JP4784279B2 - コンデンサーフィルム - Google Patents
コンデンサーフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4784279B2 JP4784279B2 JP2005332547A JP2005332547A JP4784279B2 JP 4784279 B2 JP4784279 B2 JP 4784279B2 JP 2005332547 A JP2005332547 A JP 2005332547A JP 2005332547 A JP2005332547 A JP 2005332547A JP 4784279 B2 JP4784279 B2 JP 4784279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polypropylene resin
- molecular weight
- film
- sheet
- fraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 86
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 86
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 84
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 82
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 82
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 29
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 27
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 26
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 26
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 22
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 claims description 14
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 claims description 13
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 8
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 73
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 19
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 15
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 14
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 11
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 238000000944 Soxhlet extraction Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical group ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 2
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 102100025490 Slit homolog 1 protein Human genes 0.000 description 1
- 101710123186 Slit homolog 1 protein Proteins 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N hex-2-ene Chemical compound CCCC=CC RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000013365 molecular weight analysis method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007652 sheet-forming process Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/018—Dielectrics
- H01G4/06—Solid dielectrics
- H01G4/14—Organic dielectrics
- H01G4/18—Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08J2323/12—Polypropene
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Description
このようなコンデンサー用フィルムにおいては、コンデンサーを作製する際の素子巻きを容易にする目的や、加工する際の滑り性向上、また、油含浸型コンデンサーの場合には、それを作製する際の油含浸性向上のため、表面を適度に微細粗面化する必要がある(特許文献1)。
粟屋裕著、高分子素材の偏光顕微鏡入門、アグネ技術センター、131頁、2001年(非特許文献1)によると、ポリプロピレン樹脂は、通常、α晶、β晶などの結晶多形を有している。β晶は、α晶に比して、密度が低く、融点も低いなど、物性上、異なる特徴を有している。溶融したポリプロピレン樹脂を、特定の温度範囲で結晶化させるとβ晶が生じ、これをβ晶の融点近傍で延伸することにより、β晶の球晶がα晶球晶に転移し、その結晶形間の密度差により、フィルム表面にミクロな凹凸加工ができる。この方法による表面粗化方法は、樹脂に添加剤などの不純物を混入させる必要がないため、電気的特性を落とすことがなく、非常にミクロな凹凸を付与させることができるという特徴を持つ。
また、特許文献5においては、粗面化した延伸ポリプロピレンフィルムを得るための方法として、特定の値の立体規則性度のポリプロピレン原料樹脂を用い、キャスト原反シートのβ晶量を、特定の値以上に制御することによって達成する製造技術が開示されている。
耐電圧特性の向上のためには、表面の平滑性を増す方法の他、例えば、特許文献6などによると、ポリプロピレン樹脂の高立体規則性化・高結晶性化によっても実現できる。しかしながら、高結晶性化は、延伸性の低下を招き、延伸過程におけるフィルムの破断を発生しやすくなり、製造上、好ましくない。
他方、同体積のコンデンサーにおいて、電気容量を向上させるためには、誘電体フィルムを薄くする必要がある。そのように極薄のフィルムを得るためには、樹脂及びキャスト原反シートの延伸性向上が必須となるが、この特性は、前述の様に、耐電圧性向上のための手法、つまり結晶性向上とは一般的に相容れない物性である。
(1)ゲルパーミエーションクロマトグラフ法で測定した重量平均分子量が10万以上50万以下で、分子量分布Mw/Mnが7以上であり、逐次抽出法で測定された樹脂中の抽出残分である立体規則性成分の分率が97質量%以上であり、かつ中間的立体規則性成分の分率が0.5質量%以上2.0質量%未満であるポリプロピレン樹脂を、加熱溶融し、Tダイから押し出して作製された、X線法で調査したβ晶分率が1%以上20%未満であるキャスト原反シートを2軸延伸してなる厚さが1μm以上4μm以下であることを特徴とするコンデンサーフィルム。
るポリプロピレン樹脂である(1)項〜(4)項のいずれか1項に記載のコンデンサーフィルム。
キシレン不溶分は、ソックスレー脂肪抽出器を用い、(2)n−ペンタン、(3)n−ヘキサン、(4)n−ヘプタンの順に順次ソックスレー抽出を各々6時間実施する。沸点の低い溶媒では、結晶性の低い(立体規則性が低い)成分が抽出されていき、n‐ヘプタンにも不溶な成分は、立体規則性の度合いが極めて高い「アイソタクチック」成分と定義でき、最終的な抽出残分を重量比で表現することによってその割合を知ることが出来る。
一方、(2)〜(4)の溶媒で可溶な成分は、ステレオブロックと呼ばれる中間的な規則性をもったポリマーから主として構成されているとされている。
このように、逐次抽出法によって評価される立体規則性分布の割合は、いわゆるヘプタン不溶分(HI値)やII値で評価されるような単一の溶媒による抽出量評価結果とまったく異なる意味を持つ。
使用される触媒は、特に限定されるものではなく、一般的に公知のチーグラー・ナッタ触媒が広く適用される。また、助触媒成分やドナーを含んでも構わない.
従来、立体規則性度を高くするに従い、延伸前のキャスト原反シートのβ晶生成は容易化され、β晶分率は高くなっていく。しかしながら、本発明においては、高いアイソタクチック成分分率(逐次抽出残分)を有しているにもかかわらず、β晶生成が抑制される傾向にある。これは、本発明に係る立体規則性度と分子量分布とのバランスによって生じている効果であると考えられる。
即ち、β晶分率が1%より低いと、フィルムは平滑になりすぎ、素子巻きが出来なくなり、20%を超えると、耐電圧特性が低下する。この範囲の問であると両物性をバランスさせることが出来る。
本発明では、リガク社製、X線回折装置RINT−2200を用い、CuKα線、照射出力40KV−40mA、散乱スリット1deg、受光スリット0.3mm、走査速度1deg/minの条件にて測定を行った。
逐次抽出法については、前述の通りに日本分析化学・高分子分析研究懇談会編、新版高分子分析ハンドブック、紀伊国屋書店、1995年、613頁に記載の方法によって行った。
即ち、ポリプロピレン樹脂を(1)キシレンに還流下充分溶解させ、その後、室温下に4時間放置する。キシレンに不溶な部分をろ別し、不溶分は次の抽出に供する。つづいて、その不溶分は、ソックスレー脂肪抽出器を用い、(2)n−ペンタン、(3)n−ヘキサン、(4)n−ヘプタンの順に順次ソックスレー抽出を各々6時間実施する。(2)〜(4)の溶媒で可溶な成分が、ステレオブロックと呼ばれるポリマーから主として構成されている中間的な規則性をもった成分である。
つまり、耐電圧特性を向上させるが延伸性低下もさせるアイソタクチック成分と、延伸性を向上させるが耐電圧特性を低下させるアタクチック成分の相反する性質を持つ2つをバランスさせる役目を演じるのが中間的規則性成分(ステレオブロック成分)であり、その分率が、0.5質量%より多く2質量%より低い場合に、延伸性を低下させることがなく、耐電圧特性向上を図ることが可能である。
1/t1/2が、3min−1より大きいと、結晶化速度が非常に速いことを意味し、ポリプロピレン樹脂が押出し機からの吐出と同時に固化をはじめ、キャスト原反シート作製のための金属ドラムへの密着不良、β晶生成の不均一化、さらには、延伸性不良まで生じ、実用上好ましくない。また、1/t1/2が、0.6min−1より遅い場合でも、金属ドラムへの密着過程でシート作製ができなかったり、β晶が生成しなかったりなどの問題を生じるため好ましくない。
本装置による結晶化速度測定の条件は、以下の通りである。まず、ポリプロピレン樹脂を5mg秤りとり、アルミニウム製のサンプルホルダーに詰め、DSC装置にセットし、230℃まで昇温、5分間融解させる。その後、100℃/minの速度で、結晶化温度120℃まで急冷し、同温度で保持し、発熱量の変化を測定した。サンプル温度が120℃±0.1℃に達した時点を時間t=0分とし、時間tに対する発熱量の積分を測定した。前述のとおりその発熱量が、全体の発熱量に対して50%となる時間の逆数をとり結晶化速度とした。
また、本発明において、ポリプロピレン樹脂を原料としたキャスト原反シートあるいは延伸フィルムを成形する場合、樹脂中に必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、塩酸吸収剤などの安定化剤、滑剤、可塑剤、難燃化剤、帯電防止剤などの添加剤を本発明の効果を損なわない範囲であれば添加しても良い。
本発明に係る前述のポリプロピレン樹脂を原料として用いると、キャスト原反シート成形過程において、β晶を1%〜20%未満の範囲で、過度の粗面化を発生させることなく、適度に発生させることが出来るため、高い耐電圧特性を有するコンデンサーフィルム用キャスト原反シートに好ましく使用できる。
このシート成形の際に、金属ドラム群中の少なくとも1個目の温度(金属ドラム1個の場合はその温度)を、70℃〜140℃、好ましくは80℃〜120℃に保持することにより、得られるキャスト原反シートのβ晶分率は、1%以上20%未満とすることができる。ただし、2個目以降の金属ドラムの温度はこの温度範囲にとらわれるものではない。なお、この値は、β晶核剤を含まない時の値である。これらキャスト原反シートの厚さには、特に制限はないが、通常0.05mm〜2mm、好ましくは、0.1mm〜1mmであるのが望ましい。
この延伸工程によって、機械的強度、剛性優れたフィルムとなり、また、表面の凹凸もより明確化され、微細に粗面化された延伸フィルムとなる。
本発明のコンデンサー用延伸フィルムにおいて、金属蒸着加工工程における接着特性を高める目的で、延伸・熱固定工程終了後に、オンラインもしくはオフラインにて、コロナ放電処理を行っても構わない。コロナ放電処理は一般に公知の方法を問題なく用いることができるが、処理をする際に雰囲気ガスとして、空気、炭酸ガス、窒素ガス、及びこれらの混合ガス中で処理することが望ましい。
実施例における特性値の測定方法ならびに効果の評価方法はつぎのとおりである。
(1)重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)測定
GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)を用い、以下の条件で測定した。
測定機:東ソー株式会社製、示差屈折計(RI)内蔵高温GPC、
HLC−8121GPC−HT型
カラム:東ソー株式会社製、TSKgelGMHHR−H(20)HTを3本連結
カラム温度:145℃、
溶離液:トリクロロベンゼン
流速:1.0ml/min
検量線の作製には、東ソー株式会社製の標準ポリスチレンを用い、測定結果はポリプロピレン値に換算した。
ポリプロピレン樹脂を(1)キシレンに還流下充分溶解させ、その後、室温下4時間放置した。キシレンに不溶な部分をろ別し、不溶分は次の抽出に供した。可溶分は、キシレンを乾固させ、秤量した。この質量をアタクチック成分量とした。キシレン不溶分は、ソックスレー脂肪抽出器を用い、(2)n−ペンタン、(3)n−ヘキサン、(4)n−ヘプタンの順に順次ソックスレー抽出を各々6時間実施した。n−ヘプタンにも不溶な最終的な抽出残分を秤量し、この質量をアイソタクチック成分量とした。一方、(2)〜(4)の溶媒で可溶な成分を秤量し、これをステレオプロック成分とした。各々の成分の質量をキシレンに溶解前の樹脂質量に対する百分率比で表現した。
ポリプロピレン樹脂の結晶化速度(1/t1/2)は、パーキン・エルマー社製、入力補償型DSC Diamond DSCを用い、以下の手順により結晶化温度120℃における発熱量変化を測定することにより算出した。
まず、ポリプロピレン樹脂ペレットを5mg秤りとり、アルミニウム製のサンプルポルダーに詰め、DSC装置にセットし、230℃まで昇温、5分間融解させる。その後、100℃/minの速度で、結晶化温度120℃まで急冷し、同温度で保持し、発熱量の変化を測定した。サンプル温度が120℃±0.1℃に達した時点を時間t=0分とし、時間tに対する発熱量の積分を測定した。前述の通りその発熱量が、全体の発熱量に対して50%となる時間の逆数をとり結晶化速度1/t1/2とした。
キャスト原反シートのβ晶分率は、X線回折強度測定によって求められるK値を用いて評価した。
X線回折強度測定条件は次のとおり行った。
測定装置:リガク社製、X線回折装置RINT−2200
X線源:CuKα線
照射出:40KV−40mA
散乱スリットldeg
受光スリット0.3mm
走査速度1deg/min
の和とβ晶由来の1本の回折ピークの比によって算出した。
二軸延伸フィルムの厚さは、マイクロメーター(JIS−B7502)を用いて、JIS−C2330に準拠して測定した。
二軸延伸フィルム表面の微細粗化度は、JIS−C2330に準じて、へーズ値を用いることにより評価した。透明フィルムにおいては、へーズ度は、表面における光の散乱に起因して変化しているので、フィルム表面の粗化状態を間接的に、評価しえるものと判断した。
二軸延伸フィルムの耐電圧性は、JIS−C2151及びJIS−C2330に準じて評価した。ここでは、測定された電圧値を、フィルムの厚みで割ったものを、絶縁破壊電圧値として評価に用いた。
電気容量向上に必要なフィルムを薄化できるか否か、素子巻き加工に必要な表面の微細粗化が可能か否か、かつ、耐電圧特性を向上させることができるか否かのそれぞれを評価し、コンデンサー用フィルムとしての好適性の総合評価とした。評価基準は、従来技術に基づくフィルムより向上したものを「○」、従来と変わらないものを「△」、コンデンサーフィルムとして適さないものを「×」とした。
スラリー重合により得られた重量平均分子量(Mw)3.7×105、分子量分布(Mw/Mn)7.9、アイソタクチック成分分率が97.8%であり、ステレオブロック成分分率が1.3%であるポリプロピレン樹脂ペレットを押出機に供給して、樹脂温度280℃の温度で溶融し、Tダイを用いて押出し、表面温度を90℃に保持した金属ドラムに巻きつけて固化させ、厚さ約200μmのキャスト原反シートを作製した。押出し成形前のポリプロピレン樹脂ペレットの結晶化速度を評価したところ、0.9min−1であった。また、作製したキャスト原反シートのβ晶分率(K値)は、12%であった。
引き続きこの未延伸キャスト原反シートを130℃の温度で、流れ方向に5倍に延伸し、直ちに室温まで冷却した後、テンターにて160℃の温度で横方向に10倍に延伸して、厚さ4.0μmの薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。微細粗面化状態をヘーズ値で評価したところ、3.7%と適度に粗化されており、素子巻き加工に好適と判断された。また、絶縁破壊電圧は、0.51kV/μmと高い耐電圧特性を得ることができた。表1に樹脂及びキャスト原反シートの物性値ならびに作製した二軸延伸フィルムの評価結果をまとめて示した。
スラリー重合により得られた重量平均分子量(Mw)3.6×105、分子量分布(Mw/Mn)8.2、アイソタクチック成分分率が97.8%であり、ステレオブロック成分分率が1.3%であるポリプロピレン樹脂ペレットから実施例1と同様にして、厚さ約150μmのキャスト原反シートを作製した。押出し成形前のポリプロピレン樹脂ペレットの結晶化速度を評価したところ、0.8min−1であった。また、作製したキャスト原反シートのβ晶分率(K値)は、14%であった。
この未延伸キャスト原反シートを実施例1と同様に延伸して、厚さ3.0μmの薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。微細粗面化状態をヘーズ値で評価したところ、3.9%と適度に粗化されており、素子巻き加工に好適と判断された。また、絶縁破壊電圧は、0.62kV/μmと高い耐電圧特性を得ることができた。表1に樹脂及びキャスト原反シートの物性値ならびに作製した二軸延伸フィルムの評価結果をまとめて示した。
スラリー重合により得られた重量平均分子量(Mw)2.9×105、分子量分布(Mw/Mn)7.1、アイソタクチック成分分率が97.2%であり、ステレオブロック成分分率が0.9%であるポリプロピレン樹脂ペレットから実施例1と同様にして、厚さ約140μmのキャスト原反シートを作製した。押出し成形前のポリプロピレン樹脂ペレットの結晶化速度を評価したところ、1.1min−1であった。また、作製したキャスト原反シートのβ晶分率(K値)は、9%であった。
この未延伸キャスト原反シートを実施例1と同様に延伸して、厚さ2.8μmの薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。ヘーズ値は、3.1%であり、素子巻き加工に好適と判断された。また、絶縁破壊電圧は、0.49kV/μmと高い耐電圧特性を示した。表1に樹脂及びキャスト原反シートの物性値ならびに作製した二軸延伸フィルムの評価結果をまとめて示した。
キャスト原反シートを成形する際の金属ドラムの表面温度を120℃に設定した以外は実施例1と同様にして未延伸シートを得た。そのシートのβ晶分率(K値)は、17%であった。この未延伸キャスト原反シートから実施例1と同様にして、厚さ4.0μmの薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。ヘーズ値は、4.1%と適度に粗化されており、素子巻き加工に好適と判断された。また、絶縁破壊電圧は、0.50kV/μmと高い耐電圧特性を示した。表1に樹脂及びキャスト原反シートの物性値ならびに作製した二軸延伸フィルムの評価結果をまとめて示した。
気相重合により得られた重量平均分子量(Mw)3.5×105、分子量分布(Mw/Mn)7.0、アイソタクチック成分分率が93.7%であり、ステレオブロック成分分率が4.7%であるポリプロピレン樹脂ペレットから実施例1と同様にして、厚さ約150μmのキャスト原反シートを作製した。押出し成形前のポリプロピレン樹脂ペレットの結晶化速度は、0.4min−1。また、作製したキャスト原反シートのβ晶分率(K値)は、21%であった。
この未延伸キャスト原反シートを実施例1と同様に延伸して、厚さ3.0μmの薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。微細粗面化状態をヘーズ値で評価したところ、7.8%と粗化が進んでおり、素子巻き加工には好適と判断された。しかし、絶縁破壊電圧は、0.28kV/μmと従来程度の耐電圧特性しか得ることができなかった。表1に樹脂及びキャスト原反シートの物性値ならびに作製した二軸延伸フィルムの評価結果をまとめて示した。
塊状重合により得られた重量平均分子量(Mw)2.5×105、分子量分布(Mw/Mn)4.4、アイソタクチック成分分率が97.1%であり、ステレオブロック成分分
率が1.4%であるポリプロピレン樹脂ペレットから実施例1と同様にして、厚さ約200μmのキャスト原反シートを作製した。押出し成形前のポリプロピレン樹脂ペレットの結晶化速度は、0.9min−1。また、作製したキャスト原反シートのβ晶分率(K値)は、28%であった。
この未延伸キャスト原反シートを実施例1と同様にして延伸を行ったが、延伸工程で破
断が続発し、厚さ7μm以下の薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得ることができなかった。表1に樹脂及びキャスト原反シートの物性値を記す。
塊状重合により得られた重量平均分子量(Mw)3.1×105、分子量分布(Mw/Mn)4.6、アイソタクチック成分分率が95.7%であり、ステレオブロック成分分率が2.4%であるポリプロピレン樹脂ペレットから実施例1と同様にして、厚さ約200μmのキャスト原反シートを作製した。押出し成形前のポリプロピレン樹脂ペレットの結晶化速度は、0.5min−1であった。また、作製したキャスト原反シートのβ晶分率(K値)は、25%であった。
この未延伸キャスト原反シートを実施例!と同様に延伸して、厚さ4.0μmの薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。ヘーズ値は、4.7%と適度に粗化されており、素子巻き加工に好適と判断された。しかし、絶縁破壊電圧は、0.32kV/μmと従来程度の耐電圧特性しか得ることができなかった。表1に樹脂及びキャスト原反シートの物性値ならびに作製した二軸延伸フィルムの評価結果をまとめて示した。
キャスト原反シートを成形する際の金属ドラムの表面温度を30℃に設定した以外は実施例1と同様にして未延伸シートを得た。そのシートのβ晶分率(K値)は、0%であった。この未延伸キャスト原反シートを実施例1と同様にして、厚さ4.0μmの薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。へ一ズ値は、0.1%とほとんど粗面化されておらず、素子巻き加工に不適と判断された。しかし、絶縁破壊電圧は、0.56kV/μmと高い耐電圧特性を示した。表1に樹脂及びキャスト原反シートの物性値ならびに作製した二軸延伸フィルムの評価結果をまとめて示した。
キャスト原反シートを成形する際の金属ドラムの表面温度を70℃に設定した以外は比較例3と同様にして未延伸シートを得た。そのシートのβ晶分率(K値)は、15%であった。
この未延伸キャスト原反シートを実施例1と同様に延伸して、厚さ4.0μmの薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。ヘーズ値は、3.9%と適度に粗化されており、素子巻き加工に好適と判断された。しかし、絶縁破壊電圧は、0.39kV/μmと従来程度の耐電圧特性しか得ることができなかった。表1に樹脂及びキャスト原反シートの物性値ならびに作製した二軸延伸フィルムの評価結果をまとめて示した。
キャスト原反シートを成形する際の金属ドラムの表面温度条件やキャストスピードを調整して、シートのβ晶分率が最も高くなるようにキャスト原反シートを作製した。キャスト条件以外は、実施例1と同様にして未延伸シートを得た。そのシートのβ晶分率(K値)は、20%であった。
この未延伸キャスト原反シートを実施例1と同様に延伸して、厚さ4.0μmの薄い二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。ヘーズ値は、4.5%とであり、素子巻き加工には好適と判断され、絶縁破壊電圧は、0.48kV/μmと高い耐電圧特性を得た。表1に樹脂及びキャスト原反シートの物性値ならびに作製した二軸延伸フィルムの評価結果をまとめて示した。
また、キャスト原反シートを作製する際の金属ドラム温度を変更してみたが(実施例4)前記温度範囲内であれば、発明の効果に変わりはないことが示された。
さらに、本発明規定の重量平均分子量・分子量分布、アイソタクチック成分分率を有するポリプロピレン樹脂を用いていても、キャストの際の金属ドラムの温度条件を、通常の一般に良く知られた、例えば、包装資材向け延伸フィルム等の作製条件と同じ条件で作製すると、規定のβ晶分率を得ることができず、コンデンサー用のポリプロピレン延伸フィルムとしては好ましい本発明の効果を得ることができなかった(比較例4)。
本発明が規定する重量平均分子量・分子量分布、アイソタクチック成分分率を有するポリプロピレン樹脂を用いると、最も高いβ晶分率を得るようにキャスト条件をコントロールしても、キャスト原反シートのβ晶分率は20%を大きく超えることは無く、コンデンサー用のポリプロピレン延伸フィルムとしては好ましい表面粗化状態を得ることができた(参考実施例1)。
Claims (5)
- ゲルパーミエーションクロマトグラフ法で測定した重量平均分子量が10万以上50万以下で、分子量分布Mw/Mnが7以上であり、逐次抽出法で測定された樹脂中の抽出残分である立体規則性成分の分率が97質量%以上であり、かつ中間的立体規則性成分の分率が0.5質量%以上2.0質量%未満であるポリプロピレン樹脂を、加熱溶融し、Tダイから押し出して作製された、X線法で調査したβ晶分率が1%以上20%未満であるキャスト原反シートを2軸延伸してなる厚さが1μm以上4μm以下であることを特徴とするコンデンサーフィルム。
- 前記ポリプロピレン樹脂は、プロピレンモノマーをスラリー重合することによって製造されているポリプロピレン樹脂である請求項1記載のコンデンサーフィルム。
- 前記プロピレンモノマーのスラリー重合は、複数の重合反応機を用いた多段重合反応である請求項2記載のコンデンサーフィルム。
- 前記ポリプロピレン樹脂は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)法で測定した重量平均分子量が20万以上40万以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンデンサーフィルム。
- 前記ポリプロピレン樹脂は、示差走査熱量計(DSC)法で測定した結晶化温度120℃における結晶化速度(1/t1/2)が、0.6min−1以上3min−1未満であるポリプロピレン樹脂である請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンデンサーフィルム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005332547A JP4784279B2 (ja) | 2005-11-17 | 2005-11-17 | コンデンサーフィルム |
US11/599,537 US9548160B2 (en) | 2005-11-17 | 2006-11-14 | Raw sheet for capacitor film and capacitor film |
CN2006101454011A CN1970613B (zh) | 2005-11-17 | 2006-11-15 | 电容器薄膜用卷筒片及电容器薄膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005332547A JP4784279B2 (ja) | 2005-11-17 | 2005-11-17 | コンデンサーフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007137988A JP2007137988A (ja) | 2007-06-07 |
JP4784279B2 true JP4784279B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=38041184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005332547A Active JP4784279B2 (ja) | 2005-11-17 | 2005-11-17 | コンデンサーフィルム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9548160B2 (ja) |
JP (1) | JP4784279B2 (ja) |
CN (1) | CN1970613B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5061842B2 (ja) * | 2006-11-01 | 2012-10-31 | 王子製紙株式会社 | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
JP4653852B2 (ja) | 2007-11-07 | 2011-03-16 | 王子製紙株式会社 | コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルムおよびそれを用いた蒸着フィルム並びにコンデンサー |
JP5149240B2 (ja) | 2009-06-04 | 2013-02-20 | 王子ホールディングス株式会社 | コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム、その金属蒸着フィルム及びキャスト原反シート |
JP5617655B2 (ja) | 2011-01-19 | 2014-11-05 | 王子ホールディングス株式会社 | コンデンサー用ポリプロピレンフィルム |
JP5733428B2 (ja) | 2012-01-11 | 2015-06-10 | 王子ホールディングス株式会社 | コンデンサー用2軸延伸ポリプロピレンフィルム |
WO2014002934A1 (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-03 | 東洋紡株式会社 | 延伸ポリプロピレンフィルム |
JP5929685B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2016-06-08 | 王子ホールディングス株式会社 | ポリプロピレンフィルムとその製造方法 |
CN102964658B (zh) * | 2012-10-31 | 2014-07-16 | 安徽省易达电子有限公司 | 一种以低密度聚乙烯为基体的电容器薄膜及其制备方法 |
CN102964665B (zh) * | 2012-10-31 | 2014-08-06 | 安徽省易达电子有限公司 | 一种以均质乙烯/α烯烃共聚物为基体的电容器薄膜及其制备方法 |
CN103102574A (zh) * | 2012-11-13 | 2013-05-15 | 铜陵亿亨达电子有限责任公司 | 一种以茂金属线形低密度聚乙烯树脂为基体的电容器薄膜及其制备方法 |
CN103102582A (zh) * | 2012-11-13 | 2013-05-15 | 铜陵亿亨达电子有限责任公司 | 一种含有改性纳米二氧化钛的电容器薄膜及其制备方法 |
JP6052032B2 (ja) * | 2013-04-15 | 2016-12-27 | 王子ホールディングス株式会社 | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
JP5929838B2 (ja) * | 2013-05-30 | 2016-06-08 | 王子ホールディングス株式会社 | コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
JP6217542B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-10-25 | 王子ホールディングス株式会社 | コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
JP6260472B2 (ja) | 2014-06-30 | 2018-01-17 | 王子ホールディングス株式会社 | コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
CN106795300B (zh) | 2014-09-30 | 2020-01-21 | 王子控股株式会社 | 电容器用双轴拉伸聚丙烯薄膜 |
US20180118904A1 (en) * | 2015-04-15 | 2018-05-03 | Oji Holdings Corporation | Biaxially stretched polypropylene film for capacitor |
JP6137513B2 (ja) * | 2016-04-27 | 2017-05-31 | 王子ホールディングス株式会社 | ポリプロピレンフィルムとその製造方法 |
JP6365918B1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-08-01 | 王子ホールディングス株式会社 | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム及びコンデンサ |
CN110116532B (zh) * | 2019-05-10 | 2021-02-12 | 四川大学 | 一种富含β横晶的聚丙烯膜及其制备方法 |
KR102521047B1 (ko) * | 2021-03-25 | 2023-04-14 | 삼영화학공업주식회사 | 로우 k 캐스트 시트, 및 이를 이용한 커패시터용 폴리프로필렌 필름 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4138520A (en) * | 1974-11-29 | 1979-02-06 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Translucent polypropylene film and process for producing the same |
JPS61110906A (ja) * | 1984-11-02 | 1986-05-29 | 東レ株式会社 | 電気物品用ポリプロピレンフイルム |
JP2528875B2 (ja) | 1987-04-30 | 1996-08-28 | 株式会社日立製作所 | 三次元図形のシェ−ディング表示装置 |
US6635734B2 (en) * | 1994-04-26 | 2003-10-21 | Fina Technology, Inc. | Catalyst system to produce highly crystalline polypropylene |
JP3791038B2 (ja) | 1995-02-28 | 2006-06-28 | 東レ株式会社 | 耐熱耐電圧性コンデンサ用ポリプロピレンフィルム |
JP3654541B2 (ja) * | 1995-11-29 | 2005-06-02 | 東レ株式会社 | 耐熱性コンデンサ用ポリプロピレンフィルム |
JPH09270364A (ja) | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Toray Ind Inc | コンデンサ用ポリプロピレンフィルム |
JP3580639B2 (ja) | 1996-06-04 | 2004-10-27 | 出光石油化学株式会社 | ポリプロピレン樹脂 |
JPH10156939A (ja) | 1996-10-04 | 1998-06-16 | Toray Ind Inc | ポリプロピレンフィルムおよびコンデンサー |
KR100503136B1 (ko) * | 1997-08-05 | 2005-07-25 | 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 | 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그 용도 |
JP3508515B2 (ja) * | 1997-11-18 | 2004-03-22 | 王子製紙株式会社 | 粗面化二軸延伸ポリプロピレンおよびその製造方法 |
JPH11273990A (ja) | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Oji Paper Co Ltd | 耐熱コンデンサ用ポリプロピレンフィルム |
ES2301259T5 (es) * | 1998-10-28 | 2015-12-29 | Treofan Germany Gmbh & Co. Kg | Película de aislamiento eléctrico biaxialmente orientada con contracción mejorada a temperaturas elevadas |
JP4475699B2 (ja) * | 1999-04-28 | 2010-06-09 | 三井化学株式会社 | 透明性に優れる高強度高分子量ポリオレフィンフィルムおよびその製造方法 |
JP2001002805A (ja) | 1999-06-17 | 2001-01-09 | Toray Ind Inc | コンデンサ用ポリプロピレンフィルム及びそれからなるコンデンサ |
JP2001040147A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-13 | Nippon Polyolefin Kk | ポリオレフィン系樹脂組成物からなる延伸物並びに二軸延伸フィルム |
JP2001106804A (ja) | 1999-10-12 | 2001-04-17 | Oji Paper Co Ltd | 両面蒸着用ポリプロピレンフィルム |
JP2004507625A (ja) * | 2000-08-22 | 2004-03-11 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | ポリプロピレン繊維及び布 |
JP4465845B2 (ja) | 2000-09-27 | 2010-05-26 | 東レ株式会社 | コンデンサ用ポリプロピレンフィルム及びその製造方法 |
JP4173358B2 (ja) * | 2002-03-27 | 2008-10-29 | 株式会社プライムポリマー | ポリプロピレン樹脂、それから得られるシートおよびフィルム |
JP2004161799A (ja) | 2002-11-08 | 2004-06-10 | Toray Ind Inc | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
JP4145639B2 (ja) * | 2002-11-27 | 2008-09-03 | 株式会社プライムポリマー | ポリプロピレン樹脂、該樹脂から得られるシートおよびフィルム |
JP4173359B2 (ja) * | 2002-11-27 | 2008-10-29 | 株式会社プライムポリマー | ポリプロピレン樹脂、その製造方法およびシートへの応用 |
US6855783B2 (en) * | 2003-04-11 | 2005-02-15 | Fina Technology, Inc. | Supported metallocene catalysts |
JP2005064067A (ja) | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Toray Ind Inc | コンデンサ用二軸配向ポリプロピレンフィルム |
JP2005089683A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Mitsui Chemicals Inc | ポリプロピレン樹脂、それから得られるシートおよびフィルム |
JP2006093688A (ja) | 2004-08-26 | 2006-04-06 | Toray Ind Inc | コンデンサー用ポリプロピレンフィルムおよびそれを用いてなるコンデンサー |
JP2006083253A (ja) | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Mitsui Chemicals Inc | ポリプロピレン延伸フィルム |
WO2006057066A1 (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-01 | Prime Polymer Co., Ltd. | ポリプロピレン及び該ポリプロピレンの電気材料への応用 |
JP5148841B2 (ja) | 2006-05-18 | 2013-02-20 | 王子ホールディングス株式会社 | 微細粗面化ポリプロピレンフィルム |
-
2005
- 2005-11-17 JP JP2005332547A patent/JP4784279B2/ja active Active
-
2006
- 2006-11-14 US US11/599,537 patent/US9548160B2/en active Active
- 2006-11-15 CN CN2006101454011A patent/CN1970613B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007137988A (ja) | 2007-06-07 |
CN1970613A (zh) | 2007-05-30 |
US20070110974A1 (en) | 2007-05-17 |
US9548160B2 (en) | 2017-01-17 |
CN1970613B (zh) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4784279B2 (ja) | コンデンサーフィルム | |
JP5061842B2 (ja) | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム | |
JP5148841B2 (ja) | 微細粗面化ポリプロピレンフィルム | |
JP4653852B2 (ja) | コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルムおよびそれを用いた蒸着フィルム並びにコンデンサー | |
JP5149240B2 (ja) | コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム、その金属蒸着フィルム及びキャスト原反シート | |
CN109320835B (zh) | 电容器用双轴拉伸聚丙烯薄膜 | |
JP5929838B2 (ja) | コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム | |
US11142618B2 (en) | Biaxially stretched polypropylene film, metallized film for capacitors, and capacitor | |
JP6413159B2 (ja) | ポリプロピレンフィルムとその製造方法 | |
JP6766805B2 (ja) | コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム | |
JP7571830B2 (ja) | 二軸配向ポリプロピレンフィルム | |
JP2010254868A (ja) | コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルムおよびその金属蒸着フィルム | |
US20230108407A1 (en) | Polypropylene film, metal membrane layered film, and film capacitor | |
JP6992929B1 (ja) | ポリプロピレンフィルム、それを用いた金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JP2007204646A (ja) | コンデンサーフィルム用原反シートおよびコンデンサーフィルム | |
WO2018181938A1 (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、及び、フィルムコンデンサ | |
JP5224568B2 (ja) | コンデンサ用ポリプロピレンフイルム | |
JP6137513B2 (ja) | ポリプロピレンフィルムとその製造方法 | |
JP2014077057A (ja) | ポリプロピレンフィルムとその製造方法 | |
JP7586247B2 (ja) | 二軸配向ポリプロピレンフィルム | |
JP2019167512A (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、及び、フィルムコンデンサ | |
JP2008231305A (ja) | 極薄粗面化フィルムおよびそれを得るための原反シート、その製造方法 | |
JP7586240B2 (ja) | 二軸配向ポリプロピレンフィルム | |
JP7563386B2 (ja) | 二軸配向ポリプロピレンフィルムの製造方法 | |
JP6904296B2 (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、及び、フィルムコンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110414 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4784279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |