[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4755154B2 - ガスエンジンの始動制御方法及び装置 - Google Patents

ガスエンジンの始動制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4755154B2
JP4755154B2 JP2007224665A JP2007224665A JP4755154B2 JP 4755154 B2 JP4755154 B2 JP 4755154B2 JP 2007224665 A JP2007224665 A JP 2007224665A JP 2007224665 A JP2007224665 A JP 2007224665A JP 4755154 B2 JP4755154 B2 JP 4755154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
engine
fuel
air
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007224665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009057871A (ja
Inventor
匡孝 白石
義隆 角濱
慶 酒井
陽昌 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2007224665A priority Critical patent/JP4755154B2/ja
Priority to US12/230,439 priority patent/US7654247B2/en
Publication of JP2009057871A publication Critical patent/JP2009057871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755154B2 publication Critical patent/JP4755154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/022Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure, temperature or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/024Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/023Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
    • F02M21/0236Multi-way valves; Multiple valves forming a multi-way valve system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0275Injectors for in-cylinder direct injection, e.g. injector combined with spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0284Arrangement of multiple injectors or fuel-air mixers per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/04Gas-air mixing apparatus
    • F02M21/047Venturi mixer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/102Control of the starter motor speed; Control of the engine speed during cranking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、給気管から導入された空気中に燃料供給管から導入された燃料ガスを混合し、この混合気を混合気供給管より燃焼室に供給して燃焼せしめるガスエンジンに適用され、前記燃料供給管上に燃料ガス流量を調整する燃料流量制御バルブと、前記混合気供給管上に混合気流量を調整するスロットルバルブとを備えるとともに、これらの流量バルブによりエンジン回転速度と空燃比とを統合的に制御する電子制御ユニットを備えたガスエンジンの始動制御方法及び装置に関し、特に、高精度の空燃比制御を維持しながら負荷応答性を改善することができ、さらに始動時間が短く且つ始動性が良好であるガスエンジンの始動制御方法及び装置に関する。
ガスエンジンは、天然ガス、都市ガス等の気体燃料(燃料ガス)を用いて燃焼運転する内燃機関であり、高効率且つ高出力を得られることから主に常用・非常用発電用エンジンや建設機械用エンジン、船舶、鉄道等に搭載されるエンジン等に幅広く利用されている。また、ガスエンジンでは発電機による電力供給のみならず廃熱を温水の加熱源などに利用できるため、エネルギの利用効率に優れている。
ガスエンジンにおいては、給気管から導入された空気中にガスミキサを介して燃料ガスを供給し、空気と燃料ガスからなる混合気を混合気供給管を介してエンジンの燃焼室に供給して燃焼運転を行い、駆動力を得る構成となっている。
図10に、従来の一般的なガスエンジンを示す。尚、ここでは一例として、過給機付き希薄燃焼ガスエンジンで、且つ点火用副室を有する構成につき示している。
同図に示されるように、該ガスエンジン1においては、エンジン燃焼用の空気は給気管10よりガスミキサ12に導入され、燃料ガスは燃料供給管13より分岐された主室燃料供給管14を通り、主室レギュレータ15で調圧され、主室燃料流量制御バルブ16にて流量調整された後ガスミキサ12に導入され、前記空気と混合され希薄混合気となる。該混合気は過給機25のコンプレッサ26で圧縮され、混合気供給管20から吸気弁が開く吸気行程中にシリンダ2内に導入され、燃焼に供される。燃焼後の排気ガスは、排気管28を経て過給機25のタービン27を駆動し、外部に排出される。
一方、副室ガスは、燃料供給管13から分岐した副室燃料供給管21を介して副室レギュレータ23で調圧された後、シリンダヘッド3に設けられた副室8内に導入され、圧縮上死点近くになると副室8の上部に付設された点火プラグのスパークにより副室内のガスが点火される。点火した火炎は主燃焼室(主室)7内へ噴出し、該主燃焼室内の混合気が点火されるようになっている。
このようなガスエンジンにおいては、ノッキングや失火を回避した最適な燃焼状態を維持し、また排気ガス中の有害物質の排出を抑制するために、発熱量等の燃料ガス特性に応じた空燃比制御を行うことが必要である。
そこで従来は、適正な燃焼状態で且つ適正な排ガス性状が維持される所定の空燃比となるように、燃料流量制御バルブ16により空燃比制御された混合気が形成され、この所定空燃比の混合気が混合気供給管20を介してガスエンジン1の主燃焼室7に供給されるようにしていた。
一方、空燃比制御とともに、負荷の増減に対して一定の回転・出力を得るためにエンジン回転速度制御も必要とされるが、これは上記所定空燃比に設定された混合気の流量をスロットルバルブ18にて開度制御することにより主燃焼室7に供給されるガス流量を調整し、速度制御を行っていた。
このように、従来のガスエンジンの制御では、上記した空燃比制御と速度制御からなる混合気制御方式が多く採用されていた。
また、ガスエンジンの空燃比制御の別の方法として、特許文献1(特開平5−141298号公報)に開示されるように、ガスエンジンの排気管に酸素センサを配設し、該酸素センサで検出された排気ガス中の酸素濃度に基づいてガスエンジンの空燃比が理論空燃比に対してリッチ状態にあるかリーン状態にあるかを検出し、その結果に基づいて空燃比を制御する制御方法がある。
さらにまた、特許文献2(特開2003−262139号公報)には、過給機のコンプレッサにより加圧された空気が、給気通路を介して複数存在するシリンダの夫々に設けられた燃料噴射装置に供給され、一方燃料供給管からの燃料ガスは各燃料噴射装置に導入され、該燃料噴射装置にて混合された混合気が各シリンダに供給される構成を備えたガスエンジンの制御方法につき開示されている。
この制御方法は、ガスエンジンの運転時において、燃料供給通路中の燃料流量の検出値に基づいて必要空気量を算出するとともに、給気通路における給気圧力及び給気温度の検出値に基づき実空気量を算出し、実空気量が必要空気量に一致するように、給気通路における給気量を制御するようになっている。
一方、ガスエンジンの制御においては、燃料ガスの発熱量が低いため始動時に着火し難いという問題があった。そこで、特許文献3(特開平6−264822号公報)では、始動を簡単に行うことを可能としたガスエンジンの始動空燃比制御装置を提案している。これは、給気管の通路に配置したエアクリーナに流入空気量調整弁を設け、エンジンの始動状態にてこの調整弁を閉弁側に作動し、混合気を濃混合比に制御するとともにエンジンが始動状態を脱したら調整弁を全開状態にして、混合気を所定の空気過剰率に制御するようにしている。これにより、始動時に着火しやすくなり始動性の良いガスエンジンとすることができる。
特開平5−141298号公報 特開2003−262139号公報 特開平6−264822号公報
しかしながら、上記したような従来の混合気制御方式では、空燃比制御が容易であるという利点を有するものの、出力変化に対する応答が遅いという問題があった。特に、負荷投入時や負荷遮断時における応答が遅く、高性能化を達成するためにより良好な負荷応答性が求められていた。また、応答性の問題の一つとして、出力を安定させるために微調整しても応答が遅いため回転・出力が不安定化するという問題もある。
エンジン回転速度制御を迅速に行う方法として、出力変化に対応して燃料ガス流量を制御するガス制御方式もあるが、従来のガス制御方式では空燃比制御が困難であるため安定した燃焼制御が図れなかった。また空燃比を適正に保つことが難しいため排気ガス規制遵守などの障害になりやすいという問題もあった。さらに、従来の一般的なガス制御方式では、燃料流量制御バルブの開度などの供給燃料量を定量的に把握できない制御となるため、過度な燃料供給によるエンジンのオーバーランや過負荷が発生しやすかった。特に、負荷投入時や負荷遮断時などの過渡運転時において、空燃比の精密な制御が困難であることにより負荷投入時のストールや異常燃焼などが発生しやすかった。
また、従来の混合気制御方式では、出力を確保するために過給圧力に余裕を持つ必要があり、スロットルバルブで発生するポンピングロスによる熱効率の低下が避けられなかった。一方、ガス制御方式では出力不足やポンピングロスの問題はないが、空燃比を適正に保つことが困難で、排気ガス規制に対応することが難しかった。
さらに、特許文献1に記載されるように、酸素センサからの検出信号をフィードバック信号として用いた空燃比制御では、酸素センサが高価であるためコストが高くなってしまう。
一方、特許文献2に記載されるガスエンジンは、複数のシリンダの夫々に燃料噴射装置、燃料供給量調整弁を備えた構成であり、本願とは基本構成が異なるものであるが、個々にこれらの装置を備えているため大型のエンジンに適用される場合はよいが、小型化は困難である。さらに、コンプレッサから送られた空気を給気放出弁にて排出することにより空気量を調整しているため効率が悪く、コンプレッサも大型化することとなる。
また、特許文献3に記載されるように混合気制御方式においては、混合気の空気過剰率を低く設定し濃混合比とすることにより始動性は改善するが、始動後負荷投入した際に上記したような応答性が悪い等の問題が発生する。これに対してガス制御方式では、燃料流量制御バルブ開度調整やスロットルバルブ開度調整などに基づく始動制御のため、始動が不安定になりがちである。
さらにまた、従来の制御装置では、空燃比制御と速度制御を夫々別個の制御装置にて行っていたが、制御装置は高価であるためコストが嵩むという問題があり、また夫々の制御の連携が困難であり一連の円滑な制御が難しいという問題もあった。
従って、本発明は上記従来技術の問題点に鑑み、空燃比制御と速度制御を一元化して連携制御することにより円滑で高性能な運転制御を可能とし、さらには高精度の空燃比制御を維持しながら負荷応答性を向上させるとともに、始動時間が短く且つ始動性が良好であるガスエンジンの始動制御方法及び装置を提供することを目的とする。
そこで、本発明はかかる課題を解決するために、給気管を流れる空気中に、燃料流量制御バルブを介して導入される燃料ガスを混合し、この混合気をスロットルバルブにより流量調整して燃焼室に供給するようにしたガスエンジンの始動制御方法において、
前記ガスエンジンをクランキングして、エンジンの始動が正常に開始されたと判断する初期回転速度と、該初期回転速度以上で自立運転可能なエンジン回転速度の閾値である切替設定回転速度とが予め設定されており、前記ガスエンジンをクランキング後、前記初期回転速度から前記切替設定回転速度未満では始動運転モードにて制御を行い、前記エンジン回転速度が前記切替設定回転速度以上となったら通常運転モードにて制御を行うように切り替え、
前記始動運転モードは、目標値となるエンジン回転速度指令値と、エンジン回転速度センサにて検出された実際のエンジン回転速度との偏差に基づいて前記スロットルバルブの目標開度を設定するフィードバック制御を行ってエンジン回転速度を制御し、一方、予め設定されたエンジン負荷率とエンジン回転速度とに基づく適正空気過剰率マップを用いて実際のエンジン回転速度における適正空気過剰率λを算出し、さらに実際のエンジン回転速度における実混合気流量Qmixをエンジンからの入力信号を基に算出し、該実混合気流量Qmixと前記適正空気過剰率λに基づいて最適な燃料ガス流量Qgasを下記式(5)によって算出し、該算出した燃料ガス流量を燃料ガス流量指令値Qgas_refとして前記燃料流量制御バルブの開度を制御して空燃比を制御し、
その後、前記エンジン回転速度が前記切替設定回転速度以上になった場合に通常運転モードに切り換え、
該通常運転モードは、一定回転速度の定格運転を行い、該定格運転の目標値となるエンジン回転速度指令値と、エンジン回転速度センサにて検出された実際のエンジン回転速度との偏差に基づいて算出した燃料ガス流量指令値Qgas_refに基づいて前記燃料流量制御バルブを制御してエンジン回転速度を制御し、一方、前記算出した燃料ガス流量指令値Qgas_refと、前記適正空気過剰率マップを用いて算出された実際のエンジン回転速度における適正空気過剰率λとに基づいて混合気流量指令値Qmix_refを下記式(3)で算出し、該算出した混合気流量指令値Qmix_refと、前記実際のエンジン回転速度における実混合気流量Qmixとの偏差に基づき前記スロットルバルブの目標開度を設定するフィードバック制御を行い空燃比を制御することを特徴とする。
Qmix_ref=Qgas_ref(1+λ・λst) …(3)
Qgas=Qmix/(1+λ・λst) …(5)
Qmix_ref:混合気流量指令値[l/sec]、Qgas_ref:燃料ガス流量指令値[l/sec]、
Qmix:実混合気流量 [l/sec]、Qgas:燃料ガス流量 [l/sec]、
λ:適正空気過剰率(適正空気過剰率マップから得られた値)、
λst:理論空燃比。
本発明によれば、始動運転モードと通常運転モードを切り替え可能としたため、運転状態に応じた最適な制御が可能となる。
即ち、通常運転モードにおいては、出力変化に対する応答性の向上及び出力制御の安定化が図れるとともに、精度良く空燃比制御を行うことが可能で、特に、負荷投入時や負荷遮断時等の過渡運転時における負荷応答性の向上が達成できる。
一方、始動運転モードにおいては、混合気流量Qmix適正空気過剰率λから最適な燃料ガス流量指令値Qgas_refを計算し、該燃料ガス流量指令値Qgas_refに基づいて燃料流量制御バルブにより燃料ガス流量を制御するようにしているため、始動時に適切な空気過剰率を有する混合気を燃焼室に供給することができ、混合気が着火しやすく始動性を良好に保つことが可能となる。
本発明における通常運転モードでは、混合気流量制御にスロットルバルブを用いているが、各種温度圧力の計測値から燃料流量制御バルブを用いて精度良く空燃比制御を行うことが可能で、混合気制御とガス制御方式の両利点をバランスさせることにより、適切な空燃比を保ちながらポンピングロス、即ちスロットル損失を最小限に抑えることが可能となる。さらに、各種温度圧力の計測値から燃料流量制御バルブとスロットルバルブを用いて精度良く空燃比制御を実現することが可能であるため、高価な排気ガスセンサ(酸素センサ)が不要となり、装置を安価にすることができる。尚、本発明においては、前記エンジン回転速度の代わりに、エンジン負荷、エンジン出力を用いるようにしてもよい。
さらに、前記始動運転モードにて、始動開始時の混合気流量Qmixの算出において、前記燃料流量制御バルブから前記燃焼室までの容量を総排気量に加算する容量補正処理を行うようにしたことを特徴とする。
ガスエンジンの始動開始時には、燃料流量制御バルブから燃焼室までの燃料供給管及び混合気供給管(マニホールド内)には燃料ガスが存在しないため、燃料ガスを供給した後燃焼室に到達するまでに時間がかかってしまう。従って、本発明では、上記した容量補正処理を行うことで、マニホールド容量分のガス流量を増加することができ、始動時間を短縮することが可能となる。
さらにまた、前記容量補正処理は、予め決められた補正継続時間が経過した時、若しくはエンジン回転速度が予め決められた設定回転速度に到達した時に、この補正処理を終了することを特徴とする。
これにより、始動初期の必要な時期だけ容量補正処理を適用することができ、精度の高い運転制御が可能となる。
また、給気管を流れる空気中に、燃料流量制御バルブを介して導入される燃料ガスを混合し、この混合気をスロットルバルブにより流量調整して燃焼室に供給するガスエンジンであって、前記ガスエンジンの回転速度信号を検出する回転速度センサと、吸気圧力信号を検出する吸気圧力センサと、吸気温度信号を検出する吸気温度センサと、これらのセンサからの入力信号に基づいて制御を行う制御装置と、を備えたガスエンジンの始動制御装置において、
前記制御装置は、前記ガスエンジンをクランキングして、エンジンの始動が正常に開始されたと判断する初期回転速度と、該初期回転速度以上で自立運転可能なエンジン回転速度の閾値である切替設定回転速度とが予め設定されており、前記ガスエンジンをクランキング後、前記初期回転速度から前記切替設定回転速度未満での制御を行う始動運転モードと、前記エンジン回転速度が前記切替設定回転速度以上での制御を行う通常運転モードとを備えるとともに、これら運転モードを切り替える運転モード切替部を備え、
前記始動運転モードは、目標値となるエンジン回転速度指令値と、エンジン回転速度センサにて検出された実際のエンジン回転速度との偏差に基づいて前記スロットルバルブの目標開度を設定するフィードバック制御を行う速度制御部と、予め設定されたエンジン負荷率とエンジン回転速度とに基づく適正空気過剰率マップを用いて実際のエンジン回転速度における適正空気過剰率λを算出し、さらに実際のエンジン回転速度における実混合気流量Qmixをエンジンからの入力信号を基に算出し、該実混合気流量Qmixと前記適正空気過剰率λに基づいて最適な燃料ガス流量Qgasを下記式(5)によって算出し、該算出した燃料ガス流量を燃料ガス流量指令値Qgas_refとして前記燃料流量制御バルブの開度を制御する空燃比制御部とを有して構成され、
前記通常運転モードは、一定回転速度の定格運転を行い、該定格運転の目標値となるエンジン回転速度指令値と、エンジン回転速度センサにて検出された実際のエンジン回転速度との偏差に基づいて算出した燃料ガス流量指令値Qgas_refに基づいて前記燃料流量制御バルブを制御する速度制御部と、該速度制御部で算出された燃料ガス流量指令値Qgas_refと、前記適正空気過剰率マップを用いて算出された実際のエンジン回転速度における適正空気過剰率λとに基づいて混合気流量指令値Qmix_refを下記式(3)で算出し、該算出した混合気流量指令値Qmix_refと、前記実際のエンジン回転速度における実混合気流量Qmixとの偏差に基づき前記スロットルバルブの目標開度を設定するフィードバック制御を行う空燃比制御部とを有することを特徴とする。
Qmix_ref=Qgas_ref(1+λ・λst) …(3)
Qgas=Qmix/(1+λ・λst) …(5)
Qmix_ref:混合気流量指令値[l/sec]、Qgas_ref:燃料ガス流量指令値[l/sec]、
Qmix:実混合気流量 [l/sec]、Qgas:燃料ガス流量 [l/sec]、
λ:適正空気過剰率(適正空気過剰率マップから得られた値)、
λst:理論空燃比。
さらに、前記始動運転モードは、始動開始時の混合気流量の算出にて、前記燃料流量制御バルブから前記燃焼室までの容量を総排気量に加算する容量補正手段を備えており、該容量補正手段は、予め決められた補正継続時間が経過した時、若しくはエンジン回転速度が予め決められた設定回転速度に到達した時に、この補正処理を終了する構成であることを特徴とする。
以上記載のごとく本発明によれば、始動運転モードと通常運転モードを切り替え可能としたため、運転状態に応じた最適な制御が可能となる。
即ち、通常運転モードにおいては、出力変化に対する応答性の向上及び出力制御の安定化が図れるとともに、精度良く空燃比制御を行うことが可能で、特に、負荷投入時や負荷遮断時等の過渡運転時における負荷応答性の向上が達成できる。
一方、始動運転モードにおいては、混合気流量Qmix適正空気過剰率λから最適な燃料ガス流量指令値Qgas_refを計算し、該燃料ガス流量指令値Qgas_refに基づいて燃料流量制御バルブにより燃料ガス流量を制御するようにしているため、始動時に適切な空気過剰率を有する混合気を燃焼室に供給することができ、混合気が着火しやすく始動性を良好に保つことが可能となる。
さらに、始動運転モードにおいて、燃料流量制御バルブから燃焼室までの容量を総排気量に加算する容量補正処理を行うことにより、始動時間を短縮することが可能となる。
また、速度制御部と空燃比制御部を一元化して連携制御する構成としたため、円滑で高性能な運転制御が可能となるとともに、高価な制御装置を複数設置する必要がなくなり、さらに高価な排ガスセンサを設置しなくてもよいことから大幅なコストダウンが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明の一実施例に係るガスエンジンとその制御装置を示す全体構成図、図2は本発明の実施例に係る始動制御を示すフローチャート、図3は本実施例に係る始動運転モードを示すブロック線図、図4及び図5は本実施例に係る容量補正処理を説明する図、図6は本実施例に係る通常運転モードを示すブロック線図、図7はガス流量リミットマップの一例を示す図、図8は空気過剰率リミットマップの一例を示す図、図9は適正空気過剰率マップの一例を示す図である。
(装置構成)
図1を参照して、本実施例に係るガスエンジンの全体構成につき説明する。本実施例では、一例として発電機を駆動するための過給機付き希薄燃焼ガスエンジンで、且つ点火用副室を有する構成につき示しているが、本実施例の構成はこの形式のガスエンジンに限定されるものではなく、過給機を備えないガスエンジン、或いは希薄燃焼(リーンバーン)以外の燃焼方式によるガスエンジンにも適用可能である。
同図に示すように、発電機40を駆動するガスエンジン1は、空気と燃料ガスからなる混合気を主燃焼室(主室)7に供給するための混合気供給管20と、燃焼後の排気ガスを主室7から外部に排出するための排気管28とを備えている。前記混合気供給管20と前記排気管28は、夫々過給機25のコンプレッサ26とタービン25に接続されている。
また、前記ガスエンジン1はシリンダ2とその上部にシリンダヘッド3を有し、クランクシャフト5にはコンロッド6を介してピストン4が連結され、シリンダ2内を上下移動自在に支持している。そして、ピストン4の上部には主燃焼室7が形成され、シリンダヘッド3には該主燃焼室7と副室噴孔を介して連通される副室8が形成されている。
空気を給気する給気管10には、給気中のごみや異物を除去するエアクリーナ11と、空気と燃料ガスを混合するガスミキサ12とが接続されている。該ガスエンジン1に燃料ガスを供給する燃料供給管13は、主室燃料供給管14と副室燃料供給管21とに分岐され、主室燃料供給管14は、前記給気管10にガスミキサ12を介して接続されている。前記主室燃料供給管14には、主室7へ供給される燃料ガスを所定の圧力に調圧する主室レギュレータ15と、主室7へ供給する燃料ガスの流量を調整する主室燃料流量制御バルブ(燃料流量メータリングバルブ)16とが設けられている。該主室燃料流量制御バルブ16は、電子制御により流体の流量を調節することができる可変のバルブであり、その構成は公知である。前記副室燃料供給管21には、副室8へ供給される燃料ガスを圧縮するコンプレッサ22と、該燃料ガスを所定の圧力に調圧する副室レギュレータ23と、副室差圧を制御する差圧制御バルブ24とが設けられている。
前記過給機25は、前記シリンダ2の排気ポートから排気管28を通って導入される排気ガスによって駆動されるタービン27と、該タービン27と同軸に配設された空気圧縮用のコンプレッサ26よりなる周知の装置構成を有する。
前記ガスミキサ12の後流側には前記コンプレッサ26が接続されており、その下流には該コンプレッサ26で圧縮された混合気をシリンダ4の吸気ポートへ供給する混合気供給管20が接続されている。
前記混合気供給管20上には、前記シリンダ2の吸気ポートへ供給する混合気流量を調整するスロットルバルブ18が設けられている。該スロットルバルブ18は、ガバナ(調速装置)19に接続されており、バルブの開度により混合気流量が調整されるようになっている。尚、該混合気供給管20の下流側及び排気管28は、複数の燃焼室7に接続された多数の分岐管に別れているが、図1では簡略化して1本の分岐管のみが描かれている。
上記した構成のガスエンジン1においては、給気管10より吸入された燃焼用の空気はガスミキサ12に導入され、燃料ガスは燃料供給管13から主室燃料供給管14を通って主室レギュレータ15に導入されて調圧された後、燃料流量制御バルブ16にて流量調整されてガスミキサ12へ導入される。空気と燃料ガスはガスミキサ12で混合され、希薄混合気となり過給機25のコンプレッサ26で圧縮され、混合気供給管20を通ってスロットルバルブ18にて混合気流量を調整された後、シリンダヘッド3に設けられた吸気ポートに供給され、該吸気ポートの吸気弁が開く吸気行程にシリンダ2内に吸入される。一方、燃料ガスの一部は燃料供給管13から副室燃料供給管21を通って副室レギュレータ23で調圧された後、副室8に導入される。このとき、副室レギュレータ23の出口側の副室ガス圧の設定は、混合気供給管20の内圧と副室燃料供給圧の差圧に基づき負荷に応じた適正な圧力に設定される。該副室8内の副室ガスは、圧縮行程にて圧縮上死点になると点火プラグのスパークにより点火され、点火した火炎はシリンダ2内へ噴出し主室7内の混合気が点火され、膨張行程にて全体に火炎伝播し、やがて燃焼は終了する。燃焼後の排ガスは、排気行程にて排気ポートより排気管28を介して排出される。
また、本実施例に係るガスエンジン1は、エンジンの動作状態を検出するセンサが複数設置されている。本実施例では、混合気供給管20上に、吸気圧力(マニホールド圧力:MAP)を検出するMAPセンサ30が設けられるとともに、吸気温度(マニホールド温度:MAT)を検出するMATセンサ31とが設けられている。ガスエンジン1には、エンジン回転速度を検出する回転速度センサ32が設けられている。その他、副室ガス圧を検出する副室ガス圧センサ33、副室差圧を検出する副室差圧センサ34、トルクを検出するトルク検出センサ(図示略)等が設けられている。
前記ガスエンジン1により駆動される発電機40は発電機制御盤41に接続され、該発電機制御盤41により、該発電機40が具備する遮断器の制御等の発電機全般の制御を行うようになっている。
ガスエンジン1の運転は、エンジン電子制御ユニット(ECU)50によって制御される。該エンジン電子制御ユニット50は、内部にCPU、RAM、ROM等を備えるコンピュータとして構成されており、これらの機器により、エンジン回転速度を制御する機能を有する速度制御部51と、空燃比制御を行う機能を有する空燃比制御部52とが構成される。前記速度制御部51と前記空燃比制御部52は互いに連携制御されるようになっている。さらに、運転モード切替部53を有しており、該運転モード切替部53により前記速度制御部51と前記空燃比制御部52の制御動作を切り替えて、運転状態に応じた運転モードを設定するようになっている。
前記エンジン電子制御ユニット50には、上記したMAPセンサ30、MATセンサ31、回転速度センサ32等の種々のセンサからの検出信号、或いは発電機制御盤41からの遮断信号等が入力されるとともに、これらの入力信号に基づいて各種演算処理を行い、演算結果を出力信号として各種バルブに送信し、制御を行うようになっている。出力信号としては、燃料ガス流量指令信号、スロットル開度制御信号、副室差圧制御バルブ開度信号等が挙げられる。
また、副室8を備えたガスエンジン1の場合、前記エンジン電子ユニット50にて、MAPセンサ30からの吸気圧力信号、副室ガス圧センサ33からの副室ガス圧信号、副室差圧センサ34からの副室差圧信号を夫々入力信号として副室差圧制御を行う副室差圧制御部(図示略)を備えている。この副室差圧制御部は、吸気圧力と副室ガス圧と副室差圧の相関関係、即ち、(副室ガス圧)=(副室差圧)−(吸気圧力)の関係を利用して、前記吸気圧力、前記副室ガス圧、前記副室差圧の何れか2の圧力から他の圧力を求める演算手段を備えている。これにより、何れかの圧力センサに異常が発生した場合であっても、正常な他の2つの圧力センサからの検出信号に基づいて圧力を算出することが可能となり、同種の圧力センサを複数設置することを廃止できる。
(始動制御)
本実施例の始動制御においては、前記エンジン電子制御ユニット50にて、運転モード切替部53により速度制御部51と空燃比制御部52の制御動作を夫々切り替えることによって、始動運転モードAと通常運転モードBに適宜設定可能な構成となっている。
始動運転モードAは、空燃比制御部52にて、実混合気流量Qmix適正空気過剰率λに基づいて最適な燃料ガス流量指令値Qgas_refを算出し、該燃料ガス流量指令値Qgas_refに応じて前記燃料流量制御バルブ16により燃料ガス流量を制御して空燃比制御を行うようにし、一方、速度制御部51にて、エンジン回転速度信号に基づいてスロットルバルブ18を開度制御し、混合気流量を調整して速度制御を行うようにしている。
通常運転モードBは、速度制御部51にて、エンジン回転速度センサ32にて検出されたエンジン回転速度信号と、その目標値となる速度指令値信号との偏差に基づいて燃料ガス流量指令値Qgas_refを演算し、該燃料ガス流量指令値Qgas_refに応じて前記燃料流量制御バルブ16の燃料ガス流量を設定することにより速度制御を行うようにし、一方、空燃比制御部52にて、前記燃料ガス流量指令値Qgas_refに対して適正空気過剰率λとなる混合気流量指令値Qmix_refを算出し、該混合気流量指令値Qmix_refと、前記ガスエンジン1からの入力信号より算出された実混合気流量Qmixとの偏差に基づき前記スロットルバルブ18の目標開度を設定するフィードバック制御を行い、空燃比制御を行うようにしている。
図2に、本実施例に係る始動制御フローを示す。同図に示されるように、ガスエンジン1をクラッキングして始動制御を開始し、エンジン回転速度が初期回転速度以上(S1)となったら始動が正常に開始されたと判断し、始動運転モードAに設定する(S2)。前記初期回転速度は、例えば85min−1とする。始動運転モード中には、ガスエンジン1の点火プラグに点火するなどの始動に関わる操作が行われる。
始動運転モードAにて回転速度は上昇していくが、ここで、エンジン回転速度が予め設定された切替設定回転速度以上か否かを判断する(S3)。この切替設定回転速度とは、自立運転可能なエンジン回転速度の閾値で、例えば500min−1とする。即ち、エンジン回転速度が切替設定回転速度以上であれば、燃焼室内の混合気が円滑に着火されており、スタータモータが停止してエンジンの自立運転が確立されている状態である。エンジン回転速度が前記切替設定回転速度未満であれば、始動運転モードを継続する(S2)。
エンジン回転速度が前記切替設定回転速度以上であれば、運転モード切替部53により始動運転モードAから通常運転モードBに切り替える(S4)。そして、運転条件が定格運転かアイドル運転かを判断し(S5)、定格運転の場合には、エンジン回転速度が定格回転速度以上となったら(S6)始動制御を終了する(S7)。一方、アイドル運転の場合には、エンジン回転速度がアイドル回転速度以上となったら(S8)始動制御を終了する(S9)。尚、始動終了後も通常運転モードBを継続して行うことが好ましい。
(通常運転モードB)
図6を参照して、通常運転モードBにおける具体的な制御フローにつき説明する。
まず、速度制御部51による燃料ガス流量制御につき以下に示す。
定格運転時の目標値となるエンジン回転速度指令値信号と、エンジン回転速度センサ32にて検出された実際のエンジン回転速度信号との偏差に基づいてPID演算により燃料ガス流量指令値を算出する。尚、前記エンジン回転速度指令値は、定格運転時、増速運転時、減速運転時の夫々にて設定速度は変更される。また、アイドル運転、定格運転、増速リミット、減速リミットの設定速度は変更可能とする。また、本実施例において、前記エンジン回転速度の代わりに、エンジン負荷、エンジン出力を用いるようにしてもよい。
次いで、算出された燃料ガス流量指令値に対して、リミット処理を行う。リミット処理は、燃料ガス流量の少なくとも上限値からなる制限範囲が予め設定されており、前記PID演算により算出された燃料ガス流量指令値がこの上限値を超える場合は、該制限範囲内となるように燃料ガス流量指令値を修正する。尚、該制限範囲は、上限下限からなる範囲としてもよい。
この制限範囲は、物理的意味を有するある一定の条件に基づき設定され、例えば以下の条件が考えられる。尚、制限範囲を決定する条件については、以下に示す条件のみに限定されない。
具体例として、定常運転において、ガスエンジン自体の許容耐久性に基づいて制限範囲を設定する方法が挙げられる。これは、ガスエンジン1の許容回転速度、許容負荷率等の許容耐久性を条件としており、例えば図7に示されるガス流量リミットマップに基づいて制限範囲が設けられる。このガス流量リミットマップは、エンジン回転速度と、負荷の代替としてMAP(%)(全負荷運転に対するマニホールド圧の割合)とがパラメータとして用いられ、予めエンジン回転速度とMAP(%)に応じたガス流量の上限値が定められている。そして、エンジン回転速度とMAP(%)の入力信号からガス流量リミットマップに基づきその時点におけるガス流量上限値を求め、該ガス流量上限値を、前記PID演算により求めた燃料ガス流量指令値の上限とする。
本方法によれば、ガスエンジン1の耐久性の範囲内で運転制御できるため、ガスエンジン1の不具合や故障、異常な劣化を防止することが可能である。
また、他の具体例として、過渡運転時において、ガスエンジン1の空燃比に基づいて制限範囲を設定する方法が挙げられる。好適には、空気過剰率λが0.5〜2.2の範囲内になるように制限範囲を設定する。これは、適正な燃焼状態が得られる空燃比から得られる範囲である。
この方法では、燃焼可能な混合気の空気過剰率を要件としており、例えば図8に示される空気過剰率リミットマップに基づいて制限範囲が設けられる。この空気過剰率リミットマップは、エンジン回転速度と、負荷の代替としてMAP(%)とが用いられ、予めエンジン回転速度とMAP(%)に応じた空気過剰率の下限値が定められている。そして、エンジン回転速度とMAP(%)の入力信号から空気過剰率リミットマップに基づきその時点における空気過剰率下限値を求め、さらに該空気過剰率下限値からこれに対応する燃料ガス流量を計算し、これを燃料ガス流量上限値とする。そして上記と同様に、該燃料ガス流量上限値を、前記PID演算により求めた燃料ガス流量指令値の上限とする。
尚、空気過剰率下限値からの燃料ガス流量上限値Qgas_limitの計算は以下の式(1)により行う。
Figure 0004755154
ここで、Qgas_limit :燃料ガス流量上限値[l/sec]、Qmix:実混合気流量[l/sec]、λst:理論空燃比[l/sec]、λlim:空気過剰率下限値(空気過剰率リミットマップから得られた値)である。
本方法によれば、燃焼制御に際して適性な空燃比内で燃料供給することができるため、かかるリミット処理を行うことにより失火や異常燃焼を防止することが可能である。
上記したように、PID演算により算出した燃料ガス流量指令値に対してリミット処理を行うことにより、各種運転条件における燃料供給量の定量的制限が可能となり、制限設定実施者は適用対象エンジンに対して物理的に意味のある制限値を設けることができる。
このリミット処理は、複数段階設定するようにしてもよく、この場合最も制限範囲が小さいリミット値に合わせるものとする。或いは、リミット処理を複数段階設定し、運転条件に応じて使い分けるようにしてもよい。また、リミット処理の他の条件設定として、ガスエンジン1の性能に基づいて制限範囲を設定する方法、発電機40の発電効率に基づいて制限範囲を設定する方法、排ガス性状に基づいて制限範囲を設定する方法など、種々の条件に基づき設定可能である。
PID演算後、リミット処理を経て得られた燃料ガス流量指令値に対して、必要に応じて燃料ガス流量補正処理を行うようにしてもよい。
この燃料ガス流量補正処理は、ガスエンジン1の出力変化に関連した入力信号の時系列変化量が基準範囲を超えた場合に、前記速度制御部51にて燃料流量制御バルブ16の制御量を補正するものであり、主に負荷投入時や負荷遮断時等の過渡応答時に適用される。前記基準範囲は予め設定されているものである。
前記ガスエンジン1の出力変化に関連した入力信号は、該出力変化に連動して変化する信号のことであり、例えばエンジン回転速度信号、負荷信号、吸気圧力信号、発電機40又はガスエンジン1の異常/停止信号等が挙げられる。
このように、前記速度制御部51では上記したPID演算、リミット処理、燃料流量補正処理により得られた燃料ガス流量指令値Qgas_refを出力信号とし、前記主室燃料流量制御バルブ16を制御して主室燃料ガス流量を調整し、速度制御を行うようになっている。
次に、空燃比制御部52による混合気流量制御につき以下に示す。
前記速度制御部51で算出された燃料ガス流量指令値Qgas_refと、エンジン回転速度信号に基づいてエンジン負荷率(LOAD)を算出する。エンジン負荷率は、以下の式(2)により算出できる。
Figure 0004755154
ここで、LOAD:エンジン負荷率[%]、Qgas_ref:燃料ガス流量指令値[l/sec]、Gas _MAX:エンジン出力最大時に使用するガス流量[l/sec]、MAX_Sp:最大エンジン回転速度[min-1]、Speed:エンジン回転速度[min-1]である。
そして、予め設定されたエンジン負荷率とエンジン回転速度に対応した空燃比マップに基づいて、前記エンジン回転速度と前記算出したエンジン負荷率から適正空燃比を求め、該適正空燃比に対応した混合気流量指令値Qmix_refを算出する。
前記混合気流量指令値Qmix_refは、以下の式(3)により算出できる。
Figure 0004755154
ここで、Qmix_ref:混合気流量指令値[l/sec]、Qgas_ref:燃料ガス流量指令値[l/sec]、λ:適正空気過剰率(適正空気過剰率マップから得られた値)、λst:理論空燃比である。
前記空燃比マップとしては、図9に示すように、例えばエンジン回転速度信号とエンジン負荷率に応じて適正空気過剰率が予め設定された適正空気過剰率マップを用いることができる。尚、図9では空気過剰率から空燃比を求めるマップとなっているが、空気過剰率の項目を空燃比として直接空燃比が求められるマップとしてもよい。前記空燃比マップ、及び上記したガス流量リミットマップ、空気過剰率リミットマップにおいて、図示されるマップ形式を用いる場合には、各入力信号が項目の数値間に存在するときは補完処理により対応する。
一方、エンジン回転速度信号とマニホールド圧力信号(吸気圧力信号)とマニホールド温度信号(吸気温度)に基づき実際の混合気流量(実混合気流量)Qmixを算出する。実混合気流量Qmixは以下の式(4)により算出できる。
Figure 0004755154
ここで、Qmix:実混合気流量[l/sec]、Speed:エンジン回転速度[min-1]、V:総排気量[l]、Ve:容積効率、MAP:マニホールド圧力[kPa]、MAT:マニホールド温度[K]、Tn:絶対温度273.2[K]、Pn:絶対圧力101.3[kPa]である。
そして、前記混合気流量指令値Qmix_refと前記実混合気流量Qmixの偏差からPID演算によりスロットルバルブ18の目標開度を設定するフィードバック制御を行い、混合気流量を調整する。
(始動運転モードA)
図3を参照して、始動運転モードAにおける具体的な制御フローにつき説明する。
まず、空燃比制御部52による燃料ガス流量制御につき以下に示す。
エンジン回転速度信号とマニホールド圧力信号とマニホールド温度信号に基づき実混合気流量を算出する。この実混合気流量Qmixは、上記した通常運転モードにおける式(4)と同様に算出できる。
また、前回の燃料ガス流量指令値と、エンジン回転速度信号に基づいてエンジン負荷率(LOAD)を算出する。エンジン負荷率は、上記した通常運転モードにおける式(2)と同様に算出できる。
そして、予め設定された適正空気過剰率マップ(図9参照)に基づいて、前記エンジン回転速度と前記式(2)にて算出したエンジン負荷率から適正空気過剰率(或いは空燃比)を求める。
さらに、前記式(4)にて算出した実混合気流量Qmixと、前記適正空気過剰率マップから取得した適正空気過剰率に基づいて最適な燃料ガス流量Qgasを計算し、該算出した燃料ガス流量を燃料ガス流量指令値Qgas_refとする。この燃料ガス流量Qgasは以下の式(5により算出できる。
Figure 0004755154
ここで、Qgas:燃料ガス流量[l/sec]、Qmix:実混合気流量[l/sec]、λst:理論空燃比[l/sec]、λ適正空気過剰率(適正空気過剰率マップより求めた値)である。
次に、速度制御部51による混合気流量制御につき以下に示す。
目標値となるエンジン回転速度指令値信号と、エンジン回転速度センサ32にて検出された実際のエンジン回転速度信号との偏差に基づいてPID演算によりスロットルバルブ18の目標開度を設定するフィードバック制御を行い、燃焼室7に供給される混合気流量を制御する。このように混合気流量をエンジン回転速度に基づいて調整することにより、エンジン回転速度制御が行われる。
尚、必要に応じて、前記スロットルの目標開度に対して、リミット処理を行う。このリミット処理は、エンジン回転速度に応じてスロットル開度の上下限リミットを設ける処理である。
(容量補正処理)
図4及び図5を参照して、容量補正処理について説明する。図4は本実施例に係る容量補正処理を示すブロック線図、図5は本実施例に係る容量補正処理を示すフローチャートである。
ガスエンジンの始動開始時には、燃料流量制御バルブ16から燃焼室7までの主室燃料供給管14及び混合気供給管20(マニホールド内)には燃料ガスが存在しないため、燃料ガスを供給した後燃焼室7に到達するまでに時間がかかってしまう。従って、本実施例では、図4に示すように、始動開始時の混合気流量Qmixの計算において総排気量にマニホールド容量を加算して計算する容量補正処理を行うことで、マニホールド容量分のガス流量を増加することができ、始動時間を短縮することが可能となる。
この容量補正処理は適宜設定可能とすることが好ましい。図5に示されるように、始動時に容量補正処理をONに設定するか否かを選択し(S11)、OFFに設定する場合には、基本の始動運転モード(S15)で制御する。ONに設定する場合には、まずタイマをONにし(S12)、マニホールド容量を総排気量に加算する補正を行う(S13)。そして、タイマにより予め設定された補正時間時間になったら補正を終了し(S14)、基本の始動運転モードの制御を行う(S15)。尚、補正終了時間の代わりに、補正終了を示す設定回転速度を予め決めておき、エンジン回転速度が前記設定回転速度に到達したら補正処理を終了するようにしてもよい。
以上記載したごとく本実施例によれば、始動運転モードAと通常運転モードBを切り替え可能としたため、運転状態に応じた最適な制御が可能となる。
即ち、通常運転モードBにおいては、出力変化に対する応答性の向上及び出力制御の安定化が図れるとともに、精度良く空燃比制御を行うことが可能で、特に、負荷投入時や負荷遮断時等の過渡運転時における負荷応答性の向上が達成できる。
一方、始動運転モードAにおいては、混合気流量Qmix適正空気過剰率λから最適な燃料ガス流量指令値Qgas_refを計算し、該燃料ガス流量指令値Qgas_refに基づいて燃料流量制御バルブにより燃料ガス流量を制御するようにしているため、始動時に適切な空気過剰率を有する混合気を燃焼室に供給することができ、混合気が着火しやすく始動性を良好に保つことが可能となる。
さらに、始動運転モードAにおいて、マニホールド容量を総排気量に加算する容量補正処理を行うことにより、始動時間を短縮することが可能となる。
また、速度制御部51と空燃比制御部52を一元化して連携制御するエンジン電子制御ユニット50を備える構成としたため、円滑で高性能な運転制御が可能となるとともに、高価な制御装置を複数設置する必要がなくなり、さらに高価な排ガスセンサを設置しなくてもよいことから大幅なコストダウンが可能となる。
本実施例に係るガスエンジンの統合制御方法及び装置は、高精度の空燃比制御を維持しながら負荷応答性を向上させることが可能であるため、常用・非常用発電用エンジンや建設機械用エンジン、船舶、鉄道等に搭載されるエンジン等のガスエンジンに幅広く適用できる。
本発明の一実施例に係るガスエンジンとその制御装置を示す全体構成図である。 本発明の実施例に係る始動制御を示すフローチャートである。 本実施例に係る始動運転モードAを示すブロック線図である。 本実施例に係る容量補正処理を示すブロック線図である。 本実施例に係る容量補正処理を示すフローチャートである。 本実施例に係る通常運転モードBを示すブロック線図である。 ガス流量リミットマップの一例を示す図である。 空気過剰率リミットマップの一例を示す図である。 適正空気過剰率マップの一例を示す図である。 従来のガスエンジンを示す全体構成図である。
1 ガスエンジン
2 シリンダ
7 主室(主燃焼室)
8 副室
10 給気管
12 ガスミキサ
13 燃料供給管
14 主室燃料供給管
16 燃料流量制御バルブ
18 スロットルバルブ
20 混合気供給管
21 副室燃料供給管
25 過給機
30 MAPセンサ(マニホールド圧力センサ)
31 MATセンサ(マニホールド温度センサ)
32 エンジン回転速度センサ
33 副室ガス圧センサ
34 副室差圧センサ
40 発電機
41 発電機制御盤
50 エンジン電子制御ユニット(ECU)
51 速度制御部
52 空燃比制御部
53 運転モード切替部

Claims (5)

  1. 給気管を流れる空気中に、燃料流量制御バルブを介して導入される燃料ガスを混合し、この混合気をスロットルバルブにより流量調整して燃焼室に供給するようにしたガスエンジンの始動制御方法において、
    前記ガスエンジンをクランキングして、エンジンの始動が正常に開始されたと判断する初期回転速度と、該初期回転速度以上で自立運転可能なエンジン回転速度の閾値である切替設定回転速度とが予め設定されており、前記ガスエンジンをクランキング後、前記初期回転速度から前記切替設定回転速度未満では始動運転モードにて制御を行い、前記エンジン回転速度が前記切替設定回転速度以上となったら通常運転モードにて制御を行うように切り替え、
    前記始動運転モードは、目標値となるエンジン回転速度指令値と、エンジン回転速度センサにて検出された実際のエンジン回転速度との偏差に基づいて前記スロットルバルブの目標開度を設定するフィードバック制御を行ってエンジン回転速度を制御し、一方、予め設定されたエンジン負荷率とエンジン回転速度とに基づく適正空気過剰率マップを用いて実際のエンジン回転速度における適正空気過剰率λを算出し、さらに実際のエンジン回転速度における実混合気流量Qmixをエンジンからの入力信号を基に算出し、該実混合気流量Qmixと前記適正空気過剰率λに基づいて最適な燃料ガス流量Qgasを下記式(5)によって算出し、該算出した燃料ガス流量を燃料ガス流量指令値Qgas_refとして前記燃料流量制御バルブの開度を制御して空燃比を制御し、
    その後、前記エンジン回転速度が前記切替設定回転速度以上になった場合に通常運転モードに切り換え、
    該通常運転モードは、一定回転速度の定格運転を行い、該定格運転の目標値となるエンジン回転速度指令値と、エンジン回転速度センサにて検出された実際のエンジン回転速度との偏差に基づいて算出した燃料ガス流量指令値Qgas_refに基づいて前記燃料流量制御バルブを制御してエンジン回転速度を制御し、一方、前記算出した燃料ガス流量指令値Qgas_refと、前記適正空気過剰率マップを用いて算出された実際のエンジン回転速度における適正空気過剰率λとに基づいて混合気流量指令値Qmix_refを下記式(3)で算出し、該算出した混合気流量指令値Qmix_refと、前記実際のエンジン回転速度における実混合気流量Qmixとの偏差に基づき前記スロットルバルブの目標開度を設定するフィードバック制御を行い空燃比を制御することを特徴とするガスエンジンの始動制御方法。
    Qmix_ref=Qgas_ref(1+λ・λst) …(3)
    Qgas=Qmix/(1+λ・λst) …(5)
    Qmix_ref:混合気流量指令値[l/sec]、Qgas_ref:燃料ガス流量指令値[l/sec]、
    Qmix:実混合気流量 [l/sec]、Qgas:燃料ガス流量 [l/sec]、
    λ:適正空気過剰率(適正空気過剰率マップから得られた値)、
    λst:理論空燃比。
  2. 前記始動運転モードにて、始動開始時の前記実混合気流量Qmixの算出において、前記燃料制御バルブから前記燃焼室までの容量を総排気量に加算する容量補正処理を行うようにしたことを特徴とする請求項1記載のガスエンジンの始動制御方法。
  3. 前記容量補正処理は、予め決められた補正継続時間が経過した時、若しくはエンジン回転速度が予め決められた設定回転速度に到達した時に、この補正処理を終了することを特徴とする請求項2記載のガスエンジンの始動制御方法。
  4. 給気管を流れる空気中に、燃料流量制御バルブを介して導入される燃料ガスを混合し、この混合気をスロットルバルブにより流量調整して燃焼室に供給するガスエンジンであって、前記ガスエンジンの回転速度信号を検出する回転速度センサと、吸気圧力信号を検出する吸気圧力センサと、吸気温度信号を検出する吸気温度センサと、これらのセンサからの入力信号に基づいて制御を行う制御装置と、を備えたガスエンジンの始動制御装置において、
    前記制御装置は、前記ガスエンジンをクランキングして、エンジンの始動が正常に開始されたと判断する初期回転速度と、該初期回転速度以上で自立運転可能なエンジン回転速度の閾値である切替設定回転速度とが予め設定されており、前記ガスエンジンをクランキング後、前記初期回転速度から前記切替設定回転速度未満での制御を行う始動運転モードと、前記エンジン回転速度が前記切替設定回転速度以上での制御を行う通常運転モードとを備えるとともに、これら運転モードを切り替える運転モード切替部を備え、
    前記始動運転モードは、目標値となるエンジン回転速度指令値と、エンジン回転速度センサにて検出された実際のエンジン回転速度との偏差に基づいて前記スロットルバルブの目標開度を設定するフィードバック制御を行う速度制御部と、予め設定されたエンジン負荷率とエンジン回転速度とに基づく適正空気過剰率マップを用いて実際のエンジン回転速度における適正空気過剰率λを算出し、さらに実際のエンジン回転速度における実混合気流量Qmixをエンジンからの入力信号を基に算出し、該実混合気流量Qmixと前記適正空気過剰率λに基づいて最適な燃料ガス流量Qgasを下記式(5)によって算出し、該算出した燃料ガス流量を燃料ガス流量指令値Qgas_refとして前記燃料流量制御バルブの開度を制御する空燃比制御部とを有して構成され、
    前記通常運転モードは、一定回転速度の定格運転を行い、該定格運転の目標値となるエンジン回転速度指令値と、エンジン回転速度センサにて検出された実際のエンジン回転速度との偏差に基づいて算出した燃料ガス流量指令値Qgas_refに基づいて前記燃料流量制御バルブを制御する速度制御部と、該速度制御部で算出された燃料ガス流量指令値Qgas_refと、前記適正空気過剰率マップを用いて算出された実際のエンジン回転速度における適正空気過剰率λとに基づいて混合気流量指令値Qmix_refを下記式(3)で算出し、該算出した混合気流量指令値Qmix_refと、前記実際のエンジン回転速度における実混合気流量Qmixとの偏差に基づき前記スロットルバルブの目標開度を設定するフィードバック制御を行う空燃比制御部とを有することを特徴とするガスエンジンの始動制御装置。
    Qmix_ref=Qgas_ref(1+λ・λst) …(3)
    Qgas=Qmix/(1+λ・λst) …(5)
    Qmix_ref:混合気流量指令値[l/sec]、Qgas_ref:燃料ガス流量指令値[l/sec]、
    Qmix:実混合気流量[l/sec]、Qgas:燃料ガス流量[l/sec]、
    λ:適正空気過剰率(適正空気過剰率マップから得られた値)、
    λst:理論空燃比。
  5. 前記始動運転モードは、始動開始時の前記実混合気流量Qmixの算出にて、前記燃料制御バルブから前記燃焼室までの容量を総排気量に加算する容量補正手段を備えており、該容量補正手段は、予め決められた補正継続時間が経過した時、若しくはエンジン回転速度が予め決められた設定回転速度に到達した時に、この補正処理を終了する構成であることを特徴とする請求項4記載のガスエンジンの始動制御装置。
JP2007224665A 2007-08-30 2007-08-30 ガスエンジンの始動制御方法及び装置 Active JP4755154B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224665A JP4755154B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 ガスエンジンの始動制御方法及び装置
US12/230,439 US7654247B2 (en) 2007-08-30 2008-08-28 Method and device for controlling starting of gas engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224665A JP4755154B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 ガスエンジンの始動制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009057871A JP2009057871A (ja) 2009-03-19
JP4755154B2 true JP4755154B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=40453131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007224665A Active JP4755154B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 ガスエンジンの始動制御方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7654247B2 (ja)
JP (1) JP4755154B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7841322B2 (en) * 2007-11-16 2010-11-30 Dynamic Fuel Systems, Inc. Super cooled air and fuel induction system for internal combustion engines
DE102009033082B3 (de) * 2009-07-03 2011-01-13 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Regelung eines Gasmotors
US9482176B2 (en) * 2012-06-13 2016-11-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for compensating gaseous fuel injection
JP6016666B2 (ja) * 2013-02-20 2016-10-26 三菱重工業株式会社 ガスエンジンシステム
WO2015049035A1 (de) * 2013-10-04 2015-04-09 Daimler Ag Injektor für einen gasmotor und gasmotor
JP6270631B2 (ja) * 2014-05-30 2018-01-31 ヤンマー株式会社 ガスエンジン
CN104033252A (zh) * 2014-06-19 2014-09-10 安徽江淮汽车股份有限公司 提高乙醇燃料低温挥发性方法及乙醇燃料汽车冷启动系统
AT516215B1 (de) * 2014-09-03 2017-11-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine
AT516532B1 (de) * 2014-11-24 2019-10-15 Innio Jenbacher Gmbh & Co Og Verfahren zum Starten einer mit einem Brennstoff-Luft-Gemisch betriebenen Brennkraftmaschine
JP2017002799A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 岩井商事株式会社 水素エンジンシステムの制御装置、水素エンジンシステムおよび発電システム
US20170082076A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Caterpillar Inc. Pressure regulator for fuel supply system
EP3147487A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-29 Nikki Co., Ltd. Fuel flow detection method of in-vehicle engine
IT202000000991A1 (it) * 2020-01-20 2021-07-20 Fpt Ind Spa Impianto motore di veicolo provvisto di un turbocompressore di sovralimentazione, e metodo di controllo per comandare tale impianto motore
US12025063B2 (en) * 2020-03-02 2024-07-02 Inpro/Seal Llc Natural gas engines with fuel quality determination
US12025081B2 (en) 2021-09-01 2024-07-02 American CNG, LLC Supplemental fuel system for compression-ignition engine

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4453514A (en) * 1983-01-25 1984-06-12 Motorola, Inc. Engine speed adaptive air bypass valve (dashpot) control
DE3323723C3 (de) * 1983-07-01 1999-02-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Schubbetriebs einer Brennkraftmaschine
JP2901027B2 (ja) 1991-11-22 1999-06-02 東京瓦斯株式会社 ガスエンジンの空燃比制御方法
JPH06264822A (ja) 1993-03-12 1994-09-20 Kubota Corp ガスエンジンでの始動時空燃比制御装置
JP3332631B2 (ja) * 1994-12-14 2002-10-07 三菱重工業株式会社 希薄燃焼ガスエンジンの始動装置
JP3369484B2 (ja) * 1998-09-02 2003-01-20 本田技研工業株式会社 ハイブリッド駆動車両の制御装置
JP2003148187A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Tokyo Gas Co Ltd 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP4222816B2 (ja) * 2001-12-06 2009-02-12 本田技研工業株式会社 周波数整形応答指定型制御を用いたプラント制御装置
JP2003262139A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスエンジンの空燃比制御方法及びその装置
JP3993851B2 (ja) * 2003-11-14 2007-10-17 本田技研工業株式会社 点火時期を制御する装置
US7082899B2 (en) * 2004-03-26 2006-08-01 Bose Corporation Controlled starting and braking of an internal combustion engine
JP2006118387A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Yamaha Marine Co Ltd エンジンの制御装置
US7201127B2 (en) * 2005-07-14 2007-04-10 Caterpillar Inc Internal combustion engine start-up operating mode and engine using same
JP4489697B2 (ja) * 2005-12-27 2010-06-23 住友建機株式会社 建設機械のエンジン制御装置
JP4755155B2 (ja) * 2007-08-30 2011-08-24 三菱重工業株式会社 ガスエンジンの統合制御方法及び装置
JP4599378B2 (ja) * 2007-08-30 2010-12-15 三菱重工業株式会社 ガスエンジンの統合制御方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090071438A1 (en) 2009-03-19
JP2009057871A (ja) 2009-03-19
US7654247B2 (en) 2010-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755154B2 (ja) ガスエンジンの始動制御方法及び装置
JP4476317B2 (ja) ガスエンジンの統合制御方法及び装置
JP4755155B2 (ja) ガスエンジンの統合制御方法及び装置
JP4599378B2 (ja) ガスエンジンの統合制御方法及び装置
JP3881243B2 (ja) 可変速度soc制御を有する予混合チャージ圧縮点火エンジン及び作動方法
US7079941B2 (en) Engine starting system
JP3933052B2 (ja) 圧縮比と空燃比と過給状態とを切り換えながら運転される内燃機関
US6990947B2 (en) Homogeneous charge compression ignition engine and method for operating homogeneous charge compression ignition engine
JP4281610B2 (ja) 予混合圧縮自着火機関の運転方法及び予混合圧縮自着火機関
GB2317028A (en) Fuel injection control in a direct injection type gasoline internal combustion engine
JP4319481B2 (ja) 希薄燃焼ガスエンジンの燃料ガス供給、給気装置
JP6341511B2 (ja) 希薄予混合ガスエンジンの負荷追従性向上システム
JP3772890B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2006022664A (ja) エンジンの制御装置
JP4229721B2 (ja) 始動時の燃料噴射量の制御機構を備えたガス機関
JP2000064838A (ja) パイロット着火ガスエンジン
JP4738426B2 (ja) ガスエンジンの制御方法及び装置
JP3649479B2 (ja) 希薄燃焼ガスエンジンの始動装置
JP3260507B2 (ja) ガス燃料エンジンの混合気形成装置
JP2005030253A (ja) 可変圧縮比機構付き内燃機関の制御装置
JP2019100311A (ja) ガスエンジンシステム
JP2006009704A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3332631B2 (ja) 希薄燃焼ガスエンジンの始動装置
WO2020246226A1 (ja) ガスエンジンの制御装置及びガスエンジンシステム並びにガスエンジンの制御プログラム
JP4244840B2 (ja) エンジンの始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4755154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350