[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4790402B2 - 陰極活物質、その製造方法及びそれを用いた陰極とリチウム電池 - Google Patents

陰極活物質、その製造方法及びそれを用いた陰極とリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4790402B2
JP4790402B2 JP2005361052A JP2005361052A JP4790402B2 JP 4790402 B2 JP4790402 B2 JP 4790402B2 JP 2005361052 A JP2005361052 A JP 2005361052A JP 2005361052 A JP2005361052 A JP 2005361052A JP 4790402 B2 JP4790402 B2 JP 4790402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
active material
cathode
cathode active
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005361052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006173121A (ja
Inventor
東民 林
美貞 宋
晋煥 朴
圭成 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006173121A publication Critical patent/JP2006173121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790402B2 publication Critical patent/JP4790402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、陰極活物質、その製造方法及びそれを用いた陰極とリチウム電池に係り、さらに詳細には、充放電効率及び有効充電容量に優れた陰極活物質、その製造方法及びそれを用いた陰極とリチウム電池に関する。
リチウム化合物を陰極として使用する非水電解質2次電池は、高電圧と高エネルギー密度とを有しており、これまで多くの研究の対象となってきた。そのうちでも、リチウム金属は、豊富な電池容量によって、リチウムが陰極素材として注目された初期に多くの研究の対象となった。しかし、リチウム金属を陰極として使用する場合、充電時にリチウム表面に多くの樹枝状リチウムが析出されて充放電効率が低下するか、または陽極と短絡を起こすことがあり、また、リチウム自体の不安定性、すなわち、高い反応性によって、熱や衝撃に敏感であり、かつ爆発の危険性があって、商用化に障害となった。このような従来のリチウム金属の問題点を解決したものが炭素系陰極である。炭素系陰極は、リチウム金属を使用せず、電解液に存在するリチウムイオンが炭素電極の結晶面の間を充放電時に吸蔵放出しつつ酸化還元反応を行う、いわば、ロッキングチェア型である。
炭素系陰極は、リチウム金属が有する各種の問題点を解決してリチウム電池の大衆化に大きく寄与した。しかし、各種の携帯用機器が次第に小型化、軽量化及び高性能化されるにつれて、リチウム2次電池の高容量化が重要な問題となった。炭素系陰極を使用するリチウム電池は、炭素の多孔性構造によって本質的に低い電池容量を有する。例えば、最も結晶性の高い黒鉛の場合でも、理論的な容量は、LiCである組成の場合372mAh/gほどである。これは、リチウム金属の理論的な容量が3860mAh/gであることに比較すれば、僅か10%ほどに過ぎない。したがって、金属陰極が有する既存の問題点にも拘わらず、再びリチウムなどの金属を陰極に導入して電池の容量を向上させようとする研究が活発に試みられている。
リチウム、リチウム−アルミニウム、リチウム−鉛、リチウム−スズ、及びリチウム−ケイ素などの合金は、炭素系素材よりさらに大きい電気容量が得られると知られている。しかし、このような合金または金属を単独で使用する場合、樹枝状リチウムの析出による問題があるので、これらを炭素系素材と適切に混合して電気容量を増加させつつも、短絡などの問題を避けようとする方向に研究が進められてきた。
この場合の問題点としては、炭素系素材及び金属素材の酸化還元時の体積膨張率が異なり、前記金属素材が電解液と反応を起こすという点である。陰極素材は、充電時、リチウムイオンが陰極内に入る。この場合、陰極全体の体積が膨脹してさらに稠密な構造を有する。その後に放電を行えば、リチウムは、再びイオン状態になり、陰極材料の体積は減少する。このとき、前記炭素系素材及び金属素材の膨脹率が異なるため、これらが再び収縮すれば、空いている空間が残り、ひいては、空間的に隙間が生じて電気的に断絶された部分が生じ、電子の移動が円滑でなくて電池の効率が低下する。また、このような充放電過程で、前記金属素材が電解液と反応して電解液の寿命を減少させ、結果的に、電池の寿命及び効率を低下させる。
このような複合素材の使用による問題点を解決するために、多様な従来の技術が提示された。
特許文献1は、金属フレークまたは合金フレークの粉末とカーボンファイバーフレークとバインダーとの混合物を含む陰極を提案している。その発明は、前記金属または合金粉末が電極表面に対して平行に重畳されて、電池作動時の電極の膨脹/収縮に対して電極全体に均一な圧力を加えることによって、反復される充放電による電極内の集電不良現象を抑制するというものである。しかし、このような平坦な形状の粉末を使用するとしても、単純な混合のみでは充放電による前記問題点を解決し難く、結果的に、金属の膨脹/収縮によるストレスが発生し、電子移動経路の断絶も激しくて充放電サイクル回数が増加するほど電池容量が大きく減少するという短所がある。
特許文献2は、黒鉛粒子とリチウム及び合金を形成できる金属微粒子とを含む陰極を提案している。黒鉛粒子及び金属粒子からなる原料粉末を製造し、この粉末を粉砕して高結晶性の黒鉛粒子及び金属微粒子が分散されて存在する黒鉛複合物を製造する方法である。金属微粒子を使用するという点が従来と異なるが、単純な組立て方式であるので、この場合にも金属粒子の膨脹により黒鉛粒子との結合が破壊されるという問題を避け難い。
特許文献3は、炭素粒子の表面にリチウム及び合金を形成できる金属微粒子を担持したものを陰極として提案している。この場合には、単純混合ではなく、体積が大きい炭素粒子の表面に相対的にサイズが非常に小さい金属微粒子を担持させることによって、相対的な体積膨脹率の差を最小化して、陰極破損などの問題を避けようとする試みである。この場合、放電容量、充放電速度の向上をもたらすと主張しているが、充放電時に前記陰極上の金属微粒子が電解液と反応するので、表面反応が発生し、粒子の膨脹及び収縮によるストレス、電子移動経路の断絶の問題も依然として存在する。
特許文献3は、黒鉛粒子の表面にシリコン微粒子を担持し、これを炭素被膜でコーティングしたものを陰極として提案している。特許文献3は、黒鉛粒子及び金属微粒子を炭素被膜でコーティングすることによって、金属及び電解液を遮断して黒鉛粒子とシリコン微粒子とを密着された状態に作って、金属粒子と電解液との反応を遮断し、伝導性を向上させようとする。優れた充電及び放電容量を示し、高い充放電効率として従来の陰極材料のうちでは最も優れた特性を示している。しかし、前記炭素被膜のみでは、電解液との完全な遮断が難しく、炭素被膜層の伝導度が黒鉛よりは劣るので、別途の導電材を使用しなければ、一定の充放電特性を具現できないという短所がある。
したがって、従来の陰極材料が有するこのような問題点を解決して、さらに優れた充放電特性を示す陰極活物質の開発が依然として必要な実情である。
特開平6−318454号公報 特開平9−249407号公報 特開平10−003907号公報 米国特許第6,589,696号明細書
本発明が解決しようとする第1の技術的課題は、充放電容量及び充放電効率が改善された陰極活物質を提供することである。
本発明が解決しようとする第2の技術的課題は、前記陰極活物質を含む陰極電極及びリチウム電池を提供することである。
本発明が解決しようとする第3の技術的課題は、前記陰極活物質の製造方法を提供することである。
本発明は、前記第1の技術的課題を達成するために、黒鉛コア粒子及び前記黒鉛コア粒子の表面上に形成された第1コーティング層及び第2コーティング層を含み、前記第1コーティング層がシリコン微粒子を含み、前記第2コーティング層が炭素ファイバを含む陰極活物質を提供する。
本発明は、前記第2の技術的課題を達成するために、前記陰極活物質を含む陰極電極及びそれを用いたリチウム電池を提供する。
本発明は、前記第3の技術的課題を達成するために、溶媒に高分子材料、黒鉛コア粒子及びシリコン微粒子を加えた後、攪拌しつつ乾燥させる段階と、前記乾燥物を焼成させて第1コーティング層を形成する段階と、溶媒に高分子材料、前記第1コーティング層が形成された黒鉛コア粒子及び炭素ファイバを加えた後、攪拌しつつ乾燥させる段階と、得られた乾燥物を焼成させて第2コーティング層を形成する段階と、を含むことを特徴とする陰極活物質の製造方法を提供する。
本発明による陰極活物質は、炭素ファイバを含むことによって、低電圧でも安定して、かつ優れた電子伝導性及び弾性を有するので、充放電時に炭素系と金属活物質との間の膨脹率の差によって発生するストレスを解消させ、金属が電解液に直接露出される確率を著しく低下させて、黒鉛粒子の表面に付着可能なシリコンの量を減少させずとも、粒子表面の伝導度を高め、導電材の使用が不要となって電極製造工程の簡便化を図りうる。また、このような陰極活物質を含む陰極電極及びリチウム電池は、充放電特性に優れる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の陰極活物質は、図1に示したように、黒鉛コア粒子1及び前記黒鉛コア粒子の表面上に形成された第1コーティング層4及び第2コーティング層5を含み、前記第1コーティング層がシリコン微粒子2を含み、前記第2コーティング層が炭素ファイバ3を含む。
炭素系陰極を使用する電池の高容量化には、インターカレーション能力を高めることが最も望ましく、そのためには、一般的に炭素材料の黒鉛化、すなわち、結晶性が高くなければならない。したがって、黒鉛を陰極材料として使用するか、または結晶性を向上させるために、一般的に高温で処理する黒鉛化方法が利用されてもよい。
前記陰極活物質には、結晶面間の間隔d002が3.45Å以下である結晶性の高い黒鉛粒子をコアとして使用する。本発明に使われうる黒鉛粒子は、人造黒鉛、天然黒鉛など、通常的にリチウム2次電池の陰極に使われるものならば、何れも可能であり、そのサイズ及び形状は、特別に限定されていない。
結晶性の高い前記黒鉛コアに電気容量を追加的に向上させるために、シリコン微粒子を含む第1コーティング層を形成させる。前記リチウムと合金可能なシリコン微粒子は、黒鉛粒子と同様に、充放電時にリチウムと可逆的に酸化還元反応できるので、陰極材料のエネルギー密度を増加させうる。
また、前記シリコン微粒子の充放電電位は、黒鉛粒子の充放電電位と類似しており、シリコン微粒子の放電曲線が電位に対して比較的一定に維持されるため、陰極材料の放電容量を向上させうる。そして、前記シリコン微粒子は、黒鉛コア及び第1コーティング層によって結着されているので、充放電時にも連結された状態を維持しうる。
前記第1コーティング層の表面上には、炭素ファイバを含む第2コーティング層が形成されている。微細な炭素ファイバは、10以上のアスペクト比を有することが望ましく、これらは、導電経路が長く、かつ結晶性に優れて、導電性が良く、それ自体が充放電能力を有して、添加してもリチウム電池の容量を低下させないという長所がある。また、前記炭素ファイバは、それ自体が弾性を有し、多様な形態を有するので、体積密度が低い一方、相対的に空間内で充放電による陰極材料の体積膨脹/収縮時の変化を受容できて、反復的な充放電によって陰極に発生するストレスを解消させうる。また、弾性と伝導性とを同時に有するため、粒子が膨脹後に再び収縮する過程で粒子間の電気的な連結が断絶されることを防止しうる。したがって、単純な充電材としての役割以外に、従来の電池が有する問題を解決できる。
さらに具体的には、本発明の陰極活物質で形成される前記第1コーティング層は、前記黒鉛コア粒子を被覆し、前記第2コーティング層は、前記第1コーティング層を再度被覆することが望ましい。このように二重に被覆することによって、内部の陰極活物質を電解液と実質的に遮断できる。特に、第1コーティング層の金属微粒子が電解液と接触することを遮断しうる。
また、前記第1及び第2コーティング層がそれぞれ複数の層で構成されていることも可能である。例えば、前記第1コーティング層が炭素被膜からなる層としても、炭素被膜単一層ではなく、多重の炭素被膜が重畳されて層を形成してもよい。これは、第2コーティング層の場合にも同様である。
本発明の陰極活物質において、黒鉛コアは、単一黒鉛粒子、この凝集体、または、これらが混合された形態などの多様な形態でありうる。黒鉛コアは、単一黒鉛粒子で構成されることが望ましいが、製造過程で2つ以上の黒鉛粒子が凝集される凝集体の発生など、多様な構成が発生することを避けられないためである。
例えば、複数個の黒鉛粒子の間にシリコン微粒子が介在され、前記複数個の黒鉛粒子からなる黒鉛コアの表面上に前記複数個の黒鉛粒子を結着させつつ、被覆される炭素被膜で第1コーティング層を形成させうる。その後に、前記第1コーティング層の表面に炭素ファイバを付着または被覆し、これを再度炭素被膜で被覆して第2コーティング層を形成して全体構成を作りうる。
一方、前記第2コーティング層は、前記第1コーティング層が形成された複数個の黒鉛コア粒子を含むことも可能である。また、前記第2コーティング層は、前記第1コーティング層が形成された複数個の黒鉛コア粒子の間に介在された炭素ファイバをさらに含みうる。
前記陰極活物質で、前記第1コーティング層は、前記黒鉛コア粒子の表面上に主に存在するシリコン微粒子を含むことが望ましい。もちろん、シリコン微粒子が前記黒鉛コア粒子の表面上だけでなく、第1コーティング層の内部に広く存在することも可能である。また、前記構成において、前記シリコン微粒子は、稠密に黒鉛コア粒子の表面上に主に存在することが望ましい。これにより、黒鉛粒子及びシリコン微粒子で構成された陰極材料がさらに高い電気容量を有しうる。また、前記シリコン微粒子は、黒鉛コアの内部に追加的に含まれてもよい。
前記陰極活物質で、前記第2コーティング層も前記第1コーティング層の表面上に存在する炭素ファイバを含むことが望ましい。この場合に、炭素ファイバは、前記第1コーティング層の表面上だけでなく、第2コーティング層の内部に広く存在することが可能である。炭素ファイバは、長ファイバに加えて、微細なスプリットファイバをさらに有するとともに、第1コーティング層の表面上と同様に第2コーティング層の内部に広範囲に広がっているので、炭素ファイバは、フロック形状を有する傾向がある。
前記シリコン微粒子及び前記炭素ファイバが黒鉛コア粒子及び第1コーティング層の表面上に主に存在する場合、前記コーティング膜によって効果的に被覆され、電極材料の間の膨脹/収縮による亀裂も最小化しうる。
前記陰極活物質で、前記第1コーティング層の平均厚さは、0.1ないし3μmが望ましい。平均厚さが0.1μm未満である場合には、電解液の侵入を遮断する効果が少なく、第1コーティング層が含みうるシリコン微粒子の量を増やすのに限界がある。一方、3μmを超過する場合には、電気抵抗が増加するという問題がある。第1コーティング層の厚さは、黒鉛コアの周辺の全域にわたって均一に維持されることが最も望ましいが、厚さの散布が存在するか、または黒鉛コアの一部分にのみコーティングされても本発明の効果を示しうる。
一方、前記陰極活物質で、第2コーティング層は、炭素ファイバ及び炭素ファイバを固定させる炭素被膜で構成されるが、炭素ファイバを除外した炭素被膜部分の厚さは、その最小値は、特別に限定されていないが、第1コーティング層と同様に、電気抵抗の増加を防止するために、0.1ないし3μmであることが望ましい。そして、0.1μm未満である場合には、炭素ファイバを第1コーティング層の表面に結着させ難いという問題がある。第2コーティング層も第1コーティング層の周辺の全域にわたって均一に維持されることが最も望ましいが、一部分にのみ存在しても粒子周辺の他の粒子または集電体との電気的な連結を向上させるのに大きい効果がある。
前記陰極活物質を構成する前記黒鉛コア粒子の平均粒径は、特別に限定されていないが、前記シリコン微粒子は、平均粒径が0.01ないし1μmであることが望ましい。0.01μm未満である場合には、粒子サイズが過度に小さくて熱処理過程で大部分の金属がカーバイド化合物に変質するという問題があり、1μmを超過する場合には、体積膨脹によるストレス発生が深化するという問題がある。
前記陰極活物質で、前記炭素ファイバは、直径が0.01ないし1μmであることが望ましい。ファイバの直径が0.01μm未満である場合には、ファイバの強度が弱く、電極材料として使われる場合に、圧着などの過程でファイバの切断が増加し、ファイバとしての機能が損傷され易いという問題点がある。また、1μmより太い場合には、高コストであるため、効率面で問題点がある。
また、前記炭素ファイバのアスペクト比が10以上であることが望ましい。さらに望ましくは、10ないし200である。10未満である場合には、粒子間の空間に弾性を付与し、粒子の膨脹/収縮の反復に耐え、伝導性を維持させるのに限界があり、200を超過する場合には、高分子溶液中に均一に分散させ難いため、有効な2次コーティング層を得難いという問題がある。したがって、例えば、アスペクト比が50以上である場合には、ファイバ直径が0.01μmでは、ファイバの長さが0.5μm以上であり、直径が0.1μmでは、ファイバの長さが5μm以上であることが望ましい。
前記炭素ファイバは、色々な方法で製造されうる。例えば、アーク放電法、レーザ法によって製造される多重構造の炭素ナノチューブ、炭素ナノファイバなどの微細なファイバ状物質を使用してもよい。しかし、気相法で製造されることが望ましいが、これに限定されるものではない。
一般的な炭化水素の熱分解による微細炭素ファイバの製法について簡単に説明すれば、シードとなる遷移金属、例えば鉄、ニッケル、コバルトなどの金属超微粒子またはフェロセンなどの有機金属化合物超微粒子を利用して、基板上に前記シードの超微粒子を形成し、これに炭素原料及び任意に水素などの運搬気体を気相に供給し、高温下で分解させることによって、前記シードでファイバ直径0.01ないし1μmまたはそれ以上の微細な炭素ファイバが成長することである。前記シードの形成方法は、基板上にシード粒子の分散液またはシード溶液を塗布し且つ乾燥して形成する方法、フェロセンなどを散布して形成する方法、またはフェロセンなどを利用して、鉄やその化合物の微粒子を流動状態で生成させる方法などがある。一方、前記気相成長法で生成した微細な炭素ファイバは、その状態では、反応から取り出された生成物の表面に、反応時に共に生成されたタール成分または沸点の低い成分を多量吸着しており、活性の高い鉄の微粒子が存在するため、このような問題を解決するために熱処理することも望ましい。
このような気相法の炭素ファイバは、ファイバの切断面の結晶構造が同心円状に発達した長い波形状のファイバである。ファイバの長さは、製造条件によって異なるが、例えば、直径が0.01ないし1μmであるファイバでは、単ファイバだけでなく、スプリットファイバも大部分存在するため、明確には規定し難いが、直線部分を走査型電子顕微鏡で測定した結果としては、平均が少なくとも5μm以上であるものが大部分である。また、このファイバは、複数本に分かれていて、長いファイバはもとより、5μmほどの短いファイバでも、少なくともサイズが10μm以上、場合によっては、100μm以上の大きいフロック形状になりやすい。したがって、前記フロックの体積密度は、少なくとも0.05g/cm以下、通常は、0.01g/cm以下である。
一方、前記陰極活物質で、前記シリコン微粒子の含量は、全体活物質の重量に対して3ないし15重量%であることが望ましい。シリコン微粒子の含有率が15重量%を超える場合には、充放電効率が低下するという問題があり、3重量%未満である場合には、エネルギー密度が低くなるという問題が発生する。
前記陰極活物質で、前記炭素ファイバの含量は、活物質の全体重量に対して0.1ないし20重量%であることが望ましい。前記炭素ファイバの含有率が0.1重量%未満である場合には、充放電効率が低下するという問題があり、20重量%を超える場合には、炭素ファイバの低い体積密度によってエネルギー密度が低くなるという問題が発生する。
前記陰極活物質で、前記シリコン微粒子及び炭素ファイバを被覆しているコーティング膜は、高分子材料の焼成物である炭素被膜であることが望ましい。前記高分子材料は、ビニル系樹脂、セルロース系樹脂、フェノール系樹脂、ピッチ系樹脂及びタール系樹脂からなる群から選択された1種以上であることが望ましく、ポリビニルアルコールがさらに望ましい。
前記陰極活物質で、前記シリコン微粒子及び炭素ファイバを被覆している炭素被膜は、結晶面間の間隔d002が3.45Å以上であるか、または非晶質であることが望ましい。炭素被膜が高結晶性を有する場合、一種の黒鉛のような役割を行って表面で電解液と反応を起こす。低結晶性または非晶質炭素被膜は、充放電時に前記炭素被膜が電解液と反応しなくて電解液の分解が抑制されるので、高い充放電効率を達成しうる。
また、前記炭素被膜は、前記黒鉛コア粒子と電解液との接触を遮断するほどその構造が緻密であるので、電解液と黒鉛コア粒子及びシリコン粒子の反応を防止することが望ましい。すなわち、前記炭素被膜が反応防止層として作用して、電解液及び黒鉛粒子などの陰極材料を遮断することが望ましい。
シリコン微粒子を含んでいる前記第1コーティング層を形成する炭素被膜は、黒鉛コア粒子を被覆し、炭素ファイバを含んでいる前記第2コーティング層を形成する炭素被膜は、第1コーティング層を被覆することによって炭素ファイバを黒鉛粒子の表面及び第1コーティング層の表面に定着させる。第2コーティング層に含まれている炭素ファイバによって、外部との電気的な連結を向上させるだけでなく、第1コーティング層に含まれているシリコン微粒子が電解液と接触することを再度遮断する機能を行う。
次いで、本発明の陰極は、前述した陰極活物質を含んで製造されることを特徴とする。
前記電極は、例えば、前記陰極活物質及び結着剤を含む陰極混合材料を一定の形状に成形してもよく、前記陰極混合材料を銅箔などの集電体に塗布させる方法で製造されることも望ましい。
さらに具体的には、陰極材料組成物を製造して、これを銅箔集電体に直接コーティングするか、または別途の支持体上にキャスティングし、この支持体から剥離させた陰極活物質フィルムを銅箔集電体にラミネーションして陰極極板を得る。また、本発明の陰極は、前述した形態に限定されず、前述した形態以外の形態でも可能である。
電池は、高容量化のために大量の電流を充放電することが必須的であり、このためには、電極の電気抵抗の低い材料が要求されている。したがって、電極の抵抗を減少させるために、各種の導電材の添加が一般的であり、主に使われる導電材としては、カーボンブラック、黒鉛微粒子がある。しかし、本発明の陰極は、それ自体として伝導性に優れたため、別途の導電材の添加が不要である。
また、本発明のリチウム電池は、前記陰極を含んで製造されることを特徴とする。本発明のリチウム電池は、次のように製造できる。
まず、陽極活物質、導電材、結合材および溶媒を混合して陽極活物質組成物を準備する。前記陽極活物質組成物を金属集電体上に直接コーティング及び乾燥して陽極板を準備する。前記陽極活物質組成物を別途の支持体上にキャスティングした後、この支持体から剥離して得たフィルムを金属集電体上にラミネーションして陽極板を製造することも可能である。
前記陽極活物質としては、リチウム含有金属酸化物として、本分野で通常使われるものならば、何れも使用可能であり、例えば、LiCoO、LiMn2x、LiNi1−xMn2x(x=1,2)、Ni1−x−yCoMn(0≦x≦0.5、0≦y≦0.5)が挙げられ、さらに具体的には、LiMn、LiCoO、LiNiO、LiFeO、V、TiS及びMoSなどのリチウムの酸化還元可能な化合物である。
導電材としては、カーボンブラックを使用し、結合材としては、ビニリデンフルオライド/へキサフルオロプロピレン共重合体、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン及びその混合物、スチレンブタジエンゴム系ポリマーを使用し、溶媒としては、N−メチルピロリドン、アセトン、水などを使用する。このとき、陽極活物質、導電材、結合材及び溶媒の含量は、リチウム電池で通常使用できる程度である。
セパレータとしては、リチウム電池で通常的に使われるものならば、何れも使用可能である。特に、電解質のイオン移動に対して低抵抗であり、かつ電解液含湿能力に優れることが望ましい。これをさらに具体的に説明すれば、ガラスファイバ、ポリエステル、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、その組み合わせのうちから選択された材質で、不織布または織布形態であってもよい。これをさらに詳細に説明すれば、リチウムイオン電池の場合には、ポリエチレン、ポリプロピレンのような材料からなる巻取り可能なセパレータを使用し、リチウムイオンポリマー電池の場合には、有機電解液含浸能力に優れたセパレータを使用するが、このようなセパレータは、下記の方法によって製造可能である。
すなわち、高分子樹脂、充填剤及び溶媒を混合してセパレータ組成物を準備した後、前記セパレータ組成物を電極の上部に直接コーティング及び乾燥してセパレータフィルムを形成するか、または前記セパレータ組成物を支持体上にキャスティング及び乾燥した後、前記支持体から剥離させたセパレータフィルムを電極の上部にラミネーションして形成できる。
前記高分子樹脂は、特別に限定されず、電極板の結合材に使われる物質が何れも使用可能である。例えば、ビニリデンフルオライド/へキサフルオロプロピレン共重合体、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート及びその混合物を使用できる。
電解液としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、ブチレンカーボネート、ベンゾニトリル、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン、ジオキソラン、4−メチルジオキソラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルフォキシド、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、スルフォラン、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、メチルイソプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジエチレングリコールまたはジメチルエーテルなどの溶媒またはこれらの混合溶媒にLiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiCFSO、Li(CFSON、LiCSO、LiSbF、LiAlO、LiAlCl、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(但し、x、yは自然数)、LiCl、LiIなどのリチウム塩からなる電解質のうち1種またはこれらを2種以上混合したものを溶解して使用できる。
前述したような陽極極板と陰極極板との間にセパレータを配置して電池構造体を形成する。このような電池構造体をワインディングするか、または折り畳んで、円筒形の電池ケースや角形の電池ケースに入れた後、本発明の有機電解液を注入すれば、リチウムイオン電池が完成される。
また、前記電池構造体をバイセル構造で積層した後、これを有機電解液に含浸させ、得られた結果物をパウチに入れて密封すれば、リチウムイオンポリマー電池が完成される。
次いで、本発明のリチウム電池用の陰極活物質の製造方法は、溶媒に高分子材料、黒鉛コア粒子及びシリコン微粒子を加えた後に攪拌しつつ乾燥させる段階と、前記乾燥物を焼成させて第1コーティング層を形成する段階と、溶媒に高分子材料、前記第1コーティング層が形成された黒鉛コア粒子及び炭素ファイバを加えた後に攪拌しつつ乾燥させる段階と、得られた乾燥物を焼成させて第2コーティング層を形成する段階と、を含むことが望ましい。
前記陰極活物質の製造方法において、前記高分子材料は、前記高分子材料の炭化温度ないし1400℃の温度であることが望ましい。1400℃以上の温度では、シリコンが溶融される問題が発生する。
また、前記陰極活物質の製造方法において、前記高分子材料は、ビニル系樹脂、セルロース系樹脂、フェノール系樹脂、ピッチ系樹脂及びタール系樹脂からなる群から選択された1種以上であることが望ましい。
前記製造方法による場合、前記第1及び第2コーティング層は、伝導性に優れ、かつ黒鉛及びシリコン粒子と電解液との接触を遮断できる。
以下の実施例及び比較例を通じて、本発明をさらに詳細に説明する。但し、実施例は、本発明を例示するためのものであり、これらのみで本発明の範囲を限定するものではない。
陰極活物質の製造
実施例1
平均直径20μmの天然黒鉛粉末20gと平均直径0.5μmのシリコン粉末2.0g及び分子量500のポリビニルアルコール(以下、PVA)1gを40mLの蒸溜水に入れ、PVAが完全に溶解されるまで攪拌した後、水が完全に蒸発するまで攪拌しつつ徐々に加熱して、前記3つの物質が混合された状態の固体を得た。
前記固相の物質をアルゴン雰囲気で900℃で1時間熱処理してPVAを完全に炭化させた後、乳鉢で粉砕して黒鉛粒子上に第1コーティング層としてシリコン微粒子を含む炭素被膜がコーティングされた粉末22gを得た。
前記コーティング粉末5gと平均直径0.2μm、アスペクト比が60である炭素ファイバ(VGCF)0.5gとPVA0.5gとを25mLの蒸溜水に入れ、PVAが完全に溶解されるまで攪拌した後、水が完全に蒸発するまで攪拌しつつ徐々に加熱して固相の物質を得た後、これを再びアルゴン雰囲気で900℃で1時間熱処理し、かつ粉砕して、第2コーティング層として炭素ファイバを含む炭素被膜がもう一度コーティングされた粉末5.4gを得た。
実施例2
実施例1と同じ条件で実験した。但し、炭素ファイバの平均直径0.2μm、アスペクト比150である炭素ファイバを使用した。
実施例3
実施例1と同じ条件で実験した。但し、炭素ファイバの平均直径0.02μm、アスペクト比150である炭素ファイバを使用した。
実施例4
実施例1と同じ条件で実験した。但し、炭素ファイバの平均直径0.45μm、アスペクト比25である炭素ファイバを使用した。
実施例5
実施例1と同じ条件で実験した。但し、平均直径0.5μmのシリコン粉末を1g使用した。
実施例6
実施例1と同じ条件で実験した。但し、平均直径0.5μmのシリコン粉末を3g使用した。
実施例7
実施例1と同じ条件で実験した。但し、平均直径0.08μmのシリコン粉末を2g使用した。
実施例8
実施例1と同じ条件で実験した。但し、平均直径0.2μm、アスペクト比60の炭素ファイバを0.2g使用した。
実施例9
実施例1と同じ条件で実験した。但し、平均直径0.2μm、アスペクト比60の炭素ファイバを1.0g使用した。
実施例10
実施例1と同じ条件で実験した。但し、平均直径0.2μm、アスペクト比150の炭素ファイバを0.2g使用した。
実施例11
実施例1と同じ条件で実験した。但し、平均直径0.2μm、アスペクト比150の炭素ファイバを1.0g使用した。
比較例1
平均直径20μmの天然黒鉛粉末20gと平均直径0.5μmのシリコン粉末2.0g及び分子量500のPVA1gを40mLの蒸溜水に入れ、PVAが完全に溶解されるまで攪拌した後、水が完全に蒸発するまで攪拌しつつ徐々に加熱して、前記3つの物質が混合された状態の固体を得た。
前記固相の物質をアルゴン雰囲気で900℃で1時間熱処理してPVAを完全に炭化させた後、乳鉢で粉砕してシリコン及び炭素が黒鉛粒子上にコーティングされた粉末を得た。この粉末表面に再び炭素ファイバをコーティングする過程は、実施しなかった。
比較例2
活物質の製造過程は、比較例1と同じである。但し、活物質100重量当たり26重量の導電材(黒鉛微粒子)を使用した。
陰極の製造
実施例1ないし11及び比較例1
前記で合成した活物質粉末2.91gとスチレンブタジエンゴム(SBR)0.045g及びカルボキシメチルセルロース(CMC)0.045gを混合して5mLの蒸溜水を投入した後、機械式攪拌器を使用して30分間攪拌してスラリーを製造した。
このスラリーをドクターブレードを使用して銅(Cu)集電体上に約200μmの厚さで塗布し、かつ乾燥した後、真空、摂氏110℃の条件でもう一度乾燥して陰極板を製造した。
比較例2
前記で合成した活物質粉末を2.31gと平均直径6μmの黒鉛粉末を0.6g及びSBR0.045gとCMC0.045gとを混合して5mLの蒸溜水を投入した後、機械式攪拌器を使用して30分間攪拌してスラリーを製造した。以後の陰極の製造方法は、他の例と同じである。
リチウム電池製造
実施例1ないし11及び比較例1及び2で製造した前記陰極板をリチウム金属を相対電極とし、PTFE隔離膜と1MのLiPFがEC(エチレンカーボネート)+DEC(ジエチルカーボネート)(3:7)に溶解されている溶液を電解質として2015規格のコインセルを製造した。
充放電実験
製造したコインセルは、活物質1g当たり50mAの電流でLi電極に対して0.001Vに到達するまで定電流充電し、次いで、0.001Vの電圧を維持しつつ電流が活物質1g当たり5mAに低くなるまで定電圧充電を実施した。
充電が完了したセルは、約30分間の休止期間を経た後、活物質1g当たり50mAの電流で電圧が1.5Vに至るまで定電流放電した。
前記実施例及び比較例の実験結果を下記表1に表した。ここで、シリコン放電容量は、便宜上、Liに対して0.25V以上での放電容量を意味し、シリコン利用率は、シリコン放電容量を活物質に含まれたシリコンの量のみで規格化して、理論容量に対する相対値を計算して表示したものである。
前記表1に示したように、炭素ファイバを使用した実施例は、炭素ファイバの代りに導電材を使用した比較例1に比べて、充放電容量及び充放電効率が大きく改善された性能を示している。一方、導電材として活物質に対して26重量%の黒鉛微粒子を添加した比較例2と比較した場合には、理論容量に対するシリコン利用率及び実際の電池での利用可能容量を表す指標である定電流区間の充電容量において実施例がさらに優れていることが分かる。これは、炭素ファイバ及び第2コーティング膜によって電子伝導性が向上してシリコンの効率的な利用及び広い区間での可逆的な陰極還元反応が可能であるためであると見なされる。
本発明は、陰極活物質を含む陰極電極及びリチウム電池に関連した技術分野に適用可能である。
本発明の実施例1による陰極活物質の概略的な断面図である。
符号の説明
1 黒鉛コア粒子
2 シリコン微粒子
3 炭素ファイバ
4 第1コーティング層
5 第2コーティング層

Claims (11)

  1. 黒鉛コアと、
    前記黒鉛コアの表面上に形成された第1コーティング層及び第2コーティング層と、を含み、
    前記第1コーティング層がシリコン微粒子を含み、前記第2コーティング層が炭素ファイバを含み、
    前記第2コーティング層は、前記第1コーティング層を被覆して、
    前記炭素ファイバのアスペクト比は、10ないし200であり、
    前記第1コーティング層の平均厚さは、0.1ないし3μmであり、前記炭素ファイバが占める部分を除外した前記第2コーティング層の平均厚さは、0.1ないし3μmであり、前記シリコン微粒子の平均粒径は、0.01ないし1μmであり、前記炭素ファイバの平均直径は、0.01ないし1μmであることを特徴とする陰極活物質。
  2. 前記第1コーティング層のシリコン微粒子は、前記黒鉛コアの表面に存在することを特徴とする請求項1に記載の陰極活物質。
  3. 前記黒鉛コアの内部にシリコン微粒子をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の陰極活物質。
  4. 前記炭素ファイバは、気相法で製造されたことを特徴とする請求項1に記載の陰極活物質。
  5. 前記シリコン微粒子の含量は、前記陰極活物質全体重量に対して3ないし15重量%であることを特徴とする請求項1に記載の陰極活物質。
  6. 前記炭素ファイバの含量は、前記陰極活物質全体重量に対して0.1ないし20重量%であることを特徴とする請求項1に記載の陰極活物質。
  7. 前記コーティング層は、結晶面間の間隔d002が3.45Å以上の低結晶性炭素または非晶質炭素で構成されたことを特徴とする請求項1に記載の陰極活物質。
  8. 請求項1ないし7のうち何れか1項に記載の陰極活物質を含むことを特徴とする陰極。
  9. 請求項1ないし7のうち何れか1項に記載の陰極活物質を含む陰極を用いたことを特徴とするリチウム電池。
  10. 溶媒に高分子材料、黒鉛コア及びシリコン微粒子を加えた後、攪拌しつつ乾燥させる段階と、
    前記乾燥物を焼成させて第1コーティング層を形成する段階と、
    溶媒に高分子材料、前記第1コーティング層が形成された黒鉛コア、及びアスペクト比が10ないし200の炭素ファイバを加えた後、攪拌しつつ乾燥させる段階と、
    得られた乾燥物を焼成させて第2コーティング層を形成して、前記第2コーティング層は、前記第1コーティング層を被覆する段階と、を含み、
    前記第1コーティング層の平均厚さは、0.1ないし3μmであり、前記炭素ファイバが占める部分を除外した前記第2コーティング層の平均厚さは、0.1ないし3μmであり、前記シリコン微粒子の平均粒径は、0.01ないし1μmであり、前記炭素ファイバの平均直径は、0.01ないし1μmであることを特徴とする陰極活物質の製造方法。
  11. 前記高分子材料は、前記高分子材料の炭化温度ないし1400℃の温度で焼成されることを特徴とする請求項10に記載の陰極活物質の製造方法。
JP2005361052A 2004-12-18 2005-12-14 陰極活物質、その製造方法及びそれを用いた陰極とリチウム電池 Active JP4790402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040108411A KR100738054B1 (ko) 2004-12-18 2004-12-18 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
KR10-2004-0108411 2004-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006173121A JP2006173121A (ja) 2006-06-29
JP4790402B2 true JP4790402B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=36596283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005361052A Active JP4790402B2 (ja) 2004-12-18 2005-12-14 陰極活物質、その製造方法及びそれを用いた陰極とリチウム電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8029931B2 (ja)
JP (1) JP4790402B2 (ja)
KR (1) KR100738054B1 (ja)
CN (1) CN100421290C (ja)

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW583153B (en) * 2001-09-25 2004-04-11 Showa Denko Kk Carbon material, production method and use thereof
GB2395059B (en) * 2002-11-05 2005-03-16 Imp College Innovations Ltd Structured silicon anode
KR100751772B1 (ko) * 2003-06-05 2007-08-23 쇼와 덴코 가부시키가이샤 배터리 전극용 탄소재료와 그 제조방법 및 용도
EP1683219B1 (en) * 2003-10-31 2015-12-23 Showa Denko K.K. Carbon material for battery electrode and production method and use thereof
KR100784589B1 (ko) * 2006-01-04 2007-12-10 엘에스전선 주식회사 2차 전지용 탄소질 전극재 및 그 제조방법과, 이를 이용한2차 전지
GB0601318D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd Method of etching a silicon-based material
GB0601319D0 (en) * 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
JP5351990B2 (ja) * 2006-01-31 2013-11-27 Jfeケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP4986222B2 (ja) * 2006-01-31 2012-07-25 Jfeケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用負極材料の製造方法
JP4208034B2 (ja) * 2006-02-17 2009-01-14 パナソニック株式会社 導電性複合粒子の製造方法
ATE525761T1 (de) * 2006-07-14 2011-10-15 Korea Kumho Petrochem Co Ltd Anodenaktives material für eine lithium- sekundärbatterie hybridisiert mit kohlenstoffnanofasern
GB0709165D0 (en) 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
GB0713898D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB0713895D0 (en) * 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Production
GB0713896D0 (en) * 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Method
KR101386163B1 (ko) * 2007-07-19 2014-04-17 삼성에스디아이 주식회사 복합 음극활물질, 이를 채용한 음극 및 리튬 전지
KR100878718B1 (ko) * 2007-08-28 2009-01-14 한국과학기술연구원 리튬이차전지용 실리콘 박막 음극, 이의 제조방법 및 이를포함하는 리튬이차전지
WO2009073258A2 (en) * 2007-09-10 2009-06-11 Tiax Llc Nano-sized silicon
KR101345385B1 (ko) * 2007-12-18 2013-12-24 삼성전자주식회사 잉크젯 인쇄용 전극 조성물, 이로부터 얻어진 전극 및이차전지
KR101075028B1 (ko) * 2008-04-24 2011-10-20 쇼와 덴코 가부시키가이샤 리튬 이차전지용 탄소 음극재 및 그 제조방법과 이를 이용한 리튬 이차전지
KR101002539B1 (ko) * 2008-04-29 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 음극활물질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR101031920B1 (ko) * 2008-04-29 2011-05-02 쇼와 덴코 가부시키가이샤 리튬 이차 전지용 음극 활물질과 그 제조방법 및 이를음극으로 포함하는 리튬 이차 전지
KR101025278B1 (ko) 2008-05-29 2011-03-29 삼성에스디아이 주식회사 음극활물질, 이를 구비하는 음극 및 리튬이차전지
GB2464157B (en) 2008-10-10 2010-09-01 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material
GB2464158B (en) 2008-10-10 2011-04-20 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
KR101057162B1 (ko) 2008-12-01 2011-08-16 삼성에스디아이 주식회사 음극활물질, 이를 구비하는 음극 및 리튬이차전지
KR101604081B1 (ko) 2009-01-30 2016-03-17 삼성전자주식회사 복합체 음극활물질, 이를 포함하는 음극, 이를 채용한 리튬전지 및 이의 제조 방법
GB2470056B (en) 2009-05-07 2013-09-11 Nexeon Ltd A method of making silicon anode material for rechargeable cells
DE102009020832A1 (de) * 2009-05-11 2010-11-25 Süd-Chemie AG Verbundmaterial enthaltend ein gemischtes Lithium-Metalloxid
GB2470190B (en) 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
US9853292B2 (en) 2009-05-11 2017-12-26 Nexeon Limited Electrode composition for a secondary battery cell
KR101105875B1 (ko) * 2009-05-26 2012-01-16 주식회사 코캄 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
US20110020701A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-27 Carbon Micro Battery Corporation Carbon electrode structures for batteries
US20170040598A1 (en) 2015-08-07 2017-02-09 Enevate Corporation Surface modification of silicon particles for electrochemical storage
US10461366B1 (en) 2010-01-18 2019-10-29 Enevate Corporation Electrolyte compositions for batteries
KR101700432B1 (ko) * 2010-01-18 2017-01-26 에네베이트 코포레이션 전기화학적 축전지용 복합재
US11380890B2 (en) 2010-01-18 2022-07-05 Enevate Corporation Surface modification of silicon particles for electrochemical storage
US9553303B2 (en) 2010-01-18 2017-01-24 Enevate Corporation Silicon particles for battery electrodes
JP5557003B2 (ja) * 2010-03-19 2014-07-23 株式会社豊田自動織機 負極材料、非水電解質二次電池および負極材料の製造方法
GB201005979D0 (en) 2010-04-09 2010-05-26 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
KR101213477B1 (ko) 2010-05-04 2012-12-24 삼성에스디아이 주식회사 고용량 음극 물질이 코팅된 수퍼 도전성 나노 입자를 포함하는 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 전지
GB201009519D0 (en) 2010-06-07 2010-07-21 Nexeon Ltd An additive for lithium ion rechargeable battery cells
KR101445692B1 (ko) * 2010-06-17 2014-10-02 쇼와 덴코 가부시키가이샤 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 음극으로 포함하는 리튬 이차 전지
GB201014707D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Electroactive material
GB201014706D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Porous electroactive material
CN102479949B (zh) * 2010-11-30 2015-05-27 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池的负极活性材料及其制备方法以及一种锂离子电池
CN102479948B (zh) * 2010-11-30 2015-12-02 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池的负极活性材料及其制备方法以及一种锂离子电池
DE102010063815A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Sgl Carbon Se Kohlenstoff-Silizium-Mehrschichtsysteme
KR101334612B1 (ko) * 2010-12-21 2013-11-29 주식회사 엘지화학 음극 활물질 및 이를 이용한 이차전지
US9583757B2 (en) 2010-12-22 2017-02-28 Enevate Corporation Electrodes, electrochemical cells, and methods of forming electrodes and electrochemical cells
US9397338B2 (en) 2010-12-22 2016-07-19 Enevate Corporation Electrodes, electrochemical cells, and methods of forming electrodes and electrochemical cells
KR101103606B1 (ko) * 2010-12-22 2012-01-09 한화케미칼 주식회사 전극 활물질인 전이금속화합물과 섬유형 탄소물질의 복합체 및 이의 제조방법
US10388943B2 (en) 2010-12-22 2019-08-20 Enevate Corporation Methods of reducing occurrences of short circuits and/or lithium plating in batteries
TWI407620B (zh) * 2010-12-24 2013-09-01 Ind Tech Res Inst 儲能複合粒子、電池負極材料以及電池
US20140335415A1 (en) * 2011-01-31 2014-11-13 Ryo Tamaki Battery electrode having elongated particles embedded in active medium
US9325001B2 (en) 2011-02-02 2016-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Composite active material, method for producing composite active material, and battery
KR101422652B1 (ko) * 2011-02-15 2014-07-24 주식회사 엘지화학 음극 활물질의 제조방법
KR101849976B1 (ko) 2011-04-08 2018-05-31 삼성전자주식회사 전극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 전극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지
JP6003015B2 (ja) * 2011-06-24 2016-10-05 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
CN103891012B (zh) * 2011-10-25 2015-12-09 株式会社Lg化学 二次电池用负极和具有所述负极的二次电池
TWI447993B (zh) 2011-12-30 2014-08-01 Ind Tech Res Inst 負極材料與負極極板
US9490473B2 (en) 2012-02-09 2016-11-08 Ovonic Battery Company, Inc. Stabilized anode for lithium battery and method for its manufacture
DE102012202968A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Sgl Carbon Se Verfahren zur Herstellung von beschichteten Aktivmaterialien und deren Verwendung für Batterien
JP5987439B2 (ja) * 2012-04-19 2016-09-07 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質及びリチウムイオン二次電池
JP5828304B2 (ja) * 2012-06-29 2015-12-02 トヨタ自動車株式会社 複合活物質、固体電池および複合活物質の製造方法
US9112221B2 (en) * 2012-08-14 2015-08-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Composite anode active material, anode and lithium battery comprising the material, and method of preparing the same
CN103633306B (zh) * 2012-08-28 2016-01-20 华为技术有限公司 一种硅碳复合负极材料及其制备方法和锂离子电池
JP6413766B2 (ja) * 2012-10-05 2018-10-31 株式会社村田製作所 活物質、活物質の製造方法、電極および二次電池
US9269949B2 (en) 2012-10-12 2016-02-23 The Penn State Research Foundation Synthesis of micro-sized interconnected Si-C composites
EP2763215B1 (en) * 2012-11-30 2018-09-26 LG Chem, Ltd. Composite for anode active material and method for manufacturing same
US9590238B2 (en) * 2012-11-30 2017-03-07 Lg Chem, Ltd. Composite for anode active material and method of preparing the same
US9806335B2 (en) 2012-11-30 2017-10-31 Lg Chem, Ltd. Composite including conductive material and binder on surface of (semi) metal oxide and method of preparing anode slurry including the same
CN102983307A (zh) * 2012-12-10 2013-03-20 天津巴莫科技股份有限公司 锂离子电池石墨负极的制备方法
CN103107336B (zh) * 2013-01-28 2017-04-19 方大工业技术研究院有限公司 梯度包覆的锂离子电池石墨负极材料及其制备方法
KR101479320B1 (ko) * 2013-02-12 2015-01-05 (주)포스코켐텍 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 제조 방법
US10637054B2 (en) * 2013-06-06 2020-04-28 Nec Corporation Positive electrode material for lithium ion secondary batteries, and method for producing same
US10593930B2 (en) 2013-06-20 2020-03-17 Lg Chem, Ltd. High capacity electrode active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the same
CN103474667B (zh) * 2013-08-16 2015-08-26 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种锂离子电池用硅碳复合负极材料及其制备方法
EP2854204B1 (en) 2013-09-30 2017-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd Composite, carbon composite including the composite, electrode, lithium battery, electroluminescent device, biosensor, semiconductor device, and thermoelectric device including the composite and/or the carbon composite
FR3011234B1 (fr) * 2013-09-30 2015-10-02 Renault Sa Electrode pour batterie de stockage d'energie electrique comprenant un materiau composite graphite/silicium/fibres de carbone
JP2015072809A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 信越化学工業株式会社 珪素含有材料並びに非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池並びにそれらの製造方法
JP6528982B2 (ja) * 2013-12-05 2019-06-12 株式会社Gsユアサ リチウムイオン二次電池
KR102211528B1 (ko) * 2014-01-09 2021-02-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102164001B1 (ko) * 2014-01-09 2020-10-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
WO2015170918A1 (ko) * 2014-05-09 2015-11-12 주식회사 엘지화학 그래핀 피복된 다공성 실리콘-탄소 복합체 및 이의 제조방법
KR101724196B1 (ko) * 2014-05-09 2017-04-06 주식회사 엘지화학 그래핀 피복된 다공성 실리콘-탄소 복합체 및 이의 제조방법
KR101628873B1 (ko) * 2014-05-29 2016-06-09 울산과학기술원 음극 활물질, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 음극판, 및 리튬 이차전지
KR101791298B1 (ko) * 2014-08-26 2017-10-27 주식회사 엘지화학 이중 코팅층을 갖는 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2016035289A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
CN114744169A (zh) 2014-12-23 2022-07-12 尤米科尔公司 粉末、包括此类粉末的电极和电池组
JP6505232B2 (ja) 2014-12-23 2019-04-24 ユミコア リチウムイオンバッテリのアノードにおいて使用するための複合粉末、このような複合粉末を調製する方法、及びこのような複合粉末を分析する方法
HUE056508T2 (hu) 2014-12-23 2022-02-28 Umicore Nv Por, elektród, és ezt a port tartalmazó akkumulátor
EP3309873B1 (en) * 2015-06-15 2020-05-27 UNIST (Ulsan National Institute of Science and Technology) Anode active material for lithium secondary battery, preparation method therefor, and lithium secondary battery containing same
KR101665099B1 (ko) 2015-07-16 2016-10-12 (주)에스제이신소재 천연흑연과 금속물질을 포함하는 리튬이온 이차전지용 음극 활물질 및 이의 제조방법
US10411254B2 (en) 2015-10-15 2019-09-10 Lg Chem, Ltd. Negative electrode active material and secondary battery including the same
KR101950858B1 (ko) * 2015-10-15 2019-02-22 주식회사 엘지화학 음극 활물질 및 이를 포함하는 이차 전지
KR101786714B1 (ko) * 2015-12-07 2017-10-18 강원대학교산학협력단 카본으로 이루어진 코어를 포함하는 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101969484B1 (ko) * 2016-03-24 2019-04-16 주식회사 엘지화학 음극활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2017164538A1 (ko) * 2016-03-24 2017-09-28 주식회사 엘지화학 음극활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20180001066A (ko) * 2016-06-24 2018-01-04 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
EP3324419B1 (en) * 2016-11-18 2020-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Porous silicon composite cluster structure, method of preparing the same, carbon composite using the same, and electrode, lithium battery, and device each including the same
US11495792B2 (en) * 2017-02-16 2022-11-08 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing a lithium secondary battery having a protected high-capacity anode active material
KR102256479B1 (ko) * 2017-03-06 2021-05-27 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이의 제조방법
US11101465B2 (en) 2017-03-28 2021-08-24 Enevate Corporation Reaction barrier between electrode active material and current collector
KR102401839B1 (ko) * 2017-07-21 2022-05-25 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US10985370B2 (en) * 2017-07-28 2021-04-20 Unist(Ulsan National Institute Of Science And Technology) Composite anode active material, method of preparing the same, and lithium secondary battery including anode including composite anode active material
KR102278996B1 (ko) * 2017-10-27 2021-07-20 주식회사 엘지에너지솔루션 실리콘-탄소 복합체 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102285980B1 (ko) * 2017-11-09 2021-08-04 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
US11133498B2 (en) 2017-12-07 2021-09-28 Enevate Corporation Binding agents for electrochemically active materials and methods of forming the same
KR102559218B1 (ko) * 2017-12-07 2023-07-25 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN111433943B (zh) 2017-12-07 2023-08-25 新强能电池公司 包含碳化硅和碳颗粒的复合物
US10686214B2 (en) 2017-12-07 2020-06-16 Enevate Corporation Sandwich electrodes and methods of making the same
KR20190067474A (ko) * 2017-12-07 2019-06-17 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102701081B1 (ko) 2018-10-25 2024-09-04 삼성전자주식회사 다공성 실리콘 함유 복합체, 이를 이용한 탄소 복합체, 이를 포함한 전극, 리튬 전지 및 전자소자
EP3893297A4 (en) * 2019-01-17 2022-03-23 Lg Energy Solution, Ltd. ANODE, AND AUXILIARY BATTERY INCLUDING ANODE
KR102320977B1 (ko) * 2019-10-22 2021-11-03 주식회사 그랩실 실리콘 복합체를 포함하는 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102277243B1 (ko) * 2019-10-22 2021-07-14 주식회사 그랩실 실리콘 복합체를 포함하는 음극 활물질의 제조방법
KR102194750B1 (ko) * 2020-01-21 2020-12-23 주식회사 그랩실 다층 구조의 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN113224297A (zh) * 2020-02-06 2021-08-06 宁德新能源科技有限公司 负极极片、应用所述负极极片的电池以及电子装置
US11532818B2 (en) * 2020-05-29 2022-12-20 Uchicago Argonne, Llc Solvents and slurries comprising a poly(carboxylic acid) binder for silicon electrode manufacture
KR102156535B1 (ko) * 2020-07-24 2020-09-17 유성운 음극 활물질의 제조방법 및 상기 음극 활물질을 포함하는 이차전지.
KR102166645B1 (ko) * 2020-08-19 2020-10-16 유성운 음극 활물질, 상기 음극 활물질의 제조방법 및 상기 음극 활물질을 포함하는 이차전지.
KR102245239B1 (ko) * 2020-10-29 2021-04-29 주식회사 그랩실 실리콘 복합체를 포함하는 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN115836408A (zh) * 2021-03-31 2023-03-21 宁德新能源科技有限公司 负极活性材料、电化学装置和电子装置
KR102376217B1 (ko) * 2021-07-28 2022-03-18 주식회사 그랩실 다층 구조의 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US11387443B1 (en) 2021-11-22 2022-07-12 Enevate Corporation Silicon based lithium ion battery and improved cycle life of same
KR20230096191A (ko) * 2021-12-22 2023-06-30 포스코홀딩스 주식회사 가역성이 향상된 리튬 이차 전지용 음극재 및 이의 제조 방법
KR20240073473A (ko) * 2022-11-18 2024-05-27 주식회사 한솔케미칼 음극 활물질, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN116393343B (zh) * 2023-04-12 2023-11-07 燕山大学 一种锂电池极片干燥设备

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2884746B2 (ja) 1990-09-03 1999-04-19 松下電器産業株式会社 非水電解液2次電池
JPH06318454A (ja) 1993-05-07 1994-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH09249407A (ja) 1996-03-14 1997-09-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 黒鉛複合物およびその製造方法
JP3188395B2 (ja) 1996-06-17 2001-07-16 株式会社日立製作所 リチウム二次電池
EP0917228B1 (en) * 1997-05-30 2011-07-27 Panasonic Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
US6391495B1 (en) * 1998-11-25 2002-05-21 Samsung Display Devices Co., Ltd. Negative active material for lithium secondary battery, method of preparing the same and lithium secondary battery comprising the same
JP4218098B2 (ja) 1998-12-02 2009-02-04 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池およびその負極材料
JP2000251879A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Kao Corp 非水系二次電池
JP4192375B2 (ja) 1999-04-14 2008-12-10 ソニー株式会社 負極材料及びそれを用いた非水電解質電池
KR100350535B1 (ko) 1999-12-10 2002-08-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
KR100359053B1 (ko) * 2000-04-17 2002-11-07 한국과학기술연구원 유동상 화학증착기술로 표면처리된 탄소, 그 제조방법 및이를 이용한 탄소전극 및 리튬이차전지
JP4137350B2 (ja) 2000-06-16 2008-08-20 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用の負極材料及びリチウム二次電池用の電極及びリチウム二次電池並びにリチウム二次電池用の負極材料の製造方法
US6733922B2 (en) 2001-03-02 2004-05-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Carbonaceous material and lithium secondary batteries comprising same
TW583153B (en) * 2001-09-25 2004-04-11 Showa Denko Kk Carbon material, production method and use thereof
JP4666876B2 (ja) * 2001-09-26 2011-04-06 Jfeケミカル株式会社 複合黒鉛質材料およびその製造方法、ならびにリチウムイオン二次電池用負極材料およびリチウムイオン二次電池
EP1313158A3 (en) * 2001-11-20 2004-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for rechargeable lithium battery, electrode comprising said electrode material, rechargeable lithium battery having said electrode , and process for the production thereof
JP3985143B2 (ja) 2002-03-11 2007-10-03 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電極材料およびそれを用いたリチウム電池
US7105252B2 (en) * 2002-05-22 2006-09-12 Firefly Energy, Inc. Carbon coated battery electrodes
JP2004055505A (ja) 2002-07-18 2004-02-19 Masayuki Yoshio リチウム二次電池用負極材料およびリチウム二次電池
JP4215532B2 (ja) * 2003-02-17 2009-01-28 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2004259475A (ja) 2003-02-24 2004-09-16 Osaka Gas Co Ltd リチウム二次電池用負極材とその製造方法、及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2004296161A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 珪素の導電性物質被覆物及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
JP2004349056A (ja) 2003-05-21 2004-12-09 Mitsui Mining Co Ltd リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法
KR100751772B1 (ko) * 2003-06-05 2007-08-23 쇼와 덴코 가부시키가이샤 배터리 전극용 탄소재료와 그 제조방법 및 용도
CN2694501Y (zh) * 2003-07-23 2005-04-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 负极及使用该负极的锂二次电池
US7618678B2 (en) * 2003-12-19 2009-11-17 Conocophillips Company Carbon-coated silicon particle powders as the anode material for lithium ion batteries and the method of making the same
KR100540181B1 (ko) * 2004-06-03 2006-01-12 한국과학기술연구원 이차전지의 전극활물질용 탄소복합체 및 그 제조방법,이를 이용한 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
US20060134516A1 (en) 2006-06-22
KR100738054B1 (ko) 2007-07-12
CN1790779A (zh) 2006-06-21
KR20060069738A (ko) 2006-06-22
JP2006173121A (ja) 2006-06-29
US8029931B2 (en) 2011-10-04
CN100421290C (zh) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790402B2 (ja) 陰極活物質、その製造方法及びそれを用いた陰極とリチウム電池
KR102650964B1 (ko) 음극 활물질 복합체, 상기 복합체를 포함하는 음극, 상기 음극을 포함하는 리튬 이차전지, 및 상기 복합체의 제조방법
JP4861120B2 (ja) 負極活物質、その製造方法、並びにそれを採用した負極及びリチウム電池
JP5273931B2 (ja) 負極活物質及びその製造方法
JP4740753B2 (ja) 充放電するリチウム電池、及び充放電するリチウム電池の負極に含まれる負極活物質の製造方法
JP5435934B2 (ja) カソード及びこれを採用したリチウム電池
JP5642918B2 (ja) 金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池
KR101035361B1 (ko) 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
JP4228593B2 (ja) 非水電解質二次電池
US5851504A (en) Carbon based electrodes
JP5611453B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
KR20140096915A (ko) 복합음극활물질, 이를 채용한 음극과 리튬전지 및 그 제조방법
JP5235444B2 (ja) 複合体負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池
KR20100113826A (ko) 복합체 음극활물질, 이를 포함하는 음극, 이를 채용한 리튬전지 및 이의 제조 방법
KR20220048837A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20190012858A (ko) 리튬-황 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬-황 전지
EP3121883B1 (en) Electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2023077703A (ja) リチウムイオン二次電池用負極および当該負極を備えるリチウムイオン二次電池
KR101701415B1 (ko) 음극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
CN114899348B (zh) 一种具有锂枝晶抑制作用的活化负极
JP2024097693A (ja) 正極活物質、正極活物質スラリー、正極、リチウムイオン二次電池、および正極活物質の製造方法
CN117999662A (zh) 高电压锂离子二次电池的阴极和用于制造其的干法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250