JP4748737B2 - 通話接続中に第一のサービスから第二のサービスに切り替えるための信号伝送方式 - Google Patents
通話接続中に第一のサービスから第二のサービスに切り替えるための信号伝送方式 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4748737B2 JP4748737B2 JP2007554533A JP2007554533A JP4748737B2 JP 4748737 B2 JP4748737 B2 JP 4748737B2 JP 2007554533 A JP2007554533 A JP 2007554533A JP 2007554533 A JP2007554533 A JP 2007554533A JP 4748737 B2 JP4748737 B2 JP 4748737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- msc1
- msc2
- service
- terminal
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 title claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 45
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 13
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 2
- 101150117600 msc1 gene Proteins 0.000 claims 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Meter Arrangements (AREA)
Description
第3世代パートナーシップ・プロジェクト第23.172号技術仕様書 第3世代パートナーシップ・プロジェクト第23.153号技術仕様書 国際電気通信連合−電気通信標準化部門 勧告Q.1902.5 第3世代パートナーシップ・プロジェクト第26.103号技術仕様書
端末UE1の加入者1は、端末UE2の加入者2とのSCUDIF接続を確立することを決めて、先ずは音声電話サービスを希望する。それに対応して、端末UE1は、SETUP情報をサービス提供用中継ユニットS−MSC1に送信し、その中には、既存の標準に準拠して、所謂「リピートインジケータ」RIと所謂「ベアラケーパビリティ」BCSpeech及びBCVideoにより、先ずは音声電話サービスを使用するSCUDIF接続を確立したいことを提示する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1に、先ずは音声電話を使用するSCUDIF接続を確立したいことを信号伝送する。そのために、サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、既存の標準に準拠して、一つ以上の音声コーデックと、非特許文献4に準拠するMuMeダミーコーデックに対応するMuMe Codec Oldとから成るコーデックリストを含む所謂BICCコーデックネゴシエーションのBICC−IAM情報を使用する。このリスト内のコーデックの順番は、どのコーデックが優先されるのかを表している。この発明では、このリストは、サービスの切替が通信ネットワークのネットワークユニットS−MSC1から始動されたのか、或いは端末UE1から始動されたのかを一つのパラメータで表すことが可能な、この発明による別のMuMe Codec Newも含んでいる。サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、訪問先の移動体無線ネットワーク1の事業者によるホームネットワーク1の事業者に対する料金請求のために課金用データを記録するか、別のネットワークユニット、例えば、課金ユニットに転送するか、或いはその両方を行うこともできる。この場合、サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、端末UE1の加入者1がコールの確立を発出したことを記録又は保存する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、既存のBICC標準に準拠するIAM情報を受信した場合、その中に含まれるコーデックをサポート可能であるか否かを調べて、リストから不明なコーデックを取り除き、そしてそのリストをIAM情報で次のネットワークユニットに転送する。即ち、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、この発明により新たに導入されたMuMe Codec Newをサポートしない場合、そのコーデックをリストから取り除く。しかし、この例では、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1がMuMe Codec Newをサポートしていると仮定している。場合によっては、サービス提供用中継ユニットS−MSC1とゲートウェイ中継ユニットG−MSC1の間に、同様の処理を行う別のBICC中継ユニットが有る。ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、ホームネットワーク1の事業者による端末UE1の加入者1と訪問先の移動体無線ネットワーク1及びホームネットワーク2の事業者に対する料金請求のために課金用データを記録するか、別のネットワークユニット、例えば、課金ユニットに転送するか、或いはその両方を行うこともできる。この場合、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、端末UE1の加入者1がコールの確立を発出したことを記録する。ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2にIAM情報を転送する。
工程3と同様に、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、コーデックリストを調べて、サービス提供用中継ユニットS−MSC2にIAM情報を転送し、課金用データを記録する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、工程3と同様に、コーデックリストを調べ、既存の標準に準拠して、所謂SETUP情報を用いて、先ずは音声電話(音声電話サービス)を使用するSCUDIF接続を確立したいことを他方の端末UE2に信号伝送する。工程1と同様に、所謂「リピートインジケータ」RI及び所謂「ベアラケーパビリティ」BCSpeech及びBCVideoが使用される。工程2と同様に、サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、課金用データを記録することができる。サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、既存のBICC標準に準拠して、コーデックリストに含まれているコーデックを保存して、その後のBICC−MODIFY CODEC情報(BICC−CODEC MODIFICATION)内のコーデックだけを使用してもよい。
他方の端末UE2は、既存の標準に準拠して、所謂CALL−CONFIRMED情報によりSETUP情報の受信を確認する。工程1と同様に、所謂「リピートインジケータ」RI及び所謂「ベアラケーパビリティ」BCSpeech及びBCVideoが使用される。端末UE2は、例えば、ベルを鳴らすことによって、加入者2に通報する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、既存の標準に準拠して、工程5で検知されたコーデックリストを含むBICC−APM情報を送信する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、BICC−APM情報を転送する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、BICC−APM情報を転送する。サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、既存の標準に準拠して、APM情報に含まれるコーデックリストを保存する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、既存の標準に準拠して、端末UE1に対して、所謂CALL−PROCEEDING情報を用いてSCUDIF接続の確立を受信したことを確認する。工程1と同様に、所謂「リピートインジケータ」RI及び所謂「ベアラケーパビリティ」BCSpeech及びBCVideoが使用される。
端末UE2の加入者2は、呼び掛けを受け入れる。そのために、他方の端末UE2は、既存の標準に準拠して、所謂CONNECT情報を信号伝送する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、所謂BICC−ANM情報を送信し、課金のために接続が実現されたことを記録する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、BICC−ANM情報を転送し、課金のために接続が実現されたことを記録する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、BICC−ANM情報を転送し、課金のために接続が実現されたことを記録する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、所謂CONNECT情報を端末UE1に送信し、課金のために接続が実現されたことを記録する。
端末UE2の加入者2は、ビデオ電話(ビデオ電話サービス)への切替を始動する。
他方の端末UE2は、既存の標準に準拠して、所謂BCVideoパラメータを含むMODIFY情報を送信する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、所謂BICC−MODIFY CODEC情報を送信する。この発明では、サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、その中のMuMe Codec Newを使用するとともに、サービス切替が端末UE2から始動されたことを一つのパラメータを用いて提示する。MuMe Codec Newが、工程5で検知されたコーデックリストに含まれていない場合、サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、その代わりにMuMe Codec Oldを使用する(図2には図示されていない)。サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、訪問先の移動体無線ネットワーク2の事業者によるホームネットワーク2の事業者に対する料金請求のために課金用データを記録するか、別のネットワークユニットに転送するか、或いはその両方を行うこともできる。この場合、サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、端末UE2の加入者2がビデオ電話への切替を発動したことを記録又は保存する。この発明では、サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、端末UE2の加入者2がビデオ電話を始動したとの情報自体を保存することもできる。
この発明では、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、この発明によるMuMe Codec New内のパラメータから、端末UE2の加入者2がビデオ電話への切替を発動したことを読み取って、そのことを課金用データに記録するか、その情報を別のネットワークユニットに転送するか、或いはその両方を行う。ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2が、その代わりにMuMe Codec Oldを受信した場合、この発明では、MuMe Codec Oldが、自らサービス切替を始動しないサービス提供用中継ユニットS−MSCからのみ送信されるので、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、そのことから同様に端末UE2の加入者2がビデオ電話への切替を発動したことを推定する。この発明では、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、端末UE2の加入者2がビデオ電話を始動したという情報自体を記録することもできる。ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、BICC−MODIFY CODEC情報を転送する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、工程19と同様に動作する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、受信したMuMe Codec Newを工程19と同様に評価する。サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、既に標準化されているMODIFY情報を使用して、端末UE1に対してビデオ電話への切替を信号伝送する。
端末UE1の加入者1は、ビデオ電話への切替を受け入れる。端末UE1は、既存の標準に準拠して、所謂MODIFY−COMPLETE情報を送信する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、既存の標準に準拠して、所謂BICC−SUCCESSFUL−CODEC−MODIFICATION情報を送信する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、SUCCESSFUL−CODEC−MODIFICATION情報を転送する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、SUCCESSFUL−CODEC−MODIFICATION情報を転送する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、MODIFY−COMPLETE情報を送信する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、端末UE1の加入者1との無線インタフェースのリソースがもはやビデオ電話を許容しないことを確認する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、音声電話への切替を始動するために、既に標準化されているBCSpeechパラメータを含むMODIFY情報を端末UE1に送信する。
端末UE1は、既存の標準に準拠して、その切替の受け入れを確認するために、所謂MODIFY−COMPLETE情報を送信する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、音声コーデックを含む所謂BICC−MODIFY CODEC情報を送信する。サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、訪問先の移動体無線ネットワーク2の事業者によるホームネットワーク2の事業者への料金請求のために、課金用データを記録するか、別のネットワークユニットに転送するか、或いはその両方を行うこともできる。この場合、サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、音声電話への切替が始動されたことを記録する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、音声への切替を課金用データに記録するか、その情報を別のネットワークユニットに転送するか、或いはその両方を行う。ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、BICC−MODIFY CODEC情報を転送する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、工程31と同様に動作する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、工程31と同様に音声への切替を保存する。サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、既に標準化されているMODIFY情報を使用して、他方の端末UE2に音声への切替を信号伝送する。
他方の端末UE2は、既存の標準に準拠して、所謂MODIFY−COMPLETE情報を送信する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、既存の標準に準拠して、所謂BICC−SUCCESSFUL−CODEC−MODIFICATION情報を送信する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、SUCCESSFUL−CODEC−MODIFICATION情報を転送する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、SUCCESSFUL−CODEC−MODIFICATION情報を転送する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、端末UE1の加入者1との無線インタフェースのリソースが改めてビデオ電話を許容することを確認する。この発明では、サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、工程9で受信したコーデックリストにMuMe Codec Newが含まれているか否かを調べる。含まれている場合にのみ、サービス提供用中継ユニットS−MSC1はビデオ電話への切替を始動する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、ビデオ電話への切替を提示するために、既に標準化されているBCVideoパラメータを含むMODIFY情報を端末UE1に送信する。
端末UE1の加入者1は、ビデオ電話への切替を受け入れる。端末UE1は、既存の標準に準拠して、切替の受け入れを確認するために、所謂MODIFY−COMPLETE情報を送信する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、所謂BICC−MODIFY−CODEC情報を送信する。この発明では、サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、その中のMuMe Codec Newを使用して、サービス切替が通信ネットワークS−MSC1のネットワークユニットにより始動されたことを一つのパラメータを用いて提示する。サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、訪問先の移動体無線ネットワーク2の事業者によるホームネットワーク2の事業者への料金請求のために課金用データを記録するか、別のネットワークユニットに転送するか、或いはその両方を行うこともできる。この場合、サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、サービス提供用中継ユニットS−MSC1がビデオ電話への切替を発動したことを記録する。サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、工程21で保存した、端末UE2の加入者2がビデオ電話を始動したとの情報を課金用データに挿入することもできる。
この発明では、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、この発明によるMuMe Codec New内のパラメータから、サービス提供用中継ユニットS−MSC1がビデオ電話への切替を発動したことを読み取って、そのことを課金用データに記録するか、その情報を別のネットワークユニットに転送するか、或いはその両方を行う。ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、工程20で保存した、端末UE2の加入者2がビデオ電話を始動したとの情報を課金用データに挿入することもできる。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、BICC−MODIFY CODEC情報を転送する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、工程42と同様に動作する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、受信したMuMe Codec Newを工程42と同様に評価する。サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、既に標準化されているMODIFY情報を使用して、他方の端末UE2にビデオ電話への切替を信号伝送する。
端末UE2の加入者2は、ビデオ電話への切替を受け入れる。他方の端末UE2は、既存の標準に準拠して、所謂MODIFY−COMPLETE情報を送信する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、既存の標準に準拠して、所謂BICC−SUCCESSFUL−CODEC−MODIFICATION情報を送信する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2は、SUCCESSFUL−CODEC−MODIFICATION情報を転送する。
ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1は、SUCCESSFUL−CODEC−MODIFICATION情報を転送する。
サービス提供用中継ユニットS−MSC2は、端末の加入者がサービス切替を始動したことを示すために、この発明によるMuMe Codec Oldを使用する。
この発明では、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1及びサービス提供用中継ユニットS−MSC1は、MuMe Codec Oldが使用されていることから、端末の加入者がサービス切替を始動したことを推定する。
この発明では、サービス提供用中継ユニットS−MSC1は、通信ネットワークのネットワークユニットがサービス切替を始動したことを示すために、MuMe Codec Newを使用する。
この発明では、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC1、ゲートウェイ中継ユニットG−MSC2及びサービス提供用中継ユニットS−MSC2は、MuMe Codec Newが使用されていることから、通信ネットワークのネットワークユニットがサービス切替を始動したことを推定する。
Claims (21)
- 少なくとも一つの通信ネットワークを介した一方の端末(UE1)と他方の端末(UE2)間での通話接続中に第一のサービスから第二のサービスに切り替えるための信号伝送方法において、
一方の端末(UE1)と他方の端末(UE2)間での通話接続中に第一のサービスから第二のサービスに切り替える際に、通信ネットワークのネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)が、その時点で端末(UE1,UE2)と通信している少なくとも一つの別のネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2,G−MSC1,G−MSC2)に対して、その切替が端末(UE1,UE2)により始動されたのか、或いはネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)により始動されたのかを信号伝送することとし、その切替が端末(UE1,UE2)により始動されたのか、或いは通信ネットワークのネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)により始動されたのかを示す少なくとも一つのパラメータをMuMeダミーコーデックに付加することを特徴とする方法。 - 通信接続中に、音声電話サービスからビデオ電話サービス、テキスト電話サービス又は画像電話サービスへの切替が行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 当該のネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)と少なくとも一つの別のネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2,G−MSC1,G−MSC2)間の少なくとも一つの信号伝送情報が、一方の端末(UE1)と他方の端末(UE2)間での通話接続中に第一のサービスから第二のサービスへの切替が通信ネットワークのネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)により始動されたことを示す少なくとも一つのパラメータを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 当該の切替が通信ネットワークのネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)により始動された場合、MuMeダミーコーデックの帯域幅乗数パラメータの最上位ビットが変更されることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の方法。
- BICC−コーデックネゴシエーション及び/又はBICC−コーデックモディフィケーション内のMuMeダミーコーデックは、別のダミーコーデックによって置き換えられて、当該の音声電話サービスからビデオ電話サービスへの切替が通信ネットワークのネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)により始動されたことを示す少なくとも一つのパラメータを含むようになることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 音声電話サービスからビデオ電話サービスに切り替える際に、端末(UE1,UE2)が音声電話サービスからビデオ電話サービスへの切替を始動した場合にのみ使用されるMuMeダミーコーデックが用いられることを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 音声電話サービスからビデオ電話サービスに切り替える際に、通信ネットワークのネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)が音声電話サービスからビデオ電話サービスへの切替を始動した場合にのみ使用される別のMuMeダミーコーデックが用いられることを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 当該のMuMeダミーコーデックと別のMuMeダミーコーデックが、「コーデック識別子」パラメータの値によって弁別されることを特徴とする請求項6又は7に記載の方法。
- 当該のMuMeダミーコーデックが、BICC−コーデックネゴシエーション及び/又はBICC−コーデックモディフィケーション用信号伝送の枠組み内において使用されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 当該の別のMuMeダミーコーデックが、BICC−コーデックネゴシエーション及び/又はBICC−コーデックモディフィケーション用信号伝送の枠組み内において使用されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 第一のサービスから第二のサービスに切り替える際に、当該の切替が端末(UE1,UE2)により始動されたのか、或いはネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)により始動されたのかに関する少なくとも一つの情報を含む信号を受信した別のネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2,G−MSC1,G−MSC2)が、その少なくとも一つの情報自体を記録するか、別のネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2,G−MSC1,G−MSC2,課金ユニット)に転送するか、或いはその両方を行うことを特徴とする請求項1から10までのいずれか一つに記載の方法。
- ネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)は、当該の切替が端末(UE1,UE2)により始動されたのか、或いはネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)により始動されたのかに関する少なくとも一つの情報を、当該サービスの課金に関する決定を下すために使用することを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 端末(UE1,UE2)が第一のサービスから第二のサービスへの切替を始動したことを示す少なくとも一つの情報が、ネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)によって保存されることを特徴とする請求項1から12までのいずれか一つに記載の方法。
- 当該の少なくとも一つの情報が、端末(UE1,UE2)の少なくとも一つの識別子情報を有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
- ネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)が、サービス提供用中継ユニット(S−MSC)及び/又はサービス提供用GPRSサポートノード(SGSN)であることを特徴とする請求項1から14までのいずれか一つに記載の方法。
- 別のネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2,G−MSC1,G−MSC2)が、課金ユニット、サービス提供用中継ユニット(S−MSC)、サービス提供用GPRSサポートノード(SGSN)、ゲートウェイ中継ユニット(G−MSC)又はゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)であることを特徴とする請求項1から15までのいずれか一つに記載の方法。
- 端末(UE1,UE2)として、移動体無線端末、携帯可能なコンピュータ、携帯可能なオーガナイザー又はコンピュータが使用されることを特徴とする請求項1から16までのいずれか一つに記載の方法。
- SCUDIFの枠組み内で標準化された信号方式が、端末(UE1,UE2)と通信ネットワークのネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)間で使用されることを特徴とする請求項1から17までのいずれか一つに記載の方法。
- SCUDIFの枠組み内で標準化された信号方式が、通信ネットワークのネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2,G−MSC1,G−MSC2)間で使用されることを特徴とする請求項1から18までのいずれか一つに記載の方法。
- 通信ネットワークとして、パケット交換通信ネットワーク、セルラー移動体無線ネットワーク又はIPネットワークが使用されることを特徴とする請求項1から19までのいずれか一つに記載の方法。
- 少なくとも一つの通信ネットワークを介した一方の端末(UE1)と他方の端末(UE2)間での通話接続中に第一のサービスから第二のサービスに切り替えることに関する情報を信号伝送及び受信するためのネットワークユニットであって、
通信を行うための受信ユニット(E)及び送信ユニット(S)と、
一方の端末(UE1)と他方の端末(UE2)間での通話接続中に第一のサービスから第二のサービスに切り替える際に、別のネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2,G−MSC1,G−MSC2)に対して、その切替が端末(UE1,UE2)により始動されたのか、或いは通信ネットワークのネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)により始動されたのかを示す情報を信号伝送することとし、その切替が端末(UE1,UE2)により始動されたのか、或いは通信ネットワークのネットワークユニット(S−MSC1,S−MSC2)により始動されたのかを示す少なくとも一つのパラメータをMuMeダミーコーデックに付加するための処理ユニット(V)と、
を備えたネットワークユニット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102005006174.5 | 2005-02-10 | ||
DE102005006174A DE102005006174A1 (de) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | Signalisierung eines Wechsels von einem ersten Dienst zu einem zweiten Dienst während einer Gesprächsverbindung |
PCT/EP2006/050402 WO2006084791A1 (de) | 2005-02-10 | 2006-01-24 | Signalisierung eines wechsels von einem ersten dienst zu einem zweiten dienst während einer gesprächsverbindung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008533770A JP2008533770A (ja) | 2008-08-21 |
JP4748737B2 true JP4748737B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=36250853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007554533A Active JP4748737B2 (ja) | 2005-02-10 | 2006-01-24 | 通話接続中に第一のサービスから第二のサービスに切り替えるための信号伝送方式 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7899086B2 (ja) |
EP (1) | EP1847148A1 (ja) |
JP (1) | JP4748737B2 (ja) |
CN (1) | CN101116370B (ja) |
CA (1) | CA2597575C (ja) |
DE (1) | DE102005006174A1 (ja) |
EA (1) | EA010774B1 (ja) |
MX (1) | MX2007009553A (ja) |
WO (1) | WO2006084791A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2027678B1 (en) * | 2006-06-01 | 2013-09-04 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Service change and service fallback in intelligent networks |
CN101316435B (zh) | 2007-05-31 | 2012-08-08 | 华为技术有限公司 | 呼叫控制的方法和ims的电路交换控制装置及终端设备 |
CN101453453B (zh) * | 2007-12-04 | 2011-08-03 | 华为技术有限公司 | 实现呼叫保持的方法及设备 |
US8897786B2 (en) * | 2007-12-24 | 2014-11-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Service connection apparatus and method in portable terminal |
KR101030827B1 (ko) | 2008-12-31 | 2011-04-22 | 주식회사 케이티 | 무선 베어러 관리 장치, 시스템 및 방법 |
WO2011023601A1 (en) * | 2009-08-25 | 2011-03-03 | Nokia Siemens Networks Oy | Control of codec negotiation for communication connection |
WO2012169134A1 (ja) * | 2011-06-09 | 2012-12-13 | パナソニック株式会社 | ネットワークノード、端末、帯域幅変更判断方法及び帯域幅変更方法 |
CN104219619B (zh) * | 2014-09-19 | 2016-06-01 | 努比亚技术有限公司 | 业务协商方法、业务协商系统和通信终端 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20010038615A1 (en) * | 2000-03-15 | 2001-11-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for providing concurrent service in a mobile communication system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI101184B1 (fi) * | 1995-10-30 | 1998-04-30 | Nokia Telecommunications Oy | Digitaalisen matkaviestinverkon suora dataliityntä dataverkkoihin |
US6125276A (en) * | 1996-09-06 | 2000-09-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Inter-exchange signaling for in-call service change requests |
US6134434A (en) * | 1997-12-08 | 2000-10-17 | Qualcomm Incorporated | System and method for providing service negotiation in a communications network |
US20050180338A1 (en) * | 2004-02-17 | 2005-08-18 | Nokia Corporation | Swapping voice and video calls |
FR2879018B1 (fr) * | 2004-12-07 | 2007-02-23 | Itt Mfg Enterprises Inc | Actionneur multidirectionnel a effort de rappel variable |
-
2005
- 2005-02-10 DE DE102005006174A patent/DE102005006174A1/de not_active Ceased
-
2006
- 2006-01-24 MX MX2007009553A patent/MX2007009553A/es active IP Right Grant
- 2006-01-24 WO PCT/EP2006/050402 patent/WO2006084791A1/de active Application Filing
- 2006-01-24 CN CN2006800045839A patent/CN101116370B/zh active Active
- 2006-01-24 JP JP2007554533A patent/JP4748737B2/ja active Active
- 2006-01-24 EP EP06707816A patent/EP1847148A1/de not_active Withdrawn
- 2006-01-24 CA CA2597575A patent/CA2597575C/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-24 EA EA200701691A patent/EA010774B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2006-01-24 US US11/883,777 patent/US7899086B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20010038615A1 (en) * | 2000-03-15 | 2001-11-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for providing concurrent service in a mobile communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080152115A1 (en) | 2008-06-26 |
EP1847148A1 (de) | 2007-10-24 |
CA2597575C (en) | 2014-10-28 |
CN101116370B (zh) | 2012-09-05 |
EA010774B1 (ru) | 2008-10-30 |
DE102005006174A1 (de) | 2006-08-17 |
JP2008533770A (ja) | 2008-08-21 |
CN101116370A (zh) | 2008-01-30 |
MX2007009553A (es) | 2008-01-30 |
CA2597575A1 (en) | 2006-08-17 |
US7899086B2 (en) | 2011-03-01 |
WO2006084791A1 (de) | 2006-08-17 |
EA200701691A1 (ru) | 2007-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4354643B2 (ja) | インテリジェントネットワークとパケットデータネットワークとのインターオペラビリティ | |
JP4334802B2 (ja) | インターネット・プロトコル移動通信ネットワークの技術分野で呼設定を行うための手法 | |
JP4001813B2 (ja) | テレコミュニケーションシステムにおけるユーザターミナルへの接続の監視 | |
JP4748737B2 (ja) | 通話接続中に第一のサービスから第二のサービスに切り替えるための信号伝送方式 | |
CN102714873B (zh) | 移动通信方法、呼叫控制节点、优先级控制节点以及移动管理节点 | |
US20060211425A1 (en) | Method and apparatus for acquiring user equipment capability information in a communication in a communication network | |
US8244229B2 (en) | Mobile video call response | |
JP2004088532A (ja) | 移動通信システム、その動作制御方法及びそれに用いるノード並びに無線制御装置 | |
EP1195066A1 (en) | Implementation of call setup procedures with separation of call control and bearer control | |
JP2006320003A (ja) | 通信システムにおける接続セットアップ | |
JP4454680B2 (ja) | 呼接続処理方法およびメッセージ送受信代理装置 | |
CN101841789B (zh) | 视频通信方法和系统、激活分组域视频通信的方法 | |
CN101394588A (zh) | 一种实现分组域中会话业务的方法和系统 | |
WO2014114016A1 (zh) | 实现主题呼叫的方法及装置 | |
KR100416211B1 (ko) | 게이트키퍼 디렉트 모드에서의 과금 부과 방법 | |
CN101166302B (zh) | 业务切换方法和系统 | |
KR20080095433A (ko) | 과금데이터의 처리방법 | |
KR100529019B1 (ko) | 비동기 imt-2000망에서의 과금제어방법 | |
CN101646271B (zh) | 实现应答前多媒体服务的方法、设备及系统 | |
KR100400732B1 (ko) | 데이터 전송 방법 및 그를 위한 통신 시스템 | |
KR20080071031A (ko) | 문자 메시지를 이용한 유선 전화망 중계 시스템 및 그중계방법 | |
KR20070002345A (ko) | 호전환 서비스 제공 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100930 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110302 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4748737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |