JP4769983B2 - 異常検出装置および異常検出方法 - Google Patents
異常検出装置および異常検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4769983B2 JP4769983B2 JP2007131540A JP2007131540A JP4769983B2 JP 4769983 B2 JP4769983 B2 JP 4769983B2 JP 2007131540 A JP2007131540 A JP 2007131540A JP 2007131540 A JP2007131540 A JP 2007131540A JP 4769983 B2 JP4769983 B2 JP 4769983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- feature data
- feature
- polygonal pyramid
- cone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims description 58
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 56
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 128
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 104
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 32
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 11
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 claims description 11
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 61
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 238000012847 principal component analysis method Methods 0.000 description 4
- 238000005311 autocorrelation function Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/24—Classification techniques
- G06F18/243—Classification techniques relating to the number of classes
- G06F18/2433—Single-class perspective, e.g. one-against-all classification; Novelty detection; Outlier detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
また、上記した異常検出装置において、前記多角錐は、ノンネガティブマトリックスファクトライゼーション(Non-negative Matrix Factorization)法により得られた基底ベクトルによって各辺が規定された、正常部分空間内における正常サンプルの分布範囲を近似する多角錐である点にも特徴がある。
(1)従来異常であるのに正常と判定されていた事象についても異常の判定が可能となり、異常判定の精度が向上する。
(2)特徴抽出や異常判定のための計算量が少なく、計算量は対象数に依らず一定であり、実時間処理が可能である。
(4)CHLACを採用して角度で異常判定を行う場合には、対象のスケールにロバストに異常を検出できる。
(5)異常検出に限らず一般の認識課題(顔、人認識など)にも適用可能である。
Coleman, T.F. and Y. Li, OA Reflective Newton Method for Minimizing a Quadratic Function Subject to Bounds on some of the Variables,O SIAM Journal on Optimization, Vol. 6, Number 4, pp.1040-1058, 1996. Gill, P. E. and W. Murray, and M.H. Wright, Practical Optimization, Academic Press, London, UK,1981.
Bro, R., de Jong, S., 1997. A fast non-negativity constrained linear least squares algorithm. Journal of Chemometrics 11, 393-401. Lawson, C., Hanson, R., 1995. Solving Least Squares Problems. SIAM, Philadelphia, PA.
S157においては、変数iに1を加算し、S158においては、変数iがNより大きいか否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS155に移行するが、肯定の場合には処理を終了する。リーブワンアウト法を適用することによって基底ベクトルの数は元の特徴ベクトル数と較べると非常に少なくなる。
大津展之、"判別および最小2乗規準に基づく自動しきい値選定法"電子通信学会論文誌D、J63-D-4、P349-356、1980年。
図8は、近似的多角錐の求め方1を用いた本発明の異常検出処理の学習時の処理内容を示すフローチャートである。図7に示した実施例1のフローチャートとの相違点はS35とS45が相違しているのみであり、他のステップの処理は同一であるので、S45の処理について説明する。近似的多角錐の求め方1においては、正常な特徴ベクトルの分布範囲を近似し、かつ基底ベクトルの数が少ない多角錐を求める。角数は任意である。但し、近似的多角錐1では特徴ベクトルの要素が全て非負であることを前提としている。例えばCHLAC特徴データなどではこの非負の条件を満たしており、この条件を満たさないデータに対しては分布が非負領域になるように回転させるなどの前処理により対処できる可能性がある。なお、本発明における近似的多角錐1以外の手法ではこのような前提を置いておらず、任意の特徴ベクトルに適用可能である。
Lee, D., & Seung, H. (1999). Learning the parts of objects by non-negative matrix factorization. Nature, 401, 788-791.
図3(b)は、実施例3の判定方法を示す説明図である。実施例3(近似的多角錐の求め方2)においては公知の主成分分析によって多角錐の基底ベクトルを算出する。主成分分析の結果得られる第1固有ベクトルは多角錐の中心方向を示し、第2固有ベクトル以降は第1固有ベクトルと直角な多角錐の広がり方向を示している。そこで、第2固有ベクトル以降の固有ベクトルの軸上における特徴ベクトルの分布から近似的多角錐の基底ベクトルを算出する。
図3(c)は、近似的多角錐の求め方2の第1の算出方法を示す説明図である。第1の算出方法は、第i固有ベクトル(i>1)に射影した特徴ベクトルの分布の中心から標準偏差σのk倍の距離の点を基底ベクトルとする。即ち、第(2i−3)番目の基底ベクトル=e1+kσei、第(2i−2)番目の基底ベクトル=e1−kσeiとする。なお、eiは第i固有ベクトルでり、kは例えば実験によって最適値が決定される任意の実数であるが、例えばk=3であってもよい。
上述した近似的多角錐の求め方2Aと同様に主成分分析を行うが、基底ベクトルは、例えば第i固有ベクトル(i>1)に射影した特徴ベクトルの分布から手動で正常範囲を設定する。即ち第(2i−3)番目の基底ベクトル=e1+L1ei、第(2i−2)番目の基底ベクトル=e1−L2eiとする。なお、eiは第i固有ベクトルである。また、L1、L2は手動で設定したパラメータであり、例えば、各軸に射影されたサンプルの最大値、最小値であってもよい。この方法でも、主成分分析による次元の2倍の数の基底ベクトルが得られる。
θ…異常判定指標である角度
10…ビデオカメラ
11…コンピュータ
12…モニタ装置
13…キーボード
14…マウス
Claims (10)
- 入力されたデータから多次元の特徴データを抽出する特徴データ抽出手段と、
特徴データ空間において、予め求められている正常空間を示す錐状体における前記特徴データから一番近い表面と、前記特徴データ抽出手段により抽出された特徴データとの角度を計算する角度計算手段と、
前記角度が所定値よりも大きい場合に異常と判定する異常判定手段と、
を備えたことを特徴とする異常検出装置。 - 前記正常空間を示す錐状体は、複数の基底ベクトルにより各辺が規定された多角錐であることを特徴とする請求項1に記載された異常検出装置。
- 前記多角錐は、ノンネガティブマトリックスファクトライゼーション(Non-negative Matrix Factorization)法により得られた基底ベクトルによって各辺が規定された多角錐であることを特徴とする請求項2に記載された異常検出装置。
- 前記多角錐は、正常サンプルから主成分分析によって求めた主成分ベクトルに基づいて生成された複数の基底ベクトルによって各辺が規定された、正常部分空間内における正常サンプルの分布範囲を近似する多角錐であることを特徴とする請求項2に記載された異常検出装置。
- 前記正常空間を示す錐状体は、円錐の中心を示す方向ベクトル情報および円錐の広がりを示す角度情報によって規定された円錐であることを特徴とする請求項1に記載された異常検出装置。
- 更に、特徴データのスケールを正規化するスケール正規化手段を備えたことを特徴とする請求項5に記載の異常検出装置。
- 更に、学習用の入力データに基づき、前記特徴データ抽出手段によって抽出された複数の特徴データから正常空間を示す錐状体を算出する学習手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載された異常検出装置。
- 更に、特徴データを複数のクラスタに分けるクラスタ分割手段を備え、
前記学習手段は分割された各クラスタ毎に正常空間を示す錐状体を算出し、
前記異常判定手段は、前記各クラスタ毎に判定を行い、前記特徴データが全てのクラスタにおいて異常と判定された場合にのみ当該特徴データを異常と判定することを特徴とする請求項1に記載の異常検出装置。 - 前記特徴データ抽出手段は、入力された複数の画像フレームデータからなる動画像データからフレーム間差分データを生成し、複数の前記フレーム間差分データからなる3次元データから立体高次局所自己相関によって動作特徴データを生成することを特徴とする請求項1に記載の異常検出装置。
- 入力されたデータから特徴データを抽出するステップ、
特徴データ空間において、予め求められている正常空間を示す錐状体における前記特徴データから一番近い表面と、前記特徴データ抽出手段により抽出された特徴データとの角度を計算するステップ
前記角度が所定値よりも大きい場合に異常と判定するステップ
を含むことを特徴とする異常検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007131540A JP4769983B2 (ja) | 2007-05-17 | 2007-05-17 | 異常検出装置および異常検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007131540A JP4769983B2 (ja) | 2007-05-17 | 2007-05-17 | 異常検出装置および異常検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008287478A JP2008287478A (ja) | 2008-11-27 |
JP4769983B2 true JP4769983B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=40147137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007131540A Expired - Fee Related JP4769983B2 (ja) | 2007-05-17 | 2007-05-17 | 異常検出装置および異常検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4769983B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8296248B2 (en) * | 2009-06-30 | 2012-10-23 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method for clustering samples with weakly supervised kernel mean shift matrices |
EP2917848A4 (en) * | 2012-11-09 | 2016-11-02 | California Inst Of Techn | AUTOMATED FAULT ANALYSIS, COMPARISON AND DETECTION OF CHARACTERISTIC ANOMALY |
JP6135280B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2017-05-31 | 沖電気工業株式会社 | 特徴量算出装置、特徴量算出方法およびプログラム |
US20150202464A1 (en) * | 2014-01-23 | 2015-07-23 | Mitsubis | Multi-Criteria Optimization in Particle Beam Dose Optimization |
WO2017037896A1 (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 富士通株式会社 | 異常検知装置、異常検知方法、及び異常検知プログラム |
CN106709777A (zh) * | 2015-11-18 | 2017-05-24 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种订单聚类方法及装置,以及反恶意信息的方法及装置 |
KR102158097B1 (ko) * | 2018-11-30 | 2020-09-21 | 경희대학교 산학협력단 | 영상에서의 객체 인식 방법 및 장치 |
JP7367366B2 (ja) * | 2019-07-23 | 2023-10-24 | オムロン株式会社 | 異常検知装置、異常検知方法、および異常検知プログラム |
CA3145696A1 (en) * | 2019-08-09 | 2021-02-18 | Ryoma YATAKA | Image change detection device and image change detection method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03288277A (ja) * | 1990-04-03 | 1991-12-18 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
JP4087953B2 (ja) * | 1998-07-14 | 2008-05-21 | 株式会社東芝 | パターン認識装置及びその方法 |
JP2004118627A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Toshiba Corp | 人物認証装置および人物認証方法 |
JP4368767B2 (ja) * | 2004-09-08 | 2009-11-18 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 異常動作検出装置および異常動作検出方法 |
US7853041B2 (en) * | 2005-01-07 | 2010-12-14 | Gesturetek, Inc. | Detecting and tracking objects in images |
JP4603512B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2010-12-22 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 異常領域検出装置および異常領域検出方法 |
JP4215781B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2009-01-28 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 異常動作検出装置および異常動作検出方法 |
JP4742370B2 (ja) * | 2007-02-01 | 2011-08-10 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 異常検出装置および異常検出方法 |
-
2007
- 2007-05-17 JP JP2007131540A patent/JP4769983B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008287478A (ja) | 2008-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4769983B2 (ja) | 異常検出装置および異常検出方法 | |
JP4215781B2 (ja) | 異常動作検出装置および異常動作検出方法 | |
CN108470354B (zh) | 视频目标跟踪方法、装置和实现装置 | |
JP6041923B2 (ja) | 情報処理方法及び情報処理装置 | |
JP4742370B2 (ja) | 異常検出装置および異常検出方法 | |
JP7130368B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理システム | |
Korus et al. | Multi-scale fusion for improved localization of malicious tampering in digital images | |
JP4368767B2 (ja) | 異常動作検出装置および異常動作検出方法 | |
Pless et al. | Evaluation of local models of dynamic backgrounds | |
WO2017152794A1 (en) | Method and device for target tracking | |
JP5297530B2 (ja) | 画像処理装置、及びインターフェース装置 | |
Mai et al. | Comparing salient object detection results without ground truth | |
WO2019026104A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法 | |
KR20170056860A (ko) | 이미지 생성 방법 및 장치 | |
US20190370982A1 (en) | Movement learning device, skill discriminating device, and skill discriminating system | |
JP5290227B2 (ja) | 対象物検知装置及びその学習装置 | |
CN104036284A (zh) | 基于Adaboost算法的多尺度行人检测方法 | |
JP2005190400A (ja) | 顔画像検出方法及び顔画像検出システム並びに顔画像検出プログラム | |
CN109284673A (zh) | 对象跟踪方法及装置、电子设备及存储介质 | |
JP2007122218A (ja) | 画像分析装置 | |
Luna et al. | Fast heuristic method to detect people in frontal depth images | |
KR101467307B1 (ko) | 인공 신경망 모델을 이용한 보행자 계수 방법 및 장치 | |
JP4477439B2 (ja) | 画像分割処理システム | |
JP5407897B2 (ja) | 画像分類方法、装置、及びプログラム | |
Chen et al. | Urban damage estimation using statistical processing of satellite images |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110603 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4769983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |