JP4762573B2 - Three-dimensional effect figure forming method and figure three-dimensional display - Google Patents
Three-dimensional effect figure forming method and figure three-dimensional display Download PDFInfo
- Publication number
- JP4762573B2 JP4762573B2 JP2005055374A JP2005055374A JP4762573B2 JP 4762573 B2 JP4762573 B2 JP 4762573B2 JP 2005055374 A JP2005055374 A JP 2005055374A JP 2005055374 A JP2005055374 A JP 2005055374A JP 4762573 B2 JP4762573 B2 JP 4762573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphic
- sheet
- transparent plate
- marking sheet
- outer edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は、マーキングシートを用いての立体表示効果を有する図形を形成する方法及びマーキングシートを用いた図形立体表示体に関する。より具体的には、本発明は、透明板の一の面にマーキングシート図形を貼着し、他の面にこれより一回り小さい形状を有するマーキングシート図形を貼着することにより、あるいは透明板の一の面に艶消し図形を形成し、他面にこれより一回り小さい形状を有するマーキングシート図形を貼着することにより、他面側の観察者に対し図形を立体的に感じさせる、立体効果を有する図形の形成方法(擬似立体図形の形成方法)及び図形立体表示体に関する。 The present invention relates to a method of forming a figure having a three-dimensional display effect using a marking sheet and a figure three-dimensional display using the marking sheet. More specifically, in the present invention, a marking sheet graphic is attached to one surface of a transparent plate, and a marking sheet graphic having a shape slightly smaller than this is attached to the other surface, or a transparent plate By creating a matte figure on one surface and sticking a marking sheet figure that is slightly smaller than this on the other surface, the observer can feel the figure three-dimensionally on the other side. The present invention relates to a method of forming a figure having an effect (method of forming a pseudo three-dimensional figure) and a figure three-dimensional display.
従来、マーキングシートを文字や図形状にカッティングし、これをガラス、プラスチック、金属、木材、セメント表面に貼着することにより、ショーウインドウの飾りつけ、看板の作成、入り口ドアなどへの会社名の表示、室内、室外における壁面の表示あるいは装飾、調度品の装飾などが広く行われている。マーキングシートは、通常染料或いは顔料により着色され、厚みが30〜500μm程度の薄い樹脂層からなるベースシートの片面に粘着層が設けられた薄いシートである。したがって、このマーキングシートを単にガラスなどの平面基材に貼り付けても、立体感を持った表示、装飾がなされるものではないし、またマーキングシートにより立体感を与える図形、模様などを形成することも、従来特にはなされていない。 Conventionally, marking sheets are cut into letters and figures and pasted on glass, plastic, metal, wood, and cement surfaces to decorate show windows, create signboards, and display company names on entrance doors. In addition, display or decoration of wall surfaces indoors and outdoors, decoration of furniture, etc. are widely performed. The marking sheet is a thin sheet that is usually colored with a dye or a pigment and that is provided with an adhesive layer on one side of a base sheet made of a thin resin layer having a thickness of about 30 to 500 μm. Therefore, even if this marking sheet is simply affixed to a flat substrate such as glass, it does not give a three-dimensional display or decoration, and the marking sheet forms a figure or pattern that gives a three-dimensional effect. However, this has not been done in particular.
一方、シート状物を用いて立体的な表示を行う試み自体は従来から広くなされている。このような例としては、エンボス加工により凹凸模様が形成されたシートを形成し、この凹凸模様により立体感を付与する方法、回転ドラムの凹版面に合成樹脂を充填した後、固化して剥ぎ取ることにより表面に凸形状をモールド形成したシートを用い、この凸形状により立体感を付与する方法、シルクスクリーン法を用いて合成樹脂を厚盛り成形したシートにより立体感を付与する方法等が知られている。これらの方法は、いずれもシート自身に実際に立体部を形成することにより立体感を出すものである。これらの方法によりシートに立体感は付与され、また装飾性も高められるが、立体感を有するこれらのシートを作成するには付加的な工程が必要とされ、いずれも高価となる。また、例えばエンボス加工されたシートは、立体感はあるものの重厚感に乏しいという問題があるし、立体模様を変更するには、型付けを行うロールなどを新たに作成することが必要とされ、簡単に模様の変更を行うことは難しい。一方、凸形状がモールド形成されたシート及びシルクスクリーン印刷による厚盛りのシートは、重厚感はあるが、製造工程が煩雑であり、凹凸模様の変更への対応にも問題がある。しかも、これらのシートの立体効果は微視的なものに止まるものである。 On the other hand, attempts to perform a three-dimensional display using a sheet-like material have been made widely. Examples of such a method include forming a sheet with a concavo-convex pattern by embossing, providing a three-dimensional effect with this concavo-convex pattern, filling the intaglio surface of a rotating drum with a synthetic resin, and then solidifying and peeling off. There are known methods for imparting a three-dimensional effect by using a sheet with a convex shape molded on the surface, a method for imparting a three-dimensional effect by using this convex shape, and a method for imparting a three-dimensional effect by using a sheet of synthetic resin formed thickly using a silk screen method. ing. All of these methods provide a three-dimensional effect by actually forming a three-dimensional part on the sheet itself. By these methods, a three-dimensional effect is imparted to the sheet and the decorativeness is enhanced. However, additional steps are required to produce these sheets having a three-dimensional effect, both of which are expensive. In addition, for example, embossed sheets have a problem of lack of profoundness although they have a three-dimensional effect, and in order to change the three-dimensional pattern, it is necessary to create a new roll for shaping, etc. It is difficult to change the pattern. On the other hand, a sheet formed with a convex shape and a thick sheet by silk screen printing have a heavy feeling, but the manufacturing process is complicated, and there is a problem in dealing with changes in the uneven pattern. Moreover, the three-dimensional effect of these sheets is only microscopic.
上記以外の方法として、ステレオ印刷されたシートの上にレンチキュラーレンズを重ねることにより、平面でありながら立体(3D)感を有する装飾シートも製造されている。ステレオ印刷で形成されたシートは、レンチキュラーレンズにより視差ステレオグラムの作用を利用して立体感を出しているが、レンチキュラーレンズを用いなければならないことから、装飾性の観点から問題がある。さらに、従来のものでは、立体感の点でも充分満足できるというものではない。 As a method other than the above, a decorative sheet having a three-dimensional (3D) feeling while being flat is manufactured by superimposing a lenticular lens on a stereo printed sheet. A sheet formed by stereo printing has a stereoscopic effect using the action of parallax stereogram by a lenticular lens. However, since a lenticular lens has to be used, there is a problem from the viewpoint of decorativeness. Furthermore, the conventional one is not satisfactory in terms of stereoscopic effect.
さらに、モワレ模様を利用して仮想の奥行きを感じるようにさせるとか、レンチキュラーシートとモワレ模様の組み合わせにより立体効果を有する装飾模様を形成することも提案されている(例えば、特許文献1および2参照)。しかし、これらの方法においては、新たにモワレ模様を作成する必要があり、煩雑である上、どのような装飾模様にも対応し得るものではない。
本発明は、上記の如き問題のない、すなわち煩雑な工程によることなく、また特別の材料、装置を用いることなく、簡単に且つ立体感の大きい、立体効果を有する図形の形成方法(擬似立体図形の形成方法)を提供することである。 The present invention is a method for forming a figure having a three-dimensional effect that is free from the above-mentioned problems, that is, without using complicated processes and without using special materials and devices (pseudo three-dimensional figure). Forming method).
すなわち、本発明は、マーキングシートからなる第1の図形、及び該第1の図形と色が異なり、第1の図形を裏返した図形の外縁から内側一定距離範囲に外縁を有する、第1の裏返し図形より一回り小さい図形であるマーキングシートからなる第2の図形を形成し、透明板の対向する面の一の面に前記第1の図形を、また前記透明板の他の面で且つ前記透明板面に対し第1の図形の垂直方向投射図形の外縁内に前記第2の図形を貼着することを特徴とする立体表示効果を有する図形の形成方法である。 That is, the present invention relates to a first figure made of a marking sheet, and the first inside out, which is different in color from the first figure and has an outer edge within a certain distance from the outer edge of the figure turned upside down. Forming a second figure consisting of a marking sheet that is slightly smaller than the figure, placing the first figure on one side of the opposing surface of the transparent plate, and the other side of the transparent plate and the transparent A method for forming a figure having a three-dimensional display effect, characterized in that the second figure is pasted within an outer edge of a vertical projection figure of the first figure with respect to a plate surface.
また本発明は、前記透明板がガラスまたはプラスチックからなり、その厚みが2〜10mmであることを特徴とする上記立体表示効果を有する図形の形成方法である。 The present invention is also the above-described method for forming a figure having a three-dimensional display effect, wherein the transparent plate is made of glass or plastic and has a thickness of 2 to 10 mm.
また本発明は、前記第1の図形が表面に微細な凹凸を有する無色半透明マーキングシートにより形成されたものであり、第2の図形が着色マーキングシートにより形成されたものであることを特徴とする上記いずれかの立体表示効果を有する図形の形成方法である。 Further, the present invention is characterized in that the first graphic is formed by a colorless translucent marking sheet having fine irregularities on the surface, and the second graphic is formed by a colored marking sheet. This is a method of forming a figure having any one of the above three-dimensional display effects.
また本発明は、前記第1の図形が着色マーキングシートにより形成されたものであり、第2の図形が前記第1の図形を構成するマーキングシートと異なる色の着色マーキングシートにより形成されたものであることを特徴とする上記いずれかの立体表示効果を有する図形の形成方法である。 In the present invention, the first graphic is formed by a colored marking sheet, and the second graphic is formed by a colored marking sheet having a color different from that of the marking sheet constituting the first graphic. A method of forming a figure having any one of the three-dimensional display effects described above.
また本発明は、前記第2の図形が、前記第1の図形の裏返し図形の外縁から内側一定距離位置に外縁を有し、前記第1の図形の裏返し図形の外縁と前記第2の図形の外縁との前記一定距離は、1〜10mmであることを特徴とする上記いずれかの立体表示効果を有する図形の形成方法である。 According to the present invention, the second graphic has an outer edge at a fixed inner distance from the outer edge of the inverted graphic of the first graphic, and the outer edge of the inverted graphic of the first graphic and the second graphic In the method of forming a figure having any one of the above three-dimensional display effects, the certain distance from the outer edge is 1 to 10 mm.
また本発明は、透明板の一の面にマーキングシートからなる第1の図形が貼着され、前記透明板の他の面で且つ前記透明板面に対し前記第1の図形の垂直方向投射図形の外縁内に、前記第1の図形と色が異なり、前記第1の図形を裏返した図形の外縁から内側一定距離範囲に外縁を有する、第1の図形の裏返し図形より一回り小さい図形であるマーキングシートからなる第2の図形が貼着されてなることを特徴とする図形立体表示体である。 In the present invention, a first figure made of a marking sheet is attached to one surface of a transparent plate, and the vertical projection figure of the first figure is the other surface of the transparent plate and the transparent plate surface. In the outer edge of the first figure, the color is different from that of the first figure, and the figure is slightly smaller than the inverted figure of the first figure having an outer edge within a certain distance from the outer edge of the figure that is the first figure turned upside down. It is a figure three-dimensional display body characterized by sticking the 2nd figure which consists of a marking sheet.
また本発明は、透明板の一の面にサンドブラスト法により艶消しされた第1の図形を形成するとともに、前記透明板の他の面で且つ前記透明板面に対し第1の図形の垂直方向投射図形の外縁内に、第1の図形を裏返した図形の外縁から内側一定距離範囲に外縁を有する、第1の裏返し図形より一回り小さい図形である着色マーキングシートからなる第2の図形を貼着することを特徴とする立体効果を有する図形の形成方法である。 In addition, the present invention forms a first graphic matted by sandblasting on one surface of a transparent plate, and is perpendicular to the other surface of the transparent plate and to the transparent plate surface. In the outer edge of the projected figure, a second figure made of a colored marking sheet, which is a figure slightly smaller than the first inverted figure, having an outer edge within a certain distance from the outer edge of the figure that is the first figure turned inside out, is pasted. This is a method for forming a figure having a three-dimensional effect characterized by wearing.
また本発明は、透明板の一の面にサンドブラスト法により形成された艶消しの第1の図形を有し、前記透明基板の他の面で且つ前記透明板面に対し前記第1の図形の垂直方向投射図形の外縁内に、第1の図形を裏返した図形の外縁から内側一定距離範囲に外縁を有する、第1の裏返し図形より一回り小さい図形である着色マーキングシートからなる第2の図形が貼着されてなることを特徴とする図形立体表示体である。 The present invention also has a matte first figure formed by sandblasting on one surface of the transparent plate, and the first figure is formed on the other surface of the transparent substrate and with respect to the transparent plate surface. A second graphic composed of a colored marking sheet, which is a graphic slightly smaller than the first inverted graphic, having an outer edge within a certain distance from the outer edge of the graphic inverted from the first graphic within the outer edge of the vertical projection graphic. Is a figure three-dimensional display body characterized by being attached.
なお、本明細書においては、特に言及がなければ、「図形」は、数字や、アルファベット、ひらがな、カタカナ、漢字などを含む文字などの図形をも含む任意の形状の図形を意味するものとして用いられる。また、本発明において「色が異なる」とは、互いに色相、彩度、明度のいずれかが異なるもの、更には一方が艶消しされたものであり、他方が艶消しされていないもの、一方が透明であり、他方が不透明であるものをも含むものである。 In this specification, unless otherwise specified, “graphics” is used to mean figures of any shape including figures such as numerals, letters including alphabets, hiragana, katakana, and kanji. It is done. Further, in the present invention, “the colors are different” means that one of hue, saturation, and lightness is different from each other, and one is matt, the other is not matt, and one is Including those which are transparent and the other is opaque.
本発明においては、ある程度以上の厚みを有する透明板の一の面(例えば裏面)にマーキングシートにより形成された第1の図形を貼着し、これに対向する前記透明板の他の面(例えば表面)に、前記第1の図形より一回り小さく、第1の図形の色と異なるマーキングシートにより形成された第2の図形が前記第1の図形からはみ出さないように重ねて貼着するものであるが、このように図形が貼着された透明板を第2の図形側から見ると、重なって貼着された2枚のマーキングシート図形が立体感をもって観察される。このような効果が奏されるのは、これにより本発明が限定されるものではないが、透明板に貼着された第1及び第2の図形が大小が異なることを除き類似する形状を有し、且つ透明板の厚みにより類似する大きい図形が類似する小さい図形の奥に距離をもって配置されていることにより、平板な2枚の図形が貼着されているにもかかわらず、目がこれら2枚の図形を一体のものと錯覚し、奥に貼着された大きい図形から手前に貼着された小さい図形が盛り上がって見えるものと考えられる。このような効果は、第1の図形の色と第2の図形の色が異なる、すなわち色相、彩度、明度のいずれかが異なっていれば大なり小なり奏されるものである。また、この効果は、透明板の奥に貼着された第1の図形が艶消しされた無色の図形である場合にも観察され、且つ第2の図形の色相が黒であるとき、図形が立体的に見える効果が極めて大きくなる。さらに、艶消し図形は、前記マーキングシート図形でなくても、すなわち透明板の表面をサンドブラストなどにより艶消しすることによって形成された図形であっても同様の効果が奏されるものである。 In the present invention, the first graphic formed by the marking sheet is attached to one surface (for example, the back surface) of the transparent plate having a thickness of a certain level or more, and the other surface (for example, the opposite surface) (for example, the back surface) A second figure formed by a marking sheet that is slightly smaller than the first figure and formed from a marking sheet different from the color of the first figure is stuck on the surface) so as not to protrude from the first figure. However, when the transparent plate to which the graphic is attached in this way is viewed from the second graphic side, the two marking sheet graphics that are attached in an overlapping manner are observed with a stereoscopic effect. Although the present invention is not limited to this because of this effect, the first and second figures attached to the transparent plate have similar shapes except that they are different in size. In addition, since the large graphic similar to the thickness of the transparent plate is arranged at a distance behind the similar small graphic, the two eyes are attached even though two flat graphics are attached. An illusion of the figures in one piece, it is thought that a small figure attached to the front appears to rise from a large figure attached to the back. Such an effect is produced more or less if the color of the first graphic is different from the color of the second graphic, that is, any one of hue, saturation, and brightness is different. This effect is also observed when the first graphic attached to the back of the transparent plate is a matte colorless figure, and when the hue of the second graphic is black, the graphic is The effect that looks three-dimensional becomes extremely large. Further, even if the matte figure is not the marking sheet figure, that is, a figure formed by matting the surface of the transparent plate by sandblasting or the like, the same effect can be obtained.
本発明の擬似立体模様の形成方法において用いられる粘着層を有するマーキングシートは、例えば、NOCS、カッティングシート、フォグラス(いずれも株式会社中川ケミカルより市販;「NOCS」、「カッティングシート」、「フォグラス」はいずれも登録商標)或いはその他の商品名で既に多種類の製品が市販されており、前記したように、従来、看板、ショーウインドウ、ドアなどのガラス、建物の外壁、内壁、工事現場の囲いの塀、その他種々の物品などの装飾、表示、保護、マーキングのために広く利用されているものである。市販されているNOCSは、1000mmあるいは1010mm幅、20m巻とされており、カッティングシートは、L寸は920mm幅、20m巻、R寸は450mm幅12m巻が通常仕様とされている。本発明においては、第2の図形を通して下に位置する第1の図形が見えると立体感が得られ難いことから、第2の図形を形成するために用いられるマーキングシートは不透明であることが好ましい。また、特に一回り大きい図形とされる第1の図形を形成するマーキングシートは、粘着層側から図形が見られることとなるので、粘着層が透明であることが必要である。本発明のマーキングシートによる擬似立体模様の形成方法を説明する前に、従来公知或いは周知のマーキングシート並びにこのマーキングシートを用いて、基材に、マーキングシート図形を貼着する従来方法を、図1及び図2を参照しつつ説明する。 The marking sheet having an adhesive layer used in the method for forming a pseudo three-dimensional pattern of the present invention includes, for example, NOCS, cutting sheet, fograss (all commercially available from Nakagawa Chemical Co., Ltd .; “NOCS”, “cutting sheet”, “fograss”). Many types of products are already on the market under the trade name or other trade names, and as mentioned above, conventionally, glass such as signs, show windows, doors, outer walls of buildings, inner walls, enclosures of construction sites It is widely used for decoration, display, protection, and marking of various other articles. Commercially available NOCS has a 1000 mm or 1010 mm width and 20 m roll, and the cutting sheet is usually specified as a L dimension of 920 mm width and 20 m roll, and an R dimension of 450 mm width and 12 m roll. In the present invention, since it is difficult to obtain a stereoscopic effect when the first figure located below is seen through the second figure, the marking sheet used for forming the second figure is preferably opaque. . In addition, the marking sheet that forms the first graphic that is particularly larger than the one can see the graphic from the adhesive layer side, and therefore the adhesive layer needs to be transparent. Before explaining the method of forming a pseudo three-dimensional pattern using the marking sheet of the present invention, a conventional method known in the art or a known method of pasting a marking sheet figure on a substrate using this marking sheet is shown in FIG. A description will be given with reference to FIG.
図1は、マーキングシートの一部断面図を示す。膜厚などは説明の都合により適宜の厚さとして表現されており、必ずしも各層が正確な比率で記載されているものではない。これは他の図に関しても同様である。図1において、マーキングシート1は、通常、ベースシート2及び粘着層3からなっており、粘着層の保護のため粘着層表面に剥離紙4が付けられている。ベースシート2は、例えば30〜500μm、より一般的には50〜200μm程度の膜厚を有する、通常染料或いは顔料を含有することにより着色されたプラスチックシートにより構成されている。前記ベースシート2を構成するプラスチック材料としては、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂などの合成樹脂の単一物、ブレンド物などが代表的なものである。ベースシート3の層構成は単層又はラミネートなどの複合層から構成されている。さらに、ベースシートは透明又は不透明あるいは前記のとおり着色されたもの或いは無着色のもの、表面が平滑なもの或いは艶消しされたものなどが知られている。さらに、ベースシート2は必要であればその表面に印刷がなされている。
FIG. 1 shows a partial cross-sectional view of a marking sheet. The film thickness and the like are expressed as appropriate thicknesses for convenience of explanation, and the layers are not necessarily described in an accurate ratio. The same applies to the other figures. In FIG. 1, the marking sheet 1 is usually composed of a base sheet 2 and an adhesive layer 3, and a
一方、粘着層3を構成する材料としては、アクリル系、塩ビ/酢ビ系、ゴム系などの粘着剤が代表的なものであり、その厚みも特に限定されるものではないが、例えば20〜200μmの範囲のものが一般に使用されている。粘着剤は感圧性、感熱性のものなどが知られている。なお、マーキングシートの粘着層は、透明でも不透明でもよいが、第1の図形は図形が粘着層側から観察されることになるため、少なくとも第1の図形を形成するためのマーキングシートの粘着層は透明であることが必要である。 On the other hand, as the material constituting the pressure-sensitive adhesive layer 3, acrylic, vinyl chloride / vinyl acetate, rubber-based pressure-sensitive adhesives and the like are representative, and the thickness is not particularly limited. The thing of the range of 200 micrometers is generally used. Pressure-sensitive and heat-sensitive adhesives are known. The adhesive layer of the marking sheet may be transparent or opaque, but since the first figure is observed from the adhesive layer side, at least the adhesive layer of the marking sheet for forming the first figure Must be transparent.
また、剥離紙4は、基紙4aの粘着層側には例えばシリコーン剥離剤が塗布されるなどして剥離層4bが形成されているのが一般的である。また、基紙4aの粘着層3とは反対の面には、基紙の表面を平滑にするとともに、マーキングシートをロール状に巻いたときのマーキングシートのベースシート2との離型性を良好とすることなどを目的として、必要に応じ、ポリエチレンなどからなる樹脂層4cが設けられている。
Moreover, as for the
これらマーキングシートを用いて、被着体9に所望の形状の図形を貼着するには、図2(a)に示すように、まずマーキングシートに対し所望形状のカッティングを行う。このときのカッティング方法としては、マーキングシート1のベースシート2の上からカッティングマシン(プロッター)を用いコンピュータカットする方法、或いはカッティングナイフにより手工的にカットする方法などが採られる。このカッティング工程において、所望の形状の文字、図形などの図柄の切断線5がマーキングシートに入れられるが、このときのカッティングは、剥離紙4の厚みの途中までの深さ(ハーフカット)とされる。コンピュータカットする場合は、文字、図形などの情報をキャド・コムなどにより形成し、この情報をカッティングマシンに送信することによりマーキングシートのカッティングが行われる。
In order to attach a figure of a desired shape to the
次いで、図2(b)に示すように、ハーフカットされたマーキングシートのベースシート2及び粘着層3のカス上げ部(不要部)2b、3bを取り去って(カス上げ)、剥離紙4上に所望形状の図形をなす図柄部のベースシート2a及び粘着層部3aを残す。その後、図2(c)に示すように、基材7の片面に適宜の粘着力を有する粘着層8を担持するアプリケーションシート(転写シート)6を押し当て、残された所望の形状を有するベースシート2a表面に、アプリケーションシートの粘着層8を貼り合せる。アプリケーションシート6の基材7としては、延伸ポリプロピレン、含浸紙、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルなどが用いられている。次いで図2(d)に示すように、アプリケーションシート6が引き剥がされるが、これによりアプリケーションシートとともに所望の形状とされたマーキングシート2a及び粘着層3aが剥離紙4から剥離される。
Next, as shown in FIG. 2 (b), the base sheet 2 of the half-cut marking sheet and the scraped portions (unnecessary portions) 2 b and 3 b of the adhesive layer 3 are removed (scrap lift), and the
必要であればこれらの工程を他の色のマーキングシートに対し繰り返し行って、同一アプリケーションシート6上に複数の色の図形を所望の配列で配置せしめる。このようにして得られたマーキングシートからなる1或いは2以上の図形を担持するアプリケーションシート6を、図2(e)に示すように、表示或いは装飾などが施される被着体9の所望の位置に位置合わせし、マーキングシートの粘着層3aを被着体9に押圧、接着させる。これにより、アプリケーションシート6上に担持された図形状のマーキングシート図柄部2a、3aは、被着体9上に貼着される。その後、図2(f)に示すように、アプリケーションシート6を図柄部のマーキングシート図形表面から引き剥がすことにより、被着体上に文字、図形等からなる表示或いは装飾などが施される。
If necessary, these steps are repeated for marking sheets of other colors, and a plurality of color figures are arranged in a desired arrangement on the same application sheet 6. As shown in FIG. 2 (e), the application sheet 6 carrying one or more figures made of the marking sheet thus obtained is displayed or decorated as desired. It aligns to a position and the
前記のとおり、本発明においては、透明板の表裏面に大きさと色が異なるマーキングシート図形が貼着される。透明板は、アクリルなどのプラスチック板、ガラス板など任意の透明板であればよい。本発明においては、透明板の表裏に貼着された第1及び第2のマーキングシート図形の合成像として図形の立体視がなされることから、第1の図形(一回り大きい図形)については透明板を通して形状及び色がはっきりと見えることが望ましい。このため、透明板は無色透明であることが好ましい。また、透明板の厚みは、あまり厚くても或いはあまり薄くても立体感が得られ難くなる。また、透明板の表裏に第1の図形及び第2の図形が貼着されている場合において、立体視は第2の図形側の正面方向あるいは斜め方向から透明板を通して第2の図形を観察する場合にみられるが、第1の図形の斜め方向から観察する際に、第2の図形が第1の図形の輪郭線から一部でもはみ出すような状態となった場合には、立体感が薄れる或いは得られ難くなる。また透明板の表裏に形成される図形の大きさ、第1の図形と第2の図形の大きさの差などによっても立体感をもって図形が観察できる透明板の厚みも異なるため、透明板の厚さは、第1の図形の大きさ、第1の図形の大きさと第2の図形の大きさの差、立体視される図形の必要とされる盛り上がりの程度などを勘案し、またどの程度の角度範囲で図柄の立体視ができればよいかをも考えて、適宜の厚さとされればよいが、通常2〜15mm、更には3〜10mm程度の厚さとされることが好ましい。例えば、図柄が複数の図形により構成され、全体の大きさが大きいような場合には、全体の立体感を得るようにするには透明板の厚みを薄目とすることが一般的には好ましい。さらに、第1及び第2の図形が貼着される透明板の表裏面は平行平面であることが好ましい。
As above-mentioned, in this invention, the marking sheet figure from which a magnitude | size and a color differ on the front and back of a transparent plate. The transparent plate may be any transparent plate such as a plastic plate such as acrylic or a glass plate. In the present invention, since the figure is stereoscopically viewed as a composite image of the first and second marking sheet figures attached to the front and back of the transparent plate, the first figure (one size larger figure) is transparent. It is desirable to see the shape and color clearly through the board. For this reason, the transparent plate is preferably colorless and transparent. Moreover, even if the thickness of the transparent plate is too thick or too thin, it is difficult to obtain a stereoscopic effect. Further, in the case where the first graphic and the second graphic are attached to the front and back of the transparent plate, the stereoscopic view observes the second graphic through the transparent plate from the front or oblique direction on the second graphic side. In some cases, when observing from the oblique direction of the first graphic, if the second graphic protrudes even partially from the outline of the first graphic, the stereoscopic effect is reduced. Or it becomes difficult to obtain. Also, the thickness of the transparent plate is different because the thickness of the transparent plate on which the figure can be observed with a three-dimensional effect also varies depending on the size of the figure formed on the front and back of the transparent plate, the difference between the size of the first figure and the second figure, etc. In consideration of the size of the first graphic, the difference between the size of the first graphic and the size of the second graphic, the degree of swell required for the three-dimensional graphic, etc. Considering whether or not the pattern can be stereoscopically viewed within the angle range, the thickness may be an appropriate thickness. However, it is usually 2 to 15 mm, more preferably about 3 to 10 mm. For example, when the design is composed of a plurality of figures and the overall size is large, it is generally preferable to make the thickness of the transparent plate thin in order to obtain the overall stereoscopic effect. Furthermore, it is preferable that the front and back surfaces of the transparent plate to which the first and second figures are attached are parallel planes.
また、第1の図形と第2の図形は、第2の図形が第1の図形より一回り小さく、色相、彩度或いは明度が互いに異なっていれば立体視が可能である。そして、一般的には第1の図形と第2の図形の色相差、彩度差、明度差が大きいほど大きい効果が得られる。例えば、明度差があるものとしては第1の図形を白色のマーキングシートにより形成し、第2の図形を黒色のマーキングシートにより形成する例が挙げられる。この場合には、幾分斜め方向から見る場合に優れた立体感が得られる。また、第1の図形を艶消しされた無色マーキングシート、例えばフォグラスにより形成し、第2の図形を白色のマーキングシート、着色されたマーキングシート或いは黒色のマーキングシートにより形成するような場合、正面、斜め方向のいずれからも優れた立体図形が観察され、第2の図形が黒である場合、特に優れた立体図形を観察できる。また、第1及び第2の図形が、例えば赤と緑或いは黄色と青色など補色或いは補色に近い色の組み合わせである場合においても、同様に立体図形として観察可能である。その他の色の組み合わせによっても勿論図形は立体的に観察される。 In addition, the first graphic and the second graphic can be stereoscopically viewed if the second graphic is slightly smaller than the first graphic and the hue, saturation, or brightness is different from each other. In general, the larger the hue difference, saturation difference, and brightness difference between the first graphic and the second graphic, the greater the effect. For example, an example in which the first figure is formed by a white marking sheet and the second figure is formed by a black marking sheet as a lightness difference. In this case, an excellent stereoscopic effect can be obtained when viewed from an oblique direction. Further, when the first graphic is formed of a matte colorless marking sheet, for example, fograss, and the second graphic is formed of a white marking sheet, a colored marking sheet or a black marking sheet, An excellent solid figure can be observed when an excellent solid figure is observed from any of the oblique directions and the second figure is black. Further, even when the first and second graphics are, for example, red and green or yellow and blue, or a combination of colors close to or complementary to each other, they can be similarly observed as a three-dimensional graphic. Of course, the figure can be observed three-dimensionally by other color combinations.
立体視できる図形の形状は特に限定されるものではないが、図形が文字図形のような線図形である場合が一般的には好ましい。また、図形の大きさは任意でよいが、あまりにも大きい場合、或いはあまりにも小さい場合のいずれの場合にも立体感が得られ難いことから、第1の図形に関すると、一つの図形の大きさが縦0.5〜30cm程度、横0.5〜30cm程度であることが好ましい。さらに、第1の図形の外縁(輪郭線)と第1の図形に比べ一回り小さい第2の図形の外縁(輪郭線)との間の距離も、図形の大きさ、透明板の厚みなどによって異なることから特にその値は限定されるものではないが、一般的には、前記透明板の厚みの0.1〜1倍程度とすることが好ましい。また、具体的数値としては、1〜10mm程度、より好ましくは3〜5mm程度とされればよい。また第1の図形の輪郭と第2の図形の輪郭の間の幅は、図形の外周に渡り同じ幅とすることが好ましいが、必ずしも正確に同じ幅である必要はない。なお、本発明においては、透明板の表裏面に貼られた二枚の色相、彩度あるいは明るさの異なるマーキングシート図形を、透明板を透して目が一体のものとして感じ取ることにより立体視がなされるものであることから、マーキングシートに表面印刷がなされていると、この印刷模様に注意が注がれる場合があり、このときには結果として立体視がなされない場合も考えられることから、使用されるマーキングシートはその表面に印刷模様が付されていないものが好ましい。 The shape of the figure that can be stereoscopically viewed is not particularly limited, but it is generally preferable that the figure is a line figure such as a character figure. Also, the size of the figure may be arbitrary, but since it is difficult to obtain a stereoscopic effect in either case of being too large or too small, the size of one figure is related to the first figure. Is preferably about 0.5 to 30 cm in length and about 0.5 to 30 cm in width. Furthermore, the distance between the outer edge (contour line) of the first graphic and the outer edge (contour line) of the second graphic that is slightly smaller than the first graphic also depends on the size of the graphic, the thickness of the transparent plate, etc. Although it is different, its value is not particularly limited, but generally it is preferably about 0.1 to 1 times the thickness of the transparent plate. Further, specific numerical values may be about 1 to 10 mm, more preferably about 3 to 5 mm. The width between the contour of the first graphic and the contour of the second graphic is preferably the same width over the outer periphery of the graphic, but it is not necessarily required to be exactly the same width. In the present invention, the two marking sheet figures different in hue, saturation or brightness, which are pasted on the front and back surfaces of the transparent plate, are perceived as a single body through the transparent plate as if the eyes were integrated. Therefore, if the marking sheet is printed on the surface, attention may be paid to this printed pattern, and as a result, there may be cases where stereoscopic viewing is not performed. The marking sheet to be used is preferably one having no printed pattern on its surface.
本発明の立体模様の形成方法を、以下図3〜図7を参照しつつ更に具体的に説明する。図3は、第2の図形12a側から見て互いに大きさの異なる「NC」の第1文字図形11a及び第2文字図形12aがその表裏面に貼着された透明板10の平面図である。また図4及び図5は、各々図3のA−A線及びB−B線における断面図である。図3の例においては、透明板10として5mm厚のアクリル板が用いられ、第1の図形11aはマーキングシートのベースシート表面に微細な凹凸が付された半透明のフォグラスC−16(株式会社中川ケミカル製)により、また第2の図形12aは黒のマーキングシートであるカッティングシート791を用いて形成されている。図形の大きさは、第1の文字図形についてはN、C共に縦横60mmとされている。なお、第1の文字は裏側から見た場合にNCの文字図形となるよう、NCの文字を裏返した図形としてカッティングされる。一方、第2の図形は、第1の図形を裏返した図形(NCの文字図形)の輪郭線に沿って内側3mmに輪郭線を有するNCの文字図形とされている。図4、図5に示されるように、第1の図形11aと第2の図形12aは、平行平面を有するアクリル板10の表裏面に、第2の図形12aの外縁(輪郭線)が、アクリル板面に対し第1の図形11aの垂直方向で、前記第1の図形の垂直外縁から3mm内側に位置するよう各々貼着されている。図3のNC図柄を第2の図形側の正面方向及び斜め方向から見ると、第2のNC図柄の各文字が第1の図形上に大きく盛り上がった状態として観察される。
The method for forming a three-dimensional pattern according to the present invention will be described more specifically with reference to FIGS. FIG. 3 is a plan view of the
前記第1及び第2の文字図形11a、12aは次のようにして製造され、アクリル板10上に貼着された。すなわち、第1の文字図形は、アクリル板10に貼着された後粘着層側から見られることになるため、NCを裏返した形状としての情報をキャド・コムなどにより形成した。この情報をカッティングマシンに送信して、カッティングマシンによりフォグラスC−16のカッティング(ハーフカット)を行い、カッティング部をカッティングシートから切り取った。このとき切り取られたカッティングシート11上のカッティングライン11cを図6に示す。一方、第2の文字図形「NC」は、第1の図形を裏返したNC文字図形の輪郭線に沿って内側3mmに輪郭線を有する文字図形とするべく情報をキャド・コムなどにより形成し、文字情報を作成し、この情報をカッティングマシンに送信することによりカッティングシート791のカッティング(ハーフカット)を行い、カッティング部をカッティングシートから切り取った。このとき切り取られたカッティングシート12上のカッティングライン12cを図7に示す。第1及び第2の図形の情報の形成の順序及び、第1及び第2の図形のカッティングの実施の順序は任意の順序でよい。
The first and second character figures 11 a and 12 a were manufactured as follows and adhered to the
上記ハーフカットされた第1の図形11a及び第2の図形12aは、第2図に示す従来と同様の方法により、アクリル板の所定の位置に各々貼着された。すなわち、ハーフカットされたマーキングシートの不要部11b、12bをカス上げし、転写紙上に残された図形を11a及び12aを夫々別のアプリケーションシートに転写し、転写された図形をアクリル板10の所定の箇所に貼着し、アプリケーションシートを図形から剥離することによりアクリル板10上に第1の図形からなる図柄及び第2の図形からなるNC図柄を貼着、形成した。第1の図形及び第2の図形のアクリル板への貼着の順序はどちらが先になされても良いが、先ず第1の図形をアクリル板に貼着し、その後第1の図形の位置をアクリル板を通して確認しながら、第1の図形に比べ一回り小さい第2の図形を所定の位置に貼着する方が、位置合わせを行い易いため好ましい。
The half-cut first graphic 11a and second graphic 12a were each attached to a predetermined position on the acrylic plate by the same method as shown in FIG. In other words, the
上記例においては、図形はアルファベット文字とされ、また図柄はアルファベット文字の組み合わせとされたが、図形はアルファベット文字に限定されるものでなく、漢字、ひらがな、数字、その他任意の図形及びこれらの任意の組み合わせとしてもよいことは、先に説明したとおりである。また、文字の大きさ、第1の図形の輪郭線と第2の図形の輪郭線の幅も3mmに限られず任意の幅であってよい。更に、マーキングシートの種類、色も上記例示された組み合わせに限られるものでない。 In the above example, the graphic is an alphabetic character and the design is a combination of alphabetic characters. However, the graphic is not limited to an alphabetic character, but a kanji, hiragana, numeral, other arbitrary graphic, and any of these The combination may be as described above. Also, the size of the characters and the width of the first graphic outline and the second graphic outline are not limited to 3 mm, and may be any width. Further, the types and colors of the marking sheets are not limited to the combinations exemplified above.
上記例については、第1の図形である艶消し図形をマーキングシート(フォグラス)により形成したが、第1の艶消し図形をサンドブラスト法により直接透明板表面上に形成しても同様の効果が奏される。 In the above example, the matte figure which is the first figure is formed by the marking sheet (fog glass), but the same effect can be obtained by forming the first matte figure directly on the surface of the transparent plate by the sandblast method. Is done.
以上説明したように、本発明によれば、従来周知のマーキングシートを透明板に貼着するという簡単な操作により、従来得ることができなかった、任意の形状を有する、立体感の大きい表示或いは装飾図形を形成することができるものである。また、透明板上に一旦表示或いは装飾図形を設けたとしても、表裏共にマーキングシート図形とされている場合には、透明板上に貼着されたマーキングシートを剥離して、再度同じようにして立体感を有する別の図柄を、同じ透明板上に簡単に形成することができ、透明板の再利用、図柄の任意時期での変更などの効果も奏されるものである。 As described above, according to the present invention, it is possible to obtain a display with a large three-dimensional effect or an arbitrary shape that could not be obtained conventionally by a simple operation of sticking a known marking sheet to a transparent plate. A decorative figure can be formed. In addition, even if a display or decorative graphic is once provided on the transparent plate, if both the front and back surfaces are marked with a marking sheet graphic, the marking sheet attached on the transparent plate is peeled off and the same operation is performed again. Another design having a three-dimensional effect can be easily formed on the same transparent plate, and effects such as reuse of the transparent plate and change of the design at an arbitrary time are also exhibited.
1 マーキングシート
2 ベースシート
3 粘着層
4 剥離紙
5 ハーフカットの切断線
6 アプリケーションシート
7 基材
8 粘着層
9 被着体
10 透明板
11a 第1の図形
12a 第2の図形
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Marking sheet 2 Base sheet 3
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005055374A JP4762573B2 (en) | 2005-03-01 | 2005-03-01 | Three-dimensional effect figure forming method and figure three-dimensional display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005055374A JP4762573B2 (en) | 2005-03-01 | 2005-03-01 | Three-dimensional effect figure forming method and figure three-dimensional display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006243089A JP2006243089A (en) | 2006-09-14 |
JP4762573B2 true JP4762573B2 (en) | 2011-08-31 |
Family
ID=37049594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005055374A Expired - Fee Related JP4762573B2 (en) | 2005-03-01 | 2005-03-01 | Three-dimensional effect figure forming method and figure three-dimensional display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4762573B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014153544A (en) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Sanko Sangyo Co Ltd | Brilliant printed matter, and manufacturing method for the same |
JP6645371B2 (en) | 2016-07-15 | 2020-02-14 | オムロン株式会社 | Optical device and stereoscopic display method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6398846U (en) * | 1986-12-19 | 1988-06-27 | ||
JPH0675529A (en) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Kansei Corp | Signboard |
JPH06331395A (en) * | 1993-05-27 | 1994-12-02 | Nippondenso Co Ltd | Display body |
-
2005
- 2005-03-01 JP JP2005055374A patent/JP4762573B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006243089A (en) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10510271B2 (en) | Label for decorating a bottle, bottle and method of manufacture of such a label | |
US20100018644A1 (en) | Method and assembly for personalized three-dimensional products | |
JP4762724B2 (en) | Method for forming pseudo-stereoscopic image and decoration or advertising / advertisement method using pseudo-stereoscopic image | |
JP4823074B2 (en) | Decorative molded product and its manufacturing method | |
JPH08509822A (en) | Three-dimensional sign and its manufacturing method | |
JP5453622B2 (en) | Decorative sheet, decorative molded body, and method for producing decorative sheet | |
KR20050028068A (en) | A picture frame having a cubic effet and mamufacture method there of | |
JP4762573B2 (en) | Three-dimensional effect figure forming method and figure three-dimensional display | |
KR200324789Y1 (en) | Embossing sticker having air layer | |
JPH06143529A (en) | Decorative display and manufacture thereof | |
US6582801B1 (en) | Signage with opaque and transparent elements and method of making the same | |
JP5569801B2 (en) | Decorative synthetic resin molded product | |
CN212332260U (en) | Micro-carving gold picture structure | |
KR20150044756A (en) | A manufacturing method of thick digital image sheet having improved durability | |
US20080107837A1 (en) | Pushpin bulletin board with a textured and embossed surface to look like a framed three-dimensional oil painting | |
JP2022033121A (en) | Re-tack sheet used in production of jigsaw puzzle and its manufacturing method | |
JP2010256688A (en) | Display plate | |
CN202887601U (en) | Label | |
JP3502584B2 (en) | Label laminates suitable for stained glass labels | |
CN216466569U (en) | Film | |
CN216719358U (en) | Signboard of lamellar structure | |
JP2014046054A (en) | Nail sticker and method for producing the same | |
TWI634023B (en) | Ming plate structure with three-dimensional sense part and manufacturing method thereof | |
JPH0143280Y2 (en) | ||
JP2007055163A (en) | Printing sheet and method for manufacturing printing sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4762573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |