JP4764753B2 - Traffic jam mitigation device and method - Google Patents
Traffic jam mitigation device and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4764753B2 JP4764753B2 JP2006085819A JP2006085819A JP4764753B2 JP 4764753 B2 JP4764753 B2 JP 4764753B2 JP 2006085819 A JP2006085819 A JP 2006085819A JP 2006085819 A JP2006085819 A JP 2006085819A JP 4764753 B2 JP4764753 B2 JP 4764753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traffic
- lane
- road
- vehicle
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 20
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 208000027744 congestion Diseases 0.000 description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、交通流センサ、情報提供装置を利用して、運転者に情報を提供することにより、交通渋滞緩和を実現する交通渋滞緩和装置および方法に関する。 The present invention relates to a traffic jam alleviating apparatus and method for realizing traffic jam mitigation by providing information to a driver using a traffic flow sensor and an information providing device.
高速道路や自動車専用道路における慢性的な交通渋滞を緩和する手段として、従来から多くの提案がなされている(例えば、非特許文献1、特許文献1〜4)。
Conventionally, many proposals have been made as means for alleviating chronic traffic congestion on expressways and automobile-only roads (for example, Non-Patent
非特許文献1の「高速道路の交通渋滞対策」は、従来の一般的な交通渋滞対策を開示している。
Non-Patent
特許文献1、2は、有料道路の料金所における渋滞を緩和するための自動料金収受システム(ETC)の例である。
特許文献1の「有料道路料金収受システム」は、図8の配置図において、52は車線、51は車線を進入してくる車両、53は車両に搭載した車載機、54は車種判別装置、55は路上機(アンテナ)、56は路上機(アンテナ)と車載機との信号の送受を制御する制御装置、57は通行券自動発行機、58は発進検知装置、56bは制御装置からのデータを処理するデータ処理装置、56cはセンターコンピュータである。
The “toll road toll collection system” disclosed in
この料金収受システムにおいて、車両51が進入してくると、その車種が車種判別装置54で検知判別され、路上機(アンテナ)55と車載機53間の無線通信により車載機53のメモリに記載された ID情報等を読み取り、通行券の自動発行等を行っている。
In this toll collection system, when the vehicle 51 enters, the vehicle type is detected and discriminated by the vehicle type
また、[特許文献2]の「有料道路料金収受装置」では、車載側の機器として車載通信ユニット及びICカード、料金所側の機器として無線通信装置、無線通信アンテナ、画像処理装置、カメラ、阻止機、路車間通信モニタ装置、料金処理装置、ICカード精算機、車両検知装置等を備えて、高速道路等の有料道路の料金所の収受を自動的に行っている。 [Patent Document 2] “Toll Road Toll Collection Device” includes an in-vehicle communication unit and an IC card as in-vehicle devices, a wireless communication device, a wireless communication antenna, an image processing device, a camera, and a blocking device as toll-side devices. Machine, road-to-vehicle communication monitoring device, fee processing device, IC card settlement machine, vehicle detection device, etc., and automatically collects toll gates on toll roads such as expressways.
特許文献3、4は、高速道路や自動車専用道路における渋滞を緩和するシステムの例である。
特許文献3の「交通量制御システム」は、図9に示すシステムにおいて、サービスエリア又はパーキングエリアへ流出入する走行車両の台数と、インターチェンジへ流出入する走行車両の台数とを情報入力として、中央処理装置61で処理し、これに基づいて交通情報を走行車両の運転者に知らせるものである。
すなわち、このシステムでは、サービスエリアまたはパーキングエリアへ流入する走行車両の台数とインターチェンジへの流出入する走行車両の台数を情報入力として、演算し、運転者に速度制限と車線変更の必要性等を表示する。
The “traffic volume control system” of
That is, in this system, the number of traveling vehicles flowing into the service area or parking area and the number of traveling vehicles flowing into and out of the interchange are calculated as information inputs, and the driver is required to limit the speed and change lanes. indicate.
特許文献4の「渋滞判定方法、渋滞判定システム、渋滞判定装置、及び記憶媒体」は、道路を撮影した画像を利用して、車両の空間占有率および空間平均速度を計測し、計測した空間占有率および空間平均速度の相関が空間占有率および空間平均速度の相関分布領域のいずれに含まれるかにより、渋滞を判定するものである。 Patent Document 4 “Congestion Judgment Method, Congestion Judgment System, Congestion Judgment Device, and Storage Medium” measures the vehicle space occupancy rate and the space average speed using an image of a road, and measures the measured space occupancy. The traffic jam is determined depending on whether the correlation between the rate and the spatial average speed is included in the correlation distribution region of the spatial occupancy and the spatial average speed.
上述した特許文献1、2の自動料金収受システム(ETC)は、有料道路の料金所における渋滞緩和はできるが、通常の走行区間における渋滞はまったく緩和できない。
また、特許文献3のシステムは、通常の走行区間における渋滞緩和を目的としているが、渋滞の予測精度が十分ではなく、「不必要な時に不必要なサービスを提供する」、或いは、「必要な時に必要なサービスを提供しない」などの問題が発生しやすい。さらに、車線変更する余地のない時に、「車線変更を促す表示」をする可能性も高く、安全上の問題となるおそれがあった。
Although the automatic toll collection system (ETC) of
Further, the system of
また、特許文献4のシステムは、道路上の実際の交通状態情報を下に、渋滞が発生したときに渋滞と判定するため、渋滞の発生前に渋滞予測をすることはできない問題点があった。
さらに、その他にも、高速道路または自動車専用道路上を走行する車両に対して任意区間での適正な走行速度情報を提供し、慢性的な渋滞を緩和させようとする交通制御システム、あるいは車両速度制御システムや、ランプで入口制限を行い、渋滞緩和を目指すランプメータリングという方法も公表されている。
Further, the system of Patent Document 4 has a problem that it is impossible to predict a traffic jam before the occurrence of the traffic jam because it determines that the traffic jam occurs when the traffic jam occurs under the actual traffic state information on the road. .
In addition, a traffic control system or vehicle speed that provides appropriate travel speed information in an arbitrary section to vehicles traveling on a highway or an automobile-only road to alleviate chronic congestion. A control system and a method called ramp metering that aims to alleviate traffic congestion by restricting entrances with ramps have also been announced.
しかしこれらのシステムは、交通流全体をマクロに見て、全体に同じ情報を提供し、整流化を目指すものであり、各車線の利用率の適正化を目指すものではなく、効果が限定されている。 However, these systems look at the entire traffic flow as a macro, provide the same information to the whole and aim at rectification, not aim at optimizing the utilization rate of each lane, but the effect is limited Yes.
本発明は上述した種々の問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、高速道路または自動車専用道路において、実際に渋滞が発生する前に精度よく渋滞を予測することができ、これにより渋滞が発生する前に走行する車両に対して適切な渋滞緩和情報を提供し、各車線の利用率の適正化や、道路進行方向の車線密度の適正化を実現することができる交通渋滞緩和装置および方法を提供することにある。 The present invention has been made to solve the various problems described above. That is, it is an object of the present invention to accurately predict traffic jams on an expressway or an automobile-only road before actual traffic jams occur, which is suitable for vehicles that run before traffic jams occur. It is an object of the present invention to provide a traffic congestion mitigation apparatus and method capable of providing congestion mitigation information and optimizing the utilization rate of each lane and the lane density in the road traveling direction.
本発明によれば、複数の走行車線を有する車両専用道路の交通渋滞緩和装置であって、
該車両専用道路上の第1区間に設けられた第1交通流センサと、
該第1区間より下流の第2区間に設けられた第1情報提供装置と、
前記第1交通流センサと第1情報提供装置をネットワークで接続する路側システムとを備え、
前記第1交通流センサは、第1区間の各車線毎の平均交通量Qと平均速度Vを測定し、
前記路側システムは、前記平均交通量Qと平均速度Vから渋滞緩和情報Cを作成し、
前記第1情報提供装置は、第2区間を走行する車両に対して、前記渋滞緩和情報を提供する、ことを特徴とする交通渋滞緩和装置が提供される。
According to the present invention, a traffic congestion mitigation device for a vehicle-only road having a plurality of traveling lanes,
A first traffic flow sensor provided in a first section on the vehicle exclusive road;
A first information providing device provided in a second section downstream from the first section;
A roadside system for connecting the first traffic flow sensor and the first information providing device via a network;
The first traffic flow sensor measures an average traffic volume Q and an average speed V for each lane in the first section,
The roadside system creates congestion mitigation information C from the average traffic volume Q and average speed V,
The first information providing device provides the traffic congestion alleviating device to provide the traffic congestion alleviating information to a vehicle traveling in the second section.
本発明の好ましい実施形態によれば、前記第1交通流センサは、第1区間の各走行車線にそれぞれ設けられ第1基準位置を通過する車両の速度を検出可能なトラフィック・センサであり、
前記路側システムは、各車線の平均交通量Qと平均速度Vの相関分布データと、該相関分布データから渋滞が発生する直前の渋滞直前領域に設定された各車線の渋滞直前監視領域Aを記憶し、
交通流センサで検出した各走行車線の平均交通量と平均速度の組合せのすべてが渋滞直前監視領域であるとき、前記渋滞緩和情報を提供する。
According to a preferred embodiment of the present invention, the first traffic flow sensor is a traffic sensor that is provided in each traveling lane of the first section and is capable of detecting the speed of a vehicle passing the first reference position,
The roadside system stores the correlation distribution data of the average traffic volume Q and the average speed V of each lane, and the monitoring area A immediately before the traffic jam of each lane set in the area immediately before the traffic jam immediately before the traffic jam occurs from the correlation distribution data. And
When all the combinations of the average traffic volume and the average speed of each lane detected by the traffic flow sensor are in the monitoring area immediately before the traffic jam, the traffic jam mitigation information is provided.
また、前記路側システムは、各車線の車線変更可能割合を演算し、該車線変更可能割合が所定の閾値を超えるときに、前記渋滞緩和情報Cとして車線変更可能割合を提供する。
また、前記路側システムにより渋滞を予測した時、前記第1情報提供装置によりドライバーに車線変更を行わないことを促す情報を提供する。
また、前記路側システムにより渋滞を予測した時、前記第1情報提供装置により各車線ごとの車線利用率または交通量を表示するのがよい。
The roadside system calculates the lane changeable ratio of each lane, and provides the lane changeable ratio as the congestion reduction information C when the lane changeable ratio exceeds a predetermined threshold.
In addition, when a traffic jam is predicted by the roadside system, the first information providing device provides information prompting the driver not to change lanes.
In addition, when traffic congestion is predicted by the roadside system, the first information providing device may display the lane usage rate or traffic volume for each lane.
本発明の好ましい実施形態によれば、上記交通渋滞緩和装置は、前記車両専用道路に合流する合流道路上の第1区間に設けられた第2交通流センサと、
前記合流道路における、前記第1区間より下流の第2区間に設けられた第2情報提供装置と、をさらに備え、
前記路側システムは、前記第2交通流センサと第2情報提供装置をネットワークで接続し、
さらに、前記路側システムにより車両専用道路の渋滞を予測した時、前記路側システムは、前記第2交通流センサが測定した交通量に基づいて、合流する車両専用道路の複数の走行車線の中で、渋滞を緩和するために、走行に望ましい走行車線についての車線情報を作成し、
前記第2情報提供装置は、合流道路の第2区間を走行する車両に対し、前記車線情報を提供する。
According to a preferred embodiment of the present invention, the traffic congestion mitigation device includes a second traffic flow sensor provided in a first section on a junction road that merges with the vehicle exclusive road,
A second information providing device provided in a second section downstream of the first section in the junction road;
The roadside system connects the second traffic flow sensor and a second information providing device via a network,
Further, when the roadside system predicts traffic congestion on the vehicle-dedicated road, the roadside system is based on the traffic volume measured by the second traffic flow sensor, among a plurality of traveling lanes of the vehicle-only road to be merged, To alleviate traffic congestion, create lane information about the desired lane for driving,
The second information providing device provides the lane information to a vehicle traveling on the second section of the junction road.
前記路側システムにより車両専用道路の渋滞を予測し、かつ、前記第2交通流センサが測定した交通量が所定値以下である時に、前記路側システムは、合流する車両専用道路において、合流道路側から1番目の走行車線を走行することが望ましい旨の車線情報を作成するのがよい。 When the traffic on the road dedicated to the vehicle is predicted by the roadside system and the traffic volume measured by the second traffic flow sensor is equal to or smaller than a predetermined value, the roadside system It is preferable to create lane information indicating that it is desirable to travel in the first travel lane.
また、前記路側システムにより車両専用道路の渋滞を予測し、かつ、前記第2交通流センサが測定した交通量が所定値を超える時に、前記路側システムは、合流する車両専用道路において、少なくとも合流道路側から最も離れた走行車線以外の複数の走行車線を走行することが望ましい旨の車線情報を作成するのがよい。 In addition, when the traffic on the road dedicated to the vehicle is predicted by the roadside system and the traffic volume measured by the second traffic flow sensor exceeds a predetermined value, the roadside system is at least a merging road in the merging vehicle dedicated road. It is preferable to create lane information indicating that it is desirable to travel in a plurality of travel lanes other than the travel lane farthest from the side.
好ましくは、前記路側システムは、第1交通流センサの測定結果に基づいて、車両専用道路の各車線の車線変更可能割合を演算し、該車線変更可能割合が所定の閾値を超えるときに、前記車線情報を提供する。 Preferably, the roadside system calculates a lane changeable ratio of each lane of the vehicle-dedicated road based on a measurement result of the first traffic flow sensor, and when the lane changeable ratio exceeds a predetermined threshold, Provide lane information.
また本発明によれば、複数の走行車線を有する車両専用道路の交通渋滞緩和方法であって、
前記車両専用道路上の第1区間において、各車線毎の平均交通量Qと平均速度Vを測定する交通流測定ステップと、
前記平均交通量Qと平均速度Vから渋滞緩和情報Cを作成する渋滞緩和情報作成ステップと、
第1区間より下流の第2区間を走行する車両に対して、前記渋滞緩和情報を提供する渋滞緩和情報提供ステップと、を有することを特徴とする交通渋滞緩和方法が提供される。
According to the present invention, there is also provided a method for reducing traffic congestion on a dedicated vehicle road having a plurality of traveling lanes,
A traffic flow measuring step for measuring an average traffic volume Q and an average speed V for each lane in the first section on the vehicle exclusive road;
Congestion alleviation information creation step for creating congestion alleviation information C from the average traffic volume Q and average speed V;
There is provided a traffic congestion alleviation method comprising: a traffic congestion alleviation information providing step for providing the traffic congestion alleviation information to a vehicle traveling in a second interval downstream from the first interval.
本発明の好ましい実施形態によれば、渋滞緩和情報作成ステップにおいて、予め、各車線の所定時間毎の平均交通量Qと平均速度Vの相関分布データと、該相関分布データから渋滞が発生する直前の渋滞直前領域に設定された各車線の渋滞直前監視領域Aとを記憶し、
交通流測定ステップで測定した各走行車線の平均交通量と平均速度の組合せのすべてが渋滞直前監視領域であるとき、前記渋滞緩和情報を提供する。
According to a preferred embodiment of the present invention, in the congestion mitigation information creation step, the correlation distribution data of the average traffic volume Q and the average speed V for each predetermined time in each lane in advance and immediately before the occurrence of the congestion from the correlation distribution data. Store the traffic jam monitoring area A of each lane set in the traffic jam immediately preceding area,
When all the combinations of the average traffic volume and average speed of each lane measured in the traffic flow measurement step are in the monitoring area immediately before the traffic jam, the traffic jam mitigation information is provided.
渋滞緩和情報作成ステップにおいて、各車線の車線変更可能割合を演算し、該車線変更可能割合が所定の閾値を超えるときに、前記渋滞緩和情報Cを提供する。 In the traffic jam alleviation information creation step, the lane changeable ratio of each lane is calculated, and the traffic jam relaxation information C is provided when the lane changeable ratio exceeds a predetermined threshold.
本発明の好ましい実施形態によれば、上記交通渋滞緩和方法は、
前記車両専用道路に合流する合流道路上の第1区間における交通量を測定するステップと、
前記平均交通量Qと平均速度Vに基づいて前記車両専用道路において渋滞が発生するかどうかを予測するステップと、
車両専用道路の渋滞を予測した時に、合流道路上の第1区間の、測定された交通量に基づいて、合流する車両専用道路の複数の走行車線の中で、渋滞を緩和するために、走行に望ましい走行車線についての車線情報を作成するステップと、
前記合流道路における、前記第1区間より下流の第2区間を走行する車両に対し、前記車線情報を提供するステップと、をさらに有する。
According to a preferred embodiment of the present invention, the traffic congestion alleviation method comprises:
Measuring a traffic volume in a first section on a merge road that merges with the vehicle exclusive road;
Predicting whether a traffic jam will occur on the vehicle-only road based on the average traffic volume Q and average speed V;
When predicting traffic congestion on a dedicated vehicle road, based on the measured traffic volume in the first section on the merged road, run in order to alleviate the traffic congestion in the multiple travel lanes of the dedicated vehicle road to be merged. Creating lane information about the desired lane for the vehicle,
Providing the lane information to a vehicle traveling in a second section downstream from the first section on the junction road.
上記本発明の装置および方法によれば、車両専用道路上の第1区間において各車線毎の平均交通量Qと平均速度Vを測定し、これから各車線毎の渋滞緩和情報Cを作成し、第2区間を走行する車両に対して、実質的にリアルタイムに渋滞緩和情報を提供するので、各車線の利用率の適正化や、道路進行方向の車線密度の適正化を実現することができる。 According to the apparatus and method of the present invention, the average traffic volume Q and the average speed V for each lane are measured in the first section on the vehicle-dedicated road, and traffic congestion mitigation information C for each lane is created from this. Congestion mitigation information is provided substantially in real time to vehicles traveling in two sections, so that it is possible to optimize the utilization rate of each lane and the lane density in the road traveling direction.
また、第1交通流センサ(トラフィック・センサ)で第1区間の各走行車線の第1基準位置を通過する車両の速度を検出し、検出した各走行車線の平均交通量と平均速度の組合せのすべてが渋滞直前監視領域であるとき、渋滞緩和情報を提供するので、交通量の状態をより細かく監視できるので、実際に渋滞が発生する前に精度よく渋滞を予測することができ、これにより渋滞が発生する前に走行する車両に対して適切な渋滞緩和情報を提供できる。
すなわち、渋滞予測を精度よく実施可能となり、不必要な時に不必要なサービスを提供したり、必要な時に必要なサービスを提供しなかったりすることを減少させることができる。
The first traffic flow sensor (traffic sensor) detects the speed of the vehicle passing the first reference position of each travel lane in the first section, and the combination of the detected average traffic volume and average speed of each travel lane. When everything is in the monitoring area just before traffic congestion, traffic congestion mitigation information is provided, so the traffic volume status can be monitored in more detail, so it is possible to accurately predict traffic congestion before it actually occurs. Appropriate traffic congestion mitigation information can be provided to vehicles that travel before the occurrence of the problem.
That is, it is possible to accurately predict traffic jams, and it is possible to reduce the need to provide unnecessary services when they are unnecessary or not to provide necessary services when necessary.
さらに、各車線の車線変更可能割合を演算し、該車線変更可能割合が所定の閾値を超えるときのみに、渋滞緩和情報Cを提供するので、車線変更可能な空きがある場合のみ、車線変更を伴うような渋滞緩和サービスを実施することにより、車線変更に伴う事故の危険性を減少させ、安全性の向上が可能となる。
特に、渋滞を予測した時、ドライバーに車線変更を行わないことを促す情報を提供することで、ドライバー心理によって追い越し車線への車両が偏ることで引き起こされる渋滞を防止することができる。
Furthermore, since the lane changeable ratio of each lane is calculated and the traffic congestion mitigation information C is provided only when the lane changeable ratio exceeds a predetermined threshold, the lane change is performed only when there is a lane changeable space. By implementing such a traffic congestion alleviation service, the risk of accidents associated with lane changes can be reduced, and safety can be improved.
In particular, when traffic congestion is predicted, information that prompts the driver not to change lanes is provided, so that it is possible to prevent traffic congestion caused by the driver's psychology being biased toward the overtaking lane.
車両専用道路に合流する合流道路がある場合には、車両専用道路の渋滞を予測した時に、合流道路の交通量に基づいて、合流する車両専用道路の複数の走行車線の中で、渋滞を緩和するために、走行に望ましい走行車線についての車線情報を作成し、合流道路を走行する車両に対し、この車線情報を提供するので、合流道路が合流する車両専用道路における各走行車線の利用率を適正化でき、これにより、渋滞を緩和することができる。 If there is a confluence road that merges with the vehicle exclusive road, the congestion is reduced in the multiple driving lanes of the conjoined vehicle exclusive road based on the traffic volume of the confluence road when the congestion of the vehicle exclusive road is predicted. Therefore, lane information about the desired lane for travel is created, and this lane information is provided to vehicles traveling on the junction road, so the usage rate of each traveling lane on the vehicle-only road where the junction road merges is determined. It can be optimized and traffic congestion can be reduced.
また、車両専用道路の渋滞を予測し、かつ、合流道路の交通量が所定値以下である時に、合流する車両専用道路において、合流道路側から1番目の走行車線を走行することが望ましい旨の車線情報を作成するので、車両専用道路における車線変更を最小限にすることができ、これにより、渋滞を緩和しつつ安全性の向上が可能となる。 In addition, it is desirable to travel on the first driving lane from the merging road side on the merging road when the traffic on the merging road is predicted and the traffic volume on the merging road is below a predetermined value. Since the lane information is created, it is possible to minimize the lane change on the vehicle-only road, thereby improving the safety while alleviating the traffic jam.
一方、車両専用道路の渋滞を予測し、かつ、合流道路の交通量が所定値を超える時に、合流する車両専用道路において、少なくとも合流道路側から最も離れた走行車線以外の複数の走行車線を走行することが望ましい旨の車線情報を作成するので、合流道路の交通量が多い時には、車両専用道路の複数の走行車線へ誘導することができる。これにより、合流道路側から1番目の走行車線に車両が集中することを抑制することができる。
また、合流道路からの車両は、合流道路側から最も離れた追い越し用の走行車線へは誘導されないので、この走行車線への車両の集中を抑制でき、これにより、渋滞を緩和することができる。
On the other hand, when a traffic jam on the exclusive road is predicted and the traffic volume on the confluence road exceeds a predetermined value, the vehicle exclusive road to be merged travels in multiple lanes other than the lane that is at least farthest from the confluence road side Since lane information indicating that it is desirable to do is created, when there is a lot of traffic on the merging road, it is possible to guide to a plurality of traveling lanes on the vehicle-only road. Thereby, it can suppress that a vehicle concentrates on the 1st driving lane from the merging road side.
Further, since the vehicle from the merging road is not guided to the overtaking lane that is farthest from the merging road side, the concentration of the vehicle on the lane can be suppressed, thereby reducing congestion.
さらに、前記路側システムは、車線変更可能割合が所定の閾値を超えるときに、即ち、車線変更可能な空きがある場合にのみ、車線情報前記車線情報を提供するので、合流地点での事故の危険性を減少させ、安全性が向上する。 Furthermore, since the roadside system provides the lane information only when the lane changeable ratio exceeds a predetermined threshold, that is, when there is a lane changeable vacancy, there is a risk of an accident at a junction. Decrease safety and improve safety.
以下、本発明の好ましい実施形態を図面を参照して説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the common part in each figure, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態による交通渋滞緩和装置の全体構成図である。第1実施形態の交通渋滞緩和装置は、複数の走行車線4a,4b,4cを有する車両専用道路4の交通渋滞を緩和する装置である。走行車線4a,4b,4cは、この例ではそれぞれ第1車線、第2車線、第3車線である。第3車線は追越車線であってもよい。
[First Embodiment]
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a traffic congestion alleviating apparatus according to a first embodiment of the present invention. The traffic congestion alleviating apparatus of the first embodiment is an apparatus that reduces traffic congestion on a vehicle-only road 4 having a plurality of traveling
なお本発明は、走行車線は3本(3車線)の場合に限定されず、2車線以下でも4車線以上でもよい。 Note that the present invention is not limited to the case of three lanes (three lanes), and may be two lanes or less or four lanes or more.
車両専用道路4には、通信が可能な車載器1を搭載した搭載車両2と、車載器1を搭載しない非搭載車両3とが混在して走行する。なお、搭載車両2と非搭載車両3が混在して走行することは、必須条件ではなく、いずれか一方のみであってもよい。
On the vehicle exclusive road 4, a mounted
本発明において、上述した車載器1を搭載した車両を「搭載車両」、車載器1を搭載しない車両を「非搭載車両」と呼ぶ。また本発明において、車両とは、高速道路または自動車専用道路上を走行する自動車および自動二輪車を意味する。
In the present invention, a vehicle equipped with the vehicle-mounted
図1において、第1実施形態の交通渋滞緩和装置は、第1交通流センサ12、第1情報提供装置14、及び路側システム16を備える。
In FIG. 1, the traffic congestion alleviating device of the first embodiment includes a first
第1交通流センサ12は、車両専用道路4上の第1区間5に設けられ、第1区間5の各車線毎の平均交通量Qと平均速度Vを測定する。第1交通流センサ12の設置位置は、第1区間5の上流側であるのがよい。また、第1区間5の距離(長さ)は、第1区間5を通過した各車両が第2区間6に達するまでに、第1情報提供装置14からの情報提供の準備が間に合う限りでできるだけ短く設定するのがよい。
The first
第1交通流センサ12は、好ましくは、第1区間5の各走行車線にそれぞれ設けられたトラフィック・センサである。トラフィック・センサは、走行方向に間隔を隔てて埋め込まれた1対のコイルからなり、その上を通過する車両を磁気変化から検出し、同時にその検出時間差から通過する車両の速度を検出する。以下、この検出位置を「第1基準位置」と呼ぶ。
The first
なお、第1交通流センサ12は、トラフィック・センサに限定されず、例えば3次元レーザレーダであってもよい。3次元レーザレーダは、第1区間5を走行する車両に対して前方からパルスレーザ光を上下左右に走査して照射し、車両2,3で反射したパルスレーザ光の帰還時間を計測することで各車両の位置を算出することができる。
この3次元レーザレーダにより、所定の走行区間を走行する複数の車両2,3の位置をリアルタイムで測定し、かつその時間差から、各車両の速度、車頭時間、走行車線、大型・小型の区別をすることができる。以下、かかる各車両の速度、車頭時間、走行車線、大型・小型の区別を「車両の車両情報」と呼ぶ。
The first
With this three-dimensional laser radar, the position of a plurality of
第1情報提供装置14は、第1区間5より下流の第2区間6に設けられ、第2区間6を走行する車両に対して、渋滞緩和情報を提供する。
第1情報提供装置14は、この例では、表示板14aと通信装置14bからなる。表示板14aは、例えば電光表示装置であり、路側システム16で作成した渋滞緩和情報を文字表示する。通信装置14bは、車載器1を搭載した「搭載車両」に対して、車載器1への通信により、同様の渋滞緩和情報を通信する。車載器1での渋滞緩和情報は、表示板14aと同じ文字表示のみでも、或いは音声表示を併用してもよい。
The first information providing device 14 is provided in the
In this example, the first information providing device 14 includes a
路側システム16は、第1交通流センサ12、表示装置及び通信装置をネットワークで接続する。このネットワークは、周知の広域通信やインターネット通信であるのがよく、あるいはこれらを部分的に組合わせてもよい。
この路側システム16は、さらにコンピュータ16aと記憶装置16bを備え、第1交通流センサ12で検出した平均交通量Qと平均速度Vから各車線毎の渋滞緩和情報Cを作成する機能を有する。
また路側システム16により渋滞を予測した時、ドライバーに車線変更を行わないことを促す情報を作成し、第1情報提供装置によりドライバーにこの情報を提供するのがよい。この情報提供により、ドライバー心理によって追い越し車線への車両が偏ることで引き起こされる渋滞を防止することができる。
The
The
In addition, when the
また路側システムにより渋滞を予測した時、第1情報提供装置により各車線ごとの車線利用率または交通量を表示するのがよい。
例えば、追い越し車線車線利用率70%、走行車線車線利用率30%と表示することにより、走行車線への車線変更を促し、車線利用率を追い越し車線50%、走行車線50%に誘導して渋滞緩和を図ることができる。
すなわち、追い越し車線車線利用率70%、走行車線車線利用率30%の場合には追い越し車線から渋滞が始まって、結果として走行車線も渋滞してしまうが、車線利用率を追い越し車線車線利用率50%、走行車線車線利用率50%の場合には、渋滞の開始を遅らせることができ、渋滞を緩和できる。
Moreover, when traffic congestion is predicted by the roadside system, it is preferable to display the lane utilization rate or traffic volume for each lane by the first information providing device.
For example, by displaying the overtaking lane usage rate of 70% and the driving lane usage rate of 30%, the lane change is promoted to the driving lane, and the lane usage rate is guided to the overtaking lane 50% and the driving lane 50%. Mitigation can be achieved.
That is, when the overtaking lane usage rate is 70% and the driving lane usage rate is 30%, the traffic congestion starts from the overtaking lane, and as a result, the driving lane also becomes congested, but the overtaking lane usage rate is 50%. %, When the driving lane utilization rate is 50%, the start of the traffic jam can be delayed and the traffic jam can be alleviated.
図2は、ある道路における平均交通量Qと平均速度Vの相関分布図である。この図において、横軸は平均交通量Q、縦軸は平均速度Vであり、図中の各点は、一定時間(例えば5分間)における平均交通量と平均速度をプロットしたものである。このような相関分布データは、例えば上述した非特許文献1に開示されている。
FIG. 2 is a correlation distribution diagram of the average traffic volume Q and the average speed V on a certain road. In this figure, the horizontal axis is the average traffic volume Q, the vertical axis is the average speed V, and each point in the figure is a plot of the average traffic volume and average speed over a fixed time (for example, 5 minutes). Such correlation distribution data is disclosed, for example, in
この図において、ある平均速度(この例では約90[km/h])において、交通量Qが少ないときは、車両が増加しても平均速度の低下は少なく、平均交通量Qが単純に増加する。しかし、図中に矢印で示したように、交通量Qが多くなり、あるピークを超えると渋滞が発生し、平均速度が大きく低下し、平均交通量Qも低下する傾向がある。 In this figure, at a certain average speed (about 90 [km / h] in this example), when the traffic volume Q is small, even if the number of vehicles increases, the average speed decreases little and the average traffic volume Q simply increases. To do. However, as indicated by the arrows in the figure, the traffic volume Q increases, and when it exceeds a certain peak, traffic congestion occurs, the average speed greatly decreases, and the average traffic volume Q tends to decrease.
図3は、平均交通量Qと平均速度Vの相関分布図である。この図は、各車線の平均交通量、平均速度の相関分布と、予め定めた各車線の平均交通量、平均速度の相関分布領域の関係を示している。 FIG. 3 is a correlation distribution diagram of the average traffic volume Q and the average speed V. This figure shows the correlation between the average traffic volume and average speed correlation distribution of each lane and the predetermined average traffic volume and average speed correlation distribution area of each lane.
図3において、横軸は平均交通量Q、縦軸は平均速度Vである。また図中の3本の曲線は、平均速度の遅い方から、第1車線4a、第2車線4b、第3車線4cの相関分布データを示している。
In FIG. 3, the horizontal axis represents the average traffic volume Q, and the vertical axis represents the average speed V. In addition, the three curves in the figure show the correlation distribution data of the
第1実施形態の路側システム16は、上述した第1交通流センサ12で検出した各走行車線の平均交通量と平均速度の組合せのすべてが渋滞直前監視領域であるとき、渋滞緩和情報を作成する。
The
すなわち、図3の相関分布図において、実際の渋滞は「渋滞領域」で発生するが、その前に各車線の「渋滞直前監視領域A」を必ず通過する。各車線がすべて「渋滞直前監視領域A」にあるときに、渋滞緩和情報を作成し提供する場合、精度よく渋滞を予測できる。 That is, in the correlation distribution diagram of FIG. 3, the actual traffic jam occurs in the “traffic jam region”, but before that, it always passes through the “traffic jam monitoring zone A” of each lane. When all the lanes are in the “pre-congestion monitoring area A”, when traffic congestion mitigation information is created and provided, it is possible to accurately predict traffic jams.
図4は、本発明の第1実施形態における車線変更可能割合の説明図である。
車線変更可能割合Pは、単位距離を走行する間に車線変更可能な一定以上のギャップG(車間距離)が隣接する車線に見つかる確率と定義する。車線変更可能割合は、以下のようにして求める。
FIG. 4 is an explanatory diagram of the lane changeable ratio in the first embodiment of the present invention.
The lane changeable ratio P is defined as the probability that a certain gap G (inter-vehicle distance) that can change lanes while traveling a unit distance is found in adjacent lanes. The lane changeable ratio is obtained as follows.
(1) 車線i(i=1,2,3)の単位区間Lを走行する車両の走行軌跡を求める。トラフィック・センサを用いる場合には、通過速度で一定区間を走行したと仮定し、時空間上に仮想的に配置する。3次元レーザレーダを用いる場合には、画像解析等で車両の走行軌跡を求め、時空間上に仮想的に配置する。
(2) 前後の車両間のギャップGで、車線変更可能な時間幅が確保されている領域を求める。
(1) A travel locus of a vehicle traveling in the unit section L of the lane i (i = 1, 2, 3) is obtained. In the case of using a traffic sensor, it is assumed that the vehicle has traveled through a certain section at a passing speed, and is virtually arranged in space-time. When a three-dimensional laser radar is used, a travel locus of the vehicle is obtained by image analysis or the like, and is virtually arranged on the space-time.
(2) A region in which a time span in which a lane can be changed is secured is obtained from the gap G between the front and rear vehicles.
(3) 隣接車線の車両軌跡を重ね合わせ、区間内で車線変更可能なギャップと併走した距離を求める。車線i+1からiへ車線変更可能なギャップとの併走距離をLgとする。jは、車線変更可能ギャップと遭遇して回数である。
(4) 各車両の車線変更可能ギャップとの併走距離Lgと区間長Lとの割合を求め、単位時間当たりの平均値を、車線i+1からiへの車線変更可能割合Pとする。Pは数1の式(1)で表される。
(3) Superimpose the vehicle trajectories of adjacent lanes to find the distance traveled along with the gap that can change lanes within the section. Let Lg be the running distance with a gap that can be changed from lane i + 1 to i. j is the number of times a lane changeable gap is encountered.
(4) The ratio of the parallel running distance Lg to the lane changeable gap of each vehicle and the section length L is obtained, and the average value per unit time is set as the lane changeable ratio P from lane i + 1 to i. P is represented by the formula (1) of
第1実施形態の路側システム16は、各車線の車線変更可能割合Pを演算し、車線変更可能割合Pが所定の閾値を超えるときに、渋滞緩和情報Cを提供する。
The
図5は、第1実施形態の交通渋滞緩和方法のフロー図である。この図に示すように、第1実施形態の交通渋滞緩和方法は、交通流測定ステップS1、渋滞緩和情報作成ステップS2および渋滞緩和情報提供ステップS3からなる。
交通流測定ステップS1では、車両専用道路4上の第1区間5において、各車線毎の平均交通量Qと平均速度Vを測定する。
FIG. 5 is a flowchart of the traffic congestion alleviating method of the first embodiment. As shown in this figure, the traffic congestion mitigation method of the first embodiment includes a traffic flow measurement step S1, a traffic jam relaxation information creation step S2, and a traffic jam relaxation information provision step S3.
In the traffic flow measuring step S1, the average traffic volume Q and the average speed V for each lane are measured in the
渋滞緩和情報作成ステップS2では、測定された平均交通量Qと平均速度Vから渋滞緩和情報Cを作成する。
渋滞緩和情報作成ステップS2において、予め、各車線の所定時間毎の平均交通量Qと平均速度Vの相関分布データと、該相関分布データから渋滞が発生する直前の渋滞直前領域に設定された各車線の渋滞直前監視領域Aとを記憶する。
更に渋滞緩和情報作成ステップS2において、第1交通流センサ12で検出した各走行車線の平均交通量と平均速度の組合せのすべてが渋滞直前監視領域であるとき、各車線の車線変更可能割合Pを演算し、車線変更可能割合Pが所定の閾値を超えるときに、渋滞緩和情報Cを提供する。
In the traffic jam alleviation information creation step S2, traffic jam relief information C is created from the measured average traffic volume Q and average speed V.
In the traffic jam alleviation information creation step S2, the correlation distribution data of the average traffic volume Q and the average speed V for each predetermined time in each lane and each area set immediately before the traffic jam from the correlation distribution data. The lane traffic jam monitoring area A is stored.
Furthermore, when all the combinations of the average traffic volume and the average speed detected by the first
渋滞緩和情報提供ステップS3では、第1区間5より下流の第2区間6を走行する車両に対して、渋滞緩和情報Cを提供する。
この情報提供は、全車両を対象とする表示板14a(例えば電光表示装置)に対しては、路側システム16で作成した渋滞緩和情報を文字表示する。また、車載器1を搭載した「搭載車両」に対しては、車載器1への通信により、同様の渋滞緩和情報を通信する。車載器1での渋滞緩和情報は、表示板14aと同じ文字表示のみでも、或いは音声表示を併用してもよい。
In the traffic jam alleviation information providing step S3, the traffic jam mitigation information C is provided to the vehicle traveling in the
In this information provision, the congestion alleviation information created by the
上述した第1実施形態の装置及び方法によれば、車両専用道路4上の第1区間5において各車線毎の平均交通量Qと平均速度Vを測定し、これから各車線毎の渋滞緩和情報Cを作成し、第2区間6を走行する車両に対して、実質的にリアルタイムに渋滞緩和情報を提供するので、各車線の利用率の適正化や、道路進行方向の車線密度の適正化を実現することができる。
According to the apparatus and method of the first embodiment described above, the average traffic volume Q and the average speed V for each lane are measured in the
また、第1交通流センサ12(トラフィック・センサ)で第1区間5の各走行車線の第1基準位置を通過する車両の速度を検出し、検出した各走行車線の平均交通量と平均速度の組合せのすべてが渋滞直前監視領域であるとき、渋滞緩和情報を提供するので、実際に渋滞が発生する前に精度よく渋滞を予測することができ、これにより渋滞が発生する前に走行する車両に対して適切な渋滞緩和情報を提供できる。
すなわち、渋滞予測を精度よく実施可能となり、不必要な時に不必要なサービスを提供したり、必要な時に必要なサービスを提供しなかったりすることを減少させることができる。
Further, the first traffic flow sensor 12 (traffic sensor) detects the speed of the vehicle passing the first reference position of each travel lane in the
That is, it is possible to accurately predict traffic jams, and it is possible to reduce the need to provide unnecessary services when they are unnecessary or not to provide necessary services when necessary.
さらに、各車線の車線変更可能割合を演算し、該車線変更可能割合が所定の閾値を超えるときのみに、渋滞緩和情報Cを提供するので、車線変更可能な空きがある場合のみ、車線変更を伴うような渋滞緩和サービスを実施することにより、車線変更に伴う事故の危険性を減少させ、安全性の向上が可能となる。 Furthermore, since the lane changeable ratio of each lane is calculated and the traffic congestion mitigation information C is provided only when the lane changeable ratio exceeds a predetermined threshold, the lane change is performed only when there is a lane changeable space. By implementing such a traffic congestion alleviation service, the risk of accidents associated with lane changes can be reduced, and safety can be improved.
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態による交通渋滞緩和装置について説明する。
図6は、第2実施形態の交通渋滞緩和装置の全体構成を示している。第2実施形態の交通渋滞緩和装置は、車両専用道路4に合流道路21が合流する場合に適用した装置であり、第1実施形態の交通渋滞緩和装置に以下の構成を追加したものであってよい。
[Second Embodiment]
A traffic congestion alleviation device according to a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 6 shows the overall configuration of the traffic congestion alleviating apparatus of the second embodiment. The traffic congestion mitigation apparatus of the second embodiment is an apparatus applied when the merging
図6に示すように、第2実施形態の交通渋滞緩和装置は、第1実施形態の交通渋滞緩和装置の構成に加えて、車両専用道路4に合流する合流道路21上の第1区間22に設けられた第2交通流センサ24と、合流道路21における、第1区間22より下流の第2区間23に設けられた第2情報提供装置25と、をさらに備える。
第2交通流センサ24の構成は、上述の第1交通流センサ12の構成と同じであってよい。また、第2情報提供装置25の構成は、上述の第1情報提供装置14の構成と同じであってよく、第1情報提供装置14と同様に表示板25aと通信装置25bからなる。
また、第1区間22の距離(長さ)は、第1区間22を通過した各車両が第2区間23に達するまでに、第2情報提供装置25から後述の車線情報を提供する準備が間に合う限りでできるだけ短く設定するのがよい。
As shown in FIG. 6, the traffic congestion mitigation device of the second embodiment is added to the
The configuration of the second
Further, the distance (length) of the
路側システム16は、第2交通流センサ24と第2情報提供装置25をネットワークで接続する。
そして、路側システム16により車両専用道路4の渋滞を予測した時、路側システム16は、第2交通流センサ24が測定した交通量に基づいて、合流する車両専用道路4の複数の走行車線の中で、渋滞を緩和するために、走行に望ましい走行車線についての車線情報を作成する。なお、路側システム16は、上述の平均交通量Qと平均速度Vに基づいて渋滞を予測することができる。例えば、各走行車線4a、4b、4cの平均交通量と平均速度の組合せのすべてが渋滞直前監視領域であると判断した場合に、渋滞を予測したとする。
一方、第2情報提供装置25は、合流道路21の第2区間23を走行する車両に対し、上記車線情報を提供する。
第2実施形態による交通渋滞緩和装置のその他の構成は、第1実施形態の場合と同様であってよい。
The
Then, when the
On the other hand, the second information providing device 25 provides the lane information to the vehicle traveling on the second section 23 of the
Other configurations of the traffic congestion alleviating device according to the second embodiment may be the same as those in the first embodiment.
上述した第2実施形態の構成によると、例えば、車両専用道路4における合流地点より下流で渋滞が予測される場合に、合流道路21の交通量に基づいて、合流道路21からの車両を、車両専用道路4の渋滞緩和に望ましい車線へ誘導することができる。
According to the configuration of the second embodiment described above, for example, when traffic congestion is predicted downstream from the junction point on the vehicle-only road 4, the vehicle from the
好ましくは、路側システム16により車両専用道路4の渋滞を予測し、かつ、第2交通流センサ24が測定した交通量が所定値以下である時に、路側システム16は、合流する車両専用道路4において、合流道路21側から1番目の走行車線(図6の例では、第1車線4a)を走行することが望ましい旨の車線情報を作成する。
第2情報提供装置25は、この車線情報を、合流道路21の第2区間23を走行する車両に提供する。
これにより、合流道路21の交通量が少ない時に、合流道路21を走行する車両が第1車線4aに誘導されるので、車両専用道路4へ合流する車両の車線変更が最小限にされることで、安全性が向上する。
Preferably, when the traffic on the vehicle dedicated road 4 is predicted by the
The second information providing device 25 provides the lane information to a vehicle traveling on the second section 23 of the merging
As a result, when the traffic on the
また、路側システム16により車両専用道路4の渋滞を予測し、かつ、第2交通流センサ24が測定した交通量が所定値を超える時に、路側システム16は、合流する車両専用道路4において、少なくとも合流道路21側から最も離れた走行車線以外の複数の走行車線(図6の例では、第1車線4aと第2車線4b)を走行することが望ましい旨の車線情報を作成する。
第2情報提供装置25は、この車線情報を、合流道路21の第2区間23を走行する車両に提供する。
これにより、合流道路21の交通量が多い時に、合流道路21を走行する車両が第1車線4aと第2車線4bに誘導されるので、第1車線4aに車両が集中することが防止でき、車線利用率を適正化することができる。さらに、合流道路21からの車両は、第3車線4cへは誘導されないので、第3車線4cへの車両の集中を抑制でき、これにより、渋滞を緩和することができる。
In addition, when the traffic on the vehicle-only road 4 is predicted by the road-
The second information providing device 25 provides the lane information to a vehicle traveling on the second section 23 of the merging
As a result, when the traffic on the
また、好ましくは、上述の車線変更可能割合Pが所定の閾値を超える場合にのみに、車線情報の提供を行う。即ち、車線変更可能な空きがある場合にのみ、車線情報を提供するので、合流地点での事故の危険性を減少させ、安全性が向上する。 Preferably, the lane information is provided only when the lane changeable ratio P described above exceeds a predetermined threshold. That is, since lane information is provided only when there is a vacant space that can be changed, the risk of an accident at a junction is reduced and safety is improved.
次に、第2実施形態による交通渋滞緩和方法について説明する。
この交通渋滞緩和方法では、上述の平均交通量Qと平均速度Vに基づいて車両専用道路4において渋滞が発生するかどうかを判断する。その一方、車両専用道路4に合流する合流道路21上の第1区間22における交通量を測定する。
そして、これらの結果に基づいて、車両専用道路4の車線情報を作成して、合流道路21の車両に対して提供する。
即ち、平均交通量Qと平均速度Vに基づいて車両専用道路4の渋滞を予測した時に、合流道路21上の第1区間22における測定された交通量に基づいて、合流する車両専用道路4の複数の走行車線の中で、渋滞を緩和するために、走行に望ましい走行車線についての車線情報を作成する。続いて、合流道路21の第2区間23を走行する車両に対し、この車線情報を提供する。
Next, a traffic jam alleviating method according to the second embodiment will be described.
In this traffic jam alleviation method, it is determined whether or not a traffic jam occurs on the vehicle exclusive road 4 based on the average traffic volume Q and the average speed V described above. On the other hand, the traffic volume in the
And based on these results, the lane information of the vehicle exclusive road 4 is created and provided to the vehicles on the
That is, when the traffic congestion of the vehicle exclusive road 4 is predicted based on the average traffic volume Q and the average speed V, the vehicle exclusive road 4 to be merged is determined based on the traffic volume measured in the
図7を参照して、第2実施形態の交通渋滞緩和方法をより詳しく説明する。図7は、第2実施形態の交通渋滞緩和方法を示すフロー図である。 With reference to FIG. 7, the traffic congestion alleviating method of the second embodiment will be described in more detail. FIG. 7 is a flowchart showing the traffic congestion alleviating method of the second embodiment.
図7に示すように、第2実施形態による交通渋滞緩和方法では、ステップS2までは、第1実施形態の場合と同じであるが、それ以降は異なる。
即ち、まず、第1実施形態と同様に、ステップS2において、第1交通流センサ12で検出した各走行車線の平均交通量と平均速度の組合せのすべてが渋滞直前監視領域であるときに、各車線の車線変更可能割合Pを演算し、車線変更可能割合Pが所定の閾値を超えるときに、ステップS4へ進む。
As shown in FIG. 7, in the traffic congestion alleviating method according to the second embodiment, the steps up to step S2 are the same as those in the first embodiment, but are different thereafter.
That is, first, in the same manner as in the first embodiment, when all the combinations of the average traffic volume and the average speed of each traveling lane detected by the first
ステップS4では、第2交通流センサ24で測定した交通量が、所定値Cを超えるかどうかを判断する。この交通量は、例えば、所定時間内で第2交通流センサ24が検知した車両の台数であってよい。
第2交通流センサ24で測定した交通量が、所定値C以下である時には、ステップS5へ進み、合流する車両専用道路4において、合流道路21側から1番目の走行車線(図6の例では、第1車線4a)を走行することが望ましい旨の車線情報を作成する。なお、車両専用道路4における、合流道路21側から1番目の走行車線への車線変更可能割合Pが所定の閾値を超えない場合には、車線情報の作成も提供も行わない。
一方、第2交通流センサ24で測定した交通量が、所定値C以下である時には、ステップS6へ進み、合流する車両専用道路4において、少なくとも合流道路21側から最も離れた走行車線以外の複数の走行車線(図6の例では、第1車線4aと第2車線4b)を走行することが望ましい旨の車線情報を作成する。なお、車両専用道路4における、少なくとも合流道路21側から最も離れた走行車線以外の複数の走行車線への車線変更可能割合Pが所定の閾値を超えない場合には、車線情報の作成も提供も行わない。
In step S4, it is determined whether or not the traffic volume measured by the second
When the traffic volume measured by the second
On the other hand, when the traffic volume measured by the second
続いて、ステップS7へ進み、ステップS5又はS6で作成した車線情報を、合流道路21の第2区間23を走行する車両に提供する。
Then, it progresses to step S7 and provides the lane information created by step S5 or S6 to the vehicle which drive | works the 2nd area 23 of the
このように、第2実施形態による装置及び方法によれば、車両専用道路4に合流する合流道路21がある場合には、車両専用道路4の渋滞を予測した時に、合流道路21の交通量に基づいて、合流する車両専用道路4の複数の走行車線の中で、渋滞を緩和するために、走行に望ましい走行車線についての車線情報を作成し、合流道路21の車両に対し、この車線情報を提供するので、合流道路21が合流する車両専用道路4における各走行車線の利用率を適正化でき、これにより、渋滞を緩和することができる。
As described above, according to the apparatus and method according to the second embodiment, when there is a merging
なお、本発明は上述した実施例及び実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。 In addition, this invention is not limited to the Example and embodiment mentioned above, Of course, it can change variously in the range which does not deviate from the summary of this invention.
1 車載器、2 搭載車両、3 非搭載車両、4 車両専用道路、
4a,4b,4c 走行車線、
5 車両専用道路の第1区間、6 車両専用道路の第2区間、
12 第1交通流センサ(トラフィック・センサ)、
14 第1情報提供装置、14a 表示板、14b 通信装置、
16 路側システム、16a コンピュータ、16b 記憶装置
21 合流道路、22 合流道路の第1区間
23 合流道路の第2区間
24 第2交通流センサ(トラフィック・センサ)、
25 第2情報提供装置
1 on-vehicle equipment, 2 mounted vehicles, 3 non-mounted vehicles, 4 vehicle-only roads,
4a, 4b, 4c Driving lane,
5 First section of the exclusive road, 6 Second section of the exclusive road,
12 First traffic flow sensor (traffic sensor),
14 1st information provision apparatus, 14a Display board, 14b Communication apparatus,
16 roadside system, 16a computer,
25 Second information providing device
Claims (11)
該車両専用道路上の第1区間に設けられた第1交通流センサと、
該第1区間より下流の第2区間に設けられた第1情報提供装置と、
前記第1交通流センサと第1情報提供装置をネットワークで接続する路側システムとを備え、
前記第1交通流センサは、第1区間の各車線毎の平均交通量Qと平均速度Vを測定し、
前記路側システムは、前記平均交通量Qと平均速度Vから渋滞緩和情報Cを作成し、
前記第1情報提供装置は、第2区間を走行する車両に対して、前記渋滞緩和情報を提供し、
前記第1交通流センサは、第1区間の各走行車線にそれぞれ設けられ第1基準位置を通過する車両の速度を検出可能なトラフィック・センサであり、
前記路側システムは、各車線の平均交通量Qと平均速度Vの相関分布データと、該相関分布データから渋滞が発生する直前の渋滞直前領域に設定された各車線の渋滞直前監視領域Aとを記憶し、
第1交通流センサで検出した各走行車線の平均交通量と平均速度の組合せのすべてが渋滞直前監視領域であるとき、前記渋滞緩和情報を提供する、ことを特徴とする交通渋滞緩和装置。 A traffic congestion mitigation device for a vehicle-only road having a plurality of traveling lanes,
A first traffic flow sensor provided in a first section on the vehicle exclusive road;
A first information providing device provided in a second section downstream from the first section;
A roadside system for connecting the first traffic flow sensor and the first information providing device via a network;
The first traffic flow sensor measures an average traffic volume Q and an average speed V for each lane in the first section,
The roadside system creates congestion mitigation information C from the average traffic volume Q and average speed V,
The first information providing device provides the congestion mitigation information to a vehicle traveling in a second section,
The first traffic flow sensor is a traffic sensor that is provided in each traveling lane of the first section and is capable of detecting the speed of a vehicle passing the first reference position,
The roadside system includes correlation distribution data of the average traffic volume Q and average speed V of each lane, and a monitoring area A immediately before the traffic jam of each lane set in the traffic jam just before the traffic jam occurs from the correlation distribution data. Remember,
A traffic congestion alleviating apparatus, characterized in that, when all the combinations of average traffic volume and average speed of each lane detected by the first traffic flow sensor are in a monitoring area immediately before a traffic jam, the traffic jam mitigation information is provided .
前記合流道路における、前記第1区間より下流の第2区間に設けられた第2情報提供装置と、をさらに備え、
前記路側システムは、前記第2交通流センサと第2情報提供装置をネットワークで接続し、
さらに、前記路側システムにより車両専用道路の渋滞を予測した時、前記路側システムは、前記第2交通流センサが測定した交通量に基づいて、合流する車両専用道路の複数の走行車線の中で、渋滞を緩和するために、走行に望ましい走行車線についての車線情報を作成し、
前記第2情報提供装置は、合流道路の第2区間を走行する車両に対し、前記車線情報を提供する、ことを特徴とする請求項1に記載の交通渋滞緩和装置。 A second traffic flow sensor provided in a first section on a merge road that merges with the vehicle exclusive road;
A second information providing device provided in a second section downstream of the first section in the junction road;
The roadside system connects the second traffic flow sensor and a second information providing device via a network,
Further, when the roadside system predicts traffic congestion on the vehicle-dedicated road, the roadside system is based on the traffic volume measured by the second traffic flow sensor, among a plurality of traveling lanes of the vehicle-only road to be merged, To alleviate traffic congestion, create lane information about the desired lane for driving,
The traffic congestion alleviating apparatus according to claim 1, wherein the second information providing apparatus provides the lane information to a vehicle traveling on a second section of a junction road.
前記車両専用道路上の第1区間において、各車線毎の平均交通量Qと平均速度Vを測定する交通流測定ステップと、
前記平均交通量Qと平均速度Vから渋滞緩和情報Cを作成する渋滞緩和情報作成ステップと、
第1区間より下流の第2区間を走行する車両に対して、前記渋滞緩和情報を提供する渋滞緩和情報提供ステップと、を有し、
渋滞緩和情報作成ステップにおいて、予め、各車線の所定時間毎の平均交通量Qと平均速度Vの相関分布データと、該相関分布データから渋滞が発生する直前の渋滞直前領域に設定された各車線の渋滞直前監視領域Aとを記憶し、
交通流測定ステップで測定した各走行車線の平均交通量と平均速度の組合せのすべてが渋滞直前監視領域であるとき、前記渋滞緩和情報を提供する、ことを特徴とする交通渋滞緩和方法。 A method for reducing traffic congestion on a dedicated vehicle road having a plurality of driving lanes,
A traffic flow measuring step for measuring an average traffic volume Q and an average speed V for each lane in the first section on the vehicle exclusive road;
Congestion alleviation information creation step for creating congestion alleviation information C from the average traffic volume Q and average speed V;
The vehicle traveling the second zone downstream of the first section, have a, and alleviate traffic congestion information providing step of providing the congestion mitigation information,
In the traffic jam mitigation information creation step, the correlation distribution data of the average traffic volume Q and the average speed V for each predetermined time for each lane in advance and each lane set in the traffic jam immediately before the traffic jam occurs from the correlation distribution data The traffic area A immediately before the traffic jam
A traffic congestion alleviation method, characterized in that the traffic congestion alleviation information is provided when all of the combinations of average traffic volume and average speed of each lane measured in the traffic flow measurement step are in a traffic jam monitoring area .
前記平均交通量Qと平均速度Vに基づいて前記車両専用道路において渋滞が発生するかどうかを予測するステップと、
車両専用道路の渋滞を予測した時に、合流道路上の第1区間の、測定された交通量に基づいて、合流する車両専用道路の複数の走行車線の中で、渋滞を緩和するために、走行に望ましい走行車線についての車線情報を作成するステップと、
前記合流道路における、前記第1区間より下流の第2区間を走行する車両に対し、前記車線情報を提供するステップと、をさらに有することを特徴とする請求項9に記載の交通渋滞緩和方法。
Measuring a traffic volume in a first section on a merge road that merges with the vehicle exclusive road;
Predicting whether a traffic jam will occur on the vehicle-only road based on the average traffic volume Q and average speed V;
When predicting traffic congestion on a dedicated vehicle road, based on the measured traffic volume in the first section on the merged road, run in order to alleviate the traffic congestion in the multiple travel lanes of the dedicated vehicle road to be merged. Creating lane information about the desired lane for the vehicle,
The traffic congestion alleviating method according to claim 9 , further comprising the step of providing the lane information to a vehicle traveling in a second section downstream from the first section on the junction road.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006085819A JP4764753B2 (en) | 2005-03-28 | 2006-03-27 | Traffic jam mitigation device and method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005092241 | 2005-03-28 | ||
JP2005092241 | 2005-03-28 | ||
JP2006085819A JP4764753B2 (en) | 2005-03-28 | 2006-03-27 | Traffic jam mitigation device and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006309735A JP2006309735A (en) | 2006-11-09 |
JP4764753B2 true JP4764753B2 (en) | 2011-09-07 |
Family
ID=37476496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006085819A Active JP4764753B2 (en) | 2005-03-28 | 2006-03-27 | Traffic jam mitigation device and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4764753B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110517498A (en) * | 2019-09-23 | 2019-11-29 | 浙江科技学院 | A kind of control method and system of the prevention highway congestion based on wireless communication |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100585078C (en) * | 2007-12-26 | 2010-01-27 | 杨明海 | Road jam preventing method based on highway foggy day lane sealing |
JP5200674B2 (en) * | 2008-06-11 | 2013-06-05 | 日産自動車株式会社 | Information provision system |
JP5162352B2 (en) * | 2008-06-27 | 2013-03-13 | 株式会社Ihi | Smooth running support system |
JP5068703B2 (en) * | 2008-06-27 | 2012-11-07 | 株式会社Ihi | Traffic information provision system |
CN102282600B (en) | 2009-01-19 | 2014-04-16 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle control device |
CZ307187B6 (en) * | 2010-06-30 | 2018-03-07 | Eltodo, A. S. | A line traffic control device and its procedure |
JP6354354B2 (en) * | 2014-06-06 | 2018-07-11 | 日産自動車株式会社 | Vehicle travel margin calculation device |
CA2983172C (en) * | 2015-04-21 | 2018-12-04 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle guidance device and vehicle guidance method |
JP2019012449A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 株式会社東芝 | Traveling support information processing device, traveling support information providing system and method |
JP7202128B2 (en) * | 2018-10-05 | 2023-01-11 | 三菱重工機械システム株式会社 | Merging support device, merging support system, merging support method, and program |
KR20200075915A (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-29 | 현대자동차주식회사 | Apparatus and method for controlling running of vehicle |
KR102659054B1 (en) * | 2018-12-07 | 2024-04-22 | 현대자동차주식회사 | Apparatus and method for controlling running of vehicle |
CN109658697B (en) * | 2019-01-07 | 2021-09-24 | 平安科技(深圳)有限公司 | Traffic congestion prediction method and device and computer equipment |
JP7222782B2 (en) * | 2019-03-27 | 2023-02-15 | 株式会社Subaru | Traffic management system |
KR102244321B1 (en) * | 2020-08-05 | 2021-04-26 | 이재민 | Method for providing front traffic information of vehicle |
CN113870562B (en) * | 2021-09-30 | 2022-12-06 | 江苏中路工程技术研究院有限公司 | Method for determining highway lane control strategy based on congested road sections |
CN114241756B (en) * | 2021-12-07 | 2023-03-31 | 中交第一公路勘察设计研究院有限公司 | Method and system for dynamically using hard road shoulder during construction of expressway |
CN115273466B (en) * | 2022-07-14 | 2024-01-16 | 中远海运科技股份有限公司 | Monitoring method and system based on flexible lane management and control algorithm |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08106593A (en) * | 1994-10-07 | 1996-04-23 | Hitachi Ltd | Judging device for traffic flow state |
JP3552991B2 (en) * | 2000-04-17 | 2004-08-11 | 住友電気工業株式会社 | Traffic congestion alleviation system |
JP2002334393A (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-22 | Nissan Motor Co Ltd | Device for selecting traffic lane |
JP2002373395A (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Toshiba Corp | Vehicle travel guiding device |
JP2004038637A (en) * | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Hitachi Hybrid Network Co Ltd | Speed reduction report system and speed reduction report method |
JP2004210109A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Yazaki Corp | Support device for traffic lane change |
JP2004272839A (en) * | 2003-03-12 | 2004-09-30 | Toyota Motor Corp | System providing information traffic congestion |
-
2006
- 2006-03-27 JP JP2006085819A patent/JP4764753B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110517498A (en) * | 2019-09-23 | 2019-11-29 | 浙江科技学院 | A kind of control method and system of the prevention highway congestion based on wireless communication |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006309735A (en) | 2006-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4764753B2 (en) | Traffic jam mitigation device and method | |
JP4912007B2 (en) | Traffic jam mitigation device and method | |
JP4941273B2 (en) | Road-to-vehicle communication system | |
US8265987B2 (en) | Road-vehicle communication system | |
CN108122423A (en) | A kind of method for guiding vehicles, apparatus and system | |
KR102015361B1 (en) | Safety system for preventing crush of hi-pass road | |
JP5338392B2 (en) | Driving support device and driving support method | |
JP5691766B2 (en) | Driving support system | |
Bergh et al. | 2+ 1-roads recent Swedish capacity and level-of-service experience | |
JP3882541B2 (en) | Driver future situation prediction device | |
JP4580995B2 (en) | Road traffic control system | |
JP2008031779A (en) | Congestion prevention of motorway | |
KR101241516B1 (en) | A best passing route guiding system wherein tollgate using v2v communication | |
JP5472901B2 (en) | Toll collection system and toll collection method | |
JP3552991B2 (en) | Traffic congestion alleviation system | |
KR101945179B1 (en) | System for providing hazard traffic flow information, and method for the same | |
Martin et al. | Evaluation of advance warning signals on high speed signalized intersections | |
JP3924776B2 (en) | Vehicle travel support device | |
JP2008234337A (en) | Automatic payment apparatus for motor vehicle | |
JP4128962B2 (en) | Road traffic control system | |
KR20180129396A (en) | Vehicle controll apparatus and vehicle controll method | |
McKeever | Estimating the potential safety benefits of intelligent transportation systems | |
JP5017170B2 (en) | Road traffic information system and abnormality determination method | |
JP2007249655A (en) | Toll collection system and toll collection method | |
JP3447836B2 (en) | Route guidance device on ring road |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110606 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4764753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |