JP4750449B2 - Polyisocyanate production equipment - Google Patents
Polyisocyanate production equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4750449B2 JP4750449B2 JP2005108593A JP2005108593A JP4750449B2 JP 4750449 B2 JP4750449 B2 JP 4750449B2 JP 2005108593 A JP2005108593 A JP 2005108593A JP 2005108593 A JP2005108593 A JP 2005108593A JP 4750449 B2 JP4750449 B2 JP 4750449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen chloride
- hydrochloric acid
- chlorine
- gas
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 53
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 title claims description 47
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 title claims description 47
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 425
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 281
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 claims description 281
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 53
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 45
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 117
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 56
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 51
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 50
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 31
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 20
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 20
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 14
- -1 polymethylene Polymers 0.000 description 13
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920006389 polyphenyl polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 4
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 4
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 208000021302 gastroesophageal reflux disease Diseases 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(C)(C)N=C=O NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZDKYYMRLZONTFK-UHFFFAOYSA-N 3,4-bis(isocyanatomethyl)bicyclo[2.2.1]heptane Chemical compound C1CC2(CN=C=O)C(CN=C=O)CC1C2 ZDKYYMRLZONTFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 2
- NHYCGSASNAIGLD-UHFFFAOYSA-N chlorine monoxide Inorganic materials Cl[O] NHYCGSASNAIGLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N tolylenediamine group Chemical group CC1=C(C=C(C=C1)N)N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXRRAZIZHCWBQY-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane Chemical compound O=C=NCC1(CN=C=O)CCCCC1 QXRRAZIZHCWBQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBSMXBFGGRDASE-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(dimethylamino)methyl]phenyl]-n,n-dimethylmethanamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1CN(C)C SBSMXBFGGRDASE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URTHTVUJNWVGAB-UHFFFAOYSA-N 3-isocyanato-1,1,5-trimethylcyclohexane Chemical compound CC1CC(N=C=O)CC(C)(C)C1 URTHTVUJNWVGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZAHJRZBUWYCBM-UHFFFAOYSA-N [1-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1(CN)CCCCC1 XZAHJRZBUWYCBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPYFJVIASOJLJS-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)-2-bicyclo[2.2.1]heptanyl]methanamine Chemical compound C1CC2C(CN)C(CN)C1C2 RPYFJVIASOJLJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229940072049 amyl acetate Drugs 0.000 description 1
- PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N anhydrous amyl acetate Natural products CCCCCOC(C)=O PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000004807 desolvation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-M heptanoate Chemical compound CCCCCCC([O-])=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
本発明は、ポリウレタンの原料となるポリイソシアネートの製造装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for producing polyisocyanate which is a raw material for polyurethane.
ポリウレタンの原料として用いられるポリイソシアネートは、塩化カルボニルとポリアミンとをイソシアネート化反応させることにより、工業的に製造されている。
このようなイソシアネート化反応においては、ポリアミンから、対応するポリイソシアネートが生成されるとともに、塩化水素ガスが副生する。
そして、このように副生した塩化水素ガスを酸化して、塩素を工業的に製造することが知られている(例えば、特許文献1および特許文献2参照。)。
In such an isocyanate reaction, the corresponding polyisocyanate is produced from the polyamine, and hydrogen chloride gas is by-produced.
And it is known that the hydrogen chloride gas by-produced in this way is oxidized to produce chlorine industrially (see, for example,
塩化カルボニルとポリアミンとをイソシアネート化反応させ、副生する塩化水素ガスを酸素で酸化して塩素を製造し、得られた塩素と一酸化炭素とで塩化カルボニルを製造し、イソシアネート化反応に供することにより、ポリイソシアネートの製造を試みたところ、ポリイソシアネート反応槽が、種々の理由により変動した場合、副生する塩化水素ガスの量が変動することがある。副生する塩化水素ガスの量等が変動すると、塩化水素ガスを酸化する工程に供給される塩化水素ガスの量が変動する。流動層反応型反応装置で塩化水素ガスの酸化をする場合、循環ガス量が多いため、塩化水素ガスの量が変動しても、流動層反応器の安定性に特に影響はないが、固定床反応槽で反応する場合、循環ガスは流動層反応器に比較して著しく少なく、場合によってはガス循環をしないで運転することもある。このため、反応器への供給する塩化水素ガスの量の変動は反応器内部状況を変動させることになる。固定床反応装置は原料ガスの変動によりホットスポットが発生したりするため反応器に供給する原料ガスは、安定化させることが望まれている。 Carbonyl chloride and polyamine are subjected to an isocyanate reaction, by-produced hydrogen chloride gas is oxidized with oxygen to produce chlorine, and the resulting chlorine and carbon monoxide are used to produce carbonyl chloride for use in the isocyanate reaction. As a result of the production of polyisocyanate, when the polyisocyanate reaction vessel fluctuates for various reasons, the amount of by-produced hydrogen chloride gas may fluctuate. When the amount of hydrogen chloride gas produced as a by-product varies, the amount of hydrogen chloride gas supplied to the step of oxidizing the hydrogen chloride gas varies. When hydrogen chloride gas is oxidized in a fluidized bed reaction reactor, the amount of circulating gas is large, so fluctuations in the amount of hydrogen chloride gas have no particular effect on the stability of the fluidized bed reactor. When reacting in the reaction vessel, the circulating gas is remarkably smaller than that in the fluidized bed reactor, and in some cases, the operation may be performed without gas circulation. For this reason, the fluctuation | variation of the quantity of the hydrogen chloride gas supplied to a reactor will change the reactor internal condition. In the fixed bed reactor, hot spots are generated due to fluctuations in the raw material gas, so that it is desired to stabilize the raw material gas supplied to the reactor.
イソシアネート化反応槽等に変動があっても、塩化水素ガスを効率的に処理することが望まれている。
本発明の目的は、副生した塩化水素から塩素を安定して製造することができながら、塩化カルボニルとポリアミンとを安定して反応させることができ、しかも、副生した塩化水素ガスを効率的に処理することのできる、ポリイソシアネート製造装置を提供することにある。
Even if there are fluctuations in the isocyanate reaction tank or the like, it is desired to treat hydrogen chloride gas efficiently.
An object of the present invention is to stably produce chlorine from by-produced hydrogen chloride while allowing carbonyl chloride and polyamine to react stably, and to efficiently produce by-produced hydrogen chloride gas. An object of the present invention is to provide a polyisocyanate production apparatus that can be processed in a simple manner.
上記目的を達成するため、本発明のポリイソシアネート製造装置は、塩化カルボニルとポリアミンとを反応させてポリイソシアネートを製造するポリイソシアネート製造手段と、前記ポリイソシアネート製造手段において副生した塩化水素が供給され、塩化水素を精製する塩化水素精製手段と、前記塩化水素精製手段において精製された塩化水素が供給され、塩化水素を酸化して、塩素を製造する塩素製造手段と、前記塩化水素精製手段に対して前記塩素製造手段と並列的に接続され、前記塩化水素精製手段において精製された塩化水素が供給され、塩化水素を水に吸収させて、塩酸を製造する塩酸製造手段と、前記塩化水素精製手段から前記塩酸製造手段へ供給される塩化水素の供給量を調節する第1調節手段と、前記塩化水素精製手段から前記塩素製造手段へ供給される塩化水素の供給量を調節する第2調節手段と、前記塩化水素精製手段から前記塩素製造手段へ供給される塩化水素の供給量が一定となるように、前記第2調節手段を制御し、前記塩化水素精製手段内の圧力が一定となるように、前記第1調節手段を制御する制御手段とを備えていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the polyisocyanate production apparatus of the present invention is supplied with polyisocyanate production means for producing polyisocyanate by reacting carbonyl chloride and polyamine, and hydrogen chloride by-produced in the polyisocyanate production means. A hydrogen chloride refining means for purifying hydrogen chloride; a hydrogen chloride refined in the hydrogen chloride refining means; and a chlorine producing means for producing chlorine by oxidizing hydrogen chloride; and Hydrochloric acid producing means connected in parallel with the chlorine producing means and supplied with hydrogen chloride purified in the hydrogen chloride refining means, and absorbing the hydrogen chloride into water to produce hydrochloric acid, and the hydrogen chloride refining means A first adjusting means for adjusting a supply amount of hydrogen chloride supplied to the hydrochloric acid producing means from the hydrogen chloride refining means; A second adjusting means for adjusting a supply amount of hydrogen chloride supplied to the chlorine producing means; and a second supply means for adjusting the supply amount of hydrogen chloride supplied from the hydrogen chloride purification means to the chlorine producing means. And 2 control means for controlling the first adjustment means so that the pressure in the hydrogen chloride purification means is constant.
このポリイソシアネート製造装置によると、制御手段によって、第2調節手段を制御して、塩化水素精製手段から塩素製造手段へ供給される塩化水素の供給量を一定にし、第1調節手段を制御して、塩化水素精製手段内の圧力が一定となるように、塩化水素精製手段から塩酸製造手段へ供給される塩化水素の供給量を調節する。そのため、塩素製造手段へ安定して塩化水素を供給することができながら、余剰の塩化水素を塩化水素精製手段から塩酸製造手段へ供給することにより、塩化水素精製手段内の圧力を一定にすることができる。その結果、副生した塩化水素から塩素を安定して製造することができながら、塩化水素精製手段内の圧力、ひいては、ポリイソシアネート製造手段内の圧力を一定にすることができ、これによって、塩化カルボニルとポリアミンとを安定して反応させることができ、しかも、副生した塩化水素ガスを効率的に処理することができる。 According to this polyisocyanate production apparatus, the control means controls the second adjustment means, makes the supply amount of hydrogen chloride supplied from the hydrogen chloride purification means to the chlorine production means constant, and controls the first adjustment means. The supply amount of hydrogen chloride supplied from the hydrogen chloride purification means to the hydrochloric acid production means is adjusted so that the pressure in the hydrogen chloride purification means becomes constant. Therefore, the pressure in the hydrogen chloride refining means can be kept constant by supplying surplus hydrogen chloride from the hydrogen chloride refining means to the hydrochloric acid producing means while being able to stably supply hydrogen chloride to the chlorine producing means. Can do. As a result, while the chlorine can be stably produced from the by-produced hydrogen chloride, the pressure in the hydrogen chloride refining means, and hence the pressure in the polyisocyanate producing means, can be kept constant. Carbonyl and polyamine can be reacted stably, and the by-produced hydrogen chloride gas can be treated efficiently.
また、このポリイソシアネート製造装置では、前記塩酸製造手段には、前記塩素製造手段における未酸化の塩化水素および塩酸が供給されることが好適である。
塩素製造手段における未酸化の塩化水素、および、塩素製造手段において生成した塩酸を、排出することなく塩酸製造手段に供給すれば、より効率的に塩酸を製造することができ、余剰の塩化水素の有効利用を図ることができる。
In this polyisocyanate production apparatus, it is preferable that unoxidized hydrogen chloride and hydrochloric acid in the chlorine production means are supplied to the hydrochloric acid production means.
If unoxidized hydrogen chloride in the chlorine production means and hydrochloric acid generated in the chlorine production means are supplied to the hydrochloric acid production means without discharging, hydrochloric acid can be produced more efficiently, and excess hydrogen chloride Effective use can be achieved.
また、このポリイソシアネート製造装置では、前記塩酸製造手段は、製造される塩酸の濃度を調節するための塩酸濃度調節手段を備えていることが好適である。
塩酸濃度調節手段によって、製造される塩酸の濃度を調節すれば、品質の安定した塩酸を製造することができる。
Moreover, in this polyisocyanate production apparatus, it is preferable that the hydrochloric acid production means includes a hydrochloric acid concentration adjusting means for adjusting the concentration of the produced hydrochloric acid.
By adjusting the concentration of the hydrochloric acid produced by the hydrochloric acid concentration adjusting means, it is possible to produce hydrochloric acid with stable quality.
本発明のポリイソシアネート製造装置によれば、副生した塩化水素から塩素を安定して製造することができながら、ポリイソシアネート製造手段内の圧力を一定にすることができ、これによって、塩化カルボニルとポリアミンとを安定して反応させることができ、しかも、副生した塩化水素ガスを効率的に処理することができる。 According to the polyisocyanate production apparatus of the present invention, while the chlorine can be stably produced from the by-produced hydrogen chloride, the pressure in the polyisocyanate production means can be made constant. The polyamine can be reacted stably, and the by-produced hydrogen chloride gas can be treated efficiently.
図1は、本発明のポリイソシアネート製造装置の一実施形態を示す概略構成図である。
図1において、このポリイソシアネート製造装置1は、塩化カルボニル製造用反応槽2、ポリイソシアネート製造手段としてのイソシアネート化反応槽3、塩化水素精製手段としての塩化水素精製塔4、第1無害化処理手段および塩酸製造手段としての塩化水素吸収塔5、塩素製造手段としての塩化水素酸化槽6、および、第2無害化処理手段としての除害塔7を備えている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of the polyisocyanate production apparatus of the present invention.
In FIG. 1, this
塩化カルボニル製造用反応槽2は、塩素(Cl2)と一酸化炭素(CO)とを反応させて、塩化カルボニル(COCl2)を製造するための反応槽であれば、特に制限されず、例えば、活性炭触媒を充填した固定床式反応器などから構成される。また、塩化カルボニル製造用反応槽2は、接続ライン8を介して、イソシアネート化反応槽3と接続されている。
The
塩化カルボニル製造用反応槽2には、原料として、塩素ガスおよび一酸化炭素ガスが、一酸化炭素/塩素(モル比)が1.01/1〜10/1となる割合で、供給される。塩素が過剰に供給されると、イソシアネート化反応槽3において、過剰の塩素によってポリイソシアネートの芳香環や炭化水素基がクロル化される場合がある。
塩素ガスおよび一酸化炭素ガスの供給量は、ポリイソシアネートの製造量や副生する塩化水素ガスの副生量によって、適宜設定される。
In the
The supply amounts of chlorine gas and carbon monoxide gas are appropriately set according to the amount of polyisocyanate produced and the amount of by-produced hydrogen chloride gas.
そして、塩化カルボニル製造用反応槽2では、塩素と一酸化炭素とが反応して、塩化カルボニルが生成する。この反応では、塩化カルボニル製造用反応槽2を、例えば、0〜250℃、0〜5MPa−ゲージに設定する。
得られた塩化カルボニルは、塩化カルボニル製造用反応槽2において、適宜、冷却により液化して液化状態としてもよく、適宜の溶媒に吸収させて溶液とすることもできる。得られた塩化カルボニルは、その中の一酸化炭素を除去して、必要に応じて塩化カルボニル製造用反応槽2に再供給する。
In the
The obtained carbonyl chloride may be appropriately liquefied by cooling in the
塩化カルボニルを液化状態とすれば、塩化カルボニル中の一酸化炭素濃度を低減することができるので、後述する塩化水素酸化反応において、塩化水素ガスの塩素への転換率を向上させることができる。なお、塩化カルボニルを液化するには、塩化カルボニル製造用反応槽2において、例えば、上記した固定床式反応器の下流側に凝縮器を設けて、その凝縮器により、得られた塩化カルボニルを液化する。また、この液化においては、塩化カルボニル中の一酸化炭素濃度を、好ましくは、1重量%以下にする。
If carbonyl chloride is in a liquefied state, the concentration of carbon monoxide in the carbonyl chloride can be reduced, so that the conversion rate of hydrogen chloride gas to chlorine can be improved in the hydrogen chloride oxidation reaction described later. In order to liquefy carbonyl chloride, in the
そして、得られた塩化カルボニルは、接続ライン8を介して、イソシアネート化反応槽3に供給される。
イソシアネート化反応槽3は、塩化カルボニルとポリアミンとをイソシアネート化反応させて、ポリイソシアネートを製造するための反応槽であれば、特に制限されず、例えば、攪拌翼が装備された反応器や多孔板を有する反応塔が用いられる。また、好ましくは、多段槽として構成される。また、イソシアネート化には、適宜ポリイソシアネートに対して不活性な溶媒やガスが用いられる。イソシアネート化反応槽3は、接続ライン9を介して、塩化水素精製塔4に接続されている。
Then, the obtained carbonyl chloride is supplied to the isocyanate reaction tank 3 through the
Isocyanation reaction vessel 3 is not particularly limited as long as it is a reaction vessel for producing a polyisocyanate by subjecting carbonyl chloride and polyamine to an isocyanate reaction. For example, a reactor or a perforated plate equipped with a stirring blade A reaction tower is used. Moreover, Preferably, it is comprised as a multistage tank. For the isocyanation, a solvent or gas inert to the polyisocyanate is appropriately used. The isocyanate reaction tank 3 is connected to the hydrogen chloride purification tower 4 via a connection line 9.
イソシアネート化反応槽3には、原料として、塩化カルボニル製造用反応槽2から接続ライン8を介して塩化カルボニルが供給されるとともに、ポリアミンが供給される。
塩化カルボニルは、塩化カルボニル製造用反応槽2から、ガスのまま、あるいは、上記したように、液化状態や溶液状態で、塩化カルボニル/ポリアミン(モル比)が、2/1〜60/1となる割合で、供給される。
The isocyanate reaction tank 3 is supplied with carbonyl chloride as a raw material from the
In the carbonyl chloride, the carbonyl chloride / polyamine (molar ratio) is 2/1 to 60/1 in the liquefied state or in the solution state from the
ポリアミンは、ポリウレタンの製造に用いられるポリイソシアネートに対応するポリアミンであって、特に制限されず、例えば、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート(MDI)に対応するポリメチレンポリフェニレンポリアミン(MDA)、トリレンジイソシアネート(TDI)に対応するトリレンジアミン(TDA)などの芳香族ジアミン、例えば、キシリレンジイソシアネート(XDI)に対応するキシリレンジアミン(XDA)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)に対応するテトラメチルキシリレンジアミン(TMXDA)などの芳香脂肪族ジアミン、例えば、ビス(イソシアナトメチル)ノルボルナン(NBDI)に対応するビス(アミノメチル)ノルボルナン(NBDA)、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(IPDI)に対応する3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン(IPDA)、4,4'−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(H12MDI)に対応する4,4'−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)(H12MDA)、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(H6XDI)に対応するビス(アミノメチル)シクロヘキサン(H6XDA)などの脂環族ジアミン、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)に対応するヘキサメチレンジアミン(HDA)などの脂肪族ジアミン、および、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート(クルードMDI、ポリメリックMDI)に対応するポリメチレンポリフェニルポリアミンなどから、適宜選択される。 The polyamine is a polyamine corresponding to the polyisocyanate used in the production of polyurethane, and is not particularly limited. For example, polymethylene polyphenylene polyamine (MDA), tolylene diisocyanate (TDI) corresponding to polymethylene polyphenylene polyisocyanate (MDI). ) Aromatic diamines such as tolylenediamine (TDA), for example, xylylenediamine (XDA) corresponding to xylylenediisocyanate (XDI), tetramethylxylylenediamine corresponding to tetramethylxylylenediisocyanate (TMXDI) Araliphatic diamines such as (TMXDA), for example bis (aminomethyl) norbornane (NBDA), 3-isocyanato corresponding to bis (isocyanatomethyl) norbornane (NBDI) Corresponding to chill 3,5,5-trimethylcyclohexyl isocyanate (IPDI) 3- aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamine (IPDA), 4,4'-methylenebis (cyclohexyl isocyanate) (H 12 MDI) Such as bis (aminomethyl) cyclohexane (H 6 XDA) corresponding to 4,4′-methylenebis (cyclohexylamine) (H 12 MDA), bis (isocyanatomethyl) cyclohexane (H 6 XDI) Diamines, for example, aliphatic diamines such as hexamethylene diamine (HDA) corresponding to hexamethylene diisocyanate (HDI), and polymethylene polyphenyl polyamines corresponding to polymethylene polyphenyl polyisocyanate (crude MDI, polymeric MDI) Etc. down, they are appropriately selected.
このポリイソシアネート製造装置1は、芳香族ジアミンやポリメチレンポリフェニルポリアミンから、芳香族ジイソシアネートやポリメチレンポリフェニルポリイソシアネートを製造するのに適している。
ポリアミンは、直接供給してもよいが、好ましくは、予め溶媒に溶解して、5〜50重量%の溶液として供給する。
This
The polyamine may be directly supplied, but is preferably dissolved in a solvent in advance and supplied as a 5 to 50% by weight solution.
溶媒としては、特に制限されないが、例えば、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、例えば、クロロトルエン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素、例えば、酢酸ブチル、酢酸アミルなどのエステル類、例えば、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトンなどのケトン類などが挙げられる。好ましくは、クロロベンゼンまたはジクロロベンゼンが挙げられる。 Examples of the solvent include, but are not limited to, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, halogenated hydrocarbons such as chlorotoluene, chlorobenzene, and dichlorobenzene, and esters such as butyl acetate and amyl acetate. And ketones such as methyl isobutyl ketone and methyl ethyl ketone. Preferably, chlorobenzene or dichlorobenzene is used.
そして、イソシアネート化反応槽3では、塩化カルボニルとポリアミンとがイソシアネート化反応して、ポリイソシアネートが生成し、塩化水素ガス(HClガス)が副生する。このイソシアネート化反応では、イソシアネート化反応槽3に、上記したようにポリアミンとともに、あるいは別途単独で、上記した溶媒を加えて、例えば、0〜250℃、0〜5MPa−ゲージに設定する。 In the isocyanate reaction vessel 3, carbonyl chloride and polyamine undergo an isocyanate reaction to produce polyisocyanate, and hydrogen chloride gas (HCl gas) is by-produced. In this isocyanate reaction, the above-mentioned solvent is added to the isocyanate reaction tank 3 together with the polyamine as described above or separately, and set to, for example, 0 to 250 ° C. and 0 to 5 MPa-gauge.
得られたポリイソシアネートは、脱ガス、脱溶媒、タールカットなどの後処理をした後、精製し、ポリウレタンの原料として提供される。
また、副生した塩化水素ガスは、接続ライン9を介して、飛沫同伴する溶媒や塩化カルボニルとともに塩化水素精製塔4に供給される。
塩化水素精製塔4は、副生した塩化水素ガスを、飛沫同伴する溶媒や塩化カルボニルと分離して精製できれば、特に制限されず、例えば、凝縮器を装備したトレー塔や充填塔などから構成される。
The obtained polyisocyanate is subjected to post-treatments such as degassing, desolvation, and tar cutting, and then purified and provided as a raw material for polyurethane.
The by-produced hydrogen chloride gas is supplied to the hydrogen chloride purification tower 4 through the connection line 9 together with the entrained solvent and carbonyl chloride.
The hydrogen chloride purification column 4 is not particularly limited as long as the by-produced hydrogen chloride gas can be separated from the entrained solvent and carbonyl chloride and purified, and is composed of, for example, a tray column or a packed column equipped with a condenser. The
また、塩化水素精製塔4は、第1塩化水素ガス接続ライン10を介して塩化水素吸収塔5に接続されている。また、塩化水素精製塔4は、第2塩化水素ガス接続ライン11を介して塩化水素酸化槽6に接続されている。また、塩化水素精製塔4は、第3塩化水素ガス接続ライン12を介して除害塔7に接続されている。
また、塩化水素精製塔4から塩化水素吸収塔5へ塩化水素ガスを供給する第1塩化水素ガス接続ライン10の途中には、その塩化水素ガスの供給量を調節する第1調節手段としての圧力制御弁22が介装されている。また、塩化水素精製塔4から塩化水素酸化槽6へ塩化水素ガスを供給する第2塩化水素ガス接続ライン11の途中には、その塩化水素ガスの供給量を調節する第1開閉手段である第2調節手段としての流量制御弁23が介装されている。また、塩化水素精製塔4から除害塔7へ塩化水素ガスを供給する第3塩化水素ガス接続ライン12の途中には、第2開閉手段である弁24が介装されている。また、第3塩化水素ガス接続ライン12の途中には、弁24の上流側において流量計33が介装されている。また、塩化水素精製塔4には、塔内の圧力を検知するための異常検知手段としての圧力センサ25が設けられており、塔内の圧力が、例えば、0.05〜0.6MPaに保持されている。
The hydrogen chloride purification tower 4 is connected to the hydrogen chloride absorption tower 5 through the first hydrogen chloride
Further, in the middle of the first hydrogen chloride
また、圧力制御弁22、流量制御弁23、弁24、流量計33および圧力センサ25は、制御手段としての塩化水素ガス制御部32に接続されている。なお、流量制御弁23、弁24および塩化水素ガス制御部32によって接続切替手段が構成されている。塩化水素ガス制御部32には、圧力センサ25からの塩化水素精製塔4内の圧力が入力される。
そして、圧力センサ25によって検知される塩化水素精製塔4内の圧力が、所定レベル(例えば、0.6MPa)以下であれば、塩化水素ガス制御部32は、塩化水素酸化槽6が正常であると判断して、流量制御弁23を制御して、塩化水素精製塔4に対して塩化水素酸化槽6を接続し、弁24を制御して、塩化水素精製塔4に対して除害塔7を遮断する。一方、塩化水素酸化槽6の異常により流量制御弁23の遮断や流量制御弁23の開度を急激に低下させて流量計33の流量が急激に低下した場合、イソシアネート反応槽3から副生する塩化水素ガスの量が塩化水素吸収塔5の処理能力を超え、それに伴い塩化水素精製塔4内の圧力が、所定レベル(例えば、0.6MPa)を超えれば、弁24を制御して、塩化水素精製塔4に対して除害塔7を接続する。
The pressure control valve 22, the
If the pressure in the hydrogen chloride purification tower 4 detected by the
塩化水素精製塔4では、塩化カルボニルを、凝縮器で凝縮させたり、溶媒によって吸収させることにより、塩化カルボニルを塩化水素ガスから分離し、また、必要に応じて塩化水素ガス中の微量な溶媒を活性炭などの吸着により、塩化水素ガスから分離する。
塩化水素精製塔4において、好ましくは、塩化水素ガス中の有機物の濃度を、1重量%以下、好ましくは、100ppm以下にし、かつ、塩化水素ガス中の一酸化炭素の濃度を、10容量%以下、好ましくは、3容量%以下にする。塩化水素ガス中の不純物を、このレベルに低減することにより、後述する塩化水素酸化反応において、触媒の活性低下や部分失活などの触媒に対する悪影響を低減または予防することができる。また、原単位の向上や塩化水素酸化反応の向上や、塩化水素酸化槽6における温度分布の均一化などを達成することができ、塩化水素酸化槽6を安定化させることができる。さらに、塩化水素ガスの塩素への転換率を向上させることができる。
In the hydrogen chloride purification tower 4, the carbonyl chloride is separated from the hydrogen chloride gas by condensing it with a condenser or absorbed by a solvent, and if necessary, a trace amount of the solvent in the hydrogen chloride gas is removed. Separation from hydrogen chloride gas by adsorption of activated carbon.
In the hydrogen chloride purification tower 4, the concentration of organic substances in the hydrogen chloride gas is preferably 1% by weight or less, preferably 100 ppm or less, and the concentration of carbon monoxide in the hydrogen chloride gas is 10% by volume or less. Preferably, the content is 3% by volume or less. By reducing the impurities in the hydrogen chloride gas to this level, it is possible to reduce or prevent adverse effects on the catalyst such as reduced activity or partial deactivation of the catalyst in the hydrogen chloride oxidation reaction described later. Moreover, the improvement of the basic unit, the improvement of the hydrogen chloride oxidation reaction, the homogenization of the temperature distribution in the hydrogen
そして、精製された塩化水素ガスは、塩化水素酸化槽6が正常であるときには、塩化水素精製塔4に対して、塩化水素酸化槽6および塩化水素吸収塔5が並列的に接続されているので、その大部分が第2塩化水素ガス接続ライン11を介して塩化水素酸化槽6に供給され、余剰が塩化水素吸収塔5に排出される。なお、塩化水素酸化槽6に供給される塩化水素ガスと、塩化水素吸収塔5に排出される塩化水素ガスとの割合は、塩化水素酸化槽6での塩素製造能力や塩化水素吸収塔5での塩酸製造能力に基づいて、適宜決定される。
The purified hydrogen chloride gas is connected to the hydrogen chloride purification tower 4 in parallel with the hydrogen
塩化水素酸化槽6は、塩化水素ガスを酸化して、塩化水素酸化反応によって塩素(Cl2)を製造するための反応槽であれば、特に制限されず、例えば、触媒として酸化クロムを用いる流動床式反応器や、触媒として酸化ルテニウムを用いる固定床式反応器などから構成される。また、塩化水素酸化槽6は、再供給ライン13を介して塩化カルボニル製造用反応槽2に接続されるとともに、塩酸接続ライン14を介して塩化水素吸収塔5に接続されている。
The hydrogen
塩化水素酸化槽6を、流動床式反応器から構成する場合には、例えば、特開昭62−275001号公報に準拠して、塩化水素ガス中の塩化水素1モルに対して、0.25モル以上の酸素を供給して、酸化クロムの存在下、0.1〜5MPa−ゲージ、300〜500℃で反応させる。塩化水素ガスの供給量は、例えば、0.2〜1.8Nm3/h・kg−触媒である。
When the hydrogen
また、塩化水素酸化槽6を、固定床式反応器から構成する場合には、例えば、特開2000−272906号公報に準拠して、塩化水素ガス中の塩化水素1モルに対して、0.25モル以上の酸素を供給して、ルテニウム含有触媒の存在下、0.1〜5MPa、200〜500℃で反応させる。
そして、塩化水素酸化槽6では、塩化水素ガスが酸素(O2)によって酸化され、塩素が生成し、水(H2O)が副生するため、塩素と塩酸(塩化水素の水溶液:HCl/H2O)とが生成される。この酸化反応において、塩化水素ガスの塩素への変換率は、例えば、60%以上、好ましくは、70〜95%である。
Further, when the hydrogen
In the hydrogen
そして、このポリイソシアネート製造装置1では、塩化水素酸化槽6において得られた塩素が、再供給ライン13を介して、塩化カルボニル製造用反応槽2に供給され、塩化カルボニル製造用反応槽2において、塩化カルボニルを製造するための原料として用いられる。このように、得られた塩素を、塩化カルボニルの原料として再利用すれば、塩素を、ポリイソシアネート製造装置1の系外に排出することなく、循環使用することができるので、副生した塩化水素ガスを、有効利用できると同時に、環境への負荷を低減することができる。
In this
なお、このポリイソシアネート製造装置1では、塩化カルボニル製造用反応槽2には、塩化水素酸化槽6から再供給ライン13を介して供給される塩素(再生塩素)以外に、別途原料として用意されている塩素(追加塩素)が、必要に応じて供給される。追加塩素は、外部から購入してもよく、あるいは、電解法などによる独立した塩素製造設備を設備して、その設備から供給することもできる。
In this
また、塩化水素酸化槽6において、未酸化(未反応)の塩化水素ガスや副生した塩酸は、塩化水素酸化槽6内で所定濃度の塩酸の製造に供して工業用途やポリメチレンポリフェニレンポリアミン(MDA)の酸触媒などとして他工程に供給してもよいが、例えば、塩酸接続ライン14を介して、塩化水素吸収塔5に供給される。
すなわち、塩化水素酸化槽6では、一定の変換率で塩化水素ガスが塩素へ変換されるので、塩化水素吸収塔5には、塩化水素酸化槽6から塩酸接続ライン14を介して、塩素に変換された残余の塩化水素ガスに相当する未酸化(未反応)の塩化水素ガスや副生する塩酸が、一定割合で供給される。例えば、塩化水素酸化槽6での変換率が、80%であれば、80%の塩化水素ガスが塩素に変換される一方で、残余の20%の塩化水素ガスに相当する未酸化(未反応)の塩化水素ガスや副生する塩酸が、塩化水素酸化槽6から塩酸接続ライン14を介して、塩化水素吸収塔5に供給される。
In the hydrogen
That is, in the hydrogen
塩化水素吸収塔5は、塩化水素ガスを水に吸収させて塩酸(塩化水素の水溶液:HClaq)を調製できるものであれば、特に制限されず、公知の吸収塔から構成される。
塩化水素吸収塔5では、塩化水素精製塔4から第1塩化水素ガス接続ライン10を介して排出される塩化水素ガスと、塩化水素酸化槽6から塩酸接続ライン14を介して供給される未酸化(未反応)の塩化水素ガスとを、水に吸収させて、塩酸を得る。また、塩化水素酸化槽6から塩酸接続ライン14を介して供給される副生する塩酸が、これに加えられる。得られた塩酸は、そのまま、あるいは活性炭などで精製して、工業用途などに提供される。
The hydrogen chloride absorption tower 5 is not particularly limited as long as it can prepare hydrochloric acid (aqueous solution of hydrogen chloride: HClaq) by absorbing hydrogen chloride gas into water, and is composed of a known absorption tower.
In the hydrogen chloride absorption tower 5, hydrogen chloride gas discharged from the hydrogen chloride purification tower 4 via the first hydrogen chloride
このように、塩化水素酸化槽6における未酸化の塩化水素ガス、および、塩化水素酸化槽6において生成した塩酸を、排出することなく塩化水素吸収塔5に供給すれば、効率的に塩酸を製造することができ、余剰の塩化水素ガスの有効利用を図ることができる。また、塩化水素酸化槽6において、余剰の塩化水素ガスから塩酸を製造すれば、余剰の塩化水素ガスを無害化しつつ、その余剰の塩化水素ガスから塩酸を製造して、再利用することができる。その結果、余剰の塩化水素ガスの有効利用を図ることができる。
In this way, if unoxidized hydrogen chloride gas in the hydrogen
また、この塩化水素吸収塔5には、塩化水素ガスを吸収させるための水を供給する給水ライン15と、得られた塩酸を排出するための塩酸排出ライン16と、一端が塩酸排出ライン16に接続され、他端が塩化水素吸収塔5に接続される塩酸還流ライン17とが設けられている。また、給水ライン15の途中には、給水調節弁18が介装されており、塩酸還流ライン17の途中には、還流調節弁19が介装されており、塩酸排出ライン16の途中には、濃度センサ20が介装されている。なお、給水調節弁18、還流調節弁19および濃度センサ20が塩酸濃度調節手段としての濃度制御部21に接続されている。
The hydrogen chloride absorption tower 5 has a
この塩化水素吸収塔5では、給水ライン15から水を供給し、塩化水素吸収塔5において、その水に、塩化水素精製塔4から第1塩化水素ガス接続ライン10を介して排出される塩化水素ガスと、塩化水素酸化槽6から塩酸接続ライン14を介して供給される未酸化(未反応)の塩化水素ガスとを吸収させた後、塩酸排出ライン16から、得られた塩酸を排出している。また、得られた塩酸の一部を、塩酸排出ライン16から排出することなく、塩化水素吸収塔5へ還流している。
In the hydrogen chloride absorption tower 5, water is supplied from the
そして、この塩化水素吸収塔5では、塩酸排出ライン16から排出される塩酸の濃度が、濃度センサ20によってモニタされており、その塩酸の濃度が濃度制御部21に入力される。濃度制御部21では、入力された塩酸の濃度に基づいて、給水調節弁18および還流調節弁19を制御することにより、給水ライン15から供給される水の供給量や塩酸排出ライン16から還流される塩酸の還流量を調節することにより、塩酸排出ライン16から排出される塩酸の濃度を、所望の濃度に調節している。
In the hydrogen chloride absorption tower 5, the concentration of hydrochloric acid discharged from the hydrochloric
このように、塩酸排出ライン16から排出される塩酸の濃度を、所望の濃度に調節すれば、品質の安定した塩酸を得ることができる。なお、このような塩酸の濃度調節によって、例えば、30〜37重量%の塩酸として、そのまま工業用途に利用される。
除害塔7は、処理槽26、貯留タンク27およびポンプ28を備えている。処理槽26内には、気液接触の効率を向上させるための充填物が充填されている気液接触室29が設けられている。また、処理槽26内には、気液接触室29の上方に、シャワー30が設けられている。処理槽26の底部、貯留タンク27、ポンプ28およびシャワー30は、循環ライン31によって接続されている。
Thus, if the concentration of hydrochloric acid discharged from the hydrochloric
The detoxification tower 7 includes a
貯留タンク27には、塩化水素ガスを無害化するための水酸化ナトリウム水溶液(NaOHaq.)が貯留されており、その水酸化ナトリウム水溶液は、ポンプ28によって、循環ライン31を介して、上方に汲み上げられ、処理槽26内において、シャワー30から気液接触室29へ散布され、気液接触室29内を通過した後、処理槽26の底部から貯留タンク27に戻るように循環する。また、循環ライン31より、水酸化ナトリウム水溶液を一部排出することにより、貯留タンク27の水酸化ナトリウム濃度を所定の濃度、例えば、5〜30%に調整する。
The
一方、処理槽26には、気液接触室29を下方から上方に向かって流れるように、第3塩化水素ガス接続ライン12が接続されており、塩化水素酸化槽6の異常時には、塩化水素精製塔4に対して、除害塔7および塩化水素吸収塔5が並列的に接続されるので、第3塩化水素ガス接続ライン12から排出される塩化水素ガスは、除害塔7に供給され、気液接触室29内において、シャワー30から散布される水酸化ナトリウム水溶液と上下方向において対向するように、効率的に気液接触して、無害化され、その後、処理槽26から大気に放出される。
On the other hand, the third hydrogen chloride
このように、このポリイソシアネート製造装置1では、圧力センサ25によって、塩化水素酸化槽6の異常が検知されていないときには、塩化水素精製塔4によって精製された塩化水素ガスは、塩化水素酸化槽6に供給されて、塩化水素酸化槽6において供給された塩化水素ガスから塩素が製造されるとともに、塩化水素吸収塔5に排出されて、塩化水素吸収塔5において排出された塩化水素ガスから塩酸が製造されることにより、無害化される。
Thus, in this
一方、塩化水素酸化槽6が異常となり、塩化水素吸収塔5の処理能力を超え、圧力センサ25によって、塩化水素酸化槽6の異常が検知されたときには、塩化水素ガス制御部32が、弁24を制御して、塩化水素精製塔4の圧力を所定圧力とするために、塩化水素精製塔4の塩化水素を除害塔7へ排出する。そうすると、それまで塩化水素酸化槽6に供給されていた塩化水素ガスが、除害塔7へ排出され、除害塔7において無害化される。その結果、塩化水素酸化槽6が正常なときには、塩化水素酸化槽6に安定して塩化水素ガスを供給しつつ、余剰の塩化水素ガスを塩化水素吸収塔5において無害化することができ、塩化水素酸化槽6にトラブルが生じたときには、それまで塩化水素酸化槽6に供給されていた塩化水素ガスを、除害塔7で無害化することにより、塩化水素吸収塔5での塩酸製造能力に応じて、それまで塩化水素酸化槽6に供給されていた多量の塩化水素ガスを無害化することができ、塩化水素ガスの効率的な処理を達成することができる。
On the other hand, when the hydrogen
なお、塩化水素酸化槽6の異常が検知されたとき、例えば、塩化水素酸化槽6の温度異常が検知されたときには、塩化水素酸化槽6では、インターロック制御が作動して、塩素の製造が停止される。また、除害塔7では、所定時間(例えば、30分程度)、塩化水素ガスを除害できるように設定されており、その間に、イソシアネート化反応槽3におけるポリイソシアネートの製造が安定的にシャットダウンされ、安全に停止することが可能となる。
When an abnormality of the hydrogen
また、このポリイソシアネート製造装置1では、塩化水素酸化槽6が正常であるときには、塩化水素ガス制御部32が、流量制御弁23を制御して、塩化水素精製塔4から第2塩化水素ガス接続ライン11を介して塩化水素酸化槽6へ供給される塩化水素ガスの供給量を一定(例えば、塩化水素精製塔4において精製された塩化水素ガスが、100である場合には、90)にしている。また、これと同時に、塩化水素ガス制御部32が、圧力センサ25から入力される塩化水素精製塔4内の圧力に基づいて、圧力制御弁22を制御して、塩化水素精製塔4内の圧力が一定となるように、塩化水素精製塔4から第1塩化水素ガス接続ライン10を介して塩化水素吸収塔5へ塩化水素ガスを排出している(例えば、塩化水素精製塔4において精製された塩化水素ガスが、100である場合には、第2塩化水素ガス接続ライン11へ供給される90の残量(10)が排出される。)。
In the
塩化水素ガス制御部32によって、流量制御弁23および圧力制御弁22を、上記のように制御すれば、塩化水素酸化槽6へ塩化水素ガスを一定流量で安定して供給することができながら、余剰の塩化水素ガスを、塩化水素精製塔4から塩化水素吸収塔5へ排出することにより、塩化水素精製塔4内の圧力、ひいては、イソシアネート化反応槽3内の圧力を一定にすることができる。その結果、副生した塩化水素ガスから塩素を安定して製造することができながら、イソシアネート化反応槽3内の圧力を一定にすることができ、これによって、塩化カルボニルとポリアミンとを安定して反応させることができ、しかも、副生した塩化水素ガスを効率的に処理することができる。
If the flow
なお、このポリイソシアネート製造装置1では、濃度制御部21や塩化水素ガス制御部32は、バスによって接続され、中央制御部において、制御されており、これによって、ポリイソシアネート製造装置1の分散制御システムが構築されている。
In this
1 ポリイソシアネート製造装置
3 イソシアネート化反応槽
4 塩化水素精製塔
5 塩化水素吸収塔
6 塩化水素酸化槽
21 濃度制御部
22 圧力制御弁
23 流量制御弁
32 塩化水素ガス制御部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ポリイソシアネート製造手段において副生した塩化水素が供給され、塩化水素を精製する塩化水素精製手段と、
前記塩化水素精製手段において精製された塩化水素が供給され、塩化水素を酸化して、塩素を製造する塩素製造手段と、
前記塩化水素精製手段に対して前記塩素製造手段と並列的に接続され、前記塩化水素精製手段において精製された塩化水素が供給され、塩化水素を水に吸収させて、塩酸を製造する塩酸製造手段と、
前記塩化水素精製手段から前記塩酸製造手段へ供給される塩化水素の供給量を調節する第1調節手段と、
前記塩化水素精製手段から前記塩素製造手段へ供給される塩化水素の供給量を調節する第2調節手段と、
前記塩化水素精製手段から前記塩素製造手段へ供給される塩化水素の供給量が一定となるように、前記第2調節手段を制御し、前記塩化水素精製手段内の圧力が一定となるように、前記第1調節手段を制御する制御手段と
を備えていることを特徴とする、ポリイソシアネート製造装置。 A polyisocyanate production means for producing a polyisocyanate by reacting carbonyl chloride with a polyamine;
Hydrogen chloride purification means for purifying hydrogen chloride, which is supplied with hydrogen chloride by-produced in the polyisocyanate production means,
A chlorine production means for supplying chlorine purified in the hydrogen chloride purification means to oxidize hydrogen chloride to produce chlorine;
Hydrochloric acid production means connected to the hydrogen chloride purification means in parallel with the chlorine production means, supplied with hydrogen chloride purified in the hydrogen chloride purification means, and absorbing the hydrogen chloride into water to produce hydrochloric acid When,
First adjusting means for adjusting a supply amount of hydrogen chloride supplied from the hydrogen chloride purifying means to the hydrochloric acid producing means;
A second adjusting means for adjusting a supply amount of hydrogen chloride supplied from the hydrogen chloride purifying means to the chlorine producing means;
The second adjusting means is controlled so that the supply amount of hydrogen chloride supplied from the hydrogen chloride purification means to the chlorine production means is constant, and the pressure in the hydrogen chloride purification means is constant. A polyisocyanate producing apparatus, comprising: a control means for controlling the first adjusting means.
Priority Applications (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005108593A JP4750449B2 (en) | 2005-04-05 | 2005-04-05 | Polyisocyanate production equipment |
HUE06729334A HUE027010T2 (en) | 2005-04-05 | 2006-03-17 | Polyisocyanate production process |
CN2010101809956A CN101811990B (en) | 2005-04-05 | 2006-03-17 | Device for producing polyisocyanate |
US11/597,756 US7718145B2 (en) | 2005-04-05 | 2006-03-17 | Polyisocyanate production system and gas treatment apparatus |
EP06729334.0A EP1867631B1 (en) | 2005-04-05 | 2006-03-17 | Polyisocyanate production process |
PCT/JP2006/305344 WO2006109416A1 (en) | 2005-04-05 | 2006-03-17 | Apparatus for polyisocyanate production and apparatus for gas treatment |
KR1020077022612A KR101255869B1 (en) | 2005-04-05 | 2006-03-17 | Apparatus for polyisocyanate production and apparatus for gas treatment |
HUE12153655A HUE025903T2 (en) | 2005-04-05 | 2006-03-17 | Gas treatment apparatus, particularly for polyisocyanate production system. |
CN2006800105454A CN101151243B (en) | 2005-04-05 | 2006-03-17 | Apparatus for polyisocyanate production and apparatus for gas treatment |
EP12153655.1A EP2468387B1 (en) | 2005-04-05 | 2006-03-17 | Gas treatment apparatus, particularly for polyisocyanate production system. |
TW101147112A TWI484996B (en) | 2005-04-05 | 2006-03-28 | Apparatus for processing gas |
TW095110649A TWI408151B (en) | 2005-03-31 | 2006-03-28 | Apparatus for manufacturing polyisocyanate |
US12/539,655 US8158086B2 (en) | 2005-04-05 | 2009-08-12 | Polyisocyanate production system and gas treatment apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005108593A JP4750449B2 (en) | 2005-04-05 | 2005-04-05 | Polyisocyanate production equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006282642A JP2006282642A (en) | 2006-10-19 |
JP4750449B2 true JP4750449B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=37404914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005108593A Active JP4750449B2 (en) | 2005-03-31 | 2005-04-05 | Polyisocyanate production equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4750449B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4791783B2 (en) * | 2005-08-31 | 2011-10-12 | 三井化学株式会社 | Method for producing polyisocyanate |
JP2008156248A (en) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Method for producing hydroxy compound |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IN190134B (en) * | 1995-12-28 | 2003-06-21 | Du Pont | |
DE10235476A1 (en) * | 2002-08-02 | 2004-02-12 | Basf Ag | Integrated process for the production of isocyanates |
DE10250131A1 (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-06 | Basf Ag | Process for the production of chlorine from hydrochloric acid |
DE10260084A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-07-01 | Basf Ag | Separation of a mixture of hydrogen chloride and phosgene |
-
2005
- 2005-04-05 JP JP2005108593A patent/JP4750449B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006282642A (en) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2468387B1 (en) | Gas treatment apparatus, particularly for polyisocyanate production system. | |
JP2008179613A (en) | Process for controlling production process | |
EP1857438B1 (en) | Process for production of polyisocyanate and equipment for production thereof | |
JP4750449B2 (en) | Polyisocyanate production equipment | |
JP4712422B2 (en) | Polyisocyanate production equipment | |
JP5336828B2 (en) | Carbonyl chloride production method and production apparatus, and polyisocyanate production method and production apparatus | |
JP5175033B2 (en) | Polyisocyanate production method and polyisocyanate production apparatus | |
JP4723882B2 (en) | Method for producing polyisocyanate | |
JP4791783B2 (en) | Method for producing polyisocyanate | |
WO2023176147A1 (en) | Water treatment device and water treatment method | |
JP5667253B2 (en) | Carbonyl chloride production equipment and polyisocyanate production equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071122 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4750449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |