、第3の媒質が吸音膜である場合、あるいは第1の媒質が誘電体基板、第2の媒質が圧電体膜、第3の媒質が吸音膜である場合には、第1,第2の媒質間から第3の媒質側に伝搬してきたバルク波を吸音膜により吸収することができ、良好な共振特性やフィルタ特性を得ることができる。 In the boundary acoustic wave device according to the present invention, the materials constituting the first to third media are not particularly limited, but the first medium is a piezoelectric substrate, the second medium is an insulating film, and the third medium is a sound absorbing film. Or when the first medium is a dielectric substrate, the second medium is a piezoelectric film, and the third medium is a sound absorbing film, the third medium side from between the first and second media. Can be absorbed by the sound absorbing film, and good resonance characteristics and filter characteristics can be obtained.
本発明に係る製造方法では、第3の媒質開口部にUBM下地層を部分的に露出させるように形成した段階で、UBM下地層上に、電解メッキによりアンダーバンプメタルを形成することができる。従って、バンプ接合に適した弾性境界波装置を容易に提供することができる。特に、上記UBM下地層は、給電ラインを介してダイシングラインに電気的に接続されている。従って、上記ダイシングラインから給電ラインを介してUBM下地層に電圧を印可することができるので、電解メッキによりアンダーバンプメタルを容易に形成することができる。 In the manufacturing method according to the present invention, under bump metal can be formed on the UBM underlayer by electrolytic plating at a stage where the UBM underlayer is partially exposed at the third medium opening. Therefore, a boundary acoustic wave device suitable for bump bonding can be easily provided. In particular, the UBM underlayer is electrically connected to a dicing line via a power supply line. Therefore, a voltage can be applied from the dicing line to the UBM underlayer through the power supply line, so that the under bump metal can be easily formed by electrolytic plating.
そして、ダイシングラインに沿って母基板をダイシングして得られた、弾性境界波装置では、給電ラインの弾性境界波装置の端面に露出している部分からIDTまでの距離が十分に長くされる。従って、水分による特性の変動も生じ難い。よって、信頼性に優れた弾性境界波装置を提供することができる。 In the boundary acoustic wave device obtained by dicing the mother substrate along the dicing line, the distance from the portion of the feed line exposed at the end surface of the boundary acoustic wave device to the IDT is made sufficiently long. Therefore, the fluctuation of characteristics due to moisture hardly occurs. Therefore, the boundary acoustic wave device excellent in reliability can be provided.
UBM下地層を形成する工程、給電ラインを構成する工程及びダイシングラインを形成する工程の内、少なくとも2つの工程が、同じ導電材料を用いて同時に行われる場合には、製造方法の簡略化及び材料コストの低減を果たすことができる。 In the case where at least two steps among the step of forming the UBM underlayer, the step of forming the power supply line, and the step of forming the dicing line are performed simultaneously using the same conductive material, simplification of the manufacturing method and material Cost reduction can be achieved.
本発明に係る弾性境界波装置の製造方法において、第1〜第3の媒質を構成する材料は特に限定されないが、第1の媒質が圧電基板、第2の媒質が絶縁膜、第3の媒質が吸音膜である場合、あるいは第1の媒質が誘電体基板、第2の媒質が圧電体膜、第3の媒質が吸音膜である場合には、第1,第2の媒質間から第3の媒質側に伝搬してきたバルク波を吸音膜により吸収することができ、良好な共振特性やフィルタ特性を得ることができる。 In the method for manufacturing a boundary acoustic wave device according to the present invention, the materials constituting the first to third media are not particularly limited, but the first medium is a piezoelectric substrate, the second medium is an insulating film, and the third medium. Is a sound-absorbing film, or the first medium is a dielectric substrate, the second medium is a piezoelectric film, and the third medium is a sound-absorbing film. The bulk wave propagating to the medium side can be absorbed by the sound absorbing film, and good resonance characteristics and filter characteristics can be obtained.
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。 Hereinafter, the present invention will be clarified by describing specific embodiments of the present invention with reference to the drawings.
本実施形態の弾性境界波装置の製造方法では、まず、第1の媒質としての圧電基板を構成するためのウエハーが用意される。このようなウエハーを構成する圧電材料としては、LiTaO3、LiNbO3もしくは水晶などの圧電単結晶、あるいは圧電セラミックスなどを用いることができる。 In the method for manufacturing a boundary acoustic wave device according to the present embodiment, first, a wafer for forming a piezoelectric substrate as a first medium is prepared. As a piezoelectric material constituting such a wafer, a piezoelectric single crystal such as LiTaO 3 , LiNbO 3 or quartz, or a piezoelectric ceramic can be used.
図3(a)は、ウエハーに種々の電極を形成する途中の段階の構造を示す模式的平面図である。図3(a)に示されているように、ウエハー1は、略円形の形状を有するが、ウエハー1の平面形状は特に限定されない。このウエハー1において、マトリックス状に多数の弾性境界波装置が構成される。すなわち、ウエハー1には、X方向において所定間隔を隔てて平行に延びるように導電性材料からなるダイシングライン2と、Y方向に平行に延びる複数のダイシングライン3とが形成されている。ダイシングライン2,3に沿ってウエハー1を分割することにより、個々の弾性境界波装置が切り出される。
FIG. 3A is a schematic plan view showing the structure of a stage in the middle of forming various electrodes on the wafer. As shown in FIG. 3A, the
なお、図3(a)に示すように、ダイシングライン2,3に電気的に接続されるように、給電端子4,5が形成されている。給電端子4,5は、後述の電解メッキに際し電圧を印可する端子部分を構成している。上記給電端子4,5は、ダイシングライン2,3と同じ導電材料により構成されている。
As shown in FIG. 3A, the
図3(b)は、ウエハー1において、1つの弾性境界波装置が構成される部分を模式的に示す拡大平面図である。ダイシングライン2とダイシングライン3とで囲まれた矩形部分において1つの弾性境界波装置6が構成される。この1つの弾性境界波装置6のA−A線に沿う部分の正面断面図を図2に示す。弾性境界波装置6では、ウエハー1を切り出すことにより得られた圧電基板1A上に、第2の媒質としての絶縁膜7及び第3の媒質としての吸音膜8が積層されている。圧電基板1Aと絶縁膜7との界面にIDT9を含む様々な電極が形成されている。絶縁膜7は、SiO2などの適宜の絶縁材料により構成されている。絶縁膜7は、SiO2以外の適宜の無機もしくは有機絶縁性材料により構成され得る。
FIG. 3B is an enlarged plan view schematically showing a portion where one boundary acoustic wave device is formed in the
また、吸音膜8は、絶縁膜7を保護するために設けられており、該吸音膜8は、例えばポリイミドやエポキシ樹脂などの適宜の有機材料、あるいは適宜の無機材料により構成され得る。上記吸音膜8は、後述するIDTから放射されてきたバルク波を吸音する機能を果たしており、従って、吸音膜と名付けられている。
The
なお、本実施形態及び後述の実施形態では第1の媒質が圧電基板、第2の媒質が絶縁膜、第3の媒質が吸音膜であったが、第1の媒質が誘電体基板、第2の媒質が圧電体膜、第3の媒質が吸音膜で構成されてもよい。この場合、誘電体基板としては、SiO2などの適宜の誘電体材料を用いることができる。また、圧電体膜を構成する圧電材料については、上記圧電基板を構成する圧電材料と同様の圧電材料を用いることができる。 In this embodiment and the embodiments described later, the first medium is a piezoelectric substrate, the second medium is an insulating film, and the third medium is a sound absorbing film. However, the first medium is a dielectric substrate, and the second medium is a second substrate. The medium may be a piezoelectric film, and the third medium may be a sound absorbing film. In this case, an appropriate dielectric material such as SiO 2 can be used as the dielectric substrate. As the piezoelectric material constituting the piezoelectric film, a piezoelectric material similar to the piezoelectric material constituting the piezoelectric substrate can be used.
圧電基板1Aと絶縁膜7との境界には、少なくとも1つのIDT9が形成されている。本実施形態では、IDT9の弾性境界波伝搬方向両側に反射器が配置され、弾性境界波共振子が構成されている。もっとも、適宜の共振子やフィルタを構成するように、IDT9を含む電極構造は適宜変形され得る。
At least one
上記IDT9は、例えばAl、Cuまたは他の適宜の金属もしくは合金により構成され得る。また、IDT9は、複数の金属を積層してなる積層膜により形成されていてもよい。
The
また、図3(b)に一点鎖線で示すように、弾性境界波装置6では、吸音膜8の上面に、バンプ接合を果たすための金属バンプ11a〜11dが形成される。図3(b)では、金属バンプ11a〜11dが形成される前の状態が示されているので、上記のように、一点鎖線で金属バンプ11a〜11dの形成位置を示すこととする。金属バンプ11a〜11dは、金属バンプなどの適宜の金属により構成される。
3B, in the boundary
金属バンプ11a〜11dが、吸音膜8の上面に形成されているので、吸音膜8の上面側を実装基板に対向させ、バンプ接合により、弾性境界波装置6を容易にかつ実装スペースを大きくすることなく搭載することができる。
Since the metal bumps 11a to 11d are formed on the upper surface of the
次に、弾性境界波装置6の製造方法を、図4を参照してより具体的に説明する。
Next, the manufacturing method of the boundary
まず、図4(a)に示すように、ウエハー1上にIDT9を形成する。なお、図4(a)〜(d)では、ウエハー1の一部のみを取り出して拡大正面断面図で図示することとする。実際には、個々の弾性境界波装置6は、後述するように、製造工程の最終段階でウエハー1を前述したダイシングライン2,3に沿って分割することにより得られる。
First, as shown in FIG. 4A, an
図4(a)は、図3(b)のB−B線に沿う部分の拡大断面図である。ウエハー1上にIDT9をまずフォトリソグラフィ技術などにより形成する。次に、図4(b)に示すように、IDT9に電気的に接続されるように、配線12を形成する。配線12は、AlCuなどの適宜の金属により構成される。もっとも、配線12は、その電気的抵抗ができるだけ低いことが望ましい。従って、IDT9よりも膜厚の厚い配線12を形成することが望ましい。
FIG. 4A is an enlarged cross-sectional view of a portion along the line BB in FIG. An
また、配線12は、望ましくは、圧電基板及びIDTとの密着強度を確保するための密着層を有することが望ましい。すなわち、Alなどの主たる電極層に、Ni、NiCrやTiのように、圧電基板及びIDTへの密着性が主たる電極層に比べて高い金属からなる密着層を積層することが望ましい。配線12の形成方法は特に限定されず、適宜の薄膜形成法により行われ得る。
The
次に、図4(c)に示すように、IDT9を覆うようにウエハー1上に絶縁膜7を形成する。本実施形態では、絶縁膜7は、SiO2からなり、数μm〜10数μm程度の厚みを有する。絶縁膜7は、スパッタリング等の適宜の薄膜形成方法により形成することができる。
Next, as shown in FIG. 4C, an insulating
次に、図4(d)に示すように、絶縁膜7に、絶縁膜開口部7aを形成する。絶縁膜開口部7aは、配線12の一部を露出させるように形成される。この絶縁膜開口部7aは、例えば反応性イオンエッチングなどのドライエッチング法により形成することができる。もっとも、ドライエッチング法以外の他の方法で絶縁膜開口部7aを形成してもよい。
Next, as shown in FIG. 4D, an insulating film opening 7 a is formed in the insulating
次に、図5(a)に示すように、絶縁膜開口部7aにおいて、UBM下地層13、給電ライン14及びダイシングライン3を同じ導電性材料を用いて同時に形成する。図5(a)では、UBM下地層13、給電ライン14及びダイシングライン3はハッチングを異ならせて図示されているが、本実施形態では、同一導電性材料により同時にかつ一帯に形成されている。UBM下地層13は、後述するアンダーバンプメタル(UBM)をその上に電解メッキにより形成するために設けられている。すなわち、アンダーバンプメタルを電解メッキにより形成するための下地層として機能する。もっとも、UBM下地層13は、アンダーバンプメタルが設けられる部分だけでなく、絶縁膜7の表面、すなわち、絶縁膜7と、吸音膜8との界面に至るように形成されている。そして、絶縁膜7と吸音膜8との界面において設けられた給電ライン14に連ねられている。また、給電ライン14と連ねられるように、ダイシングライン3が絶縁膜7上に形成されている。
Next, as shown in FIG. 5A, in the insulating film opening 7a, the
従って、ダイシングライン3及び図5(a)では、図示されていないが、図3(a)に示したダイシングライン2は、絶縁膜7と吸音膜8との界面に形成されている。従って、図3(a)では、平面視した状態で、ダイシングライン2,3が破線で示されている。
Therefore, although not shown in the
上記UBM下地層13、給電ライン14及びダイシングライン3は、AlまたはCuなどの適宜の金属により構成される。もっとも、好ましくは、絶縁膜7や配線12に対する密着強度を確保するために、至る電極層に、Ni、NiCrもしくはTiなどからなる密着層を積層した構造を有することが望ましい。また、さらに好ましくは耐腐食性に優れた金属膜、例えばNi、Ptからなる耐腐食性金属層をさらに積層することが望ましい。
The
すなわち、密着層−主電極層−耐腐食性金属層をこの順序で積層した構造がより望ましい。 That is, a structure in which an adhesion layer, a main electrode layer, and a corrosion-resistant metal layer are laminated in this order is more desirable.
上記給電ライン14は、ダイシングライン3に連ねられており、ダイシングライン3が図3(a)に示したように給電端子4,5に電気的に接続されている。従って、給電端子4,5とUBM下地層13が電気的に接続されていることになる。
The
次に、図5(b)に示すように、吸音膜8としてエポキシ樹脂膜を形成する。エポキシ樹脂膜は、熱硬化型エポキシ樹脂系組成物あるいは光硬化型エポキシ樹脂組成物を塗布し硬化することにより形成される。なお、エポキシ樹脂以外のポリイミドなどの他の樹脂を用いてもよい。上記吸音膜8の形成により、絶縁膜開口部7aが吸音膜8を構成する樹脂材料により埋められることになる。しかる後、図5(c)に示すように、吸音膜8に開口部8aを形成する。吸音膜開口部8aの形成に際し、吸音膜開口部8aの下方に埋められている吸音膜8構成材料も除去することにより絶縁膜開口部7aを再度露出させる。このような開口の形成は、感光性樹脂等を用いたフォトリソグラフィなどの適宜の方法により行われ得る。従って、絶縁膜開口部7aが再度形成されることになり、UBM下地層13が再度絶縁膜開口部7aの底部に露出されることになる。
Next, as shown in FIG. 5B, an epoxy resin film is formed as the
次に、図3(a)に示した給電端子4,5から電圧を印加し、電解メッキにより、UBMを形成する。図5(d)に示すように、このようにしてUBM15が形成される。本実施形態では、UBM15は、金属としてNiを電解メッキすることにより形成されている。
Next, a voltage is applied from the
本実施形態では、UBMはNiを電解メッキすることにより形成されているが、Ni以外の適宜の金属によりUBMを形成することができる。UBM15は、図5(d)に示すように、吸音膜8の上面8aと上面が面一となるように形成されることが望ましい。それによって、金属バンプの形成が容易となる。
In this embodiment, the UBM is formed by electrolytic plating of Ni. However, the UBM can be formed of an appropriate metal other than Ni. As shown in FIG. 5D, the
次に、上記UBM15上に、印刷法等によりはんだ等の金属バンプを形成する。このようにして、図1(b)に示されている金属バンプ11a〜11dが設けられることとなる。
Next, metal bumps such as solder are formed on the
次に、図3(a)に示したダイシングライン2,3に沿ってダイシングライン2,3が形成されている部分を除去するようにウエハー1を切断する。ダイシングに際しては、図1(a)に示されているダイシングライン2,3を含むダイシング領域2A,3Aが除去されることになり、図1(a)中のP−P線断面図である図1(b)に示すように、切断により端面6aが形成されることになる。このようにして、個々の弾性境界波装置6が取り出されることになる。
Next, the
得られた弾性境界波装置6では、金属バンプ11a〜11dが設けられているので、バンプ接合により実装基板に搭載することができる。
In the obtained boundary
また、上記UBM15の形成に際し、給電端子4,5−ダイシングライン2,3−給電ライン14−UBM下地層13の経路により電流が流れて、電解メッキによりUBM15が形成されるため、電解メッキにより、ウエハー1上において多数のUBMを容易に形成することができる。
Further, when the
加えて、導電性のダイシングライン2,3が除去されるようにダイシングが行われる。すなわち、ダイシングに際してのダイシング除去される部分の幅は、ダイシングライン2,3の幅よりも大きくされている。従って、図1(b)に示されているように、得られた弾性境界波装置6の端面6aにおいては、ダイシングラインは存在しない。もっとも、図1(b),(c)に示すように、上記給電ライン14が端面6aに露出していることになる。なお、端面6aは、ウエハー1の主面と直交とする方向に延びているが、端面6aは、弾性境界波装置において、圧電基板、絶縁膜及び誘電体膜を積層した構造において圧電基板と絶縁膜との境界面に対して交差する方向に延びておればよく、必ずしも直交する方向に延びておらずともよい。
In addition, dicing is performed so that the
しかしながら、給電ライン14が設けられている部分から水分が侵入したとしても、給電ライン14の端面6aに露出している部分と、IDT9との間の経路が長くされている。すなわち、上記実施形態とは異なり、給電ライン14を、圧電基板1Aと絶縁膜7との界面に形成した場合には、給電ラインが端面6aに最終的に露出している部分とIDT9とが同一界面に形成され、両者の間の距離が近づくのに対し、上記実施形態では、給電ライン14の露出部分とIDT9とが異なる界面に形成され、両者の間の距離が相対的に長くされている。従って、水分が僅かに侵入したとしても、IDT9まで到達し難いため、信頼性を高めることができる。
However, even if moisture enters from the portion where the
弾性境界波装置では、給電ライン14が最終的に端面6aに露出した場合、水分により給電ライン14が腐食したり、水分が給電ライン14の表面を伝って内部に入り込むおそれがある。この場合、弾性境界波装置6では、圧電基板1Aと絶縁膜7との界面は、IDT9が形成されている部分であり、弾性境界波の受励振が行われる重要な部分である。他方、電解メッキによりUBMを形成するための給電ライン14は、最終的に連ねられた弾性境界波装置6では実装時には必要としない部分である。従って、給電ライン14を、圧電基板1Aと絶縁膜7との界面ではなく、絶縁膜7と吸音膜8との界面に位置させることにより、水分の侵入等による特性の劣化を防止することが有効である。
In the boundary acoustic wave device, when the
なお、上記実施形態では、図5(a)に示したように、UBM下地層13、給電ライン14及びダイシングライン3を同じ導電性材料を用いて同一工程で形成したが、これらは異なる工程で形成されてもよい。また、これらは異なる導電性材料により形成されていてもよい。もっとも、上記のように、同一導電性材料で、同時に、UBM下地層13、給電ライン14及びダイシングライン3を形成することにより、工程の簡略化及び材料コストの低減を果たすことができる。また、UBM下地層13、給電ライン14及びダイシングラインの内、少なくとも2種を同一工程で同時に形成してもよい。
In the above embodiment, as shown in FIG. 5A, the
上記実施形態では、図1(a)に略図的に示されているように、IDT9が形成されている部分の上方の領域の外側において、金属バンプ11a〜11d及び金属バンプ11a〜11dが上面に形成されるUBMが配置されていた。従って、層に際し、金属バンプ11a〜11dから弾性境界波装置6の実装構造に応力が加わったとしても、該応力がIDT9に伝わり難い。よって、実装時の応力により特性の変動が生じ難い。
In the above embodiment, as schematically shown in FIG. 1A, the metal bumps 11a to 11d and the metal bumps 11a to 11d are on the upper surface outside the region above the portion where the
なお、圧電基板と絶縁膜との間に形成された配線12の他、絶縁膜と吸音膜との間においても電気的配線が形成されていてもよく、さらにこの電気的配線が配線12との間で立体配線を構成していてもよい。特に弾性境界波により複数のフィルタ素子や共振子を形成する場合、絶縁膜と吸音膜との間にも電気的配線を構成することで、効率的な配線を行うことが可能となる。
In addition to the
図6(a)及び(b)は、本発明の第2の実施形態に係る弾性境界波装置を説明するための模式的部分切欠平面図及び図6(a)中のS−S線に沿う模式的部分正面断面図である。 6A and 6B are schematic partial cutaway plan views for explaining the boundary acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention, and along the line SS in FIG. 6A. It is a typical partial front sectional view.
第2の実施形態の弾性境界波装置21では、金属バンプ22a〜22dは、IDT9が設けられている領域の上方に位置される。すなわち、図6(b)に示すように、第2の実施形態では、圧電基板1A上に、IDT9及び配線12が形成されており、IDT9を覆うように絶縁膜7が形成されている。また、絶縁膜7には、絶縁膜開口部7aが第1の実施形態の場合と同様に形成されている。なお、第2の実施形態においては、絶縁膜開口部7aは第1の実施の形態よりも小径にされている。
In the boundary
もっとも、吸音膜8が該絶縁膜開口部7a内に入り込むように絶縁膜7上に形成されている。吸音膜8に設けられた吸音膜開口部8aは、絶縁膜開口部7aとは重ならない位置形成されている。すなわち、吸音膜開口部8aは、IDT9が設けられている領域の上方に形成されている。そして、UBM下地層13は、絶縁膜開口部7aにおいて、下方の配線12に電気的に接続されるように絶縁膜開口部7aの底部に至っている部分を有する。
However, the
もっとも、UBM下地層13は、絶縁膜開口部7aの底部に至っており、配線12に接続されている部分の13aの両側に、絶縁膜7と吸音膜8との界面に至っている第2の接続部分13b,13cを有する。すなわち、部分13aが、配線12と接続されている部分から絶縁膜開口部7aの側面に至るように形成されており、側面に至っている部分の上端で、接続部分13b,13cに連ねられている。UBM下地層13の一方の接続部分13bは、給電ライン14に接続されている。他方の接続部分13cは、IDT9が設けられている領域の上方に至っており、該IDT9の設けられている部分の上方の領域に設けられた吸音膜開口部8aに至っている。
However, the
そして、第2の実施形態では、吸音膜開口部8aにおいて、電解メッキにより、UBM下地層13の接続部分13cの端部を下地として電解メッキによりUBM23が形成されている。
In the second embodiment, the
図6(a)に示すように、金属バンプ22a〜22dは、上記のようにして設けられたUBM上に形成されている。 As shown in FIG. 6A, the metal bumps 22a to 22d are formed on the UBM provided as described above.
第2の実施形態のように、UBM23をIDT9が設けられている領域の上方に形成し、IDT9が設けられている領域の上方に金属バンプ22a〜22dを配置することにより、弾性境界波装置21の実装スペースを低減することができる。すなわち、金属バンプ22a〜22dの配置密度を高めて実装スペースを低減及び弾性境界波装置21自体の小型化を図ることができる。
As in the second embodiment, the
なお、第2の実施形態の弾性境界波装置21は、上記の点を除いては、第1の実施形態の弾性境界波装置6と同様に構成されている。従って、第2の実施形態の弾性境界波装置21においても、給電ライン14を利用して電解メッキによりUBMを形成することができる。また、ダイシング後には給電ライン14が露出している部分とIDT9との間の距離は相対的に長くされるので、侵入等による特性の変動が生じ難い。
The boundary
図7(a)及び(b)は、本発明の第3の実施形態に係る弾性境界波装置及びその製造方法を説明するための模式的平面図及び 図7(a)中のT−T線に沿う部分の模式的部分切欠正面断面図である。第3の実施形態の弾性境界波装置31は、第2の実施形態の弾性境界波装置21の変形例に相当する。すなわち、図7(b)に示すように、IDT9が設けられている領域の上方よりも外側領域、より具体的には端面6aに近い側の領域に吸音膜開口部8aが形成されている。そして、吸音膜8aにおいて、第2の実施形態の場合と同様に、電解メッキによりUBM33が形成されている。そして、図7(a)に示すように、図示のように形成されたUBM33上に金属バンプ32a〜32dが形成されている。
7A and 7B are a schematic plan view for explaining a boundary acoustic wave device according to a third embodiment of the present invention and a manufacturing method thereof, and a TT line in FIG. 7A. It is a typical partial notch front sectional drawing of the part in alignment with. The boundary
よって、第3の実施形態の弾性境界波装置31では、金属バンプ32a〜32dが設けられている部分において実装に際して応力が加わったとしても、該応力がIDT9には伝わり難く、上記応力による特性の変動が生じ難いという利点を有する。
Therefore, in the boundary
第3の実施形態においても、給電ライン14は、端面6aに露出されることになるが、該給電ライン14の露出部分とIDT9との間の距離が十分な長さとされ、それによって水分の侵入による特性の変動が生じ難くされている。
Also in the third embodiment, the
なお、第3の実施形態では、UBM33は、UBM下地層34の給電ライン14に連なっている接続部分34b上に形成されていることになる。すなわち、UBM下地層34は、絶縁膜開口部7aにおいて配線12と接続されている部分34aと上記接続部分34bとを有する。
In the third embodiment, the
1…ウエハー
1A…圧電基板
2,3…ダイシングライン
6…弾性境界波装置
7…絶縁膜
7a…絶縁膜開口部
8…吸音膜
8a…吸音膜開口部
9…IDT
11a〜11d…金属バンプ
12…配線
13…UBM下地層
13a…部分
13b,13c…接続部分
14…給電ライン
15…UBM
21…弾性境界波装置
22a〜22d…金属バンプ
23…UBM
31…弾性境界波装置
32a〜32d…金属バンプ
33…UBM
34…UBM下地層
DESCRIPTION OF
11a to 11d ...
21 ... boundary
31 ... boundary
34 ... UBM underlayer
Claims (10)
前記第1の媒質上に、前記IDTに電気的に接続されるように形成された配線を備え、
前記第2の媒質は、前記配線を部分的に露出させる第2の媒質開口部を有し、
前記第3の媒質が、第3の媒質開口部を有し、
前記第3の媒質開口部に形成されたアンダーバンプメタルと、
前記アンダーバンプメタルの下面に接合されており、前記第3の媒質と前記第2の媒質との間から前記第2の媒質開口部において前記第2の媒質と前記第1の媒質との界面に至っており、該界面において前記IDTと電気的に接続されているUBM下地層と、
前記第2の媒質と前記第3の媒質との界面において前記UBM下地層と電気的に接続されている給電ラインとをさらに備え、
前記給電ラインが、前記第2の媒質と前記第3の媒質との界面において、前記弾性境界波装置の前記第1の媒質、前記第2の媒質及び前記第3の媒質が積層されている構造の積層方向と交差する方向に延びる端面に露出されていることを特徴とする、弾性境界波装置。 A first medium; an IDT provided on the first medium; a second medium provided on the first medium so as to cover the IDT; and the second medium. In the boundary acoustic wave device having the third medium,
A wiring formed on the first medium so as to be electrically connected to the IDT;
The second medium has a second medium opening partly exposing the wiring,
The third medium has a third medium opening;
An under bump metal formed in the third medium opening;
Bonded to the lower surface of the under bump metal, and between the third medium and the second medium, at the interface between the second medium and the first medium at the second medium opening. A UBM foundation layer electrically connected to the IDT at the interface;
A feed line electrically connected to the UBM underlayer at the interface between the second medium and the third medium ;
The feed line has a structure in which the first medium, the second medium, and the third medium of the boundary acoustic wave device are stacked at the interface between the second medium and the third medium. The boundary acoustic wave device is exposed at an end surface extending in a direction intersecting with the laminating direction .
前記母基板上にIDTを形成する工程と、
前記IDTに電気的に接続されるように配線を形成する工程と、
前記IDTが形成されている母基板上にIDTを覆うように第2の媒質を形成する工程と、
前記第2の媒質に前記配線が部分的に露出する第2の媒質開口部を形成する工程と、
前記第2の媒質上から前記第2の媒質開口部内に至っており、前記第2の媒質開口部内において前記配線と電気的に接続されているUBM下地層を形成する工程と、
前記第2の媒質と前記第3の媒質との界面において、前記UBM下地層と電気的に接続されるように給電ラインを形成する工程と、
前記母基板のダイシングされる領域に、前記UBM下地層と電気的に接続される導電性のダイシングラインを形成する工程と、
前記第2の媒質上に第3の媒質を形成する工程と、
前記第3の媒質に、前記UBM下地層を部分的に露出させる第3の媒質開口部を形成する工程と、
電解メッキにより前記第3の媒質開口部に、UBM下地層と電気的に接続されるようにアンダーバンプメタルを形成する工程と、
前記ダイシングラインに沿って前記母基板をダイシングし、個々の弾性境界波装置を取り出す工程とを備えることを特徴とする、弾性境界波装置の製造方法。 Preparing a mother substrate made of a first medium;
Forming an IDT on the mother substrate;
Forming a wiring so as to be electrically connected to the IDT;
Forming a second medium on the mother substrate on which the IDT is formed so as to cover the IDT;
Forming a second medium opening in which the wiring is partially exposed in the second medium;
Forming a UBM foundation layer extending from above the second medium into the second medium opening and electrically connected to the wiring in the second medium opening;
Forming a power supply line so as to be electrically connected to the UBM underlayer at an interface between the second medium and the third medium;
Forming a conductive dicing line electrically connected to the UBM underlayer in a region of the mother substrate to be diced;
Forming a third medium on the second medium;
Forming a third medium opening in the third medium to partially expose the UBM foundation layer;
Forming an under bump metal in the third medium opening by electrolytic plating so as to be electrically connected to the UBM underlayer;
And a step of dicing the mother substrate along the dicing line and taking out the individual boundary acoustic wave devices.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005207320A JP4710456B2 (en) | 2005-07-15 | 2005-07-15 | Boundary acoustic wave device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005207320A JP4710456B2 (en) | 2005-07-15 | 2005-07-15 | Boundary acoustic wave device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007028195A JP2007028195A (en) | 2007-02-01 |
JP4710456B2 true JP4710456B2 (en) | 2011-06-29 |
Family
ID=37788367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005207320A Active JP4710456B2 (en) | 2005-07-15 | 2005-07-15 | Boundary acoustic wave device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4710456B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107210726A (en) * | 2015-02-03 | 2017-09-26 | 株式会社村田制作所 | Acoustic surface wave device aggregate |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4952781B2 (en) | 2007-02-28 | 2012-06-13 | 株式会社村田製作所 | Demultiplexer and manufacturing method thereof |
JP2008283425A (en) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Tdk Corp | Longitudinally coupled multi-mode resonator type surface acoustic wave filter |
JP5200727B2 (en) * | 2008-07-22 | 2013-06-05 | 株式会社村田製作所 | Method for manufacturing elastic wave device and elastic wave device |
JP5185004B2 (en) * | 2008-07-28 | 2013-04-17 | 太陽誘電株式会社 | Boundary acoustic wave device, method for manufacturing the same, and method for manufacturing duplexer |
WO2010029657A1 (en) | 2008-09-09 | 2010-03-18 | 株式会社村田製作所 | Elastic wave device |
WO2010047031A1 (en) | 2008-10-24 | 2010-04-29 | 株式会社 村田製作所 | Electronic component and method for manufacturing the same |
WO2010131606A1 (en) * | 2009-05-12 | 2010-11-18 | 株式会社村田製作所 | Elastic boundary wave device |
JP2011135244A (en) | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Panasonic Corp | Acoustic wave device, and filter and duplexer using the same |
JP5721126B2 (en) * | 2010-03-05 | 2015-05-20 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | Piezoelectric sensor |
WO2012129521A1 (en) | 2011-03-23 | 2012-09-27 | Gentex Corporation | Lens cleaning apparatus |
JP5873311B2 (en) | 2011-11-29 | 2016-03-01 | 太陽誘電株式会社 | Elastic wave device and multilayer substrate |
JP5500316B2 (en) * | 2012-01-30 | 2014-05-21 | 株式会社村田製作所 | Manufacturing method of electronic parts |
US9436005B2 (en) | 2012-08-02 | 2016-09-06 | Gentex Corporation | Amplified piezoelectric camera lens cleaner |
US10012530B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-07-03 | Gentex Corporation | Light sensing device |
WO2015041153A1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | 株式会社村田製作所 | Elastic wave device and method for manufacturing same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998052279A1 (en) * | 1997-05-12 | 1998-11-19 | Hitachi, Ltd. | Elastic wave device |
JP2004274574A (en) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Surface acoustic wave device and manufacturing method thereof |
JP2005033689A (en) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Surface acoustic wave device and manufacturing method thereof |
-
2005
- 2005-07-15 JP JP2005207320A patent/JP4710456B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998052279A1 (en) * | 1997-05-12 | 1998-11-19 | Hitachi, Ltd. | Elastic wave device |
JP2004274574A (en) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Surface acoustic wave device and manufacturing method thereof |
JP2005033689A (en) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Surface acoustic wave device and manufacturing method thereof |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107210726A (en) * | 2015-02-03 | 2017-09-26 | 株式会社村田制作所 | Acoustic surface wave device aggregate |
CN107210726B (en) * | 2015-02-03 | 2020-10-23 | 株式会社村田制作所 | Surface acoustic wave device assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007028195A (en) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4710456B2 (en) | Boundary acoustic wave device and manufacturing method thereof | |
JP5282141B2 (en) | Elastic wave device and manufacturing method thereof | |
JP5120446B2 (en) | Surface acoustic wave device | |
CN103460600B (en) | Electronic unit and acoustic wave device | |
JP4952781B2 (en) | Demultiplexer and manufacturing method thereof | |
CN103081358B (en) | Electronic unit, its manufacture method and possess the electronic device of electronic unit | |
US8067879B2 (en) | Piezoelectric device | |
JP5755434B2 (en) | Elastic wave device and manufacturing method thereof | |
WO2008018452A1 (en) | Method for manufacturing surface acoustic wave device | |
JP5398561B2 (en) | Elastic wave device and manufacturing method thereof | |
JP6026829B2 (en) | Surface acoustic wave device | |
CN109768782A (en) | Acoustic wave device and the method for manufacturing the acoustic wave device | |
JP4496652B2 (en) | Surface acoustic wave device and manufacturing method thereof | |
JP5865698B2 (en) | Elastic wave device, electronic component, and method of manufacturing elastic wave device | |
WO2019004266A1 (en) | Electronic component module | |
JP5338575B2 (en) | Elastic wave device and electronic device using the same | |
KR100862379B1 (en) | Saw device package and fabrication method thereof | |
JP6166190B2 (en) | Elastic wave device and elastic wave device | |
JP6130162B2 (en) | Manufacturing method of electronic parts | |
KR102295454B1 (en) | Electronic components and modules having the same | |
JP4655796B2 (en) | Boundary wave device manufacturing method and boundary acoustic wave device | |
JP6185125B2 (en) | Manufacturing method of surface acoustic wave device | |
JP6068220B2 (en) | Manufacturing method of electronic parts | |
WO2019039336A1 (en) | Electronic component module and method for producing electronic component module | |
JP2014230079A (en) | Surface acoustic wave device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4710456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |